2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[アゲアゲ] 折田翔吾 応援スレ [YouTuber] 5

121 :名無し名人:2020/09/22(火) 03:26:33.80 ID:wXWDdHlo.net
>>110
元々ファンだった身だけど、金は本当にどうでもいいんだわ
強いプロになるとは流石に思ってなかったし、YouTuberとして普及の方で味出してくれればいいよってくらい
ただプロ入りしてみたらYouTubeは数か月放置だし、動画上げないくせに底辺ロートルに負けまくるしでやるせない

122 :名無し名人:2020/09/22(火) 03:27:19.59 ID:NVKRnQ7T.net
まあ瀬川はいいよ
彼の編入には大きな意味があったし確かに普及にも貢献しただろう

じゃあ聞くけど今泉ってどのくらい普及に貢献してるのか教えてくれ
折田は今後どれだけ普及に貢献する期待を持てるのか
編入試験受けるとき注目が集まったと言われそうだから先に言及しておくけど
それって例えば試験官がB1クラスだったとして編入のハードルが高かったら
何かマズかったのか?その場合まあ折田は編入不合格だったろうが
話題性を損なうとは思わないむしろ試験官がB1クラスならもっと盛り上がってたかもしれない
数年後に折田が再度受験して二度美味しかったかもしれない
編入試験の難易度を上げることがそんなに不都合だというなら説明してほしいね

123 :名無し名人:2020/09/22(火) 03:29:02.55 ID:heS+1Szw.net
編入試験の棋士はC1とかB2でもいいよな
なんであんな若手ばっかり選ぶようになってるんやろ?ホンケイみたいな例外はないわけじゃないが…そのホンケイもなぁ…

124 :名無し名人:2020/09/22(火) 03:29:45.60 ID:NVKRnQ7T.net
>>120
いや折田よりよっぽど強いのに三段リーグで夢散った人間がたくさんいるのに
弱いやつが甘っちょろい試験で編入みたいな曲がったことは許せないタチなんだわ
一応言っておくが俺は元奨とかではないぞ

125 :名無し名人:2020/09/22(火) 03:31:16.21 ID:heS+1Szw.net
>>124
安価つけてなかっただけで>>119への返信なわけで俺もほぼ同意見やで

126 :名無し名人:2020/09/22(火) 03:31:20.45 ID:NVKRnQ7T.net
>>123
費用でしょ
まあ新四段でもせめて順位戦1回戦分の代わりが
編入試験受験者との対局とかならもっと本気出すんだろうけど

127 :名無し名人:2020/09/22(火) 03:33:30.37 ID:heS+1Szw.net
アマに比較的有利な銀河みたいな仕組みで数だけ稼いでっていうのも疑問視しかないからな

128 :名無し名人:2020/09/22(火) 03:38:09.21 ID:13lnozxn.net
>>122
今泉は介護職関係の人に知名度が高くて講演会をよくやってる
仕事先の介護施設の職員さんが会うたびに将棋のニュースを振ってきて最近は将棋のニュースばっかりですねって言うから何の事かと思ったら
介護関係のニュースで今泉がヒットしてその関連で将棋ニュースがサジェストされる連鎖で将棋が流行ってると思ったらしい
それがきっかけで子供に藤井聡太のゲームを買ってやったと
こういった本来将棋に興味のない人へのアピールはA級棋士より今泉の方が上だよ

129 :名無し名人:2020/09/22(火) 03:42:55.92 ID:13lnozxn.net
>>127
疑問視しかないってお前の中だけの話だろ?
俺は疑問視していない

130 :116:2020/09/22(火) 03:47:47.49 ID:4D2w1G9F.net
失敬
動画のエンコすらしてないんか・・・

131 :名無し名人:2020/09/22(火) 03:48:59.28 ID:13lnozxn.net
>>122
編入試験の難度に違和感を覚える将棋関係者が多くなれば見直されるんじゃないの?
俺は現状の編入の難度に問題があるとは思ってないけど編入が増えすぎたら変えるべきだと思う

132 :名無し名人:2020/09/22(火) 03:58:28.00 ID:hiJmIijj.net
三段リーグを突破してきた新四段が試験官であることは問題ないでしょう
もし編入試験がぬるいと言うなら、試験官に勝つ強い動機がないことでは?

133 :名無し名人:2020/09/22(火) 04:08:30.38 ID:13lnozxn.net
>>124
その折田より強い三段は甘っちょろい編入狙えばいいじゃん
って思っちゃったけど?それじゃいかんの?

134 :名無し名人:2020/09/22(火) 04:08:32.70 ID:wXWDdHlo.net
>>130
たまーに連続で何本か上がるけど間は結構空く
プレイ画面にワイプで自分の顔入れるくらいしか編集してないしこの対局の少なさなら普通に撮れそうなもんだがね
研究に費やしてるとしてもそれでロートルに負けるのかと思うとな

135 :名無し名人:2020/09/22(火) 04:21:14.63 ID:13lnozxn.net
>>134
お前ら折田に厳し過ぎて笑う
30才まで修行の身だったんだぞ
それが急にプチ有名人になってテレビとかでドルヲタアピール連発してアイドルや加藤茶の嫁とコラボが舞い込んだ
あのドルヲタアピールはこうなる事を計算してたに決まってるだろ
きっと今頃地下アイドルと繋がってるよ
30才で初めての春なんだからしばらくは遊ばせてやれよ

136 :名無し名人:2020/09/22(火) 04:39:11.10 ID:wXWDdHlo.net
>>135
知らんわもう30なら働け
言い方きついが20歳で終われる修行を長々としてただけやろ

137 :名無し名人:2020/09/22(火) 08:31:42.93 ID:Kt5naW4M.net
>>136
ファンが勝手に期待して金出して期待通りでないと失望してアンチ化かよ
マジストーカーのお手本みたいで笑う

138 :名無し名人:2020/09/22(火) 12:38:20.29 ID:tG9VylOI.net
>>137
そういうのが大勢いるならそれが普通ってことだろ
理由がなければアンチ化なんてしない

139 :名無し名人:2020/09/22(火) 12:43:04.22 ID:B86AzvwM.net
ほんと将棋で弱いって罪なんだな

140 :名無し名人:2020/09/22(火) 12:45:49.21 ID:Oa0AUjYn.net
>>138
大勢()
ここの一部に決まってんだろ

141 :名無し名人:2020/09/22(火) 13:15:21.41 ID:P9e97VHr.net
負ければボロカス
どこの世界でもそうだが

142 :名無し名人:2020/09/22(火) 13:26:23.93 ID:FvlUeYq5.net
コバケンに負けた時点で引退を表明すべきだった

143 :名無し名人:2020/09/22(火) 13:28:32.47 ID:Kt5naW4M.net
>>138
ネトウヨが普通の日本人を自称するのを思い出した
ストーカーとネトウヨは似てるのかもね

144 :名無し名人:2020/09/22(火) 15:13:29.89 ID:nPHaeEJP.net
>>116
アイドルライブに消えてそう

>>121
別に反論じゃないぞ?
金貰うことに関しては問題ないのはその通りで、
文句言う方が逆恨みだよなって話だから

>>133
三段リーグ以上の甘さにしたら三段リーグの制限や条件の厳しさは何だったのかって話になるじゃん
つまり三段リーグ以上が形骸化する

145 :名無し名人:2020/09/22(火) 15:22:55.03 ID:iScr1tNm.net
折田が強ければよかっただけの話とも言える
10年で引退みたいな情けない醜態を晒すことは避けてほしい

146 :名無し名人:2020/09/22(火) 16:33:10.85 ID:6YV/96Ox.net
>>107
折田以外にもアンチ活動しているの?

147 :名無し名人:2020/09/22(火) 18:16:05.60 ID:VYUwCOlU.net
折田が強ければスレは荒れずに応援ムードだっただろうに
折田が弱すぎるのがスレの荒れる原因なんだ

148 :名無し名人:2020/09/22(火) 18:25:58.04 ID:LFT8upLN.net
負けちゃいけない相手っているよね

149 :名無し名人:2020/09/22(火) 21:43:23.22 ID:D8bEn0CT.net
実戦経験かそれに準ずるレベルで培った知識でないとさほど役にたたない
コンピュータは強力な武器ではあるが
結果をなぞっているだけでは使う本人が強くなるわけじゃない
実績最弱の編入フリクラが突然強くなったりはしないよ

150 :名無し名人:2020/09/23(水) 00:03:43.33 ID:A2+dVe3X.net
今日も折田で抜いちゃった(⌒▽⌒)

151 :名無し名人:2020/09/23(水) 08:50:38.60 ID:sAyN9j3s.net
コラ!ここ使うな変態!

152 :名無し名人:2020/09/23(水) 15:46:48.72 ID:6FnzfJeX.net
アゲアゲ銀河戦2勝

153 :名無し名人:2020/09/23(水) 16:37:01.18 ID:lFLolJfN.net
銀河戦2連勝オメ
きっと編入に向けて銀河戦の持ち時間向けに相当な練習してただろうから少しアドバンテージ持ってる感じかな

154 :名無し名人:2020/09/23(水) 16:39:17.17 ID:49lID+0y.net
また銀河戦…こいつクソっスね

155 :名無し名人:2020/09/23(水) 16:53:10.58 ID:qX7Z0bZE.net
さくっとフリクラ抜けてくれ

156 :名無し名人:2020/09/23(水) 17:52:03.12 ID:PpBydDvC.net
銀河二連勝ってどこでわかる?

157 :名無し名人:2020/09/23(水) 17:53:31.94 ID:uY5jXGit.net
まあ銀河戦だからな
実力じゃない

158 :名無し名人:2020/09/23(水) 17:55:56.33 ID:ILbp5xtl.net
>>156
https://www.shogi.or.jp/game/result/202009.html

159 :名無し名人:2020/09/23(水) 18:05:56.92 ID:PpBydDvC.net
>>158
サンクス 9/4の結果なのに棋士のページには反映されてないんだな…
相手はC1の安用寺孝功六段とフリクラ宣言の山本真也六段か…

安用寺孝功六段は現在C1だが降級点1の現在0勝4敗でC2落ちしそうだな…

160 :名無し名人:2020/09/23(水) 18:09:34.66 ID:PpBydDvC.net
自分の土俵で勝てたとしてもフリクラ抜けまでに程遠いのはどうしようもないな
全勝で本戦トーナメントまでいったりすれば話は別だが

161 :名無し名人:2020/09/23(水) 18:24:23.00 ID:MHjbG6Bw.net

..河






.|

162 :名無し名人:2020/09/23(水) 18:26:03.50 ID:aX5Cd/+6.net
銀河戦が得意ってことはNHK杯も得意なはず

163 :名無し名人:2020/09/23(水) 18:38:49.06 ID:lFLolJfN.net
フリクラ脱出条件の

>年間対局の成績で、「参加棋戦数+8」勝以上の成績を挙げ、なおかつ勝率6割以上。

折田の場合はこれを銀河戦連勝で満たすのが1番楽そうだな
アマ時代と同じ位勝ち上がれば1年で抜けられそう

164 :名無し名人:2020/09/23(水) 18:44:53.53 ID:uc0aPLq9.net
銀河戦のトーナメントが異常すぎるわ。

高校サッカーの予選で、1勝すれば国見が全国大会へ行けるトンデモ予選(決勝シード!)あったなあ

165 :名無し名人:2020/09/23(水) 18:49:49.50 ID:qX7Z0bZE.net
関西ってまだまだロートルかなり多いんだな
今回の2連勝の相手だってそんな大したことない
そうなると、長沼やコバケンに負けたのがもったいない

166 :名無し名人:2020/09/23(水) 18:51:32.30 ID:lie2IAa0.net
もったいないじゃねえんだよボケ
負けたのが実力なんだから反省してもっと努力しろや

167 :名無し名人:2020/09/23(水) 18:57:33.05 ID:jlPV0N6c.net
今日の銀河戦負けるようではマジでプロになったのが間違いだったと思わざるを得ないレベル
2連勝できてよかったね

168 :名無し名人:2020/09/23(水) 19:28:47.39 ID:lFLolJfN.net
>>164
パラマストーナメントを知らないのか?
少し前にA級順位戦でもあったのに
銀河戦はケーブルTV視聴者に普及するために上位陣の負担を少なく年間の番組を維持できるパラマス
自分が理解できない物はクソとか反知性のお手本だな

169 :名無し名人:2020/09/23(水) 20:19:12.81 ID:2XVggdto.net
将棋板で知性()とかクソワロ
知恵遅れの溜まり場やぞ

170 :名無し名人:2020/09/23(水) 20:32:36.81 ID:axdchxac.net
銀河戦トナメ、折田とハッシーが最多連勝(2)で並んでるんだけど、こういう時どっちが進出できるの?

171 :名無し名人:2020/09/23(水) 20:33:39.40 ID:zjQFDMnQ.net
>>165
関東だって木下青野神谷のロートルだけの組があるぐらいだから大して変わらん

172 :名無し名人:2020/09/23(水) 21:11:34.63 ID:lFLolJfN.net
>>170
トーナメント見てないけど連勝数が並んだら上位が進出するからハッシー

173 :名無し名人:2020/09/23(水) 22:01:40.90 ID:MHjbG6Bw.net
アゲアゲ

174 :名無し名人:2020/09/23(水) 22:11:05.68 ID:PpBydDvC.net
>>170
別の組じゃないの?

175 :名無し名人:2020/09/23(水) 22:13:14.26 ID:PpBydDvC.net
って今期の話か…

176 :名無し名人:2020/09/23(水) 22:28:34.83 ID:sAyN9j3s.net
天彦or木村orハッシー
折田アマは決勝には行けない

もし行けてたら、今やってる予選は免除になってたんだよな?

177 :名無し名人:2020/09/23(水) 22:32:02.35 ID:lFLolJfN.net
>>176
そうそう
予選が免除になってたらフリクラ脱出のための2勝を損する所だった

178 :名無し名人:2020/09/23(水) 22:39:23.18 ID:4Q4trjOw.net
>>38
取る意味あるだろ
金のために正義をないがしろにするなんて滅茶苦茶すぎる
それに連盟に利益どころか不信感という損失をもたらしてるぞ

179 :名無し名人:2020/09/23(水) 22:55:23.11 ID:lFLolJfN.net
>>178
均衡を取る事は正義とは関係ないと思うが
三段リーグ自体が均衡取れてないけど財政事情で仕方なく導入された物だし
昔はここにも三段リーグの制度改革スレがあってどうしたら三段リーグが均衡取れるか延々と揉めてた

180 :名無し名人:2020/09/23(水) 23:29:48.92 ID:4Q4trjOw.net
折田が普及に貢献ってマジでいってんのかよw
誰も知らねえよ折田なんて
世間知らずにもほどがある
普及に貢献してるのも羽生さんや藤井くんひふみんだっての

181 :名無し名人:2020/09/23(水) 23:55:23.80 ID:lFLolJfN.net
>>180
その3人がトップなのは当たり前だろバカ
折田は「YouTube」「クラウドファンディング」「アイドルライブ」でニュース記事になってるし
既にアイドルや加藤茶の嫁とコラボしてて今後もアイドルや女性タレント関係で普及に貢献するだろ
他にそれだけニュースになったりコラボしてる棋士はどんだけいるんだよ

182 :名無し名人:2020/09/24(木) 00:13:38.79 ID:e4Lhb3d1.net
>>180
「将棋の普及に少しでも貢献したい」ってことでしょ
アスペ?少しは字間を読んだら?

183 :名無し名人:2020/09/24(木) 00:36:36.47 ID:YlojAy03.net
普及に貢献できるなら弱くてもプロ資格ありとか言い出したら、その辺の将棋タレントとかプロにした方が効果あるわけだからな
普及はプロの仕事のひとつだけど、プロに相応しいかの話にどこまで普及に貢献できるかは関係ないでしょ
その点、銀河戦は勝ててよかったね

184 :名無し名人:2020/09/24(木) 00:41:49.59 ID:l8xmRYC+.net
>>183
>普及に貢献できるなら弱くてもプロ資格ありとか言い出したら

誰かそんな話してるか?

185 :名無し名人:2020/09/24(木) 00:53:41.93 ID:YlojAy03.net
>>184
>>119とか?
ちょくちょく普及面での貢献の話題出てるから書いただけ

186 :名無し名人:2020/09/24(木) 01:05:37.27 ID:l8xmRYC+.net
>>185
勝手にそう解釈しただけやん

187 :名無し名人:2020/09/24(木) 01:20:44.19 ID:C/3QjsUM.net
>>182>>186

>>180ではないが
ここのスレで編入が貢献してるかどうか議論になってんだけど
人の事アスペとか言う前に過去100レスくらい読み返したらどうなんだ

188 :名無し名人:2020/09/24(木) 01:23:26.51 ID:YlojAy03.net
>>186
別に誰かにレスしてるわけでもないんだけど何で絡んでくるの?

189 :名無し名人:2020/09/24(木) 01:25:01.83 ID:l8xmRYC+.net
>>187
編入が貢献してるかと貢献してれば弱くてもプロは全く関係ない話だろ

190 :名無し名人:2020/09/24(木) 01:30:56.28 ID:nR8DD/zr.net
一般人が折田なんてほとんど知らんだろ
Youtuberとしてもアゲアゲよりも自称元奨のアユムやクロノの方が知名度も貢献も高いだろうし

191 :名無し名人:2020/09/24(木) 01:32:22.55 ID:l8xmRYC+.net
>>188
弱くても普及に貢献したらプロとかとんでもない話を唐突に挟むからだよ
折田が普及に貢献してる話の直後に書いたら折田が弱いみたいじゃん

192 :名無し名人:2020/09/24(木) 01:38:31.34 ID:l8xmRYC+.net
>>190
折田の知名度はそんなに関係なくて折田によって将棋を意識させる事が普及につながるんだよ
将棋の人にクラウドファンディングで一瞬で500万集めた人がいたんだって!とか
ドルヲタのプロ棋士が居るんだって?とか
こういう積み重ねが普及活動なんだよ

193 :名無し名人:2020/09/24(木) 01:43:03.00 ID:nR8DD/zr.net
時の人なんてな…すぐにみんなの頭から消えるんだよ
一発芸人みたいなもんだ

194 :名無し名人:2020/09/24(木) 01:45:48.35 ID:C/3QjsUM.net
>>189
お前は何を言ってるんだ?
もう一回YlojAy03が言ってる事よく読んでやれよ

195 :名無し名人:2020/09/24(木) 02:00:08.61 ID:YlojAy03.net
>>191
実際そういう話になってたよ
絡んでくるなら過去スレ読んで

196 :名無し名人:2020/09/24(木) 02:08:09.33 ID:l8xmRYC+.net
>>195
過去スレからずっと読んでるが思い当たらんな
その書き込みをコピペしてくれよ

197 :名無し名人:2020/09/24(木) 02:12:50.28 ID:nR8DD/zr.net
98 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/09/21(月) 15:34:44.36 ID:Ad10626R [1/3]
底辺棋士が要らないとか言ってるのは低脳
底辺棋士が普及や指導を担うからトップが将棋に集中出来てる
底辺の中でも編入組は編入時にマスコミに大きく取り上げられてて映画化や講演活動やYouTuberと特徴的なアピール力を持つ
将棋に興味がない層に限れば藤井羽生以外のタイトル経験棋士より知名度が高い場合もある
棋力は底辺!普及はトップ!編入組は将棋界の宝だよ

100 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/09/21(月) 16:58:03.71 ID:Ad10626R [2/3]
>>99
自分の人生が底辺だからって底辺棋士を悪く言うなよ
折田はは金銭的にもしっかり連盟に貢献してるんだよ金を毟るの逆だよバカ
編入ニュースがどれくらいの経済的価値が有ったかも理解出来ない低脳は黙ってろよ


横レスだがこのへんかな?

198 :名無し名人:2020/09/24(木) 02:18:46.23 ID:l8xmRYC+.net
>>197
底辺プロ=プロとしての強さが無い
このイコールが成り立つならそうかもな

って成り立つわけ無いだろ!!

199 :名無し名人:2020/09/24(木) 02:23:28.73 ID:YlojAy03.net
>>198
伸びしろがない30歳で入っといてロートル底辺プロに負けてたからプロとしての力がないって言われてたんだわ
もう半年ROMれよ

200 :名無し名人:2020/09/24(木) 02:27:16.31 ID:b/VDPt94.net
普及とかアホらしw
大して普及になんか貢献してないから
藤井くんてすら一般世間では鉄ヲタでパソコンヲタくで根暗のやる将棋がやたら強く天パで目をつぶりながら話す所作見られてちょっとキモいと思われてるのが現実だよ

普及するなら見た目やキャラを気にしろよ棋士全体で
正座とか和服とか師匠弟子関係とか今の若者受けするわけねえだろw
陰キャのやるもんだと思われてるよ
麻雀みたいに緩くないと普及なんて無理

201 :名無し名人:2020/09/24(木) 02:29:29.39 ID:l8xmRYC+.net
>>199
弱いって話と普及に貢献は別の話だろ
繋がってない話を勝手に繋げるなよ

202 :名無し名人:2020/09/24(木) 02:30:40.35 ID:l8xmRYC+.net
>>200
将棋連盟についてググってみろよ
将棋の普及を目的に作られた団体なんだぜ

203 :名無し名人:2020/09/24(木) 02:37:31.85 ID:8jVHsm17.net
無限に突っ込まれてもめげないの凄いな

204 :名無し名人:2020/09/24(木) 02:47:26.87 ID:b/VDPt94.net
つるの剛士の方が折田氏の何万倍貢献してるよなw

折田氏の集金なんてすげえと思われるどころかはあ?って漢字だろう
皆あくせく働いて生活してるのに、You Tubeで信者作って集金して大義どころか私用に金使いますなんてクラファンの本来の趣旨とはズレてる
いい年したおっさんの欲望叶えるためにクラファンはあるんじゃない
モラルが欠如してるんだよw

205 :名無し名人:2020/09/24(木) 02:48:31.63 ID:RkmWX/KI.net
匿名掲示板やまとめサイトコメ欄ではよく見る光景
意図的に情報伏せて強弁するやつ
間違いを認めなければ五分だと思ってるおかしい連中がはいて捨てるほどいる

206 :名無し名人:2020/09/24(木) 02:51:51.59 ID:nR8DD/zr.net
>>198
プロとしての強さ云々でいうなら正規ルートじゃない以上完全にあるとも言い切れんのもな…
銀河→編入試験は裏道中の裏道やぞ

今泉は銀河ルートではないがな
瀬川は折田より楽な銀河ルートだったりもする(ただし制定前なので17勝6敗まで必要だったが内銀河が17勝4敗

207 :名無し名人:2020/09/24(木) 02:59:21.91 ID:l8xmRYC+.net
>>204
つるのは普通の日本人とエルカンターレのせいでマイナスも大きくなりそうだな

折田のクラファンはお前個人の感想だろ
世間では夢破れた若者が奇跡的にチャンスを掴んでファンからの500万の支援のおかげで夢を叶えた美談

208 :名無し名人:2020/09/24(木) 03:01:30.66 ID:l8xmRYC+.net
>>206
編入はきちんと制度化されてるから正規ルートだよ
一部に三段リーグ〜と裏扱いする奴が居るだけ

209 :名無し名人:2020/09/24(木) 03:06:58.67 ID:nR8DD/zr.net
んでプロとしての強さは?

時間の短い棋戦においてはプロとしての強さはあるかもしれんが
時間の長い棋戦においては底辺プロ≒プロにふさわしい強さはない

現状を見ているとこうもとれるけどね

210 :名無し名人:2020/09/24(木) 03:17:46.23 ID:l8xmRYC+.net
>>209
俺は普通にプロの強さだろうと思ってるよ
結果を焦りすぎのファンとアンチが目先の結果で騒いでるだけで

211 :名無し名人:2020/09/24(木) 04:36:38.63 ID:xYbV8fW5.net
こういうスレみると見ると折田は注目されてるんだなと思う
だってどうでもいい棋士なんてスレすら立たんからな
島本亮応援スレ なんて誰が書き込むのかってなるだろ
少しでも期待してるから厳しいコメントも出てくる
頑張れ折田

212 :名無し名人:2020/09/24(木) 06:03:51.47 ID:lkmKxGLA.net
C2で指し分け程度の力はあるだろう
それ以上は無いな

213 :名無し名人:2020/09/24(木) 06:10:23.49 ID:0oeEtHtm.net
初年度に苦しむ新人はよくいるしな

214 :名無し名人:2020/09/24(木) 06:32:54.55 ID:RkmWX/KI.net
その初年度に苦しんでる若手は20代だろアホか
20代はまだ伸び代たっぷりあるんだよ

215 :名無し名人:2020/09/24(木) 07:21:14.57 ID:q7gwiZWj.net
>>211
ほとんど期待されてないよ
棋士になった経緯が特殊なので、ピエロ感覚で弄られてるだけでしょアホ

216 :名無し名人:2020/09/24(木) 07:23:00.14 ID:tkqbmSqS.net
なんだかんだ言って20年間で(瀬川・今泉・折田)の3人だけでしょ
そんなに目くじら立てるほどのことでもないと思うけど
もともと棋士全体の3人に1人はC2止まりだし

217 :名無し名人:2020/09/24(木) 08:02:23.11 ID:i3lrfJ8D.net
なんか陰湿なのが住み着いてるな。
プロテストはプロ側の都合。ネチネチ文句言ってる外野は関係ない。
瀬川は2度も銀河戦決勝トナメまで行き、公式戦でA級の久保を破った。
久保は30歳のバリバリの新進気鋭。
初めての編入試験と言うことで、凄く話題になったし、本も映画もヒットした。
映画のキャストも豪華だったね。
今泉は2回も奨励会大会という異例の経歴だが、アマタイトル10期で、元々次点
2回持ちだった。
折田は銀河戦6連勝で、アマ二人目の決勝進出。
今泉と折田はプロテストの相手もガチで、これに突破できる力があるだけでも
プロ資格は十分。

こんな連中に荒らし回られたら、ロートルはひとたまりもない。だからプロに
したんだよ。

218 :名無し名人:2020/09/24(木) 08:24:07.97 ID:nR8DD/zr.net
>>216
受験資格だけでいえばあと二人追加される模様

219 :名無し名人:2020/09/24(木) 08:29:54.13 ID:RkmWX/KI.net
瀬川もA級久保を破った頃は
プロ入りしたらB2くらいはいける
と思ってたんだろうなぁ、、

220 :名無し名人:2020/09/24(木) 09:20:19.25 ID:tkqbmSqS.net
瀬川晶司六段 462局 242勝220敗 0.524
今泉健司五段 185局 105勝*80敗 0.568
折田翔吾四段 **7局 **4勝**3敗 0.571

今のところ何も問題はないな

221 :名無し名人:2020/09/24(木) 09:29:06.79 ID:D7w3foCe.net
スレ伸びてんなと見たらハゲオタが発狂してただけか

222 :名無し名人:2020/09/24(木) 09:52:41.16 ID:nR8DD/zr.net
銀河予選の結果っていつになったら本人ページに反映されるんだろう?

223 :名無し名人:2020/09/24(木) 15:40:28.51 ID:i3lrfJ8D.net
瀬川は最後の羽生の「少なくともB級までの力はある」が後押しした。
しかし、昇級人数少なすぎだから、現実には無理。52分の3なんて、無理だわ。

224 :名無し名人:2020/09/24(木) 15:45:23.42 ID:Ps1g6cGj.net
瀬川が自分でB2までは行けるとかほざいてたのは知ってるが
羽生の発言は聞いたことない

225 :名無し名人:2020/09/24(木) 15:56:04.85 ID:RkmWX/KI.net
瀬川もA級久保を破った頃は
プロ入りしたらB2くらいはいける
と思ってたんだろうなぁ、、

226 :名無し名人:2020/09/24(木) 16:31:27.25 ID:usJDdF0j.net
>>222
もう反映されてる

227 :名無し名人:2020/09/25(金) 07:01:54.91 ID:b9H4pr1s.net
いつのまに…とおもったら23日反映とか書いてあるな

228 :名無し名人:2020/09/25(金) 14:43:00.38 ID:i0eAdK2q.net
>>224
折田はタイトルで藤井と戦うとほざいてたな

229 :名無し名人:2020/09/25(金) 14:51:41.40 ID:b9H4pr1s.net
タイトル戦で戦うどころか藤井との対局すらないんじゃ?
一応銀河決勝Tが一番可能性あるのかもしれんが…前期の銀河は3勝でおわってるしねえ

230 :名無し名人:2020/09/25(金) 20:21:40.87 ID:ZuWDM4Gb.net
あれ、菅井vs斎藤の記録係折田?

231 :名無し名人:2020/09/25(金) 20:38:25.59 ID:b9H4pr1s.net
記録係に駆り出されるのかwww
それとも自分から志願したか…

232 :名無し名人:2020/09/25(金) 20:42:38.08 ID:b9H4pr1s.net
https://i.gyazo.com/70e64931a8c92bcf8d24b3289a5ded75.png

これ本当に折田?なんか違う気がするんだが

233 :名無し名人:2020/09/25(金) 20:42:41.19 ID:rMqGSpYO.net
>>230
いやいやよく見たらそんなに似てないだろ

234 :名無し名人:2020/09/25(金) 21:18:34.81 ID:/WdaVbHL.net
今日王位戦の対局があるから違うよ笑

235 :名無し名人:2020/09/25(金) 21:28:24.35 ID:txK/LaSC.net
折田オルタだよ

236 :名無し名人:2020/09/25(金) 23:26:06.25 ID:QHbSkQHz.net
マイ脇息今でも持ち歩いてんの?

237 :名無し名人:2020/09/26(土) 00:15:11.24 ID:lkwpww2G.net
折田オルタワロタwww
オルタはどちらかというと折田の方では?

238 :名無し名人:2020/09/26(土) 04:37:45.51 ID:wleLiewB.net
フリクラ脱出は厳しい

239 :名無し名人:2020/09/26(土) 06:40:57.87 ID:vQhI6yxc.net
これから銀河ブロック5勝 NHK杯予選3勝してサクッと抜けそうだけどな
ありそうな未来だろ。で頭の弱い奴が銀河はぬるいとか言って発狂w

240 :名無し名人:2020/09/26(土) 07:08:12.64 ID:lkwpww2G.net
それしたとしても抜けられなくね?

241 :名無し名人:2020/09/26(土) 07:13:55.59 ID:vQhI6yxc.net
>>240
年度の参加棋戦数+8勝で勝率6割以上ってのがあるからな。ほとんどの人が30局以上6割5分で上がるから
忘れ去られてるけど

242 :名無し名人:2020/09/26(土) 07:27:46.71 ID:0Zl8mYBx.net
頭弱いのはパラマスが連勝数稼ぎやすいことも分からないやつだろ
小学校でも分かるわ

243 :名無し名人:2020/09/26(土) 07:28:04.09 ID:lkwpww2G.net
一応それがあるんか
それでも足りるんか?

棋聖 0勝
朝日 1勝 敗退
王座 0勝
王位 1勝 次戦中村亮介6段(9/25) 
銀河 現在2勝

なのでその場合で王位負けてると仮定したら銀河とNHKで10勝稼がないといかんのじゃないか?
王位勝ててれば9勝

244 :名無し名人:2020/09/26(土) 07:30:52.28 ID:lkwpww2G.net
参加棋戦数+8勝だから 棋聖・王座・王位・朝日・銀河・NHKの6棋戦+8勝なので14勝必要なはずじゃね?
他の棋戦も入ってくれば更に難易度は跳ね上がる

245 :名無し名人:2020/09/26(土) 07:35:14.71 ID:lkwpww2G.net
後はいってくるのは王将・棋王の予選が確実で叡王の予選がワンチャンってところか?
となると必要勝数は16〜17となるわけで…そんな勝率叩きだしたら30戦の方も余裕でクリアするだろって話じゃないか?

246 :名無し名人:2020/09/26(土) 07:37:53.60 ID:lkwpww2G.net
今年は中止になってるけど加古川・YAMADAがあった場合更にここに2勝追加が必要なわけで…
年度でそんな勝数叩きだせるなら問答無用で昇格だわな…制度に納得した

247 :名無し名人:2020/09/26(土) 08:29:09.88 ID:Y09B9cOU.net
アマ時代の銀河で7勝を再現出来たら行けそうだと思うが冷静に考えると銀河でこの後5連勝は相当厳しそうだな

誰だよ銀河で荒稼ぎで編入は楽勝とか言うバカは!

248 :名無し名人:2020/09/26(土) 08:43:26.85 ID:vQhI6yxc.net
竜王戦6組なんで忘れてるんだよ。昇級するとすればここで3勝ぐらいするのは当然の前提なんだけど
4勝(現在)+8勝(NHK銀河)+6勝(竜王・叡王・棋王・王将)

アゲアゲが昇級するとすればこんな感じ

249 :名無し名人:2020/09/26(土) 08:45:11.52 ID:lkwpww2G.net
竜王も忘れてたぜ…となると必要勝数は18〜19か
例年なら20〜21

これはフリクラにいたらあかん存在ですわ…

250 :名無し名人:2020/09/26(土) 08:46:08.87 ID:lkwpww2G.net
なんで二つふえてるんだよwww
17〜18で例年が19〜20だな!

251 :名無し名人:2020/09/26(土) 09:33:57.39 ID:etCtSj8u.net
連勝とか夢見すぎだろ
○●○●○の繰り返しもできんやつに

252 :名無し名人:2020/09/26(土) 09:42:26.59 ID:Cl9QZupY.net
>>244
NHK予選は2月だからその前に竜王戦棋王戦新人王戦も入る

253 :名無し名人:2020/09/26(土) 09:46:01.02 ID:Y09B9cOU.net
30才は新人王戦に出られない罠

254 :名無し名人:2020/09/26(土) 09:47:12.37 ID:lkwpww2G.net
>>247
だが実際にアマ時代銀河でだけ勝ってるんだよ
瀬川も折田も銀河でだけ勝って他全てで負けてる
そこらへんは>>16-17に書いたから見てくれ

結局のところ折田は早指しだけが得意な棋士といえるんじゃないかな?
それ以外はロートル以下 今回も銀河で勝ってるし

255 :名無し名人:2020/09/26(土) 09:53:54.96 ID:Cl9QZupY.net
>>253
何歳でもプロ入り後一回だけは出られる
今泉も出たよ

256 :名無し名人:2020/09/26(土) 10:04:09.61 ID:Y09B9cOU.net
>>254
まだデビュー間も無いのに結局の所とか気が早すぎるぞ
奨励会だって早指しで勝ち上がってるんだから早指しで編入して何も問題ないだろ
長時間で勝てるかはこれから長時間対局をこなしてからわかる話

257 :名無し名人:2020/09/26(土) 10:05:34.25 ID:Y09B9cOU.net
>>255
27以上も一回は出れたんだね
見落としてた

258 :名無し名人:2020/09/26(土) 10:13:08.84 ID:Cl9QZupY.net
王位戦負け‥

259 :名無し名人:2020/09/26(土) 10:36:57.58 ID:rrY+BDln.net
やっぱ早指し以外はだめなんか...

260 :名無し名人:2020/09/26(土) 10:49:13.93 ID:0Zl8mYBx.net
まあ将棋ウォーズが早指しだもんな

261 :名無し名人:2020/09/26(土) 10:57:36.23 ID:DeMSA+c8.net
また大したことない相手に脱糞ですかw

262 :名無し名人:2020/09/26(土) 11:08:35.91 ID:Y09B9cOU.net
新人王戦で現役三段と当たったら見ものだな
三段も思うところがありそうだし

263 :名無し名人:2020/09/26(土) 11:18:05.88 ID:QA9kYUgO.net
フリクラ3勝1敗
C2 0勝3敗
C1 1勝0敗

264 :名無し名人:2020/09/26(土) 11:25:41.56 ID:ZbnBeO/f.net
奨励会員って新人王戦の賞金や対局料って出るんだっけ?

265 :名無し名人:2020/09/26(土) 11:53:04.21 ID:KE1Tvex4.net
三段リーグ抜けた奴でも活躍できない棋士は多いのに、三段リーグ抜けられなかった奴が活躍できるわけないわなw

266 :名無し名人:2020/09/26(土) 13:01:18.12 ID:3ZFeU9qo.net
短距離走と長距離走に求められる力は別なのと一緒だろ
結局将棋ウォーズでどれだけ磨いても...ね

267 :名無し名人:2020/09/26(土) 13:05:15.83 ID:iIqxDxD1.net
アマ棋戦優勝が最低限の条件だわ

268 :名無し名人:2020/09/26(土) 13:16:02.48 ID:EOQa5k4S.net
試験官だった新四段に公式戦で一回も勝てなかったら笑えるね
まあその可能性高そうだけどw

269 :名無し名人:2020/09/26(土) 13:19:18.53 ID:YWght2Pv.net
一応前向きな事書いてるな


4時間以上の将棋を3局指せて少しずつ長時間対局にも慣れてきましたので、経験値信者の自分らしくこれから巻き返していきたい所存です。

270 :名無し名人:2020/09/26(土) 13:28:16.99 ID:0Zl8mYBx.net
>>269
まさかこのスレ見てるか?

271 :名無し名人:2020/09/26(土) 13:31:07.68 ID:Y09B9cOU.net
>>267
お前が条件決める権利あるのか?w

272 :名無し名人:2020/09/26(土) 13:31:52.63 ID:9kRjRNp7.net
あんな汚いハゲを応援する理由がない

273 :名無し名人:2020/09/26(土) 13:34:38.44 ID:9kRjRNp7.net
しょうもないオッサンを救済するくらいなら

里見や西山にチャンス与えてやれよ

ガチで女に負ける無様なカスプロを観たいしな

274 :名無し名人:2020/09/26(土) 13:36:15.85 ID:iIqxDxD1.net
決めろとか一言も書いてないが

275 :名無し名人:2020/09/26(土) 13:39:03.53 ID:0Zl8mYBx.net
里見が女性棋士になったら女流棋戦やばない?

276 :名無し名人:2020/09/26(土) 13:39:52.31 ID:lkwpww2G.net
王位でも負けたんか…もうダメ猫

277 :名無し名人:2020/09/26(土) 13:43:23.81 ID:lkwpww2G.net
>>273
少数参加でしかない新人王の棋戦で次点とれるなら女流での棋戦も複数回で優勝で次点とれるぐらいでいいよな?
その定義でいえば前期三段リーグ次点取った時点で四段昇格フリクラ入りが妥当なんじゃないだろうか?

278 :名無し名人:2020/09/26(土) 13:52:07.34 ID:akNxQd7B.net
プロデビューしてまだ間もない棋士が勝率5割でそんなに批判することもないだろ

279 :名無し名人:2020/09/26(土) 14:03:12.34 ID:lkwpww2G.net
相手のミスを誘う棋風ってことやろ
時間が短ければ短いほどミスを誘いやすいが長くなれば長くなるほどその罠が通用しなくなる

ミスを誘うのが悪いとは言わんしそもそもお互いミスしなけりゃ形勢変わることがほぼないんだからなぁ
それでもそれを使うタイミングがズレてるんじゃないか?そういう風に思わなくもない

280 :名無し名人:2020/09/26(土) 14:12:17.30 ID:ibmXSXZt.net
>>95

ですね。
あとは銀河戦は10勝5敗の対象から除外すべき。

281 :名無し名人:2020/09/26(土) 14:22:16.76 ID:Y09B9cOU.net
>>280
ここは応援スレだからな
お前の馬鹿な願望を書き込む場所じゃないんだよ
書きたければ他のスレで書け

282 :名無し名人:2020/09/26(土) 14:47:33.37 ID:9kRjRNp7.net
>>278
勝率5割の凡庸なオッサンを

特例で棋士にしてやる理由が不明

里見や西山なら、客寄せパンダにはなるが

あんな汚いハゲを見に来るファンがいるか?

283 :名無し名人:2020/09/26(土) 14:54:58.29 ID:lkwpww2G.net
一般の人が求めてるもの
強い野良の将棋指し
実際に編入試験を受けるもの
元奨励会員の将棋指し

これを挫折からの復帰というお為ごかしをしているのが将棋連盟やメディア

284 :名無し名人:2020/09/26(土) 15:01:48.89 ID:Y09B9cOU.net
>>283
お前が言う一般の人はお前自身

世間は挫折からの逆転を求めてるから泣き虫しょったんが映画化されて折田がクラファンでウハウハだったんだろ

285 :名無し名人:2020/09/26(土) 15:07:43.47 ID:lkwpww2G.net
支援人数560人でそこまで言うか…

286 :名無し名人:2020/09/26(土) 15:08:43.43 ID:Y09B9cOU.net
>>285
お前の年収がいくらかは知らんが500万稼ぐのに何日かかるんだ?

287 :名無し名人:2020/09/26(土) 15:09:34.79 ID:lkwpww2G.net
しょったんにしても編入が2005年なのに映画化は2018年ってこのタイムラグはどういうことだ?
結局藤井人気にあやかったようにしか見えん

288 :名無し名人:2020/09/26(土) 15:15:29.31 ID:Y09B9cOU.net
>>287
藤井人気にあやかるのに使えるコンテンツとして挫折から奇跡の逆転ドラマである泣き虫しょったんが選ばれたんだろ
挫折からの逆転が求められてなかったら他の話を映画化してるだろ

289 :名無し名人:2020/09/26(土) 15:22:22.73 ID:lkwpww2G.net
うつ病九段も映画化されない?

290 :名無し名人:2020/09/26(土) 15:35:14.43 ID:nWzxYwmG.net
今年度参加可能な棋戦は叡王戦入れると10、いれないと9でそのうち4つですでに敗退しここまで4勝4敗
フリクラ脱出要件のうち
参加棋戦+8勝かつ勝率6割以上には
 叡王戦ある場合 18勝12敗が必要で残り6棋戦で14勝8敗
 叡王戦ない場合 17勝11敗が必要で残り5棋戦で13勝7敗
対局数(参加棋戦+1)✕3には
 叡王戦ある場合 残り6棋戦で25戦必要
 叡王戦ない場合 残り5棋戦で22戦必要
30戦以上で6割5分条件はいいとこどりが4勝3敗か3勝2敗なので
 20勝10敗までに16勝7敗か17勝8敗
 21勝11敗までに17勝8敗か18勝9敗

291 :名無し名人:2020/09/26(土) 15:45:20.62 ID:IdjXACJC.net
引退したら将棋教室で月20万稼げたらいい方か。辛いな

292 :名無し名人:2020/09/26(土) 16:01:58.66 ID:iIqxDxD1.net
なあにクラファンがあるさ

293 :名無し名人:2020/09/26(土) 16:05:37.60 ID:5nQiMeNz.net
>>278
30代だからもう伸びしろない定期

294 :名無し名人:2020/09/26(土) 16:41:47.60 ID:Y09B9cOU.net
もう年だから強くなれない、という固定観念を壊すこと
#将棋が強くなる方法

295 :名無し名人:2020/09/26(土) 20:20:18.68 ID:7tnGs4WK.net
クラウドファンディング募った時点で真っ当な人はドン引きしたと思うよ
うわ、こんな人間性なんだ…とね
常人に応援されるわけない

296 :名無し名人:2020/09/26(土) 20:26:31.19 ID:edOVx09A.net
と自分が常人だと思ってる異常者が申しております

297 :名無し名人:2020/09/26(土) 20:52:38.33 ID:7tnGs4WK.net
プロ棋士が誰もこの人についてポジティブなコメントしてないよね
この事実が全てを物語ってるよ
三段リーグでの成績に加えて人間性を露呈したクラファンで誰からも支持されない人へ一直線

298 :名無し名人:2020/09/26(土) 21:52:08.36 ID:ZbnBeO/f.net
今泉、折田・・・何のメリットもない

299 :名無し名人:2020/09/26(土) 22:03:30.08 ID:kFB8FTby.net
次々に若くて有望な三段が棋士になっていく…
今の三段リーグはかなりの厳しだからそこを正規で抜けた人とそうでない人との差を埋めるのは相当厳しいだろうね
現に曲がりなりにも10代で棋士になり有望株とされていた中村に負けてしまった

300 :名無し名人:2020/09/26(土) 22:30:10.59 ID:cTPJo1H2.net
>>296
異常者「と自分が常人だと思ってる異常者が申しております」

301 :名無し名人:2020/09/26(土) 22:31:36.64 ID:NSQcsbdK.net
アゲアゲを舐めプしつつダブルスコアで粉砕する棋力が新四段に求められる最低ラインか・・・
アゲアゲ四段のフリクラ脱出は想像以上難しそうだな

302 :名無し名人:2020/09/27(日) 00:54:25.22 ID:iq6Q06it.net
心が壊れるまで追い込まれる地獄の三段リーグ。
でも、勝ち抜けるのは、突出した棋力の持ち主以外は、結局メンタルしかない。
全員が天才の集まりなんだからね。

編入試験でプロになった人は、もの凄い努力をしないとダメなんだろうね。
将棋ファンは、「まだ見ぬ在野の強豪」がトップクラスを倒す夢が見たいんだよ。
かつての花村はそれを実現したし、その友人の太田学、最後の真剣師小池重明、
早咲、清水上、謎のネット強豪デクシ・・・。
その人たちに比べたら、実際に編入試験に受かった3人は、元奨三段。「三段が
一番強い」と「言われた時代もあったぐらいで、強くて当たり前なんだよ。

今のところは、三人とも残念な結果しか残せていない。上記の人々のロマンより、
連盟側の「アマに勝ちまくられたら困るからプロにしておく」というプロ側の要請
の方が上回っているだけ。
三人の中では最強と言われている折田氏には頑張って貰わないと。

303 :名無し名人:2020/09/27(日) 01:01:54.65 ID:10GnPdq/.net
アマ時代の成績だと折田より瀬川の方が優秀じゃね?
そして持ち時間が長い棋戦だと今泉が圧倒的に優秀かと

どこで三人の中で最強といわれてるのやら

304 :名無し名人:2020/09/27(日) 01:47:19.18 ID:/2mpoqEU.net
>>302
>将棋ファンは、「まだ見ぬ在野の強豪」がトップクラスを倒す夢が見たいんだよ。

将棋ファンの代表の方ですか??
普通に自分自身が見たいって言えばいいのに少数派だろうけど賛同してくれる人は居ると思うよ
ただここは折田の応援スレだから別のスレに行ってね

305 :名無し名人:2020/09/27(日) 01:48:35.53 ID:IrOjlpAf.net
>今のところは、三人とも残念な結果しか残せていない

瀬川晶司六段 462局 242勝220敗 0.524
今泉健司五段 186局 106勝*80敗 0.570
折田翔吾四段 **7局 **4勝**4敗 0.500

これで残念とかハードル上げすぎなんじゃないの?

306 :名無し名人:2020/09/27(日) 01:50:49.85 ID:CgIqjsuL.net
もはや応援スレかも怪しい流れだけどな
大橋に負けたときは次頑張れ!みたいな感じだったけどロートルに負ける度にアンチが増えていく

307 :名無し名人:2020/09/27(日) 02:06:16.80 ID:oy4tdTQR.net
ツイッターもなんか全然結果出してないのに俺はこうして強くなれましたプロになれましたみたいなこと言ってるしな…
弱くてもひたむきに頑張るならまだついてくる人もいるだろうが
諦めてるというかプロになるのがゴールというのが透けてしまって
もう終わった人という感じ

308 :名無し名人:2020/09/27(日) 02:07:38.10 ID:BBSoBt/U.net
編入組はC1までいけたら大成功
普通に考えて30歳新四段は期待値がかなり低いよ

309 :名無し名人:2020/09/27(日) 02:15:41.25 ID:kN+KHwdg.net
まあプロ棋士がゴールでも良いでしょう
ここから先は努力でどうにかなる世界ではないし

310 :名無し名人:2020/09/27(日) 02:37:20.70 ID:GTKjz7Xe.net
今年度の脱出が厳しいとして
来年度は参加棋戦がタイトル戦7つと一般棋戦5つになるけど
増えるのが加古青とYAMADA杯だから
どちらもロートルがいないから年間対局数や年間勝利数を稼げずに逆に苦労しそうだな

311 :名無し名人:2020/09/27(日) 02:51:21.97 ID:/2mpoqEU.net
来年YAMADA中止は確定と他スレで見かけたけどどうなのかな?
ブログ読んだら長時間棋戦は実戦で経験値を稼ぐとか言ってるからしばらくは勝てないつもりで見てた方が気が楽だね
フリクラ脱出も5カ年計画とかかも知れないな

312 :名無し名人:2020/09/27(日) 04:00:54.81 ID:9gUFF8Uv.net
============
2020年10月1日 現役棋士数
============
段位 人数 タイトル保持者 永世称号   備考
九段 31  (2人)       (4人)  ▲無冠九段(8人)
八段 31  (2人)
七段 45
六段 25
五段 23
四段 17(+3 第67回奨励会三段リーグ戦)
ーー
合計 172人

▲無冠九段(タイトル獲得0で勝数規定のみで昇段) 8名 
 青野照市(1)、小林健二、森下卓(6)、井上慶太、先崎学、鈴木大介(2)、行方尚史(2)、阿部隆(1)

 ( )の数字はタイトル挑戦したが敗退した回数。
 なお、非タイトル(NHK杯など)の棋戦優勝は九段棋士は全員経験あり。

313 :名無し名人:2020/09/27(日) 04:36:36.37 ID:/zP8MZmO.net
↑ スレチ? 珍記録?

314 :名無し名人:2020/09/27(日) 04:51:41.37 ID:BBSoBt/U.net
全員「A級経験かつ棋戦優勝2回」以上してる
年功の部分も含めて九段としては十分な実績だと思うが

315 :名無し名人:2020/09/27(日) 04:56:03.30 ID:28KPZqL1.net
みんなA級経験者だから珍記録ではないけど全て勝ち星昇段だった阿部隆九段ぐらいか珍記録扱いしていいのは
でも810勝しないと駄目だから。タイトル経験なしに将棋栄誉敢闘賞(800勝)貰った初めての人でもある

316 :名無し名人:2020/09/27(日) 04:57:11.45 ID:Af5mMN+d.net
プロ編入組10・20・30戦での戦績
瀬川さん、5-5、11-9、16-14
今泉さん、5-5、11-9、16-14
なんか偶然同じだった。これが一つの基準
まあプロ入り後の戦績というより、小林健二戦の負け方が印象悪い。
5時間の棋戦で早指しの指し回しはちょっとな。

317 :名無し名人:2020/09/27(日) 05:03:27.45 ID:28KPZqL1.net
すまん、間違ってたから訂正。八段のまま将棋栄誉敢闘賞貰った初めての人の間違い。
タイトル未経験だと森下九段が先にいた。
森下はタイトル未経験で1000勝(特別将棋栄誉賞)行きそうだから空前絶後

318 :名無し名人:2020/09/27(日) 05:36:41.39 ID:BBSoBt/U.net
森下はタイトル未経験者の中では別格だからなあ

319 :名無し名人:2020/09/27(日) 09:59:20.33 ID:Tn9sL8Os.net
こいつの信者めんどくせーのばっかりだな😂
クマー越えしか期待できねぇよ編入組なんて😂

320 :名無し名人:2020/09/27(日) 10:51:17.49 ID:QvEHopth.net
>>300
頭にアルミホイル巻くと良いよ

321 :名無し名人:2020/09/27(日) 10:51:52.63 ID:/2mpoqEU.net
>>319
折田はクマーより三段リーグの勝率が2割近く下なんだが?

322 :名無し名人:2020/09/27(日) 10:52:30.69 ID:iq6Q06it.net
今のコバケンに時間も使われずに負けちゃって。子ども扱いやな。

323 :名無し名人:2020/09/27(日) 14:04:15.44 ID:9LR3ihub.net
クマー越え、と言ったら普通は最速引退記録更新だろ

324 :名無し名人:2020/09/27(日) 14:33:11.94 ID:9gUFF8Uv.net
折田には、いろいろ珍記録をつくってほしいな。

”フリークラス”のまま竜王戦5期連続昇級で(竜王1組、七段昇段)とかね。
隔年で王将、王位リーグにも参加。
でも勝数規定に1勝足りないのが10年続く・・・

325 :名無し名人:2020/09/27(日) 14:55:54.88 ID:10GnPdq/.net
6組からの昇段すらあやしいんじゃねえかな?

326 :名無し名人:2020/09/27(日) 15:23:30.03 ID:peKB6Jzy.net
また強豪フリクラ棋士が追加されたぞ
アゲアゲのピンチは続く

327 :名無し名人:2020/09/27(日) 15:59:40.88 ID:q+eSJHOH.net
>>320
効いてて草

328 :名無し名人:2020/09/28(月) 04:22:07.53 ID:0dy4KGEI.net
対瀬川の棋譜並べ動画良いな
はっきりと対プロ用の作戦やAIでの研究手に言及してて興味深い

329 :名無し名人:2020/09/28(月) 08:32:21.91 ID:K7WGwf/Y.net
>>319>>322
フリクラ編入のための10勝5敗の対象から
銀河戦をはずすのが一つの策かな。

あるいは乱暴な議論ですまんが、
フリクラ編入の対象は奨励会に10年以上在籍した人を除くとか。

昔はアマ大会に元奨の有段者はそんなに出てこなかった。
三段リーグ突破より楽というフリクラ編入制度創設により、
アマ大会(一番上のクラスや全国大会)
が元奨だらけになるという弊害も出ている。
これではアマの人も大変だし、年齢制限作って
別の道で再出発させようという趣旨がねえ。

330 :名無し名人:2020/09/28(月) 10:42:30.14 ID:xRHOvYTN.net
>>327
?

331 :名無し名人:2020/09/28(月) 11:14:24.10 ID:ABWM8Jtd.net
>>329
スレ違いだから消えろよ低脳

332 :名無し名人:2020/09/28(月) 13:34:35.99 ID:i0MdiOEr.net
>>331
低能はこまえ

333 :名無し名人:2020/09/28(月) 13:44:06.86 ID:Aj4WqIzI.net
>>327
アルミホイルで煽りで効いてるアピールってお前…

334 :名無し名人:2020/09/28(月) 15:24:46.06 ID:rUtIlvng.net
フリクラを脱出出来ずに引退の快挙を期待している

335 :名無し名人:2020/09/28(月) 15:39:40.86 ID:HP6nJDXd.net
どんな悲惨な人生送ったらそこまで他人の不幸を願うようになるんだろう

336 :名無し名人:2020/09/28(月) 16:06:02.25 ID:Sqfk8IYJ.net
>>335
そらもうプロになれなかった元奨の人生よ

337 :名無し名人:2020/09/28(月) 16:25:11.11 ID:0R+OWVZv.net
>>324
それって可能なのか?例えば竜王戦に絞りきって他全部初戦敗退ぐらいじゃないとC2上がり条件満たしてしまいそう

338 :名無し名人:2020/09/28(月) 16:41:09.36 ID:0dy4KGEI.net
>>336
俺の予想では元奨じゃないと思う
環境さえ良ければ自分もプロになれてたと妄想するアマ低段が正体だと予想
元奨差別マンは少数派だけどしつこく沸いて来るし主張が似通ってる
きっと精神病や人格障害や発達障害の症状の一種と思われる

339 :名無し名人:2020/09/28(月) 19:07:21.08 ID:s0rsLYuX.net
>>329
それだったら銀河戦本戦はパラマスの真ん中スタートにして
他の棋戦でも出来うる限りアマの初戦は必ずアマか女流を当てて
2戦目もフリクラ以外と当たるようにすれば
安易な編入資格ゲットは少しでも防げる
もちろん対アマ、対女流の勝敗は成績に含まないようにする

340 :名無し名人:2020/09/28(月) 19:21:46.20 ID:hptJHFsx.net
次の対局は銀河戦のブロック戦でいいのかな
もう終わってるか

341 :名無し名人:2020/09/28(月) 19:38:37.48 ID:IWxG1twE.net
>>335
人の幸せを素直に祝福できないのって何だろうね?

342 :名無し名人:2020/09/28(月) 19:43:14.66 ID:BhVL6DYj.net
弱い

343 :名無し名人:2020/09/28(月) 19:52:09.86 ID:rxtyFIIQ.net
もうプロになって半年過ぎてるのにいつまで㊗!!プロ入り!!の気分になってるんですかね…

344 :名無し名人:2020/09/28(月) 20:04:46.20 ID:uy5WNXqV.net
ユーチューバーがプロに!で10年食いつなぐ予定やぞw

345 :名無し名人:2020/09/28(月) 20:18:25.00 ID:K7WGwf/Y.net
>>339
何らかの改正はした方がいいですよね。
銀河で稼いで10勝5敗→
勝っても負けても影響ない新四段に勝ち越しでプロ入りのルートは。

346 :名無し名人:2020/09/28(月) 20:24:02.95 ID:0dy4KGEI.net
>>339.345
【将棋/奨励会】制度改革議論総合スレ8th
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1585710283/

347 :名無し名人:2020/09/28(月) 21:57:56.22 ID:BhVL6DYj.net
アゲシン

348 :名無し名人:2020/09/28(月) 22:18:10.28 ID:QSWWcb/V.net
折田がフリクラ抜ける可能性は?タイトル挑戦できる可能性は?

349 :名無し名人:2020/09/28(月) 22:29:04.24 ID:zX9janpT.net
プロ入り時はフリクラくらいはすんなり抜けるかと思ってたけど、この負けっぷりを見ると上振れの年に期待しないといけないかもな
タイトル挑戦は当たり前だけど0

350 :名無し名人:2020/09/28(月) 23:00:12.86 ID:zncVSudc.net
新四段(次点2個)の古賀くんが先にC級2組昇級するだろうな。

さて、話題性の継続なら、折田は”史上最強のフリークラス棋士”を目指すべき。
・竜王ランキング戦5期連続昇級!(竜王1組で七段昇段)
・竜王1組 在籍5年(2025〜2029)

異名 竜王戦の悪魔 (賞金が少ない他の棋戦では弱い)

タイトル挑戦しちゃうと"C級2組に昇級"しちゃうので、棋力&勝運は乱高下

351 :名無し名人:2020/09/28(月) 23:05:42.54 ID:3LX2pR8i.net
制度代わりそう(こなみかん)
というか長時間棋戦においては最弱に近いだろ

352 :名無し名人:2020/09/28(月) 23:13:56.06 ID:zncVSudc.net
たとえ全敗しても10年在籍できるのは問題あるな。

353 :名無し名人:2020/09/28(月) 23:29:55.32 ID:QacL88pK.net
>>352
将棋連盟はあくまで「公益」社団法人で将棋の普及が主たる目的なんだが。
トーナメントプロの管理が甘いって思ってるならゴルフのJGTOみたいに一般社団法人の
別団体組織してそっちに管理やらせないとな。興行が主たる目的になると新聞社みたいに
文化目的に金出してる所は一斉に手を引くと思うけど他に金出してくれる所の
あても当然にあるんだろうな

354 :名無し名人:2020/09/29(火) 00:25:24.38 ID:qeFLXUyw.net
折田の銀河戦対瀬川の作戦は
瀬川が知らない局面でAIが互角と評価する局面に誘導してその局面は研究やアマ大会で自分だけ経験値アリ
盤面は互角だけど経験値の差で自分有利
リード出来たら終盤はプロに混ざってもトップレベルの詰将棋力で逃げ切る

こんな感じだったと見たね

355 :名無し名人:2020/09/29(火) 00:30:43.16 ID:suA1ninp.net
まずプロ同士なのに自分だけが深く知ってる局面があるなんて本気で思ってるの?そもそも局面誘導なんて前の王座戦で失敗したばかりなのに
あとプロの中でもトップクラスの終盤力ってどこ見たら言えるの?長沼戦はまさに終盤勝負だったのを負けてるんだが

356 :名無し名人:2020/09/29(火) 00:39:00.03 ID:qeFLXUyw.net
>>355
プロアマ戦の時の話をしてるんだが?YouTubeで折田が自戦解説してるから探してみ

357 :名無し名人:2020/09/29(火) 00:44:44.38 ID:tB6GHWPw.net
>>355
あとトップレベルの「詰将棋力」って書いてあるから老眼鏡かけて読んでくれ
知らないとは思わないが折田は詰将棋解答選手権3位の実績があるからな

358 :名無し名人:2020/09/29(火) 01:00:33.31 ID:E81+OQ3W.net
>>356
>>357
信者爺どもブチギレで草
この人の動画顔出ししてから見れたもんじゃないわ
しゃべりもボソボソだし
というか詰将棋3位とか言われてもなおさら指し将棋に役だてられてないだけじゃんw
スーパーあつし君の超劣化版やんけ

359 :名無し名人:2020/09/29(火) 01:05:44.70 ID:590q4sF2.net
アゲアゲはクマー越えを唯一できそうな棋士なんだよなぁ
期待やね

360 :名無し名人:2020/09/29(火) 01:13:04.42 ID:tB6GHWPw.net
>>358
プロになったんだから詰将棋力は役に立ってるだろ
10年で引退としても二千万位上の稼ぎ

361 :名無し名人:2020/09/29(火) 02:19:58.83 ID:0Ef9pzAh.net
>>358
音声合成ソフトに喋らせたらいいのにな。

謎の強豪覆面棋士で。

362 :名無し名人:2020/09/29(火) 13:48:40.38 ID:aAJd7oHX.net
長沼は山崎に続き牧野にも勝ってるな
折田には勝って当然だったわ
長沼なんかに負けてと言ってしまいスマンかったな

363 :名無し名人:2020/09/29(火) 13:51:06.48 ID:9T2Gl2aW.net
瀬川は昨日早指し棋戦で渡辺和史に負けてたな

364 :名無し名人:2020/09/29(火) 14:07:55.66 ID:XjLA9/Rj.net
>>360
端金すぎるだろ…

365 :名無し名人:2020/09/29(火) 15:14:51.20 ID:teP/Ty/+.net
フリクラでも競争環境は徐々に厳しくなるだろう
瀬川今泉がC2に上がれたのだから上がれる、という見立ては微妙

366 :名無し名人:2020/09/29(火) 17:57:45.40 ID:++VbYmy+.net
カネがないんや

367 :名無し名人:2020/09/29(火) 18:57:57.90 ID:nJKfCpg5.net
もう使ったのか!

368 :名無し名人:2020/09/29(火) 19:00:23.26 ID:eN1ZfBsu.net
そういえばクラファンって税金とかどうなってるんや?
法の穴があったらやばそうだから払うことになるんだろうけど

369 :名無し名人:2020/09/29(火) 19:13:25.31 ID:9T2Gl2aW.net
確かに贈与税が発生しそうなもんだな…法人でもなければ
お返しが確立されてるから問題ないのか?

370 :名無し名人:2020/09/29(火) 19:14:16.90 ID:AkZ62kCV.net
もう言ってやるな。
いちいち返金とかも不可能だろう。

そういう粘着が将棋板を腐らせる。

371 :名無し名人:2020/09/29(火) 19:16:46.59 ID:9T2Gl2aW.net
個人からクラウドファンディングを通じて出資を受けた場合、寄付金は贈与とみなされ贈与税がかかります。
ただし、贈与税の基礎控除額が110万円なので、これを超えなければ贈与税は発生しません。 ...
クラウドファンディングで集めた資金から経費と「一時所得の特別控除額」50万円を引いた金額が課税対象額です。

普通に発生するな
こっちのサイトでも普通に発生するって記載されとる
https://i.gyazo.com/db33da799720c106968613457a90bab6.png
https://motion-gallery.net/blog/tips_

372 :名無し名人:2020/09/29(火) 19:20:17.89 ID:9T2Gl2aW.net
400〜600万の場合控除が65万の30%の贈与税か…
130万ぐらい税金で持っていかれるな

373 :名無し名人:2020/09/29(火) 19:52:37.62 ID:HI34uhga.net
>>370
信者か本人か笑

374 :名無し名人:2020/09/29(火) 21:59:07.66 ID:KJVaYgWg.net
>>368
そもそも運営に手数料取られる

375 :名無し名人:2020/09/29(火) 21:59:48.90 ID:KJVaYgWg.net
確定申告すればいいだけ

376 :名無し名人:2020/09/29(火) 22:22:25.62 ID:ggiuqs8D.net
都成と折田
どうして差がついたのか…
慢心、環境の違い

377 :名無し名人:2020/09/29(火) 22:52:18.71 ID:qeFLXUyw.net
都成と折田はスタート時点で相当な差が付いてただろw

378 :名無し名人:2020/09/29(火) 23:02:25.73 ID:oKrvJ/cr.net
年齢は同じだが、奨励会入会もプロ入りも4年違うし

379 :名無し名人:2020/09/29(火) 23:50:33.72 ID:NJTyrD8P.net
都成戦が組まれるまでは頑張って欲しいね

380 :名無し名人:2020/09/30(水) 09:25:27.53 ID:jpcHzs6J.net
動画みたけどあのカンペ何?
棋譜を覚えてないのは仕方ないかもしれんが動画上でぐらい覚えておけよ…

381 :名無し名人:2020/09/30(水) 12:38:55.18 ID:Y9HsaNfG.net
abemaでもタブレット見ながらやってるだろ
流石に難癖だわ

382 :名無し名人:2020/09/30(水) 12:44:34.39 ID:jpcHzs6J.net
Abemaでタブレットみてるのは基本女流じゃね?

383 :名無し名人:2020/09/30(水) 14:10:55.34 ID:h8xr3aY2.net
ダブル解説の時は普通に棋士も見てるが

384 :名無し名人:2020/09/30(水) 16:02:09.68 ID:lb2PjSEW.net
>>380
>棋譜を覚えてないのは仕方ないかもしれんが動画上でぐらい覚えておけよ…

2、3年前の公式戦の棋譜を覚えてないプロ棋士なんて病気でもない限り居ない
大盤で駒を動かして解説しながらスムーズに思い出すのが困難なだけ
PC使って動画を作れば簡単な所をあえてアナログでやってる動画に何言ってんだか

385 :名無し名人:2020/09/30(水) 16:03:57.89 ID:/7PMfa/y.net
age

386 :名無し名人:2020/10/01(木) 04:00:04.55 ID:h/rKMw2J.net
>>380
いちゃもんつけすぎだろ

387 :名無し名人:2020/10/01(木) 04:04:55.46 ID:v1APqllH.net
都成は、師匠が谷川永世名人。恥をかかせてはいけないので絶対勝つしかなかった。
背負っているものが違うよ。

388 :名無し名人:2020/10/01(木) 05:02:43.04 ID:1UL5b5Tu.net
対局数少なすぎるから、ほかに収入源ないと厳しそう

389 :名無し名人:2020/10/01(木) 06:45:53.28 ID:v1APqllH.net
フリークラスで、1回戦敗退が多いと、ワーキングプア
特に賞金が高額な竜王戦をがんばるしかない。

竜王6組優勝から竜王奪取までの合計で、約5500万円・・・セレブ棋士

★竜王戦★
・竜王戦6組で6連勝分の対局料(フリークラスは安いので合計60万円程度かな)
・6組優勝賞金   94万円
・決勝トーナメント対局料 47+53+78+121+167+(挑戦者決定三番勝負)460万円 = 926万円
・七番勝負 勝者賞金4400万円、敗者賞金1650万円

390 :名無し名人:2020/10/02(金) 00:28:01.50 ID:xhdtJRQ+.net
あげあげ

391 :名無し名人:2020/10/02(金) 01:25:59.83 ID:5Qk0Pyue.net
話題があるうちが華ってはっきりわかんだね…

392 :名無し名人:2020/10/02(金) 01:49:36.60 ID:hTxRJ2IW.net
次に話題になるのは
C2昇級へあと2~3勝まで迫るか
あるいは8~9年後だろうな

393 :名無し名人:2020/10/02(金) 16:19:59.83 ID:XYHiBdUt.net
イトシンがフリークラス脱出に4年だって
それまでにはなんとかなるだろうな

394 :名無し名人:2020/10/02(金) 16:46:58.00 ID:MLKk6KLn.net
フリクラ脱出への道
伊奈祐介* F 57-60 C2 61-66 F 67-
瀬川晶司* F 64-68 C2 69-
伊藤真吾* F 66-70 C2 71-
渡辺正和* F 68-69 C2 70-77 F 78-
島本亮** C2 62-70 F 71-74 C2 75-78 F 79-
渡辺大夢* F 72-74 C2 75-
今泉健司* F 74-75 C2 76-
佐々木大地 F 75-75 C2 76-

395 :名無し名人:2020/10/02(金) 16:51:58.35 ID:5Qk0Pyue.net
天彦がフリクラ行かなかったのは正解なんやなって

396 :名無し名人:2020/10/02(金) 17:19:58.31 ID:GiDnXLgU.net
御免、"あげはげ"だと思っていたわ。

397 :名無し名人:2020/10/02(金) 21:41:56.19 ID:11uJpqty.net
順位や相手の勝敗も絡むとはいえ
やっぱり「勝ちきれるかどうか」って大きな差だな

398 :名無し名人:2020/10/02(金) 22:06:54.31 ID:5Qk0Pyue.net
Youtuber仲間の森内18世、藤森が悉く朝日で負けとる
村中は大丈夫かな?

399 :名無し名人:2020/10/02(金) 22:07:29.62 ID:YVcrAsfX.net
もうアゲアゲ将棋教室再開は難しいのでしょうか

400 :名無し名人:2020/10/02(金) 22:13:52.19 ID:z8qIstn7.net
存在感が全く無いな

401 :名無し名人:2020/10/02(金) 22:21:54.28 ID:voJsgiYr.net
>>394
>伊奈祐介* F 57-60 C2 61-66 F 67-

伊奈のC2は第72期までだろ

402 :名無し名人:2020/10/02(金) 22:27:40.93 ID:oRkNTvLr.net
>>399
なんでやらないんだろ?
コロナ禍でオンライン教室がむしろ主流なのに

403 :名無し名人:2020/10/02(金) 22:28:20.66 ID:oRkNTvLr.net
>>400
上位でもない棋士ってそんなもんよ
SNSやつてるだけまだましでは?

404 :名無し名人:2020/10/03(土) 00:15:24.55 ID:Qgy3f+B7.net
コロナ禍って言っても対局は通常通りに戻ってるし、今このタイミングで棋力上げとかないと余計に沈むだけだろ
正直指導なんてのは一般企業やスポーツ選手もそうであるように衰えたが経験値が高い、或いはプロになれなかった者が
食ってくのと将来のその世界の卵を育てるという利益が一致してるから
この年齢でプロなのに教室やってたらそっちの方がヤバイ

405 :名無し名人:2020/10/03(土) 00:21:57.15 ID:0YWsnSbq.net
才能ゲーだからこれ以上は難しいでしょう
プロ入りがゴールよ

406 :名無し名人:2020/10/03(土) 00:35:13.08 ID:Qgy3f+B7.net
これ以上は無理でもこれ以下にならないために維持が必要でしょ

407 :名無し名人:2020/10/03(土) 04:28:59.97 ID:do4TkdW2.net
タニ―の師匠は、プロ入りしてすぐ、稽古で関東のベテラン棋士並みに稽古で稼いでいた
関東でも、30歳でギリギリ四段、旧名が邦男という棋士も、早くから稽古が多かったが、十段戦リーグには入った

408 :名無し名人:2020/10/03(土) 08:11:17.78 ID:oIh2Tv37.net
順位戦に参加できずに引退ってまだ誰もいないよね?

409 :名無し名人:2020/10/03(土) 09:28:57.12 ID:FfBwKMxI.net
プロ編入までの勝ち星は数えるくせに
順位戦参加までの勝ち星は数えんやつらほんまクソや
プロ入りをゴールにすんなよ

タイトルに絡むのが無理でもせめてB級目指せよ

410 :名無し名人:2020/10/03(土) 09:40:38.10 ID:1//u5nwa.net
B級は神の領域だから無理や
普及に軸足を移して頑張ってほしい

411 :名無し名人:2020/10/03(土) 09:57:46.64 ID:cjiw4Y6e.net
B級はハードル高いだろ。制度変わったからどうなるか分からないけど、今までは正棋士の半分も行けなかった

412 :名無し名人:2020/10/03(土) 10:16:46.32 ID:FfBwKMxI.net
正棋士の半分も行けなかったから編入は行けなくていいってのは謎
編入だからこそ平均値は超えていかないと

413 :名無し名人:2020/10/03(土) 10:19:39.25 ID:cjiw4Y6e.net
>>412
編入が平均値越えなきゃいけないってのもお前の考えでは謎だろ。言った側から自分の言ってることと矛盾したこと
を言えるって相当馬鹿だな、お前

414 :名無し名人:2020/10/03(土) 10:20:53.84 ID:TZiADtgR.net
>>409
勝手にハードル上げて切れるなよ
応援の仕方なんて自由だろ

415 :名無し名人:2020/10/03(土) 10:45:48.87 ID:FfBwKMxI.net
>>413
バカはおまえ
B級昇格を目指すべきと上位半分に入るべきは何も矛盾してない
平均以下を入れたら全体のレベルが下がるし他の三段リーガーが可愛そうだ

416 :名無し名人:2020/10/03(土) 10:51:13.90 ID:cjiw4Y6e.net
>>415
頭が平均以上の奴だったら矛盾指摘されたら反省するけど、お前みたいな馬鹿は矛盾指摘されても
理由が分からず逆ギレしかできないって本当に情けない

417 :名無し名人:2020/10/03(土) 10:58:08.35 ID:FfBwKMxI.net
付き合いきれんな
オフラインで周りがバカだらけの世界だからって
オンラインでもそうだと思わないでほしい

君高校では数学習わなかったんやろなw

418 :名無し名人:2020/10/03(土) 11:07:48.15 ID:cjiw4Y6e.net
>>417
正棋士の半分も行けなかったから編入は行けなくていい←これが謎
編入だからこそ平均値は超えていかない←これが謎でない

上の命題が真になるためにはお前さんが神で真偽の判定権もってないとな
精神病院行くことをお勧めするけどね

419 :名無し名人:2020/10/03(土) 11:11:04.00 ID:ianufJnd.net
自分が将棋やっても高段にすら成れない雑魚が折田B級行けだと?w

あほか

420 :名無し名人:2020/10/03(土) 11:11:09.71 ID:pHb7OV/5.net
B級行けよ

421 :名無し名人:2020/10/03(土) 11:23:32.88 ID:9ScL7V9K.net
注目度は下がったよな
編入なんて二番煎じですまないし、棋士でようつべやってるのは今じゃ珍しくない
棋士→ようつべではなくて逆ルートだったから多少話題性もあったが勝負の世界に入ってしまった以上、独自性などという逃げは通用しなくなった

422 :名無し名人:2020/10/03(土) 11:32:00.93 ID:oae8ztqP.net
>>419
結局編入試験なんぞアマがイキってるのを潰すためでしかないわな…初代を除き

423 :名無し名人:2020/10/03(土) 12:13:28.43 ID:8kPdNHNE.net
ロートルに負けるのは無いわ折田
全盛期(プロ入り)が20年も30年も前のやつに負けるのは奨励かい三段時代ですら恥だろ?

プロになったんだから死ぬ気で勝てよ

424 :名無し名人:2020/10/03(土) 12:23:47.97 ID:LjpmOaMe.net
三段になったら並以上あるのかと思ったけど、違うんだな
三段でもベテランと研究会してたりして、あまりメリットなさそうと思ったけど、こういうの見ると成立するんだなと
ベテランも衰えたとはいえ、やっぱりプロなんだなと思った

425 :名無し名人:2020/10/03(土) 13:32:34.01 ID:Qgy3f+B7.net
編入「だからこそ」B級を目指せ←これが謎すぎる
編入「でも」B級を目指せなら誰も文句は言わない
現状編入はおろかフリクラ勢ですらB級に上がれてないという事実がある以上
順番がおかしい
中卒の学生に「中卒だからこそ大企業の正社員目指せ」っていうぐらいに滅茶苦茶

426 :名無し名人:2020/10/03(土) 13:42:33.02 ID:Qgy3f+B7.net
だからこそっていうのは「デメリットがある一方で何らかのメリットがあるからそれを活かせ」っていう言葉

例えばコロナ禍(で対局できないけどその分時間に余裕がある)だから勉強するとか
その点編入・フリクラ者は正規四段昇段者と比べて完全下位互換
一つもメリットがないんだからそもそも【だからこそ】という言葉は用いることが出来ない
編入者に「だからこそ」という言葉を用いるのなら、ずっと将棋界で生きてきた奴よりは社会の事知ってるからというメリットを踏まえて
「編入だからこそ役員にふさわしい」とかな

427 :名無し名人:2020/10/03(土) 13:54:05.55 ID:pHb7OV/5.net
た¨からこそB級を目指せ

428 :名無し名人:2020/10/03(土) 13:57:43.58 ID:oae8ztqP.net
>>425
実力があるから編入されたわけでその定義で言えば
氷河期世代だが自営業で頭角を現したもののが大企業にスカウトされた
みたいなもんやぞ?そりゃその後も実力を示し続けないとどうなるかは明白だよね?

429 :名無し名人:2020/10/03(土) 14:49:47.68 ID:Qgy3f+B7.net
>>428
全然違うな
まず編入「された」と言ってるのが意味不明だし
自営業と企業の一社員では求められるスキルが違う
社員としてはダメだが自営業としてはやってける人
その逆という人もたくさんいる
また両方とも有能なのに、仮に就職できなかったから自営業を始めて頭角を出してスカウトされたという流れなら
周りの見る目がなかった、或いは就職氷河期など当時の環境の問題というだけの話


中卒の場合大企業がとるにあたっては高卒・大卒・大学院卒の完全な下位互換
将棋の世界で編入やフリクラ組は正規組の完全な下位互換
環境に左右されず一定の基準がある中同じフィールドで戦うのとは訳が違う

430 :名無し名人:2020/10/03(土) 15:17:53.86 ID:kEVjs806.net
まあロートルが弱いのはやる気がないからであって年のせいで衰えたってのは実はそこまでだからね
一線級でやるなら大きなハンディだけど
だからやる気出されたらロートルでもプロ級の棋力は普通にある

431 :名無し名人:2020/10/03(土) 15:34:16.97 ID:CB6YnUuO.net
大学に3年次編入した
しかもロンダでなく他専攻から二人
1年次からの専攻生を追い抜いて、大学院に行ったのはその二人以外は一人だけ、しかも浪人で
編入で受からせるからには、はるかに専攻生以上の力量を要求されていた

432 :名無し名人:2020/10/03(土) 15:39:29.56 ID:OutGNZhr.net
30でプロ棋士になって満足しきったプロ最底辺の男。

433 :名無し名人:2020/10/03(土) 15:49:41.05 ID:ianufJnd.net
10年C2で飯が食えれば御の字じゃないのか

434 :名無し名人:2020/10/03(土) 15:52:13.24 ID:ianufJnd.net
都成もギリギリでプロになったけどC1に上がったしな

俺はC1も無理だと思ってたけど

435 :名無し名人:2020/10/03(土) 15:52:55.46 ID:oae8ztqP.net
フリクラとC2間違えてるぞ
フリクラの給料って大分少ないんじゃなかったっけ?対局がなければ

436 :名無し名人:2020/10/03(土) 16:21:12.03 ID:liFOBv72.net
その10年のリミットで何回藤井と戦えるん?

437 :名無し名人:2020/10/03(土) 16:23:17.56 ID:LEJqnsSY.net
>>401
フリクラ脱出への道・改
伊奈祐介* F 57-60 C2 61-72 F 73-
瀬川晶司* F 64-68 C2 69-
伊藤真吾* F 66-70 C2 71-
渡辺正和* F 68-69 C2 70-77 F 78-
島本亮** C2 62-70 F 71-74 C2 75-78 F 79-
渡辺大夢* F 72-74 C2 75-
今泉健司* F 74-75 C2 76-
佐々木大地 F 75-75 C2 76-

438 :名無し名人:2020/10/03(土) 16:50:01.34 ID:oae8ztqP.net
瀬川・伊藤が降級点1か…
そして大夢は今期降級点筆頭候補と伊藤は降級点ほぼ消えるかな?

439 :名無し名人:2020/10/03(土) 16:57:52.91 ID:Fbvc5ozz.net
瀬川さんでも4年かかってんだな
そんなに安泰ってわけでもなかったのか

440 :名無し名人:2020/10/03(土) 17:15:50.50 ID:oae8ztqP.net
正和、今泉、大地が1-2期の高速抜けだな…大地早すぎね?
そして正和はフリクラに戻ってきてるが…

441 :名無し名人:2020/10/03(土) 17:40:20.59 ID:lIrvaJU5.net
最近の実況動画は残念だなあ
バチダンって何かと思ったらハチワンダイバーの擬音、それを理解して見ても寒い

442 :名無し名人:2020/10/03(土) 17:49:28.10 ID:gK88jK89.net
もうプロなんだし過去にもだしてるんだから他の人とリアルでVSしたりVCしつつ他のプロ棋士、女流のYouTuberとネット将棋したりそういう動画のみに絞って素人とはサービスで稀に配信友達対局とかのみにしたらいいと思うけど
根本的にコミュ力ないし動画センスないからそういう考えにすらならなさそうだな

443 :名無し名人:2020/10/03(土) 17:52:08.73 ID:gK88jK89.net
もう知名度稼いで視聴者は固まってるんだから投稿頻度は全く重要じゃないでしょ
大事なのはプロ棋士にしかできない企画で質の向上をすること
プロ棋士になってから公式戦でがっかりさせられてYouTubeでもがっかりさせられてってなるとほんとに終わり

444 :名無し名人:2020/10/03(土) 18:00:58.34 ID:oae8ztqP.net
プロになったからにはウォーズは遊びもしくは息抜きでしかないだろ
たしかにウォーズに於いてはプロより強いアマは多数いるかもしれんがそいつらの土俵で勝った負けたからといってなんなんだって話

NHKや銀河みたいなある程度の短い持ち時間があってもトッププロ同士ですら悪手合戦になるというのに…

445 :名無し名人:2020/10/03(土) 18:03:00.08 ID:d9SmiutO.net
>>443
勝手な個人の感想お疲れ様
すごくセンスのない提案が並んででワロタ

446 :名無し名人:2020/10/03(土) 18:16:19.07 ID:Iii+Y1wQ.net
お遊びのしょうもないの動画にしてても仕方ないわな
プロ棋戦で楽しませられないんだからYouTuberは本気でやらないとアイデンティティなくなるでしょ

447 :名無し名人:2020/10/03(土) 18:16:36.06 ID:TZiADtgR.net
>>444
数々のプロ棋士がプレイしていてあの藤井聡太先生も熱く語られたという将棋ウォーズの価値を認めない低段アマ

448 :名無し名人:2020/10/03(土) 18:17:10.14 ID:Iii+Y1wQ.net
>>447
語ったシーン見たいんだけどどっかある?

449 :名無し名人:2020/10/03(土) 18:22:25.67 ID:oae8ztqP.net
>>447
息抜きとしては価値あるだろ?研究や実対局として価値あるんかね?
フィッシャールールよりよほど時間がない将棋やろ

んでそれで罵倒しているのかもしれんが観る将にとっては罵倒にもならんよ

450 :名無し名人:2020/10/03(土) 19:22:50.01 ID:TZiADtgR.net
>>448
語ったシーンは無い姉弟子がそう言ってる

>>449
プロの練習としての価値が有るか無いかを判断するのはアマ低段に可能かな?
プロ棋士やアマトップは練習として10秒や20秒将棋も多く取り入れてるからプロレベルでは短時間将棋に練習の価値ありが定説
アマ低段に短時間将棋に価値なしと5ちゃんで主張されても信憑性ゼロ

451 :名無し名人:2020/10/03(土) 19:24:45.10 ID:oae8ztqP.net
10秒は確かにそうかもしれんが10分切れ負けはまだともかく3分切れ負けとか指し手の速さを競う競技だろ…

452 :名無し名人:2020/10/03(土) 19:58:02.41 ID:TZiADtgR.net
>>451
そんなアマチュア低段の感想を論拠にプロ棋士の活動にケチ付けるとか俺には恥ずかしくて出来ないな

453 :名無し名人:2020/10/03(土) 20:05:07.83 ID:cT5xRGw3.net
>>438
C2は1点目の降級点は勝ち越しても消せない
消せるのは2点目だけ

454 :名無し名人:2020/10/03(土) 20:19:36.03 ID:oae8ztqP.net
実際の話として折田が長時間棋戦においてウォーズの棋力発揮できてるのか?
ウォーズでは広瀬に勝った強豪も七段でいるみたいだけどねえ…

朱に交われば朱くなるというが…ぶっちゃけぬるま湯の環境に身を置いて大成できるとは到底思えんね
方々に頭を下げて研究会だのVSだのやる方が先決じゃないかねえ?

455 :名無し名人:2020/10/03(土) 20:33:37.80 ID:TZiADtgR.net
>>454
折田は長時間棋戦は実戦で経験値を積んでる所って言ってるから実戦でしか経験できない部分を吸収中
短時間では今までの強みを強化して長時間では実戦で経験値を積むとしっかり方向性を出してる
ぬるま湯の環境とか何様のセリフだよ

456 :名無し名人:2020/10/03(土) 20:40:03.84 ID:cT5xRGw3.net
全体のレベルは下がらないに越したことはないが
瀬川・今泉・折田レベルを(5〜7)年に1人の頻度で編入させたところで大差ないだろう
そもそも瀬川・今泉は現時点ではそれなりに勝ち越してる

457 :名無し名人:2020/10/03(土) 20:42:33.66 ID:SvZRQZn/.net
そういやアゲアゲの得意戦法って相掛かりだっけ?
瀬川は横歩、今泉は中飛車があったけどアゲアゲもあるのかな

458 :名無し名人:2020/10/03(土) 20:54:09.62 ID:Qgy3f+B7.net
>>431
将棋の編入試験には試験官側になんのデメリットもない
そして編入・フリクラ組いずれもプロ入り後の成績が正規昇段者に比べて劣ってるのが実情
大学のそれとは比較にならない

459 :名無し名人:2020/10/03(土) 21:00:16.90 ID:Qgy3f+B7.net
>>444
ウォーズで負けたらどの棋士も低評価の割合圧倒的に増えてるぞ
息抜きだろうがなんだろうが勝てなかったら愛想尽かされるし、プロでもマトモに通用しない

460 :名無し名人:2020/10/03(土) 22:07:18.39 ID:cT5xRGw3.net
そういえば古田龍正三段も水匠2に二枚落ちで負けてたけど
結構な話題になったし、お遊びとは言え軽率だったな

461 :名無し名人:2020/10/03(土) 22:16:33.70 ID:Tm/5BVAD.net
>>440
そりゃ佐々木大は別格すぎる
フリクラ昇段が不本意だろう

462 :名無し名人:2020/10/03(土) 22:18:07.00 ID:Tm/5BVAD.net
>>442
確かにコラボとか少ないし、コミュ力はそんなにないのかもな
試験前はアマ強豪と本番を想定したVSやったりしてたみたいだけど

463 :名無し名人:2020/10/03(土) 22:46:26.29 ID:TZiADtgR.net
>>462
試験前には複数のプロと練習したって言ってたな大橋には突然連絡を入れて申し込んだと
銀河戦の天彦戦の前はさいたろうに仮想天彦をしてもらったり
折田がコミュ障かどうかはともかくプロとの練習はしっかりとやってるだろうな

464 :名無し名人:2020/10/03(土) 23:12:28.61 ID:VN9nwsmi.net
>>461
そんな大地でも未だにC2だから将棋界は厳しい

465 :名無し名人:2020/10/04(日) 09:19:40.17 ID:oXXLEbLJ.net
>>456
まあ、それはそうだけど、
三段リーグ通過よりはお得な、
銀河戦→本気でない新四段ルートができたせいで、
退会後も見果てぬ夢を追って
将棋にしがみつく奨励会会員が増えたのは間違いないなあ。

466 :名無し名人:2020/10/04(日) 09:21:21.89 ID:mlpxbJDK.net
>>463
幾ら払ったんだろうな…

467 :名無し名人:2020/10/04(日) 09:41:47.32 ID:QADv2Qbs.net
>>459
ウォーズで負け試合を動画化する意味がわからない。
負け動画をあげすぎてファンが減っていることに気づいていないのは致命傷。

468 :名無し名人:2020/10/04(日) 10:50:25.26 ID:830u7gtt.net
>>467
アゲアゲは元奨な事をあえて伏せて内容で視聴者を増やした
勝ち負けでしか判断出来ないライト層だけじゃなくて内容重視のマニアックなファンも多い
昨日の負け動画なんて相手は7段で勝率8割近い化物でアマトップかプロかって強さマニア垂涎の良動画よ
他の実況者のウォーズ動画ではここまでの内容の将棋は期待できない

469 :名無し名人:2020/10/04(日) 11:42:15.41 ID:IxI9ksYP.net
アユムよりかは全然マシだな

470 :名無し名人:2020/10/04(日) 14:49:31.74 ID:RPTvq/3H.net
>>463
石川元三段も試験前に練習でさしたっていってたな
持ち時間3時間という半日拘束な条件で協力者が多数でてくる時点で
コミュ障はないわ

471 :名無し名人:2020/10/04(日) 14:50:12.19 ID:PIUO3fZ/.net
>>465
本気でない
ってどういうこと?

472 :名無し名人:2020/10/04(日) 14:51:17.32 ID:nhvJke6T.net
>>466
これがニートの発想か…

473 :名無し名人:2020/10/04(日) 15:03:25.99 ID:RPTvq/3H.net
>>122
>>128
NHKのトーク番組のゲストにもなってたね
いままで将棋でいまひとつ芽が出なかった自分が
介護職の経験を生かしてブレーク、夢を実現できましたという
介護業界PRにもなってるから講演ねたとして鉄板だもんね

474 :名無し名人:2020/10/04(日) 18:50:17.34 ID:6Ld8MGfH.net
プロになったお

475 :名無し名人:2020/10/04(日) 18:58:11.28 ID:dyNO0LDH.net
プロになってYouTubeを疎かにしたのがかなり意外だったな
まあプロ棋士ユーチューバーが他にも出てきて
ありがたみは1年前よりだいぶ減ったけど

476 :名無し名人:2020/10/04(日) 19:36:22.30 ID:RPTvq/3H.net
Numberの記事でそこは語ってたじゃん

477 :名無し名人:2020/10/04(日) 19:42:34.29 ID:B90aqaZH.net
普及にしてるプロそんなにいないだろ

478 :名無し名人:2020/10/04(日) 19:44:22.91 ID:Zn9lMKl/.net
>>471
つまり、試験官の新四段にとっては非公式戦だから
公式戦並みの本気は出してない可能性が高いってことでしょ
それを差し引いても新四段に5戦3勝が緩いとは思わないけど

479 :名無し名人:2020/10/04(日) 20:01:39.10 ID:mlpxbJDK.net
ホンケイに勝ったことで株を上げたがロートルに負け続け株を墜とす
そして連鎖的にホンケイの株も落とすと…

480 :名無し名人:2020/10/04(日) 20:42:53.10 ID:Zn9lMKl/.net
他の誰かと勘違いしてないか?
そもそも強いほうが100%勝つゲームじゃないんだから
いちいち気にするほうがナンセンス

481 :名無し名人:2020/10/04(日) 21:09:58.58 ID:mlpxbJDK.net
編入試験でホンケイにかってなかったっけ?

482 :名無し名人:2020/10/04(日) 21:45:54.65 ID:pDYDkiI8.net
YouTuberはあくまで話題性知名度稼ぎのつもりだったんだろなー
YouTubeやってることくらいしか取り柄ないのに

483 :名無し名人:2020/10/04(日) 22:15:42.39 ID:Zn9lMKl/.net
>>481
そういえば編入試験を忘れてた
○黒田 ○出口 ●山本博 ○本田圭 だったな
確かに一時的に株を上げたことは間違いなさそうだ

484 :名無し名人:2020/10/04(日) 22:37:06.68 ID:XjCpsHzz.net
>>483
出口には負けたやん

485 :名無し名人:2020/10/04(日) 22:51:31.76 ID:kkRuZeR7.net
格で考えるのならタイトル挑戦者がせいぜいC2どまりの編入フリクラ候補相手に負けるのは論外
株を落とすとかいうレベルじゃない
そんなやつが間違ってタイトルホルダーになったら笑い話にもならない

486 :名無し名人:2020/10/05(月) 00:48:23.19 ID:daznUWo+.net
>>485
森内や康光は負けたけどな

487 :名無し名人:2020/10/05(月) 01:11:04.93 ID:kuLJJh7p.net
将棋界歴代最高のスーパースター藤井聡太が今泉にやられてるからなぁ
格なんて迷信だと思う

488 :名無し名人:2020/10/05(月) 01:28:10.23 ID:r+QjbsEs.net
今泉さんは勢いのある若手棋士だし
順位戦でも好調だったから勝っても不思議ではなかった

489 :名無し名人:2020/10/05(月) 01:54:55.66 ID:P2XygrLL.net
あれは今泉にとって一番の自慢話になるネタだろ>聡太破った

490 :名無し名人:2020/10/05(月) 07:06:25.95 ID:FSRwfcvV.net
>>487
ほんそれ
タイトル挑戦者なんて年に延べ(7〜8)人もいるんだから
レート・トップ20以内なら誰にでもチャンスはある

仮に(1750〜1850)としても受験資格者とのレート差は推定(250〜350)
10番やれば(1〜2)番は負けるのが普通

491 :名無し名人:2020/10/05(月) 18:00:46.15 ID:GVUIu9E+.net
>>468
今日もまた負け動画あげてるけど、これもすばらしいのかい?

492 :名無し名人:2020/10/05(月) 18:03:42.12 ID:GVUIu9E+.net
支持してくれているファンの事を全く考えていない自己満足動画では
この先つらいだろうなぁ
本業でバリバリ勝てればよいが

493 :名無し名人:2020/10/05(月) 18:49:27.01 ID:kuLJJh7p.net
>>491
この前の動画とは違った魅力の良動画だな
相手の角の捌きから必殺の66歩は必見
金と成り桂と飛車で手数を使って角を追い回して馬になった所を取ると(取らなくても)必敗
観る将でもあの捌きのカッコよさを感じられる様になるともっと将棋を楽しめると思う

俺的にはプロ棋士がウォーズ三段を屠る動画よりよっぽど楽しめた

494 :名無し名人:2020/10/05(月) 18:53:00.50 ID:+XuDkIRl.net
プロやソフトの棋譜並べりゃいいじゃん
折田の将棋なんて簡単に悪くするしウォーズな以上棋神だらけなのは当たり前
そもそも持ち時間少なすぎて質はお話にならん
まあ雑魚だからわからないんだろうが

495 :名無し名人:2020/10/05(月) 19:20:33.49 ID:P2XygrLL.net
質はお話にならない将棋を多数さして練習になるんですか?

496 :名無し名人:2020/10/05(月) 19:40:13.34 ID:FSRwfcvV.net
プロ入り初年度8戦4勝4敗の割には随分な叩かれようだな
今泉の初年度も22戦12勝10敗で大差ないだろうに
○●○●●○●○○●○○○●●○●●○○○●

497 :名無し名人:2020/10/05(月) 22:08:47.68 ID:kuLJJh7p.net
>>494
棋譜なんて連盟Liveのアプリで事足りてるわ
実況動画は棋譜とは全然違う楽しみ方だろ
今回の動画で言えは劣勢を意識しつつダイブすれば逆転出来るかもとふざけつつ
馬を捕まえて逆転したと思って「ダイブモード!」と調子に乗った瞬間に必殺66歩を食らって「それすごいいい手やね…困ったね…」って意気消沈するのが笑える

498 :名無し名人:2020/10/07(水) 14:03:55.55 ID:WNgYLq8+.net
>>479
オオハシだってソウタに勝った次の対局でイシカワに負けたけど、だからといってソウタの株は下がらないだろ。

499 :名無し名人:2020/10/07(水) 21:36:29.63 ID:9zOaqZ+F.net
あげとく

500 :名無し名人:2020/10/08(木) 18:31:26.72 ID:9rHKVBVs.net
あの人は今状態?

501 :名無し名人:2020/10/09(金) 01:15:44.16 ID:xsI39xgD.net
所詮、高齢のフリクラ

502 :名無し名人:2020/10/09(金) 02:37:57.53 ID:B29zyDlQ.net
空気かこいつ
もはや詐欺師レベルだな

503 :名無し名人:2020/10/09(金) 03:10:20.65 ID:xsI39xgD.net
初戦負けると、フリークラスって対局少ないなあと感じるわ。

忘れ去られた存在になるわな

504 :名無し名人:2020/10/09(金) 07:20:12.62 ID:+RVoPZNn.net
対局が無くてもレスが付く人気棋士だよね

505 :名無し名人:2020/10/09(金) 09:11:11.51 ID:1bzlKfL/.net
本業でも負けて、ツベも負け対戦をアップして
何かもう、めちゃめちゃ弱い人に見えてきたな

見る価値がなくなってしまった

506 :名無し名人:2020/10/09(金) 09:15:20.29 ID:1bzlKfL/.net
藤森のてっちゃんも村中さんも、時間切れ負けという対局をアップしてるけど
何でみんな負け対局をアップするのかな

本当は弱いのに強いと思われるのか嫌なのかな?
見るチャンネルが無くなっていくよ

507 :名無し名人:2020/10/09(金) 10:51:36.10 ID:IS2+sH93.net
>>506
かわいそうな人

508 :名無し名人:2020/10/09(金) 11:10:42.54 ID:vR0Jsd3B.net
負け動画を一切上げないとそれはそれで突っ込む人が出てくるからねぇ
負けたことよりも隠してるとかいいとこ撮りしてるとか言われ出す方がずっとやっかい
勝敗は調べたら分かる情報だからね
長い目で見たら素直にやっとく方が無難

509 :名無し名人:2020/10/09(金) 17:36:05.15 ID:TOo/uuVQ.net
>>506
もう将棋以外の趣味探せよ
羽生がアマチュアに負けて藤井聡太が編入に負けたのがプロの将棋だから

負けが見たくないなら絶対にヒーローが勝つ子供向けアニメや特撮観てろ
って子供向けでも時々ヒーローが負ける話があるな
子供以下の存在なんだね君

510 :名無し名人:2020/10/09(金) 18:32:13.92 ID:rqJumIKg.net
>>506
ガイジが出たぞガイジが出たぞ!
ガイガイガガイノガイ!
ガイガイガガイノガイ!
よいしょー

511 :名無し名人:2020/10/09(金) 21:07:27.64 ID:1bzlKfL/.net
高評価低評価、再生回数が物語っているだろと
本業の方はともかくとして、ツベは再生数が上がるような動画にした方がよいだろと

512 :名無し名人:2020/10/09(金) 22:41:36.73 ID:0G1ECRLw.net
実際、大体のゲーム系投稿者は収録した中からある程度厳選してることが多いね
時間切れとか接続切れとかしょうもない結末の動画は上げない
将棋だとそれもまた一局()で喜んでもらえるのかもしれんけどね

513 :名無し名人:2020/10/09(金) 22:52:25.09 ID:70FURvvx.net
時間切れ勝ちは上げてる人そこそこいる気がする

514 :名無し名人:2020/10/09(金) 23:01:33.99 ID:+RVoPZNn.net
>>511
もう消えろバカ

515 :名無し名人:2020/10/09(金) 23:27:11.15 ID:1+oRcWGo.net
やっぱり花村とか小池みたいな人は中々いないんだね
この人たちは偽アマ(元奨)だし

516 :名無し名人:2020/10/09(金) 23:56:34.82 ID:7kqeJ10o.net
アユムの登録者数変遷動画見たけど、
上位とは追いつけないくらい引き離されているんやな
まあエンタメ成分皆無だからしゃあないか
将棋普及という面ではそれが一番求められているんだがな

517 :名無し名人:2020/10/10(土) 03:13:17.61 ID:Itk0Kgv5.net
花村元司が元奨ってマジ??

518 :名無し名人:2020/10/10(土) 03:36:23.98 ID:abZ96PFS.net
某女流は勝ち動画しか上げないけどね

途中までしゃべりながら指して、負けがみえてきたらボツ動画にするから、無言になるんだろうね

519 :名無し名人:2020/10/10(土) 07:52:02.51 ID:lrneUcot.net
>>517
分かりにくいだろうが文脈をしっかり読めばそういわれてないってことがわかるで?
この人たち(瀬川・今泉・折田))と花村・小池は完全に別の書き方やそれ
微妙に日本語おかしいのは否定せんがな

520 :名無し名人:2020/10/10(土) 10:09:30.62 ID:GSIdIttP.net
>>517
花村は真剣師だった
小池も元奨励会でない
>>515 の書き方が、誤解を生んだ
元奨は、瀬川以降の編入

521 :名無し名人:2020/10/10(土) 11:25:24.23 ID:lrneUcot.net
団はアマチュア六段で文壇でも指折りの実力者であるが、飛車落ちの手合いで小池とおよそ五十局真剣で勝負し、全敗したという。
将棋専門誌で団が語ったところによれば、対局中「よければ持ち駒を売りますよ」と小池に声を掛けられ、熱くなっていた団は言われるままに駒を買った。それでも小池の巧みな指し手に手も足も出なかったという。

…駒の課金制度…実装されていたのか…
にしてもこの小池って真剣士はプロ入りしたらどんなこになってたんだろうな…

522 :名無し名人:2020/10/10(土) 12:54:45.02 ID:6rENSUyJ.net
>>521
大山は流石の慧眼だったな。
故人をくさすわけじゃないが、実際プロ入りしてても素行の悪さは
止まらなかっただろうと言われている。
ある程度は勝てただろうが、真面目に女中盤の勉強をしなければ
そこまでだし、真剣の世界から知的紳士の集団にイメージを高めた
大勢の棋士達の苦労を下手すると毀壊しかねない存在だった。

523 :名無し名人:2020/10/10(土) 13:00:03.30 ID:U9EJKau3.net
正規の関門を落伍した人間はやはりどこかに欠陥があるという事か

524 :名無し名人:2020/10/10(土) 13:34:57.03 ID:3snKlmrY.net
小池氏がプロレベルだったのは間違いないが。

今の順位戦で言えばC2くらいだったと思うぞ

真剣師の先輩花村には全く通用しなかった。

また!花村は大山には全く通用しなかった。

大山康晴は、花村元司を破った対局後に「花ちゃん、あんたは所詮素人だもんね」と、真剣師からプロ棋士に転向した花村に痛烈な言葉を浴びせた。

525 :名無し名人:2020/10/10(土) 13:43:28.43 ID:HP5hyU7b.net
小池のすごいところはプライドが全く無いところ
だからどうでもいいところではホイホイ負けるし空気を読んで相手を立てる事が上手い
反面カネがかかると鬼のような強さを発揮する
なのでもし仮にプロ入りできてC2程度だったとしてもカネ欲しさでガンガン昇級すると思う

526 :名無し名人:2020/10/10(土) 13:44:47.95 ID:z/CIOw40.net
https://shogipenclublog.com/blog/2017/04/22/katokoike/
升田戦は花を持たせたとか油断したとか言い訳もできるけど
その後に一二三に双方が気合十分の本気勝負で角落ちで負けてるからな

527 :名無し名人:2020/10/10(土) 13:51:13.19 ID:z/CIOw40.net
>>525
そういうタイプは序盤にちょっと負けるとすぐやる気なくすから
あまり順位戦に向いてないと思う
棋力も昇級していく若手ホープほどは強くないだろうし
弟分の櫛田のようにトーナメントで一発の方がまだ可能性ある

528 :名無し名人:2020/10/10(土) 14:25:17.13 ID:6rENSUyJ.net
そこらは駒落ちの鬼と呼ばれた連中だろ。
プロでも下手したら危ないレベルじゃないか。
小池は駒落ちと金のかからん時はやる気は出ないと言ってたし、
駒落ち定跡もわざと無視してた。

>>524
そういうのいいから。じゃあ豊島>藤井>渡辺>豊島なのか?
お前が角将かどうかなんてどうでもいいが、大山厨は面白くないんだよね。
きちんとプロテスト受けてA級16期、60歳でA級復帰の大棋士にそんな事
いう大山って下らなさすぎね?泥酔して暴行、留置場の次の日に小池に角
落ちでチンチンにされたくせに。大山も「駒落ちの鬼」だったんだぜw
同一条件、同じ土俵で戦ってもないのに格付けするのは無理筋。

529 :名無し名人:2020/10/10(土) 15:02:15.01 ID:q7VcJaD3.net
結論 
折田はクマー以下のプロ最弱棋士。

530 :名無し名人:2020/10/10(土) 18:05:13.39 ID:AmdMTiYS.net
人気アニメで麻雀の鳴きの竜だっけ、折田は将棋の鳴きの竜を目指せ

531 :名無し名人:2020/10/10(土) 18:19:36.72 ID:lrneUcot.net
龍を捕まえてアンタ…龍が哭いてるぜ…とかでもいうのか…

532 :名無し名人:2020/10/10(土) 18:57:03.43 ID:HmgrlCFL.net
同じ作者で月下の棋士って漫画があっただろ
つい最近アゲアゲが動画でセリフ真似してた
じいちゃんの手を継ぐとか言って端歩を突くけど特に端歩を活かそうとしないらしい

533 :名無し名人:2020/10/10(土) 19:15:02.81 ID:lrneUcot.net
今日の運勢 ☆☆☆☆☆☆☆☆
ラッキーカラー ブラック

534 :名無し名人:2020/10/11(日) 01:19:30.35 ID:RbJnLyhu.net
盤上にピーナッツバターはありません

535 :名無し名人:2020/10/11(日) 02:44:47.30 ID:cULJCiD2.net
おいしいね♪

536 :名無し名人:2020/10/11(日) 14:50:16.50 ID:TB1F36Wz.net
負ければ賊軍

537 :名無し名人:2020/10/11(日) 18:02:54.20 ID:80eBfVst.net
アゲがんば

538 :名無し名人:2020/10/12(月) 00:38:55.02 ID:6dIlRGhS.net
ツイカス炎上芸人枠空いたぞw

539 :名無し名人:2020/10/12(月) 03:22:04.85 ID:prGja/al.net
ウォーズの対局相手の名前を隠す新機能誰か教えてあげてよ

540 :名無し名人:2020/10/12(月) 03:22:37.92 ID:EQv/GlFj.net
みたいから隠さないって言ってた

541 :名無し名人:2020/10/12(月) 09:09:10.02 ID:dRk7JGLi.net
折田はプロ棋界もアマ棋界も人脈あるからウォーズの名前で特定出来る相手が多そう
知ってるプロと当たったら動画にするのかな?

542 :名無し名人:2020/10/12(月) 18:47:45.19 ID:/A+iV/SZ.net
プロになってだいぶ経ってむしろアマにもプロにも交流がある人物がいるイメージがわかない

543 :名無し名人:2020/10/12(月) 19:14:51.53 ID:Xqsjl2CY.net
相変わらず空気だな

544 :名無し名人:2020/10/12(月) 19:32:10.18 ID:CABDIZJR.net
躁アゲたん?

545 :名無し名人:2020/10/12(月) 22:22:41.51 ID:242XjCc7.net
次の対局はいつ?

546 :名無し名人:2020/10/13(火) 02:31:48.55 ID:FzveRJlx.net
練習方法を確立させたからあと5000時間ほど練習すればタイトルに絡めるようになるらしいぞ
楽しみだな
ソースはYouTubeコミュニティ

547 :名無し名人:2020/10/13(火) 15:29:52.41 ID:LfjM6P2R.net
1日5時間将棋に取り組んだとして1000日
3年弱か

ビッグマウスでなく本当に強くなったら面白いな

548 :名無し名人:2020/10/13(火) 16:18:59.48 ID:cU3Fn3RC.net
タイトルに絡むの定義によるね
俺のイメージではリーグ入りや挑決トーナメントベスト8以上くらいが絡んでるのイメージ

549 :名無し名人:2020/10/13(火) 18:54:57.05 ID:wh+bBUVi.net
アゲアゲは12歳で将棋覚えてプロ入りだからね
才能はタイトルクラスあると思うわ

550 :名無し名人:2020/10/13(火) 22:47:05.51 ID:+L9VMHWr.net
上げて行こう

551 :名無し名人:2020/10/13(火) 22:50:09.34 ID:mL9Vidor.net
またビックマウス発動してる…

552 :名無し名人:2020/10/14(水) 01:01:49.93 ID:eJ02tw8/.net
追いつける気でいるんだ傲慢だねって感じ
とっくに勉強方法確立してるであろう他の棋士も同じだけ勉強するし、折田はもう衰えを気にしないといけない年なんだよな

553 :名無し名人:2020/10/14(水) 01:05:24.57 ID:HzPxKqNn.net
ひふみんと同類だろ
棋力は比べ物にならんが

554 :名無し名人:2020/10/14(水) 01:34:49.19 ID:lML566qh.net
自分を追い込まないといけない時点で終わってるわ

555 :名無し名人:2020/10/14(水) 02:03:38.02 ID:F5XiJx0o.net
負け続けたおじさんたちの僻み妬みが見苦しいなあ

556 :名無し名人:2020/10/14(水) 02:34:07.51 ID:Z5Zz1k6Z.net
>>555
(頼むそうであってくれぇ…)
惨めすぎて草

557 :名無し名人:2020/10/14(水) 02:55:07.24 ID:1nLtJuil.net
>>548
めちゃくちゃ広いなw
俺のイメージでは挑戦一択だわ
最大限譲歩しても挑決まで

558 :名無し名人:2020/10/14(水) 03:06:52.76 ID:HzPxKqNn.net
挑決上位や挑戦者決定Tのベスト4ぐらいまでだな…最低限

559 :名無し名人:2020/10/14(水) 05:23:46.59 ID:PE39ER/S.net
>>554
折田の気持ちも分かるけどそれちょっと思った
他の棋士が黙々と将棋の研究してる中で折田はまだ姿勢から変えようとしてる段階なのかって
ある意味人間らしくて良いけどさ

560 :名無し名人:2020/10/14(水) 08:03:46.30 ID:+TZrLlID.net
棋力自体は奨励会三段の方が強かったりするけどね。
プロとの違いは、その心構えだと思うよ。
地獄の三段リーグと言うけど、プロはその地獄システムが無くても
日々地獄という心構えを続けられるということ。四段昇格こそ真の
地獄のスタートなんだよ。一部それが出来ない棋士もいるけど、C
2の番人で終わる。

561 :名無し名人:2020/10/14(水) 08:26:07.44 ID:/xrTQu8Y.net
>>560
ナベや永瀬が言うなら重みもあるしそっかーってなるが
かなり上から目線の意見ぽいけどプロ棋士に対してこんな指摘しちゃう2ch住人の人生はどうなんだろうと思っちゃうな
将棋板の番人で終わりそう

562 :名無し名人:2020/10/14(水) 11:43:59.20 ID:roUC9JAC.net
こういうのはプロで実際に日々地獄の心構えで指してる人しか言う権利ないです

563 :名無し名人:2020/10/14(水) 14:40:03.82 ID:BUjTiARS.net
>>556
効きすぎて悲しくなる

564 :名無し名人:2020/10/14(水) 16:31:30.07 ID:Z5Zz1k6Z.net
>>562
便所の落書きはルール無用だろ
>>563
信者イライラしすぎやろ😱
もしかして奇跡とか信じるタイプ?

565 :名無し名人:2020/10/14(水) 17:36:25.17 ID:qWyrHcdg.net
>>564
5ちゃんは便所の落書きを書き込む場所じゃないぞ
お前みたいな馬鹿の書き込みが便所の落書き扱いされてるだけ

566 :名無し名人:2020/10/14(水) 17:45:48.42 ID:HzPxKqNn.net
自分の書き込みに意味があると思ってるやつがいるスレはここですか?

567 :名無し名人:2020/10/14(水) 18:14:42.16 ID:XNKL4yNC.net
>>565
それジョークか?
おもそろいこと言うなぁこの蛆虫は
5ちゃんなんぞ今も昔も便所の落書きやんけ何ムキになっとんねん

568 :名無し名人:2020/10/14(水) 18:41:33.20 ID:c0iK3HUK.net
まーた負け動画あげてるな
内容がまったくない負け動画あげる意味がわからん
リスナーを舐めすぎだろ

569 :名無し名人:2020/10/14(水) 19:52:26.82 ID:qWyrHcdg.net
アゲアゲは最初に上げた動画が負け動画
負け動画を上げなくなったら初心を忘れたとファンが離れる可能性があるな

570 :名無し名人:2020/10/14(水) 20:23:07.37 ID:Bg+8RWzb.net
初心を忘れるどころか動画投稿の技術も企画もいつまで経っても初心者のままやんけ

571 :名無し名人:2020/10/14(水) 20:31:31.14 ID:HzPxKqNn.net
81ダイバーとか遊んでる時点で…

572 :名無し名人:2020/10/14(水) 21:13:46.08 ID:VCSchgxv.net
>>570
動画は最初から元三段を隠して中身で視聴者が増を増やすスタイル
プロになって動画を辞めるか悩んでたけど応援してくれた従来のファンサービスに上げてる程度
動画のスキルを上げる意思も意味も無いだろうね

573 :名無し名人:2020/10/14(水) 23:24:29.11 ID:c0iK3HUK.net
>>569
負け動画のコメント欄、みたことねーのか?
ファンの悲痛な叫びに利く耳もたずかよ
駄目だこりゃ

574 :名無し名人:2020/10/15(木) 01:38:25.42 ID:xkkMTCDx.net
>>572
動画のスキルを折田本人があげる意味がないもんな
そんな暇あったら将棋の勉強してC2あがってほしいわ

575 :名無し名人:2020/10/15(木) 02:28:04.21 ID:mpltnGHh.net
なんかここ見てるんじゃないかと思うほど一気に動画上げ始めたな

576 :名無し名人:2020/10/15(木) 06:50:54.44 ID:1QuiCnU0.net
?げ

577 :名無し名人:2020/10/15(木) 07:20:42.69 ID:IjV7CJrA.net
動画のスキル上げても将棋ファンは食いつかんよ
村中やイトシンの数字が物語ってるでしょ
あと負けをアップしないと批判されるが負けをアップしても低評価がつく
それは藤森や香川や他アマの動画からも分かる
結局の所「分かりやすく解説しながらも何があろうと負けない」将棋を求めてる奴らが多い

578 :名無し名人:2020/10/15(木) 08:05:54.23 ID:JYld8Eup.net
浅いんだよね。youtube見る層は。
実際は半分でも勝てれば御の字、藤井でさえ1、2割は負けるのにね。

579 :名無し名人:2020/10/15(木) 08:28:40.85 ID:1QuiCnU0.net
クラファンあざっす!

580 :名無し名人:2020/10/15(木) 08:31:31.36 ID:FUkIYj4Z.net
>>573
ファン…?

581 :名無し名人:2020/10/15(木) 11:52:59.75 ID:m5LIeVag.net
公式戦で魅せるのは絶望的だしYouTubeもバズる手段すらないしオワタな

582 :名無し名人:2020/10/15(木) 15:45:26.46 ID:Y7iWenlW.net
3分切れ負けや10秒将棋に内容なんて求めてないでしょ
単純に相手をボコる動画がみたいんだよ
ツベを見てる人なんてそんなもん

内容を求めてる人はabemaでタイトル戦やら順位戦をみてるだろと

583 :名無し名人:2020/10/15(木) 17:44:40.28 ID:wDjutIe+.net
>>582
普通に内容を求めて観てるが?
切れ負けの残り10秒で変化の多い詰みを読み切って詰み筋を喋りながら詰ますシーンはアベマでは見られないからな

584 :名無し名人:2020/10/15(木) 17:56:06.39 ID:Y7iWenlW.net
>>583
逆はどうなんだって話
昨日だかの角交換振り飛車での逆棒銀失敗で、早々に投げるような対局を上げる必要があるのかって話

585 :名無し名人:2020/10/15(木) 18:03:27.59 ID:wDjutIe+.net
>>584
必要があるかどうかは知らんが俺は楽しんで見てる
動画を上げる時には本気の戦型を避けるって話は興味深かったし
ウォーズ最強の男でもあんな酷い将棋を指すのか!って笑った

586 :名無し名人:2020/10/15(木) 18:25:13.30 ID:ljcnT9T/.net
ま、こういう何も知らないわからない浅いやつがファンになってみてるんだろう

587 :名無し名人:2020/10/15(木) 18:38:19.30 ID:EDaGxAal.net
俺はオリジナルソングが聴きたくて見てるけど最近全然歌ってくれなくて寂しい

588 :名無し名人:2020/10/15(木) 19:07:28.61 ID:mpltnGHh.net
多分ここ見てるだろうしここでリクだしたらいつか歌ってくれるんじゃね?

589 :名無し名人:2020/10/15(木) 19:39:35.22 ID:TEXUwlwV.net
アゲアゲは動画数が多いから指したいか観戦したい戦型の動画を見るにとどまってるな
自分が指す形のは何回も見ている

590 :名無し名人:2020/10/15(木) 23:07:52.20 ID:iN9ZV+Dx.net
全てのコンテンツはマニアが潰す

591 :名無し名人:2020/10/16(金) 00:07:56.95 ID:JrXLMwVl.net
>>590
そう思ってるニワカやイナゴが潰すんですけどね、初見さん

592 :名無し名人:2020/10/16(金) 02:45:31.63 ID:sHbSMnnd.net
コンテンツと呼べるかどうかも怪しい

593 :名無し名人:2020/10/16(金) 13:47:49.24 ID:MWFhvgU8.net
>>591
濃縮されたまさにお手本の様な一言
そんなに自虐してまで嫌味言わないで良いよ

594 :名無し名人:2020/10/16(金) 15:27:22.91 ID:JrXLMwVl.net
>>593
効いてて草

595 :名無し名人:2020/10/16(金) 17:19:40.36 ID:k16uXu0g.net
ageage

596 :名無し名人:2020/10/18(日) 09:03:58.26 ID:SW2afwZ+.net
アゲアゲ☆将棋

597 :名無し名人:2020/10/18(日) 13:51:54.16 ID:45uvnbDB.net
最近の動画の指し終わってブツって切れる感じが気持ちいいね

598 :名無し名人:2020/10/18(日) 19:22:08.05 ID:c2bj7wsc.net
勝率低い相手にしか勝ててないな
無理だろうと思っていたわ

599 :名無し名人:2020/10/19(月) 13:08:02.13 ID:UWNFUVSj.net
最新動画のアゲアゲフィールドって試したら超強いんだが
嫌なアヒル戦法相手に試したら圧勝できた
折田サンクス

600 :名無し名人:2020/10/19(月) 13:14:27.63 ID:laaOBllc.net
>>9よりも>>10の書き込みの方が目を疑ったわ

601 :名無し名人:2020/10/19(月) 13:37:07.76 ID:BkRmpFLs.net
アゲアゲさんは紳士だね。

602 :名無し名人:2020/10/21(水) 23:13:24.12 ID:DynoOcoe.net
あげあげ

603 :名無し名人:2020/10/22(木) 06:03:56.73 ID:AgkcUg7C.net
昔の方が声が大きくて聞き取りやすいししゃべりも何を狙ってるか教えてくれててわかりやすくて面白い
特にツツカナ戦が
なんでツツカナとやる時あんなに生き生きしてんの

これとか
将棋ウォーズ3切れ実況(22)VSツツカナ七段 角換わり腰掛け銀 歌あり
https://youtu.be/qrJIqliTXFY

604 :名無し名人:2020/10/22(木) 13:00:17.88 ID:4YkEYEni.net
いつになったら5万円の動画企画(経費は提案者持ち)開始するんだろう?

605 :名無し名人:2020/10/24(土) 18:42:59.59 ID:eFNZYu0I.net
アゲアゲ△

606 :名無し名人:2020/10/24(土) 22:26:42.32 ID:tGvmFuGl.net
空気かこいつ
息してんの?

607 :名無し名人:2020/10/25(日) 00:02:56.40 ID:+iJrtake.net
打開できる策はあるのに実行に移さなくてズルズルジリ貧で下まで落ちてってるな
遊んでんのか?

608 :名無し名人:2020/10/25(日) 00:42:16.05 ID:CZaTE5aV.net
相変わらず負け対局アップしてるの?
もう負け対局アップしすぎて見るの辞めたのでどうでもいいけど

609 :名無し名人:2020/10/25(日) 11:02:05.94 ID:l/SH/Nl7.net
叡王戦の予選が始まるな

610 :名無し名人:2020/10/25(日) 11:14:45.53 ID:Ur986feK.net
5勝5敗って言うと聞こえはいいが勝率一割台には勝てるってレベルだからなあ
打開策?
ないよ

611 :名無し名人:2020/10/25(日) 11:18:49.73 ID:T4+TqaSH.net
奨励会3段でユーチューバーの古田なんちゃらにも勝てないだろうな
あの子の将棋見てるけど強いわ

612 :名無し名人:2020/10/25(日) 19:06:35.14 ID:0dn/x19G.net
>>611
奨励会三段の格下相手の将棋を見ただけで強さがわかる??
胡散臭いとはこの事だな

613 :名無し名人:2020/10/26(月) 08:41:24.28 ID:FAG6f7Lb.net
リアル、リボーンの棋士の土浦なんだからしっかりせい!!
順位戦、参加まで行かなきゃ流石にみっともないぞ。
銀河戦、特化型では恥ずかしい

614 :名無し名人:2020/10/26(月) 11:32:11.29 ID:sy/0VqaA.net
>>611
級位者おつ

615 :名無し名人:2020/10/26(月) 11:38:17.58 ID:I+3X7iEA.net
>>611
信者の蛆虫がわめいてるけど気にするなよ

616 :名無し名人:2020/10/26(月) 21:08:49.75 ID:To2EDFZf.net
奨励会3段の頃がピークだったプロ棋士も結構いるんじゃね?

617 :名無し名人:2020/10/28(水) 07:03:09.89 ID:0BuIWHH1.net
やはりプロになるのが遅すぎた
プロになれただけで満足ならそれでいいと思うけどね

618 :名無し名人:2020/10/29(木) 15:06:38.37 ID:qQWJa3uX.net
新人王は石本さくら女流
さすがに勝てる

619 :名無し名人:2020/10/29(木) 16:39:23.96 ID:0dtWjijD.net
同じ女流でもカトモモ伊藤クラス相手だとワンパン食らう可能性ある
だが石本程度なら万が一にも負けることはないやろ(フラグ)

620 :名無し名人:2020/10/29(木) 17:26:36.04 ID:N51qOose.net
石本さくらが折田に勝つ確率
折田アマが三枚堂に勝つ確率
どっちが高いかな?

621 :名無し名人:2020/10/30(金) 08:54:54.65 ID:+Jxy4pR+.net
石本さくらが折田に勝つ確率 =
折田アマが三枚堂に勝つ確率
どっちが高いかな?

622 :名無し名人:2020/10/30(金) 08:55:45.04 ID:+Jxy4pR+.net
石本さくらが折田に勝つ確率 = 2.5%
折田アマが三枚堂に勝つ確率 =アマなら30%。プロの今は15%。

623 :名無し名人:2020/10/30(金) 09:30:35.97 ID:lYwim+YU.net
折田1539 三枚堂1638
下位者勝利確率36%

624 :名無し名人:2020/10/30(金) 12:48:38.68 ID:wTpdagSp.net
石本さくら相手に勝って何が嬉しいのか
こんなんで正式に1勝が実績に加算されるなんておかしいよなあ
対女流は参考記録程度にすべきだ

625 :名無し名人:2020/10/30(金) 17:31:08.15 ID:WVeqnqtn.net
順当なら石本戦の次は梶浦か
折田と現役三段との対戦を見てみたいけど今回は難しいかな

626 :名無し名人:2020/10/30(金) 18:08:10.78 ID:WVeqnqtn.net
>>623
折田アマと当たった時の三枚堂は1700超えて20位とかだったのに結構落ちてるね

627 :名無し名人:2020/10/30(金) 20:23:49.71 ID:fnXLlsyI.net
叡王戦予選の相手は西田拓也四段

628 :名無し名人:2020/10/30(金) 22:06:00.26 ID:ff4CV/3K.net
西田レベルに勝てればこの先少しは期待出来るんだが

629 :名無し名人:2020/10/31(土) 14:16:31.09 ID:JScwPRbO.net
叡王予選は準早指し戦だからまだチャンスあるんじゃないかな?

630 :名無し名人:2020/10/31(土) 14:30:38.21 ID:MZKL7Hx0.net
朝日杯で長沼に負けたし勝てないだろうな

631 :名無し名人:2020/10/31(土) 19:27:18.24 ID:ZfOKNhn3.net
アゲアゲ、

632 :名無し名人:2020/11/01(日) 10:41:36.59 ID:TuSgZPGT.net
無理だろうと思ってましたわ
一年通してしっかり将棋をやれる性格なら奨励会3段時にもっと勝てていたはず

633 :名無し名人:2020/11/01(日) 18:55:57.20 ID:C9ZaiMF3.net
アゲシンの霊圧が消えた!?

634 :名無し名人:2020/11/01(日) 20:25:19.07 ID:E53/krth.net
そろそろ5000時間中の200時間くらいは勉強したんかな?
トップとレート約500差だからレート20の上昇分やね
徐々に強くなっていかなくちゃおかしいからな

635 :名無し名人:2020/11/01(日) 20:59:49.64 ID:ismcv/lY.net
時間が短い棋戦とはいえまいどーに勝てれば多少は評価上がるんじゃね?

636 :名無し名人:2020/11/02(月) 00:38:54.55 ID:RL/mzxJC.net
応援している層って、銀河戦のファン?

637 :名無し名人:2020/11/03(火) 00:23:12.52 ID:fO0k57pY.net
この程度の人間をわざわざ特別試験を受けるチャンス与えてプロになって貰う必要はなかったと思う

638 :名無し名人:2020/11/03(火) 11:54:54.30 ID:FRYJDsDr.net
フリクラだから対局少ないのはしょうがないとして存在感薄過ぎだろ
逆に今泉や瀬川らが商魂たくましかったって事か?
今の時代過度な苦労話や説教話は嫌われるからな

639 :名無し名人:2020/11/03(火) 16:57:43.37 ID:Tyu2D4+U.net
ただの底辺棋士やん

640 :名無し名人:2020/11/03(火) 19:27:47.65 ID:TiXT7GYO.net
お前らが叩いてる間に銀河戦で勝ちまくってるからな
後で掌返すんじゃねーぞ

641 :名無し名人:2020/11/03(火) 19:30:18.30 ID:Ey7rbgM8.net
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩

642 :名無し名人:2020/11/03(火) 22:14:15.90 ID:Ha89vagL.net
>>638
今は研究も共有されやすいし、1人は突き抜けるのは難しい

643 :名無し名人:2020/11/04(水) 23:08:36.04 ID:J06JGoUm.net
すごくないですか?

644 :名無し名人:2020/11/08(日) 06:04:57.87 ID:O8Yw3Npy.net
☆☆☆ 29期 銀河戦 組み合わせ ☆☆☆

Cブロック1回戦 折田翔吾四段vs谷合廣紀四段
ttps://www.igoshogi.net/shogi/ginga/tournament.html?type=g&ki=29&block=C

645 :名無し名人:2020/11/09(月) 01:13:17.04 ID:LcaHgQSv.net
7回戦くらいまでは結構緩いし良いブロックに入ったんじゃないか?

646 :名無し名人:2020/11/09(月) 18:06:26.95 ID:YN9zWVu6.net
アマチュアだからこそ応援しがいもあったけど
今は全くそんな気にならないな・・・

647 :名無し名人:2020/11/09(月) 19:01:18.14 ID:3BZvLkqX.net
クラファンとマイ脇息がピーク

648 :名無し名人:2020/11/09(月) 19:13:04.49 ID:GfO1fp82.net
マイ脇息ww
あったな
今も持ち歩いているんか?w

649 :名無し名人:2020/11/12(木) 19:42:05.94 ID:FcNGiOnx.net
ズリ将スレでいつも折田でヌいてた人元気かなぁ…

650 :名無し名人:2020/11/14(土) 18:41:26.87 ID:aKLyzZMQ.net
プロなってから対局少ないのにプロ相手には雑魚クラス相手にしか勝てないのは何でだよ
研究する時間はあるだろ
ちゃんと研究して相手より研究時間が長ければ本田クラスの格上にも勝てるだけの実力はある

651 :名無し名人:2020/11/14(土) 20:40:49.98 ID:/L+peF9g.net
プロアマ対局はプロ側のプレッシャー半端ないからな

652 :名無し名人:2020/11/14(土) 23:08:43.69 ID:Y2bj767z.net
>>650
折田はプロアマ戦のアマ側の有利さを把握しててそれで勝ってたって言ってた
アマ時代の将棋の勉強もアマ棋戦向けじゃなくてプロアマ戦戦向けにしてたって言ってた
つまり退会してから編入までプロアマ戦の対策しかしてなかった
ここまでプロアマ戦に特化して勉強した将棋指しは他に居ないんじゃないかな?

で編入後やっとプロプロ戦の勉強を始めたがプロは全員長年プロプロ戦向けばっかりやってる
勝てる様になるのはまだまだ先でしょ

653 :名無し名人:2020/11/15(日) 04:18:49.62 ID:JUDFulrD.net
精神的なプレッシャーは抜きにしてプロプロとプロアマで指し方違うのか?

654 :名無し名人:2020/11/15(日) 11:18:54.10 ID:otf6i4Y0.net
指し方より準備の仕方が違う
聡太みたいに相手によって手を変えないタイプでも初めての相手は20局くらい記譜をしらべてる
アマの棋譜は普通はそんなに手に入らないし折田はあえて記譜や研究を隠してる

655 :名無し名人:2020/11/15(日) 14:18:05.06 ID:rWqY0PYm.net
折田の公式戦の棋譜は少ないけど、ウォーズで沢山指してるから対局相手はそれを見て対策できるね。

656 :名無し名人:2020/11/15(日) 15:40:47.64 ID:otf6i4Y0.net
>>655
ウォーズでは本気戦法隠してるってしゃべりながら序盤早々に投了してた動画があったよ
銀河戦の次戦解説動画も棋譜の使用許可はかなり前にもらってたのに編入試験終わるまで作らなかった
棋士の中でも情報戦にかなり気を遣うタイプだと思われ

657 :名無し名人:2020/11/15(日) 17:47:10.21 ID:UG+P82ap.net
これから研究される側に回るわけで情報出回ったら更に勝ちにくくなるわけだね
やる気のないフリクラ勢には勝てるだろうからC2には上がれそうだけどね

658 :名無し名人:2020/11/16(月) 03:37:35.35 ID:Jxy2g0zJ.net
まあレート1300のフリクラに負けてるんだけどね

659 :名無し名人:2020/11/16(月) 12:26:18.85 ID:IdPWnTWB.net
こんな雑魚の研究にじかんかけるやついる?

660 :名無し名人:2020/11/16(月) 16:16:16.69 ID:ZulEkR78.net
対戦相手も大概ヒマだからお互い研究してくるだろ

661 :名無し名人:2020/11/16(月) 16:21:43.29 ID:76IdzjRh.net
>>656
せやろか?
https://shogidb2.com/games/2dffc5ae542b96432bc517959ba753d64fb27b11

コメント見る限り対局当日にうpされてると思うんだが…これを本人だけが隠してなんか意味ある?

662 :名無し名人:2020/11/16(月) 18:37:57.85 ID:anJt6FZy.net
>>661
中継された棋譜を隠せるわけないじゃん
YouTubeで自分が公開する将棋では手の内を隠す様にしてるって話

663 :名無し名人:2020/11/17(火) 16:42:02.91 ID:gM87i/Rc.net
中継の有無に関わらずプロ公式戦の棋譜はe棋譜データベースシステムに入り
プロ間の共有情報になる

664 :名無し名人:2020/11/18(水) 13:57:22.07 ID:+HzXfbzs.net
元々プロの中では相当下の棋力なのにホイホイ勝てるわけないやん
念入りな研究や事前準備はアゲアゲに限らず殆どの棋士が当たり前にやってる
あとは上達方だっけそれの成果がいつ出てくるかじゃないか

665 :名無し名人:2020/11/19(木) 08:38:06.38 ID:tIDyZKPr.net
介護からプロに
youtuberからプロに
底辺プロでも
勝ち組だろ

666 :名無し名人:2020/11/19(木) 19:06:06.80 ID:ih22w2NB.net
だいたいこういう将棋のスレって将棋弱い人がほとんど、9万の登録者の内8万は級と低段残りは面白がって見てる人だね 将棋強い人ならあげあげさんの方が登録者伸びるはずだもんね

667 :名無し名人:2020/11/19(木) 19:43:35.81 ID:LTcyRRlC.net
将棋強い人はYouTubeは程々に黙々と詰将棋解いてるよ

668 :名無し名人:2020/11/20(金) 12:05:20.28 ID:qSv3FlHb.net
高段だけど自分より強かったとしても一目悪手というような手を一手でも指されると見る気が失せる
プロの棋譜並べをしててもそう
棋譜を汚さないという意識をしないと強い人でも汚い手を指す
YouTubeはプロでもアマでもそういう意識が全く感じられない

669 :名無し名人:2020/11/20(金) 12:09:44.18 ID:qSv3FlHb.net
そういや今泉や折田みたいな編入組ってどうしていつまでも奨励会三段みたいな泥臭い将棋から抜け出せないんだろ
スマートに勝てないのかね

670 :名無し名人:2020/11/20(金) 12:19:20.70 ID:NsDYqQHc.net
>>668
じゃあYouTubeなんて見ないでトップ棋士の棋譜だけみてろって話じゃん
わざわざ動画見てケチつけるとか趣味悪いし「応援」スレに書く内容なのか読み直してから書き込んだら?

671 :名無し名人:2020/11/20(金) 12:25:38.23 ID:qSv3FlHb.net
俺今は一切見てないしコメントもしてない
動画出し始めの頃はガチで強いと思ってTwitterで宣伝してたりしてたけど
今の現行スレはプロになった時に様子見に来て今に至る
一回開いたらレス更新あったらわかるようになってるんでレスがあったら稀に見に来てるだけ
人の書き込みにとやかく言う暇あるなら応援レスで埋め尽くしたら?そうしたらいちいち開くの面倒だから見に来なくなる

672 :名無し名人:2020/11/20(金) 12:32:41.21 ID:2mK7uXvC.net
>>669
そりゃあその三段リーグ突破してないからでしょ
所詮裏口共なんだ
悔しくもないし仕方ないんだ

673 :名無し名人:2020/11/20(金) 13:12:59.29 ID:NsDYqQHc.net
>>671
最近のは見てないのに昔のイメージだけで全ての将棋YouTube動画の質を断言してたの??
控えめに言って基地外

674 :名無し名人:2020/11/20(金) 14:01:50.06 ID:WwNyqLYA.net
次の対局はいつなの

675 :名無し名人:2020/11/20(金) 15:04:59.43 ID:qSv3FlHb.net
全てのYouTube動画をなんて一言も言ってないし俺は俺が見たままの感想を言っているだけ
「応援」スレとやらに書き込んで欲しくないから噛み付いてるのか知らんが
アンチスレ、信者スレ、総合スレにわかれてない小物なんだからしょうがなくね

676 :名無し名人:2020/11/20(金) 15:08:28.77 ID:qSv3FlHb.net
あとアンチぽい書き込みにひたすら絡んでる人
どのジャンルにも居るけど一つ言わせて欲しい
その選手が不甲斐ない結果を出してる内はアンチでもなんでもない人間が吐き捨てるように批判するものなんで、そういうのを相手にしていても選手が結果で見返さない限り一生居なくならないし、ファンとしては批判コメントを掃除する時間を労働にあてて、その金で選手を支援することでしか根本的な解決にはならないと思う

677 :名無し名人:2020/11/20(金) 15:10:08.46 ID:qSv3FlHb.net
折田はYouTuberなんだしウォーズ配信で5連勝するたびに5000円差し上げますと提案してみてはどうかな
海外ではトッププロでさえ当たり前のサブスク文化
卑しいとか批判するのは古い

678 :名無し名人:2020/11/20(金) 16:04:53.87 ID:CdNawKb/.net
きちぃ

679 :名無し名人:2020/11/20(金) 16:12:21.40 ID:NsDYqQHc.net
ID:qSv3FlHb
顔真っ赤にして話題逸らして訳の分からない主張してて見苦しい

黙って早く消えろよ

680 :名無し名人:2020/11/20(金) 17:11:47.34 ID:m8b1dyz3.net
あれ?伝わんなかったか
折田ってぶっちゃけ冴えないし一般的な将棋ファンからしても好意的に捉えるのはそんなにいないからこいつを擁護するのは骨が折れるぞって話
折田だけに骨が折れるってなw

681 :名無し名人:2020/11/20(金) 17:15:35.11 ID:m8b1dyz3.net
んで話逸れたように見えたなら補足するけど
冴えないやつを擁護するくらいなら冴える奴になるよう育てるのがファンの鑑ってもんじゃないのかってのが下の話
最近の2ちゃんはは1から10まで話さないとわからないキッズが多いな

682 :名無し名人:2020/11/20(金) 17:20:08.34 ID:CdNawKb/.net
謎の上から目線で加齢臭を感じますね
いちいち話長いし面白くないし会話する気ないっしょ
あなたの居場所ここじゃないですよ

683 :名無し名人:2020/11/20(金) 17:24:31.19 ID:GEnw+VNK.net
>>682
クソガキイライラで草
居場所が現実にないからってこんな場末の爺にマウント取るとか惨めだねぇ😂😂😂

684 :名無し名人:2020/11/20(金) 17:27:16.30 ID:m8b1dyz3.net
1レス目で終わる話を絡んで引き延ばそうとするからじゃない?
更新があれば覗きに来るってまで説明してるんだから気に食わないならレスしなければいいんじゃないかなあ
訳がわからない話逸れてるとか頭悪いの丸出しにされたから会話する気は失せてるけど
思い通りにならないと延々と駄々こねてるの面白いから煽ってるw

685 :名無し名人:2020/11/20(金) 17:32:01.59 ID:m8b1dyz3.net
藤井や人気所のファンは余裕でスルーできるレスに折田のファンはさぞご執心w
折田が暇だからファンも暇そうでなにより

686 :名無し名人:2020/11/20(金) 17:55:59.67 ID:omxwCKpG.net
恥ずかしくなってて基地外のフリして暴れてるのかナチュラルな基地外なのか判別が難しいね
まあどっちにしろ基地外だね

687 :名無し名人:2020/11/20(金) 18:02:55.92 ID:uku0YQFB.net
アゲアゲ推してるやつなんざ将棋ファンって言うかYouTuberファンでしょ
無料で見れるYouTubeが自分達の世界の全てだわな会話するだけ無駄

688 :名無し名人:2020/11/20(金) 18:14:35.63 ID:rpHtgj54.net
一般的な将棋ファン()を語る人

689 :名無し名人:2020/11/20(金) 19:12:49.32 ID:ppDoinO7.net
竜王戦の組み合わせ出たけど一番楽な山に入ったな
これ昇級まで充分見みえるわ
相手が雑魚ばっかり

690 :名無し名人:2020/11/20(金) 19:40:18.93 ID:fL00R8JR.net
残念ながら相手も一番楽と思ってるんだなこれが

691 :名無し名人:2020/11/20(金) 20:20:22.95 ID:L+H08QeJ.net
雑魚ばっかりっていっても折田も棋士の中では雑魚やんけ…

692 :名無し名人:2020/11/20(金) 22:16:53.99 ID:91xORmUW.net
とザコがほざいて〜の?

693 :名無し名人:2020/11/20(金) 22:17:41.04 ID:91xORmUW.net
て〜〜の?

694 :名無し名人:2020/11/21(土) 02:56:42.26 ID:4SzY/q+p.net
荒らしはスルーで
久々に使ったけど

695 :名無し名人:2020/11/21(土) 13:13:08.51 ID:jVuBWKVh.net
折田?
ああアイツボコったよ
序盤完全に初心者だったしもう少し勉強したほうがいいよ

696 :名無し名人:2020/11/21(土) 15:46:11.86 ID:STBz7Ibu.net
>>689
コーヤンに負けるんじゃないか?

697 :名無し名人:2020/11/21(土) 23:12:51.65 ID:qjGVnIog.net
ベテランの先生は年に数回スイッチ入って全盛期の力が出るから怖いよ
渡辺明は四段のとき伊藤能にぼこぼこにされてそれを思い知らされた

698 :名無し名人:2020/11/22(日) 02:11:40.52 ID:SUY/Y1uS.net
おれは応援してる
youtubeもいつも楽しみにしてます

699 :名無し名人:2020/11/22(日) 02:35:02.53 ID:vSRWnsyp.net
弱い若手棋士なら余裕かもしれないが
衰えた元強豪のベテラン棋士は危険だよね

700 :名無し名人:2020/11/22(日) 02:53:27.74 ID:iYpnFNaj.net
ラクな山かなあ。
コーヤンは強いし、次の両横山も強いと思う。

701 :名無し名人:2020/11/22(日) 20:58:59.46 ID:aQ6Vvqnf.net
死の山とはいわないけど全然楽じゃないよね
>>699
698の話の恐ろしいところは相手が「衰えた元強豪」じゃないことにあるんだが……
渡辺は超懲りたらしくて「プロの強さは棋譜からはわからない」といってる

702 :名無し名人:2020/11/22(日) 20:59:36.34 ID:aQ6Vvqnf.net
失礼 697

703 :名無し名人:2020/11/26(木) 07:58:56.24 ID:2dPKOSSU.net
12月1日(火曜日)
竜王戦6組
中田功−折田翔吾 関西将棋会館 携帯中継

704 :名無し名人:2020/11/26(木) 12:20:52.71 ID:sKScnC5R.net
中継があるのか

705 :名無し名人:2020/11/27(金) 00:34:03.05 ID:Pr3O3NX6.net
>>701
調べたら当時の伊藤能は38歳C2で年間5割近く勝ってるから
ベテランって言うほどの年齢でもないし今で言ったら伊藤真吾や村中ぐらいじゃん
新四段がこいつよえーとか言って油断したならプロ舐めすぎでしょ
渡辺らしいけど

706 :名無し名人:2020/11/27(金) 01:51:27.66 ID:zMfmixhC.net
村中というとウォーズでYoutuberやってる棋士か
あの解説動画色々とやべーよな…ぶっちゃけ折田とは格が違うレベルで

707 :名無し名人:2020/11/27(金) 01:51:50.77 ID:zMfmixhC.net
あとでC2って知って愕然とした覚えあるわ…

708 :名無し名人:2020/11/27(金) 09:05:32.13 ID:ldrYkBg7.net
て〜の?

709 :名無し名人:2020/11/27(金) 10:21:17.70 ID:xxPl8aHS.net
アゲアゲに求めるのは解説じゃなくてシュールなトークと歌

710 :名無し名人:2020/11/27(金) 10:23:03.96 ID:zMfmixhC.net
シュールストレミング開封生放送はよ!

711 :名無し名人:2020/11/27(金) 12:40:52.43 ID:4X0PxTnB.net
gokinakatu7 hy1924 original_dog
アゲアゲって成らず者のこいつらにも負けそう
最近ボロ負けしたzubariには過去になぜか一勝してたが

712 :名無し名人:2020/11/27(金) 18:50:22.10 ID:Dbjz9Lgw.net
個人的に顔は嫌いだけど将棋は強いじゃん

713 :名無し名人:2020/11/28(土) 01:01:02.52 ID:KRHumcBI.net
どこまでいけるかねえ
まさか谷合四段に負けることはないやろ〜(フラグ

714 :名無し名人:2020/11/28(土) 01:26:54.95 ID:KRHumcBI.net
ミス…話題の勘違い大変失礼した

715 :名無し名人:2020/11/28(土) 07:50:26.57 ID:CO5Gx6EL.net
>>713
銀河戦負けた情報が謎スレで出てたが本当か?

716 :名無し名人:2020/11/28(土) 08:12:43.13 ID:KRHumcBI.net
どうだろうねえ

717 :名無し名人:2020/11/28(土) 10:57:56.54 ID:/erhT+xW.net
折田がんばれ〜

718 :名無し名人:2020/11/28(土) 15:04:39.79 ID:Dx1968nC.net
>>715
ソース付きだったやんけ

719 :名無し名人:2020/11/28(土) 15:27:31.07 ID:KRHumcBI.net
あえてぼかしているのに…一応持ち出しNGらしいよアレ

720 :名無し名人:2020/11/28(土) 17:33:12.71 ID:hWg68tIv.net
なんかフリクラ抜けられないような気がしてきた

721 :名無し名人:2020/11/28(土) 18:41:18.88 ID:Gj61lie/.net
強いアマチュアから弱いプロ棋士にランクアップ

722 :名無し名人:2020/11/28(土) 19:54:25.66 ID:KRHumcBI.net
次の予定は竜王戦でのこれか?これにまで負けるようなら色々と終わりやろな…モチベも含め
中田功-折田_12/1

723 :名無し名人:2020/11/30(月) 19:00:01.26 ID:nVhscvpv.net
個人的には顔はデカイけど将棋強いじゃん

724 :名無し名人:2020/12/01(火) 11:50:52.26 ID:VgZvAiyQ.net
コーヤン流に潰される未来しか見えない…

725 :名無し名人:2020/12/01(火) 15:20:23.38 ID:uPiUsyJx.net
頭デカイから大丈夫

726 :名無し名人:2020/12/01(火) 17:26:18.27 ID:GQHUki8Q.net
>>724
今のところ優勢に見えるがそうでもないのかな

727 :名無し名人:2020/12/01(火) 17:41:10.51 ID:8JpeiTsM.net
また負けたかい?

728 :名無し名人:2020/12/01(火) 18:29:30.68 ID:jgH2oTfS.net
晩飯はカモなんばうどんと明太だし巻き(小雀弥)って、調べたらカモなんばんうどんが850円で明太だし巻きが650円だって。

合わせて1500円…

なんという贅沢。

729 :名無し名人:2020/12/01(火) 19:15:21.72 ID:mMn57afo.net
今どんな戦況?

730 :名無し名人:2020/12/01(火) 19:22:16.31 ID:2KHvp8H/.net
>>729
たった今折田勝利。中田投了早すぎだが攻める見込み無くなったか

731 :名無し名人:2020/12/01(火) 19:22:36.82 ID:Muj/umdj.net
勝ったね

732 :名無し名人:2020/12/01(火) 19:23:51.64 ID:mMn57afo.net
竜王戦スレみたが不可思議な投了やったんか…
相手に恵まれたか…それとも戦意を折ることに成功したか

733 :名無し名人:2020/12/01(火) 19:40:28.70 ID:GojTbf9c.net
一応勝ったみたいね
おめ

734 :名無し名人:2020/12/01(火) 19:40:40.93 ID:zmp1WIoP.net
やっぱ、つえーあげ先生

735 :名無し名人:2020/12/01(火) 20:09:37.20 ID:W5v8/oh/.net
ウォーズ初段の俺なら
6三歩打、同銀、2一桂成、同玉、6三飛成、6二香打、3三銀、同金、同歩成、同玉、4四金打と手が続きそうだけど駄目なの?

736 :名無し名人:2020/12/01(火) 22:09:53.73 ID:94uRT0DY.net
駒は香損くらいで、囲いもしっかり残ってて持ち時間で差つけてて、相手の玉頭に拠点作ってるのに、これで投了はちょっと酷くないかい

737 :名無し名人:2020/12/01(火) 22:33:01.87 ID:YsZfb7vf.net
無気力試合で一勝ゲットしたな

738 :名無し名人:2020/12/01(火) 23:48:34.58 ID:b+9o6MlA.net
振り飛車の技が決まったように見えてたんだがラッキー勝ちだな

739 :名無し名人:2020/12/02(水) 00:06:15.86 ID:BgWQIyi8.net
ラッキーでも勝ちは勝ち
だけど裏返せばこういうのじゃないと勝てないとなるとC2入りは相当厳しい

740 :名無し名人:2020/12/02(水) 00:19:20.90 ID:2eV92taX.net
無気力将棋一覧表をつくるべき。

741 :名無し名人:2020/12/02(水) 08:12:02.20 ID:wpX6QX8B.net
次は叡王戦の西田戦かな

742 :名無し名人:2020/12/02(水) 09:30:14.89 ID:TU6qtkhV.net
頭の大きさだけで勝ってる様なもんだ

743 :名無し名人:2020/12/02(水) 14:35:47.91 ID:uRWhS1rT.net
青流戦と同じ1時間か
これは正直アゲアゲに分がないね
がんばってもらいたいけど

744 :名無し名人:2020/12/03(木) 17:24:03.40 ID:FSHvK1v9.net
長沼先生聡太相手に強かったな…長沼先生に負けたのはおかしい事ではなかったか…

745 :名無し名人:2020/12/03(木) 17:45:21.47 ID:RJGDlrTy.net
藤井の相手は真剣味が違うけどな
相手が折田じゃ長沼は準備すらしてなかったんじゃないか
それでも負けるとはな

746 :名無し名人:2020/12/04(金) 19:40:52.23 ID:4GMt1ef/.net
王将戦一次予選の相手は増田裕司六段
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/71/itizi.html

747 :名無し名人:2020/12/04(金) 19:48:48.55 ID:P00x4m5b.net
>>746
またか

748 :名無し名人:2020/12/04(金) 20:03:43.94 ID:s/zk1jqo.net
さすがに勝てるのでは

749 :名無し名人:2020/12/04(金) 23:53:01.21 ID:lotqmG4y.net
王将戦一次予選は増田裕司六段にもし勝てたとしても次の都成六段が厳しい早めにフリクラ脱出できるといいんだが来期の加古川とYAMADAがまたでき無いと更に機会を失って遅くなりそう

750 :名無し名人:2020/12/07(月) 02:59:00.01 ID:djhdUcx5.net
頭坊主で勝ってるようなもんだ

751 :名無し名人:2020/12/08(火) 05:38:05.58 ID:2mUC3NPf.net
森内の印象は?(先崎以外対森内戦に勝ち越している棋士)
羽生「あのぉ、姑息絞りなので名人戦ではよく当たりましたけどそれ以外では記憶にないですね、ええ。」
谷川「森内の鉄板、それも光速流の前では紙切れ同然です。」
佐藤康「理事は1期で退任しました、スピーチ中も挙動不審。無能。」
渡辺「2013名人戦の新手は検討室で盗み聞きした手だったらしいですね。これはカンニングでしょう。」
藤井聡「落ち目の棋士から勝ち星を稼げて僥倖です。名人を越したわ(笑)」
豊島「柿木将棋よりは強いかなってぐらいです。」
永瀬「誰ですか?僕弱い人のこと覚えてないんですよ。覚える必要も無いので。」
増田「矢倉は終わらなかったけど森内は終わりました。」
木村一「あの毛量だけは羨ましいです。」
千田「千田率0%。」
橋本「森内さん?弱いよね、序盤中盤終盤隙だらけだと思うよ。だからオイラ負けなかったよ。」
熊坂「プロ棋士史上最弱に負け越しましたからね。願わくば同じフリクラの状態で戦いたかった。」

先崎「あいつは姑息絞りと確変で成り上がっただけ。実力は俺の方が上だ!地獄に落ちやがれ!!」

752 :名無し名人:2020/12/10(木) 03:42:00.96 ID:s28ddM+V.net
>>749
朝日杯でぼこぼこにされてましたよね
まああそこで都成がプロアマ戦に出てること自体事故みたいなもんだが

753 :名無し名人:2020/12/10(木) 23:49:38.27 ID:MaUUZ+Ig.net
週一投稿たまに動画出たと思ったら手抜きサムネ
変わっちまったなアゲアゲもな

754 :名無し名人:2020/12/11(金) 16:11:43.54 ID:O1JtaXhx.net
この人なんで歌ってるの?
https://youtu.be/4YoHi8oK1x8

755 :名無し名人:2020/12/11(金) 17:49:37.90 ID:1kTml8m+.net
アゲアゲは将棋を活かして稼ぎつつ編入受験資格ゲットの為にYouTuberになったからプロになれたら続ける理由は薄い
YouTubeをやめて将棋に専念する選択肢も考えただろうけど実況ファン向けに細々と動画をあげる方針になったっぽい
個人的には今の方針が正解だと思う

756 :名無し名人:2020/12/11(金) 18:47:45.52 ID:Sv4usBKv.net
あんなクラファンしといてYouTube投稿やめたら流石に炎上しそう

757 :名無し名人:2020/12/11(金) 19:52:19.44 ID:upcqjRLl.net
というかいつになったらクラファン動画作り始めるんだ?

758 :名無し名人:2020/12/11(金) 20:15:43.30 ID:1F+qX2ZU.net
クラファンまだやってないの?

759 :名無し名人:2020/12/11(金) 20:25:46.61 ID:g1YafO2Q.net
YouTube休止してクラファンに時間かけたほうがファンも嬉しいし折田も楽になるっしょ
まさか何も考えてない?

760 :名無し名人:2020/12/11(金) 20:46:25.26 ID:1F+qX2ZU.net
そうだな
お金出てる分から早めにやった方がそ良さそうだけどね

761 :名無し名人:2020/12/11(金) 21:34:28.50 ID:1kTml8m+.net
クラファンの動画何本か上がってたやん
ライブでアプリの対戦してたのもクラファンのやつだし

762 :名無し名人:2020/12/11(金) 21:36:47.30 ID:1F+qX2ZU.net
すまんすまん
ほんならだいじょぅや

763 :名無し名人:2020/12/12(土) 00:03:46.88 ID:4pctQWSg.net
>>761
え…ミリオンダウトだかのヤツがそれなの?

764 :名無し名人:2020/12/12(土) 00:14:43.87 ID:H0S3TlID.net
ダウトしなけりゃ負けるって時にダウトしないとか真面目にやらなさすぎだろ…アレ

765 :名無し名人:2020/12/12(土) 10:12:26.21 ID:uxFh8zzJ.net
あんなつまらんゲームを依頼する方のセンスが悪い

766 :名無し名人:2020/12/12(土) 10:21:34.91 ID:gFfWMy2a.net
5万の案件ならあんなもんか
当時のアゲアゲの勢いからすればもっとリターンあると思ったんだろうけどな

767 :名無し名人:2020/12/12(土) 10:22:48.53 ID:NZbk/SSB.net
目指せクマー越え

768 :名無し名人:2020/12/12(土) 15:26:52.65 ID:KpyCpNKd.net
うえ

769 :名無し名人:2020/12/12(土) 21:45:25.41 ID:LTfznEI9.net
動画クラファン失敗か

770 :名無し名人:2020/12/12(土) 21:59:30.66 ID:4pctQWSg.net
素人企画なのは仕方ないとしても流石にアレはアレ過ぎる
ゴリラ育ちの俺としてはアゲアゲ育ちの将棋指しが増えて欲しいね
つまり投げっぱなしの将棋講座系の動画完走してくれや

771 :名無し名人:2020/12/12(土) 23:55:54.45 ID:/nGcbE3m.net
アゲアゲの動画で、初手3手目端歩に相手がイラついて玉の上下運動して手損重ねる動画探してるんだけど、わかる人教えて下さい

772 :名無し名人:2020/12/13(日) 11:05:19.98 ID:/l5EvxDQ.net
良局振り返りで追加インタビュー来てたね

773 :名無し名人:2020/12/13(日) 11:54:15.16 ID:SUqcOm8y.net
しかし空気になったな
もっと色んなメディアで取り上げられるかと思ったが
3匹目のドジョウは価値無いのか

774 :名無し名人:2020/12/13(日) 12:14:24.99 ID:KesLTkUo.net
my脇息

775 :名無し名人:2020/12/13(日) 17:43:36.38 ID:hxWNUo3I.net
そこまで勝ててないし空気になるのは当然だろ

776 :名無し名人:2020/12/13(日) 22:36:56.87 ID:XXw6Tmak.net
>>773
コロナ禍ってのも一つの理由だけど、こういうの自分から売り込まないと
達成したことは快挙なんだから、やりようによっては民放のドキュメント、雑誌、等のメディアに出れたはず
自分を売り込むのがヘタ

777 :名無し名人:2020/12/13(日) 23:09:27.28 ID:gXUoX3Yf.net
増田六段「(my脇息を)持ってくるまでもないということか」
ワロタ

778 :名無し名人:2020/12/13(日) 23:19:07.81 ID:aUajyWB5.net
my脇息とか恥ずかしすぎて草w

779 :名無し名人:2020/12/14(月) 00:16:39.65 ID:MHTn+fdr.net
盛り上がりが凄かっただけにショボリ感が際立つw

780 :名無し名人:2020/12/14(月) 01:39:23.46 ID:iTxS6d/Z.net
>>776
今泉だってNHKでとりあげられたのはプロになった上で藤井聡に勝ったからだし
プロになっただけで取り上げてもらえるほど世の中甘くないのでは

781 :名無し名人:2020/12/14(月) 11:48:53.12 ID:Sn5Een3W.net
3人目の編入試験合格者、ということだけで話題になるのは困難でしょ
藤井に勝つか犯罪者になるかしか話題になることはないと思います

782 :名無し名人:2020/12/14(月) 12:06:50.29 ID:+yZJa17f.net
藤井と対局すらできないようでは話題になりようもないということか…

783 :名無し名人:2020/12/14(月) 12:47:19.47 ID:iTxS6d/Z.net
きのうの報知では藤井聡のおかげで瀬川と一緒に取り上げられていたけどね

784 :名無し名人:2020/12/14(月) 13:09:08.57 ID:kJQHvFdS.net
世間が興味あるのは将棋じゃなくて藤井聡太だからな

785 :名無し名人:2020/12/14(月) 15:16:45.48 ID:el0ZmIYl.net
自己顕示欲がそこまで強くないのだろう

786 :名無し名人:2020/12/14(月) 21:46:41.43 ID:BgZRXjZs.net
将棋が好きで指す事を仕事にしたいからプロ棋士になっただけ話題になりたいから棋士になった訳でもないし目立たなくてもいいのよ

787 :名無し名人:2020/12/14(月) 23:38:13.54 ID:oi5inq1k.net
でもここまで空気になるとはな

788 :名無し名人:2020/12/15(火) 01:45:59.54 ID:WmincIb9.net
そもそも将棋業界自体がな

789 :名無し名人:2020/12/15(火) 02:01:25.75 ID:TbAogQ+D.net
今泉のアレも
藤井聡太に1勝しただけでニュースになったのよく分からんかった
決勝で藤井聡太を下したとかなら話題にすべきだけども

790 :名無し名人:2020/12/15(火) 02:08:52.50 ID:r/0oPn10.net
再生数1万も行かなくなってオワコン化激しすぎ

791 :名無し名人:2020/12/15(火) 02:21:25.89 ID:5+qAKqii.net
登録してるのに通知こないんよ

792 :名無し名人:2020/12/15(火) 06:13:50.06 ID:WmincIb9.net
>>790
YouTuber自体が相当厳しくなってるみたい
ネット副業なんかも全般的にどんどん難易度上がってきている

793 :名無し名人:2020/12/15(火) 07:44:30.25 ID:EpivH+uG.net
YouTuberの単価が下がったとか言ってなかった?
広告の激減の影響が大きい。

794 :名無し名人:2020/12/15(火) 08:04:02.66 ID:NtnrBNiQ.net
アゲアゲ将棋実況は他のチャンネルと比べてCMが少ない気がする。

795 :名無し名人:2020/12/15(火) 08:20:27.59 ID:LwEi2V6j.net
>>793
それもあるし、昔よりも全体のコンテンツ量が多いから厳しいよね

796 :名無し名人:2020/12/15(火) 21:07:39.32 ID:nRUT0a/L.net
一番解説が丁寧な村ちゃんねるですらあの数字だからもうダメぽ

797 :名無し名人:2020/12/15(火) 21:12:54.60 ID:rhtiMpUa.net
村ちゃんねるは解説のときだけ見てるな

798 :名無し名人:2020/12/16(水) 01:29:42.93 ID:J/eRDene.net
対戦系全然みなくなったなあ
森内と石田先生しかみてない

799 :名無し名人:2020/12/18(金) 15:22:35.59 ID:86laJeQj.net
池永が王位リーグ入り

黒田山本出口本田池永って、相手に恵まれたみたいに折田スレで言われてたけど、1番下の黒田ですらプロの真ん中よりレーティング上だしかなりきついメンバーだったのでは?

800 :名無し名人:2020/12/18(金) 20:23:19.87 ID:AP0SvSJ3.net
そんなこといわれてたの?
この並びは相当きついでしょ

801 :名無し名人:2020/12/19(土) 00:18:00.71 ID:cpBpoZ91.net
まあ編入試験の相手が強かったのと今の虚無さとはなんの関係もあらへんけどな

802 :名無し名人:2020/12/19(土) 01:29:43.31 ID:AYQpg4D8.net
>>801
関係大有りじゃん
編入試験の相手が強かったのにそこを勝ち抜いて四段になったからみんなが期待したんだぞ
その期待からの今の成績で虚無感なんだ

803 :名無し名人:2020/12/19(土) 11:52:10.20 ID:WK81zPpd.net
今後黒田に勝てないだろうとは思う

804 :名無し名人:2020/12/19(土) 12:28:41.44 ID:gaL4a+Le.net
目標を立てんとね
瀬川や今泉ができなかったことを目指せばいい
プロ棋士生活はまだ始まったばかり 目標も大きくて構わん

805 :名無し名人:2020/12/19(土) 12:28:56.08 ID:loMHdH0s.net
>>802
試験の相手が強かったから〜なんて瀬川でも今泉でも通った道やんけ
今更何抜かしとる学習せんか

806 :名無し名人:2020/12/19(土) 12:35:48.19 ID:Rt+HXWhF.net
>>799
いや、黒田山本は普通に弱いやろ
最大の強敵ぽかった本田も一発屋感出てきたし
本当に強そうな池永とは当たってないし、出口には負けてるしな

807 :名無し名人:2020/12/19(土) 12:42:46.82 ID:cpBpoZ91.net
>>804
もう(クマー越えしか)ないじゃん…

808 :名無し名人:2020/12/19(土) 15:16:01.19 ID:A6SdFyle.net
プロってのは厳しいんだよ

809 :名無し名人:2020/12/19(土) 16:27:14.13 ID:L7ybktDG.net
現実的に編入棋士にそこまで期待するのも酷
本当に能力があれば普通に突破するはず
野球の育成選手がどれだけ一軍定着できるか?
というようなもの

810 :名無し名人:2020/12/19(土) 16:32:41.93 ID:c1rkJeZv.net
>>809
育成からベストナイン2人だからwまあ将棋は人間の目を媒介にしないから奨励会の成績がシンプルに
反映されるんだろうけどな

811 :名無し名人:2020/12/19(土) 20:30:35.21 ID:tmXn0m/0.net
>>809
いうて普通に厳しいよ
今泉や大地のようなスピード脱出は望めない
低段向け棋戦ふたつがコロナのため凍結され星を稼ぐ機会が減っている

812 :名無し名人:2020/12/19(土) 20:56:55.70 ID:M2fu1RXV.net
おまえら的に古賀とどっちが早いと思う?

813 :名無し名人:2020/12/19(土) 21:18:04.87 ID:tmXn0m/0.net
古賀君かな

814 :名無し名人:2020/12/19(土) 21:24:27.16 ID:1sDowtOh.net
>>812
分かってて聞いてるだろ?
質問に悪意を感じるぞ。

815 :名無し名人:2020/12/19(土) 21:24:33.12 ID:vZMJqhaD.net
古賀くんで
さすがに三段リーグ突破者と比べる自体ナンセンスだろ

816 :名無し名人:2020/12/19(土) 23:21:09.99 ID:O/jmYX3T.net
ファンだからアゲアゲと言いたいけど、古賀くんだろうね...
というか、そもそもC2いけるんかいな?

817 :名無し名人:2020/12/20(日) 06:55:11.17 ID:w5q5k9GN.net
頭が坊主だからだろ

818 :名無し名人:2020/12/20(日) 07:21:10.87 ID:HSFIVdjV.net
>>811
若手相手だから対局数は多少増やせるけど勝率は貢献できない。ベテランと当たる一般棋戦の
どこかで稼がないと。特にベテランと当たる確率の高い竜王戦6組、銀河戦、NHK杯予選あたりで
頑張る必要がある

819 :名無し名人:2020/12/20(日) 13:58:04.63 ID:W/hk9UqQ.net
NHK杯予選や銀河戦予選は籤によってはB2中位と普通に当るしそこまでおいしいかねえ
そもそもベテランや女流が安牌ってわけじゃないからな
古賀君は竜王戦で里見さんに負けたね

820 :名無し名人:2020/12/22(火) 21:16:57.90 ID:RvKkN89A.net
新4段の服部は勝ちまくってるな

821 :名無し名人:2020/12/22(火) 21:41:28.19 ID:xV7ErXe6.net
谷合戦どうなった?

822 :名無し名人:2020/12/22(火) 21:52:51.34 ID:f5Jtjk5a.net
>>821
負けた

823 :名無し名人:2020/12/23(水) 05:01:35.34 ID:QZ/9jTUq.net
銀河戦で負けているようじゃフリクラの番人に・・・

824 :名無し名人:2020/12/23(水) 07:29:55.16 ID:tHrJnBn+.net
12月23日(水曜日)
叡王戦 予選
西田拓也ー折田翔吾 関西将棋会館  携帯中継

825 :名無し名人:2020/12/23(水) 09:50:56.22 ID:7mditQVg.net
次勝てるかは勝負だな
西田は強敵だが、対振りで安定して勝てないと厳しい

826 :名無し名人:2020/12/23(水) 11:27:10.61 ID:tHrJnBn+.net
千日手

827 :名無し名人:2020/12/23(水) 11:29:40.43 ID:Xv34zzMf.net
作戦成功してたのに
攻め方間違えて千日手せざるを得なくなってしまったのはもったいない

828 :名無し名人:2020/12/23(水) 11:30:57.29 ID:aFzolP16.net
失敗じゃん

829 :名無し名人:2020/12/23(水) 11:37:10.21 ID:Xv34zzMf.net
>>828
一度目の仕掛けは成功して有利になったんだよ
で二度目の仕掛けが上手くいかなかった

830 :名無し名人:2020/12/23(水) 11:50:50.19 ID:Mg6sFu/k.net
谷合戦の棋譜見たけどボロ負けだな

831 :名無し名人:2020/12/23(水) 11:52:23.71 ID:aFzolP16.net
結果がすべて勝ちに繋げられなければ失敗

832 :名無し名人:2020/12/23(水) 12:02:24.92 ID:Mg6sFu/k.net
指し直し局、ド作戦負けに見える

833 :名無し名人:2020/12/23(水) 12:14:05.34 ID:Mg6sFu/k.net
中押し負けしそう
振り飛車に悪い要素が全くない

834 :名無し名人:2020/12/23(水) 12:26:52.52 ID:Mg6sFu/k.net
しかしYouTubeも厳しくなったよな
森内チャンネルとかに素人が勝てる気がしない

835 :名無し名人:2020/12/23(水) 13:22:48.33 ID:VorhuYMK.net
四段の方がロートル七段より強敵やろしなぁ…
なおロートル七段もナメたらえらい反撃を喰らう模様

836 :名無し名人:2020/12/23(水) 13:52:39.30 ID:Xv34zzMf.net
驚異的な粘りを続けて逆転した途端こけるという
一番疲れる負け方だ

837 :名無し名人:2020/12/23(水) 13:52:43.35 ID:Mg6sFu/k.net
自陣から薄すぎるから相当勝ちにくい将棋。
いつでも33の強襲があるし

838 :名無し名人:2020/12/23(水) 13:53:30.68 ID:Mg6sFu/k.net
これで5-5か

839 :名無し名人:2020/12/23(水) 13:54:29.58 ID:Mg6sFu/k.net
でもまあ勝率5割代以下に安定して勝っていけばそのうち上がり目は作れそう

840 :名無し名人:2020/12/23(水) 13:58:35.97 ID:Xv34zzMf.net
それにしたって王手銀取りをもろに受ける判断はどうだったかね

841 :名無し名人:2020/12/23(水) 14:00:17.36 ID:Mg6sFu/k.net
>>840
根本的な棋力はやはりアマチュアの域を抜け切れてない感じはする
序盤はたまに稚拙すぎる時と、上位プロに通じるような安定性がない

842 :名無し名人:2020/12/23(水) 14:01:26.78 ID:Mg6sFu/k.net
まだデータは少ないが対抗系の居飛車で負けてないか?
コバケン、谷合、西田

843 :名無し名人:2020/12/23(水) 14:03:47.08 ID:5pqDtajX.net
71飛成の詰めろだろ棋譜コメ

844 :名無し名人:2020/12/23(水) 14:06:07.00 ID:Mg6sFu/k.net
最後まで諦めずに指すから投了図が悲惨なことになるという面はある

845 :名無し名人:2020/12/23(水) 14:46:21.84 ID:HoBceWgw.net
黒田との再戦見たかったなー

846 :名無し名人:2020/12/23(水) 15:50:12.49 ID:5LZ92bUl.net
これでデビューから5勝7敗
いいとこどりしてもほぼ5割だから30戦6割5分はスタートすらしてない状態か
竜王戦でどこまで伸ばせるかだけど
他の棋戦で1回戦負け続けてたら貯金がいくらあっても足りないな
これは熊坂を上回ることになる可能性が高まってきた

847 :名無し名人:2020/12/23(水) 16:12:43.71 ID:6mUzYinc.net
竜王〇
王位〇●
王座●
叡王●
棋聖●
銀河〇〇●
朝日〇●

5-6

848 :名無し名人:2020/12/23(水) 16:13:48.17 ID:AmpdxlvM.net
今泉がフリクラデビューした頃は一次予選枠スッカスカだったけど今は手強いの多いよな

849 :名無し名人:2020/12/23(水) 16:19:30.19 ID:VorhuYMK.net
>>848
そんな大差あるか?
今泉2015
http://kishibetsu.com/2015R/1299.html
折田2020
http://kishibetsu.com/2020R/1321.html

850 :名無し名人:2020/12/23(水) 16:28:03.63 ID:TZ0CInQ2.net
西田戦でようやくおおよその立ち位置が見えてきた感があるな
こりゃC1は無理だ
おっとその前にフリクラ脱出か

851 :名無し名人:2020/12/23(水) 16:33:08.96 ID:QZ/9jTUq.net
竜王戦で七番勝負まで行けば、最大のボーナス
超飛び級も可能。

竜王6組 ○○○○○○
決勝ト ○○○○○
三番勝負 ○○ か ●○○ か ○●○
--
☆七段昇段(タイトル挑戦で敗退しても竜王1組残留)
☆C級2組昇級(タイトル挑戦でフリクラ脱出できる規定)
--
七番勝負で竜王奪取なら八段昇段

852 :名無し名人:2020/12/23(水) 17:48:29.60 ID:VorhuYMK.net
いけるわけがあるかいな
夢見すぎや

853 :名無し名人:2020/12/23(水) 18:13:48.90 ID:kjfof26Q.net
今泉さんはアマ大会でも強かったし、実際順位戦でも昇級にあと一歩まで行ってはいる
折田はアマ大会で最高準優勝だし、やっぱり瀬川今泉の前例と比較するとやや劣る感は否めない

854 :名無し名人:2020/12/23(水) 18:32:22.16 ID:V5XQp8jm.net
レーティング的にはプロ入り前の方が強い相手倒してきてるのに プロ入りしてからこんなに何で勝率低くなるのかわからん

855 :名無し名人:2020/12/23(水) 18:34:44.04 ID:VorhuYMK.net
>>854
プロ入り前→研究の対象にならない
プロ入り後→研究の対象になる

奇策が通じるのは相手の研究外だったからだけの話じゃないかな?

856 :名無し名人:2020/12/23(水) 19:06:29.54 ID:nwkofDaT.net
>>854
折田の立場がアマからプロに変わったから
アマと対戦するプロはプレッシャー掛かるからね
瀬川の時も、「瀬川アマとは当たりたくなかったが、瀬川四段とは是非対戦したい」
と言ってた棋士いたらしいね

857 :名無し名人:2020/12/23(水) 19:15:10.94 ID:tHrJnBn+.net
次は12月29日王将戦一次予選の増田裕司戦

858 :名無し名人:2020/12/23(水) 19:58:33.05 ID:ysSDzYhh.net
オマエラ厳しすぎ
プロ棋士になるのが目標のやつになってからも頑張れって悪魔かよ
それは東大入学が目標のやつに入ってからも勉強するよう言うようなもんだぞ?
タイトルとか本人のリップサービス真に受けてるのかは知らんが
少しは現実を直視しろ
あとリアルで少しは将棋を指してみろ
難しさが多少は分かるようになるぞ

859 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:01:00.22 ID:VorhuYMK.net
>>858
スタート地点をゴールと勘違いしている方が悪いとしか…
結果を出さなければただ消えていくだけでしかない

…というかフリクラから抜け出せなければ編入試験自体に悪影響出す可能性もあるぞ

860 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:04:09.42 ID:VorhuYMK.net
そもそも東大もスタート地点やぞ?何を勘違いしているんだ?
いい大学に入ってもいい企業に入れるかどうかはわからん
いい企業に入っても昇進したり残留できるかはわからん
昇進できたとしてもその企業がどこまで続くかはわからんし失敗で降格しないとも限らん

人生は一寸先が闇だからこそ勉強し続けなければならんのだ
尤も俺含め実践出来てる奴の方が少ないだろうけどね

861 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:08:40.62 ID:QZ/9jTUq.net
羅刹 折田翔吾 と 思っていたら、

"名も無き修羅"くらいだったか。

862 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:14:59.98 ID:VorhuYMK.net
名もなき修羅の方が強いんですが…それは…

863 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:16:16.39 ID:0MgJiB41.net
なるようにしかならないと見守ってはいるが
アゲちゃん先生もとより重くとらえがちみたいだからな
がんばらないとプロ棋士史上最弱の烙印つきで10年で引退だし
そうなったらめっちゃ気にやみそう
フリクラ抜けるくらいのがんばりはあるにこしたことないよ

864 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:20:51.26 ID:0MgJiB41.net
なお熊坂は日経によると高柳一門の名を穢したと気に病んで中原に詫びをいれにいったが
そんなことないよ、プロになってくれたので十分だよと慰められたそう

865 :名無し名人:2020/12/23(水) 20:51:01.19 ID:8DCxDT80.net
>>853
ややどころか遥かに劣るだろ

866 :名無し名人:2020/12/23(水) 22:32:29.80 ID:gJCLRqGr.net
いかにトップ棋士が圧倒的な才能と凄まじい努力をしているのか 改めて実感する

867 :名無し名人:2020/12/23(水) 22:34:43.99 ID:Mg6sFu/k.net
一言で言うと「安定感が違う」
藤井聡太がコバケン戦で折田が指した35桂とか指すと思う?
藤井聡太は極めて悪手率が低い
デビュー戦で横歩取りを避けて先手から22角成なんてせったいしないしら戦法選択をコロコロ変えない

868 :名無し名人:2020/12/23(水) 23:24:07.30 ID:88SKdI2V.net
>>864
めっちゃええ話やん

869 :名無し名人:2020/12/23(水) 23:38:39.32 ID:1YYwQqxX.net
こうなってくると折田の考えたアマプロ戦の戦い方はレーティング100とか上がる作戦だったんだろうな
もし俺が編入狙いのアマ強豪だったら絶対に折田に弟子入りして教えてもらう
将棋は盤上の強さが全てと思いがちだがそうでも無いと言う事が垣間見れて楽しい

870 :名無し名人:2020/12/23(水) 23:41:59.34 ID:8eYX80QQ.net
頭が坊主だからや

871 :名無し名人:2020/12/23(水) 23:50:31.24 ID:VorhuYMK.net
藤井は藤井で物凄い事をやってるけどな
相手の戦略や要求を受け切る将棋ってどんなんだよ…それでいてあの勝率はマジで化け物

872 :名無し名人:2020/12/23(水) 23:54:00.66 ID:zz67gOFo.net
慣れたらもっと勝てるやろ
とりあえずはやく順位戦に参加して欲しいね

873 :名無し名人:2020/12/24(木) 00:29:14.03 ID:EQE7UWZ3.net
黒田も負けか

874 :名無し名人:2020/12/24(木) 05:03:52.60 ID:dpQcDNhC.net
東大多浪入学生も(中には入学が目標のやつもいただろうが)
現時的にはどれだけ過酷だろうと進振り点は高くとれるようでないと示しがつかないし
入学が目標だったやつが単位とれんくて二年にあがれないまま退学したら
そりゃ批判されて然るべきだろうがよ

特に折田四段に至っては一般人じゃないんだから
現時点にはどれだけ過酷だろうとC1昇級なりをしてくれないとアマにも強いのがいたってことにならないし
一度もC2上がれず引退なんてなったらそりゃ批判されても仕方ねーべ

875 :名無し名人:2020/12/24(木) 05:04:49.37 ID:NHNPgqES.net
>>868
いい話だよね
森安先生もおんなじような心持だと思うよ
それこそ死んだ子が生き返ったようなお気持ちかもしれん

876 :名無し名人:2020/12/24(木) 05:08:37.07 ID:NHNPgqES.net
>>874
意味わかんないわ
瀬川や今泉にもそうやって粘着してるんか

877 :名無し名人:2020/12/24(木) 07:06:02.48 ID:S7w9umKA.net
そもそももう30歳越えてるんでしょ それだけでも不利なのは最初から分かってたじゃん

878 :名無し名人:2020/12/24(木) 09:05:51.73 ID:EG9FjO0E.net
長い目で見ようと思う人も多いかと
努力だけではプロにはなれない運と才能も必要アゲアゲさんは運が強いし時間はかかるかもしれないが順位戦には参加できるようになると思う

879 :名無し名人:2020/12/24(木) 13:07:11.72 ID:dfuy7ORy.net
新四段と違って長い目で見れるような年じゃないぞ

880 :名無し名人:2020/12/24(木) 13:19:09.39 ID:w8qxxUgg.net
クラウドで500万円くらい臨時収入があったんだよね

成績悪いので2度目は無さそう

881 :名無し名人:2020/12/24(木) 13:22:45.27 ID:3wJae05O.net
200万ぐらい税金に持っていかれてるはず>贈与税

882 :名無し名人:2020/12/24(木) 13:30:35.15 ID:ls0UbqeK.net
税金もだし、返礼品にかかる費用やキャンプファイアに払う手数料とかその他いくらでもあるよ
あと普通に生活してても減っていく一方だし

883 :名無し名人:2020/12/24(木) 13:48:37.07 ID:EG9FjO0E.net
>>879
三段リーグ抜けの新四段じゃないんだから尚更長い目でと言ってんだけど年齢を言うんだったらそもそも棋士としては期待できるわけないない

884 :名無し名人:2020/12/24(木) 13:54:44.93 ID:+ugvVAqM.net
勉強のモチベーションは今どんなもんだろうか
研究会とかしてるのか

885 :名無し名人:2020/12/24(木) 14:33:37.05 ID:WyeoCseb.net
先手一手損とかアマチュアでは割と結構出会うのに叩かれてるんだな

886 :名無し名人:2020/12/24(木) 14:34:33.16 ID:ls0UbqeK.net
>>885
そりゃアマとプロでは違うでしょ

887 :名無し名人:2020/12/24(木) 14:37:31.44 ID:3wJae05O.net
杉本八段は豊島竜王相手に一手損どころか三手損の挑発してなお勝ったのは凄かった…

888 :名無し名人:2020/12/24(木) 14:40:52.23 ID:ls0UbqeK.net
>>885
内容はともかく勝てばないも言われないけど、負けたからさらに評価は落ちる

889 :名無し名人:2020/12/24(木) 17:08:12.06 ID:w8qxxUgg.net
スレの伸びは

匠くん >>>>>> 折田

だからな。

890 :名無し名人:2020/12/25(金) 00:02:55.93 ID:4+frjeYO.net
先日兵庫県川西市に行くことがあったので
駅近くの森安将棋道場を見に行った。
恐る恐る中を覗いて見たがコロナのためか
将棋盤は並んでいたが誰もいなかった。
全然関係ないが近くに一二三旅館というのがあって
笑ってしまった。

891 :名無し名人:2020/12/27(日) 03:15:03.17 ID:RMyaiPA+.net
>>885
私はアマチュアだけど、先手一手損とかを厳しく言えることがすごいと思う。

私は対局で一手損してもそれに見合う駒得とか、陣形が有利になってたら適当にまあいいかと思ってしまう・・・

892 :名無し名人:2020/12/27(日) 04:13:25.26 ID:Y9DPksgT.net
>>891
手損する代わりの得がまったくない状況で手損するから舐めプ扱いされるんでしょうが

893 :名無し名人:2020/12/30(水) 00:52:39.11 ID:fTV3I6O0.net
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
熊坂学(くまさか まなぶ)五段 @師匠 中原誠 十六世名人

 生年月日 1977年5月17日 血液型O型
 プロ入り  2002年4月1日(24歳10ヶ月)
 引退    2015年5月7日(37歳11ヶ月)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆通算成績 123勝156敗 勝率.4409    ◆最多連勝 6連勝(達成日 2014年10月16日)
◆2012年7月20日 通算100勝達成(vs第84期棋聖戦 佐々木勇気)
年度 順位戦 順位戦成績
2002 C級2組 ●○○●●●●●●●
2003 C級2組 ●○●●●○●●●○
2004 C級2組 ●●●○●●○●●●  降級点3回目でフリークラス
2005〜2015年度 フリークラス       2011年4月1日 五段昇段(フリークラス規定)

◆ワースト記録
・順位戦フリークラス最短降級(3年 = 制度上最短)
・同最年少降級(27歳)
・初参加期順位戦における最少勝数(2勝8敗)
・最短規定による引退 (13年37日 = 現行の順位戦制度で最短)
・同最年少引退(37歳355日 = 現行の順位戦制度で最年少)

◆熊坂は2014年度末にフリークラスの在籍期限が迫っており、 年度末の引退を回避・翌年度順位戦C級2組へ復帰する条件
(1)直後の3局を3連勝(連続30局で20勝10敗) ・・・高橋道雄に負け11敗目で条件不成立
 ○○○○●●○●○●○○○○○○●○●○○●○●●●○○●  残り2局も●●
 
(2)年度末までに3勝1敗(年度成績が17勝11敗 ・・・ 増田康宏(竜王戦6組)に負け条件不成立
 2014年度15勝12敗 ○●●○●○●○○○○○○●○●○○●○●●●○○●● 

◆将棋連盟公式 https://www.shogi.or.jp/player/pro/244.html
◆杜の熊さん将棋教室 https://ameblo.jp/morinokumasan-syogi

894 :名無し名人:2020/12/31(木) 13:50:44.58 ID:3uqydG0Y.net
王将戦予選勝ってたぞ おめ
今年最後の対局は勝って終了
来年も地道に勝ち星積み上げてフリクラ脱出がんばって

895 :名無し名人:2020/12/31(木) 17:03:09.79 ID:UZo+iQDZ.net
勝ったんか
調子出てきたな

896 :名無し名人:2020/12/31(木) 17:06:01.13 ID:Dr/mB5js.net
勝ち始めたら伸びなくなるってやっぱ折田貶してたやつってただプロ棋士にマウント取りたいだけのクズだったんだな
今は伊藤スレで暴れてるんだろうな

897 :名無し名人:2020/12/31(木) 17:54:29.13 ID:3j39P/6C.net
調子も何もレート1400のフリクラ棋士には勝てないとマズい

898 :名無し名人:2021/01/01(金) 01:11:39.31 ID:M6BpDz7F.net
勝った相手 : 増田裕×2 浦野 山本真 安用寺 中田功
負けた相手 : 大橋 長沼 小林健 中村亮 谷合 西田

対戦相手には恵まれてる

899 :名無し名人:2021/01/01(金) 09:23:55.08 ID:QKp6d3oP.net
勝った相手がフリクラとロートルばかりなのが気になる
そろそろ若手に勝って欲しい

900 :名無し名人:2021/01/01(金) 17:14:57.64 ID:mAllvFj4.net
>>898
長沼とコバケンに負けたのがまずい

901 :名無し名人:2021/01/01(金) 18:45:10.15 ID:41HCwKwH.net
>>900
長沼に負けるのどこがマズイんだ
仮A級の山ちゃんでも負けてるのに

902 :名無し名人:2021/01/02(土) 10:28:50.22 ID:/cFhTeFH.net
囲碁下手すぎワロタw

903 :名無し名人:2021/01/02(土) 11:10:49.70 ID:a9PNlL/o.net
クラファン企画がつまらなすぎる

904 :名無し名人:2021/01/02(土) 12:13:41.94 ID:/cFhTeFH.net
囲碁ウォーズって物凄い過疎ゲーでワロタw
何が違うのだろうか…

905 :名無し名人:2021/01/02(土) 15:20:22.00 ID:cReRk8ii.net
age

906 :名無し名人:2021/01/02(土) 15:24:05.34 ID:uwTxeJ61.net
>>896
×勝ったら伸びなるくなる
〇既に飽きられ始めている

907 :名無し名人:2021/01/02(土) 16:04:16.32 ID:DPYp+Ica.net
>>904
日本の囲碁人口は少ないけどネット対局場はすでにいろいろある
ふつうの囲碁ファンは幽玄の間とかのプロ対局の中継機能もあるところを使う

908 :名無し名人:2021/01/02(土) 16:53:26.28 ID:HQubB5kl.net
動画クラファン大失敗なのでは

909 :名無し名人:2021/01/02(土) 16:53:27.09 ID:y6HDUB1f.net
勝って順当な相手に勝っても反応薄くて当然なんだよな
格上に勝つか格下に負けるかしたら盛り上がるよ

910 :名無し名人:2021/01/02(土) 17:03:58.46 ID:kdCypCoo.net
適性があると思ってた時間短い棋戦ことごとく最初の方で負けたからな。朝日、叡王、銀河。これでは盛り上がるのは無理。
NHK杯予選ぬけたら多少は盛り上がるんじゃないか。

911 :名無し名人:2021/01/02(土) 17:13:54.87 ID:5uK+NHEt.net
プロになって満足しちゃった説はある?

912 :名無し名人:2021/01/02(土) 17:17:38.97 ID:oGf+bMsx.net
たった一年でこの温度差
草不可避

913 :名無し名人:2021/01/02(土) 20:18:53.25 ID:0BOiGUJW.net
伊藤匠の話題で折田か消された

914 :名無し名人:2021/01/02(土) 20:48:35.46 ID:8OE4Uny+.net
というよりほとんどの人はプロ対アマという物語を消費して満足したってだけかと

915 :名無し名人:2021/01/02(土) 21:11:37.02 ID:xX2pD6t0.net
・サラリーマンがプロに
・介護士からプロに
・ユーチューバーがプロに

プロ入りがゴールなんだよな

916 :名無し名人:2021/01/03(日) 00:55:55.53 ID:qwgzKKkL.net
>>907
後発にしてはソフトとしての出来が悪すぎますね、生き死に判定もおかしい
アレではヘビーユーザーは囲えないです

917 :名無し名人:2021/01/03(日) 08:24:17.51 ID:+Als4CR0.net
竜王戦次は福崎九段か。がんばれ。

918 :名無し名人:2021/01/03(日) 10:27:29.95 ID:IFLTei+1.net
次に盛り上がるのは史上最速引退(10年)かフリクラ脱出できるかの時だったりして。

919 :名無し名人:2021/01/03(日) 13:46:43.15 ID:gsh1K/km.net
>>916
最初からヘビーユーザー囲う気ないと思う
ネット囲碁ガチ勢は中韓トッププロがネット対局場でVSしてそれに他ユーザがサイト内通貨で懸賞かけるとか
そこにしれっとAlphaGoが混ざってくる、そこに井山が頼み込んで混ぜてもらうとかいう世界だから新規参入で食い込むのは無理
そういう世界を知らないライトユーザー向けでしょ

920 :名無し名人:2021/01/05(火) 11:08:22.54 ID:SmNXi1ar.net
>>917
福崎戦は1月10日(日)

921 :名無し名人:2021/01/05(火) 13:26:14.62 ID:AMefxf/F.net
さいたろうがabemaの14人に入ってるけど
もしかして、あげあげが指名されたりしてねw

922 :名無し名人:2021/01/05(火) 14:29:15.08 ID:l0is2RnH.net
ねーだろ

923 :名無し名人:2021/01/05(火) 15:23:37.85 ID:OTdxUJMM.net
いや自分もさいたろうからの指名はあるかもしれないと密かに期待してるハタチンの弟弟子だし

924 :名無し名人:2021/01/05(火) 16:50:40.12 ID:h9F/b9yp.net
今泉ごときでも選ばれたんだから、頼み込んだらあるな

925 :名無し名人:2021/01/05(火) 17:00:18.02 ID:DMIaibjk.net
早指し特化でワンチャンあるで

926 :名無し名人:2021/01/05(火) 19:07:09.19 ID:p4XRPBT9.net
>>923
その論理は魅力的だけど同世代だけでもけっこう手が広いね
宮本五段も同じ条件だし同門の黒田四段もいる

927 :名無し名人:2021/01/05(火) 19:29:07.87 ID:hcfWPG8H.net
さいたろうはみんなに好かれてるからな

928 :名無し名人:2021/01/05(火) 19:33:32.44 ID:GnlSxp74.net
開いた時間で副業か投資しないと上記だけの給料じゃ厳しそう

929 :名無し名人:2021/01/06(水) 03:28:17.78 ID:id/Ki4Nc.net
頭部のデカさでなんとかなる

930 :名無し名人:2021/01/06(水) 15:20:18.16 ID:es40aw8O.net
囲碁にリスペクト見せると思ったが全くなかったな

931 :名無し名人:2021/01/06(水) 15:23:03.36 ID:Ku3vPyhU.net
しかし存在感全く無いねこの人
せっかく社会人経験あるんだからもっと生かせばいいのに

932 :名無し名人:2021/01/06(水) 15:48:19.58 ID:P0DAznw+.net
社会人いっても自営のオンライン教室だから将棋界の人より下手すると世間狭いぞ

933 :名無し名人:2021/01/06(水) 19:08:34.41 ID:4ZwHIxXU.net
次竜王戦で当たる福崎先生には勝てるかと思ったけど、福崎先生アマトップの横山に勝ったんだよな。

934 :名無し名人:2021/01/07(木) 00:26:48.41 ID:gK5tfQ9/.net
福崎先生がなんで弱い扱いなのかわからん
福ちゃん糖尿ガチャで凶とでれば誰でもワンチャンあるってだけだぞ

935 :名無し名人:2021/01/07(木) 05:38:14.39 ID:ffEZgT56.net
アマの人は仕事の繁忙期で将棋の研究出来なかったみたいだからさすがに折田にチャンスあるだろう

936 :名無し名人:2021/01/07(木) 11:25:40.85 ID:miqgDpOU.net
将棋板に限らずネット界隈での、若手の過剰評価、ベテランの軽視は風物詩

937 :名無し名人:2021/01/07(木) 12:23:17.70 ID:1V0EcDop.net
全盛期は強かった、たまに全盛期の片鱗が出るといっても、今の福崎九段は弱いと言っていいでしょ
レーティングにもはっきり出てる

938 :名無し名人:2021/01/08(金) 08:21:34.07 ID:7q/Vgy3j.net
福ちゃん糖尿だったのか、辛いな。

折田は編入試験の時は対戦相手の研究とかしてただろうけど、今は強くなることを目指して目先の対戦相手の対策はあまりしていないんじゃないかと思う。

939 :名無し名人:2021/01/08(金) 13:05:32.38 ID:vPWUMNCG.net
プロなら両方やって当然じゃないの

940 :名無し名人:2021/01/08(金) 14:14:14.58 ID:WGRtBxHW.net
例えば年齢も三段リーグを去った時期も近い都成がプロ対策と将棋の修行をして六段まで上がった5年間
折田はYouTubeの再生数を稼ぎつつ将棋講師をして生活費を稼いでアマ棋戦に出まくってプロ棋戦出場枠をゲットしつつアマプロ戦対策をしてプロに連勝して編入試験対策で5年間その後クラファンの返礼
万全の体制で準備出来る様になるのは来年度からでしょ

941 :名無し名人:2021/01/08(金) 18:07:49.43 ID:rVl4WUS+.net
>>938
微妙な問題だな
強くなるのを優先するのは結構だが一刻も早くフリクラをぬけて順位戦という対局の機会と数を確保するのも後々強くなる上で大切かと思う

942 :名無し名人:2021/01/08(金) 18:16:53.82 ID:YD2zwbgZ.net
>>941
そもそも今かわらなきゃフリクラ抜けられないんじゃ…
アゲアゲ流と言えば聞こえはいいけど実際奇策に近いだろうしプロに何度も通じるとは…
正道・奇策・翻弄すべて合わさってこそ奇策は力を発揮するだろうしなぁ

943 :名無し名人:2021/01/08(金) 18:51:53.31 ID:mkSK0VUM.net
誰かプロとVSとかしてるんだろうか?

944 :名無し名人:2021/01/08(金) 23:25:32.37 ID:bTcetyTw.net
>>940
クソみたいな返礼やけどな
なめてるでしょ

945 :名無し名人:2021/01/09(土) 03:10:32.36 ID:cgYvPXEY.net
>>940
しかも都成の場合師匠が齊藤・菅井(代役船江)との研究会を設定してくれるわ
実家のイメージキャラクターに起用されて広告収入入るわ
至れり尽くせりだからな

946 :名無し名人:2021/01/09(土) 09:56:01.41 ID:ced8l+5G.net
折田の言うプロがプロに勝つ将棋って、アマがプロに勝つ将棋とどう違うの?

947 :名無し名人:2021/01/09(土) 10:02:50.82 ID:oG7lpnGJ.net
>>946
アマの場合研究されない(できない)ので奇策が通りやすい
プロの場合研究されるので奇策が通りにくい
プロに於いての対局が増えれば増える程奇策は通用しなくなる

麻雀でいうデジタルとオカルトみたいなもんだよ
半荘数が多ければ多いほどデジタルの方が勝ちに収束する

948 :名無し名人:2021/01/09(土) 11:36:41.79 ID:hmvctVHi.net
福崎はついこの前覚醒シーザーに長手数で詰まされてたな

949 :名無し名人:2021/01/09(土) 12:17:14.11 ID:XLIFzbap.net
返礼終えたら言い訳きかなくなるで

950 :名無し名人:2021/01/09(土) 12:18:34.55 ID:jT/hY1FK.net
>>949
糸谷八段みたいに棋士会の活動しながらタイトル挑戦してる人もいるし言い訳したらダメでしょ

951 :名無し名人:2021/01/09(土) 12:38:36.80 ID:EhnIISoY.net
ソフト指しほっしーのソフト道場に通ってるらしいな
折田の所持品チェック・トイレ監視はしっかりやらんと

952 :名無し名人:2021/01/09(土) 13:40:57.40 ID:cgYvPXEY.net
糸谷は豊島が天才と呼ぶ異能なんだからあれを基準にしちゃだめ
だいたい高校いきながら四段昇段新人王阪大合格これを一年でやる男だぞ

953 :名無し名人:2021/01/09(土) 14:44:37.41 ID:/VGBfPCS.net
折田より忙しい棋士なんていくらでもいるだろうに、クラファンの返礼を言い訳にできるってありがたい信者持ったよな

954 :名無し名人:2021/01/09(土) 21:56:38.74 ID:KOHLJiiN.net
1月10日(日曜日)
竜王戦6組
福崎文吾−折田翔吾 関西将棋会館 携帯中継

955 :名無し名人:2021/01/10(日) 10:38:21.20 ID:GCwxOtnG.net
伊藤匠は王将戦の七番勝負第1局デビューしているのに。

956 :名無し名人:2021/01/10(日) 11:06:19.58 ID:98PNOWaQ.net
タイトル戦の記録なら折田くんもとってたでしょ
伊藤匠記録はおどろいたが
緊急事態宣言のときみたく奨励会員に極力記録とらせない方針なのかね

957 :名無し名人:2021/01/10(日) 11:52:38.49 ID:URFARoK+.net
今日の相手はボンゴか。
ロートル相手なら危なげなく勝つだろうな。

958 :名無し名人:2021/01/10(日) 12:01:28.83 ID:2yiaJMoh.net
>>947
特にアマの時もプロ相手に奇策を使ってなかったと思うけど?

959 :名無し名人:2021/01/10(日) 12:34:38.48 ID:r6wwn465.net
>>958
AIが互角と判定する未知の局面に誘導して経験値の差を主張する作戦
折田はアマ大会やネットでその局面を経験してるがその棋譜をプロが見る可能性は殆ど無い
瀬川戦で指した手は新手を集めた棋書にも取り上げられてるから珍しい手ではあったんだろうけど奇策とはちょっと違うかな

960 :名無し名人:2021/01/10(日) 17:10:35.30 ID:LUh7ZKax.net
>>957
あっさり勝った

961 :名無し名人:2021/01/10(日) 17:14:44.44 ID:xXblD3l+.net
折田おめ。竜王獲得まで頑張れw

962 :名無し名人:2021/01/10(日) 18:43:43.70 ID:Nkx6RRpE.net
竜王〇〇
王位〇●
王座●
叡王●
王将〇
棋聖●
銀河〇〇●
朝日〇●

7-6

963 :名無し名人:2021/01/10(日) 19:17:39.69 ID:hFrYL/6D.net
24角に22飛車の定番の受けを一刀両断した感じでカッコいいね

964 :名無し名人:2021/01/11(月) 15:45:15.18 ID:MvyC917g.net
先手一手損したのが叩かれるのがよく解らない
24でレート2800くらいのショーダンも横歩やらずに先手一手損するのに

965 :名無し名人:2021/01/11(月) 23:21:11.41 ID:3iSUiMSy.net
そんなアマのなにもかかってない将棋を引き合いにだされましても

966 :名無し名人:2021/01/12(火) 03:06:49.96 ID:7VyUsEEG.net
都成と対局予定があるんだな。AbemaTVは無理でも、棋譜中継してほしい

967 :名無し名人:2021/01/12(火) 03:26:19.71 ID:6hNU6C6R.net
>>964
叩いてる理由を知るのはチンパンジーと会話するくらい難しいだろうね
叩いてるのは知恵遅れでしょ

968 :名無し名人:2021/01/12(火) 03:49:04.21 ID:HswrjYze.net
>>967
知恵遅れ発狂してて草
嬉野流とか指してそう

969 :名無し名人:2021/01/12(火) 12:35:17.99 ID:1XxjZbWA.net
>>956
四段は結構記録係やるぞ。
A級順位戦最終日とか総動員だし。

970 :名無し名人:2021/01/12(火) 22:29:27.18 ID:hwqHElLe.net
それとは場合が違う
今回はたんに例会と日程が重なったからだった

971 :名無し名人:2021/01/13(水) 03:36:47.25 ID:Ic7ICKxV.net
頭が気になる

972 :名無し名人:2021/01/17(日) 18:05:41.89 ID:ODZLY/3a.net
次スレ
[アゲアゲ] 折田翔吾 応援スレ [YouTuber] 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1610874326/

973 :名無し名人:2021/01/18(月) 15:54:46.47 ID:x5ovZGhw.net
勝率2割台相手にしか勝てないんじゃないかと思っていたがそこそこ勝てるようになってきたな

974 :名無し名人:2021/01/18(月) 16:39:44.90 ID:+lHA2tlw.net
あの…四段はいれないんでしょうか??

975 :名無し名人:2021/01/18(月) 16:51:04.57 ID:p+EXHvdX.net
本人乙

976 :名無し名人:2021/01/18(月) 23:11:38.77 ID:+lHA2tlw.net
本人なら四段じゃなくてプロ棋士ってつけないんですか?の方じゃね?www
実際Youtubeの方でもプロ棋士ってつけてるし

にしてもまた二週間以上動画作成サボってるんやな…

977 :名無し名人:2021/01/19(火) 03:34:24.26 ID:9mGk3Jw7.net
>>956
三段リーグ(二段以下も)と被ったからでは

978 :名無し名人:2021/01/19(火) 08:10:58.31 ID:Yj84qkCu.net
今日はさすがに圧勝だろうな。

979 :名無し名人:2021/01/19(火) 08:33:48.62 ID:iTTn+yDR.net
流石に女流に負けたら笑えない

980 :名無し名人:2021/01/19(火) 17:14:35.64 ID:WjmlIz9v.net
折田おめ。山ほど王手かけられながら、一度も王手かけずに勝ちとは渋いな。

981 :名無し名人:2021/01/19(火) 17:19:52.97 ID:2SJxcWPq.net
これで8勝6敗か
次の都成戦で勝てれば名誉挽回だな

982 :名無し名人:2021/01/19(火) 17:28:18.07 ID:iTTn+yDR.net
竜王〇〇
王位〇●
王座●
叡王●
王将〇
棋聖●
銀河〇〇●
朝日〇●
新人王〇

8-6

983 :名無し名人:2021/01/19(火) 17:39:59.56 ID:jqke6VHC.net
さすがに詰将棋得意なだけあって自玉の詰みがないのを読み切ってたな。
俺なら3回は詰まされてた。

984 :名無し名人:2021/01/19(火) 17:44:57.66 ID:wMcxoAea.net
対都成
三段リーグ 0-7
アマプロ 0-1
勝てる気がしないな

985 :名無し名人:2021/01/19(火) 19:05:04.04 ID:YZQBQJp6.net
アゲアゲおめ
西川から格調高い手と解説されてた

986 :名無し名人:2021/01/19(火) 20:26:09.08 ID:eYXm++5w.net
まあお前らにはそれなりの実力者に見えたと思うよ
プロならあの程度なら詰みが無いのくらい見切って当然だからな
安易な王手をした女流はこいつ大丈夫なのかって思わせるくらいのレベルだった

987 :名無し名人:2021/01/20(水) 01:21:09.10 ID:mGRZm3/P.net
>>986
女流とこのスレの人を見下すレベルということは少なくとも奨励会一級くらいの実力者なんだろうね?
まさか普通のアマ4、5段レベルなんかじゃないよね?

988 :名無し名人:2021/01/20(水) 01:23:39.87 ID:mGRZm3/P.net
つうか、折田のことも見下してるからプロ上位レベルか。失礼しました。

989 :名無し名人:2021/01/23(土) 10:21:03.35 ID:YfDPSeKq.net
折田先生すごいな。
都成先生に勝ったよ

990 :名無し名人:2021/01/23(土) 10:26:20.58 ID:fWiTVNHa.net
都成に勝ったのは凄いな

991 :名無し名人:2021/01/23(土) 10:45:23.98 ID:p22EBcL6.net
竜王〇〇
王位〇●
王座●
叡王●
王将〇〇
棋聖●
銀河〇〇●
朝日〇●
新人王〇

9-6
王将戦次戦は杉本師匠

992 :名無し名人:2021/01/23(土) 11:11:25.19 ID:2NiUk7Er.net
都成に勝ったのは自信になるだろうね
三段リーグで一番ボコられた相手だけに

993 :名無し名人:2021/01/23(土) 11:14:29.46 ID:BdyNobo1.net
アゲアゲ先生やりますね!

994 :名無し名人:2021/01/23(土) 17:51:48.62 ID:kGCYxadr.net
あげあげ

995 :名無し名人:2021/01/24(日) 23:26:26.85 ID:OV6lKi2c.net
次スレ
[アゲアゲ] 折田翔吾 応援スレ [YouTuber] 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1610874326/

996 :名無し名人:2021/01/29(金) 13:24:51.27 ID:Zfgj+zgC.net
2020年4月以降プロ入り後の成績

●〇●〇〇〇●●●〇●〇〇〇〇

現在15戦9勝6敗(0.600)

今年30戦6割5分行けるかもしれないな

997 :名無し名人:2021/02/01(月) 08:59:13.77 ID:PsJdcCYw.net
来年の順位戦には間に合ってほしいね
うめ

998 :名無し名人:2021/02/01(月) 09:17:35.12 ID:P0w6ISlX.net
竜王〇〇
王位〇●
王座●
棋王●
叡王●
王将〇〇
棋聖●
銀河〇〇●
朝日〇●
新人王〇

9-7

999 :名無し名人:2021/02/01(月) 16:14:06.55 ID:ebuFsaC7.net
ウメウメ

1000 :名無し名人:2021/02/01(月) 16:14:21.18 ID:ebuFsaC7.net
アゲアゲ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200