2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[アゲアゲ] 折田翔吾 応援スレ [YouTuber] 5

1 :名無し名人:2020/09/18(金) 21:08:27.24 ID:LeN9qZRr.net
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%98%E7%94%B0%E7%BF%94%E5%90%BE
アゲアゲ☆将棋実況
https://www.youtube.com/channel/UCumepnTtqL4apOScbzzVxCg
アゲアゲ☆将棋教室
http://ageageshougi.com
Twitter
https://twitter.com/ageageshougi
成績
http://kishibetsu.com/konki/1321.html

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1575637116
(deleted an unsolicited ad)

810 :名無し名人:2020/12/19(土) 16:32:41.93 ID:c1rkJeZv.net
>>809
育成からベストナイン2人だからwまあ将棋は人間の目を媒介にしないから奨励会の成績がシンプルに
反映されるんだろうけどな

811 :名無し名人:2020/12/19(土) 20:30:35.21 ID:tmXn0m/0.net
>>809
いうて普通に厳しいよ
今泉や大地のようなスピード脱出は望めない
低段向け棋戦ふたつがコロナのため凍結され星を稼ぐ機会が減っている

812 :名無し名人:2020/12/19(土) 20:56:55.70 ID:M2fu1RXV.net
おまえら的に古賀とどっちが早いと思う?

813 :名無し名人:2020/12/19(土) 21:18:04.87 ID:tmXn0m/0.net
古賀君かな

814 :名無し名人:2020/12/19(土) 21:24:27.16 ID:1sDowtOh.net
>>812
分かってて聞いてるだろ?
質問に悪意を感じるぞ。

815 :名無し名人:2020/12/19(土) 21:24:33.12 ID:vZMJqhaD.net
古賀くんで
さすがに三段リーグ突破者と比べる自体ナンセンスだろ

816 :名無し名人:2020/12/19(土) 23:21:09.99 ID:O/jmYX3T.net
ファンだからアゲアゲと言いたいけど、古賀くんだろうね...
というか、そもそもC2いけるんかいな?

817 :名無し名人:2020/12/20(日) 06:55:11.17 ID:w5q5k9GN.net
頭が坊主だからだろ

818 :名無し名人:2020/12/20(日) 07:21:10.87 ID:HSFIVdjV.net
>>811
若手相手だから対局数は多少増やせるけど勝率は貢献できない。ベテランと当たる一般棋戦の
どこかで稼がないと。特にベテランと当たる確率の高い竜王戦6組、銀河戦、NHK杯予選あたりで
頑張る必要がある

819 :名無し名人:2020/12/20(日) 13:58:04.63 ID:W/hk9UqQ.net
NHK杯予選や銀河戦予選は籤によってはB2中位と普通に当るしそこまでおいしいかねえ
そもそもベテランや女流が安牌ってわけじゃないからな
古賀君は竜王戦で里見さんに負けたね

820 :名無し名人:2020/12/22(火) 21:16:57.90 ID:RvKkN89A.net
新4段の服部は勝ちまくってるな

821 :名無し名人:2020/12/22(火) 21:41:28.19 ID:xV7ErXe6.net
谷合戦どうなった?

822 :名無し名人:2020/12/22(火) 21:52:51.34 ID:f5Jtjk5a.net
>>821
負けた

823 :名無し名人:2020/12/23(水) 05:01:35.34 ID:QZ/9jTUq.net
銀河戦で負けているようじゃフリクラの番人に・・・

824 :名無し名人:2020/12/23(水) 07:29:55.16 ID:tHrJnBn+.net
12月23日(水曜日)
叡王戦 予選
西田拓也ー折田翔吾 関西将棋会館  携帯中継

825 :名無し名人:2020/12/23(水) 09:50:56.22 ID:7mditQVg.net
次勝てるかは勝負だな
西田は強敵だが、対振りで安定して勝てないと厳しい

826 :名無し名人:2020/12/23(水) 11:27:10.61 ID:tHrJnBn+.net
千日手

827 :名無し名人:2020/12/23(水) 11:29:40.43 ID:Xv34zzMf.net
作戦成功してたのに
攻め方間違えて千日手せざるを得なくなってしまったのはもったいない

828 :名無し名人:2020/12/23(水) 11:30:57.29 ID:aFzolP16.net
失敗じゃん

829 :名無し名人:2020/12/23(水) 11:37:10.21 ID:Xv34zzMf.net
>>828
一度目の仕掛けは成功して有利になったんだよ
で二度目の仕掛けが上手くいかなかった

830 :名無し名人:2020/12/23(水) 11:50:50.19 ID:Mg6sFu/k.net
谷合戦の棋譜見たけどボロ負けだな

831 :名無し名人:2020/12/23(水) 11:52:23.71 ID:aFzolP16.net
結果がすべて勝ちに繋げられなければ失敗

832 :名無し名人:2020/12/23(水) 12:02:24.92 ID:Mg6sFu/k.net
指し直し局、ド作戦負けに見える

833 :名無し名人:2020/12/23(水) 12:14:05.34 ID:Mg6sFu/k.net
中押し負けしそう
振り飛車に悪い要素が全くない

834 :名無し名人:2020/12/23(水) 12:26:52.52 ID:Mg6sFu/k.net
しかしYouTubeも厳しくなったよな
森内チャンネルとかに素人が勝てる気がしない

835 :名無し名人:2020/12/23(水) 13:22:48.33 ID:VorhuYMK.net
四段の方がロートル七段より強敵やろしなぁ…
なおロートル七段もナメたらえらい反撃を喰らう模様

836 :名無し名人:2020/12/23(水) 13:52:39.30 ID:Xv34zzMf.net
驚異的な粘りを続けて逆転した途端こけるという
一番疲れる負け方だ

837 :名無し名人:2020/12/23(水) 13:52:43.35 ID:Mg6sFu/k.net
自陣から薄すぎるから相当勝ちにくい将棋。
いつでも33の強襲があるし

838 :名無し名人:2020/12/23(水) 13:53:30.68 ID:Mg6sFu/k.net
これで5-5か

839 :名無し名人:2020/12/23(水) 13:54:29.58 ID:Mg6sFu/k.net
でもまあ勝率5割代以下に安定して勝っていけばそのうち上がり目は作れそう

840 :名無し名人:2020/12/23(水) 13:58:35.97 ID:Xv34zzMf.net
それにしたって王手銀取りをもろに受ける判断はどうだったかね

841 :名無し名人:2020/12/23(水) 14:00:17.36 ID:Mg6sFu/k.net
>>840
根本的な棋力はやはりアマチュアの域を抜け切れてない感じはする
序盤はたまに稚拙すぎる時と、上位プロに通じるような安定性がない

842 :名無し名人:2020/12/23(水) 14:01:26.78 ID:Mg6sFu/k.net
まだデータは少ないが対抗系の居飛車で負けてないか?
コバケン、谷合、西田

843 :名無し名人:2020/12/23(水) 14:03:47.08 ID:5pqDtajX.net
71飛成の詰めろだろ棋譜コメ

844 :名無し名人:2020/12/23(水) 14:06:07.00 ID:Mg6sFu/k.net
最後まで諦めずに指すから投了図が悲惨なことになるという面はある

845 :名無し名人:2020/12/23(水) 14:46:21.84 ID:HoBceWgw.net
黒田との再戦見たかったなー

846 :名無し名人:2020/12/23(水) 15:50:12.49 ID:5LZ92bUl.net
これでデビューから5勝7敗
いいとこどりしてもほぼ5割だから30戦6割5分はスタートすらしてない状態か
竜王戦でどこまで伸ばせるかだけど
他の棋戦で1回戦負け続けてたら貯金がいくらあっても足りないな
これは熊坂を上回ることになる可能性が高まってきた

847 :名無し名人:2020/12/23(水) 16:12:43.71 ID:6mUzYinc.net
竜王〇
王位〇●
王座●
叡王●
棋聖●
銀河〇〇●
朝日〇●

5-6

848 :名無し名人:2020/12/23(水) 16:13:48.17 ID:AmpdxlvM.net
今泉がフリクラデビューした頃は一次予選枠スッカスカだったけど今は手強いの多いよな

849 :名無し名人:2020/12/23(水) 16:19:30.19 ID:VorhuYMK.net
>>848
そんな大差あるか?
今泉2015
http://kishibetsu.com/2015R/1299.html
折田2020
http://kishibetsu.com/2020R/1321.html

850 :名無し名人:2020/12/23(水) 16:28:03.63 ID:TZ0CInQ2.net
西田戦でようやくおおよその立ち位置が見えてきた感があるな
こりゃC1は無理だ
おっとその前にフリクラ脱出か

851 :名無し名人:2020/12/23(水) 16:33:08.96 ID:QZ/9jTUq.net
竜王戦で七番勝負まで行けば、最大のボーナス
超飛び級も可能。

竜王6組 ○○○○○○
決勝ト ○○○○○
三番勝負 ○○ か ●○○ か ○●○
--
☆七段昇段(タイトル挑戦で敗退しても竜王1組残留)
☆C級2組昇級(タイトル挑戦でフリクラ脱出できる規定)
--
七番勝負で竜王奪取なら八段昇段

852 :名無し名人:2020/12/23(水) 17:48:29.60 ID:VorhuYMK.net
いけるわけがあるかいな
夢見すぎや

853 :名無し名人:2020/12/23(水) 18:13:48.90 ID:kjfof26Q.net
今泉さんはアマ大会でも強かったし、実際順位戦でも昇級にあと一歩まで行ってはいる
折田はアマ大会で最高準優勝だし、やっぱり瀬川今泉の前例と比較するとやや劣る感は否めない

854 :名無し名人:2020/12/23(水) 18:32:22.16 ID:V5XQp8jm.net
レーティング的にはプロ入り前の方が強い相手倒してきてるのに プロ入りしてからこんなに何で勝率低くなるのかわからん

855 :名無し名人:2020/12/23(水) 18:34:44.04 ID:VorhuYMK.net
>>854
プロ入り前→研究の対象にならない
プロ入り後→研究の対象になる

奇策が通じるのは相手の研究外だったからだけの話じゃないかな?

856 :名無し名人:2020/12/23(水) 19:06:29.54 ID:nwkofDaT.net
>>854
折田の立場がアマからプロに変わったから
アマと対戦するプロはプレッシャー掛かるからね
瀬川の時も、「瀬川アマとは当たりたくなかったが、瀬川四段とは是非対戦したい」
と言ってた棋士いたらしいね

857 :名無し名人:2020/12/23(水) 19:15:10.94 ID:tHrJnBn+.net
次は12月29日王将戦一次予選の増田裕司戦

858 :名無し名人:2020/12/23(水) 19:58:33.05 ID:ysSDzYhh.net
オマエラ厳しすぎ
プロ棋士になるのが目標のやつになってからも頑張れって悪魔かよ
それは東大入学が目標のやつに入ってからも勉強するよう言うようなもんだぞ?
タイトルとか本人のリップサービス真に受けてるのかは知らんが
少しは現実を直視しろ
あとリアルで少しは将棋を指してみろ
難しさが多少は分かるようになるぞ

859 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:01:00.22 ID:VorhuYMK.net
>>858
スタート地点をゴールと勘違いしている方が悪いとしか…
結果を出さなければただ消えていくだけでしかない

…というかフリクラから抜け出せなければ編入試験自体に悪影響出す可能性もあるぞ

860 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:04:09.42 ID:VorhuYMK.net
そもそも東大もスタート地点やぞ?何を勘違いしているんだ?
いい大学に入ってもいい企業に入れるかどうかはわからん
いい企業に入っても昇進したり残留できるかはわからん
昇進できたとしてもその企業がどこまで続くかはわからんし失敗で降格しないとも限らん

人生は一寸先が闇だからこそ勉強し続けなければならんのだ
尤も俺含め実践出来てる奴の方が少ないだろうけどね

861 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:08:40.62 ID:QZ/9jTUq.net
羅刹 折田翔吾 と 思っていたら、

"名も無き修羅"くらいだったか。

862 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:14:59.98 ID:VorhuYMK.net
名もなき修羅の方が強いんですが…それは…

863 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:16:16.39 ID:0MgJiB41.net
なるようにしかならないと見守ってはいるが
アゲちゃん先生もとより重くとらえがちみたいだからな
がんばらないとプロ棋士史上最弱の烙印つきで10年で引退だし
そうなったらめっちゃ気にやみそう
フリクラ抜けるくらいのがんばりはあるにこしたことないよ

864 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:20:51.26 ID:0MgJiB41.net
なお熊坂は日経によると高柳一門の名を穢したと気に病んで中原に詫びをいれにいったが
そんなことないよ、プロになってくれたので十分だよと慰められたそう

865 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:51:01.19 ID:8DCxDT80.net
>>853
ややどころか遥かに劣るだろ

866 :名無し名人:2020/12/23(水) 22:32:29.80 ID:gJCLRqGr.net
いかにトップ棋士が圧倒的な才能と凄まじい努力をしているのか 改めて実感する

867 :名無し名人:2020/12/23(水) 22:34:43.99 ID:Mg6sFu/k.net
一言で言うと「安定感が違う」
藤井聡太がコバケン戦で折田が指した35桂とか指すと思う?
藤井聡太は極めて悪手率が低い
デビュー戦で横歩取りを避けて先手から22角成なんてせったいしないしら戦法選択をコロコロ変えない

868 :名無し名人:2020/12/23(水) 23:24:07.30 ID:88SKdI2V.net
>>864
めっちゃええ話やん

869 :名無し名人:2020/12/23(水) 23:38:39.32 ID:1YYwQqxX.net
こうなってくると折田の考えたアマプロ戦の戦い方はレーティング100とか上がる作戦だったんだろうな
もし俺が編入狙いのアマ強豪だったら絶対に折田に弟子入りして教えてもらう
将棋は盤上の強さが全てと思いがちだがそうでも無いと言う事が垣間見れて楽しい

870 :名無し名人:2020/12/23(水) 23:41:59.34 ID:8eYX80QQ.net
頭が坊主だからや

871 :名無し名人:2020/12/23(水) 23:50:31.24 ID:VorhuYMK.net
藤井は藤井で物凄い事をやってるけどな
相手の戦略や要求を受け切る将棋ってどんなんだよ…それでいてあの勝率はマジで化け物

872 :名無し名人:2020/12/23(水) 23:54:00.66 ID:zz67gOFo.net
慣れたらもっと勝てるやろ
とりあえずはやく順位戦に参加して欲しいね

873 :名無し名人:2020/12/24(木) 00:29:14.03 ID:EQE7UWZ3.net
黒田も負けか

874 :名無し名人:2020/12/24(木) 05:03:52.60 ID:dpQcDNhC.net
東大多浪入学生も(中には入学が目標のやつもいただろうが)
現時的にはどれだけ過酷だろうと進振り点は高くとれるようでないと示しがつかないし
入学が目標だったやつが単位とれんくて二年にあがれないまま退学したら
そりゃ批判されて然るべきだろうがよ

特に折田四段に至っては一般人じゃないんだから
現時点にはどれだけ過酷だろうとC1昇級なりをしてくれないとアマにも強いのがいたってことにならないし
一度もC2上がれず引退なんてなったらそりゃ批判されても仕方ねーべ

875 :名無し名人:2020/12/24(木) 05:04:49.37 ID:NHNPgqES.net
>>868
いい話だよね
森安先生もおんなじような心持だと思うよ
それこそ死んだ子が生き返ったようなお気持ちかもしれん

876 :名無し名人:2020/12/24(木) 05:08:37.07 ID:NHNPgqES.net
>>874
意味わかんないわ
瀬川や今泉にもそうやって粘着してるんか

877 :名無し名人:2020/12/24(木) 07:06:02.48 ID:S7w9umKA.net
そもそももう30歳越えてるんでしょ それだけでも不利なのは最初から分かってたじゃん

878 :名無し名人:2020/12/24(木) 09:05:51.73 ID:EG9FjO0E.net
長い目で見ようと思う人も多いかと
努力だけではプロにはなれない運と才能も必要アゲアゲさんは運が強いし時間はかかるかもしれないが順位戦には参加できるようになると思う

879 :名無し名人:2020/12/24(木) 13:07:11.72 ID:dfuy7ORy.net
新四段と違って長い目で見れるような年じゃないぞ

880 :名無し名人:2020/12/24(木) 13:19:09.39 ID:w8qxxUgg.net
クラウドで500万円くらい臨時収入があったんだよね

成績悪いので2度目は無さそう

881 :名無し名人:2020/12/24(木) 13:22:45.27 ID:3wJae05O.net
200万ぐらい税金に持っていかれてるはず>贈与税

882 :名無し名人:2020/12/24(木) 13:30:35.15 ID:ls0UbqeK.net
税金もだし、返礼品にかかる費用やキャンプファイアに払う手数料とかその他いくらでもあるよ
あと普通に生活してても減っていく一方だし

883 :名無し名人:2020/12/24(木) 13:48:37.07 ID:EG9FjO0E.net
>>879
三段リーグ抜けの新四段じゃないんだから尚更長い目でと言ってんだけど年齢を言うんだったらそもそも棋士としては期待できるわけないない

884 :名無し名人:2020/12/24(木) 13:54:44.93 ID:+ugvVAqM.net
勉強のモチベーションは今どんなもんだろうか
研究会とかしてるのか

885 :名無し名人:2020/12/24(木) 14:33:37.05 ID:WyeoCseb.net
先手一手損とかアマチュアでは割と結構出会うのに叩かれてるんだな

886 :名無し名人:2020/12/24(木) 14:34:33.16 ID:ls0UbqeK.net
>>885
そりゃアマとプロでは違うでしょ

887 :名無し名人:2020/12/24(木) 14:37:31.44 ID:3wJae05O.net
杉本八段は豊島竜王相手に一手損どころか三手損の挑発してなお勝ったのは凄かった…

888 :名無し名人:2020/12/24(木) 14:40:52.23 ID:ls0UbqeK.net
>>885
内容はともかく勝てばないも言われないけど、負けたからさらに評価は落ちる

889 :名無し名人:2020/12/24(木) 17:08:12.06 ID:w8qxxUgg.net
スレの伸びは

匠くん >>>>>> 折田

だからな。

890 :名無し名人:2020/12/25(金) 00:02:55.93 ID:4+frjeYO.net
先日兵庫県川西市に行くことがあったので
駅近くの森安将棋道場を見に行った。
恐る恐る中を覗いて見たがコロナのためか
将棋盤は並んでいたが誰もいなかった。
全然関係ないが近くに一二三旅館というのがあって
笑ってしまった。

891 :名無し名人:2020/12/27(日) 03:15:03.17 ID:RMyaiPA+.net
>>885
私はアマチュアだけど、先手一手損とかを厳しく言えることがすごいと思う。

私は対局で一手損してもそれに見合う駒得とか、陣形が有利になってたら適当にまあいいかと思ってしまう・・・

892 :名無し名人:2020/12/27(日) 04:13:25.26 ID:Y9DPksgT.net
>>891
手損する代わりの得がまったくない状況で手損するから舐めプ扱いされるんでしょうが

893 :名無し名人:2020/12/30(水) 00:52:39.11 ID:fTV3I6O0.net
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
熊坂学(くまさか まなぶ)五段 @師匠 中原誠 十六世名人

 生年月日 1977年5月17日 血液型O型
 プロ入り  2002年4月1日(24歳10ヶ月)
 引退    2015年5月7日(37歳11ヶ月)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆通算成績 123勝156敗 勝率.4409    ◆最多連勝 6連勝(達成日 2014年10月16日)
◆2012年7月20日 通算100勝達成(vs第84期棋聖戦 佐々木勇気)
年度 順位戦 順位戦成績
2002 C級2組 ●○○●●●●●●●
2003 C級2組 ●○●●●○●●●○
2004 C級2組 ●●●○●●○●●●  降級点3回目でフリークラス
2005〜2015年度 フリークラス       2011年4月1日 五段昇段(フリークラス規定)

◆ワースト記録
・順位戦フリークラス最短降級(3年 = 制度上最短)
・同最年少降級(27歳)
・初参加期順位戦における最少勝数(2勝8敗)
・最短規定による引退 (13年37日 = 現行の順位戦制度で最短)
・同最年少引退(37歳355日 = 現行の順位戦制度で最年少)

◆熊坂は2014年度末にフリークラスの在籍期限が迫っており、 年度末の引退を回避・翌年度順位戦C級2組へ復帰する条件
(1)直後の3局を3連勝(連続30局で20勝10敗) ・・・高橋道雄に負け11敗目で条件不成立
 ○○○○●●○●○●○○○○○○●○●○○●○●●●○○●  残り2局も●●
 
(2)年度末までに3勝1敗(年度成績が17勝11敗 ・・・ 増田康宏(竜王戦6組)に負け条件不成立
 2014年度15勝12敗 ○●●○●○●○○○○○○●○●○○●○●●●○○●● 

◆将棋連盟公式 https://www.shogi.or.jp/player/pro/244.html
◆杜の熊さん将棋教室 https://ameblo.jp/morinokumasan-syogi

894 :名無し名人:2020/12/31(木) 13:50:44.58 ID:3uqydG0Y.net
王将戦予選勝ってたぞ おめ
今年最後の対局は勝って終了
来年も地道に勝ち星積み上げてフリクラ脱出がんばって

895 :名無し名人:2020/12/31(木) 17:03:09.79 ID:UZo+iQDZ.net
勝ったんか
調子出てきたな

896 :名無し名人:2020/12/31(木) 17:06:01.13 ID:Dr/mB5js.net
勝ち始めたら伸びなくなるってやっぱ折田貶してたやつってただプロ棋士にマウント取りたいだけのクズだったんだな
今は伊藤スレで暴れてるんだろうな

897 :名無し名人:2020/12/31(木) 17:54:29.13 ID:3j39P/6C.net
調子も何もレート1400のフリクラ棋士には勝てないとマズい

898 :名無し名人:2021/01/01(金) 01:11:39.31 ID:M6BpDz7F.net
勝った相手 : 増田裕×2 浦野 山本真 安用寺 中田功
負けた相手 : 大橋 長沼 小林健 中村亮 谷合 西田

対戦相手には恵まれてる

899 :名無し名人:2021/01/01(金) 09:23:55.08 ID:QKp6d3oP.net
勝った相手がフリクラとロートルばかりなのが気になる
そろそろ若手に勝って欲しい

900 :名無し名人:2021/01/01(金) 17:14:57.64 ID:mAllvFj4.net
>>898
長沼とコバケンに負けたのがまずい

901 :名無し名人:2021/01/01(金) 18:45:10.15 ID:41HCwKwH.net
>>900
長沼に負けるのどこがマズイんだ
仮A級の山ちゃんでも負けてるのに

902 :名無し名人:2021/01/02(土) 10:28:50.22 ID:/cFhTeFH.net
囲碁下手すぎワロタw

903 :名無し名人:2021/01/02(土) 11:10:49.70 ID:a9PNlL/o.net
クラファン企画がつまらなすぎる

904 :名無し名人:2021/01/02(土) 12:13:41.94 ID:/cFhTeFH.net
囲碁ウォーズって物凄い過疎ゲーでワロタw
何が違うのだろうか…

905 :名無し名人:2021/01/02(土) 15:20:22.00 ID:cReRk8ii.net
age

906 :名無し名人:2021/01/02(土) 15:24:05.34 ID:uwTxeJ61.net
>>896
×勝ったら伸びなるくなる
〇既に飽きられ始めている

907 :名無し名人:2021/01/02(土) 16:04:16.32 ID:DPYp+Ica.net
>>904
日本の囲碁人口は少ないけどネット対局場はすでにいろいろある
ふつうの囲碁ファンは幽玄の間とかのプロ対局の中継機能もあるところを使う

908 :名無し名人:2021/01/02(土) 16:53:26.28 ID:HQubB5kl.net
動画クラファン大失敗なのでは

909 :名無し名人:2021/01/02(土) 16:53:27.09 ID:y6HDUB1f.net
勝って順当な相手に勝っても反応薄くて当然なんだよな
格上に勝つか格下に負けるかしたら盛り上がるよ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200