2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ウラジーミル・ナボコフ 6

1 :吾輩は名無しである:2014/06/07(土) 02:03:51.31 .net
さあ、語ろうか。

133 :吾輩は名無しである:2014/10/17(金) 12:35:44.38 .net
『青春』って何だよ?と思ったらGloryか。
邦訳は廃刊だけど英語版から?
ロシア語オリジナルからのナボコフ英訳(改作?)と
初めから英語作品での文体の違いはある?

134 :吾輩は名無しである:2014/10/17(金) 13:34:23.89 .net
>>133
いや、邦訳だ。昔、荻窪か阿佐ヶ谷の古本屋で、2000円で購入した。
渥美昭夫訳で、こなれた日本語だ。後書きによると、不明な点はナボコフに問い合わせ、
夫人から返事が来たらしい。若い頃の作品らしい青春恋愛小説で、「マーシェンカ」に似ている。
後期の作品のような凝った文体や構成ではない。

135 :吾輩は名無しである:2014/10/17(金) 15:47:11.89 .net
>>134
すまない、言葉足らずだった。
ロシア語版からの邦訳か、ナボコフ自身の英語版からの邦訳かってこと。
ナボコフ自身がロシア語は十全な使い手としての自負があるのに、
英語では四苦八苦してしまうと書いてて、さらにそれを日本語に直しても
そういう苦闘の痕や妙味が出ているのかという関心だね。

136 :129:2014/10/17(金) 15:50:45.38 .net
「渥美昭夫」でググッたら自己解決しました。
英文学の人なので、たぶんロシア語版(1932)からでなく
息子ドミトリの翻訳・父改作協力の英語版(1971)からの翻訳だね。

137 :吾輩は名無しである:2014/10/17(金) 16:19:19.47 .net
『青春』、ロシア語 "Подвиг" 1932年出版、英訳ドミトリー・ナボコフ "Glory" 1971年出版。
渥美昭夫の訳は英語版からだけど、ロシア語版と英語版に大きな違いはない。
この小説に「ナボコフ英訳(改作)」とか「初めから英語作品」とかはないよ。

238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200