2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将棋ウォーズ3級から脱出する方法を教えてくれ

48 :名無し名人:2020/03/29(日) 23:08:19 ID:c+13ST2q.net
詰将棋は程々にな
たまに詰将棋だけでやれば上達するなんてやつがいるけどそれは嘘だから
詰将棋をやれば最終盤の詰みに関する読みの速度や手の見え方は上達するけど、序盤が上手くなるわけでもないし、中盤でいい手がさせるようになる訳でもない
序中盤はアマ3級だけど直線的な終盤では有段者並の鋭さを発揮するやつとかゴロゴロいる

49 :名無し名人:2020/03/29(日) 23:15:20.50 ID:dtXKMgO8.net
効果てきめんやんけw

50 :名無し名人:2020/03/29(日) 23:16:17.79 ID:c+13ST2q.net
それこそ棋力はアマ2級でも詰将棋だけはアマチュア3段4段クラスなんてのも普通にいるからな
そういうやつが何故勝てないかって駒組の段階で差を付けられたり、中盤でボロボロと駒を取られたり抑え込まれたりして、得意な展開に出来ず負けるからなんだよな
そしてそういうやつが上達方法をたずねると決まってバカ共が詰将棋やら必死問題って答えるもんだから、自分が勝てないのは詰将棋力のせいだって思い込んで更に棋力のバランスが悪くなる
そして、一向に勝てないから将棋がつまらなくなってやめるようになる

51 :名無し名人:2020/03/29(日) 23:47:07.72 ID:VRwLhFsS.net
45角戦法覚えてみるとか

二段やっつけたぜ

52 :名無し名人:2020/03/30(月) 11:28:12 .net
>>51
何それ

53 :名無し名人:2020/03/30(月) 12:16:00 ID:r1EBHAsw.net
2級までは定跡わからなくても実戦の数をこなせば自然と上がれるはず。
それでも上がれないなら簡単な1手詰め勉強するのと何を指していいのかわからない時には待ちの手を指す事。
初心者は何指したらいいのかわからなくなった時に無茶攻めの手を指したり取り返しつかない手をやりがち。桂馬の高飛びだったり歩をついたりして生まれた隙を逆用されたり。そういう事をやめれば2級までは自然と上がれるはず。
そこから少しずつ知識身につけて定跡がわかってくれば1級に、
そこから3手詰めが大体解けるレベルになれば初段に。
こんな感じだと思うが。
初心者は振り飛車だけ指してればいい。相振りと対抗形だけ何となくわかってればあとは中盤と終盤だけ勉強すれば良し。

54 :名無し名人:2020/03/30(月) 12:51:54 ID:/Qh1fOcM.net
いまのくそウォーズは3手詰めで初段にはあがれないで

55 :名無し名人:2020/03/30(月) 13:06:41 ID:CqOgPID5.net
今はYouTubeにたくさん動画あるからそういうの見てもいいかもね
序盤の駒組みとか強い人がどうやって寄せるかとか結構参考になる

56 :名無し名人:2020/03/30(月) 13:14:29 ID:o51xektx.net
詰将棋だけやってりゃいいみたいなのには懐疑的だけど、5chみたいな所だと
ポピュラーなやり方にケチ付けたいだけの嫌詰将棋、って人種もいるからどこまで信じて良いのやら

57 :名無し名人:2020/03/30(月) 13:21:12 ID:4hjviz/H.net
>>56
終盤で駒が足りなきゃ相手を詰ませられないし相手の詰めろやらを受けることも出来ないからな
序盤中盤で差をつけられたら詰将棋で培った力を発揮する場面はない
逆に序盤中盤で優勢にしても駒がザクザクでも詰められなきゃ勝てない
〜だけの勉強で十分ってのは序盤中盤終盤ある将棋においては万人には通用しない

58 :名無し名人:2020/03/30(月) 15:45:45.96 ID:U2WdhzNn.net
課金無し➕棋神使用経験無しともなると
ウォーズ3級は24で1級はあるんじゃね?(適当)

59 :名無し名人:2020/03/30(月) 16:08:42.94 ID:0plQGWgY.net
youtubeを見ろはよく聞くが
配信主が多くてどれを見ればいいかわからんよ

60 :名無し名人:2020/03/30(月) 17:31:35 ID:2peBE96j.net
批判が多そうだがユーチューバーはクロノが初心者には一番いいだろ
正確かどうかはおいといて解説しながら10切れ指してくれるんだから

61 :名無し名人:2020/03/30(月) 18:53:19 ID:PVjrj0Hx.net
動画みるぐらいなら知りたい情報をググった方がいろんな攻略法を書いたブログやサイトがあるからそっちの方が役にたつ

62 :名無し名人:2020/03/30(月) 23:03:49 ID:u9UUg+Ea.net
級位者は勉強レベルも級位
今できてること続けて脱け出せるわけねーじゃん
それは級をキープする方法だ

次に行け次に
勉強の質と量増やして妥協とやらないを減らす
それだけだ

63 :名無し名人:2020/03/30(月) 23:07:47 ID:KwvWs7DT.net
ひと月くらい寝る前に簡単な詰将棋50問程度解けばいいよ
特別おぼえる必要もない

64 :名無し名人:2020/03/30(月) 23:56:37.98 ID:CqOgPID5.net
個人的にはいろいろ指すYouTuberよりも自分の指す戦法とマッチしてるYouTuberを見るのがいいと思う

こういうときはこう対応する、ってパターン分けして教えてくれるので
自分は振り飛車党なのでヤスをよく見てる

65 :名無し名人:2020/03/31(火) 10:58:27 ID:OKKpFw02.net
スレ立てした人ってまだ見ているのかな?
本当に3級を脱したいのか、ただ愚痴を言いたいのかどっちかなと思って
愚痴るなら5chほど適した場所はないけど、本当に上手くなりたいなら他所で聞いたほうがいいよね
何十年も前ならまだしも、今はSNSやDiscordなどがあるんだし

人間関係が作れないとか人が怖いとか、何が何でも匿名でいたいのならしょうがないけど

66 :名無し名人:2020/04/01(水) 04:04:21.60 ID:ZmVzCFxQ.net
ウォーズのアプリをインストールしてみたけど登録とかしなきゃいかんのかこれ
初心者だからようわからんが、練習のCPUの6級ってやつにほぼ負ける

67 :名無し名人:2020/04/01(水) 05:45:09.22 ID:C4fZqPjH.net
>>66
登録しなくてもやれる
CPU6級にやられるレベルならまず基本から
対人は全員最低限の基本(自分の使う戦法の戦い方や狙いプラス一手詰め)はマスターしてから参戦してるからそれだと三十連敗とかしかねない
初心者用のサイトとかで考え方などを見ながら最低限マスターしてからチャレンジしてくれ

68 :名無し名人:2020/04/01(水) 08:40:05.95 ID:ptmUXOze.net
それってアホみたいな時間を将棋に費やさないといけないよな
将棋ってもっと頭使ってやるもんだと思ってたけどただの知識ゲームか
つまんね

69 :名無し名人:2020/04/01(水) 08:47:40.67 ID:C/nvBODZ.net
将棋は頭悪いやつがやるゲーム
お勉強すれば誰でも出来るから
底が浅いから結局プロでもAIには絶対に勝てない

70 :名無し名人:2020/04/01(水) 08:54:27.89 ID:XAwCeNHn.net
>>68
何も学ばず頭使ってやってもいいんだぞ
ただ6級に負けるようでは明らかに将棋で何も学ばず頭使えるタイプじゃないからなぁ

71 :名無し名人:2020/04/01(水) 09:01:12 ID:WaylMWcN.net
それは今、AIの方がプロ棋士より強いだけで令和生まれの棋士が誕生する頃には逆転している可能性もある

72 :名無し名人:2020/04/01(水) 13:13:44.18 ID:FWC15+zc.net
悪いけどAIは今よりも更に強くなるのが確実だから、残念でした

73 :名無し名人:2020/04/01(水) 14:48:45 ID:jnRw4ILS.net
それでもAIより強い棋士が誕生する可能性は十分にある

74 :名無し名人:2020/04/01(水) 19:36:21 ID:RJJre3H5.net
まあ戦略とか戦術でその場その場で対応して頭を使うのが得意な人からしたらつまらんだろう
型にはまってて何から何まで覚えるだけでどうにでもなるパズルゲームのようなもんだから
たまに「あーそこ見てなかった」っていうウッカリがあるだけで勝負をしているような気持ちにはなれない

格闘ゲームとかが好きな俺の感想

75 :名無し名人:2020/04/01(水) 20:08:07 ID:XAwCeNHn.net
覚えるだけでどうにでもなるとかどうやら俺たちとは別のゲームをやってるらしいな

76 :名無し名人:2020/04/01(水) 21:41:21.60 ID:98kLR84/.net
まける

77 :名無し名人:2020/04/02(木) 23:02:17.44 ID:lMKpBFJp.net
1手詰将棋からやろう

78 :名無し名人:2020/04/03(金) 18:44:27 ID:Ripom2Vp.net
指す前に一呼吸置く

79 :名無し名人:2020/04/06(月) 18:57:17.66 ID:WP0c6O0q.net
「寄せの手筋」だけ繰り返し読め。それだけで初段行ける。

80 :名無し名人:2020/04/06(月) 23:53:33 ID:iljDQ0A5.net
囲い崩しは?

81 :名無し名人:2020/04/11(土) 09:47:08 ID:pYgV9XR9.net
マイナー戦法覚えるのはいいかもしれない

82 :名無し名人:2020/04/14(火) 12:52:12 ID:+CVlqRK8.net
>>1
どうぶつ将棋ウォーズで棋神(ライオンキング)を3個貯める
3個貯めた状態でCPU多めで将棋ウォーズ対局

棋神3個使える条件下で勝負し続ければ大分勝率上がるだろ

83 :名無し名人:2020/04/24(金) 18:54:11 ID:KqYBPfE/.net
Kindleの将棋本セール始まってるみたいだぞ

84 :名無し名人:2020/04/24(金) 18:59:36 ID:KqYBPfE/.net
誤爆すまん

85 :名無し名人:2020/05/01(金) 13:15:56 ID:itRdTuzC.net
85

86 :名無し名人:2020/05/02(土) 14:09:36 ID:bQjZqLbz.net
詰め将棋

87 :名無し名人:2020/05/02(土) 20:41:07 ID:FtBKNC07.net
定跡と詰め将棋

88 :名無し名人:2020/05/02(土) 20:54:06.04 ID:CYvGduTh.net
24の初段はめちゃくちゃ嬉しいけど
ウォーズの初段は道場初段とほぼ同じ

89 :名無し名人:2020/05/03(日) 18:11:44 ID:BJJEWLux.net
うーん

90 :名無し名人:2020/05/03(日) 19:52:35 ID:M4QwGFT4.net
振り飛車の本なんか一冊と1手詰め、3手詰めの本を3周。初段までいける

91 :名無し名人:2020/05/03(日) 22:44:08 ID:RGKAr0rT.net
うん

92 :名無し名人:2020/05/04(月) 13:11:34 ID:qHm99134.net
詰将棋

93 :名無し名人:2020/05/04(月) 16:59:38 ID:lRJcOQdR.net
93

94 :名無し名人:2020/05/06(水) 18:44:30 ID:+HVBjYmT.net
まずパンツを脱ぎます

95 :名無し名人:2020/05/09(土) 16:03:57 ID:X4oPzMCg.net
そして裏返しに履きます

96 :名無し名人:2020/05/26(火) 17:14:18 ID:d7bXFN9f.net
逆立ちして玉袋を縮めます

97 :名無し名人:2020/06/01(月) 23:11:49.89 ID:ginQs424.net
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい
やってらんねーんだよ
2局連続勝勢からの接続切れ負けなんてよぉ

98 :名無し名人:2020/06/02(火) 20:45:05 ID:Ah+3IerU.net
自分の接続が切れたのなら、ネット環境の見直しをお薦めします

99 :名無し名人:2020/06/10(水) 22:43:43.37 ID:XmgUHWOG.net
詰み寸前なのに飛車とりを繰返すバカどもなんで?
飛車とりやってる場合じゃなくて攻めなきゃ

100 :名無し名人:2020/06/10(水) 23:12:40.84 ID:79uSG7z6.net
低級者は大駒を玉以上に大事にするから

101 :名無し名人:2020/06/16(火) 17:09:04 ID:+RRXrVJT.net
ヘボ将棋、王より飛車を可愛がり

102 :名無し名人:2020/06/20(土) 00:22:36.83 ID:aiKDoCM3.net
アカウント作り直して4級の99%になったら少し強いにして1級に勝てばいい
そしたら3級の99%になんじゃね?

103 :名無し名人:2020/06/20(土) 09:45:14 ID:TwWto1ik.net
ウオーズやめて24で15分で週に10局までと対局数を
絞って反省勉強しながらやれば強くなるよ。
週に10局ちゃんと指す。

104 :名無し名人:2020/06/24(水) 05:31:51.60 ID:fBnuiitG.net
きたーエルモ囲い!

105 :名無し名人:2020/06/24(水) 05:35:54.06 ID:nnpj4Kbx.net
ウォーズ3級で24で指すのはマゾかもしれん

106 :名無し名人:2020/06/24(水) 05:43:22.76 ID:JjZeevM8.net
>>48
それ棋神や

107 :名無し名人:2020/06/24(水) 07:55:45.56 ID:ZEYN1UZx.net
1972teruエルモ囲い勝利!

108 :名無し名人:2020/06/24(水) 12:41:17.53 ID:clCuYVPS.net
まあ俺から見たらウォーズ3級もウォーズ三段もハエみたいなもんだがな
コバエかオオバエの違いかくらいしかないな

109 :名無し名人:2020/07/05(日) 18:40:11.06 ID:Bn0ClpJZ.net
今日も見事に頓死した

110 :名無し名人:2020/07/15(水) 08:21:39.19 ID:l2zFWCQu.net
4級あたりにたまにボコされるけどあれどうしたらいいんだ?振り飛車指してると全く仕掛けてこないやつとかいるし、そういうのに限って後で棋譜解析してみると意外と形勢互角で悲しくなる
逆に初段とか二段くらいだとミレニアムとか穴熊に組んでくれたり、定跡通りに指してくれるから戦いやすい

111 :名無し名人:2020/07/19(日) 17:43:33.78 ID:bnrkXklA.net
>>1将棋クエストをやる?

112 :名無し名人:2020/07/27(月) 18:56:58.19 ID:0e4EixRt.net
将棋ウォーズ級位者はきしんつかう相手が多すぎてためにならない
はっきり言ってウォーズなんかやらないのが一番いい
クエストやってたほうがまだ棋力上がるよ

113 :名無し名人:2020/08/03(月) 22:18:38.17 ID:mjlHIk+J.net
ポケモンと一緒で級位煽り民多いなあ…

114 :名無し:2020/08/03(月) 23:17:15.91 ID:EiD0O9dC.net
>>21
駒の利きの見落としは3手の詰将棋やってたら激減する、あとは基本を守っておけば2級までは一瞬でいける2級に上がらない奴は詰将棋やってなくて致命的に基本無視してる奴が多い基本は
羽生善治の上達するヒントとか読んだら分かると思う

115 :名無し名人:2020/08/03(月) 23:19:17.96 ID:EiD0O9dC.net
>>112
俺はウォーズやってて露骨なきしん使いと1回しか当たってないからそんなに多くは無いと思うけど、もしかしたら知らないうちに使われて負けてる可能性もあるけど

116 :キング牧師:2020/08/10(月) 01:44:45.67 ID:9emjAKXY.net
私には夢がある。それは、いつの日か、この将棋界が立ち上がり、
「すべての将棋指しは平等であるということは、自明の真実であると考える」
というこの将棋界の信条を、真の意味で実現させるという夢である。
高段が低段を笑い、低段が級位者を笑い、級位者が初心者を笑う。そんなことはあってはならないのである。
今こそ将棋指しが手を取り合い協力しあってよりよい将棋界にしていかなくてはならない。

117 :名無し名人:2020/08/23(日) 23:11:46.76 ID:NsJkrKeL.net
将棋ウォーズ初めて3ヶ月くらいで5級
ツーバーの解説が何言ってるかわからない
あの読み上げだけで盤面を頭の中で描ける奴ぱねぇ

118 :名無し名人:2020/08/24(月) 02:15:58 ID:PaPkI7cs.net
こういうスレは必要だ

119 :名無し名人:2020/08/24(月) 07:56:21 ID:M4bNNHMC.net
https://www.shogi-extend.com/xy
符号の鬼

符号が読めるようになると観戦も楽しくなる

120 :名無し名人:2020/08/24(月) 21:02:30.53 ID:n5QAWxIa.net
ウォーズはやらんほうがいいわ
終盤不自然に正確なやつが多すぎ

121 :名無し名人:2020/08/24(月) 21:10:23 ID:n5QAWxIa.net
>>48
それ棋神やが的確すぎて草だわ
それがウォーズ

122 :名無し名人:2020/09/13(日) 00:23:45.96 ID:WhCqK4ad.net
3級は真面目に指してれば脱出できるよ

123 :名無し名人:2020/09/25(金) 00:02:28.04 ID:rxUdyG7F.net
>>53
多分これが有段者側からみた正解なんだろうと俺も思うが、実際級位者にとってはもっと難しいんだろう
イトシンの嫁とかみてると凄く感じるんだが、一度初段以上になっちゃうと見えなくなる何かがある感じがする
わざと教えすぎないようにしているのもあると思うが、あの嫁Pは頭の回転もしっかりしてるしそれなりに一所懸命指してる
でも普通に5級位下で苦戦とかもあり得る

124 :名無し名人:2020/10/04(日) 00:34:59.85 ID:ukKtMB7F.net
1級95パーだけど詰将棋3手詰めだけでは初段は少し厳しいと思う
5手詰めもやらないと

125 :名無し名人:2020/10/04(日) 17:25:24.83 ID:IoycEqab.net
初段で5手詰み詰将棋本が全然って人は殆どいない気がするし
ある程度は解けなきゃきつそ
5手詰み詰将棋本を周回出来るってまでは要らないかもしれないけど

126 :名無し名人:2020/10/04(日) 17:47:24.11 ID:mzD4RQck.net
1級まですんなり行けたから3級の人にアドバイスは出来ない

127 :名無し名人:2020/10/04(日) 17:51:10.00 ID:mzD4RQck.net
四間飛車と居飛車急戦の対抗系両方持って指して1級まで行けたよ

128 :名無し名人:2020/10/04(日) 21:06:05.02 ID:rABtYHnd.net
>>123
あれは伊藤真吾が教えるの下手すぎ 嫁p本人が攻めたがりなのに攻撃力の低い四間飛車を教えちゃ駄目だわ 美濃囲いにしない四間とか手損して攻撃力落ちてるだけだからな あと伊藤真吾多分メンタルの強さも普通の奴と違うと思う、三段リーグで2回次点とって上がらなかったら普通精神崩壊するけどそれでも安定して勝ち続けてプロ入りしてるし、嫁pもあんなに負けたら嫌になってるんじゃないかな?

129 :名無し名人:2020/10/07(水) 13:50:34.86 ID:sdmUaZAj.net
将棋連盟に、段位認定した人いますか?

総レス数 129
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200