2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将棋を指せば本当に礼儀が身に付くのか?

1 :名無し名人:2020/08/11(火) 01:54:38 ID:pqhk0pG/.net
リアル道場でもネットでもマナーの悪い有段者が沢山いる

52 :名無し名人:2020/08/18(火) 10:12:16 ID:YNjJPo56.net
三浦みたいに群馬の風俗嬢とアパレル関係者とか嘘を吐いて結婚したやつが危うくカンニング竜王になりかけたからなあ。
将棋なんか椅子に腰かけて弁当やお菓子食いながらだらだらやってたら良いよ。

53 :名無し名人:2020/08/18(火) 10:42:33 ID:ayaKuxcM.net
>>52みたいなのがいる時点でねぇ…

54 :名無し名人:2020/08/18(火) 12:07:51.04 ID:BkOP+lxd.net
>>52
>将棋なんか椅子に腰かけて弁当やお菓子食いながらだらだらやってたら良いよ。

カロリーメイトやら唐揚げやらバカ食いしてる丸山じゃあるまいし(笑)

55 :名無し名人:2020/08/18(火) 12:29:15.68 ID:KjTytoGu.net
何か鍛錬したら人間性が変わると信じてる方がズレてるとしか言えない
どんなお花畑で生きてきたんだ?

56 :名無し名人:2020/08/18(火) 15:43:44.82 ID:5vz2JobE.net
加藤 一二三も

三鷹では猫問題で裁判かけられた非常識人だしなー www

57 :名無し名人:2020/08/18(火) 15:54:20.51 ID:YNjJPo56.net
>>53
アスペかお前はw
プロでさえ今時は礼儀なんか…という例えを揚げたんだよw

58 :名無し名人:2020/08/18(火) 15:56:11.66 ID:YNjJPo56.net
>>53
まあ、アスペルガーという点ではお前は三浦と同一だがなw

59 :名無し名人:2020/08/18(火) 16:19:13.49 ID:/wGGQddP.net
閉鎖的な世界なせいかゴミクズとちゃんとした人に二極化するイメージだわ棋士は

60 :名無し名人:2020/08/18(火) 16:28:18 ID:1iWuTBxE.net
将棋棋士の礼儀は谷川に始まり、
羽生世代でピークを迎え、
ポスト羽生世代で終わった。

61 :名無し名人:2020/08/18(火) 19:08:16 ID:3DTaV3qC.net
身につなかいと思うよ
戦前〜戦後すぐくらいまで将棋指しは博徒扱いだった
大山あたりの世代がその悪いイメージを払拭しようとがんばってた
礼儀が身につくというのもその活動の一環
羽生らが登場して来たころがその集大成といえる
今はそのイメージに乗っかってるだけ
もちろん人や場所を選べばその限りではないだろうけどね

62 :名無し名人:2020/08/18(火) 19:24:08.27 ID:m7pAgvmb.net
子供に礼儀を身につけさせる目的で将棋教室に通わせる親もいる

63 :名無し名人:2020/08/18(火) 19:32:30.64 ID:T9KNZWVR.net
ハンゲームにいたカニミソ亀田君はキチガイだったわ
小学生に馬鹿にされてムキになって特定しネット上に本名と住所を公開w
晒されたのは高知の元奨励会員だったから知ってる人もいるかもな

64 :名無し名人:2020/08/18(火) 19:45:27 ID:rq7r9ZQ2.net
「聖」という将棋漫画で島研発足時の島朗のセリフとして
「将棋界の人間関係の中で時には陰湿ないじめのようなことさえある」
って出てきてたくらいだし将棋界が礼儀正しい人の集団とはとても思えない

65 :名無し名人:2020/08/18(火) 20:24:09.32 ID:6YC+dBQw.net
>>62
その目的ならマジで止めることを強く勧める
ろくでもないクソか俺様マナーの中高年
大半は社会不適合者

66 :名無し名人:2020/08/18(火) 21:01:41.13 ID:4FfIc3B3.net
羽生先生が引退したら将棋連盟ななんかなくなってもいい

67 :名無し名人:2020/08/18(火) 21:48:55.94 ID:rq7r9ZQ2.net
将棋を指して礼儀が身につくなら何で小池重明はあんな風になるんだよ

68 :名無し名人:2020/08/18(火) 21:53:31 ID:ZhdAjNR1.net
女流に手を付けたり突撃したり空港職員を殴ったり猫裁判で訴えられたり
アホな勘だけで気に食わない同業者を抹殺しようとした池沼も出て来る道理がない

69 :名無し名人:2020/08/18(火) 22:39:06.11 ID:uF3+i8eP.net
答え 身につかない

70 :名無し名人:2020/08/19(水) 11:15:40.17 ID:4CEQrtA2.net
礼とはそもそも外面的なもの。
お願いします。負けました。
身につくとすればはこれだけのこと。
これ以上でも以下でもない。
お願いします。負けました。有難うございました。
と自動で音声が流れるチェスクロックで代用できる。

71 :名無し名人:2020/08/19(水) 11:17:01.67 ID:4CEQrtA2.net
孔子曰く、仁なき礼はクソ。

72 :名無し名人:2020/08/19(水) 11:19:17.73 ID:4CEQrtA2.net
将棋をやれば仁がみにつくとはだれも言わない。
身につかないから。

73 :名無し名人:2020/08/19(水) 11:21:56.45 ID:4CEQrtA2.net
愛なき仁もクソ。

74 :名無し名人:2020/08/19(水) 11:25:20.00 ID:4CEQrtA2.net
下品なオヤジの将棋教室に熱心に通ってる小学生が身につけるものは
下品さだけだろ。

75 :名無し名人:2020/08/19(水) 11:50:38.43 ID:Ln0qXkLq.net
まー将棋を志向する時点でどちらかというと下品なタイプなんだろw

76 :名無し名人:2020/08/19(水) 11:58:02 ID:4CEQrtA2.net
なになにしたら何々身につくというのは
居酒屋チェーン八剣伝で犯罪者が出たら、
従業員はみんな犯罪性向が身につくというようなもの。

77 :名無し名人:2020/08/19(水) 17:46:31 ID:dGNHEd1k.net
今も昔の奇人変人将棋ムラで常識人はほんの一握りしかのないのは周知の事実
観る将とかで入ったライトなファンが将棋ムラの実情を知れば瞬く間に去るであろう

78 :名無し名人:2020/08/20(木) 02:11:01.24 ID:RcER+LIY.net
昔から健全な精神は健全な肉体に宿るとか言ってる
体育会系の滅茶苦茶さは有名なんだから
なにかやれば礼儀が見につくとか信じるほうがおかしい

79 :名無し名人:2020/08/20(木) 06:52:47 ID:bqYPNsr4.net
脳筋体育会系はイジメ・パワハラ・モラハラが堂々とまかり通っている世界だからな
将棋ムラのような狭い世界は昔ながらの陰湿陰険極まりないムラ社会というのも常識だ
ほとんどのプロ棋士はガキの頃から将棋ばかりやって来た人種なので
社会人としての一般常識や一般教養が身に付いていない非常識人が腐るほどいる

80 :名無し名人:2020/08/20(木) 07:51:03 ID:r+7A8zPl.net
「健やかな身体に健やかな魂が願われるべきである」

強い将棋指しには、美しい所作・礼儀と相手を敬う精神を持ってほしいものだ。

現実には、そんなわけなく、負けた相手にケチをつける棋士がいることが悲しい。

81 :名無し名人:2020/08/20(木) 14:03:24 ID:StbKBbuS.net
身につかないのは棋士たちのDQN言動を見ればすぐわかる

82 :名無し名人:2020/08/20(木) 14:07:55.22 ID:H9eZt3ld.net
一二三の猫問題なんて

回りの迷惑以外の何物でもない www

83 :名無し名人:2020/08/20(木) 15:45:49 ID:A1fM9gx6.net
「将棋を指せば本当に礼儀が身に付くのか?」
「もちろんです!」(棋士の建前)
「そんなことあるわけないだろ、●●を見てみろよwww」(棋士の本音)

84 :名無し名人:2020/08/20(木) 17:22:01.53 ID:V884IH5r.net
>>1
そんなの嘘に決まってるでしょw
よく、将棋は敗者が自分の口でハッキリと「負けました」と投了意思を示すのが礼儀作法とか言うけどさ
現実にプロの棋士のNHK杯とか見てて、ちゃんと負けましたと聞こえるように言ってるのなんて
森内とかのごく一部の棋士しかいない
なんかボソボソッと囁くような感じとか、ゴニョゴニョとつぶやくように聞き取れない声で言ったり
あるいは何も聞こえなかったりして
聞き手や解説者が「あ、ここで投了ですね」とか言って初めて気づくケースがほとんど
プロ棋士達自身が守れてない礼儀という虚構

85 :名無し名人:2020/08/20(木) 19:42:37.82 ID:WSdtIweS.net
パチスロやったら礼儀が身につく。

86 :名無し名人:2020/08/21(金) 22:34:49 ID:neYRBvdz.net
道場のクソ生意気なガキ見てたらわかるだろ。
先崎は子供の頃、マンガ読みながら大人と対局してた。

87 :名無し名人:2020/08/21(金) 22:39:40 ID:W/xCFTE/.net
渡辺見てれば将棋が礼節身に付けるのに役立つわけないことぐらいわかるだろw

88 :名無し名人:2020/08/22(土) 00:31:28.22 ID:XGyZE/hD.net
ここで将棋民の民度をふりかえる
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596995572/l50

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1597730117/l50

89 :名無し名人:2020/08/22(土) 10:04:17 ID:qWtVZFKP.net
昔の新宿将棋センターなんて、タバコの煙で空気が霞んでたし、ブツブツ独り言言うアル中みたいな親父が何人もいたな。

それでも将棋は妙に力強い奴が多かったけどw

90 :名無し名人:2020/08/22(土) 10:58:03.30 ID:MZJK7NDl.net
中小企業会長社長・大企業管理職・一流大学教授から
生活保護者・障害者・ニートまで色んな客がいたものだった
年がら年中将棋センターで屯している社会底辺よりも
社会的地位が高い者や大学生ほど高段者が多かった
残念ながら将棋は社会底辺の方が圧倒的に多いのは言うまでもない

91 :名無し名人:2020/08/22(土) 18:40:05 ID:TUPJtFsw.net
      ___
    /     \
   /         |
   |         |
   |    ⌒  '' ノ |
  r-─| -・=H=・- .|
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l   `ー=-'  l  一致率40%でも急所でカンニングすれば勝てる
    ヽ、____ノ
   _/ | \    /|\
/ ̄/  | /`又´\| | ̄\

92 :名無し名人:2020/08/24(月) 19:30:55.06 ID:MgmkXPzK.net
>>45
殴打事件懐かしいな
晩年はやせ細って痛々しかった

93 :名無し名人:2020/08/31(月) 22:23:57 ID:OwOBqq+o.net
むずかしい!

94 :名無し名人:2020/09/01(火) 06:44:36.30 ID:2fA4T9M2.net
将棋を指せば渡辺・久保・橋本・千田のように誰もが褒め称える立派な人格者になる

95 :名無し名人:2020/09/01(火) 10:43:05 ID:IkA7Fr9y.net
日本将棋連盟の非常勤理事。
元関電のMの所業を見ればよくわかる。

96 :名無し名人:2020/09/01(火) 10:46:21.36 ID:IkA7Fr9y.net
開いた口が塞がらないという言葉があるが、
おまえが言うのってことがよくある。
そういう発想良くできるな、、、

カンニング事件

97 :名無し名人:2020/09/01(火) 12:23:16 ID:R8jCLfN4.net
あ、僕は池沼信者から人格者扱いされている
あ、現実は無能アウアウ障がい者だが

あ、ノーコメント

98 :名無し名人:2020/09/04(金) 03:47:37 ID:AmG66/j+.net
>>97
http://hissi.org/read.php/bgame/20200901/UjhqQ0xmTjQ.html?name=all&thread=all
板:将棋・チェス@2ch掲示板
日付:2020/09/01
ID:R8jCLfN4
名前の数:1
スレッド数:6
合計レス数:8

99 :名無し名人:2020/09/07(月) 07:16:18.72 ID:9swM+8FT.net
>>90
将棋強い人に高学歴が多いのは事実だが将棋以外に取り柄ないやつも多いでw

100 :名無し名人:2020/09/12(土) 13:42:22.47 ID:AFseMS7I.net
あ?W

101 :名無し名人:2020/09/26(土) 14:53:20.89 ID:jNTNDnc1.net
公衆の面前で膝を強くひっぱたく聡太。

総レス数 101
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200