2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

100分 de 名著

1 :無名草子さん:2012/02/09(木) 22:27:46.24 .net
Eテレで放映中!!
熱く語りましょう。

http://www.nhk.or.jp/meicho/

※次スレ立ては、>>986さんにお願いします。

2 :無名草子さん:2012/02/09(木) 22:53:00.06 .net
>>1
堀尾が嫌い

3 :無名草子さん:2012/02/10(金) 10:06:10.04 .net
タッキーナが好きなので観てます。
今まで重松清とか読んでたけど、古くて有名な本も為になっていいね。

4 :無名草子さん:2012/02/11(土) 14:07:27.00 .net
OPの音楽がかっこいい。
録画して1.3倍速で見てる。
なんで書籍板w
たてるならTV番組とかのほうじゃない?

5 :無名草子さん:2012/02/11(土) 14:12:54.02 .net
www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20120131.pdf をみると、
あのコンビ変わってしまうみたいだな。
名著のあのコンビ丁度いいのに。もったいない。
女アナウンサーだと、どちらとかわってもとたんにまじめっぽくなってしまう気がする。


6 :無名草子さん:2012/02/11(土) 22:57:33.21 .net
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6

7 :無名草子さん:2012/02/12(日) 03:08:22.24 .net
>>4
週刊ブックレビューのスレもこの板にあったからいいんじゃない。
名著がテーマだし、一般書籍板はスレ数が少ないし。

8 :無名草子さん:2012/02/15(水) 20:06:52.77 .net
教育テレビだからか知らなかった。観てみようかな。

9 :無名草子さん:2012/02/16(木) 13:29:01.59 .net
タッキーナかわいかった

10 :無名草子さん:2012/02/22(水) 23:13:57.59 .net
瀧口顔丸杉

11 :無名草子さん:2012/02/23(木) 18:03:58.75 .net
最初の早口言葉がいつも緊張する
あれ噛まないかな?

12 :無名草子さん:2012/03/01(木) 17:30:56.11 .net
3月:真理のことば(アンコール放送)
4月:源氏物語

13 :無名草子さん:2012/03/04(日) 09:56:39.54 .net
最終回じゃなくて良かった。
源氏物語って思想的になんか特筆すべきことってある?
物語の本ってたんに感想いいあうだけにならないかな。

14 :無名草子さん:2012/03/09(金) 01:33:18.57 .net
投票:堀尾正明と瀧口友里奈は似ている?
http://sokkuri.net/alike/%E5%A0%80%E5%B0%BE%E6%AD%A3%E6%98%8E/%E7%80%A7%E5%8F%A3%E5%8F%8B%E9%87%8C%E5%A5%88

15 :無名草子さん:2012/03/09(金) 09:53:33.49 .net
>>14
ゆ、ゆるさん!

16 :無名草子さん:2012/03/10(土) 01:46:30.46 .net
正面で二人並んでるとき、顔が親子と見紛うばかりに似てるから注目して。

17 :無名草子さん:2012/03/10(土) 07:42:02.54 .net
一人は丸顔、もう一人は四角顔やん。

18 :無名草子さん:2012/03/12(月) 01:03:07.91 .net
輪郭ではなく顔のパーツ。

19 :無名草子さん:2012/03/21(水) 22:25:46.23 .net
しまった、見逃しちまった

20 :無名草子さん:2012/03/23(金) 02:14:54.04 .net
最放送もある

21 :無名草子さん:2012/03/25(日) 19:56:37.22 .net
堀尾も降板で伊集院光と島津のコンビ!

22 :無名草子さん:2012/03/28(水) 21:18:31.91 .net
4月:紫式部「源氏物語」
5月:カフカ「変身」

23 :無名草子さん:2012/04/04(水) 23:26:09.07 .net
中身がないつまんない

24 :無名草子さん:2012/04/05(木) 08:03:30.92 .net
それはそのまま自分自身のことなのです

25 :無名草子さん:2012/04/08(日) 23:27:49.68 .net
全体的に前の方が良かった

26 :無名草子さん:2012/04/10(火) 18:02:40.83 .net
大河みたいなナレーションとかつくりがはいってたのがなあ。
あと源氏物語1は中身ではなく単なる源氏物語の背景解説で歴史番組みたいで個人的には面白くなかった。
物語だとこうなっちゃうのかね?

27 :無名草子さん:2012/05/08(火) 15:42:44.72 .net
カフカのテキスト読んだら内容に興味がわいて
さっき図書館で借りてきたよ
哲学書だと解説が欲しいけど
文学だと、言葉遣いとか文体とかで伝わるものが大きいから、現物を読みたくなってしまう
ただのあらすじ紹介番組になっちゃいそうだよね

28 :無名草子さん:2012/05/09(水) 05:28:11.03 .net
物語って、その本の趣旨とかエッセンスはなく、
ドラマの流れで魅せるものだと思うから、解説されてもふーんそうなんだと思うしか発展しにくいわな。


29 :無名草子さん:2012/05/19(土) 03:48:03.54 .net
来月の課題図書は何ですか?

30 :無名草子さん:2012/05/19(土) 19:58:27.32 .net
Von allem Geschriebenen liebe ich nur das,
was einer mit seinem Blute shreibt.
「あらゆる書かれたもののうち,私が愛するものは唯一,自身の血でもって書かれたものである。」

31 :無名草子さん:2012/05/20(日) 13:17:34.43 .net
これ課題図書とか、そういう番組じゃないでしょw
有名著書の中身を分かりやすく伝えるための番組なのに、
いつしか読書好きの魚になる番組に変わって行かないようにして欲しいわ。

32 :無名草子さん:2012/05/24(木) 01:04:39.38 .net
変身の最終回だけ見たので、ついでに変身全部読んだら
鬱すぎてぐったりしたのでスレに来てみました(´・ω・`)

33 :無名草子さん:2012/05/24(木) 17:52:26.38 .net
100分あれば読める本だったようなw

34 :無名草子さん:2012/05/25(金) 16:40:40.02 .net
番組と同じレベルまで理解できるかは分からない。
伊集院ってけっこうおもしろいね。台本かも知れんけどw

35 :無名草子さん:2012/06/03(日) 00:46:32.37 .net
今回はインテリチックな人たちがゲストだったから、伊集院が一般視聴者にわかるように翻訳するのに苦労しるように見えたな。
島津も根がけっこうあっちよりだったし。

36 :無名草子さん:2012/06/07(木) 03:35:19.42 .net
『変身』すら読んだことないとか、
さすがは中卒インテリ芸人

「あらすじde名著」なら適任かもしれないが、
現状だとちょっと荷が重過ぎるのでは?

37 :無名草子さん:2012/06/07(木) 22:59:47.62 .net
>『変身』すら読んだことないとか、
>さすがは中卒インテリ芸人

突っ込ませてもらうが、それはおかしい。
読書家や教養人でも、有名な文学や哲学書を全て読破しているわけがない。
偶然読んでいない作品を取り上げて人をバカにするとはそれこそ無教養にも程がある。

38 :無名草子さん:2012/06/08(金) 00:59:43.08 .net
ごめんなさい
深夜の馬鹿力(現在868回)全部聴いてる元ファンです

伊集院さんは広く浅くの雑学芸人としてはそこそこだけど、
歴史・文学には無教養にも程があることはファンの皆が知るところです
(読書の習慣がないことは自身も公言しています)

善し悪しは別として、今後番組で取り上げられる名著も、
「偶然読んでいない作品」だらけになることでしょうね

39 :無名草子さん:2012/06/08(金) 04:41:21.80 .net
うん。中卒や芸人という属性と、読書の習慣や教養がないことは直接は関係しないわな

40 :無名草子さん:2012/06/08(金) 10:39:43.30 .net
そもそも変身を読んでいないことで中卒だとか言われる意味が分からないw

41 :無名草子さん:2012/06/09(土) 07:24:52.67 .net
変身って、高校の時に読んだけどなにがなんだかよくわからなかった。
何を感じていいかというか。気持ち悪いとすら思わなかったな。なんでこれが有名なんだ??て。

だから今回の解釈はけっこう面白く見させてもらった。
ただし、源氏物語とは違って毎回似たような内容で四回も必要なかったようには感じた。

42 :無名草子さん:2012/06/09(土) 13:42:39.21 .net
伊集院は適役だと思う。
本をあまり読まないかつ賢く喋りに長けている。

これがもし既読者だったら、出演者が「この本ここがいいんですよね」と言い合って終わる。
視聴者を置いてけぼりにしないためには、読んだことない人の視点が必要。

43 :無名草子さん:2012/06/10(日) 03:27:48.30 .net
>>36に本読んでるバカを見た。

44 :無名草子さん:2012/06/15(金) 21:04:36.15 .net
読んでないから荷が重いってのは、全く違うだろー。
読む必要があるなら、事前に読んで来れば済む話。
これから読む人に向けての番組だから、読んだことないって事が、そもそも必須事項なのでは?

45 :無名草子さん:2012/06/16(土) 04:44:16.22 .net
どうなんだろうね。
読んだことない人に向けてあらすじを説明してるけど、おそらく読んだ人にもわかる専門家の読み方も入ってると思うよ
この手の番組は両方考えてると思うけど。

46 :無名草子さん:2012/06/17(日) 02:21:51.21 .net
そりゃそうでしょw
本を読んでいることが上と思ってるバカを指摘してるだけで。

47 :無名草子さん:2012/06/17(日) 07:39:04.51 .net
島津「伊集院さん、人間は考える葦であるというフレーズ、聞いたことありますよね?」

伊集院「聞いたことはあるんです、聞いたことはあるんですけど、
このフレーズの意味もわからなければ、このフレーズはどこから引用されて、
誰が言ったものなのかがイマイチわかってないです」

素直でいいなw

48 :無名草子さん:2012/06/17(日) 11:11:46.21 .net
素直とかじゃなくても、知っててもそういうと思うよ。

49 :無名草子さん:2012/06/17(日) 18:39:54.31 .net
何でそう勘繰るかなぁ
本当に知らないからそういったんでしょ あなたは素直じゃないね

これを知るをこれを知ると為し、知らざるを知らざると為せ。是れ知るなり。(『論語』為政)

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200