2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【餅月望】 ティアムーン帝国物語 FNY.1

1 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 18:54:18.97 ID:1e4i8e+k.net
ティアムーン帝国物語 〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜
作者:餅月望
https://ncode.syosetu.com/n8920ex/

2 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 19:04:40.80 ID:1e4i8e+k.net
この作品は自分の魂を救ってくれたといっても過言ではありません

3 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 19:21:04.81 ID:1e4i8e+k.net
テンプレは次のスレを立てる時に作るとして、
今は作者さんへのファンレターみたいなもので即死回避の役にします

いや、本当に誰も書き込まないと即死ですよ

4 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 19:30:19.06 ID:xvRR0gh2.net
ナレーションにキートン山田を希望する作品、暫定一位だ

5 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 19:30:33.18 ID:CUoXFVUv.net
とりあえず>>1
普通に優秀だけど小心者なミーア様好き

6 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 19:35:10.15 ID:3Rl2DSba.net
>>1
スレ立て感謝

昨日知ってずっと読んでて今日寝不足だw
やっとさっき1章読み終えた

アベルの国で、まさかのカツアゲ合ってるの読んでまじ腹筋崩壊した
飛んで見ろ、チャリチャリって懐かしすぎるだろww

7 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 19:42:46.18 ID:3Rl2DSba.net
作者さんの後書きっていうかコメント部分?で元ネタの紹介とかあって、本当に本とかきっちり読むタイプの作者さんなんだなと安心した
他作品の作者にはほとんど調べもせずにwikiかググったか程度の知識(?)で平然と間違った内容やって、読者に突っ込まれたら逆ギレする人もいる中
こういうちゃんと、本当に元ネタ参照に丁寧に設定作ったんだなってわかる作者さんだと安心する

8 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 19:44:22.24 ID:SzQnvO/O.net

ストレスフリーってこういうのでいいんだよって見本みたいな作品だよな
若干のシリアス展開はあるけど完全な悪者まで洗脳レベルの説教で済ませてしまうのは
むしろ読んでて負担がなくていい

9 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 19:46:00.92 ID:7uc0PL5G.net
おおー
これいいよなー

10 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 19:48:31 ID:3Rl2DSba.net
1ページが程よく読める長さってのもいいな
無駄にだらだら長く説明文章書く人もいるけど、この作者さんは実にすっきり仕立てでまさにライトノベル

11 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:00:46 ID:CUoXFVUv.net
>>7
作者が専門学校出のラノベ作家だしな
そういう知識面はしっかりしてるのだろう

12 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:12:34 ID:wVR+GFR+.net
一乙
この作品初めて知ったわ

13 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:20:59.71 ID:1e4i8e+k.net
>>1
ティアムーン帝国物語 〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜
作者         :原作:餅月 望
漫画         :杜乃ミズ
キャラクター原案 :Gilse

14 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:22:52.67 ID:1e4i8e+k.net
>>1
ティアムーン帝国物語 〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜
作者         :原作:餅月 望
漫画         :杜乃ミズ
キャラクター原案 :Gilse
https://seiga.nicovideo.jp/comic/43303


途中で送信したので再度

15 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:28:08.33 ID:CUoXFVUv.net
>>1
コミカライズについては上にあるので他

■刊行情報 (TOブックス)
2019-06-10 ティアムーン帝国物語〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜【著:餅月望/絵:Gilse】
2019-11-09 ティアムーン帝国物語2〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜【著:餅月望/絵:Gilse】
2020-02-10 ティアムーン帝国物語3〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜【著:餅月望/絵:Gilse】

■舞台化
http://www.tobooks.jp/tearmoon-stage/

■新刊
ティアムーン帝国物語4〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜
発売日:2020-06-10
「ミーア姫殿下、その叡智をもって、どうか我が師を説得していただきたい」
未来から来た孫娘ベルと、未来改変の一歩を踏み出した元わがまま姫ミーア。
帰国した彼女を待ち受けていたのは、忠臣ルードヴィッヒの無茶振りだった!
聞けば、ある公爵令嬢の妨害工作により教師勢が全員逃走。「聖ミーア学園計画」が頓挫寸前だという。
来たる大飢饉を乗り切るには、優秀な人材の育成と、彼らによる新種小麦の開発が不可欠。
その為に、優れた学園長が必要なのだが――切り札として持ちあがった帝国随一の賢者は、貴族嫌いの超変人らしく……!?
「こうなったら、わたくしが教鞭を取って差し上げますわ!」
保身上等! 自己中最強! 小心者の自称敏腕教師が、孫娘と流転する運命に徹底抗戦する、歴史改変ファンタジー第4巻!

16 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:31:23.47 ID:3Rl2DSba.net
>>12
自分も昨日はじめて知った
なんとなく試しになろう版読んでみたら面白くて気が付いたらam5時で慌てて2時間ちょい寝たが結局今日はまともに仕事にならなかったw

やめなきゃ、もう寝なきゃって思ってるけどこの1頁終わるまで、この件の決着がつきそうなとこまでってやってたら結局朝だった

17 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:32:50.21 ID:wUlajyPv.net
ここネタバレ有り?
ミーアの子孫の話もしてええんかいのう
偉大なる帝国の叡知()の血を受け継ぎしあの子の話を

18 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:34:47.92 ID:CUoXFVUv.net
5chはネタバレオッケー
気を付けるのは新刊早売りぐらい

19 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:37:39.52 ID:K3N54KTS.net
そもそも>1のリンクがなろうだし
なろう版準拠でいいんじゃないの?

20 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:37:39.90 ID:3Rl2DSba.net
>>17
他じゃネタバレ?なにそれ今更読んでるやつが遅いんじゃんって感じなんで思う存分やっていいんじゃないかな
未読部分の会話でそんな展開なんだ、そこまで早く読み進もうって人もいると思う(自分)

21 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:41:05.55 ID:FyI89qtK.net
おおー、ついに単独スレが…(涙)
頑張ってやっとギロチン回避したぞー!と思ったら次から次へと死因が湧いて出てくるのホント草

>>17
初登場シーンは本当にあの血筋か?と思うくらいキリっとしてて気高くて悲壮感あったのになw

22 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:43:25.97 ID:3Rl2DSba.net
なんだかんだレスが集まるってことは
やっぱりこのスレ立つのみんな望んでたんだろうな
改めて>>1ありがとう

23 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:44:30 ID:1e4i8e+k.net
これについてはネタバレ賛成派
ただ、ネタバレがネタバレとなるのかには疑問ありと含みを持たせたい
なぜなら、複数の時間軸においてどれが本当に結末になるかはまだ未定だから

24 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:49:41 ID:wUlajyPv.net
>>15
って孫娘がどうのこうのって既に出とったわ

>>20
よっしゃこれでベルちゃんの話できる
画像検索したら新刊?表紙にミーア似のちっこいのが居たがもしかしてあいつか

25 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:52:23 ID:FyI89qtK.net
>>23
必死こいた結果なにかの間違いで再びギロチン登場もありうるもんなー
ギロチンの足音なるパワーワードがしょっちゅう出てくるしどうやらヒタヒタ歩いてくるイメージっぽいし

26 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:53:31 ID:CUoXFVUv.net
初代皇帝とか設定明かされても
あの血筋って考えるとどうせポンコツだったんだろって気がしてならない

27 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:54:16 ID:3Rl2DSba.net
>>24
ベルちゃんの話はギリギリ読んでるぜ!
なんとか2年生読んでる最中だけど5chの原作スレでネタバレとかバカななこ言わないんでご遠慮なく

28 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:57:53 ID:FyI89qtK.net
パパ()はもちろん皇帝の血筋らしい四公爵の子息もだいたいみんなポンコツだもんな…
きっとクソメガネみたいな忠臣が必死こいて国を支えたんだな(涙)

29 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:57:55 ID:w09oPkVF.net
ベルの存在は最終的にどうやって風呂敷畳むつもりなのかも興味深いな
幸せな未来に帰ったとしてもその未来でそれまで幸せに暮らしてた記憶がないとかなら不憫に思うし
殺されかけてた記憶がなくなってしまうのなら今のベルは消滅してしまったとも言えるわけだし

しかしどうでもいいけどベルって
あの行動パターンで僕っ娘なせいで女の子って図が思い浮かばん
個人的には「ベルくん」って呼称がしっくりきすぎてる

30 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 20:58:51 ID:1e4i8e+k.net
仮にだけど大雑把に血染めの日記編とミーア皇女伝編と分けたとして、
日記編でもなんども結末が変わった上でクリアして次のステージになったし、
今の皇女伝編でも書かれている内容と別の未来があるように見せつつも
ベルがベルのままで存在してたりして予断を許さない状況

31 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 21:02:14 ID:CUoXFVUv.net
ベルのいた未来が無かった事になったら
ベルも戻る必要無くなるし今の時間軸にこのまま残るんではないかと予想
大事な人もだいたい亡くなっていて戻る必要もなさそうだしな

32 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 21:02:52 ID:wUlajyPv.net
ベルもたまに思い出したように悲壮感を見せるときはあるんだぜ
最近すっかりぐうたらになってデブまっしぐらだが

33 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 21:05:22 ID:FyI89qtK.net
スレ立ったとたんに孫に話題奪われる帝国の叡智()に草

34 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 21:10:06 ID:3Rl2DSba.net
いいじゃないか、勘違いがどこまでいくんだよっていう突っ込みとか
きちんと過去の反省からっていう行動理由とか読んでてなにも疑問点がないっていいね

35 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 21:10:57 ID:CUoXFVUv.net
帝国の叡智()さんは最近FNY力やばくないですかね
今のパート終わるまではFNY溜め込み続けそうだし

36 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 21:17:05.91 ID:wUlajyPv.net
ストレス受けると格ゲーとかの怒りゲージみたいにFNYゲージが貯まっていって貯まりきるとランクアップするんだよ
体重が

37 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 22:08:51 ID:FyI89qtK.net
叡智()さんゴロゴロするのが好きなだけで一応は忙しく働いてはいるから
それでもFNYるのは特に描かれてないところでもよっぽど量食ってるんだな

38 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 22:49:53 ID:xvRR0gh2.net
ランクアップして
ティアムーンじゃなくて体型がフルムーン(満月)になってしまうミーア様

39 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 23:22:37.36 ID:7uc0PL5G.net
特技の関係でダンスのレッスンも多少はしてるはずよね

40 :この名無しがすごい!:2020/05/20(水) 23:49:13.87 ID:5EvfJ3YK.net
漫画の方の出来もすばらしいね
ニコニコ静画のコメにあった「誤光」にはわらたw
原作に逆輸入して欲しいくらいだw

41 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 00:14:57.99 ID:4mqmNXET.net
>>4
ミーア(CV:TARAKO)「ひぃやあああああああああああああああああああああ!」
https://pbs.twimg.com/media/DlsWmjmU0AIZcyO?format=jpg

42 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 07:54:21.39 ID:jU9YLcFJ.net
コミック版もあるっていいな
自分の中のイメージだけだとどうしても人物像がはっきりしないけど
これっていう絵があればその絵で物語を読んでスムーズに想像しやすい

43 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 11:00:14 ID:zx0XuD9B.net
ルードヴィッヒはやつれた苦労人メガネなイメージだったから某幼女の胃痛メガネで顔想像してたら
絵を見たらもっとつるんとした若い顔してたんでちょっと驚いた

44 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 12:28:08 ID:xVrSR+KC.net
なんでキノコに固執するかってどこかで説明されていたっけ?

45 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 15:34:11 ID:knZ3PUOC.net
>>44
きのこが口に合ったからじゃないのかな
もともとは革命が起きた時、逃走中に森の中で食料を得る為の知識だったはず
それが実際に鍋料理を食べたりしてきのこの美味しさに目覚めたと

46 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 15:41:29 ID:s+zFOGDc.net
どの場面だったかは忘れたけど
本でサバイバル術調べてる内に
野生の植物で一番美味いのはキノコって記述があったって理由じゃなかったっけ?

47 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 15:50:21.82 ID:Urfx3ZNd.net
この間から読み始めてやっと2部のベルが出て来たところなんだけど
ベルがミーアをお婆様って呼ぶのはまあ分かる孫ならしょうがないね

アンヌをお母さまって呼んでるけど親代わりでもしてたのかなと読者視点では思うんだけど
なんでミーアは「なんでアンヌをお母さまって呼ぶの?」っていう疑問湧かないんだろうか
てか、自分がお婆様でなんでアンヌがお母さまなんだよとか、わたしがおばあさんならアンヌもおばあさんだろごるぁとかw

48 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 16:15:51 ID:pJGKDuc0.net
おっスレ立ったか🌀

49 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 16:27:54 ID:knZ3PUOC.net
>>46
その辺、うろ覚えです

50 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 17:33:57 ID:r/OHHD+s.net
コミック版も買って良かったと思える貴重な作品
ただミーア様は幼女の時からもっと髪長いと思ってたわ
例のシャンプーで洗ったサラサラヘアーw

51 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 18:11:43 ID:/lua/EP9.net
絶対アニメばえすると思うんだわなあ

52 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 18:18:25 ID:rHrbyobF.net
初っ端主人公の首チョンパスタートは重すぎる気もするけどな

53 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 18:49:07 ID:D2m4jqXz.net
毎回処刑前のエピソードからスタートできるからアニメ映えするな
たしかに

54 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 20:16:07 ID:cxM1IMjZ.net
第一部で区切りがいいのもアニメ化するには丁度いいな
とりあえずそこまででギロチン回避の目標は達成できて
ミーアの将来も示唆できるしな

55 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 20:17:52 ID:Uz8aERfy.net
今小説のkindle版1巻が無料本になってるな

56 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 20:46:33.09 ID:knZ3PUOC.net
>>50
高位の方々は髪が長いものだと思ってたらからキャラデザみた時に変だなとは感じたな

57 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 20:56:19.11 ID:azPHxVAC.net
>>55
タイトル検索かけても出てこなかった
作者検索でやっと出てきた

58 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 22:43:09 ID:E0eDoTtY.net
>>50
それは思った
サラサラロングで上背ももっとある感じで考えてたらセミとか追いかけてそうなちびっ子だったw

59 :この名無しがすごい!:2020/05/21(木) 23:48:34 ID:h2oWrL8t.net
絵を見た第一印象はこいつ
https://cdn.img-conv.gamerch.com/img.gamerch.com/garupan-app/wikidb_img/1491972966043.png

「ノンナ!ノンナぁ!」って口調で「アンヌ、アンヌぅ!」って泣きわめいてほしい

60 :この名無しがすごい!:2020/05/22(金) 00:07:13.84 ID:ax8ZO1a2.net
お、なろうちょっと目を放したら更新来てるのな
今追いかけてるのが月2とか月1のペースの作家ばかりだから
週1以上で更新されるとなんか感動する

61 :この名無しがすごい!:2020/05/22(金) 00:53:51.33 ID:AYMvvANI.net
更新みたらまたキノコの話してやがるw

62 :この名無しがすごい!:2020/05/22(金) 03:02:25 ID:axr6vxWA.net
>>50
髪型は最初の連載掲載元だったコミコノベルの時にミーアのアイコンでつかってたのが
セミロングのシルエットだったとこから来てる

63 :この名無しがすごい!:2020/05/22(金) 13:44:02 ID:wyZRnkid.net
小説全部読んでからなろう読みきった
俺が読んでる間にまた一つ話が増えていた
いいところで終わっててビクンビクン

64 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 00:25:22 ID:+bRB98gK.net
おっ…また専スレ立ったのか
前のスレは10レスも付かないで沈んでしまったが、
ようやくこの作品が評価されるようになったのか…( ;∀;)

65 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 00:33:03 ID:fmNBHqEc.net
ミーア自体がキノコみたいなシルエットしてるから次に処刑されて生まれ変わったら胞子になってると見た

66 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 06:22:11 ID:ADZKxYcw.net
アニメ化でもされればスレ落ちしないんだろうけどな
日本人の異世界転移転生ものとかいい加減多すぎ感あるから、そっちけいではないものと言うことで
取り上げられたらいいなあとか思ったり

67 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 06:29:13 ID:o2qGsaz4.net
死亡フラグ回避ものは今が旬

68 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 07:45:40.20 ID:UZWWIdDa.net
>>66
シリアス過ぎない基本コミカルだから今の視聴者の望むものと合致すると思うんだがなあ
ミーアもアンヌも可愛いしそこそこイケメンも出るしバランスも良い

馬形サンドイッチが地味にすげー気になる
早く絵で見たいわw
無駄にリアルな形なら本当よく作ったよキースウッド

69 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 08:43:01 ID:fmNBHqEc.net
ミーアのトンデモ言動でほのぼの作品になってるが世界観自体は実はかなり陰惨なんだよな
ベルも悲惨そのものな境遇だったのにミーアのそばに来てあっという間に地の性格がでちまったw

70 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 09:03:17 ID:Hny+lF5s.net
前時間軸はどんだけ悲惨にしてもいいよねって作品だしな
その分本編はストレスフリー

71 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 09:27:01 ID:DeWCdoT9.net
アニメ化するなら前時間軸をセピア色で今をカラーで表現できるしわかりやすい

72 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 09:30:45 ID:fmNBHqEc.net
ミーアが活躍しなかった時間軸は誰もかれもが悲惨な末路か終生後悔しまくり人生だもんな
対比として置くにはいい材料だし挟まれるタイミングも上手い

73 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 09:54:19.05 ID:0ms8ps8z.net
全部読んだよ!
なんだかんだ根っからの悪人少ないから読んでて気持ちいいね

74 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 12:30:30 ID:6JUbpxgT.net
>>73
これは作者の人柄。ほんとそう思う

75 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 15:38:16 ID:lpjQOHs9.net
世界地図と貨幣設定って出てる?
あと文明レベルと軍事レベル

76 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 15:49:44.09 ID:hCxJJxcl.net
>>75
書籍版のはじめにマップはあった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2154069.png

77 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 17:51:53 ID:mXG6koOA.net
サンクランドでけえ
つか未開地を海と間違えてティアムーン帝国は台湾ぽい形の島国だったのかと一瞬戸惑ったわ

78 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 18:08:46 ID:VBTdgZvS.net
湖もデカくね?
学園に渡るのに丸1日とか掛かりそう

79 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 18:15:17 ID:mXG6koOA.net
実はそれぞれの国自体が大きくてもせいぜい四国くらいの大きさだったりしてなw

80 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 18:43:39 ID:6JUbpxgT.net
>>76
未開地が海に見えて紛らわしい
たぶん、この後に海や別大陸がある地図が出て来るんだろうけど

81 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 19:34:47 ID:hCxJJxcl.net
>>80
海かと思ってたけど違うのか
それぞれの国が島国なんだと思ってたわ
あれ陸地なのか・・・紛らわしい

82 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 19:39:41.74 ID:JEfAg9+g.net
ティアムーンとヴェールガ、サンクランドは
それぞれ国境隣接してたイメージだったな
まあ未開地が国境替わりなんだろうが

83 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 20:20:30 ID:+bRB98gK.net
>>76
小国がガヌドス港湾国か

84 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 20:55:04.80 ID:mXG6koOA.net
海に出られそうなのはモブ国を除けばティアムーンとペルージャンだけか
海無しらしいヴェールガとサンクランドのイメージが一気に埼玉群馬になったわ

85 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 21:05:16.99 ID:GqPc/rzx.net
この図を見たらヴェールガは滋賀だろ

86 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 22:05:08.60 ID:mXG6koOA.net
ヴェール賀か

87 :この名無しがすごい!:2020/05/23(土) 22:09:10.07 ID:hCxJJxcl.net
誰がうまいことを

88 :この名無しがすごい!:2020/05/24(日) 09:33:11 ID:H3qKaTdD.net
ついにスレが立ったか
このままアニメ化まで頑張ってほしい

89 :この名無しがすごい!:2020/05/24(日) 09:43:29 ID:pgrW9kTZ.net
kindle無料本ランキングで現在1巻が1位
ビッグウェーブが来てるのか

90 :この名無しがすごい!:2020/05/24(日) 09:45:15 ID:PscWxh3G.net
出版がTOブックスだからアニメ化はコケる気がするんだよなあ
制作会社にどれだけお金割けるか・・・秋、冬アニメと爆死大爆死が続いてこの春のもたぶん大爆死だろうって言われてるし

91 :この名無しがすごい!:2020/05/24(日) 09:52:39 ID:bjTv0NQv.net
地雷よりは絶対面白いと思うぞ?
あと同じ会社のドワーフライフも

92 :この名無しがすごい!:2020/05/24(日) 11:06:43 ID:+x3fijMS.net
>>89
知名度がまだ低いだけで読んでみれば割と好き嫌いなくハマれる人多そうだからな
地の文でのツッコミが苦手な人も上に書かれてたキートン山田ナレーションで脳内再生すれば解決できる

93 :この名無しがすごい!:2020/05/24(日) 11:52:26 ID:cbSUceZ2.net
かぐや様の青山穣とか

94 :この名無しがすごい!:2020/05/24(日) 12:11:08 ID:nGx2+zaM.net
アニメ化は宣伝と声つくのが大きいからしてほしいな
原作と漫画が安定して続いてくれればそれでいい
まあ作者のモチベが失われるような出来だとあかんけど

95 :この名無しがすごい!:2020/05/24(日) 12:17:16 ID:pgrW9kTZ.net
TOブックスは本好きが売上飛び抜けてるけど、二番手グループには付けてるから原作と漫画は安泰じゃね

96 :この名無しがすごい!:2020/05/24(日) 12:18:41 ID:HS+5CwJ9.net
マインはカタリナ様に惨敗してしまったがミーアならもっとマシな戦いができたと思うんだよな

97 :この名無しがすごい!:2020/05/24(日) 13:21:32.90 ID:PscWxh3G.net
この作品の書籍は小説版もコミック版も絵が綺麗だからアニメ化する際に作画担当にきちんとプロがいれば大丈夫だろうけど
某アニメみたいに手抜きまくって色塗りなんかも素人かって塗りだったり、絵も作画崩壊しまくってたりしたらどんなに原作は面白いんだって原作ファンががんばっても
アニメだけ見てる人にはアニメを見ててそのアニメがだめなんだから評価がガタガタなのはしょうがない

なのでこれをアニメ化するんだったら是非作画と声優はちゃんと今アニメ見てる人にウケるように作ってほしいとは思う
動いてる元気のいいミーアとかくそめ・・・ルードヴィッヒとか見たいし

98 :この名無しがすごい!:2020/05/24(日) 13:46:25 ID:qe3ZO86Z.net
もうアニメ化に夢を見るのは止めた
好きな作品でさえアニメ化されても見るのは少ないかな
ぎりぎり漫画化までが許容範囲で原作の副読本みたいな扱い

99 :この名無しがすごい!:2020/05/24(日) 16:41:09.66 ID:P1srazwh.net
アニメ化は起爆剤の面も大きいから
ミーア様の扱いはさすがにアニメスタッフ信用したいわ
背景で死ぬかもしれないが

100 :この名無しがすごい!:2020/05/24(日) 18:37:12 ID:sBVQclY3.net
深夜アニメの原作が尽きればアニメ化の可能性もあるさ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200