2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

坪内祐三 2 【たいしたことないのに威張ってる】

438 :独り言\(^o^)/ ◆rI5oCip.d6 :2020/03/21(土) 00:52:12 ID:ish4/k+W.net
>>436
>>432で上がってる山口昌男とかもまさにそうだけど、この種の博覧強記系の学者・作家・
ライターの書くものはいっけん凄いんだけど、いろいろひけらかされてるだけで引いて見ると
特に何もないんだよね。四方田犬彦とかもそんな感じ。呉智英とかも結局はゴミだった。

スレチだが小林信彦とかももう全然面白いと思えなくなった。
この辺の人たちは確かに読書量・教養量だけは凄いからいろいろと教えてはもらえるんですけど、、
個人的に川本三郎とかもむかしは少しだけ影響受けたけど(恥)、それは所詮は若気の至りだったなと。。

このスレで坪内が岡田恵和と対談してるのを初めて知った。
坪内・岡田対談は全部は読んでない。
ただ岡田もTVウンチクは凄いけど岡田の書くものはつまらない。
山田太一の『思い出づくり』へのオマージュとして岡田は『彼女たちの時代』を書いたらしいが、
去年、BS12の再放送で『思い出づくり』を(全話ではないが一部だけ)観たがやってる
ことのレベルがもう全然違うんだよ。
岡田の方はいかにもそれらしい「現代日本社会における女性たちの悲哀」を上っ面だけ
散りばめているだけだもの。
この種の作家には所詮は「自分はどうしてもこれ言っとかなくちゃ」というテーマが実はないんだよね。
TVライターでは例えば市川森一だと「キリスト教的世界観」「現実の中で人間がどうしても
抱いてしまう(でも届かない)夢」とかね。上原正三の「沖縄」「戦中戦後」「差別」とかね。
そういうのがない。

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200