2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ローマ人の物語】塩野七生・総合スレ

1 :無名草子さん:2014/04/03(木) 20:48:05.58 .net
塩野七生さんの小説を語るスレです

sage必須。煽りや荒らしはスルー推奨

2 :無名草子さん:2014/04/03(木) 20:48:51.89 .net
■主な著作
『ルネサンスの女たち』中央公論社/新潮文庫
『海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年』中央公論社/新潮文庫
『コンスタンティノープルの陥落』新潮社/新潮文庫
『ロードス島攻防記』新潮社/新潮文庫
『レパントの海戦』新潮社/新潮文庫
『わが友マキアヴェッリ フィレンツェ存亡』中央公論社/新潮文庫
『ローマ人の物語(全15巻)』新潮社/新潮文庫
 ローマ人の物語I ローマは一日にして成らず/ハンニバル戦記/勝者の混迷/ユリウス・カエサル ルビコン以前
 ユリウス・カエサル ルビコン以後/パクス・ロマーナ/悪名高き皇帝たち/危機と克服/賢帝の世紀
 すべての道はローマに通ず/終わりの始まり/迷走する帝国/最後の努力/キリストの勝利/ローマ世界の終焉
『ローマ亡き後の地中海世界』新潮社/上・下
『十字軍物語』新潮社/新潮文庫
『皇帝フリードリッヒ二世の生涯』新潮社/上・下
その他

■エッセイ・他
『サイレント・マイノリティ』新潮社/新潮文庫
『男たちへ』、『再び男たちへ』新潮社/新潮文庫
『ルネサンスとは何であったのか』新潮社/新潮文庫
『ローマ人への20の質問』文春新書
『痛快!ローマ学』集英社/集英社文庫
『ローマで語る』集英社インターナショナル
その他

■各公式サイト
新潮社
http://www.shinchosha.co.jp/topics/shiono/shiono.html
「ローマで語る」
http://www.shueisha-int.co.jp/romadekataru/

3 :無名草子さん:2014/04/03(木) 22:03:45.18 .net
指導者に求められる資質は、次の五つである。
知性、説得力、肉体上の耐久力、自己制御の能力、持続する意志
カエサルだけが、この全てを持っていた

ローマ人の物語 第四巻 ユリウス・カエサル ルビコン以前

4 :無名草子さん:2014/04/04(金) 02:10:50.60 .net
フリードリヒ、そこそこ面白いが十字やローマ人ほどキレないな
さすがに年でもう衰えたか

5 :無名草子さん:2014/04/04(金) 03:09:48.11 .net
引き篭もりのティベリウスさんを他人とは思えません

6 :無名草子さん:2014/04/04(金) 19:01:49.57 .net
おふろでチビッコにprpr(´・ω・`) ウラヤマシス

7 :無名草子さん:2014/04/05(土) 23:45:42.91 .net
塩婆、キリスト教嫌いだと思ってたが中世モノも書いてのか
ボケてきて遂に一神教に目覚めたか

8 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/05(土) 23:54:41.71 .net
いくらなんでも聖職者を排除した大学をネタにしている時点で一神教もへったくれもなかろう。

9 :無名草子さん:2014/04/06(日) 14:59:49.33 .net
デビュー三作目で「神の代理人」て法王のやつ書いてるやん。

10 :無名草子さん:2014/04/06(日) 17:55:17.53 .net
偏見に満ちていて好き嫌いが激しいから面白いんだよな、婆の本は
多少ヒステリックじゃないと歴史小説は面白くないし
そのぶんアンチを生みやすいけど

11 :無名草子さん:2014/04/07(月) 05:32:16.46 .net
カエサル凄い!カエサル最高!の頃は、さすがにドン引きしてたわ

12 :無名草子さん:2014/04/08(火) 20:33:18.42 .net
ロマ物ではハンニバル戦記が一番面白い

13 :無名草子さん:2014/04/09(水) 10:20:02.21 .net
ローマ亡き後の地中海世界、本文の中でやたら自分が昔に書いた本のことを引き合いに出すのが気になった
宣伝でない事は分かるけど、「ここでは説明できない。詳しくは○○に」とか書いてあったが
ああいうのは何か引っかかる。プロなら、あんな文章ではなく、もっと別の言い方をできないものなのか

14 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/09(水) 20:44:29.71 .net
インカ皇統記でもそういう記述はあるから良いんじゃないの。

15 :無名草子さん:2014/04/12(土) 01:25:22.05 .net
ウェスパシアヌスの顔って、お弁当箱のような輪郭してるよな

16 :無名草子さん:2014/04/16(水) 19:46:15.16 .net
この人のビザンチン帝国嫌いは異常

17 :無名草子さん:2014/04/16(水) 20:40:30.13 .net
過去ログ

★塩野七生in書籍版★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1166256134/
塩野七生in書籍版第2巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1232688012/

18 :無名草子さん:2014/04/18(金) 12:14:31.34 .net
軍事的才能がある人は好意的に書く傾向があるね
十時軍ではサラディンあげあげになるだろうなあと思ってたら、やっぱりだったし

19 :無名草子さん:2014/04/23(水) 01:22:37.73 .net
この人キケローにかなり厳しくない?あれじゃ、まるで機会主義者の口だけのやつみたいじゃん。
最後ちょっとフォローしているとはいえ、キケローの著作に親しんできたみとするともうすこし
よくかいてくれても良かったんじゃと思う

20 :無名草子さん:2014/04/23(水) 20:29:15.75 .net
塩婆の人物評価の基準は、自分が好き嫌いかだから

21 :無名草子さん:2014/04/24(木) 07:37:29.84 .net
信用出来る

22 :無名草子さん:2014/04/24(木) 08:40:00.07 .net
いつのまにか、風呂漫画家が後釜な件

23 :無名草子さん:2014/04/24(木) 19:05:10.73 .net
塩婆の評価はあくまでも実務ができるかどうかのみって点で一貫してると思うけど
哲学科出ておきながらタレスの評価基準が投資に成功したってとこであるように

24 :無名草子さん:2014/04/24(木) 21:42:41.46 .net
哲学科ってどこも定員割れでしょ?
哲学やりたかったわけじゃなくてそこしか行けなかったんでしょ

25 :無名草子さん:2014/04/24(木) 22:25:23.62 .net
時代が違う

26 :無名草子さん:2014/04/25(金) 03:16:50.24 .net
十字軍を読んだが、ハンニバル戦記系のバトル小説で面白く読めたわ
でも未だにヴェネツィア凄いヴェネツィア最高で、どうもそこがね

27 :無名草子さん:2014/04/25(金) 13:17:35.49 .net
イタリアは日本にとって裏切り者の国。

しかし、フィギアスケートのコストナーを応援し、
コストナーも親日。日本のデパートの地下が大好き。

「スパゲッティ!マカロッニ!ソフィアローレーン!」
と絶叫した小泉当時首相は陽気なイタリア人に物静かと思っていた日本人の叫びで、
ある種の震撼を与えた。
再び日独伊の同盟が組めるかもしれないと思わせた瞬間だ。
「今度はイタリア抜きでやろうなんてジョークはもうやめてくれよ」
と満面の笑みで握手を求めるイタリア男。
肩幅が広く臀部が小さい。半袖の腕を見る限り体毛は薄そうである。

「半袖にデニムのパンツなんかでなくキッチリとスーツを着てほしいわ。もったいないと思うのよ」
塩野七生はそう言って小さく笑った。その男を見る目の奥が輝いていた。
こんな男を見続けるためにもっと長生きしたい。そう思った。

28 :無名草子さん:2014/04/28(月) 18:12:08.81 .net
>>27
イタリアはファッション大国だしフランス料理はイタリア料理の影響だし

29 :無名草子さん:2014/04/28(月) 21:24:54.73 .net
映画のテルマエ・ロマエの映像って時代考証的には正確なの?

30 :無名草子さん:2014/04/30(水) 18:44:14.77 .net
キンドルだあああああああああああああああ

31 :無名草子さん:2014/04/30(水) 18:57:16.85 .net
ゴ〜ン、ドテッチ〜ン、ヒネモグラ〜、マンモ〜、ガイコツ〜

32 :無名草子さん:2014/05/01(木) 23:17:30.38 .net
>>27
肩幅が広く臀部が小さいって俺のことだな。

女は逆で肩幅は狭く臀部が大きい。
イタリア女の大きなお尻は魅力的だ。
日本の女は痩せることばかり考えて性的魅力を失っている。
素材がいいのに残念な勘違いで少年体型になってしまっているのは哀れだ。

33 :無名草子さん:2014/05/01(木) 23:26:04.08 .net
ラテン系の国で洗濯板というのは貧乳ではなくて小尻を茶化す言葉らしい
ブラジルとかもうすぐテレビで見れるけど巨乳より断然巨尻の文化だよな
胸が大きくても自慢にならんし日本人みたいに胸ばかりジロジロ見ないから
ビーチ行くと女でもビキニの下だけの人もいる

34 :無名草子さん:2014/05/02(金) 00:01:16.78 .net
いつから日本は小尻がよくなったんだろ。
昔の小説で和服に包まれたふくよかな尻が官能的とかあった。
和服以外でも着やせする女で脱ぐとボリュームがあるとか。
くだらない美容家やエステ業界の陰謀だろうか。
カーヴィーダンスとかいうオバサンも本人は得意になっているが、
あの体型はまったく色気がない。

35 :無名草子さん:2014/05/02(金) 14:32:24.97 .net
女はエロ本がないかわりにファッション誌のコラムで性を学ぶが
同時に女は痩せていなければ男にモテないという業界戦略に洗脳される
また「めざせバンビ足」など特集に釣られてガリガリになって生理がこなくなる
もちろん成長期の栄養不足で女なのに尻や胸が育たず小学生体型のままで
この時期を逃すと女性本来の腰に自然な丸みを帯びた体型には一生ならず尻が小さいし腕や脛は毛深くなる
そして太っても腹だけ垂れて足は細いままのリンゴ型肥満になる
男は中性ニューハーフが激増しているが女も中性男性体型が激増している

また成長期に障害をきたしている女性の例としてプラのサイズ平均が
京都と岐阜がC、44都道府県がB、埼玉のみAという統計がある
埼玉県民は子供が成長期に深夜まで学習塾に電車で通い
食事が家で食べれずコンビニまたは抜きだからこうなったらしい
AとCなんて同学年に小学生と大人が混ざっているに等しい
もちろん尻も育っていないし大腿部も太くなっていない
最近は大腿部が太いplump thighが研究されて大腿囲と長寿との相関が指摘されている

36 :無名草子さん:2014/05/02(金) 20:56:56.03 .net
老衰で死んだのかと思ってたら、いつの間にかフリードリッヒU世を書いてるし
塩婆、まだヤル気マンマンなんだなw

37 :無名草子さん:2014/05/02(金) 21:02:50.19 .net
匙は投げられた      、.._ /~" ̄~""''''""~ ̄~""`ヽ、
                ~i"  /        l.l.| l  }
              :、_r/,. l .|    ; }    '.' || .}
               V   ,!、|、,-- ,〉ヽ; . __,,./〔 |
               ‘ー"   } ハ~|""~    ) } .|
                      ノ、{  〉.l、    ノ_{,}._|
         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) 
     .   /     /   エイッ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

38 :無名草子さん:2014/05/02(金) 21:24:07.35 .net
妄想して勝手に英雄視せずに資料に基づいているぶん司馬よりましだな

39 :無名草子さん:2014/05/03(土) 14:35:04.26 .net
女の作家って、合理的に考えるもある程度文化的な素養が有りかつ学者肌とまではいかず
二股三股かけるカサノヴァ的キャラクターすきだよね

40 :無名草子さん:2014/05/03(土) 15:10:23.42 .net
ネロはイキイキしてたのに、賢帝マルケス・アウレリウスのことはつまんなさそうに書いてたもんな。

41 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/03(土) 18:28:57.16 .net
陳舜臣のライブラリが開館したが、塩野のばーさんにもそんなのあるんかね?

42 :無名草子さん:2014/05/03(土) 21:27:41.03 .net
司馬は、基本的には小説がベースで、史実的な事や歴史的考証はスパイス
塩野は、史実的な事や歴史的考証がベースで、小説的な部分はスパイス

だからこそ妄想部分も本当っぽく感じるんだよな
本として楽しく読ませるという意味では、その辺のバランスは上手だと思う
まあハンニバル編やカエサル編は腐女臭が強すぎだけど・・

43 :無名草子さん:2014/05/04(日) 19:56:38.05 .net
仕事で出世したければ上司に気に入られるために司馬を全部読め
みたいなアドバイスされたことある人いる?
上司にはせめて塩レベルの、現実に即した歴史ものを読んでほしいものだ

44 :無名草子さん:2014/05/05(月) 08:09:19.53 .net
次回作はなんだろうな、出るとしても来年末辺りだろうけど、またイタリア人の物語かな
古代中世はたくさん書いたし、そろそろ近代にはいって、ナポレオンとその部下たちを書いてほしいものだ

45 :無名草子さん:2014/05/06(火) 11:25:40.39 .net
カヴールとかはないのかな?

46 :無名草子さん:2014/05/07(水) 08:11:58.75 .net
>>16
>この人のビザンチン帝国嫌いは異常

塩野の作品には『コンスタンティノープルの陥落』があるが、
これを書いた動機っていうのは、
単に「コンスタンティノープルにヴェネツィア人がいたから」ってだけなのかね?

47 :無名草子さん:2014/05/10(土) 01:20:18.90 .net
塩は西ローマ帝国が好き過ぎて、反動で東ローマ帝国が嫌いなんだよ
ビザンチン帝国に対しては悪意に満ち溢れてる文章が多いしw

48 :無名草子さん:2014/05/10(土) 08:32:57.72 .net
ビザンチン帝国最後の皇帝に関しては好意的に書いてた印象

49 :無名草子さん:2014/05/10(土) 21:52:54.52 .net
キリスト教が嫌いなだけ

50 :無名草子さん:2014/05/12(月) 01:14:23.10 .net
もうキリ嫌いの病気は治ったと思ったけど
最近のエッセイでも相変わらずだったよねw
敵視してるような感じだし

51 :無名草子さん:2014/05/12(月) 15:23:42.66 .net
キリスト教が好きな奴なんているのか

52 :無名草子さん:2014/05/13(火) 05:15:02.50 .net
スキピオってカッコいいね

53 :無名草子さん:2014/05/13(火) 13:04:24.38 .net
ハンニバル戦記を読んだ後に、
ボードゲームのハンニバルvsローマ、ハンニバルを遊ぶと燃える

54 :無名草子さん:2014/05/14(水) 04:26:03.31 .net
基本的に単なる戦争バカなのにハンニバルのことが好きだよな、塩婆は

55 :無名草子さん:2014/05/14(水) 07:59:08.55 .net
ハンニバルは男前だからね

56 :無名草子さん:2014/05/15(木) 05:40:12.85 .net
歴代皇帝で写真とか残ってる人はいるの?

57 :無名草子さん:2014/05/15(木) 12:19:40.91 .net
ニコライとかフギとか

58 :無名草子さん:2014/05/15(木) 18:21:35.92 .net
塩野は事実上、東大と婚姻関係にあるのだから、
あの欧州狂が学長だった時に、春樹を
つぶしておけばよかったのにね。

59 :無名草子さん:2014/05/15(木) 20:25:17.47 .net
しおのななお?

60 :無名草子さん:2014/05/16(金) 10:33:18.52 .net
>>47
>塩は西ローマ帝国が好き過ぎて、反動で東ローマ帝国が嫌いなんだよ
>ビザンチン帝国に対しては悪意に満ち溢れてる文章が多いしw

それじゃあ、
ビザンツ=東ローマ帝国の後継国家であるオスマン帝国やロシア帝国も
まともに評価していないのかね。

61 :無名草子さん:2014/05/17(土) 04:54:55.04 .net
アウグストゥス「ビザンチン帝国とか絶対認めない。何それ」
トラヤヌス「だよな」
アウレリアヌス「そもそも、ふたつに分けんな」
ハドリアヌス「分割したディオクレティアヌスはマジでクズだよな」
ディオクレティアヌス「俺じゃなく、悪いのはコンスタンティヌス」
コンスタンティヌス「キリスト教まとめんの大変なんだよカス」
ネロ「燃やしちゃえばいいじゃん」
ユリアヌス「それ、密かに狙ってたけどね」
ティベリウス「じゃ、やればよかったのに」
テオドシウス「引きこもりは黙れや」

ここでカリグラが一言


62 :無名草子さん:2014/05/26(月) 13:51:03.13 .net
カリはあだ名で本名はガイウス・カエサル・ゲルマニクスと言ってカコイイと思うんだけどね

63 :無名草子さん:2014/06/03(火) 23:41:48.58 .net
塩野

64 :無名草子さん:2014/06/07(土) 11:32:31.13 ID:RRHgHLZRT
『ローマ亡き後・・・』の文庫って7月に出るの?

65 :無名草子さん:2014/06/07(土) 12:51:13.41 .net
『ローマ亡き後』は7月に文庫が出るの?

66 :無名草子さん:2014/06/07(土) 13:24:25.26 .net
出る予定のようだね
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SI/BunkoSyuppan?sppnscd=00029&taishongpi=201407&listcnt=0

67 :無名草子さん:2014/06/07(土) 17:47:59.11 .net
おそらく単行本上下巻を薄い文庫6分冊にするんだろうね
三ヶ月にわたって買わなきゃいけないのはイラつくな、一気に読みたいのに

68 :無名草子さん:2014/06/07(土) 23:03:45.58 .net
塩野七生×向井理 魅惑のイタリア大紀行 ルネサンスとは何であったのか
http://www.bs-tbs.co.jp/documentary/italy/

6月8日(日)
6月15日(日)
よる7:00〜8:54

69 :無名草子さん:2014/06/08(日) 03:44:18.71 .net
これは楽しみ。でもなぜ向井理なの?

70 :無名草子さん:2014/06/08(日) 11:01:59.26 .net
>>69
塩婆のご指名じゃない?

71 :無名草子さん:2014/06/11(水) 20:35:03.67 .net
塩はあのテがタイプなのか

72 :無名草子さん:2014/06/12(木) 08:29:17.58 .net
イタキチ婆さん健在だな。ニートの息子はどうしてるのだろう

73 :無名草子さん:2014/06/12(木) 20:56:58.49 .net
十字軍を読んだけどけっこう面白かったわ
2巻は少しつまんなかったけど。
ただロマ物に比べると、しょせんいち局地の話だからなー
歴史的な雄大さに欠けるという何か小粒。人物も小粒だし

74 :無名草子さん:2014/06/15(日) 17:05:06.60 .net
3巻はリチャード1世・フリードリッヒ2世・ルイ9世と豪華だから
そちらを推奨するよ。

75 :無名草子さん:2014/06/22(日) 00:25:10.02 .net
ローマ亡き後のって面白いのか?
読もうとは思ってるが、あんま評判良くないからなあ・・・
もうローマ皇帝の話じゃないっぽいし

76 :無名草子さん:2014/06/22(日) 08:13:56.16 .net
評判悪いか?アマゾンじゃ評価高いよ
ローマ人の物語を読み切るほどのタフな精神の持ち主ならこれも読破できるさ

77 :無名草子さん:2014/06/22(日) 12:12:29.60 .net
ローマ亡き後の前に海の都の物語読むと理解しやすい。

78 :無名草子さん:2014/06/24(火) 04:48:24.67 .net
まあローマ亡き後は、ぼくらの皇帝奮闘記じゃないからな
今イチ面白くないのは確かだと思う
あれは単なる海賊の話だし

79 :無名草子さん:2014/06/24(火) 19:19:01.40 .net
とりあえず日本はローマのように滅びない。繁栄が続く。

80 :無名草子さん:2014/07/03(木) 01:06:12.21 .net
集めてえなあ
多すぎるんだよなあ

67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200