2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ローマ人の物語】塩野七生・総合スレ

1 :無名草子さん:2014/04/03(木) 20:48:05.58 .net
塩野七生さんの小説を語るスレです

sage必須。煽りや荒らしはスルー推奨

166 :無名草子さん:2015/12/27(日) 14:53:12.09 .net
新刊ギリシアになったんだな
ローマが完結した時に次はギリシアだろうかと思っていたら、
中世で嬉しい誤算だっただけに、中世〜近代と続き書いて欲しかったな

167 :無名草子さん:2015/12/28(月) 08:41:14.90 .net
>>165
何冊ぐらいで終わると思う?
全3巻か、全5巻かで、完結できそうかどうか予測できるっしょ

168 :無名草子さん:2015/12/28(月) 19:36:56.87 .net
>>167
全3巻ってはっきりくっきり書いてるぞ

169 :無名草子さん:2015/12/31(木) 10:20:54.28 .net
>>16>>47
『宗主権の世界史』では、ローマ理念が西欧の専売特許でないことが説明されているが、
この本を塩野七生が読んだら、どう思うのだろうか?

「かつて広域統合を実現したローマ帝国、「永遠の都」ローマ/新ローマという記憶・表象は、
 西ローマの後継者たる西欧、ローマ帝国の正統たる東欧、そして東ローマ旧領の多くを支配下に置いた
 アラブ・イスラーム圏にそれぞれの形で継承、共有され、各地で軍事的政治的な正統性を付与する機能を
 有していたのである。つまり大別すれば、西欧のカトリック的ローマ、東欧の正教的ローマ、
 西アジアのイスラーム的ローマの像が対峙した。」(岡本隆司編『宗主権の世界史』、5ページ)

170 :無名草子さん:2016/01/02(土) 12:30:37.22 .net
>>168
39
十字軍物語みたいに三巻だけ分厚くなる可能性もあるよね

171 :無名草子さん:2016/01/04(月) 11:02:31.16 .net
2巻はペリクレス、ソクラテスと仲間たちで、
3巻がアレクサンドロスだろうね

172 :無名草子さん:2016/01/24(日) 02:41:03.81 .net
カエサルBBA

173 :無名草子さん:2016/02/07(日) 17:33:57.87 .net
ギリシャ人の物語どうなの?

ペリクレスとか、すごい人間が出ても、それを引き継ぐ者が出なくて、ハイ!それまでよ、というイメージがあって、あまり読む気がしないんだけど。

174 :無名草子さん:2016/02/11(木) 21:54:08.06 .net
ギリシャ人の物語面白かったけど、2巻が16年末、3巻が17年末予定って・・・
未完にする気満々やん

175 :無名草子さん:2016/02/12(金) 10:20:02.94 .net
ローマ人のときも1年1冊ペースだったろ
あとは寿命との戦いだけど、実はある程度書き上げてんじゃないのかと
最悪3巻(たぶんアレクサンドロス)はなくてもいいかも

176 :無名草子さん:2016/02/13(土) 01:40:45.68 .net
80になっちまうな、まぁ100くらいまで生きそうな人だけど

177 :無名草子さん:2016/03/01(火) 22:46:46.70 .net
ローマ三大英雄を挙げるとすれば
スキピオ、カエサル、あと誰だ?

178 :無名草子さん:2016/03/01(火) 22:52:13.58 .net
コンスタンティヌス

179 :無名草子さん:2016/03/16(水) 14:27:34.39 .net
ローマ人の物語最終巻でシアグリウスの王国を飛ばしたのはいただけないな
ローマ末期のガリアを支配していたアエギディウス、シアグリウス父子は取り上げるべきだ

180 :無名草子さん:2016/03/16(水) 15:25:18.95 .net
ギリシャ人の物語が終わったらエジプト人の物語かフェニキア人の物語かトルコ人の物語か
地中海からは離れんだろうな

まあ寿命がそろそろか
 

181 :無名草子さん:2016/03/25(金) 01:38:56.86 .net
『ギリシア人の物語』って、
ギリシア人がキリスト教(正教)に基づくギリシア文化を営む時代も扱うの?

182 :無名草子さん:2016/03/26(土) 21:32:16.89 .net
高度な文化を持つギリシアではなく、
驚異的な経済力を持つカルタゴでもなく、
ローマが覇権を握れた理由は何?

183 :無名草子さん:2016/03/27(日) 12:17:10.52 .net
ブロンズセイントと同じでヒットポイントが多くて打たれ強い

184 :無名草子さん:2016/04/01(金) 02:48:50.69 .net
俺も昔は、いい年こいてスキピオだカエサルだハンニンバルじゃねーだろババア、
と思ってたけど、
すいません最近ロマ物にハマってます

185 :無名草子さん:2016/04/01(金) 20:38:26.49 .net
ハンニバル戦記が出たのが大学2年の時だった。それ以来、毎年楽しませてもらってきた。

今でも、1巻から賢帝の世紀までは時々再読する。

それ以降の巻は読んでて辛くなるから気軽に読めない…。

186 :無名草子さん:2016/04/06(水) 06:14:02.47 .net
ギリシア人の物語はシリーズ完結する前に寿命で死にそうな予感

187 :無名草子さん:2016/04/06(水) 08:31:52.35 .net
もう起こった事だから書こうと思えばいつでも全部書けるでしょ

188 :無名草子さん:2016/04/07(木) 21:10:08.89 .net
小説的な面白さはハンニンバルから
悪名高きあたりまでがピークかな
それ以降はたまに面白いところもあるけど
全体的はもりあがらないし

189 :無名草子さん:2016/04/08(金) 08:53:19.19 .net
史実自体がやっぱりその五賢帝以降は盛り上がりすくないし、
抜群に魅力的な人物がいないから七生も濡れないし
しゃあないわな

190 :無名草子さん:2016/04/08(金) 11:01:38.58 .net
キリスト教嫌いだから、背教者ユリアヌスは好きでしょ

191 :無名草子さん:2016/04/09(土) 01:08:21.72 .net
塩婆様、好きなキャラの時はモブキャラでもイキイキとして書くけど
嫌いなキャラの時はしょうがないから書くわよ的な部分が露骨に出るよねえW

あと、ネロ、ドミティアヌス、ハドやんはけっこう好きみたい。
要するに塩婆はゲルマニア防壁好きだよねW

192 :無名草子さん:2016/04/10(日) 03:55:16.51 .net
ドナウ&ライン河のリメスゲルマニクスこそ、ある意味ではロマ物のメインテーマでしょ
帝国末期もゲルマニア防壁のことはクドいほど書いてるし
それ分らないの?。バカなの?

193 :無名草子さん:2016/04/10(日) 21:28:32.36 .net
割と敗者に寛容なローマ人だがカルタゴにだけは容赦しなかったな

194 :無名草子さん:2016/04/10(日) 22:56:46.99 .net
コンスタンティヌスやテオドシウスなどは妙に冷めて淡々として書いてるけど
ユリアヌスやスティリコとかの章になると俄然テンションが上がる。それが七生クオリティ

195 :無名草子さん:2016/04/11(月) 15:03:22.43 .net
ツェーザレとかチョイ悪系で本一冊書いちゃうわよ〜

196 :無名草子さん:2016/04/12(火) 23:17:37.91 .net
ギリシア読破
ロマ物に比べるとギリシア人は何かイマイチだなあ
塩野節はいつも通りだけど、こう何かが違う

197 :集ストテク犯被害者必見!:2016/04/13(水) 22:36:06.72 .net
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


198 :無名草子さん:2016/04/14(木) 02:59:30.35 .net
十字軍、読んでみるかなー

199 :無名草子さん:2016/04/26(火) 14:07:30.09 .net
ローマ人、やっと読破。疲れた〜。
最終巻は蛮族の話ばっかりで挫折しそうになったけど
ローマ人はほとんど出てこないしで

200 :無名草子さん:2016/04/26(火) 17:10:42.39 .net
最後のほうは絶望感しかないしな
七生さんの筆にも躍動感がまったくないw
9巻までは何十回も読みなおしてるけど、終わりの始まりからは数回程度だわ

201 :無名草子さん:2016/04/29(金) 11:20:27.92 .net
【国際】水道工事現場から古代ローマの硬貨、総重量600キロ スペイン [無断転載禁止]c2ch.net


塩野さんにこの発見の意義を熱く語って欲しい。

経済の血液である貨幣を分析することで、帝政ローマの経済活動の変遷が掴めるとかなんとか…

202 :無名草子さん:2016/05/04(水) 15:32:52.67 .net
ローマ亡き後の〜って、一応はロマ物の続編なのけ?
今度読んでみるかな

203 :無名草子さん:2016/05/04(水) 22:02:02.52 .net
>>202
タイトル通りの話だよ
読む価値は十分あると思うが過度な期待は禁物ってところか

204 :無名草子さん:2016/05/05(木) 10:02:18.75 .net
お前らが、塩野の本で一番面白かったのって何?或いはお気に入りの作品を3つ上げて欲しい

私は、
1,コンスタンティノーブル、ロードス島、レパントの海戦3部作
2,ローマ人の物語 カエサルの死まで
3,海の都の物語全巻

205 :無名草子さん:2016/05/05(木) 13:42:33.77 .net
愛の年代記
十字軍物語
皇帝フリードリヒ二世の生涯

まだ読んでないのも多いけど現状で
ローマ人は11巻以降が苦行なので

206 :無名草子さん:2016/05/06(金) 09:52:18.92 .net
1.海の都
2.ローマ人 賢帝の世紀まで
3.チェーザレ or 三つの都

番外で我が友

207 :無名草子さん:2016/05/08(日) 08:27:11.26 .net
>>205
愛の年代記を選ぶのは渋いな
あとは最近のだね

>>206
ローマ〜はやはり賢帝の世紀までかぁ

208 :無名草子さん:2016/05/14(土) 07:18:24.62 .net
じゃ俺も
1.神の代理人
2.我が友
3.ロードス島

俺的にはローマは評価しない。
ローマ物は、モンタネッリのローマの歴史が最高と思う。訳も素晴らしい。

209 :無名草子さん:2016/05/16(月) 17:08:46.53 .net
モンタネッリのローマ史はじゅうぶん面白かったけど、
塩野ローマを読んだあとだと、簡潔すぎて物足りない

210 :無名草子さん:2016/05/16(月) 23:14:58.27 .net
モンタネッリ読んでないけど、カエサルがなぜモテたかの話は、女、それも恋多き女にしか書けないと思った。

211 :無名草子さん:2016/05/21(土) 01:52:04.47 .net
ロマ物は、終わりの始まり辺りからが面白いじゃん
もうグダグダになりつつあるローマ帝国を、俺らこーてーが何とかしようぜみたいな展開が好き

212 :無名草子さん:2016/05/21(土) 20:40:32.13 .net
俺も同感だ
滅びの美学やもののあわれを理解できる日本人ほど感情移入しやすい筈

213 :無名草子さん:2016/05/26(木) 04:03:06.06 .net
朝日へ寄せた「オバマ広島訪問」に関するインタビュー記事の全文
ここにあるかと来て見たが、なかった orz
いちいちアカウントつくるの面倒なんだよねぇ

214 :無名草子さん:2016/05/26(木) 10:59:36.15 .net
モンタネッリのローマ史は後半が簡潔すぎるな。
ルネッサンス史のほうがいいね。

215 :無名草子さん:2016/05/26(木) 17:06:12.19 .net
「ルネサンスの歴史」上巻はかなり面白かったな、下巻では暗い歴史に入っちゃうけど

216 :無名草子さん:2016/05/27(金) 08:58:25.09 .net
ローマ史はカエサルが終わると興味半減するな。
カエサルは魅力ありすぎる。

217 :無名草子さん:2016/05/30(月) 22:29:37.01 .net
塩婆もアベマンセーなのか
http://i.imgur.com/otIbIKf.jpg

218 :無名草子さん:2016/06/03(金) 20:54:29.45 .net
ユリアヌスも魅力的だったね、もっと長生きして彼の奮闘ぶりを読みたかったと思う皇帝だった

219 : 【東電 85.4 %】  :2016/06/22(水) 15:37:37.78 .net
>>213
日経の鈴置高史氏によれば、そのインタビューのおかげで
韓国から国家の敵認定されたらしいね。以下その記事
ttp://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/062000056/

220 :無名草子さん:2016/08/28(日) 09:18:22.70 .net
十字軍はなかなか文庫化されないね(´・ω・`)

221 :無名草子さん:2016/08/28(日) 19:26:52.18 .net
ローマ亡き後の地中海世界も文庫化まで6年近くかかったし、
その線でいくと十字軍物語は最短で2016年頃、最長で2017年末ごろかな

222 :無名草子さん:2016/09/07(水) 16:12:03.00 .net
日本の報道の自由度のランクが低いのはアンチの人でも知っている事実 彼らの所有物
政治に興味を持ち投票しましょう。 無税・所得の無申告家が行った自作自演なども調べましょう。
そして私たちがいかに搾取されて、騙されているかを調べましょう。
日本人らしい優しい心とほどほどの知性があれば、@@@になんてならないはずです。

http://dokuritsutou.heteml.jp/

https://twitter.com/RK_meigen_bot    https://twitter.com/ric_koshimizu

RK理論
https://www.facebook.com/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%82%BA%E7%90%86%E8%AB%96-1406753842912792/
https://www.facebook.com/richard.koshimizu

https://www.youtube.com/user/asnitun/videos  要点  書き起こし

https://www.youtube.com/watch?v=4TErLcCZFRw  モンゴル系済州島人 現代パヨクの起源と 不法滞在極左寄生虫しばき隊 プロレス

https://www.youtube.com/user/dokuritsutou2/playlists 過去ほど、RK歴史教科書 共産主義 新自由主義 赤狩り 塩ニストも同じ中の人ヤラセ

https://www.youtube.com/user/dokuritsutou2  ヒットラー スターリンも@@家一族 

FACT https://www.youtube.com/watch?v=BFnM5h2eyDo&list=PLSKgmcUBqSef4gvUMD3S__S_m8cjekMg6

h ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%82%BA

民間で、不正選挙やります 【米系株式会社ムサシ】  
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1371185086/
日本の魔界 https://www.amazon.co.jp/dp/4880863122/
不正選挙  https://www.amazon.co.jp/dp/4904801369
余命三年時事日記ハンドブック  半島系工作の記録 https://www.amazon.co.jp/dp/479260544X/
スイス 民間防衛 https://www.amazon.co.jp/dp/4562036672/

223 :無名草子さん:2016/09/23(金) 17:14:57.05 .net
▼塩野七生氏の卓見「難民、移民は入れるな」 --- 井本 省吾
アゴラ 9月22日(木)7時10分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160922-00010001-agora-int&pos=1

224 :無名草子さん:2016/09/23(金) 17:49:34.45 .net
ローマもヴェネツィアも寿命を1世紀くらいは縮めたからな

225 :無名草子さん:2016/09/24(土) 04:57:30.63 .net
本人も寿命カウントダウン
まだ生きてるのが不思議なレベル

226 :無名草子さん:2016/10/12(水) 03:21:45.24 .net
寝ろ

227 :無名草子さん:2016/10/13(木) 14:29:30.12 .net
『ギリシア人の物語』2巻目発売まで三ヶ月切ったけど
多分、ペリクレスの治世とソクラテスとその弟子たちだな。
それで来年の三巻目はアレクサンドロス

228 :無名草子さん:2016/10/13(木) 14:46:51.94 .net
新しいシリーズ(ギリシャ人)書いてくれるのはうれしいんだが、
頼むから未完で終わらんとってほしい。。。年齢的に

229 :無名草子さん:2016/10/13(木) 22:41:13.59 .net
やはり
ハンニバル、カエサルのように時代が大きく動いている時でないと
歴史物は迫力でないね
日本だと織田信長の時代でしょうか?

230 :無名草子さん:2016/10/14(金) 09:17:06.45 .net
まあだから大河なんかは戦国と幕末の繰り返しだわな
奈良時代(天智、天武あたり)とか応仁の乱とかも面白いからやってくれんかな

231 :無名草子さん:2016/10/14(金) 16:28:14.04 .net
応仁の乱は花の乱で失敗しとるだろうにw

232 :無名草子さん:2016/10/14(金) 17:25:05.11 .net
失敗は脚本のせいであって元ネタのせいではない

233 :無名草子さん:2016/10/15(土) 10:49:04.31 .net
歴史が大きく動いているときは面白い
でもバタバタと人が死んでいる時代でもあるんだよな
これが平和な時代になると老人の高齢化問題で各国頭を痛める

世の中うまくいかないもんよw

234 :無名草子さん:2016/10/16(日) 02:05:16.44 .net
塩婆、まだ生きてたんだ
キケロなみの生命力

235 :無名草子さん:2016/10/16(日) 02:22:28.62 .net
>>78
同意
ロマ物は、ぼくたち皇帝奮戦記が面白かっただけ
基本、皇帝たちはやりたい放題だし

236 :無名草子さん:2016/10/16(日) 11:09:01.58 .net
七生はまだ79歳だ
瀬戸内弱小なんぞ94歳で下らんうざはいている

237 :無名草子さん:2016/10/17(月) 20:42:34.10 .net
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

238 :無名草子さん:2016/10/22(土) 19:53:29.92 .net
ローマ版のサンダルみたいなの発見。
イケメンなら履けるんだろうけど。
誰かレポ頼む。
カリガでググると出てくる。

239 :無名草子さん:2016/10/24(月) 13:32:01.65 .net
カリガでぐぐったら当然カリガが出てくるんだけど、どこで売ってるんだ?

240 :無名草子さん:2016/10/24(月) 18:26:35.61 .net
グラディエーターサンダルか?

241 :無名草子さん:2016/10/24(月) 19:00:34.27 .net
タクシーの運ちゃん御用達のカメサンダルで我慢しろ

242 :無名草子さん:2016/10/28(金) 22:47:35.83 .net
「コンスタンティノープルの陥落」を読んだ。
世界史の授業だと、「1453年 東ローマ帝国滅亡」で済んじゃうんだろうけど、戦記物として面白かった。
鎖で封鎖された金角湾にオスマンが陸路で軍船を運んだり、巨大な大砲で城壁を攻撃したりとか、スケールが大きい。
もう少しオスマン帝国の歴史も勉強してみるか。

243 :無名草子さん:2016/10/29(土) 09:07:10.28 .net
ヨーロッパを美しく誤解した3人の日本美人。
曽野、クライン、塩野。

244 :無名草子さん:2016/10/30(日) 11:32:09.46 .net
とは言い切れない
塩野七生は海外生活している日本人はそのほとんどが
親日反外国になるとエッセイで書いてただろう
カエサル大好きなのは知っているが

245 :無名草子さん:2016/10/30(日) 16:19:04.37 .net
ギリシャ人の物語の2巻は、出ないのだろうか。
時期的にそろそろ告知があってもよさそうだけど。

246 :無名草子さん:2016/11/18(金) 18:42:39.33 .net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部へ送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱え心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心が招いたことで、どこに訴えるというわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

247 :無名草子さん:2016/11/20(日) 05:55:42.29 .net
ほんとに自業自得だろ、ヴォケ

248 :無名草子さん:2016/12/04(日) 15:55:15.82 .net
塩野さんもカエサルなんて高望みしないで
石田純一くらいで手を打っとけばいいのに。

世代が違う?
塩野さんの世代だと大杉栄とかかな。

249 :無名草子さん:2016/12/05(月) 12:48:51.59 .net
塩野さんのだんなは石田純一なんかよりだいぶ格上だと思うが。。

250 :無名草子さん:2016/12/19(月) 01:43:32.89 .net
キリストの勝利まで読んだ。短命だったユリアヌスがとても惜しい。
あれほど魅力ある普遍帝国であったローマがキリスト教に乗っ取られる。
蛮族の侵攻も激化して、この巻以降は盛り返せず、ただ衰退の坂を転げ落ちるだけ……。
そう思うと痛ましくてなかなか残りを読む気になれないよ。

しかしそれでもなお斜陽の帝国を支えようと奮闘する人々の努力を尊いと思う。
私は反キリスト教ではないけど、ローマ人の物語読むと複雑な心境になってしまうね。

251 :無名草子さん:2017/01/13(金) 12:09:51.46 .net
>>245
ギリシア人の物語2巻
2017年1月27日発売予定

252 :無名草子さん:2017/01/14(土) 19:43:23.37 .net
婆さん元気だな

253 :無名草子さん:2017/01/14(土) 22:33:07.88 .net
十字軍の文庫化はまだか

254 :無名草子さん:2017/01/17(火) 11:55:37.27 .net
文庫は無駄に文字大きくて読みにくいからいらん
好きずきだとは思うが。

255 :無名草子さん:2017/01/18(水) 00:43:31.80 .net
イアリアかぶれのBBA

256 :無名草子さん:2017/01/18(水) 10:08:48.40 .net
そりゃかぶれてでもないとあそこまで書ききれんだろ
なんでも斜に見るのが格好いいと思ってる厨房か?

257 :無名草子さん:2017/01/22(日) 22:35:44.41 .net
まだ生きてたの?この人

258 :無名草子さん:2017/01/24(火) 00:55:22.48 .net
>>36
>老衰で死んだのかと思ってたら

ワロタw

259 :無名草子さん:2017/01/28(土) 12:20:21.00 .net
ギリシア人二巻発売してた

260 :無名草子さん:2017/01/29(日) 17:59:21.03 .net
ギリシア人の物語とか出てたの知らなかった・・
情弱すぎて泣ける

261 :無名草子さん:2017/01/30(月) 13:11:49.78 .net
まだ半分程度しか読み進めてないけど、民主主義々々々々ってうるさい人たちに読ませたい内容だわ

262 :無名草子さん:2017/01/31(火) 08:31:46.24 .net
ローマは数世代に渡って上り調子だけど、ギリシャはペリクレス一代で栄光と挫折を迎えそうで、ストレス溜まりそうなので、読み出せない…

263 :無名草子さん:2017/02/02(木) 10:24:53.32 .net
読了

最後の3分の1はモワモワがずっと抜けなかった
来年はアレクサンドロスのドキドキワクワクとギリシャの最後のどっちに重きをおいてかかれるのだろう

264 :無名草子さん:2017/02/02(木) 20:46:29.00 .net
ギリシャ人の物語は完成するのだろうか

265 :無名草子さん:2017/02/04(土) 12:59:21.82 .net
塩野さん今年で80歳なのか

67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200