2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経済書

38 :無名草子さん:2012/03/13(火) 21:32:06.36 .net
>>37
考えても分からんなー。

・ヘリコプターマネーやら政府紙幣やら
発行できても回収・消滅をどうすんの?
税金で回収する?(明治の紙幣消却のように)
税金を課すのは大変だよー。

・銀行預金
貸出等でマネー創造、貸出等回収でマネー消滅。
でも。信用創造を中央当局が統制するのは難しいよー。
信用乗数不安定だし。

・銀行券+準備預金
中銀が国債等を買ってマネー供給、国債等を売ってマネー回収
(売りオペ・買いオペ)。
でも、売るべき国債が、値下がりしたり、デフォルトしたり、売れなくなったりすると、マネーを回収できなくなるよー。どうすんの?

しかもゼロ金利下では準備預金をいくら供給しても物価は上がんないし。
「将来もマネー供給を増やし続けます」と宣言しても、動学的不整合性(部分ゲーム完全均衡)がなくて信憑性のない宣言だから期待インフレ率は上がらないし。

いろんな面でコントロール出来ないよねー。

何を以てコントロール出来ると称してるの?
インチキ錬金術師に騙されてるんじゃないの?

総レス数 209
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200