2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四国四県の図書館事情

1 :無名草子さん:2010/09/11(土) 15:26:42 .net
四国(香川・徳島・愛媛・高知)の図書館についての情報。


22 :無名草子さん:2010/10/24(日) 02:31:25 .net
人嫌いな学者か?

23 :無名草子さん:2010/10/24(日) 02:34:00 .net
いつも同じ席にいるし

24 :無名草子さん:2010/10/26(火) 14:47:05 .net
ベストセラー本の寄贈求む 財政難の県立図書館
ttp://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/10/2010_128805624486.html



25 :無名草子さん:2010/10/26(火) 14:48:13 .net
>>22
>>23
知らんがな。

26 :無名草子さん:2010/11/01(月) 00:39:45 .net
ベストセラー = 読む価値のある本 ってわけじゃないと思うんだが。
図書館は、別に、娯楽施設じゃないし。
最近の徳島県立見てると、文化施設をなにか勘違いしている気がする
とりあえず あのプラ籠とカートは勘弁して欲しい
図書館なんだよ 近所のスーパーじゃないんだよ 



27 :無名草子さん:2010/11/01(月) 07:20:01 .net
図書館で新聞、雑誌をグシャグシャにして平気な顔をしているのは、大概老人。
老人のマナーが全然なっていない。そんな老人共が新聞などに「最近の若い奴はマナーを知らない」とか投書する。
アホとちゃうか。

28 :無名草子さん:2010/11/03(水) 15:44:11 .net
帽子から服から、靴までベージュ色の産経大好きのメガネクソジジイ。
新聞を自分のひざの上に大きく広げて、バシバシ紙面を叩きながら
読むんじゃねーよ!じゃかましいわ!氏ね!

29 :無名草子さん:2010/11/17(水) 20:18:59 .net
民団の洗脳教育、香川県立図書館
【加害者が被害者に成り済ます犯罪組織の主張】

LAZAK『裁判の中の在日コリアン』 中高生向け出版 民団新聞 2008-02-06
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=9293

香川県立図書館「Young Generation コーナー」

本来あるべき専門書を置かず、偏りが多い傾向がある図書館として有名、
経営者が創価学会である宮脇書店の人間が勤務しており、
図書館にない専門書は宮脇書店で買いなさいといった雰囲気が昔からある。
その上公的資金を使用してここまでやったらいけないでしょう。
ttp://blog.goo.ne.jp/takamatsushi/e/2e7f04ce31a77ffce04c00e1dbf0fa6c

宮脇書店 代表取締役会長 宮脇 富子さん|ビジネス香川
     - 「いま」を伝え、「未来」を育てる
http://www.bk-web.jp/2009/0401/person.php

1989年 宮脇カルチャースペース(MCS)オープン
1992年 MCSから県立図書館、高松市図書館へ35万冊納入

30 :無名草子さん:2010/11/17(水) 20:20:28 .net
2・11「戸田第2代会長生誕日」を記念し「宮脇書店」(総本店=高松市)から
池田名誉会長に「文字・活字文化に対する貢献賞」が贈られた。
贈呈式は12日、聖教新聞本社で行われ、
同書店の宮脇富子代表取締役会長、宮脇範次代表取締役社長らが出席した。
式典では、聖教新聞社の岡本四国支社長、原田代表理事の後、
宮脇社長が読書を通した名誉会長の青年育成への貢献を讃えた。
さらに、宮脇会長が「貴殿が紡ぎ出す活字の力は、
国内はもとより世界中の読者に感動と感銘を与え、
人々の心に生きる勇気と希望を育み続けました」と賞状を読み上げ、長谷川副理事長に託した。
長谷川副理事長があいさつし、名誉会長の謝意を伝えた。

2009年 2月13日
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2009/02/1186238_2368.html

海のカフカェ…

31 :無名草子さん:2010/11/30(火) 10:47:08 .net
いいなー、今は神戸住まいだが、何とかしてこの状態を抜け出して四国に帰りたい。
小学校の図書室なんかその当時だったら凄かったと思う。
家の7人家族が毎日借り出しをして、それも一人が2、3冊借りてもまだ蔵書は有ったね。
その位、読書とか文学に県が推奨してたのかも知れない。
神戸に来てから、手じかに図書館もないし、段々とそういう環境から遠ざかって文学は小学生
のころから止まったまま。悲しい? 帰りたーい、帰りたい。

32 :無名草子さん:2010/11/30(火) 10:51:41 .net
そういえば、県の偉いさんが視察に来られると、必ず、詩やそういう系統の
ものをいきなり読まされて、感想をのべさせられたっけ。

33 :無名草子さん:2010/12/03(金) 16:50:10 .net
12月に入ると、午後なんてほとんど人がいなくなった。
寂しいなぁ。

34 :無名草子さん:2010/12/04(土) 12:03:02 .net
徳島は、専門書、マイナーな本などを置いてあるような本格的な本屋が少なすぎる。

35 :無名草子さん:2010/12/07(火) 16:41:06 .net
板野町立図書館に、民主党の中井蛤とかいう政治家にそっくりなジジイがいて
ガキが、館内でちょっと騒いでいただけなのに「やかましい!」って
大声で文句を言っていた。なんなの?お前。
オレンジのラインが入ったニューバランスのスニーカーをはいたお前だよ。

そんなにイラつくのなら、直接言えよ。

36 :無名草子さん:2010/12/25(土) 15:28:28 .net
年末〜年始にかけて大変だな、図書館に新聞チェックすることしか
することのないやつらwww

37 :無名草子さん:2011/01/05(水) 15:29:32 .net
今日は、朝から暇人のジジジどもが、いっぱい来てた。
必死になって新聞を読んでるのを見てたら、その時間があるのなら
働け!とおもた。徳島県立図書館より。

38 :無名草子さん:2011/01/05(水) 21:33:26 .net
>>37
それを見てるおまえも暇そうだな

39 :無名草子さん:2011/01/07(金) 17:06:13 .net
>>37
ベージュの帽子をかぶった、ジジイがうぜぇ。
新聞の紙面をバタバタ叩くな。
携帯電話はマナーモードにしとけ。
変な黄色と灰色のペイズリー柄のセーターを着たジジイ、おまえだよ。

40 :無名草子さん:2011/01/08(土) 19:57:44 .net
週刊誌、新聞を何冊も持っていって独占するのを止めて欲しい。
汚いツバを付けてページをめくるな。
くそがきが五月蠅すぎる。

41 :無名草子さん:2011/01/14(金) 16:26:17 .net
徳島県立図書館にいる
新聞を1ページめくるたびに、つばをつけるジジイは氏ね。


42 :無名草子さん:2011/01/18(火) 14:46:07 .net
松茂町立図書館に、毎日正午頃にいる、一人のクソジジイの加齢臭がものすごい。
3〜4メートル離れているのに、臭ってくるって、どういうこと?

43 :無名草子さん:2011/01/25(火) 16:12:52 .net
どこもかしこも暖房が弱くて、寒すぎる。
「床が、アイスリンクかよ」と思うほどひどい所もあるなぁ。

44 :無名草子さん:2011/01/27(木) 00:35:14 .net
松山市の移動図書館
道路の真ん中で貸出しするなやボケカス低脳!
態度悪い県職員市税の無駄

45 :無名草子さん:2011/02/01(火) 07:57:39 .net
徳島文化の森の図書館員は、愛想悪いやつが多すぎる。

46 :無名草子さん:2011/02/04(金) 15:42:00 .net
何あれ?公務員様だから威張っているのか?
客をコジキか盗人と思っているのか

47 :無名草子さん:2011/02/05(土) 15:58:57 .net
咳が出るなら、マスクしろよ。
周りの来館者の迷惑ぐらい、考えろ。
徳島県立図書館に来てる、白の帽子を被った、顔にでっかいイボのあるじじい。




48 :無名草子さん:2011/02/14(月) 19:34:14 .net
図書館にあった面白い本を本屋で探しても全然無いことがほとんど。
結局アマゾンで買うしかない。やる気のある本屋が少ないんじゃないのか。

49 :無名草子さん:2011/03/05(土) 15:54:46.77 .net
一部業務を民間委託 県立図書館、4月から窓口など

徳島県立図書館は、4月から窓口業務など一部を民間委託する。図書の貸し出しなどの定型業務を委託することで、職員が、利用者の必要とする情報や資料を提供する業務に力を入れられるようにし、サービス向上を図る。委託は2011年度のみの施行で
12年度以降は、検討する。
委託する業務は、図書の貸し出しや返却対応、利用者登録、書架整理など。
これに伴い、情報・資料の提供業務を充実させるほか、蔵書選定や各種イベントの開催、県内の公立図書館の支援にも力を入れる。
県立図書館は現在、県職員24人と臨時・非常勤特別職員17人の計41人で運営。
2001年度と比べ職員が9人減った中、01年度に約6千件だった情報・資料の提供業務が09年度は約1万6千件に増加。
郷土資料のデジタル保存業務が加わるなどし、人員不足に陥っていた。
委託料は4千万円を予定。県議会で11年度予算案が可決されれば、図書館運営のアイデアや地域貢献策などを募って審査するプロポーザル(提案)方式で委託先を決める。
県教委文化の森振興総局は、今回の民間委託について「『直営』を堅持しながらサービスを高める方策」と説明。12年春に徳島市立図書館が徳島駅前に移転することを受け、情報・資料の提供業務の強化などで差別化を図る意図もあるようだ。



50 :無名草子さん:2011/03/16(水) 16:57:58.63 .net
徳島県立図書館、中央ロビーの空間に、背もたれのないイスを置く。


51 :無名草子さん:2011/03/23(水) 17:22:50.00 .net
徳島県立図書館の、あの椅子、もうずっとあのまんまなのかなぁ?
どんどんこの図書館は、利用者の不便を強いるようになる。

52 :無名草子さん:2011/03/26(土) 19:49:21.81 .net
あのど真ん中のイスは、何のためにああしたんだ?
背もたれがないから、読んでいてしんどくて仕方がない。

53 :無名草子さん:2011/03/30(水) 16:36:48.13 .net
>>52
新しいソファに変わってた。
今日は、昼ごろから、城南が甲子園に出るから、午前中は暇なジジイが
多かったけれど、午後はガラガラになった。
わかりやすい奴ら。

54 :無名草子さん:2011/04/06(水) 15:35:44.36 .net
鳴門の競艇が再開になったら、あれほど混んでたのがウソみたいにがらがらに
なった徳島県立図書館。わかりやすいなぁ。

55 :無名草子さん:2011/05/01(日) 15:50:00.50 .net
この間、雨の日に徳島県立図書館にいたら、ジジイがなぜか職員にキレまくっていた。
なにやら、「傘が傘ホルダーに入らない」ってことらしい。
アホちゃうか。

56 :無名草子さん:2011/05/13(金) 14:33:28.98 .net
徳島県立図書館に、宮城、岩手、福島の地方新聞を置くことになる。

郵送だから、3日遅れらしいが。

57 :無名草子さん:2011/05/21(土) 15:49:28.43 .net
そろそろ冷房を入れてくれないか?
午後になるとさすがに暑い。

窓の開け閉めで、館内の気温調整はやめてくれ。

58 :無名草子さん:2011/05/26(木) 16:43:35.39 .net
徳島は本屋にいい本を置いて無さ過ぎる。結局すぐに読みたかったら図書館に頼るしかない。
つきや なんか、店はでかいのにノンフィクションとか歴史とかは、全然いいのを置いていない。

59 :無名草子さん:2011/05/28(土) 15:41:57.28 .net
>>58
アマゾンで注文しろよ。

60 :無名草子さん:2011/06/12(日) 15:34:28.95 .net
今日の県立図書館、人いきれで、蒸し暑くていられない。
冷房を入れてくれ。

61 :無名草子さん:2011/06/28(火) 15:29:15.03 .net
自分が読みたい新聞が読まれているからって、わざわざ横にいって咳をゴホゴホと
するクソジジイ。氏ね。

62 :無名草子さん:2011/07/13(水) 14:57:10.31 .net
今日は、大リーグのオールスター戦があったためか、いつもより人が少なかった。

一人のじじいが、中継が見たいのか、朝一で来て必死になって新聞を飛ばし読みして
急いで家に帰っていくのがワロタ。


63 :無名草子さん:2011/07/16(土) 15:27:36.80 .net
文化の森に朝一でいくと、裸のホームレスジジイがいて、ひいたわ。
警備員も注意しろよ。

それから、青の長袖のシャツを着て、ブラウンのニューバランスのスニーカーを
履いたおっさん、「パコッ、パコッ」五月蝿い。新しい靴ぐらい買え!

64 :無名草子さん:2011/07/16(土) 15:46:32.16 .net
やたらと短パンのやつらが増えて、ゲロがでそう。
特にジジイは短いのを履くな。気持ち悪い!

65 : 【四電 - %】 :2011/07/16(土) 16:40:28.98 .net
 

66 :無名草子さん:2011/07/22(金) 14:42:57.86 .net
夏休みに入って、ガキがうじゃうじゃ。

67 :無名草子さん:2011/08/13(土) 14:28:03.47 .net
ほんまやな。短パンのジジイは気色悪い。

68 :無名草子さん:2011/08/14(日) 15:52:21.72 .net
あと、安っぽいサンダルを履いて、館内をうろつく奴らもウゼェ。

69 :無名草子さん:2011/08/31(水) 16:35:01.88 .net
やっと夏休みが終わる。クソガキがいなくなると思うだけでうれしい。

70 : 【四電 88.5 %】 :2011/08/31(水) 19:02:39.59 .net


71 :無名草子さん:2011/10/12(水) 18:29:15.36 .net
age

72 :無名草子さん:2011/10/23(日) 16:14:41.71 .net
徳島県立図書館の雑誌は、なぜ先月号がすぐになくなるのか?

73 :無名草子さん:2011/10/28(金) 19:26:29.45 .net
県立図書館の貸し出しが減ったと言っていたが、玄関でのバッグの取り締まりが厳しくなったから?
あそこ、そんなに盗人が多いのか?
一見、まともそうな人が多いみたいに思えるけどなあ。外見ではわからんものなのか。

74 :無名草子さん:2011/10/31(月) 02:55:22.54 .net


75 :無名草子さん:2011/12/08(木) 16:03:19.20 .net
ここは徳島の話題ばっかだなw他の三県の話題はないのか?

76 :無名草子さん:2011/12/15(木) 01:43:14.68 .net
高知県民図書館と高知市民図書館を併合するみたいだが、うまくいかないだろうよ。

77 :無名草子さん:2011/12/15(木) 17:42:25.20 .net
徳島市立図書館、来年の1月17日から長期休館。
そうなると、県立に年寄りが増える。ムカつくなぁ。

78 :無名草子さん:2012/01/05(木) 14:53:28.07 .net
今日から、図書館がやっと開館。
ガキと年寄りだらけでうぜぇ。
まぁ〜暇なジジイが、年末から正月の新聞を必死に読んでたわwww

79 :無名草子さん:2012/01/12(木) 20:21:45.43 .net
また図書館長期休みか。休みすぎだろ

80 :無名草子さん:2012/01/15(日) 16:11:45.58 .net
明日から、徳島市立図書館が3月31日まで長期休館。
県立が激混みする!

81 :無名草子さん:2012/01/31(火) 13:04:17.63 .net
今、北島町立図書館にいる黄色のダウンを着た坊主頭の奴は
朝、県立図書館にいって、昼からは松茂町立図書館へと移動しているどうしょうもない男。

どうやって生活してんだろw

82 :無名草子さん:2012/01/31(火) 21:36:09.32 .net
お前もなw

83 :無名草子さん:2012/02/05(日) 17:41:48.49 .net
徳島県立図書館、とっとと開けろ。
いつまで閉館してんだよ!

84 :無名草子さん:2012/02/10(金) 14:48:16.81 .net
今日から、徳島県立図書館再開。
暇なジジイが、この休館中の新聞を必死で読んでたわ。

検索コ−ナ−が移動して使いにくい。


85 :無名草子さん:2012/02/10(金) 15:23:58.73 .net
おまえも暇だな

86 :無名草子さん:2012/02/12(日) 19:30:02.87 .net
今日、ジジイが何か大声でクレームつけていたな。
こっちは本読んでいたのに、クソ五月蠅くて仕方なかった。

87 :無名草子さん:2012/02/12(日) 20:35:31.56 .net
>>86
いつものことだ。



88 :無名草子さん:2012/02/22(水) 19:26:22.28 .net
徳島県立図書館は、クソ愛想悪い職員が数名いるね。
あれでよく勤まるものだと思う。

89 :無名草子さん:2012/03/04(日) 20:54:48.08 .net
講習生も、話題がパチンコだけの単細胞ばっかり。
タバコを吸うやつもやたらと多くて、肺がんですぐに氏ね。
ガテン系の奴らって大嫌い。

やたらと、「落ちたらどうしよう」って言ってるけど、お前5分台で回っていて何言ってんだよ!

こんな資格なんていらねぇよ。

90 :無名草子さん:2012/03/14(水) 21:09:59.54 .net
徳島県立図書館今日クレームつけてた人
凄いな、館長呼び出してたな
館長て 小柄な貧相な人だったな
大丈夫か

91 :無名草子さん:2012/03/15(木) 08:35:44.63 .net
>>90
日常茶飯事だよ、そんなこと。

92 :無名草子さん:2012/03/15(木) 13:43:01.16 .net
徳島県立図書館の窓口おばはんも、クソ愛想悪いのが結構いるね。
あれはアルバイトか何かか?プロ意識が無さ過ぎると思う。
気取った職員モドキが、ホームレス同然の連中を見下している構図やね。

93 :無名草子さん:2012/03/15(木) 18:50:36.82 .net
徳島県立図書館の入り口ガードマン
盗人対策にいるのか、人のことじろじろ見る目つき
火盗改め長官、長谷川平蔵の密偵なみの目つき

徳島県人て盗人が多いのか
蜂須賀藩、初代藩主ももとは・・・・・・。

94 : 【四電 88.2 %】 :2012/03/16(金) 13:21:27.87 .net
変なスレ

95 :無名草子さん:2012/03/30(金) 15:27:52.28 .net
今日は午後から、地元の高校がセンバツに出てるので、ガラガラ。
暇なクソジジイどもわかりやすい行動するなw

96 : 【東電 74.9 %】 :2012/03/30(金) 16:01:46.99 .net
まいにち観察できてるキミも暇やねw

97 :無名草子さん:2012/04/01(日) 19:46:36.00 .net
徳島市立図書館が新しくなった。

いつも県立にいる常連の糞ジジイどもが、ほとんど市立に行ってるな。
暇な奴らw

98 :無名草子さん:2012/04/15(日) 21:48:36.44 .net
徳島市立が、広くなったと言ってもホームレスの巣窟みたいな所には
行きたくないわ。

99 :無名草子さん:2012/04/21(土) 09:57:52.60 .net
徳島県ばっかじゃねぇ、粘着気質なんか

100 :無名草子さん:2012/04/23(月) 13:37:03.33 .net
よろぴく☆彡

乞食と図書館13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1327626743/


101 :無名草子さん:2012/04/28(土) 20:42:12.40 .net
徳島市立図書館に行ってきた。
朝9時直前に行ったら、でっかいバックを持ったホームレスが2、3人。
一人は、DVDを見るのが目的なのか、小走りでDVDのコーナーへ直行。
このいい季節に、一日中DVD鑑賞か?
もう一人は、スポーツ新聞で今日の鳴門競艇の出走表を見るのが目的なのか
新聞コーナーへ。必死やなw

広くなったと言っても、まだまだ本は少ない。
ここも、BGMは無しか。
クラッシック音楽でも流せよ。



102 : 【四電 - %】 :2012/04/28(土) 20:48:54.09 .net
(^J^)

103 :無名草子さん:2012/05/25(金) 20:42:28.76 .net
松茂町立図書館は、いつも玄関が加齢臭の臭いがする。

104 :無名草子さん:2012/05/25(金) 21:04:10.31 .net
カレー州

105 :無名草子さん:2012/05/26(土) 21:51:49.21 .net
都(京)の場所については、現在の京都(平城京)までは、天皇の遷都の詔(首都移転宣言書)が出ているのですが、
明治維新の時に天皇が江戸に移動したときには詔が出ていません。

(だから西暦794年、1207年ばかり前の平城京遷都が最新の詔)

それで京都は形式的には、いまだに京であるという解釈が可能なのです。

また、東京は事実上の天皇の居住地なわけですから、事実上の御京なわけですね。
江戸時代だと、 近畿から関東地方へ向かうのを「東下り(あずまくだり)」と読んでいました。

畿内が「上方(かみがた)」と呼ばれるのも、京に近いからですね。

また、文化は京からというので、京に源を発しない流行ものは馬鹿にされたのです。
京から伝わってきたものが「下り物(くだりもの)」で、そうでないものが「くだらない」。

現在でも「くだらない」という語は使われていますが、語源はこのあたりにあります。


106 :無名草子さん:2012/05/30(水) 14:58:33.15 .net
age

107 :無名草子さん:2012/06/01(金) 20:40:42.73 .net
冷房がほとんど効いていない、午前中なのに暑くて本が読めない。

108 :無名草子さん:2012/06/03(日) 01:06:06.37 .net
「原発移住」体験を自費出版

東京電力福島第1原発事故をきっかけに、東京都世田谷区から呉市に家族で移住した編集者神原将さん(37)が体験をまとめた「原発引っ越し」を自費出版した。
ホームページ(HP)などで注文を受け付けている。

震災直後の緊迫した東京の様子、放射線におびえて外出を控えるなど異常な生活を強いられたこと。
過剰反応ではと迷いながらも家族の安全を考え、呉市に移ったことなどを率直につづった。

原発事故や引っ越しについての友人とのやりとりや、短文投稿サイト「ツイッター」やメモを基にまとめた。

しかし「東京のイメージダウンにつながる」と出版社からは断られ、自費で発売した。

1300円。初版300冊は完売したため増刷する。

東北や関東地方から他地域に移った人に「放射能汚染や地震の影響」などのアンケートも実施し、結果を本にするという。

神原さんは「震災後の東京の現実を知ってほしい。移住に迷っている人を勇気づけられたら」と話す。

109 :無名草子さん:2012/06/14(木) 20:24:43.29 .net
徳島県立図書館、この暑いのに冷房が効いてない。
貧乏図書館はこれだから・・・

110 :無名草子さん:2012/06/19(火) 17:10:51.64 .net
台風の時は、開館してるか臨時閉館かをHPに表示しろ。

111 :無名草子さん:2012/07/08(日) 01:26:29.67 .net
徳島県立図書館って何で自習禁止なの?
自習!自習!自習!

112 :無名草子さん:2012/07/08(日) 07:06:31.41 .net
>>111
自習したかったら、大学の図書館でも池。

113 :無名草子さん:2012/07/08(日) 07:19:09.85 .net
>>112
遠いんだよ大学
県立図書館なんて館内放送聞こえる距離なのに

114 :無名草子さん:2012/07/08(日) 08:32:30.83 .net
>>113
どこの公立図書館でも、自習は禁止だろ。


115 :無名草子さん:2012/07/09(月) 22:09:51.38 .net
>>111
家でやれ

116 :無名草子さん:2012/07/17(火) 19:21:00.88 .net
バレないように自習やったらいいよ

117 :無名草子さん:2012/07/26(木) 20:45:47.39 .net
ここ最近は、どこの図書館も死にぞこないのジジイだらけだ。

118 :無名草子さん:2012/07/30(月) 00:58:50.97 .net
高知県立図書館が一番最悪だよ。

119 :無名草子さん:2012/08/01(水) 20:29:04.70 .net
冷房がほとんど効いていない図書館ばっかり。

120 :無名草子さん:2012/08/10(金) 21:57:22.58 .net
「た・ち・つ・て 図書館」
http://awaawa.com/geen.htm

カラーコピーを取るのに、350円もとる図書館ってどこよ?

121 :無名草子さん:2012/10/05(金) 21:30:36.18 .net
早くも徳島県立図書館は、冷房をOFFにしやがって館内がサウナ状態です。

122 :無名草子さん:2012/10/11(木) 11:02:19.62 .net
本が盗まれることを防ぐためにガードマンを配置している図書館もあるけど、
図書費を横領する図書館職員もいる。


総レス数 238
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200