2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダメだ。将棋がうまくならねえ… どうすればいい

1 :名無し名人:2020/05/16(土) 15:46:11 ID:ldGVJY7T.net
日々のメニュー
5手詰めハンドブック 40問 1時間
四間飛車を指しこなす本   40分
実戦 24の早指し2 3戦   1時間 PCで感想戦含む

これを続けてるがいっこうに勝てない
将棋倶楽部24でR250〜400をいったり来たりだ

どうすればいい

2 :1:2020/05/16(土) 15:47:35 ID:ldGVJY7T.net
ちなみに将棋ひとめの手筋とひとめの寄せは飽きるほどやって
文字通りひと目で答えはわかる

3 :名無し名人:2020/05/16(土) 15:50:47 ID:Sm9E9avB.net
R250〜400は一番苦しい時期だな。
その調子であとは実戦経験を積めばジワジワ伸びてくると思うぞ。

4 :名無し名人:2020/05/16(土) 16:33:55.68 ID:hclqEmM/.net
>>1
将棋歴はどのくらい?

5 :1:2020/05/16(土) 16:40:35 ID:gooTtMbw.net
>>4
5年くらい

6 :名無し名人:2020/05/16(土) 17:32:39 ID:X28w4100.net
やってる勉強、R、棋歴いずれも俺かと思った

7 :名無し名人:2020/05/16(土) 17:41:58.54 ID:VxQNlLoE.net
才能ないよ

8 :名無し名人:2020/05/16(土) 17:43:47.33 ID:+O/DYM9X.net
寄せの手筋だけひたすらやれ。
それだけでR1000は行ける。

9 :名無し名人:2020/05/16(土) 17:47:59 ID:Ng4cMxbm.net
居飛車に転向したら?

10 :名無し名人:2020/05/16(土) 17:56:58 ID:F1TAiGK6.net
何だかんだで実戦経験が大事だから
対局数を増やすのがいいのではないだろうか

11 :名無し名人:2020/05/16(土) 17:56:58 ID:F1TAiGK6.net
何だかんだで実戦経験が大事だから
対局数を増やすのがいいのではないだろうか

12 :名無し名人:2020/05/16(土) 18:10:52 ID:RZC/rObL.net
>>1
対局数が少ない
詰将棋を1時間もやる必要はないので、詰将棋の時間を減らして実戦の時間を増やそう

13 :名無し名人:2020/05/16(土) 18:15:10 ID:RZC/rObL.net
俺は初段になるまでは早指しでは指せなかったけどね
15分の持ち時間で、いつも自分だけ時間をいっぱい使って指してた
でも、そうやってじっくり考えるやり方が自分には合ってたんだと思う
まぁ、それぞれタイプってのもあるから、早指し2でやりたいならそれでいいかもしれない

14 :1:2020/05/16(土) 18:27:17 ID:mOw1gXKw.net
>>8
ひとめの寄せだけでは足りない?
>>11-12
対局しても強くならないのでこの勉強方法に変えた(T_T)

15 :名無し名人:2020/05/16(土) 20:32:28.00 ID:AmL81gnD.net
年齢は?
20歳超えるなら若い奴の言うことなんか聞いてたら弱くなるぞ

16 :名無し名人:2020/05/16(土) 20:36:29.30 ID:J2sIgwZ7.net
これが5手ハンド信者の真実なのだろう
どうせやるならタカミチの方がよかったのに

17 :1:2020/05/16(土) 20:54:03 ID:3FPvDlL/.net
>>16
>これが5手ハンド信者の真実なのだろう
どういうこと?

18 :名無し名人:2020/05/16(土) 21:10:29 ID:J2sIgwZ7.net
ここではマンセーされてるけど
実戦で使う頻度が低いと思われる詰将棋臭い手筋が多い
また筋の悪い手が正解になるような問題に偏っている

19 :名無し名人:2020/05/16(土) 21:40:55.10 ID:2WbMytpu.net
棋譜並べはどうかな。プロの自戦解説を読みながらゆっくり並べる。
一つの棋譜を何分割かして部分ごとに丁寧に鑑賞してみる。
解説付きでも必ず説明を省略してるから、それを自力で掘り起こしていく。変化を調べ上げる。
短い棋譜なら覚えてもいいかもしれない。風呂に入りながらでも考えられるから。
このやり方だとたくさんは並べられない。一週間に棋譜一つで十分だろう。

20 :1:2020/05/16(土) 21:54:50.87 ID:dSn1VIXi.net
>>18
やはりそうか
問いてて「筋悪いなー」と思うことが多かったんだ

>>19
ありがとう やってみるよ

21 :名無し名人:2020/05/16(土) 21:58:11 ID:DueLcOT1.net
Twitterでウォーズ2段くらいの人がとりあえず詰め将棋本5手詰めくらいまでを一目10割で解けるようになってから戦法の本に取りかかった方が良いって言うてたね

22 :名無し名人:2020/05/16(土) 22:57:43 ID:1KI0EbZZ.net
ウォーズ二段が5手詰ひと目10割解けるわけねーだろアホ
こいつ騙されやすすぎて訪問販売の羽毛布団や浄水器買わされてそう
ジジイになったらオレオレ詐欺の鴨名簿にリストアップされて毎日オレオレ詐欺電話かかってきそう

23 :名無し名人:2020/05/16(土) 23:04:50 ID:sBuMHkJt.net
とにかく棋譜並べをしないと強くならないよ
指しこなす本でも詰みまであるケースがあるでしょ
それをひたすら並べて勝つまでのイメージを付けた方がいい

24 :名無し名人:2020/05/17(日) 00:00:44.57 ID:h1P++19U.net
四間飛車を指しこなす本を読めばどう考えても強くなるはずだが
釣られているのだろうか・・

25 :名無し名人:2020/05/17(日) 00:08:48 ID:xSPzkabM.net
棋譜並べは上達へのいろいろな気付きのきっかけになると思う

総レス数 611
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200