2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

芥川賞総合スレ@文学板 3

1 :吾輩は名無しである:2016/09/11(日) 10:09:26.12 .net
※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1468025060/

253 :吾輩は名無しである:2021/08/11(水) 21:50:37.96 ID:ygWuqbR0.net
今回のは選評も作品もインタビューも全部つまらなそう、見るからに。
台湾人のほうはまだしも、東北の人のほうは空気のよう

254 :吾輩は名無しである:2021/08/17(火) 02:53:05.89 ID:wAXrVGM+.net
>>242
見かけはいいけど

255 :吾輩は名無しである:2021/09/20(月) 15:10:08.91 ID:JpoiZx3R.net
もう本屋に2冊とも置いてなかったよ。
移り変わりが早い。

おしもゆはまだ置いてあったけどね。

256 :吾輩は名無しである:2021/09/25(土) 15:54:01.93 ID:5H28I2fX.net
予想しようぜ

257 :吾輩は名無しである:2021/09/25(土) 20:28:57.88 ID:Mfc2k4T5.net
まだ候補っぽいの出揃ってないよ。
11月発売の12月号までが範囲だから
それ出てからだな。

258 :吾輩は名無しである:2021/09/26(日) 09:47:47.84 ID:0r5/ZD+2.net
なんかぱっとしたのないね。毎度だけど。
いまのところ乗代のくらいか。候補になりそうなの。

259 :吾輩は名無しである:2021/09/26(日) 12:34:04.47 ID:vWW2T375.net
どこも12月号にぶっこんでくるからこれからだよ。

260 :吾輩は名無しである:2021/09/26(日) 12:53:03.31 ID:Avp9j2iC.net
乗代、砂川、中西
あと新人賞組からひとつくらいくるかな?

鴻池とか三木とか次作読みたいがまだかね。

有名人枠学者枠もひとつあるか。誰だろ。いらね。

261 :吾輩は名無しである:2021/09/26(日) 19:04:39.44 ID:OvObAUpc.net
7月号以降で新人の作品ほとんどないじゃん
もっと書かせてやれよ

262 :吾輩は名無しである:2021/10/06(水) 09:29:03.90 ID:l7ilcRy/.net
新人賞組からどれか1作はくる気がする。

263 :吾輩は名無しである:2021/10/06(水) 15:17:54.08 ID:eXutP4Cj.net
転載

「文体、人物造形に心許なさがあり、殊に「アキちゃん」の個性が、性同一性障害の故と粗雑に総括される、同級生の昔話風の着地点に疑問を感じた。」(平野啓一郎)

「文学界」しか読まないので芥川賞の選考では「アキちゃん」を応援した。構成上の欠点は明らかなので獲れないとは思ったが、平野の講評はひどすぎた。
まず文体の揺れは意図的なものでこの作品の魅力にもなっていることに目が届いていない。人物造形にいたっては平野よりよほど鋭敏である。さらに社会正義的規範を軸に評してるあたり、賞の権威をなにか特別に硬直して背負っているようにさえ思える。
ラストに重層化された主人公の語りは「同級生の昔話風」だからこそ(堀江のように)慎重に実作者の視点で解釈すべきなのに、ひどく一面的な捉え方で結論づけている。三木がやる気をなくさねばいいが、と気遣うほど粗雑な評だった。

264 :吾輩は名無しである:2021/10/06(水) 20:17:29.82 ID:1URtQwei.net
アキちゃんとかいつの話してんだよw

265 :吾輩は名無しである:2021/10/06(水) 21:32:04.14 ID:eXutP4Cj.net
三木の二作目読んだ?

266 :吾輩は名無しである:2021/10/11(月) 06:26:15.37 ID:SVfutA+D.net
読んだよ。
あんまおもしろくなかった。

267 :吾輩は名無しである:2021/10/11(月) 10:50:24.72 ID:WkfUGcys.net
新潮新人賞のアイヌもの、いかにも候補になりそうな雰囲気が。
誰か読んだ人いる?

268 :吾輩は名無しである:2021/10/12(火) 11:50:18.52 ID:q17gPotQ.net
読んだ。
特に大型新人とは思えないけど、描写が上手いし作品の内容が芥川賞に
好まれそうな感じはする。

269 :吾輩は名無しである:2021/10/12(火) 20:33:40.46 ID:zGigBjU3.net
乗代と新人賞ので新潮枠2つ決定かな。

270 :吾輩は名無しである:2021/10/13(水) 18:24:25.74 ID:1xQMCdjg.net
すばる文学賞もわりといいみたいだから
新人賞組が2つきそう

271 :吾輩は名無しである:2021/10/17(日) 00:05:33.96 ID:D175FlsZ.net
来月号が締め切り
誰がぶち込まれてくるかな。

272 :吾輩は名無しである:2021/10/21(木) 15:47:32.80 ID:Z5GW41uN.net
楽しみだな

273 :吾輩は名無しである:2021/10/25(月) 06:40:13.42 ID:tERYHmTV.net


274 :吾輩は名無しである:2021/10/25(月) 16:25:43.71 ID:b57fUx5D.net
来月号出たら予想だな

275 :吾輩は名無しである:2021/10/26(火) 18:13:35.36 ID:yXFlXzLy.net
12月中旬くらいに候補作発表される

276 :吾輩は名無しである:2021/10/27(水) 19:15:05.81 ID:yD9BJmPD.net
半年経つの早い

277 :吾輩は名無しである:2021/11/07(日) 13:39:04.39 ID:yS1arxCs.net
芥川賞は
皆のあらばしりとミシンと金魚のダブル受賞で決定だな。

278 :吾輩は名無しである:2021/11/23(火) 19:58:38.28 ID:697QWT/f.net
だね

279 :吾輩は名無しである:2021/11/24(水) 18:31:20.44 ID:gdHrVAlD.net
まぁ、二作受賞になるかは知らんけど、
受賞作はこの二つからで間違いなさそうだな

280 :吾輩は名無しである:2021/12/07(火) 19:16:10.13 ID:1i8ldShj.net
次回の #芥川賞 #直木賞 についてのお知らせです。第166回芥川賞・直木賞の候補作は、12月17日(金)午前5時に、当アカウントにて発表いたします。候補者のプロフィール等は、日本文学振興会公式ウェブサイトにて同日午前8時に公開予定です。

281 :吾輩は名無しである:2021/12/07(火) 21:03:53.53 ID:8MUONEWF.net
文學界は現編集長になってから受賞作が冴えない
選考に問題があるのか、斬新な応募作品がないのか

両方だろうな

282 :吾輩は名無しである:2021/12/08(水) 23:32:38.00 ID:fYEvhkwY.net
最近で高レベルなのは今村夏子

283 :吾輩は名無しである:2021/12/09(木) 07:58:13.35 ID:35bd9rE7.net
影裏とかレベル高かったじゃん。

284 :吾輩は名無しである:2021/12/09(木) 09:42:15.18 ID:0ETL3FgD.net
九段さんというスーパースターが登場してるじゃないか。

285 :吾輩は名無しである:2021/12/09(木) 19:11:54.48 ID:4Mii90ec.net
逃げ水からおかしくなって気がする

286 :吾輩は名無しである:2021/12/10(金) 08:57:43.24 ID:d3G8TWyK.net
砂川文次とかええやん

287 :吾輩は名無しである:2021/12/10(金) 09:40:41.39 ID:NKnktnhy.net
ミシンにあげなきゃ嘘だな

288 :吾輩は名無しである:2021/12/11(土) 09:36:25.64 ID:m+HJvMtr.net
文學界新人賞は本が出なくなった時点で不人気新人賞になった。
せめて本くらい出してあげて。
図書館が買うから。

289 :吾輩は名無しである:2021/12/14(火) 21:45:56.83 ID:wJtoLylP.net
もうすぐ候補発表か
当事者はわっくわくどきどきして待ってんだろうな
楽しそう

290 :吾輩は名無しである:2021/12/16(木) 17:48:46.42 ID:foFkpUuz.net
いよいよあした

291 :吾輩は名無しである:2021/12/17(金) 05:01:32.92 ID:jJBmf1WC.net
日本文学振興会
@shinko_kai
·
11秒
第166回芥川龍之介賞の候補作は、以下の5作です。
石田 夏穂 「我が友、スミス」(すばる11月号)
九段 理江 「Schoolgirl」(文學界12月号)
島口 大樹「オン・ザ・プラネット」(群像12月号)
砂川 文次 「ブラックボックス」(群像8月号)
乗代 雄介「皆のあらばしり」(新潮10月号)

292 :吾輩は名無しである:2021/12/17(金) 05:41:31.41 ID:qgFbtQVF.net
相変わらず低レベルの日本文壇に、新風は巻き起こるのか

293 :吾輩は名無しである:2021/12/17(金) 06:05:41.73 ID:R69oyzQB.net
日本文学振興会
@shinko_kai
第166回 #芥川賞 #直木賞 の選考委員会は、来年1月19日(水)に開かれます。

294 :吾輩は名無しである:2021/12/17(金) 08:47:47.33 ID:tmooI1B+.net
すばるの大賞だったミシンじゃなくて佳作のスミスが芥川賞の候補なんだな

295 :吾輩は名無しである:2021/12/17(金) 19:44:00.32 ID:xglO92Rb.net
文藝春秋社がだんまりなら
委員の山田は「なんでなん?」くらい言わなきゃダメだぞ
どうでもいいことでしか軽口叩けないなら
サラリーマンと一緒じゃん
しょせんは大手出版社に飼われた犬猫なんかーい

296 :吾輩は名無しである:2021/12/17(金) 19:53:00.73 ID:ZqnfXpUH.net
某球団に、謎選手がドラフト1位指名されて、なんでこの選手が1位指名されたのか誰もわからないまま、一軍で試合に出ることなくクビになった。
なぜ1位指名されたのか、育成ドラフトと間違えたんじゃないかという説がもっとも濃厚。

あるいは、そんな話が、……あるわけないかw

297 :吾輩は名無しである:2021/12/17(金) 19:55:56.02 ID:xglO92Rb.net
選者は推薦できるのに
奥泉は選考料ほしいだけでやってるのバレバレw

298 :吾輩は名無しである:2021/12/17(金) 20:24:22.73 ID:x20H42D0.net
>>296
だれが源五郎丸の話を

299 :吾輩は名無しである:2021/12/17(金) 20:50:38.37 ID:xglO92Rb.net
ミシンが外れたのは
むかしから文学世界に根強くある俗物紳士性が原因だとおもう
文学は知的で軽妙なオシャレであるべきという信仰が本音にあり
題材が切実すぎると不愉快になってしまう
そのくせ普段は題材がものたらないなどと平気で言う
ミシンは職業としての現場からじかに汲み取られた果実
そこにある実話性、万人を襲いかねない認知症の恐怖、生々しさに
俗物紳士は耐えられない
かつてハンセン氏病に罹った北条「いのちの初夜」を
文壇紳士が排除しようとしたのを小林秀雄は非難し
文学そのものをを見た、と称賛した
今の時代に小林はいないのだろう

300 :吾輩は名無しである:2021/12/17(金) 21:07:01.25 ID:/KskXdPQ.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓ 2000年

2031年 人類滅亡(人類は不合格)

人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

石原慎太郎「311は天罰だ(大地震と大津波は天罰だ)」

三島由紀夫はUFOが大好きでUFOを研究する団体に所属していたことがる。
2年くらいで辞めたけど。
石原慎太郎も三島由紀夫の後を追って同じ団体に所属していた。
石原慎太郎は311は宇宙人(神)による天罰だと言いたかったのかもしれない。

301 :吾輩は名無しである:2022/01/02(日) 09:37:39.68 ID:YriIWE2q.net
>>299
いやミシンが外れたのは年齢だと思う 54歳という歳が嫌われたんだ
若竹さんは受賞後1作、短編ともいえない小品を書いただけで
それきり何も書いてないもんな。
文学振興会が50以上は商売にならんと、年寄りを排除したんだよ
平均寿命は上がってるんだけどな

302 :吾輩は名無しである:2022/01/02(日) 10:17:38.33 ID:LiSPEkuB.net
インドのおばちゃんとかabとかもその後売れなかったもんなあ。先がないと
言われればそれまでだけど、1作品でも売れたらいいとは思うけどね。

それに若いから先があるというわけでもない。モブみたいなのもいるし。
基本、芥川賞が作家のピークだから。その後ぱっとしない人のほうがほとんど。

303 :吾輩は名無しである:2022/01/02(日) 10:33:50.11 ID:fxGXwFPr.net
島口くん
つぶされてしまいそうだね…

水原涼みたくなっちゃうのかな

304 :吾輩は名無しである:2022/01/16(日) 14:58:55.60 ID:Etsi5zCX.net
もうすぐ

305 :吾輩は名無しである:2022/01/19(水) 08:32:00.80 ID:FnXD1QBS.net
今夜発表

306 :吾輩は名無しである:2022/01/19(水) 18:30:01.10 ID:yg350+AV.net
九段と乗代

307 :吾輩は名無しである:2022/01/19(水) 18:33:32.11 ID:SqCbF9qk.net
砂川さんおめでとー

308 :吾輩は名無しである:2022/01/20(木) 09:48:06.22 ID:Bd76GA1V.net
このスレほんと存在感ないな。
文芸誌スレで事足りる。

309 :吾輩は名無しである:2022/01/29(土) 12:05:45.62 ID:vFdFPmm1.net
選評載った文藝春秋は2月10日発売です。

310 :吾輩は名無しである:2022/01/31(月) 03:27:36.00 ID:LfiKGkuM.net
シフト不発w

311 :吾輩は名無しである:2022/01/31(月) 18:37:04.93 ID:kKb6mdS5.net
選考委員に嫌われてるから仕方ない

312 :吾輩は名無しである:2022/01/31(月) 19:29:22.51 ID:OlfmUGEZ.net
どんなところが嫌われてるの?

313 :吾輩は名無しである:2022/01/31(月) 21:55:59.10 ID:LXidHc/V.net
エッセンシャルワーカーを描くってデッサンしてるみたいでまったく主題の個性を感じないんだが。もっと小説家は苦悩するべきだ

314 :吾輩は名無しである:2022/01/31(月) 22:00:00.57 ID:FERFPgTE.net
あの関西弁のイケズなオッチャンって実はエッセンシャルワーカーやったんか

315 :吾輩は名無しである:2022/01/31(月) 22:23:46.37 ID:u2ZAmHHU.net
ブラボとあらばしり、ミシン以外ほとんど話題にならんね。

九段とか島口とか石田とか
フレッシュで才能ある新人作家の話もしてやれよ。

316 :吾輩は名無しである:2022/02/01(火) 10:00:11.52 ID:lEhl0n6k.net
>>313
日本文学の衰退って、主題を持たなくなったからかな?
川上未映子なんかは藻掻いてる印象あるけど

317 :吾輩は名無しである:2022/02/01(火) 10:01:47.21 ID:lEhl0n6k.net
>>302
芥川賞作家で生き残っているのが、綿矢りさ、川上未映子という皮肉
又吉はマーケティング的には成功なんだろうけどさ

318 :吾輩は名無しである:2022/02/01(火) 10:35:24.75 ID:4VKCQOBQ.net
>>315
あらばしりとミシンはごしっぷで語られてるだけだろ

319 :吾輩は名無しである:2022/02/01(火) 11:06:34.54 ID:fKYTVwAF.net
ミシン良かったのにな

320 :吾輩は名無しである:2022/02/01(火) 12:01:53.49 ID:jyqAQoQH.net
スミス、尼レビューすごいいいじゃん。

321 :吾輩は名無しである:2022/02/01(火) 12:53:48.72 ID:taY/UdpL.net
Amazonだと受賞作のブラックボックスが一番評価低いね
まあ、○○○○○とか仕込み臭いレビューだが(笑)

322 :吾輩は名無しである:2022/02/01(火) 13:21:10.68 ID:0IV3wScP.net
スミスが一番読みやすくて一般人でも興味をそそる内容だと思う。
そのぶん、エンタメ寄りだけど。

323 :吾輩は名無しである:2022/02/01(火) 15:19:13.69 ID:FqZlyl8d.net
スミスの中の人は直木賞イケるかも

324 :吾輩は名無しである:2022/02/01(火) 21:02:35.73 ID:Rh4ZPE7r.net
>>321
芥川賞獲ったというのを前提で読むとつまんないかもね。
それなりのレベルを一般人は期待してしまうから。

普段から文芸誌読んでる人ならあ〜こんなもんかなって思えるけど。

325 :吾輩は名無しである:2022/02/01(火) 22:54:58.15 ID:i2nap6YX.net
アマゾンのレビューならあらばしりも結構高い

326 :吾輩は名無しである:2022/02/02(水) 09:43:01.01 ID:4A2Zxbtd.net
>>292
別々の作品で、同時に本屋大賞、芥川賞、直木賞を仕留めるヤベーやつが出てくるよ

327 :吾輩は名無しである:2022/02/02(水) 10:28:00.91 ID:llO/8umV.net
>>325
仕込み臭を嗅がされたぜw

328 :吾輩は名無しである:2022/02/02(水) 11:28:37.30 ID:Yy+Relbz.net
文藝とか☆は5つだけどレビューがないのとか
たぶん、そうだよね。

329 :学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士:2022/02/02(水) 13:15:03.07 ID:pMooRNZN.net
左サイドから猫。

330 :学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士:2022/02/02(水) 13:15:30.71 ID:pMooRNZN.net
サイドカーに犬は俺だけどな。

331 :学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士:2022/02/02(水) 13:16:36.08 ID:pMooRNZN.net
ブックメーカーやほかの国の新人、大衆賞の話題がない。これ日本語じゃないけど。
国語ではあるが。

332 :学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士:2022/02/02(水) 13:17:09.96 ID:pMooRNZN.net
こわっぱ微塵。

333 :学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士:2022/02/02(水) 13:20:19.05 ID:pMooRNZN.net
日本昔ばなし 物語のほうが賞金高い。古語筆記必須。

334 :学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士:2022/02/02(水) 13:21:12.91 ID:pMooRNZN.net
既にやってる割合から、朱鷺が違った書簡でも交換してなはれ。

335 :吾輩は名無しである:2022/02/05(土) 16:38:08.23 ID:H4veASkh.net
ご冥福をお祈りします。

336 :吾輩は名無しである:2022/02/11(金) 01:56:20.09 ID:rvOrimgJ.net
スクールガールが面白そう
作者の九段理江も美人ではないが
愛嬌ある顔だな
三浦しをん系というか

337 :吾輩は名無しである:2022/02/11(金) 10:27:26.40 ID:X+gbVpfu.net
鳥取に行く横浜の若者の話を書いたやつは
イケメンだな

338 :吾輩は名無しである:2022/02/11(金) 22:40:25.63 ID:BK5uLvly.net
>>337
マッチ(近藤真彦)みたいだね

339 :吾輩は名無しである:2022/02/11(金) 23:24:22.68 ID:jGr1Bf2X.net
文藝春秋読んだが作品より砂川本人のインタビューの方が面白かった

340 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 00:06:30.62 ID:SDpofNHe.net
今回は選評も面白かった。
前回、李琴峰が取ったときのは
選評つまらなかった。

複数の佳作があるときは、面白いね>選評

341 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 00:09:13.66 ID:SDpofNHe.net
そろそろ山田詠美、小川洋子あたりも卒業か
綿矢りさ&金原ひとみ
あたりを入れて話題作り
無理なら川上未映子入れてW川上とか。
いや、川上弘美も卒業させたほうがいい

342 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 00:11:48.92 ID:SDpofNHe.net
男も又吉直樹とか
けっこうスピード出世するんじゃ?

343 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 01:35:20.96 ID:Ito59BI1.net
school girl
マジ読みたい

344 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 02:26:58.32 ID:p2DTmzfo.net
>>317
金原ひとみも今村夏子も本谷有希子も他にもたくさんいる、平野啓一郎も町田康も?
自分が知らないだけで言ってはいかん

345 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 08:32:20.21 ID:YzRd4kEb.net
>>339

それな。

346 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 09:17:44.44 ID:N7UZA8Zf.net
掲載号の文春の発売日に
誰もレスってない

芥川賞も終わりかorz
今回は、まあまあ候補者のメンツがフレッシュなのに……

347 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 09:29:24.40 ID:J2vZeQtx.net
雪で買いに行けなかったとか10日の発売日仕事だから帰りに買って連休に読んでるとか
あるだろ。

暇人ニートとは違うんだよ。

348 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 09:38:55.48 ID:xWcWi+kl.net
世間では北京五輪のスノボ一色
あとは羽生の4回転半

砂川は作品よりインタビューの方がウケてしまうw

349 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 10:55:16.75 ID:qFMHghNS.net
前回よりは盛り上がってるからいいじゃん。

前回は選評読んでる人も皆無なくらいしんとしてた。

350 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 11:33:03.50 ID:ckZ/h0o5.net
今回はあらばしりとミシンのおかげでしつこく盛り上がってるよw

351 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 11:53:10.75 ID:ZuwSgW+L.net
夏まで盛り上がりが楽しめそうw

352 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 12:20:22.77 ID:aY2dF9d1.net
九段と島口はすぐに次作出してきそうだけど、
永井は二作目出るかわからんね。
石田はもう2作目群像に掲載中。

353 :吾輩は名無しである:2022/02/12(土) 12:42:37.97 ID:FWEFNBp6.net
永井はコロナで死線をさまよったからすぐには復帰できないだろ。仕方ないよ。

134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200