2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経済書

1 :無名草子さん:2012/03/11(日) 23:07:52.99 .net
新刊、話題作、古典的名作。
経済について書かれた本を語ろう。

2 :無名草子さん:2012/03/12(月) 00:19:57.29 .net
週刊ダイヤモンド2011ベストオブ経済書ランキング
http://www.7netshopping.jp/spc/fair/fair_corner/-/fair_cd/diamondranks/crnr_cd/1

3 :無名草子さん:2012/03/12(月) 11:33:03.87 .net
経済学を学ぶには新書では何も学べない
教科書をまず読むべき

新書にはトンデモ経済学が少なからず混ざっている

4 :無名草子さん:2012/03/12(月) 12:33:11.41 .net
でも、教科書は自分一人で地道に読んでもわかりにくい。あれは講義とセットになって1番効果を発揮すると思う

5 :無名草子さん:2012/03/12(月) 12:43:07.13 .net
経済学は嘘だと思う

6 :無名草子さん:2012/03/12(月) 14:04:12.83 .net
>>3
経済学を学ぶには教科書、というのはよく分かる。
では経済の現状分析や将来の見通しを知りたい人はどうすればいいの?

気象を知りたい、という多くの人は、
明日の天気や台風の動向を知りたいのであって、
自ら気象予報士になりたいわけではない。
気象予報士養成のテキストを手渡されても戸惑うばかりだろう。

経済書の読者の大多数は、
経済学を学びたいのではなく、
経済を知りたいのだと思う。

7 :無名草子さん:2012/03/12(月) 14:19:51.78 .net
岩波新書の『世界経済図説 第三版』が丸の内の丸善で売れてるそうだが、
あれなどまさにそういう需要に応えた本だろう。
主眼は経済学の啓蒙でも批判でもなく、現今の世界経済を知らせることにある。

8 :無名草子さん:2012/03/12(月) 17:52:37.79 .net
新書を講演や講義だと思って読めばいんでしょ。A説とアンチA説、両方読めばいんだし。一般人は新書である程度イメージ
つけないと教科書など読めない。

9 :無名草子さん:2012/03/12(月) 19:13:22.34 .net
新書は廉価多売を目指すビジネスモデルだから、
読者を惹きつけるような極端な意見に走りがち。
また、経済分析は図表が命で、図表をみて分かった気になるような面もあるのに、新書では図表に限界がある。

経済学の前段階の経済知識を身につけるたいなら、
日経の「ゼミナール日本経済入門」が定評あるかな。
2年おきに改訂されてて、今年は来月に改訂版がでるようだ。
(ステマじゃないよ。)

ナツメ社の図解雑学シリーズの経済書もおすすめ。
図解雑学マクロ経済学とか。

10 :無名草子さん:2012/03/12(月) 19:19:33.46 .net
あとこんなのとか
ニューズウィーク日本版ペーパーバックス 経済超入門
[単行本(ソフトカバー)] ニューズウィーク日本版編集部 (著, 編集
(37件のカスタマーレビュー) 価格: ¥ 1,000

11 :無名草子さん:2012/03/12(月) 19:49:27.95 .net
雇用、利子、お金の一般理論 (講談社学術文庫) ケインズ(著),山形浩生 (翻訳)

今日本屋で見かけた。アマではまだ近日発売予定だけど。
山形訳は要約版が出てたけど、今度のは全訳なのかな。

従来の東洋経済版と、数年前に出た岩波文庫版と、コレで、三訳揃い踏み。

12 :無名草子さん:2012/03/12(月) 20:03:38.14 .net
>>6
経済学を気象予報にたとえるのはおかしい。
経済学は未だ雨乞い祈祷のレベル。

13 :無名草子さん:2012/03/12(月) 21:13:27.60 .net
天気というか中世の占星術だね。
学者は天体の運動を研究したいけど
一般人は星占いの結果を知りたい、みたいな

14 :無名草子さん:2012/03/12(月) 21:45:58.56 .net
錬金術とか。

15 :無名草子さん:2012/03/12(月) 22:27:11.64 .net
「経済学を知らないエコノミストたち」野口旭
恥ずかしいタイトル。最近、本を出してないね、野口旭。

16 :無名草子さん:2012/03/12(月) 22:29:22.83 .net
>>13
権力に阿って適当なことを言うインチキ占い師を、経済学者がちゃんと批判すべき。
経済学者の信用にもかかわることなんだから。

17 :無名草子さん:2012/03/12(月) 22:32:01.97 .net
欧州発リーマンショック級の経済危機が発生
欧州危機発生後に中国の不動産バブルが崩壊し経済不振から政情不安へ

この二つが発生すると考えているが、この二つを警告しているのは
松藤民輔とヌリエル・ルービニしか知らない。他に誰かいる?
非論理的で申し訳ないが直感的にこの二つの発生を確信している。

18 :無名草子さん:2012/03/12(月) 22:59:52.02 .net
>>17
いまどきリスクを煽るほうがありきたりなのでは。
欧州も中国も大丈夫だと保証するほうが勇気いるわ。

リスクのメカニズムをきちんと描写することが大事。
シカゴのラジャンみたいに。

19 :無名草子さん:2012/03/12(月) 23:06:01.50 .net
>>16
インチキ占い師とは別の方法で占ってみせる経済学者もインチキなのだが。

20 :無名草子さん:2012/03/13(火) 00:33:25.57 .net
ゲーム理論でお勧め教科書は岡田章
入門教科書は
「ゲーム理論・入門―人間社会の理解のために」 (有斐閣アルマ) 岡田章
証明がっつり教科書は、
「ゲーム理論 新版」(ソフトカバー)岡田章

ポイントは繰り返しゲーム。裏切者に制裁を。これぞ人間社会の基礎理論。

21 :無名草子さん:2012/03/13(火) 00:50:19.02 .net
問題を絞って局所的な領域に持ち込めば上手く説明できるのかもしれないが、経済政策をトータルで評価するって
実際できるわけ?自信満々で主張してる人いるけどさ。

22 :無名草子さん:2012/03/13(火) 01:11:08.67 .net
>>21
今様のマクロ経済学は、動学確率一般均衡(DSGE)で経済政策をトータルで評価するという触れ込み。

例えば、ニューケインジアンはDSGEモデルに基づく社会厚生関数で金融政策を評価する。
ニューケインジアン社会厚生関数を導出してる書籍は、Woodford (2003) Interest amd Price かな。日本語文献は知らない。
この社会厚生関数は、政府が人頭税を集めて生産補助金を与えるといったような様々な怪しげな仮定を設けてるから、インチキといえばインチキ。

23 :無名草子さん:2012/03/13(火) 02:44:58.28 .net
>>22
なるほど。マトモな経済学者だったら、研究費のために多少はったりかましても、「今回我々が作ったモデル(○○と仮定)で評価するとこうなります」
みたいな発言しかしないし、できないはず。
これからの国の進路はこうすべき、みたいな発言をするのは、目的、意志、政治的意図がふんだんに盛り込まれたポジショントークであって、
経済学者としての発言じゃないんだよな。冷静に考えれば、誰でもそう思うだろうに・・・。

24 :無名草子さん:2012/03/13(火) 02:46:58.50 .net
GDPをカネの流れをイメージできる程度まで理解できてる日本人って、半分いるかな?

25 :無名草子さん:2012/03/13(火) 02:49:03.72 .net
経済学のテキスト読んでもGDPがなんなのか解らないように出来てる

26 :無名草子さん:2012/03/13(火) 03:03:08.75 .net
確かに周りをぐるぐる周らされているような気がしてた

27 :無名草子さん:2012/03/13(火) 03:12:30.09 .net
>>25
それって欧米のテキストでもそうなの?

28 :無名草子さん:2012/03/13(火) 08:42:02.11 .net
エコノミスト誌の金融コラム、ボタンウッドのコラムニストでもある著者は、金融アルマゲドン
を予言するにはあまりに冷静だ。ただ、同氏はリーマン・ブラザーズ・ホールディングス破綻
並みの重大な転換点を予想する。これは相場暴落と鉱工業生産の急減、企業破産を伴う
と予言されている。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0ES3P6JTSE801.html

29 :無名草子さん:2012/03/13(火) 12:08:20.31 .net
経済学が対象としている「お金」が所詮は人為的な取決めにすぎないから、
経済学は全部嘘、といっていいすぎなら思考実験、もしくはポジショントークにすぎない。

30 :無名草子さん:2012/03/13(火) 13:01:22.22 .net
「お金」は対象の一部でしかないし、人為的取り決めとかいったら「ことば」とかも含まれてどうしょもない

31 :無名草子さん:2012/03/13(火) 13:28:49.85 .net
経済学はお金じゃなくて「有限なモノ」を取り扱うための学問で
いまはお金が一番単位にしやすいってだけ

総レス数 209
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200