2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【推し】宇佐見りん【燃ゆ】

1 :吾輩は名無しである:2021/01/21(木) 10:26:56.29 ID:281q7LrX.net
文学板ってわざと時流に背を向けるタイプが多いのか
今話題のこの方について、語ろう

50 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 17:21:35.43 ID:LnPdGlVh.net
リアルタイムでマーケティングとかやってないとわからないでしょ。
ただのバイトとか派遣にそこまで言っても。

51 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 17:25:20.73 ID:P6MG9LJ4.net
>>49
俺は普通に社会人だバカ
見ず知らずの人間の身分を勝手に決めつけるあたり、頭が悪い人間みたいだな

現在が過去と違って若い容姿端麗な人間の小説が売れるという根拠はどこにもない
遠野が特別売れているわけでもない

ただのお前の思い込みだ
俺を無職と決めつけたようにな

52 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 17:26:29.25 ID:P6MG9LJ4.net
>>50
なら具体的なデータを出してもらおうか?

53 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 17:28:14.84 ID:qdj1Gazx.net
赤の他人のお嬢さんのことで喧嘩なんかするなよ〜

54 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 17:32:09.20 ID:P6MG9LJ4.net
間違った考えに囚われてる人間を救いたいだけ

55 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 17:56:47.46 ID:N4F9AcgC.net
自分が絶対的に正しいと思わないほうがいい

56 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 17:57:55.47 ID:th1diSBP.net
まあ文学ワナビおじの嫉妬よなあw

57 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 17:58:32.89 ID:P6MG9LJ4.net
間違いを指摘することと、正しいことを知ってることとは違う
ただ明らか間違いはわかる

58 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 18:04:52.79 ID:hy6UpFYa.net
なんだかんだでこんだけ文芸誌読むひとたちの中だけでも盛り上がってるんだから
河出や文春の思うツボだったんだな。
世間はもうこんなの話題にしてないがw

59 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 18:19:18.32 ID:Tu/gjCbA.net
一般書籍のほうも盛り上がってない。

たいして話すこともない内容の本なのによく話題続くな。
これも河出さんとかの工作員ですかね。

ほんとご苦労さまです。

60 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 18:32:10.23 ID:qNYPDxfQ.net
あっちはワッチョイだから書き込みたくないだけ
こっちに流れてきてるんじゃね?

61 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 18:44:09.24 ID:GaAMCnaE.net
じゃあ続きどうぞ

62 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 18:52:08.90 ID:xeHprkvr.net
美人ではないが愛嬌のある顔だね。アクも強くないから、顔が嫌いという人はいないだろう。LOVE PSYCHEDELICOのKUMIだっけ?女性ボーカルに似てるかな

63 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 19:05:36.52 ID:m/7x6BIN.net
りんたんはまだキの娘かな?

64 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 20:10:04.76 ID:xeHprkvr.net
キじるしってこと?
もう正気になったよ

65 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 20:11:11.67 ID:xeHprkvr.net
クレイジーさやかとは大違い

66 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 21:37:55.96 ID:hH8NiTQ5.net
>>11
ああそっか。うーちゃんは浪人生だもんね。

67 :吾輩は名無しである:2021/01/22(金) 21:45:47.51 ID:MhJo0bAD.net
声質がいいね
ラジオ向いてるかも

68 :吾輩は名無しである:2021/01/23(土) 06:21:45.75 ID:lW6+bYd6.net
>>67
確かに
でも緊張しまくってたな
話し方は年相応の幼さだった

69 :吾輩は名無しである:2021/01/23(土) 07:10:49.85 ID:eo358CWf.net
「高校の修学旅行、バスの中でえぐえぐ泣いていた」 新芥川賞作家が“小説を書いていこう”と決めた瞬間
1/22(金) 19:27配信 文春オンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1f79b980fc4ca1a129738d448604ceaa84de840

70 :吾輩は名無しである:2021/01/23(土) 18:55:50.87 ID:rfl1uJsS.net
河出書房新社 文藝春季号花束特集「夢のディストピア」発売中
·
5時間
宇佐見りんさん『推し、燃ゆ』、各地で品切れ多発しており申し訳ありません。いま紙屋さんが日本全国から紙を集め中、印刷所、製本所は総力を上げて、とにかく全力で増刷中です。順次出来上がり予定です。もう少々お待ちください……
引用ツイート
アラ @浜松
@arafeejean
· 5時間
芥川賞の宇佐見りんさん、沼津出身だし「推し、燃ゆ」だし、久し振りに書籍を買って読んでみたいと思ってたんだけど、全然本屋にない。
谷島屋書店でさえ県内で数十冊しか入荷できなかったってホント?
・・・東京にはあるのかな〜?

71 :吾輩は名無しである:2021/01/23(土) 18:56:24.11 ID:rfl1uJsS.net
毎回毎回めちゃくちゃ売り時逃してる件。

72 :吾輩は名無しである:2021/01/23(土) 23:13:45.34 ID:6IApbmPr.net
電車の中で出会ったり、町を歩いてて向こうから歩いてきても
気が付かない顔だな。要するにどこにもある顔。
スタイルもいまいち。
売れるためには小説しかないな

73 :吾輩は名無しである:2021/01/23(土) 23:14:54.45 ID:BuNClf3D.net
それお前が作家は容姿から入るタイプってことを表してるだけじゃね?

74 :吾輩は名無しである:2021/01/23(土) 23:28:16.09 ID:RgOSe2Cn.net
こんだけ才能がありゃ容姿に頼らなくてもやっていけるでしょ
個人的には可愛いと思うし品があって好きな顔だけど

75 :吾輩は名無しである:2021/01/23(土) 23:49:11.53 ID:sJphYHf0.net
のっぺら

76 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 11:19:13.23 ID:PPsAugsS.net
愛嬌がある顔だよね。
上の人間とか友人とかにもかわいがられるタイプ。

77 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 12:39:46.36 ID:maltatmq.net
企業だとオヤジにいじめられそうな顔

78 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 12:55:50.15 ID:sn2cJGrD.net
中年になったら太りそうなので注意すべし

79 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 13:06:04.50 ID:xUvmykxc.net
40代くらいから貫禄が出てきそうな顔

80 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 14:00:09.19 ID:pPCURWu4.net
なんとなく書かなくなりそうな予感。
就職したら仕事忙しいからしばらく書かない状態って人は結構いる。

でも芥川賞3番目の若さとかウリは消えないだろうから、
数年経ってひょっこり発表して、売れなくてもなんとかやっていけそう。
役得だね。

81 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 15:06:44.91 ID:PzddivtS.net
最終的に綿矢みたいなポジションに収まりそう

82 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 15:11:52.68 ID:bwSaO4Vp.net
りんちゃんは、キの娘ですか?

83 :ジャックス:2021/01/24(日) 15:32:03.39 ID:rupZYIcu.net
僕、推しになっちゃった

84 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 15:48:59.36 ID:j2FZhz2c.net
この子は中上のように
泣き声を文字と物語に変換して生き抜くタイプとみた
よほど心が折れないかぎりは
心のおもむくままどんどん書いていくだろう
出版社としては中上同様、保護対象希少種として育てていくべきだとおもう

85 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 17:24:02.04 ID:LbEoHOyC.net
中上は育成失敗だろ
まだ40代にしてどんどんスカスカな文章書くようになって

86 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 18:06:32.73 ID:TaipdJq6.net
そうか?ちょうど死んだタイミングが作家としての変革期にあったってだけのことだろう
中期の筆圧から考えてその後の展開においてただスカスカになっていくだけではなかっただろうと容易に想像がつくが、実際50代60代の中上がどういう作家になったかとなると全く想像がつかない

87 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 18:09:50.93 ID:LFejo8vq.net
>>81
一芸早稲田の綿矢とじゃ頭の出来が違うだろうし、三島賞は受賞してるし(綿矢は落選)、これからも色々賞獲って全然上に行くでしょ
ただし就職はした方がいいと思うけど

88 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 19:02:06.61 ID:mYNoIu97.net
推し燃ゆ読んだけど、10年から20年くらい前、個人サイト全盛期の、二次創作サイトでよく見た文体や物語の展開だなあって印象
ただまあ読みやすくはあるので、図書室に置いてあると生徒がどんどん借りていくわ
今後はこう言う感じの文体の本が読者層的にも増えていくのかなあ

89 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 20:06:43.15 ID:AHTJws8V.net
遠野遥『破局』とかクレイジーさやかかとか

90 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 20:09:14.40 ID:AHTJws8V.net
遠野遥『破局』とかクレイジーさやか『コンビニ人間』とか
発達障害の人が書きそうな文学。
村上龍やバロウズがLSD文学なら
こいつらはASD文学

91 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 20:09:47.05 ID:uuAVnhPw.net
>>88
おお教職の人もいるんだな
貴重な現場の声ありがとう

92 :吾輩は名無しである:2021/01/24(日) 22:34:04.40 ID:PjoUQ++e.net
>>88
わかる
面白いけど芥川賞向きではないと感じた

93 :吾輩は名無しである:2021/01/25(月) 05:51:28.49 ID:oeRuUkAb.net
なんで大学名を言わないのだろう。
戦略的な気がするが、

94 :吾輩は名無しである:2021/01/25(月) 07:00:19.39 ID:Qo53Wzb5.net
在学中だといろいろ面倒だからでは。

95 :吾輩は名無しである:2021/01/25(月) 08:44:16.96 ID:+zMUx/3f.net
金持ち大学なのにポンコツの小説を書くなよって批判されるからじゃん

96 :吾輩は名無しである:2021/01/25(月) 12:53:32.21 ID:bQD7ft7u.net
荻上チキ・Session
@Session_1530
· 1月22日
【#追っかけ再生】1/22(金)特集「デビュー2作目となる『推し、燃ゆ』で芥川賞を受賞!現役大学生作家の #宇佐見りん さんの創作活動に迫る!」

出演:宇佐見りん(作家)、倉本さおり(書評家)

https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210122163250 #radiko #ss954

97 :吾輩は名無しである:2021/01/25(月) 16:28:34.83 ID:J0BaH2vA.net
北条○子プロジェクトも最初に描いた絵はこういうものだったのだろうな

98 :吾輩は名無しである:2021/01/25(月) 17:32:43.72 ID:i6zGrDPz.net
おかげで文学の震災ビジネスは終わりを告げたようでそれはそれでよい功績だったとは
思う。

99 :吾輩は名無しである:2021/01/26(火) 06:00:19.40 ID:gqdcjJ0b.net
純文学畑の妙なスピリチュアルムーヴと
保坂っぽいやつの隆盛はまだ続いてんの?

100 :吾輩は名無しである:2021/01/26(火) 09:14:13.55 ID:CtLwyvDQ.net
そういえば銭湯の絵描き姉ちゃんとかいたなあw

SFブームみたいなのは終わったんじゃね?純文学は発達障害バブルだな。でもそろそろ飽きてきた。

101 :吾輩は名無しである:2021/01/26(火) 09:40:33.94 ID:bAGTeYcm.net
>>92
そうか?これぞ芥川賞っていうふうに見えたわ
この20年くらいの傾向にそくしていて文藝春秋に掲載されるのが似合う作品
はっきり受賞を狙って書いたんだなとわかるくらい

102 :吾輩は名無しである:2021/01/26(火) 13:44:42.82 ID:lw1TGpIz.net
1980年代までだな。その頃までが文学で今はもう「文学は死んだ」。
だからわざわざ買って保存はしない。その時々の消耗品って感覚。

103 :吾輩は名無しである:2021/01/26(火) 16:13:41.89 ID:t5zGfCeJ.net
まあ、文学でも文学でなくても、芥川賞取ればそれでよし
ということなんだろう。

104 :吾輩は名無しである:2021/01/26(火) 16:43:47.04 ID:kZKEtF4+.net
鴻池のWikipedia文体みたいな路線が活況を呈していくんじゃないかな

105 :吾輩は名無しである:2021/01/26(火) 19:05:43.10 ID:28RzyBzO.net
>>102
>その時々の消耗品って感覚。

たとえば辺見庸、目取真俊、奥泉光、辻原登、又吉栄喜
青来友一、玄侑宗久、室井光弘、吉目木晴彦
といった作家たちによる90年代以降の受賞作は
いかにも芥川賞向けの作品だったけどね
保坂和志や伊藤たかみの受賞作も芥川賞狙いのようなものだったし

でもまあ売れたのは「蹴りたい背中」や「日蝕」なんだけどさ
又吉直樹の「火花」は昔の純文学風の作品なのに
作者の知名度もあったのかどういうわけか売れてしまった

106 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 03:08:29.46 ID:W+F7saIS.net
ラノベで草

107 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 13:25:44.83 ID:7hzT78ty.net
小谷野が
宇佐見朝時代の始まりだってよ

オシモユは偏差値74で最高

108 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 14:08:32.29 ID:Fj44vLiZ.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
13時間
「谷崎朝時代」「大江朝時代」に続いて「宇佐見朝時代」が始まったところだ

109 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 14:14:43.93 ID:hSLHQleP.net
>>102
保存する文学作品って言ったら古典でしょう
最近の小説は読んで直ぐにブックオフ行き

110 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 14:23:35.93 ID:wqzHHYNz.net
書き出しがカミュの異邦人をパクッテるのが気に食わん
選考委員は気が付いて敢て受賞させたのか?

111 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 14:27:21.28 ID:bVlo4lqZ.net
あほくさ

112 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 15:25:11.42 ID:LFJFkhWj.net
代表作がおしもゆで恥ずかしくないのかな。
ラストも本当は自分の書きたかった通りじゃなかったと暴露してたし。
編集部がこっちのほうがウケがいいからと手入れしてる部分が多そう。

113 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 15:26:37.85 ID:bVlo4lqZ.net
文脈理解出来ないのか

114 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 15:44:17.92 ID:UVz2wdHn.net
読んでない。

115 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 15:54:16.14 ID:M0SMRA1N.net
宇佐見が参考にしたジャニオタの日記の存在や自分が舞台俳優のヲタだという経験を混ぜて書いたという成立事情まで大森に
暴かれているから具体性が違う

116 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 16:04:10.58 ID:YyaxkdEn.net
加藤シゲアキ著『オルタネート』刊行記念対談!/加藤シゲアキ×宇佐見りん  結局、描きたいのは「人間」でした。(波2021年1月号)shincho-live.jp/ebook/nami/202…

117 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 17:55:14.77 ID:wqzHHYNz.net
カミュ 異邦人トップ 
今日、ママンが死んだ。もしかすると昨日かもしれないが、私にはわからない

推し燃ゆトップ
推しが燃えた。ファンを殴ったらしい。まだ詳細は何ひとつわかっていない。

118 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 17:59:46.96 ID:bVlo4lqZ.net
で?

119 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 18:20:47.20 ID:bb1DVy39.net
別にカミュをパクったりしてないでしょ。全然似てないし。
だいたいさ、あの美しい顔ですらパクリとは選考委員的にも認定されなかったんだから
あのレベルまでなら仮に盗作でもOKということになる。

120 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 19:25:02.86 ID:+jPsB1GY.net
言いがかりの付け方が京アニ青葉みたいで苦笑
若い女やっかむとか情けない男やな。

121 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 19:29:01.36 ID:Ui+94xPa.net
アイザック・オシモユ

122 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 20:16:37.90 ID:W+F7saIS.net


123 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 20:38:31.05 ID:wqzHHYNz.net
誰がカミュをパクったとか、いがかり付けてる」とか言ってるの?
どこどこ?

124 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 22:59:55.92 ID:6bcx4icT.net
普通にオマージュちゃうん

125 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 23:00:57.22 ID:wqzHHYNz.net
誰がカミュをパクったとかとか言ってるの?、いがかり付けてるの?
どこどこ?

126 :吾輩は名無しである:2021/01/27(水) 23:02:19.24 ID:2vhOo4Td.net
仮に文体似せてても内容が全く違うんだから問題なくね

127 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 00:56:32.99 ID:pnlkJiju.net
ない

128 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 10:16:55.29 ID:ant+4ZYn.net
中村文則だって銃の最初でカミュのオマージュしてるし、内容が違うかったら大丈夫じゃない?
遠野遥の破局のラストもカミュって言われても叩かれはしてないし

129 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 10:33:03.80 ID:ZkqxHmTi.net
誰がカミュをパクったとかとか言ってるの?、いがかり付けてるの?
どこどこ?

130 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 14:27:33.39 ID:WV51taJj.net
いがかりってなんですか

131 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 14:54:41.86 ID:4n3hk/kt.net
>>130
それくらい察しがつかないと、アホと思われるぞ
言いがかりの短縮形だろ

132 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 16:00:10.84 ID:S3lDGDpX.net
ヘ?
いがかりはいがかりですけど
言いがかりとは全く意味が違いますよ?

133 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 16:30:31.76 ID:4n3hk/kt.net
は?
言いがかりの短縮形って言ってんじゃん
いがかりは言いがかりの短縮形で意味は同じ
そんなこともわからんとはw

134 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 17:18:47.72 ID:iuK6yHKO.net
何言ってんだこいつw
いがかりも知らんのかw

135 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 17:31:40.60 ID:BX55JJQj.net
いがかり=村民の家屋敷に接続して用材などに利用していた林
「いがかり付ける」とは田舎等で買い手が付かない家屋を売却するために合わせて「林を付ける」というところから主に東北地方で使われるようになった成語であり、「一方的に押しつける」の意。

恥ずかしい奴だなwww

136 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 17:53:33.38 ID:vB0BOqL0.net
宇佐見りん(1999年-)
第一作「かか」(2019年11月) ※三島賞受賞作
第二作「推し、燃ゆ」(2020年9月) ※芥川賞受賞作
第三作「いがかり」(2022年1月) ※谷崎賞受賞作

137 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 18:21:42.57 ID:4n3hk/kt.net
言葉は時代と共に変わっていく
うるさい→うざい
かっこういい→かっこいい→かっけー

あほやバカは時代についていけないw

138 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 18:25:18.92 ID:a5xXLAaV.net
>>128のように短縮するばかりが言葉の変化ではない

違ったら→違かったら→違うかったら

違うかったらはさすがにバカっぽい
しかし多くの人が言っているのも事実

139 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 18:46:21.88 ID:4n3hk/kt.net
いがかりに難癖付けた奴のまけだな
てきとうなとこで負け認めて引き下がりな

140 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 18:52:04.07 ID:4n3hk/kt.net
宇佐見りんが新作出したら読む?
オレは読まないな
かかなんか3分の一読んで放棄した
女学生の寝言はちっとも面白くない
まあ二十代前半の女しか読まないんじゃないかな

141 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 18:56:39.87 ID:rKhHCYHZ.net
読まない
また生き辛さ小説だろ

142 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 18:56:51.97 ID:a5xXLAaV.net
>>139
なんか一日中ダセえなw

143 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 18:56:52.78 ID:bDBOy2Vi.net
かかは何がいいのかよくわからなかった。
三作目出ても読まないな。

144 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 20:07:27.87 ID:4n3hk/kt.net
>>142
悔しそうだな 悔しいのう 悔しいのうw

145 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 20:20:00.63 ID:6d4E8K1y.net
老眼?

146 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 20:45:27.06 ID:Geg/ZadK.net
>>140
>まあ二十代前半の女しか読まないんじゃないかな

内容を考慮すれば中高生も読むと思うよ
だいたい14〜24歳位の学生が対象で
それでどれだけの売り上げが期待できるのか?
受賞作だから現在の3万部に7万部の上乗せである10万部はいくとして
20万部はどうかなあ
コミック化、映画化、ドラマ化といった追い風があるのなら話は別だけど

147 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 20:50:44.75 ID:4n3hk/kt.net
新聞広告では既に15万部出ているそうだが

148 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 21:09:31.58 ID:4n3hk/kt.net
小説書くのに参考になるなら読むが、りんのは参考にならん
女の子目線の小説は読むだけ時間の無駄

149 :吾輩は名無しである:2021/01/28(木) 23:02:15.64 ID:ant+4ZYn.net
>>138
関西弁のつもりで言ったけど確かに文字にして見たらアホっぽいな

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200