2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

例のレーティングサイトが更新されない件について

1 :名無し名人:2020/04/02(木) 22:40:45 ID:eZb2GULa.net
管理人になんかあったか?

110 :名無し名人:2020/04/04(土) 17:26:40 ID:FGmVFiLH.net
あのサイト見て思うのはアマチュア、三段、女流の扱い、銀河戦とNHK杯の反映はほんと面倒くさそう

111 :名無し名人:2020/04/04(土) 17:28:41 ID:hkbxicwI.net
「あのサイトないと困るわ〜」って思ってる連盟関係者普通にいるだろうな

112 :名無し名人:2020/04/04(土) 17:50:14 ID:W7QleKJm.net
なんでこのご時世にwikiじゃなくて一人にやらせるんだよwiki運営スレたてろや

113 :名無し名人:2020/04/04(土) 17:52:06 ID:kO1WADDf.net
>>107
俺は年齢をよく参照していたな。

>>109
もう一つのレーティングサイトの方がデータは揃ってると思う。

114 :名無し名人:2020/04/04(土) 17:57:46 ID:CSgSFPxk.net
むしろ、レーティングサイトを連盟で買い取って管理して欲しいわ
もうそういう時代だろ

115 :名無し名人:2020/04/04(土) 18:10:20.38 ID:W7QleKJm.net
骨格は理系の板に頭下げに行ったら速攻作ってくれると思うぞ

116 :名無し名人:2020/04/04(土) 18:12:10.99 ID:Q+dz18oP.net
谷合に計算システム作ってもらえ

117 :名無し名人:2020/04/04(土) 18:13:32 ID:mvNCwLU/.net
連盟の順位付けはタイトルであり、順位戦であり、竜王戦だからな。わざわざイロレーティングを算出する意義はない。ATPやFIFAの独自ポイントでやってるのと同じ。

118 :名無し名人:2020/04/04(土) 18:13:54 ID:mklm/mIy.net
棋戦のリーグやトナメ状況がパッと分かるサイト他に無いんか?
連盟…一々導線が糞。画像だからページ内検索できない。更新遅い。
将棋棋士成績DB…棋士個人の情報は目をみはるが現行棋戦観点が無い。更新が絶望的に遅い。
shogidata.info…一番マシか、けど対局情報じゃなくてトナメやリーグが見たいんだよー

119 :名無し名人:2020/04/04(土) 18:19:18 ID:b1c+INt2.net
豊島?強いよね

で興味持ってネットで調べたらレート2位とかだったんだよなマジで強いじゃんと思った
もう5年以上前かなぁ

120 :名無し名人:2020/04/04(土) 18:20:54 ID:J/h+WyCe.net
レート厨が人のふんどしでデカい顔しすぎた
ひっそりやってるからお目こぼししてもらえてたのに

121 :名無し名人:2020/04/04(土) 18:25:39 ID:gkFAuIsx.net
>>113
うちの元データは連盟のスクレイピングだから、対戦データには抜けがあるw
それでもイロレーティングでランキングまで試してみるよ

122 :名無し名人:2020/04/04(土) 18:28:10 ID:W7QleKJm.net
著作権とかあっても棋譜でしょ
勝ち負けでレート付けするのになんの問題もないよね

123 :名無し名人:2020/04/04(土) 18:38:43 ID:LDbEEuK8.net
将棋タイトル戦 https://shogititle.nobody.jp/index.html

個人的にはこれも非常によいサイト
ただどちらかというと過去データ漁りに向いてるかな。現在進行中の棋戦情報という意味では棋士別成績一覧に勝るものはないわ正直

124 :名無し名人:2020/04/04(土) 19:09:51 ID:nTet/y0F.net
圧力がかったのかも

125 :名無し名人:2020/04/04(土) 19:19:03.47 ID:W7QleKJm.net
圧力好きだなお前ら中学生かよ

126 :名無し名人:2020/04/04(土) 19:22:06.36 ID:sfmKw8O1.net
WikipediaにあるIROレーティングの計算式にあてはめれば
EXCELとかでも手計算できるぞ

127 :名無し名人:2020/04/04(土) 19:38:26 ID:W7QleKJm.net
要はイロレーティングのファンクション置いといて入力を任せるwikiでえーんやろ
どっちかというと各棋戦の現状のほうが需要ありそうだけど
おれはめんどいからやらん

128 :名無し名人:2020/04/04(土) 20:24:59.04 ID:Bv8bu5zn.net
あそこに追加してほしかったのはタイトル戦以外の現在進行トーナメント表

129 :名無し名人:2020/04/05(日) 01:30:40 ID:HjUt+GXS.net
ここはポジティブに考えよう
自作のレーティングで、棋士の格付けをする時代が、そこまで来てるのかもしれない

130 :名無し名人:2020/04/05(日) 04:00:34 ID:eoq7XJQ2.net
自分にはさっぱりわからんけど、
わかる人はこれを将棋でやってみてくれないかなあ。
https://qiita.com/syym88/items/be75914c742dcdca33ae

131 :名無し名人:2020/04/05(日) 07:06:16.48 ID:uJAUyc8D.net
コロった?

132 :名無し名人:2020/04/05(日) 12:58:57 ID:2ZpR1sg/.net
レーティングはレーティングでいいんだが、それとは別にテニスのポイントランキングのようなものが見たい

133 :名無し名人:2020/04/05(日) 13:31:32 ID:xc95H/6j.net
復活してほしい

134 :名無し名人:2020/04/05(日) 16:03:22 ID:SqYekyQm.net
>>132
それおもしろそう
タイトル獲得が2000点,挑戦1200点,挑決720点
みたいな感じで直近1年間という感じかな

135 :名無し名人:2020/04/05(日) 21:09:43 ID:iojZRJTz.net
>>50
谷合が管理人なら、WEB上のデータを自動参照して表示する自動更新プログラムを作っているだろう。

136 :名無し名人:2020/04/05(日) 21:28:27 ID:dwzYNwZQ.net
それじゃ遅いって上で話されてるだろ

137 :名無し名人:2020/04/05(日) 21:52:10 ID:XalJVs9F.net
>>136
連盟の情報が遅いのが悪い

138 :名無し名人:2020/04/05(日) 22:14:55 ID:gStUb+PI.net
何年か前も止まったことがあって
その時はプログラム更新に手間取ってたんじゃなかったっけ?

どっちにしても最低1ヶ所はアナログな手入力だろうけどw

139 :名無し名人:2020/04/05(日) 22:33:15 ID:eoq7XJQ2.net
>>132
サッカーのFIFAランキングの方が作りやすいと思う。
イロレーティングとほぼ同じ計算式で、
係数Kを試合の重要度に応じて大きくするというもの。
対局の重要度は昇段規定から推定できる。

テニスは大会の重要度と上位進出度を組み合わせたものだが、
将棋の場合、テニスとは棋戦のシステムが違い過ぎて、
「上位進出度」が当てはめにくい。

140 :名無し名人:2020/04/05(日) 22:49:03 ID:e3SUckEc.net
Whoisで調べた。
NTT系列のシステムコンサルトで
業界25年以上のベテランの方っぽい。
年度切り替えで大変だけど、このご時世で忙しいんとちゃう?

141 :名無し名人:2020/04/05(日) 23:03:16.01 ID:BNk9XijK.net
今はコロナのせいで在宅勤務のためのシステム構築依頼が殺到してるんじゃないかな

142 :名無し名人:2020/04/05(日) 23:14:23 ID:yM8OILAK.net
>>141
上の情報が本当なら多分それだな
体質の古い弊社ですらリモート導入しようとしてるし

143 :名無し名人:2020/04/05(日) 23:52:18 ID:HjUt+GXS.net
某棋士のオタ、当り構わず振り回してた棒切れを
取り上げられた形になるんだが今後どうすんだ?

144 :名無し名人:2020/04/06(月) 00:02:28 ID:nNtAWtRd.net
これがきっかけで社会全体が変わるかもしれんなー

145 :名無し名人:2020/04/06(月) 00:34:09 ID:eOv3CGDr.net
>>137
そういう意味ではなく
明らかに手動じゃないと無理なスピードで更新されてる対局もあるってことでは

146 :名無し名人:2020/04/06(月) 05:16:27 ID:RAeqg9Xl.net
明日は休みなんで
じっくり事務処理する時間がある
4/10の藤井戦に間に合いそうで良かった

147 :名無し名人:2020/04/06(月) 12:49:43 ID:f9OxhchJ.net
>>138
PCが壊れたがプログラムのバックアップを取ってなくて一から(といっても本人の記憶にはある程度残っている)作り直した。改良はあったらしい。

148 :名無し名人:2020/04/06(月) 13:01:21 ID:f9OxhchJ.net
半分スレチだが、何年か前に止まった順位戦データベースがまだネットにあるのに、こういうの(↓)そのまま再掲するとはね。
覚えていて順位戦データベース見て誰かわかった人が私を含め多かっただろうが、現状有名じゃないのに。
再掲にあたって、イニシャルはXに変えて、順位戦の棋歴の部分とか年齢とか、ぼかせばいいのに。
https://shogipenclublog.com/blog/2020/04/05/naito-37/amp/
ただ、私の脳内では3倍層の実力を4倍層にしたと記憶されていて、その点は修正された。

例のレーティングサイトは生データがハンパないから、誰々と戦ったとき、、、みたいなのもネット上にある限り掘り出される

149 :名無し名人:2020/04/06(月) 14:01:55 ID:g4gSkZcA.net
>>148
ていうかこのサイトは毎日のように将棋世界の文章を丸コピペしてアフィで稼ぐっていう
棋譜の議論どころじゃない著作権的にグレーなことやってるからな
最後に駄文をちょっとだけ入れてるがどう考えても引用の範囲を大きく超えている
将棋ペンクラブとは無関係といいつつ紛らわしい名前を名乗ってるのもまずい

というわけで元の文章を改変したらますますアウトだからそれはできないだろう
適正な引用で自分なりの文章で書けばOKだろうが
こいつが面倒くさがってそんなことするわけないし

150 :名無し名人:2020/04/06(月) 14:06:21 ID:f9OxhchJ.net
>>145
たぶん、対局結果とカテゴリー分け(棋士、女流棋士、奨励会員、男子アマ、女子アマ、引退者)だけは手動で、レーティングの計算は初期条件からそのたびに計算機がやり直す仕様。
初期条件からの計算は分岐がないので一直線速いのだろう

151 :名無し名人:2020/04/06(月) 20:11:34 ID:Ehd0LDh9.net
棋士成績DBは更新頻度が高ければ完璧だったんだがな

152 :名無し名人:2020/04/06(月) 20:23:43.94 ID:v6fb/K6V.net
コロナったか?
よく使わせてもらってるから早く復活してほしい

153 :名無し名人:2020/04/06(月) 21:49:37 ID:LQp2yxZm.net
無事に再開したら幾らか支援したいわ

154 :名無し名人:2020/04/07(火) 12:53:56 ID:jC65iP+C.net
普通に金払うから続けて欲しい

155 :名無し名人:2020/04/07(火) 13:29:44 ID:Cn5v/aJ4.net
こんな時期に停止するとすごく心配になるわな

156 :名無し名人:2020/04/07(火) 21:58:19 ID:Adg0ChW8.net
一番見やすく分かりやすいサイトだっただけに早く復活して欲しい

157 :名無し名人:2020/04/08(水) 12:36:02.55 ID:gSu2UipQ.net
マジであのサイトが止まってから辛たんやわ〜

158 :名無し名人:2020/04/08(水) 12:53:59.10 ID:NHiLecIo.net
>>157
じきに公式対局も止まるからめげないで

159 :名無し名人:2020/04/08(水) 12:56:24.34 ID:SKQhDoSS.net
元気なら復活お待ちしてます

160 :名無し名人:2020/04/08(水) 16:32:29 ID:2WgZWpYe.net
はよ復活せい!!!!

161 :名無し名人:2020/04/09(木) 09:18:15 ID:Y4npjK1H.net
あのサイトよく見てたんで自作して公開しようかとわりと真剣に考えてるんですが、銀河戦とNHK杯の放映日じゃない対局日を含めた結果ってどこかに掲載されていますか?

162 :名無し名人:2020/04/09(木) 09:27:03.72 ID:zEt0hvks.net
>>161
結果については分からないが
銀河戦の対局日は放映日の囲碁・将棋チャンネル番組表を見れば分かる

https://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2020-mm-dd

放映日の番組表は上のmm-ddに日付を入れると開ける

163 :名無し名人:2020/04/09(木) 09:42:08 ID:CgFknRzb.net
あのサイトの優れている点は対局予定や対局者同士の戦歴(先後)をすぐに確認できる部分だね
いちいち将棋連盟のサイトで1週間の予定対局を確認しなくて済む

164 :名無し名人:2020/04/09(木) 10:33:03 ID:lvA3cEUe.net
>>161
更新が遅いけど
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/menu.php

NHK杯の放映日と実際の対局日はWikipediaを毎回更新してくれる人がいて棋譜が公開されると実際の対局日が書き込まれている

165 :名無し名人:2020/04/09(木) 10:53:52.22 ID:UPawiPM5.net
>>163
更新されてる方は新人のレーティングを上げやすくするやり方だから余り基準にしたくないんだよな
2004年より前からプロになってる棋士が低くなるので

166 :名無し名人:2020/04/09(木) 11:38:04 ID:UjVggkAj.net
>>165
まあそもそも見た目のクオリティが段違いや
更新されてる方は見にくい

167 :名無し名人:2020/04/09(木) 11:39:38 ID:AA6P3jGm.net
再開待ってるで

168 :名無し名人:2020/04/09(木) 12:14:30 ID:Y4npjK1H.net
>>162 >>164
知りませんでしたありがとうございます!即更新は難しいかもですがこのあたりをスクレイピングで取得するしかなさそうですね

>>166
参考に聞きたいんですが更新されているサイト(shogidataですよね?)はどの辺りが見にくいですか?私はむしろ更新が止まってるサイトよりも見た目はキレイで見やすいと思ってました

169 :名無し名人:2020/04/09(木) 12:21:25 ID:wbtYVFDG.net
確かに
更新されてる方の何が見づらいのか説明できないけどなんか見づらい
表形式が全くないからかな
更新止まった方は個人データが表になってるのがいいのかも?

ところで更新されてる方は、過去の成績はどうやって見ればいいの?

170 :名無し名人:2020/04/09(木) 12:24:26.40 ID:3c143V39.net
見た目というより、各種データの量が段違いだからね

171 :名無し名人:2020/04/09(木) 12:37:50.90 ID:GapkwV9s.net
全部リンクで繋がってるのが大きいよな
トップページに進行中の棋戦の情報があって
どこからでも棋士の個人成績(通年&棋戦別)、過去の棋戦のトーナメント表、
直接対決成績などを往来することが出来るから使いやすい

172 :名無し名人:2020/04/09(木) 13:39:42.30 ID:sSYglTRY.net
各項目が離れすぎてるのと線がないのダブルパンチで見づらいんだと思う
あと棋士の1年前のレートとの比較はよかったからアレ入れて欲しいね
飛んでグラフはあるけど1画面で確認できるのが大きい

173 :名無し名人:2020/04/09(木) 15:19:27 ID:wn7HWsVZ.net
更新止まって久しいけど、順位戦データベースサイトも、
情報量がメチャクチャ豊富で便利だったな。

174 :名無し名人:2020/04/09(木) 15:40:16 ID:hJqu2Mbn.net
>>161

http://kenyu1234.php.xdomain.jp/menu.php
更新頻度低いけどこのサイトが1番良いと思ってる

175 :名無し名人:2020/04/09(木) 15:45:07.98 ID:VGe+n+SO.net
けんゆう嫌いだから見たくない
断然あっちの方が見やすいし
あ、わがままです。ええ

176 :名無し名人:2020/04/09(木) 21:37:08 ID:UPawiPM5.net
続けられないなら仕方ないけど
誰かに引き継いでくれんかな
メール出してる人いるだろうけど音沙汰ないのかな

177 :名無し名人:2020/04/09(木) 22:34:07.04 ID:UjVggkAj.net
管理する時間的リソースが自分にあれば自分が喜んでやるんだがなあ

178 :名無し名人:2020/04/09(木) 22:34:59.35 ID:UjVggkAj.net
>>168
他の人もあげてるけど線がないのが好かんね

179 :名無し名人:2020/04/09(木) 22:42:56 ID:vctXCcJe.net
個人のページから、勝ち残ってる棋戦が一目なのが良かったな
他のサイトは、日程が決まらないと対局予定にあげてくれない(気がする)
リンクに気づいてないだけかもだが

180 :名無し名人:2020/04/09(木) 22:46:47 ID:s+Hp1T0x.net
どうか元気に再開されますように

181 :名無し名人:2020/04/09(木) 22:52:36.40 ID:+Qs1j5J+.net
>>178
余白が多すぎて
画面あたりの情報量がスッカスカなのが

182 :名無し名人:2020/04/09(木) 23:24:51.88 ID:qimTyvF8.net
個人的にはレーティング表に不満はない、年齢とクラスが併記されてるのが地味に良い
レーティングなんてだいたいで解れば良い派。

ただ進行形の棋戦情報が本当に見にくいからなぁ

183 :名無し名人:2020/04/09(木) 23:27:11.82 ID:hJqu2Mbn.net
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/graph.php
ここみたいにグラフで比較できるのが欲しいな

184 :名無し名人:2020/04/09(木) 23:32:03.44 ID:Q4iba8DN.net
コロったか

185 :名無し名人:2020/04/09(木) 23:33:34.13 ID:4og1KsLb.net
なんかハードルが上がってる(要望が多すぎ)
縦線は入れない方がスッキリするけどね

更新止まってるサイトはPCのみに対応で
スマホ対応しないため横幅制限ないから情報は詰め込める
今の時代でスマホアクセスが多いからスマホ対応しないとサイト的にマズイのです

レート処理までは出来たので初期値をコピーさせてもらいます

186 :名無し名人:2020/04/09(木) 23:35:42.43 ID:+Qs1j5J+.net
>>185
俺の言ってるのは縦方向のスッカスカなんだが

187 :名無し名人:2020/04/09(木) 23:37:01.52 ID:33DImSB2.net
レーティングとかグラフとか年齢とか過去の対戦成績とかあと回しでいいんだよ。
現在の棋戦トーナメント・リーグの状況を無駄にクリックさせずにすぐに分かるようにしてほしい

188 :名無し名人:2020/04/09(木) 23:37:48 ID:NDSwqTdV.net
というか、本来なら連盟公式が管理すべき棋士の成績を詳細に網羅してるのが一個人のサイトってのがおかしいんだよ…
阿部隆の通算勝利数が修正されたのも記録に詳しいファンが数え直した結果だったはず
サイト運営考えるだけでも普及に役立つと思うんだが連盟はいつまであのポンコツ管理会社を使うつもりなんや

189 :名無し名人:2020/04/09(木) 23:38:09 ID:3c143V39.net
情報スッカスカでもスマホで見れるサイト
情報沢山あるけどスマホ対応してないサイト

両方需要があって、後者のサイト好きだった人たちが更新止まって悲しいねって話です

190 :名無し名人:2020/04/09(木) 23:48:33 ID:4og1KsLb.net
うちのサイトはiphoneのSEでも見れるようにしてるんで
PCから見るとコンテンツは狭いしサイドバーもそれほど情報はない
PCのみに作り変えるのも無理があるんで
レーティングランキングページを追加するだけになるよ
趣向が違うのでしたら無理に勧めないけど

191 :名無し名人:2020/04/09(木) 23:50:45 ID:wbtYVFDG.net
>>185
いろいろ言う人いるけど好きなようにやって下さい
他人のサイトのまるっとコピーを作るのが目的ではないでしょうし
今回のようなこともあるので色んな方がサイト作成してくださるとありがたいです

192 :名無し名人:2020/04/09(木) 23:57:43 ID:qimTyvF8.net
コンマイと遊戯王wikiの関係

193 :名無し名人:2020/04/10(金) 00:06:25 ID:abhJgh/T.net
引き継ぎって言葉は聞こえはいいけど、丸パクリするなよ
例の管理人さんが十数年かけて作り上げたものを盗むのは絶対ダメ

194 :名無し名人:2020/04/10(金) 00:13:58 ID:BCIUhtl/.net
実はこっそり会社でサイト更新作業とかしてた

リモートワークに移行

サイト更新できねええええ!←イマココ

だったりしないかなw

195 :名無し名人:2020/04/10(金) 00:45:09 ID:E26LkdgS.net
棋士と棋士の対戦成績がすぐわかるのが便利だった
早く復活してくれ

196 :名無し名人:2020/04/10(金) 00:50:28 ID:ujV/H3S2.net
>>193
当然管理人に許可取っての話よ引き継ぎは

197 :名無し名人:2020/04/10(金) 01:14:09.30 ID:0UzGTA9o.net
>>187
>>188
レートなんかどうでもいいから最新棋戦情報の充実を……

198 :名無し名人:2020/04/10(金) 01:17:13.47 ID:kuuZaXtw.net
>>197
ほんそれ
仕事帰りに今日の棋戦の結果確認しがてら、その棋士の次の対局はいついつで・・・と
たった2動作で済ませられたあのサイトがないのが辛い

レートとか正直どうでもいいわー

199 :名無し名人:2020/04/10(金) 01:20:16.53 ID:A6eYWMo9.net
連盟の公式HPがクソなのが全て悪い

200 :名無し名人:2020/04/10(金) 01:23:54 ID:abhJgh/T.net
>>196
それならいいんだ
でも最後まで連絡取れないってこともあるからな
同じものを再現できたとしても、丸パクリするのはリスペクトでも何でもない

201 :名無し名人:2020/04/10(金) 01:44:13 ID:8ImOJnLg.net
1) できたら色々な方がデータをパブリックに引き継げる仕組みにして欲しいなぁ。(データだけテキストなどでダウンロードできるなど、or データベースファイルとアクセスするプログラムの公開) 個人サイトは永続できないです。将棋連盟も頑張って下さい
2) 私の良く見るデータ
・時系列の対局記録 (このレーティングサイトの過去17年が出発点? 及び、今後の対局
・A棋士vs B棋士の対局
・各棋士のレーティング(このサイトのように、時系列で判ると良い)
・進行中の棋戦、過去の棋戦の対局(これも過去データは、このサイトから引き継げそう)
・進行中の各棋戦のレーティングによる勝率推定

202 :名無し名人:2020/04/10(金) 03:41:32 ID:PfZJygmT.net
なんなら誰かスマホアプリにしてくれんかな
流石に無理か

203 :名無し名人:2020/04/10(金) 05:36:16.51 ID:huUm4kjK.net
レーティングの数値に関しては細かい数値を出さずとも将棋に詳しい人ならある程度脳内数値化できてるしね
それより対局予定とか棋戦での現在の勝敗とか棋士同士の過去の戦歴とかリンク化してわかりやすくしてほしい
もう一つのレーティングサイトは

204 :名無し名人:2020/04/10(金) 09:33:34 ID:mwa/YI0g.net
>>203 レーティング以外の機能は本来、連盟公式HPでやってほしいんだよね。
元データを持ってるのも連盟なんだし。

205 :名無し名人:2020/04/10(金) 11:58:11.07 ID:XtpbrMnB.net
>>204
レーティングサイト運営者を職員に採用すれば解決
ノウハウを継承していけばいい

206 :名無し名人:2020/04/10(金) 12:03:35.94 ID:k5IvLVxN.net
管理人さんが再開無理なら誰か引き継いでほしい
このサイトが一番見やすい
他のサイトは勝負メシとか将棋に関係ないことまで載ってるし

207 :名無し名人:2020/04/10(金) 13:26:40 ID:xYU6S7Ki.net
>>188
>>199
ほんとにねぇ、過去の棋戦の結果は一応見れるけど
各棋士の個人成績が直近10局しか見れないってどうなのよと・・・

208 :名無し名人:2020/04/10(金) 15:54:45 ID:7a08dY4k.net
管理人の連絡先なんて乗ってないし連絡取る手段ないよね
WHOISはサーバーの会社だろうし

209 :名無し名人:2020/04/10(金) 16:01:23 ID:WCYgDVmX.net
まだだめなのか

総レス数 612
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200