2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将棋倶楽部24 低級者が集うスレ 172

1 :名無し名人:2020/08/11(火) 00:14:57 ID:3I2Vhvir.net
低級者以外の人の参加も自由ですが、
書き込み時には基本的には低級者が集っているスレなのを
忘れない様にお願いします。


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1553624086/

2 :名無し名人:2020/08/11(火) 00:19:17.16 ID:Tn4eYGGs.net
さあ、始まるザマスよ!

3 :名無し名人:2020/08/11(火) 00:30:30.83 ID:k8ddUvr3.net
おつ

4 :名無し名人:2020/08/11(火) 04:55:45.44 ID:DGpPQkfY.net
いちおつ

5 :名無し名人:2020/08/12(水) 05:01:03 ID:QB7yH4rK.net
>>1
おつ

6 :名無し名人:2020/08/13(木) 18:09:00.83 ID:bFOdEUpq.net
将棋が楽しすぎて休みが溶ける
勝ったあとのビールがうまい!

7 :名無し名人:2020/08/14(金) 00:14:04 ID:E4vI/E9G.net
>>6
羨ましいような無いような
昔病気して医者からアルコール止められている
でも、最近は慣れてビールの味も忘れている

今は自棋譜のエルモ解析が趣味

8 :名無し名人:2020/08/14(金) 19:58:02.39 ID:QXGIXvvW.net
ハンゲーム:伝説の美男子
福島県
日本将棋連盟福島支部所属 

自称県代表になったことある三段(免状)
アマ名人に勝ったことがある(一度勝ったくらいで余韻に浸りすぎのバカ)

ハンゲームレート400で勝率8割(三段あれば当たり前)
自称24でレート2400(あるわけない)
実際の所、24最高レート1391(雑魚)

9 :名無し名人:2020/08/15(土) 00:39:09 ID:8+HYcPRF.net
対局すると色々な事が分かりますね
▲7六歩に対し△5四歩とするともうどうやっても振飛車には組めず
振り飛車党はこれにて投了止む無しと知る事が出来たのも他ならぬ24だからです
高段者相手でも恐らく使えるんで振飛車党に手を拱いてる人は是非
もし2手目△5四歩で相手が無理矢理飛車振ってきたら高段者相手でもその瞬間に勝ち確定です
ちなみに先手なら▲5六歩、これが必殺の振り飛車封じです

10 :名無し名人:2020/08/15(土) 16:16:08.74 ID:rHvalasl.net
>>6
わかるw
多少飲んだ方が直観重視で意外に勝てたりする

昨日は飲みすぎで悪手連発して格下に派手に負けたけど、気持ち的に悪くはないw

11 :名無し名人:2020/08/15(土) 16:18:41.41 ID:GJ7/LKNk.net
>>9
また低級が足りない頭で独自の理論を語ってるぞ笑

12 :名無し名人:2020/08/15(土) 17:05:19.23 ID:rHvalasl.net
>>11
これは完全にネタでしょw
でもネタの割には一生懸命感がある。。

13 :名無し名人:2020/08/16(日) 17:27:30 ID:ByKFXrMx.net
振り飛車封じは△3四歩しなきゃいいだけだもんな

14 :名無し名人:2020/08/16(日) 17:30:11.75 ID:VoLoN8Ef.net
84歩〜85歩〜72銀
これだけで低級には緊張感が走る

15 :名無し名人:2020/08/18(火) 14:09:25.25 ID:AbV600Sk.net
>>14
初心者キラーの棒銀w
83銀や73銀の場合は、77銀
64銀の場合は、67銀が基本だよね

棒銀は単純に見えて奥が深いから棒銀鍛えて低級と言わず級位脱出も可能かも

16 :名無し名人:2020/08/18(火) 14:10:33.57 ID:AbV600Sk.net
64銀⇒63銀だった

17 :名無し名人:2020/08/18(火) 14:27:17 ID:p74q9LiP.net
昨日二枚落ちどころか四枚落ちくらいの大差から逆転勝ちした
飛車角取られて金銀桂香同じ、竜とと金を作られ、
こちらの主張は4五まで跳ねた桂と持ち駒の香、相手の壁形
相手が寄せ損ねたというより、ほぼヤケクソの桂香だけの攻めに受けに回ってくれたおかげ
島のような早投していたけど、やっぱり粘ってみるもんかな

18 :名無し名人:2020/08/19(水) 16:59:05.43 ID:ROJeaVNI.net
低級だと互いに間違えまくるからな
クソ粘りは大いに結構

19 :名無し名人:2020/08/20(木) 08:41:29 ID:sHcgRPN1.net
完封に近いような状態でも自玉が不安定だと、丁寧に受けようとする気持ちは分かる
全駒は趣味じゃないから、スパッと相手玉を寄せられたら良いんだけどね

20 :名無し名人:2020/08/20(木) 12:00:18 ID:MC0XoB3l.net
将棋ウォーズ2級
勝率5割

24 11級 R500
4月から24で指してないw

21 :名無し名人:2020/08/20(木) 21:22:06.79 ID:vh9Chtrb.net
free入ると15級だけ異様に多くておもろいわ。それでいてその多くはそこら辺の低級者よりもよっぽど強い。
攻めるだけ攻めて終盤は弱いやつが多いから、無茶苦茶な攻めに対する受け方や無理矢理相手のこまだっ、駒たちが躍動させられたときの対応力だけを鍛えたいならお勧めだよ。
ただしなぜか知らんが回線がよく切れる。

勿論ここに来る方の殆どが真面目に指していることだと信じている。そんな方には是非棋力が上がってほしいね。
まあつまりなんだ、「藤井? 九段の方も八段の方も強いよね」てことだ。藤井二冠みたいに詰将棋を解くべし。

22 :名無し名人:2020/08/21(金) 04:26:01.23 ID:SyA+yIdR.net
free15級なんて弱いものイジメしたい陰湿なやつらの溜まり場でしょ
あんなの時間の無駄だよ

23 :名無し名人:2020/08/21(金) 18:28:44 ID:tDyPFxDX.net
ハンゲーム:伝説の美男子
50歳(ニート)
福島県在住
町道場三段


自称県代表になったことある三段(免状)
アマ名人に勝ったことがある(一度勝ったくらいで余韻に浸りすぎのバカ)

ハンゲームレート400で勝率8割(三段あれば当たり前)
自称24でレート2400(あるわけない)
実際の所、24最高レート1391(雑魚)


みなさん、この中年ニートの能無し雑魚が対局していたら
失笑しながら鑑賞してあげて下さい

馬鹿にされると興奮するらしい異常者なので、さぞかし喜ぶでしょう

24 :名無し名人:2020/08/22(土) 13:15:51.38 ID:7VZaU9jK.net
>>ウォーズ2級なのに24は11級R500ってそんなに差があるのかな
同じ級とまではいかないが感覚的にR1000ぐらいはいける気がする

ウォーズ飽きてきたから最近24始めたけど、
早指し種類豊富でそこそこマッチングするし楽しいな

25 :名無し名人:2020/08/22(土) 15:17:56.67 ID:zlpLQu7U.net
>>24
R1000はウォーズ初段はあるぞw

26 :名無し名人:2020/08/23(日) 09:09:06 ID:V0D8AxF2.net
中級の格上に勝てて嬉しい!
早く低級脱出したいなぁ

27 :名無し名人:2020/08/23(日) 09:27:10.95 ID:C4kOXQyH.net
24の2級R1400はウォーズだと二段ね

28 :名無し名人:2020/08/23(日) 18:25:19.53 ID:8Y8ny59A.net
ウォーズと24でそんなに差があるんだ
実際に15級からやってみてウォーズと1〜2差ぐらいかなと思っていたんだけどな

29 :名無し名人:2020/08/24(月) 20:43:56.42 ID:yZL7yBvp.net
俺は羽生善治に将棋で勝ってる天才

30 :名無し名人:2020/08/25(火) 04:35:01 ID:yU7tDB+k.net
>>28
これが真実です
ウォーズ10切れ四段は24だと七段
ウォーズ10切れ三段は24だと五段
ウォーズ10切れ二段は24だと三段
ウォーズ10切れ初段は24だと初段

31 :名無し名人:2020/08/25(火) 15:41:39.12 ID:YwNdocUM.net
さすがにウォーズより24の方がレベルが高いと思うけど。。

24を15級からやってみての感想
ウォーズの3級以下や24の6級以下はあまり差がわからなかった(時々初段ぐらいの人が混じっていた))
ウォーズの1〜2級は24の4〜5級程度
ウォーズの初段は24の2〜3級程度
ウォーズの二段は24の初段〜1級
ウォーズの三段は24の二段
ウォーズの四段は24の三段
ウォーズの五段は24の四段でどちらも鬼のように強い

32 :名無し名人:2020/08/25(火) 16:31:12 ID:yU7tDB+k.net
>>31
それぜんぜん違うよ
ウォーズの高段のほうは妄想で書いてるだけでしょ?
ウォーズ10切れ四段ってプロ棋士の中位レベルの強さだから
ウォーズ10切れ五段は藤井聡太と互角の強さで余裕でタイトル取れる
高段になると24よりもウォーズ10切れのほうが段位が厳しいのは常識
>>30が正解

33 :名無し名人:2020/08/25(火) 16:42:30.66 ID:yU7tDB+k.net
ウォーズでは棋神を使ったりソフト指しをしたりして
藤井聡太より強い奴ら(ポナンザクラス)がゴロゴロいるのがウォーズなんだよ
ウォーズのレベルの高さは棋神の無い24なんて足元にも及んでないのが現実

34 :名無し名人:2020/08/25(火) 17:04:48.41 ID:YwNdocUM.net
>>32
妄想で書いてないよ。
俺、ウォーズは結構やっていて、棋神は使わず10切れ四段だし。。
プロ棋士と比較するなんてプロに失礼。
というか奨励会三段の友達と指しても全く勝てない、勝てる気がしない。
R2300の友達も全く勝てないから当然か。。

35 :名無し名人:2020/08/25(火) 18:18:51.13 ID:d+zZgFcL.net
あなたたち、書き込むスレ間違えてませんかね?

36 :名無し名人:2020/08/26(水) 09:33:54 ID:O+b2pZxt.net
最近調子が良くて自己連勝記録を更新してたから、このまま低級脱出出来るかと思ったら、今度は連敗で400まで落ちちゃった
相手の得意な形に持ち込まれるととことん勝てないわー

37 :名無し名人:2020/08/26(水) 20:47:46 ID:IF5u0TJV.net
名人戦で最終的に上位10名に入って優勝したのに
駒タイトルがついてない人がいるんだけど
駒タイトルって外せるの?

38 :名無し名人:2020/08/27(木) 09:19:53 ID:1z1a4VvE.net
20戦して先手が2回とか偏りすぎだろ
なんだこのシステム

39 :名無し名人:2020/08/28(金) 03:21:49.14 ID:O1HspDBi.net
>>30
10切れ初段が24初段?
あるわけない

10切れ初段は24だと5級前後
10切れ二段で24だと3級〜初段くらい

40 :名無し名人:2020/08/28(金) 07:56:36.34 ID:eoaBhsQ9.net
>>39
お前は馬鹿

41 :名無し名人:2020/08/28(金) 10:00:47 ID:O1HspDBi.net
>>40
バカだと思っているお前は相当無知で滑稽

42 :名無し名人:2020/08/28(金) 14:03:42 ID:2D+ex6hU.net
Macで24出来なくなって将棋が指せないよ

43 :名無し名人:2020/08/28(金) 14:04:34 ID:Z/Dp6838.net
スマホがあるでしょ?

44 :名無し名人:2020/08/28(金) 14:08:09 ID:2D+ex6hU.net
スマホだと一日に一回という制限がるんだよ
課金はしたくない

45 :名無し名人:2020/08/28(金) 14:08:28 ID:3+fTenpW.net
僕はウォーズ万年2級で24は万年13級だよ!

46 :名無し名人:2020/08/28(金) 14:10:32 ID:Z/Dp6838.net
このスレで言うのはなんだけど、24じゃなくてもいいじゃん

47 :名無し名人:2020/08/28(金) 14:23:59.83 ID:yAUbpike.net
>>39
いや、それも間違い。
自分は「ウォーズ初段で達成率56%」だけど、「将棋24は10級」だから。
たまに13級とかにも負けるけど、8級にも勝つことがある程度。

6級とかが相手だと正直勝てないね。

24で対戦相手に、過小やソフト指しを疑われて、頭にきて文句を言ったら通報されてイエローカード。
馬鹿らしくてもうそれ以来ネット将棋はやってない。

48 :名無し名人:2020/08/28(金) 14:50:57.88 ID:kdhNkw+n.net
>>42
アプリをダウンロードして指せない?

49 :名無し名人:2020/08/28(金) 15:51:16.42 ID:O1HspDBi.net
>>47
二年くらい前までの初段は確かにそのレベルの印象だけど、最近急激に層が暑くなってるからな

今ウォーズやったら10切れ1級じゃないの?

50 :名無し名人:2020/08/28(金) 17:11:35 ID:yAUbpike.net
>>47
それはない。ウォーズは7月に2年ぶりに一局やって、二段に勝利してこれだから。
そうなんか厚くないよ。

51 :名無し名人:2020/08/28(金) 17:31:50 ID:o8GIHBvu.net
人それぞれだけど
俺は247級でウォーズ10秒1級70%
初段に上がれる気がしない

52 :名無し名人:2020/08/28(金) 21:25:04.34 ID:O1HspDBi.net
一局じゃなくて20局くらい対局して勝率考えないと正確に判断できないぞ

53 :名無し名人:2020/08/29(土) 00:07:55.03 ID:ogyuzfJ6.net
連敗してR落としすぎたせいで奇襲ハメ手大好きな人達との対局が増えてつらみ

54 :名無し名人:2020/08/29(土) 12:43:13 ID:e+pQlej0.net
ウォーズの1級初段だと定跡知らない人が多いからね

55 :名無し名人:2020/08/29(土) 17:52:58.33 ID:7KwA5S6r.net
>>42
オレマックだけど普通にできるぞ
もう昔っっっっから

56 :名無し名人:2020/08/29(土) 21:13:35 ID:ogyuzfJ6.net
連敗が止まらないのでしばらく将棋以外のことをしてリフレッシュをしよう…

57 :名無し名人:2020/08/30(日) 22:48:42.22 ID:JalKdf3U.net
>>22
イジメたいだけならいんだけど実力が伴ってるからね、殆どがトッププロ以上の実力なのが笑えない

58 :名無し名人:2020/08/31(月) 02:10:32 ID:BMhQEzN2.net
誰だよ将棋ウォーズ10切れ初段が24初段とかホラ吹いたマヌケ
対局したけど、てんで弱いじゃねぇか

初段どころか二段もフルぼっこだぞ
こっちは241級なのに

59 :名無し名人:2020/08/31(月) 08:08:22.18 ID:lZJ7MWFN.net
>>58
だから「違う」とほかの「低級者」達が続けて書き込んでいるでしょ。
そもそも24「初段」で、スレタイの「低級者が集うスレ」に書き込むってどうなの?
俺は強いんだと自慢するのも結構だけど、それすらおかしいと感じないならば人間としてはただの「ばか」だ。

60 :名無し名人:2020/08/31(月) 08:41:09 ID:j6PGk/F0.net
>>32
逆に低段を妄想で書いてるでしょ?

尚、四段レベルはプロ中位ではなく下位ね
トッププロに8割り勝てる藤井聡太なら六段はいくかと

61 :名無し名人:2020/08/31(月) 09:19:38.46 ID:DAMeouIo.net
24のレベルを高く見せるためのネット工作が必死すぎるw

62 :名無し名人:2020/08/31(月) 12:15:54.98 ID:MR2//v7O.net
低級者の定義を明確にしてもらいたいね。
以下で合ってるの?

1〜5級が上級
6〜10級が中級
11級〜が低級

63 :名無し名人:2020/08/31(月) 12:38:57.55 ID:1t1ETJm2.net
それであってるよ
24のタブ通りなら低級じゃなくて初級だけど

64 :名無し名人:2020/09/01(火) 09:24:02.68 ID:b1eEexOy.net
>>59
58を擁護するわけではないけど、ウォーズと24の段位比較の話が出て、
その段位らへんの人が実際に対局して「違うよ」と言っているので自慢でもなんでもないと思うんだが。

ウォーズ初段と24初段が同じとか、4段とプロを比較とか、
低級スレなのに、そしてかなり的外れなことを平然と書きこんでいるヤツが問題だろ。
かなりズレているから棋力判断ができる段位を持っているとも思えんしな。

65 :名無し名人:2020/09/02(水) 10:42:55.29 ID:xr26kqB6.net
24free15級でウォーズ六段の知り合いいるよ!

66 :名無し名人:2020/09/02(水) 16:57:31.33 ID:vACEjzRp.net
15年前羽生善治に将棋で勝ってるよ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200