2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴代A級棋士の生年度を調べた結果

382 :名無し名人:2020/06/14(日) 07:43:28 ID:Au4CqLHK.net
>>349
だから、すでに奨励会に入ってるのはそのまま続けた、
これから入ろうとする小学生のうち有力になるはずだった人の多くが入らなかった可能性が。
小学生で強い=賢いからな。小学生が親の意向を無視して奨励会に入ることは出来ない。
頭を受験に回したんじゃ。片山みたいに。
7冠で話題になった時は、5歳くらいのこども将棋を教える親やジジババが増えた。
藤井の場合は中学生プロ+29連勝の話題が多くて羽生の時とは違う。
羽生は7冠では騒がれたが、プロ入り時はそうでもない。
知る人ぞ知る、知らない人は知らないw
記録を更新していないからな。

まあ、可能性の話だ。あまりにも弱すぎるからあり得ない話しではないかも。
A級どころかBまでたどり着く人が少なすぎる。

総レス数 472
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200