2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノベマ! part2

1 :この名無しがすごい!:2019/09/15(日) 10:46:23.51 ID:1BivemZO.net
スターツ出版が運営する、ジャンルや年齢を問わず、誰でも無料で小説を読む・書くことができる小説投稿サイト
【ノベマ!】について語るスレッドです。

■公式サイト
https://novema.jp
■公式twitter
https://twitter.com/novema_edit

・煽り合いにならないように大人な対応をsage進行推薦。
・ノベマ!書籍化作品の話題もこちらで。
・作者についての過剰な擁護・ヲチは控えましょう。
・登録者以外の作家の話題は厳禁で。

・次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
※前スレ
ノベマ! part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1555829161/
(deleted an unsolicited ad)

485 :この名無しがすごい!:2019/11/30(土) 15:51:33 ID:i6q+NZab.net
>>484
そうなんですね。

自分の中では、プロアマ混合のコンテストでも、主催レーベルと現役でパイプのある人は、こういったコンテストには出さないorレーベルから取り下げられるのが一般的かなと。

書籍化を目指すならいずれプロの方と同じ戦場になりますが、なんでしょうね、主催者側の息のかかった競技者が参加する大会だと思うと、モチベがどうしても下がる。。。

486 :この名無しがすごい!:2019/11/30(土) 16:48:14 ID:5SGZlGhM.net
野いちご大賞もスタ文もプロアマ問わずで募集して
有名な作家さんが受賞する事もあったし
無名でしかもPVも全然なアマ作家さんが受賞したのもあるから
私は全然気にしないし、むしろ同じ土俵でアマが受賞とかすごいと思うよ

487 :この名無しがすごい!:2019/11/30(土) 17:00:32.83 ID:Wr8RFklM.net
でも選考は平等だと思うよ

488 :この名無しがすごい!:2019/11/30(土) 17:03:27.67 ID:Wr8RFklM.net
ただスターツ出版のレーベルはコンセプトがしっかりしてるから
それに合わないと良い作品でも受賞しない
まず、コンセプト!

489 :この名無しがすごい!:2019/11/30(土) 18:49:50.11 ID:gZlITH40.net
短編コンテストかキャラ大賞で、賞取りそうないい作品ない?

490 :この名無しがすごい!:2019/11/30(土) 19:40:33.33 ID:XJ+nlogZ.net
>>489
賞レースの予想とかで盛り上がらないと面白くないですよね
他に比べたら絶対数が少ないから、全部読まれてるとは思うけど
参加者はどう思う?
大賞=該当作品無しなら、もう今後参加しないとか
返本負担させられるなら、大賞取れても他に回したいとか
ちょっとノベマ、雲行き怪しくなってきたと思うのは気のせい?
>>480みたいに、取ってから言えって返信は無しで

491 :この名無しがすごい!:2019/11/30(土) 19:44:41.25 ID:39vIprJ4.net
非公開にしてる作品のPVがじわじわ増えるのはなぜ?
もちろん自分でカウンターは回してない

492 :この名無しがすごい!:2019/11/30(土) 19:58:55.75 ID:Gpb3qPOG.net
>>490
参加者少ないから他に比べてチャンスはありそうかもとは思うけど、スタ文作家さんが
実績でもコンセプトの理解度でも強敵だと思う

493 :この名無しがすごい!:2019/11/30(土) 19:59:23.70 ID:pWu/wxVG.net
大賞とっても短編の場合の書籍化ってどういうことなのかが、まず疑問かな
電子のみとか?

494 :この名無しがすごい!:2019/11/30(土) 20:05:17.57 ID:Wr8RFklM.net
短編は二話くらい加筆して一冊分にするのかもね

495 :この名無しがすごい!:2019/11/30(土) 21:02:28.96 ID:XJ+nlogZ.net
>>494
1冊分なら30000文字短編小説でも3倍書かなきゃならないし、それって短編の意味ないし、どうなんだろ
短編は面白いけど長編書けない人もいるだろうし
実際1万未満の投稿もあるし

参加者少ないから、本当に穴場なんだけど
コードに併せろとか
返本負担とか、引っかかる所もあるのは

496 :この名無しがすごい!:2019/11/30(土) 21:17:23.22 ID:Wr8RFklM.net
>>495
スタ文大賞のほっこり人情部門みたいな、一話完結で主人公同じの連作短編で一冊にするのかなって思った
作者にそういう力があるか主人公のキャラに魅力があれば書籍化するんじゃないかなと
大賞は書籍化検討だしね

497 :この名無しがすごい!:2019/11/30(土) 22:11:46.74 ID:XJ+nlogZ.net
>>496
書籍化(検討)だからなかなか大賞出さないのかなぁって懸念しちゃう
書籍化できるレベル下さいって言い分なんだろうけど

長編書くのは時間も必要だし中だるみを回避しないといけないし
そういった意味では、短編で掬い上げた作家に長編書かすのが書籍化には近いのかなぁと
ノベマも自力で長編かける(もしくは連作短編)作家待つより効率的だし
素人も手を差しのべてくれたら書籍化に近付くんだし
経験も実力もある作家は他で挑戦してるんじゃないのかな

498 :この名無しがすごい!:2019/12/01(日) 16:38:12 ID:p+Us0/Ot.net
野いちご大賞もスタ文もプロアマ問わずで募集して
有名な作家さんが受賞する事もあったし
無名でしかもPVも全然なアマ作家さんが受賞したのもあるから
私は全然気にしないし、むしろ同じ土俵でアマが受賞とかすごいと思うよ

499 :この名無しがすごい!:2019/12/01(日) 16:41:32 ID:p+Us0/Ot.net
ページエラーで再読み込みしたらなぜか昨日の書き込みが再送信されてしまった
申し訳ない

500 :この名無しがすごい!:2019/12/01(日) 21:51:16.03 ID:RkrS4iP2.net
ところでさぁランキング集計方法ってどうやってるのだろうか?
観覧人数?
観覧数なら文字数少なくてページ多いのが有利だし、それだと短編が上位にくるの変だし。
なんだか腑に落ちない、忖度ありそうで投稿消したわ。

501 :この名無しがすごい!:2019/12/02(月) 01:02:09 ID:9dYidZkw.net
上の方読んでご覧よ
自分で確認のためにプレビューで見たら、ランキングが上がったって話題がある
それくらい読者がいないってことさ

502 :この名無しがすごい!:2019/12/02(月) 08:54:12.44 ID:g82vyxiw.net
野いちごの感覚でいくと短編ってランキングに一回あがるととっつきやすいから長編より読まれやすくて、結果的にPV稼ぐって傾向はあるなと思う
向こうだと5Pで2000文字ないみたいなのがジャンルの上位にずっと居座ってたりするから

503 :この名無しがすごい!:2019/12/02(月) 09:42:03.01 ID:3es3ZRqL.net
>>501
それだと不正ランキングになっちゃいますよね?
ってか……

昨日本屋見てきた
書籍化してるのはノベマから出てるって認識でいいのかな?
立ち上げでとりあえずノベマから出しましたって感じなのかな

504 :この名無しがすごい!:2019/12/02(月) 10:50:27 ID:/bYAB/32.net
そんな不正してもここでは虚しいだけだよ
上にいっても読んでくれる読者がいないんだから

コンテストで入賞でもしなきゃ、意味ないところだと思う

505 :この名無しがすごい!:2019/12/02(月) 11:36:04.12 ID:lOsSWp/Q.net
短編で応募数も少ないが、いつ頃発表なのだろうか?
迅速に進めずダラダラしてたら本当に人いなくなっちゃうよ。

506 :この名無しがすごい!:2019/12/02(月) 12:25:58.63 ID:JQPWBT9q.net
最初が肝心なのにメインのスタ文大賞がグダグタだったしスタ文短編は受賞者がアレだったし
なんか投稿者が逃げるようなことばっかあったよね
今度こそきちんとしてほしい
キャラ短編は1ヶ月後くらい発表かな
アナウンスしてほしい
てか毎月って無理あるような
隔月にすればいいのにな

507 :この名無しがすごい!:2019/12/02(月) 15:12:38.62 ID:lOsSWp/Q.net
>>506
サイトのトップページの盛り上がりが寂しいよね。
日々変わらないランキングとおすすめ書籍。
開催中のコンテスト作品位載せればいいのに。
代わり映えしないサイトは閑散とするのは自然の摂理。

508 :この名無しがすごい!:2019/12/02(月) 15:59:01 ID:KIdQFnM8.net
スタ文大賞の講評来た人いる?

509 :この名無しがすごい!:2019/12/02(月) 16:02:25 ID:/bYAB/32.net
発表は12月下旬て要項にあったから、下旬なんだろうね
こんなんで、短編第二弾盛り上がるんだろうか

510 :この名無しがすごい!:2019/12/02(月) 17:57:23.73 ID:lOsSWp/Q.net
トップページの図書カードプレゼント
もう終わったんだから外せよ
ここの社員、怠慢すぎない?

511 :この名無しがすごい!:2019/12/02(月) 19:43:15.44 ID:NbrLxZuv.net
投稿作品を盛り上げていこうとする意思は、最初から感じられなかったなぁ。期待はしていたけど。

ここまで閑散としてしまったら、いずれは閉鎖しそう。

他の大手レーベルのように公式サイトにして、出版宣伝と公募の受付だけの方が良い気がする。

512 :この名無しがすごい!:2019/12/03(火) 16:50:06.13 ID:WSULiAEo.net
短編コンテスト2回目はじまったね

513 :この名無しがすごい!:2019/12/07(土) 10:20:47 ID:G+YDFySz.net
こないだ出たスタ文は久しぶりにどれも売れてるね
冬のフェアのラインナップは冬らしくなくて微妙だけど

514 :この名無しがすごい!:2019/12/07(土) 15:16:09.15 ID:LcMpOmzP.net
キャラ短編一回目は来週には連絡いって再来週くらいに発表かなー

515 :この名無しがすごい!:2019/12/07(土) 17:55:48 ID:b8Pz49/O.net
一回目の結果を見てから二回目の参加を決めたいから、早く結果発表してほしいんだけどな

516 :この名無しがすごい!:2019/12/09(月) 23:09:56 ID:4KGXjZ8b.net
作品が増えてきたからか、自分で見直しても順位上がらなくなった

517 :この名無しがすごい!:2019/12/10(火) 21:27:53 ID:MWvovnPp.net
キャラ短編一回目の発表は今月下旬だから二回目の〆切と同じ日かもね

518 :この名無しがすごい!:2019/12/10(火) 23:33:25.44 ID:TmMQTjsG.net
キャラ短編、いくつか読んだけど、これから話を膨らませて長編書けるよ〜みたいなのもあるな
そういう作品が受賞したら、そうやってアピールすればいいんだなって思える

519 :この名無しがすごい!:2019/12/11(水) 10:47:04.11 ID:dbSQZ1Nw.net
発表は下旬ってなってるのだから、次の〆切27日では遅いと思う
社員が休みに入る都合で31日が〆切じゃないんだと思うけど
告知無しで最初の短編コンテスト
この投稿数で1ヶ月も議論してたのでは先が思いやられる
それでも投稿してきてるのだから、最初位多数の新人発掘して長編、書籍化作家に育てて、ノベマも一緒に成長すれば良いのかなと
最優秀該当無しは仕方がないとしても
優秀賞も少ないと次の応募は躊躇うんじゃないのかな
上でも言ってるけど、印税厳しいノベマでも選ばれないなら応募さえもしてくれないと思う

520 :この名無しがすごい!:2019/12/13(金) 09:49:01.40 ID:Q/ZQBcB7.net
パソコンで作品読もうと思ったら、ベリカフェアプリみたいに画面が勝手にスクロールされる!と思ったら、
アップデートされてた
これで読む人増えるだろうか

521 :この名無しがすごい!:2019/12/13(金) 21:38:40.63 ID:83BpN+aK.net
数千文字、酷いのだと片手いかない文字数で完結。
これがランキング上位にいると笑ってしまう。
よくもまぁそんな文字数で投稿できるなと。
しかもそんなものが上位に来るって、ノベマ大丈夫か?

522 :この名無しがすごい!:2019/12/15(日) 11:28:08.81 ID:T29maN21.net
スタ文大賞の講評来た人いる?

523 :この名無しがすごい!:2019/12/15(日) 12:58:24 ID:sHh0+l1B.net
>>522
いつの話って感じでうやむや
キャラ短編、年末バタバタするだろうし、来週発表あるんじゃないのかな。下旬なら再来週だけど第二回キャラ短編、盛り上がりもなく締切来そうだね

524 :この名無しがすごい!:2019/12/16(月) 20:17:53.20 ID:eK1uD+L8.net
まじで短編応募、少なっ
しかも超短編多しw

525 :この名無しがすごい!:2019/12/19(木) 12:26:12.82 ID:WxkMydA8.net
1作品2000文字以下が3作品同時にランキング上位。
新聞の小説で例えるなら1作品は2日とちょっと。
この文字数で完結して投稿できる人って、これが限界なのかな?
他人の作品内容には触れないけど、こんなのが同時にランキング上位にくるからノベマは笑われるんだよ。
さぁ12月も下旬に差し掛かるけど、動きあるのかな?

526 :この名無しがすごい!:2019/12/20(金) 09:46:27.70 ID:VA3W1P1M.net
>>525
掌編って知ってる?

527 :この名無しがすごい!:2019/12/20(金) 10:50:28 ID:Fk0criet.net
でも短編なんだから、最低ラインは四千でしょ
掌編で募集しているわけじゃないんだし

528 :この名無しがすごい!:2019/12/20(金) 11:04:52 ID:UI8+iOaK.net
掌編、短編はだいたいひとくくりだし、短編=何文字以上なんて明確な基準ないでしょ

529 :この名無しがすごい!:2019/12/20(金) 11:50:20 ID:vqhn3HQf.net
掌編って書いたことないけど、長編とか短編の息抜き程度ならわからなくもないんだけど、掌編のみ三作って書道で言えば一文字を発表してるようなもんじゃないの?
馬鹿にはしてないけど。要は掌編がランキング上位にくるノベマのシステムというかノベマ自体が可笑しいんじゃないの?

530 :この名無しがすごい!:2019/12/20(金) 12:15:42.77 ID:YLYlXJiu.net
何で作品としてじゃなくて長編短編っていう文字数で見るのか分からない
掌編で胸打つ作品書く人もいれば、長編で何を言いたいのか分からない作品書く人もいるし
好みもあるけど内容で判断しようよとは思うね

531 :この名無しがすごい!:2019/12/20(金) 12:30:26.99 ID:1tZ1rr5E.net
姉妹サイトでは数百字程度で気軽に投稿してる人も多いし、ランキングがPVメインのシステムだから1ページの文字数が少ないほどPVが増えてランキングに入りやすい。

ノベマも最初は読者にもPV表示されてたしランキングは姉妹サイトとほぼ同じシステムで利用者が少ないから、文字数やページ数少なくてもランキング上位になりやすいんだと思うよ。

ちなみに姉妹サイトでは短編3万2千字以下、中編7万字以下、長編7万字以上となってるから、ノベマも同じ基準だと思う

532 :この名無しがすごい!:2019/12/20(金) 13:15:31 ID:IQwYenMq.net
内容クソでもPVだからランクインする
このシステムがクソだから掌編が上位にくること言ってるのかと

533 :この名無しがすごい!:2019/12/20(金) 13:22:24 ID:Cx4s+n97.net
だからって短いのにランキング上位に来てずるい!は違うでしょ

534 :この名無しがすごい!:2019/12/20(金) 13:33:54 ID:Fk0criet.net
だからさ、内容がどんなによくても
掌編が上にくる状況が、おかしいってことだよ
他のサイトじゃありえないだろ?

それほど読者がいないってことなんだろうけどさ

535 :この名無しがすごい!:2019/12/20(金) 13:59:25 ID:IQwYenMq.net
>>534
それです
代わり映えのないランキング上位は連載陣
その下に掌編って。
コンテスト結果発表、前回のコンテストから何ヵ月空いてんの?って感じの閑散サイト。

536 :この名無しがすごい!:2019/12/20(金) 22:09:21.21 ID:TjrrVBkN.net
キャラ短編1の発表と2の締切は同時だろうか

537 :この名無しがすごい!:2019/12/21(土) 07:33:26.62 ID:7DHSM8jP.net
年末に締め切って年始から選考はわかるが、
年末に発表して正月休みですってのもなー。
受賞者には予め連絡行くのかもしれんが。
ここ、土日は仕事してない感じだしな。
来週中に分かるだろうけど、トロトロしてると次のコンテスト参加者も減りますよ。

538 :この名無しがすごい!:2019/12/21(土) 09:39:32.63 ID:1uIDaUUY.net
短編くらい迅速に審査発表してほしいよね
応募数多いならともかく数十作品なんだもん

539 :この名無しがすごい!:2019/12/21(土) 10:48:35.82 ID:60FhR6Tr.net
ノベマは最初から色々グダグダすぎ

姉妹サイトから作品引き継げないはずなのにスタ文書籍作家は書籍化してない作品含めてPVやレビュー引き継がれてたし
不正自演しまくりの作品ランキング1位にしたり、問題作家コンテスト受賞させたり…
レビュー機能も途中から始めたけど読者少なすぎて書く人ほとんどいないから結局物で釣るキャンペーンしてるし

姉妹サイトで毎月やってた特集なくしたり、毎週更新だったオススメ隔週にしたりしてノベマ立ち上げに時間割いてたと思うけど、逆に姉妹サイトまで利用者激減してて完全に逆効果だと思う

540 :この名無しがすごい!:2019/12/21(土) 13:16:54 ID:1uIDaUUY.net
失敗もう一個あるよ
なろうのコンテストで受賞して書籍化予定の作品をオススメに選んだ
選ぶときに検索しないの?ってびっくりした
だから他で受賞した作品もコンテストで受賞させたりしちゃうんだなー
真剣さが足りない気がするよ

541 :この名無しがすごい!:2019/12/22(日) 06:43:19 ID:3NvwB0im.net
そういえばそれもあったね
本当に真剣さが足りない

誰かも書いてたけど、ノベマはもう投稿サイトじゃなくてスターツ出版の公式サイトにして、コンテストは公募にした方がいい気がする

542 :この名無しがすごい!:2019/12/23(月) 13:28:39.18 ID:hBUQt13j.net
その方が読者いなくても書き手として割り切って投稿できそう

543 :この名無しがすごい!:2019/12/24(火) 17:34:06.11 ID:v9iS7CPO.net
28日から休みに入るということは、
もういい加減発表されるだろうね
クリスマスプレゼント的な感じで明日かな

544 :この名無しがすごい!:2019/12/25(水) 08:33:15.60 ID:R52dy9St.net
短編2の締め切りと同時じゃないかなと思ってる
先に発表して短編1の作品を2に使い回しされたら面倒かと

あ、でも1のテーマではテーマに沿ってなくてイマイチだけど2ではテーマに沿ってて受賞ってのもありえる?
あやかし&料理(食べ物)✕恋愛って作品、わりとあるし

545 :この名無しがすごい!:2019/12/25(水) 13:00:35.28 ID:ijy4+Pkf.net
ん、でもね、投稿する立場からしたら
こんな程度の応募数で、下旬発表って言ってて営業最終日に発表する体制なところに、2ヶ月も作品拘束されたくないね

546 :この名無しがすごい!:2019/12/25(水) 13:51:52.84 ID:GsBFLHOz.net
二回目で応募が増えるならまだしも減ってるし
この分じゃ三回目更に減るよ
さっさと発表してほしい

547 :この名無しがすごい!:2019/12/26(木) 12:59:28.68 ID:eopWrERh.net
やっぱり、発表は引き延ばして営業最終日の27日か。
最初から末日と記載しとけよ。
今後の応募、絶対減る。
読者が少ないのはこれからの努力だが、運営がずさんなのがわかった所に投稿なんてアホかと。

548 :この名無しがすごい!:2019/12/26(木) 14:58:08.39 ID:IHu1pvri.net
スタ文の講評もまだだろ?
ここは投稿サイトの中でも最悪の部類だよな
来年にも閉鎖されて社内でノベマはなかったことになってそう

549 :この名無しがすごい!:2019/12/26(木) 18:10:40.89 ID:2qfz3nhd.net
エブリスタで募集しているスターツのコンテスト、選評送られるって書いてあったけど大丈夫?って思ったら、
選評送るのはエブリスタなんだね

同時期に同じようなコンテスト・・・さてどちらに出そうか?

550 :この名無しがすごい!:2019/12/27(金) 13:05:39.76 ID:fO0dkzj/.net
今日発表されなかったら応募取り下げるわ

551 :この名無しがすごい!:2019/12/27(金) 13:09:15.88 ID:bxsAyTcO.net
開催中のコンテストに第2回のお知らせがないのも問題だよね

552 :この名無しがすごい!:2019/12/27(金) 13:13:30.63 ID:fO0dkzj/.net
応募の締切は金曜日だった
つまり土日は仕事しないってことだ
応募する側からしたら土日とか関係ないと思うが
つまり、発表も最終営業日である今日するのが普通だろう
スケジュールは変更の場合あるって逃げの記載があるが
一番はお互いの信用だよ
その信用が出来ない所には今後一切関わらないってことで

553 :この名無しがすごい!:2019/12/27(金) 14:08:21.97 ID:bxsAyTcO.net
前、スタ文大賞かなんかのとき、夕方5時くらいに発表されてなかったっけ?
ベリカフェは1時発表が多いから、ノベマもそうかなって思っちゃうけど
とりあえず5時までは落ち着いて待とうよ
もしかしたら受賞してるかもしれないんだしさ

私は応募してないから、気楽なんだけど、してる人はすっきりお正月迎えたいよねぇ

554 :この名無しがすごい!:2019/12/27(金) 14:52:59.02 ID:kLngBy8B.net
受賞していたら連絡はすでにあるでしょ

555 :この名無しがすごい!:2019/12/27(金) 15:22:47.37 ID:fO0dkzj/.net
>>554
それ。
だから自分が受賞してる可能性は低い。というよりゼロに近い。
今後、応募の判断を見てる。

556 :この名無しがすごい!:2019/12/27(金) 17:06:48.49 ID:bnvfv6rr.net
はい解散解散
皆さんお元気で
他レーベルで会おう

557 :この名無しがすごい!:2019/12/27(金) 17:17:30.09 ID:IknFfk2N.net
お疲れw
まぁでも、一万五千くらいでいいっていうのはわかった

558 :この名無しがすごい!:2019/12/27(金) 18:48:55.17 ID:rhSEVvee.net
ランキング更新されない
もう冬休みはいっちゃった?

559 :この名無しがすごい!:2019/12/28(土) 09:31:01.67 ID:m7ocxuc6.net
短編2が1作増えてると思ったら今日完結させてる作品がある
そういうのちゃんと管理できるんだろうか怪しい

560 :s a g e:2020/01/02(木) 17:37:40.09 ID:z1esxKua.net
https://twitter.com/W7u7SYRFFwqFzj9/status/1211210805783359488?s=19

確かに似てるかもと思ったんだけど、どう思う?
(deleted an unsolicited ad)

561 :この名無しがすごい!:2020/01/02(木) 21:08:04.59 ID:rDvt7OuW.net
>>560
あらすじを見た時に似てるなーとは思った
内容も似てるのかな

562 :この名無しがすごい!:2020/01/03(金) 09:02:05.79 ID:6R9GcSzE.net
読んでないのにDMしてるのかな?
もしそうなら、それにも驚くけどw

563 :この名無しがすごい!:2020/01/03(金) 11:04:07.66 ID:lnd8LZAK.net
かくりよのイメージがあるし背景が似るのは仕方がないとして・・・肩にカッパが乗ってるのはどうだろうか

564 :この名無しがすごい!:2020/01/03(金) 16:49:48.60 ID:/lG1uDgG.net
かくりよと浅草鬼嫁?も合わせてパクったんじゃないかって指摘も発見
スターツの指示だとしたらやばくね?

565 :この名無しがすごい!:2020/01/03(金) 17:24:38.16 ID:CO7Ws0yb.net
作者ってもともとぱくり疑惑ある人だよね
過去にもベリカスレで「○○のぱくりじゃね?」って話題になったことある
それでも書籍化されるから出版社にとっては言われた通り書く速筆で便利な作者なんだろうなって最近は冷めた目で見てるわ

566 :この名無しがすごい!:2020/01/03(金) 17:50:37.83 ID:1XWCwRK6.net
読んでないから分からんけど
あやかし 食べ物 とか流行りの組み合わせ詰め込んだらよほどオリジナル性ないとどれも似たり寄ったりになるんじゃない?

ツイッターでパクリ指摘するなら、設定なのかキャラなのか、ストーリー展開がどの程度類似してるかもっと
具体的にあげないと私怨乙の痛い人って感じ...

567 :この名無しがすごい!:2020/01/03(金) 18:30:42.01 ID:kv7vpUVV.net
なろうファンタジーと同じで
似たようなのしか書けない馬鹿

568 :この名無しがすごい!:2020/01/06(月) 09:22:04.83 ID:XU6M7YuN.net
今日はキャラミスの募集開始かな?短編でキャラミスって難しいな

569 :この名無しがすごい!:2020/01/06(月) 17:43:21.59 ID:XU6M7YuN.net
そもそもキャラミスとはなんぞや?という説明がないのだが
そこは自分で調べて書けということ??

570 :この名無しがすごい!:2020/01/06(月) 19:30:53.22 ID:9O4lXUdC.net
シャーロック・ホームズのようにキャラが濃いミステリーが
キャラミスってことでいいのかな

自分もよくわかっていないんだよね
書きたいんだけど

571 :この名無しがすごい!:2020/01/09(木) 03:48:42.19 ID:2/FomPhm.net
スタ文の選評届いた人いる?

572 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 20:15:00 ID:5X8+VD/v.net
もはや都市伝説みたいになってる選評w

573 :この名無しがすごい!:2020/01/18(土) 23:32:47.79 ID:hIYdx1cH.net
ノベマも結局溺愛だの甘々だのじゃないと生き残れないの?
ベリカとの違いはなに?

574 :この名無しがすごい!:2020/01/19(日) 08:21:00 ID:EhBmZ1XI.net
ノベマはライト文芸に特化した男女年齢ジャンル問わない作品を読み書き出来るサイトにしたかったんだと思うけど、運営がスタ文人気に頼りすぎてグダグダで失敗した感じする

結局野いちごでオススメに選んだ作品を書籍宣伝のためかノベマでもオススメ作品にしてるし、姉妹サイトでランキング上位になれない書籍作家の宣伝感が強いし、投稿サイトじゃなくて公式サイトにした方が良かったんじゃないかなと思う

スタ文創刊した時にノベマ立ち上げてスタ文大賞も最初からそこで募集するか、去年ノベマオープンした時にノベマ文庫創刊するかしてたらもっと盛り上がってたかもね

575 :この名無しがすごい!:2020/01/19(日) 09:02:44.19 ID:vNzptA98.net
ちなみに相変わらずの誰にも読んでもらえない。
ファン増えず。

576 :この名無しがすごい!:2020/01/19(日) 09:35:33.32 ID:gJYmXt5d.net
完全に男性の取り込みには失敗したよね
立ち上げたときは、ライト文芸書ける?って男性作家さんもかなり注目してたのに

577 :この名無しがすごい!:2020/01/19(日) 10:55:21.90 ID:rZBrpae+.net
競争少ないノベマで僅かな望みで投稿してたけど
読者がいないんじゃ意味がない時間の無駄
しかも溺愛以外は生き残れない
完全に失敗サイト
諦めない、二重投稿してる人は無駄とわかってると思うけど頑張ってとしか言えない
以前から言われてるが、連載作家陣と千文字程度の作品が上位にランクイン
ただでさえ少ない読者に見てもらいたくても、トップページに載らないのはリスクというか、無駄
読んでもらえないのは駄作かもしれないが、自分の精一杯の作品を広告の裏に書いて誰も読んでくれないって嘆く行為は執筆人生の汚点だよ

578 :この名無しがすごい!:2020/01/19(日) 22:38:05.93 ID:hd4t5Xzt.net
長年姉妹サイトで活動してて、ノベマにすごく期待してただけに色々残念だな
私も作品読まれなさすぎてノベマでの公開は辞めた

投稿サイトは読者がついたりPV増えたり感想レビューもらえたり、何かしら反応してもらえるのが作品を書く励みになるのに、それがなかったらわざわざ頑張って時間かけて書いた作品公開する意味ないって思う気持ちはよくわかる

でも、とにかくトップに載りたくて不正自演いいねしまくってたユーザーもいたから、正々堂々作品公開して読まれないって言ってる人の方が私は潔くていいと思う

579 :この名無しがすごい!:2020/01/22(水) 00:16:28 ID:yVhiaeew.net
同時期に発足したラインノベルも結局話題にもならないよね。
ノベマだけじゃないんじゃないの。

今、なろう以外にまともなPVつくサイトなんてある?

580 :この名無しがすごい!:2020/01/22(水) 08:27:09 ID:C6MkpC/v.net
一つでもヒット出せたら変われるんだろうけど

581 :この名無しがすごい!:2020/01/22(水) 19:04:29 ID:+nt0a9+4.net
過疎

582 :この名無しがすごい!:2020/01/23(木) 07:54:12.75 ID:W4powtlv.net
短編コンテストはバディで終わりなのかな
それともまたあやかし恋愛からローテ?
なんにしろ参加作品数は減少傾向だな

583 :この名無しがすごい!:2020/01/23(木) 08:26:50 ID:Ghlc23cT.net
今のノベマで編集の息がかかってない書き手ってどれくらいいるのかね
次々に作家が撤退してく
どこに向かいたいんだ、ノベマ

584 :この名無しがすごい!:2020/01/23(木) 21:52:13 ID:igUXw8Km.net
過疎

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200