2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局羽生さんと大山さんはどっちが強いの?

1 :名無し名人:2020/05/03(日) 20:53:00.48 ID:jO4EsQtg.net
どっち?

604 :名無し名人:2021/03/30(火) 21:28:18.70 ID:8OtzPq/H.net
>>603
全盛期羽生>全盛期大山

605 :名無し名人:2021/03/30(火) 23:23:22.13 ID:U+CEdOTL.net
>>604
こいつ本当に馬鹿だな
まともに文章読み取れるようになるまで書き込むな

606 :名無し名人:2021/03/31(水) 08:00:39.45 ID:5C+7+qpc.net
強さなら余裕で大山より羽生の方が強い

607 :名無し名人:2021/04/01(木) 19:21:51.16 ID:Ywd/tQUn.net
この羽生オタはいつ>>596に答えるんだろうなぁw
自分で何を言っているか理解していないんだろうね
反射的に「○○より実力差」とか「△△というか事実」と言っているだけで何も考えていない
国語力とコミュニケーション能力がともに非常に低くて可哀想なくらいだ

608 :名無し名人:2021/04/01(木) 20:15:54.10 ID:fo48DDvl.net
将棋の棋力
羽生>大山

609 :名無し名人:2021/04/04(日) 07:59:46.62 ID:lDXtEWhh.net
>>1
大山先生

610 :名無し名人:2021/04/04(日) 08:09:53.87 ID:vIehOGOh.net
将棋の強さ
羽生>大山

611 :名無し名人:2021/04/04(日) 09:53:46.30 ID:qF9+c5gy.net
他スレでも大山>羽生の意見多数
いつもの羽生オタがフルボッコでみじめw
【徹底討論】 羽生と藤井、史上最強の棋士はどちらか?Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1616826228/

612 :名無し名人:2021/04/04(日) 13:02:59.49 ID:vIehOGOh.net
強さなら大山より羽生の方が全然強い

613 :名無し名人:2021/04/05(月) 07:14:46.25 ID:SYM0RIp6.net
大山15世のほうが羽生19世より強いね
名人が倍だし

614 :名無し名人:2021/04/05(月) 08:01:04.70 ID:/EBFGgSk.net
大山は羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越し、何が史上最強棋士だよ

615 :名無し名人:2021/04/06(火) 05:46:34.80 ID:vffyh08A.net
>>1
大山15世

616 :名無し名人:2021/04/06(火) 06:34:15.33 ID:z0v2bxTP.net
将棋の強さ
全盛期羽生>全盛期大山

617 :名無し名人:2021/04/07(水) 11:31:39.58 ID:EPe7JaMU.net
大山さんが強いよ
最強

618 :名無し名人:2021/04/07(水) 12:11:58.05 ID:O80uUGhW.net
羽生>大山

619 :名無し名人:2021/04/07(水) 17:46:21.63 ID:mZVYOd7e.net
>>1
大山先生のほうが強い

620 :名無し名人:2021/04/07(水) 21:01:51.04 ID:O80uUGhW.net
羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越して、対して強くない大山康晴

621 :名無し名人:2021/04/08(木) 00:10:28.84 ID:HTzOyRPO.net
>>1
名人18期の大山のほうが強いよ

622 :名無し名人:2021/04/08(木) 03:05:05.51 ID:WqTulZNO.net
将棋の強さ
全盛期羽生>全盛期大山

623 :名無し名人:2021/04/10(土) 09:52:03.62 ID:MWVCX1Jl.net
>>1
大山先生

624 :名無し名人:2021/04/10(土) 12:56:34.71 ID:HgZnYaKi.net
将棋の強さ
羽生>谷川=中原>大山

625 :名無し名人:2021/04/10(土) 19:24:52.28 ID:DsrJU9Le.net
大山15世が史上最強

626 :名無し名人:2021/04/10(土) 20:25:28.21 ID:HgZnYaKi.net
大山15世は現代なら、100番目位の強さ

627 :名無し名人:2021/04/11(日) 01:49:57.21 ID:qRNUCYlt.net
>>1
大山先生

628 :名無し名人:2021/04/11(日) 05:16:30.46 ID:mTuS8wRc.net
羽生ヲタのせいで羽生を以前より嫌いになった

629 :名無し名人:2021/04/11(日) 07:17:22.75 ID:u04VBvc0.net
将棋の強さ
羽生>谷川=中原>大山

630 :名無し名人:2021/04/11(日) 11:20:02.40 ID:4nLiGC4E.net
大山のほうが強いね

631 :名無し名人:2021/04/11(日) 12:48:51.63 ID:u04VBvc0.net
大山の方が弱いだろ
羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越して何が最強棋士だよ
笑わせたいのか?

632 :名無し名人:2021/04/14(水) 18:31:51.43 ID:FhBf0Gzj.net
>>1
大山先生

633 :名無し名人:2021/04/14(水) 20:14:08.74 ID:XQeS676g.net
将棋の強さ
全盛期羽生>全盛期大山

634 :名無し名人:2021/04/14(水) 23:31:34.85 ID:+kqzFsQr.net
大山15世かな
羽生くんは王座で稼いだだけ

635 :名無し名人:2021/04/15(木) 00:10:34.78 ID:LqBX5T4R.net
大山は弱い時代でタイトル稼いだだけ

636 :名無し名人:2021/04/17(土) 12:32:49.79 ID:WOKJGXK2.net
>>1
大山先生

637 :名無し名人:2021/04/17(土) 12:43:24.90 ID:wvPa75ct.net
棋力は中原にもダブルスコアでボロ負けだから、羽生以前の問題

638 :名無し名人:2021/04/18(日) 08:44:47.07 ID:tyLbq30d.net
大山15世に1票

639 :名無し名人:2021/04/18(日) 12:23:51.15 ID:yliOCHl8.net
実際の対戦
羽生vs大山は羽生の6勝3敗で羽生の勝ち

将棋の強さ
全盛期羽生>全盛期大山

結果、羽生の方が強い

640 :名無し名人:2021/04/18(日) 12:58:42.09 ID:V9RNIBTD.net
>>639
最後に勝ったのは大山だから大山の方が強い
直接対決しか評価しないのならこうなる

641 :名無し名人:2021/04/18(日) 20:52:09.96 ID:yliOCHl8.net
最後は大山の不戦敗だから、大山の負け

642 :名無し名人:2021/04/18(日) 21:15:50.14 ID:V9RNIBTD.net
>>641
大山の負けだけど大山の方が強いということか

643 :名無し名人:2021/04/18(日) 21:48:57.35 ID:yliOCHl8.net
>>642
強さでは羽生だな
特に全盛期羽生と全盛期大山ならなおさらだな

644 :名無し名人:2021/04/18(日) 22:15:59.63 ID:V9RNIBTD.net
>>643
全盛期とか関係ないんじゃないの?
年齢による衰え考慮しないんでしょ?
この羽生オタダブルスタンダード過ぎて話にならんわw

645 :名無し名人:2021/04/18(日) 22:52:21.55 ID:bjsWJFVq.net
小名人を大名人様と較べたら失礼だわ

646 :名無し名人:2021/04/19(月) 00:41:11.28 ID:fBKIAdga.net
大山の場合は中原や谷川よりも弱いから、羽生が相手するまでもない

647 :名無し名人:2021/04/25(日) 03:10:04.80 ID:WyLa20Pl.net
羽生最強説を唱えたいならこれからもタイトル獲得やA級維持を願っとけ
大山より早くA級陥落した時点でそんな説は消えて失せるけどな

648 :名無し名人:2021/04/25(日) 08:02:51.42 ID:JUe8WEUS.net
名人9 王座24か

藤井には名人24取って欲しいね
王座は9でもいい

649 :名無し名人:2021/04/25(日) 08:08:12.04 ID:10FsjWVA.net
余裕で羽生の方が強いな

650 :名無し名人:2021/04/25(日) 09:39:58.32 ID:EglvASzv.net
19世wwwwwwww

651 :名無し名人:2021/04/25(日) 12:25:14.35 ID:10FsjWVA.net
強さは余裕で羽生
大山はレベルの低い時代で勝てただけ

652 :名無し名人:2021/04/25(日) 13:51:38.06 ID:lcRK0M9q.net
19世wwwwwwwwwwww

653 :名無し名人:2021/04/25(日) 20:05:05.71 ID:10FsjWVA.net
全盛期羽生>全盛期大山

654 :名無し名人:2021/04/29(木) 13:29:52.30 ID:BLZ9XfSd.net
一般的には大山の方が圧倒的に強いでしょう
何かしらのフィルターがかかった人からすると羽生だと連呼するかもしれん

655 :名無し名人:2021/04/29(木) 13:55:23.78 ID:PC9Ne+Xp.net
一般的の意味がわかってないな

656 :名無し名人:2021/04/29(木) 14:00:56.18 ID:SC1zVaRt.net
羽生が比べられる相手は大山十五世じゃない
烏滸がましいにも程がある
羽生の比較対象は森内十八世だよ

657 :名無し名人:2021/04/29(木) 14:22:36.96 ID:PC9Ne+Xp.net
>>656
その通りだよ
大山は、羽生や森内のレベルに達してないからな

658 :名無し名人:2021/04/29(木) 16:03:57.82 ID:pxAwWTUD.net
>>657
何が「その通り」なんだよw
烏滸がましいの意味分かってないだろw

659 :名無し名人:2021/04/29(木) 21:36:43.02 ID:xmZefH0g.net
実力制名人制開始以来の将棋界で誰よりも勝ちまくったのは間違いなく大山康晴。
ただし後の時代になるほど、一人勝ちが難しくなる条件は増えていく。
大山の次に圧倒的に勝ちまくったのは間違いなく羽生善治だから、
条件を揃えると羽生が大山より優れていたのかも知れない、とは言える。

660 :名無し名人:2021/04/30(金) 03:00:32.09 ID:uDvpOEE0.net
大山は中原にダブルスコアでボロ負けだから、中原より著しく劣るのは確か

661 :名無し名人:2021/04/30(金) 07:47:23.67 ID:QY9rKVED.net
>>659
強い棋士なら時代に関係なく強いよ
時代を理由にしたら強くないと認めたのと同じ
突出して強いのが天才ということだよ

>ただし後の時代になるほど、一人勝ちが難しくなる条件は増えていく。
は、今の藤井二冠の強さを見れば根拠がないことがわかるでしょ

662 :名無し名人:2021/04/30(金) 11:28:54.76 ID:uDvpOEE0.net
将棋の強さ
藤井>羽生>中原>大山

663 :名無し名人:2021/05/04(火) 00:09:44.99 ID:mIEHLv3n.net
藤井≧大山>>中原>森内≧羽生

664 :名無し名人:2021/05/04(火) 01:25:15.35 ID:FT0nnBGo.net
大山さんと羽生さんは、確かに現役時代が少しだけ被っているけれど、
半世紀近く歳が離れている両者を比較することは、あまり意味をなさない。
どっちがどうとかは、正に不毛の論争。
二人とも将棋史に残る偉大な棋士、これでいいのだ。

665 :名無し名人:2021/05/04(火) 08:08:46.29 ID:8967DI2l.net
大山は羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越し、弱い大名人だな

666 :名無し名人:2021/05/04(火) 22:10:34.48 ID:NPh0h4nd.net
>>656
その通り

667 :名無し名人:2021/05/04(火) 22:17:22.54 ID:9DlLgE+A.net
大山は羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越し、弱い大名人だな

668 :名無し名人:2021/05/04(火) 22:21:35.88 ID:CJHVwNSI.net
こりゃキツいわ

A級以上在位(通算)
1 大山康晴 44  
2 加藤一二三 36
3 谷川浩司 32
4 升田幸三 31  
5 中原誠 29
6 羽生善治 28 (継続中) 
6 塚田正夫 28  
8 二上達也 27  
9 米長邦雄 26

669 :名無し名人:2021/05/05(水) 00:23:54.05 ID:CWuF/wwe.net
大山は羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越し、弱い大名人だな

670 :名無し名人:2021/05/05(水) 11:39:08.68 ID:TcXiZKvF.net
>>668
羽生は加藤一二三を超えるのも無理だな

671 :名無し名人:2021/05/05(水) 13:05:56.35 ID:CWuF/wwe.net
大山越えの棋士は多数いるな

672 :名無し名人:2021/05/06(木) 00:54:03.70 ID:qbz4b/ez.net
>>1
大山先生

673 :名無し名人:2021/05/06(木) 03:24:36.13 ID:6qsuJi/O.net
19世wwwwwwwwwwww

674 :名無し名人:2021/05/06(木) 03:26:05.09 ID:6qsuJi/O.net
雑魚タイトル王雑魚治

675 :名無し名人:2021/05/06(木) 08:00:09.14 ID:nYhU2ioB.net
将棋の強さ
全盛期羽生>全盛期大山

676 :名無し名人:2021/05/06(木) 17:44:33.96 ID:zneLZkcl.net
「あぼーん コピペっぽい」ばかりだなw

677 :名無し名人:2021/05/06(木) 18:51:49.44 ID:+FMV7U4R.net
羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越し、大山は弱い名人だな

678 :名無し名人:2021/05/07(金) 13:15:10.88 ID:h3Q+4cOd.net
つっても羽生程度の小名人とはレベルが違うわけでな

679 :名無し名人:2021/05/07(金) 15:07:08.57 ID:ua6q94u7.net
そうだな、大山はもっと下だな

680 :名無し名人:2021/05/08(土) 15:09:30.12 ID:SUpIM52X.net
大山は大名人
羽生は小名人

681 :名無し名人:2021/05/08(土) 15:13:37.60 ID:4O3PY58R.net
名人戦 竜王戦 の歴史

大山15世名人    18勝7敗

中原16世名人     15勝3敗

渡辺初代竜王     12勝2敗

森内18世名人     10勝7敗

羽生19世名人     16勝17敗  負け越し

682 :名無し名人:2021/05/08(土) 15:17:30.00 ID:4O3PY58R.net
名人戦の歴史

佐藤天彦元名人   2勝0敗   羽生19世名人

森内18世名人   5勝4敗   羽生19世名人

谷川17世名人   1勝0敗   羽生19世名人

羽生が史上最弱と確定いたしました

683 :名無し名人:2021/05/08(土) 15:17:30.00 ID:4O3PY58R.net
名人戦の歴史

佐藤天彦元名人   2勝0敗   羽生19世名人

森内18世名人   5勝4敗   羽生19世名人

谷川17世名人   1勝0敗   羽生19世名人

羽生が史上最弱と確定いたしました

684 :名無し名人:2021/05/08(土) 15:42:51.60 ID:nOHHUOBr.net
羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越している大山はもっと弱いな

685 :名無し名人:2021/05/08(土) 15:51:55.24 ID:cXK/+jpU.net
>>683
一目瞭然だな

686 :名無し名人:2021/05/08(土) 18:16:14.73 ID:nOHHUOBr.net
羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越している大山はもっと弱いな

687 :名無し名人:2021/05/09(日) 07:26:21.01 ID:9vpe0Rix.net
まず森内に勝てよ19世は

688 :名無し名人:2021/05/09(日) 08:26:45.53 ID:iYBtlVBR.net
強くなる前の羽生に負け越しているからな

689 :名無し名人:2021/05/09(日) 12:28:49.84 ID:XTLtbVB3.net
>>688
そのときの羽生はまだ発展途上で強くなる前の羽生だという発想をするなら、そのときの大山は老齢で弱くなった後の大山だという発想がなぜできないのかね。

690 :名無し名人:2021/05/09(日) 14:51:07.69 ID:QEq8kMhy.net
羽生オタ理論によると、羽生は今後も強さを維持するらしい

しかし若手に次々と負け越しにされる

すると後代ほど将棋が強くなるという羽生オタ理論が完成する

691 :名無し名人:2021/05/09(日) 15:53:51.85 ID:iYBtlVBR.net
全盛期の羽生>全盛期の大山

692 :名無し名人:2021/05/09(日) 20:01:35.69 ID:XTLtbVB3.net
>>690
結局、羽生が大山を越えたなんて無理筋を通そうとするからトンデモ理屈しか出てこなくなるんだよな。
羽生は大山を越えていない、とすればあらゆる矛盾が解消するのに。

693 :名無し名人:2021/05/09(日) 20:47:12.79 ID:iYBtlVBR.net
逆だな
羽生が大山を超えたとなれば、矛盾はなくなるんだよ

694 :名無し名人:2021/05/10(月) 07:02:14.42 ID:8IZ9dwWo.net
越えてる部分なんてタイトルの総数だけやん
それすらも比率で考えれば越えてるとは到底言い難い数字

一体どこが越えてると思うのか無学な私に教えていただけないだろうか?
直接対決にしても5ー3(非公式入れれば5ー4)で年齢差を考えると到底越えたなんて烏滸がましい数字だし
藤井二冠と羽生九段との戦績と比べるとそれが分かりやすいからな

695 :名無し名人:2021/05/10(月) 07:54:22.63 ID:enw7kVxH.net
大山は対戦相手が弱い時代だからな

696 :名無し名人:2021/05/15(土) 12:15:24.72 ID:rs1vyv7r.net
羽生はラキ珍

697 :名無し名人:2021/05/15(土) 12:19:42.18 ID:aFlBCdOZ.net
強さは余裕で羽生
現代なら羽生は10番手
大山は100番手の強さ

698 :名無し名人:2021/05/15(土) 14:44:38.97 ID:3pjUnAU3.net
>>1
大山先生

699 :名無し名人:2021/05/15(土) 17:44:21.61 ID:Oxcl2F9K.net
余裕で羽生だな

700 :名無し名人:2021/05/15(土) 18:30:35.72 ID:oan+oOBI.net
しかし藤井の出現でここまで追い詰められるとはねw
予想できなかった

701 :名無し名人:2021/05/15(土) 18:41:16.58 ID:nnxIMIvI.net
連勝記録 神谷←誰それ 藤井が塗り替える
タイトル記録 屋敷←誰それ 藤井が塗り替える
最強棋士 羽生←名人10期も行かないで何それ大山でしょ 藤井名人大連覇で塗り替える

将棋界の穴を塞いでいく藤井

702 :名無し名人:2021/05/15(土) 19:07:27.57 ID:Uca9Cyx/.net
直接対戦

大山   3勝5敗  羽生  47歳差   64歳から対戦開始

羽生   1勝4敗  藤井  32歳差   46歳から対戦開始

703 :名無し名人:2021/05/15(土) 21:47:30.84 ID:VtF44M+c.net
余裕で羽生の方が強い

704 :名無し名人:2021/05/15(土) 22:29:53.16 ID:4kh4nBDH.net
60越えて期待の新星にたいし3ー5(非公開含むと4ー5)って言うこと自体異常なんだよ
なんでその程度も理解できないのかね…羽生オタは…

総レス数 731
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200