2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK杯の考慮時間とは?

19 :名無し名人:2020/06/26(金) 21:28:48 ID:zk4edPPG.net
たまにはマジレス

【「持ち時間」と「考慮時間」の違い】
待ち時間−ストップウォッチ方式
→分単位。分未満は切り捨て。
→例:実際1分23秒⇒記録上は1分

待ち時間−チェスクロック方式(NHK杯で採用)
→秒単位。
→例:実際1分23秒⇒記録上も1分23秒

考慮時間(NHK杯の場合)
→分単位。分未満は切り上げ。
→例:1〜60秒⇒記録上すべて1分(1回分)
→例:1分23秒⇒記録上2分(2回分)

【なぜ「考慮時間」があるのか?】
以下、私見。
たぶん、量的に多数を占める初級〜中級の視聴者向けの配慮ではないかと思う。
30秒将棋が続く中で、少なくとも「ここが考えどころ」というのが視聴者に伝わるし、
解説もコメントを入れやすい。
またどれだけの考慮時間が残っているのかも、回数で示せるのでわかりやすい。

総レス数 45
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200