2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダメだ。将棋がうまくならねえ… どうすればいい

227 :名無し名人:2020/05/26(火) 08:43:57.83 ID:uDtvqPu9.net
四間飛車前提なら上に書いてあるように実戦経験と観戦棋譜並べ中心で
疑問点を本やネットやソフトでひとつずつ解決していくのがよい。

それ以前の問題として戦法自体でいえば、棒銀系の攻め将棋が一番上達しやすいと思う。

ただし、注意が必要なのは序盤で、定跡書にありがちな初手76歩や初手から26歩34歩に
76歩とやらずに、26歩34歩には25歩と飛車先を決めてしまうこと。これだけで
戦法の幅は驚異的に少なくなる。後手でも同じで、飛車先を決めてしまうほうが楽。
(例外は後手を持ったときに76歩85歩に四間に飛車を振ったり先に66歩とした場合だけ。)

飛車先決めると向かい飛車を誘発するが、それよりも相居飛車の間口が狭くなるメリットの
方がはるかにそのデメリットを上回る。また、飛車先保留型の角換わり腰掛け銀や対振りの
右四間の選択肢が先手の時には無くなるが、そもそも角換わりは棒銀や早繰り銀で攻めれば
よいし、対振りも棒銀系等の攻め筋がいくらでもある。雁木には飛車先決めても右四間で
いける。総合的に見れば飛車先を決めてしまったほうが圧倒的に楽だ。

総レス数 611
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200