2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大山康晴の現役時代を知る者はこの板にいるのか?

1 :名無し名人:2020/05/04(月) 15:53:18 ID:st5gh4IA.net
俺は知らない

2 :名無し名人:2020/05/04(月) 15:54:07.96 ID:LT9cyBfo.net
知らないけど記録見たらすごいのはわかる

3 :名無し名人:2020/05/04(月) 15:54:16.15 ID:lRJcOQdR.net
そりゃあ知らんよね

4 :名無し名人:2020/05/04(月) 15:54:38.17 ID:B5Nva0iV.net
割と最近まで現役だっただろ

5 :名無し名人:2020/05/04(月) 15:54:45.90 ID:OL/qLk02.net
たくさんいるだろ

6 :名無し名人:2020/05/04(月) 16:02:49.66 ID:8pdZkAmX.net
全盛期を知る者は少ないけど
現役時代を知る者は多い

7 :名無し名人:2020/05/04(月) 16:13:45 ID:gaM+f4KH.net
糞スレ乱立させて保全荒らししてるの中国電力っていう狼板の糞固定
棋力は10年前からハム将棋レベルでそもそも将棋指すの好きじゃないのに
将棋棋士の話するのが大好きで
自演連投でスレの流れ自分の思い通りに操作しようとする病人
相手にすると喜んで居着くからスルー推奨
誰も相手にしなければ自演し放題の狼に帰るから

8 :名無し名人:2020/05/04(月) 16:32:58 ID:GfGxfu7Q.net
>>6
> 全盛期を知る者は少ないけど
> 現役時代を知る者は多い


まあそうだな

9 :名無し名人:2020/05/04(月) 16:35:07 ID:ZLpK5vSj.net
おれが知ってる頃は、いっつも負けていた印象しかない

10 :名無し名人:2020/05/04(月) 16:47:12 ID:zorjxXKF.net
俺が知ってる頃は、兄弟子升田に駒落ちでボコられてた。

11 :名無し名人:2020/05/04(月) 16:48:48 ID:U1Y8ktjL.net
大山どころか羽生の全盛時代も知らん
まだ生まれてすらいない
だが、記録を見れば凄い棋士だということは分かる

12 :名無し名人:2020/05/04(月) 16:52:16 ID:GfGxfu7Q.net
日本で最初に相穴熊を指したらしいが

(東京12チャンネルのテレビ棋戦。相手は宮田利男)

13 :名無し名人:2020/05/04(月) 16:52:35 ID:+L2IIwk4.net
羽生七冠くらいにちょうど興味持ち始めた世代だから知らんし

羽生すら10代の頃はまったく知らん
動画サイトで昔のNHK杯見たくらい
そういう意味では藤井聡太の登場には感謝しとる

14 :名無し名人:2020/05/04(月) 17:27:38 ID:vgTLrGZn.net
羽生と対局してるんだから、知ってるだろう。全盛期の大山升田時代を知っているなら、お爺さんしかいないはずだ。中原とのタイトル戦なら普通に(新聞で)見た。

15 :名無し名人:2020/05/04(月) 17:32:38.16 ID:YFflnlxM.net
加藤一二三(80歳)
有吉道夫(84歳)
内藤國雄(80歳)
大山全盛期に対局してきた人で存命なのがだいたいこれくらいの歳

16 :名無し名人:2020/05/04(月) 18:30:33.15 ID:L9UHom9s.net
>>12
テレビで見ていた
40手まであらかじめ指しておく規定を、大山の判断で臨時に50手にしたが、ゆうゆう放送時間に収まった
昭和49年に、本にサインをもらったが、手放してしまった

17 :名無し名人:2020/05/04(月) 22:46:27 ID:ZgnfCn2M.net
40代以上なら晩年は知ってるだろうな

18 :名無し名人:2020/05/04(月) 22:46:59 ID:ZLpK5vSj.net
記録のわりには負けてばかりで可哀想だった

19 :名無し名人:2020/05/05(火) 10:47:55 ID:87Myq8nk.net
私が将棋を始めたのが昭和48年、小学三年生のとき。その頃はよく知らなかったけど、後に棋聖や王将を持っていた頃のことはよく覚えている。塚田や升田が現役の頃もうっすらと…。

20 :名無し名人:2020/05/05(火) 13:28:02 ID:H/EGVi6W.net
後半はA級にはいたが、いまでいえば三浦くらいの存在でしかなかった
中原にいっつもボコボコニされて気の毒だった

21 :名無し名人:2020/05/05(火) 13:39:29 ID:tXFXUEw8.net
名人から落ちた後しか知らないけど
中原でない棋士には勝ちまくっていた印象

22 :名無し名人:2020/05/05(火) 14:07:36 ID:rePYRADG.net
スレ違いだが全盛期の中原が最も苦手にしていた(勝率が低い)棋士は誰だったの?

23 :名無し名人:2020/05/05(火) 14:17:42 ID:SViTYgDd.net
郷田は苦手だと本人言ってたけど落ち目になってからしか対戦ないしな

24 :名無し名人:2020/05/05(火) 16:50:48.32 ID:dZJo2+nj.net
大山 おじいちゃん
中原 お父さん
谷川 居候
羽生 悪ガキ

25 :名無し名人:2020/05/13(水) 13:52:56 ID:CJfRfxzN.net
名人13連覇とかやられたらぶっちゃけつまらないわな

またかよみたいなもんだろ

総レス数 275
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200