2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石川優太さんが四段昇段

1 :名無し名人:2019/09/07(土) 20:02:44.76 .net
extend:checked:vvvvv:1000:512
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/65/index.html
@mainichi_shogi
奨励会三段リーグは、既に昇段を決めている渡辺和史三段(16勝2敗)に加え、
石川優太三段(13勝5敗)の昇段が決まりました。
次点は古賀悠聖三段(13勝5敗)です。

必要書類を記入するお二人、奥が渡辺新四段、手前が石川新四段。

https://pbs.twimg.com/media/ED2lvzHUcAA84-s?format=jpg&name=small!

2 :名無し名人:2019/09/07(土) 20:29:51.29 ID:sUqNUeQ3.net
< 第23期朝日オープン将棋選手権 五番勝負第1局 >
▲羽生善治 選手権者 対 △山崎隆之 六段
4月7日 名古屋東急ホテル(名古屋市中区)
http://www.asahi.com/shougi/open23/5ban01.html
第1局が指されている名古屋東急ホテルで7日、4人のプロ棋士が70人のアマチュアと同時に対局する
「70面指し」指導対局があり、小学生から大人までの将棋ファンがあこがれのプロ棋士との対局を楽しんだ。
朝日新聞名古屋発刊70周年を記念した「70面指し」に臨んだのは、中原誠永世十段、先崎学八段、杉本昌隆六段、千葉涼子女流三段の4人。
棋力に応じて駒を落としてもらっているとはいえ、時折アマチュアがプロから勝利をあげると、拍手と歓声が起こった。
三重県から来た石川優太くん(10)は山崎六段の大ファンで、少しでも近くにいたいと指導対局に参加。
弟の駿貴くん(7)と共に兄弟揃って中原永世十段から金星を挙げる大健闘をみせた。
優太くんは「初めてプロの棋士に勝ててうれしかった。将来は棋士になりたい」と話していた。

3 :名無し名人:2019/09/07(土) 21:00:28.54 ID:+Iyoj3PL.net
>>2
山ちゃんの大ファン…期待と不安がw

でもおめ!

4 :名無し名人:2019/09/07(土) 21:02:15.98 ID:820Z5aXG.net
優太くんおめ!

5 :名無し名人:2019/09/07(土) 21:29:23.29 ID:+Iyoj3PL.net
ちびっ子時代
http://m.imgur.com/oZwYZNr.jpg

6 :名無し名人:2019/09/07(土) 21:34:37.63 ID:+Iyoj3PL.net
今年の詰将棋選手権
http://get.secret.jp/pt/file/1567851289.jpg

7 :名無し名人:2019/09/07(土) 22:26:19.25 ID:YFMF+oby.net
>>5
すぐ後ろに永瀬その後ろに高見後方に勇気がいる

8 :名無し名人:2019/09/07(土) 22:50:33.98 ID:t/rlS/TP.net
>>6
石川新四段、三重出身だから
杉本門下とは割と交流あるよね

9 :名無し名人:2019/09/07(土) 22:56:20.74 ID:+Iyoj3PL.net
怯える石川くん
http://i.imgur.com/HYiCVhD.jpg

10 :名無し名人:2019/09/07(土) 23:03:55.37 ID:p2FoQbWa.net
>>9
逆に、まったく動じてない藤井はすごいぞ

11 :名無し名人:2019/09/07(土) 23:06:59.52 ID:p8mLVMlF.net
詰将棋解答選手権
2018 5位タイ
2019 6位

終盤は強そう

12 :名無し名人:2019/09/07(土) 23:27:23.31 ID:glu14GLo.net
>>7
永瀬の後ろは伊藤沙絵と聞いたが

13 :名無し名人:2019/09/07(土) 23:47:10.92 ID:D/smFwQd.net
永瀬と同年代で新四段か・・

正規でプロになっただけでも、瀬川より1億パー凄いが

14 :名無し名人:2019/09/07(土) 23:49:07.57 ID:p8mLVMlF.net
石川は割と星野とダブる
若い頃昇段争い&棋戦準優勝〜数年間低迷〜復活して連続13勝で昇段

15 :名無し名人:2019/09/07(土) 23:59:10.59 ID:NAPCOVIl.net
おめでとう
石川君もなかなか年齢不詳だな

16 :名無し名人:2019/09/08(日) 00:04:36.45 ID:IgH/83y1.net
>>2
2014年4月の時点で10才だから、今は24か25だろ
年齢制限退会の尻に火がつく直前

17 :名無し名人:2019/09/08(日) 00:06:00.47 ID:IgH/83y1.net
× 今は24か25
○ 今は25か26

18 :名無し名人:2019/09/08(日) 00:06:05.66 ID:NmPDxe8Q.net
同級生イパーイ
291 千田 翔太 七段 1994年4月10日
313 長谷部浩平 四段 1994年4月15日
280 佐々木勇気 七段 1994年8月5日
319 渡辺 和史 四段 1994年10月6日 new!
283 阿部 光瑠 六段 1994年10月25日
320 石川 優太 四段 1994年11月11日 new!
300 青嶋 未来 五段 1995年2月27日


あらきっぺ @burstlinker0828
お二方とも四段昇段おめでとうございます!

ちなみに、石川新四段とは同じ森信雄門下なので、よく将棋を指した仲です。
互いに地方在住なので

順位戦の記録を取る→終電が詰む→始発まで10秒将棋を指す。

ということも多々ありました。懐かしいです。

これからのご活躍を心より祈念しております!

19 :名無し名人:2019/09/08(日) 00:11:22.27 ID:HN09n6uo.net
>>5
永瀬はムカつく顔してるなー

20 :名無し名人:2019/09/08(日) 03:33:45.85 ID:iWDs/Yaf.net
寝癖の人であってた
おめ

21 :名無し名人:2019/09/08(日) 05:18:23.75 ID:grxaeFTY.net
>>5
可愛さの欠片もない永瀬の顔に将来性が見える
これくらいふてぶてしいガキが強くなるんだな

22 :名無し名人:2019/09/08(日) 05:38:15.42 ID:HUtZVAen.net
黄金世代渋滞はそろそろ解消されそうですかね?

Chida Shota ☁ @chidanza 9/7 19:01
同期同門同学年。四段昇段はとても嬉しいですね。

23 :名無し名人:2019/09/08(日) 10:14:03.95 ID:z9fnp3PQ.net
新四段はどっちも三段リーグ渋滞組

24 :名無し名人:2019/09/08(日) 12:13:25.52 ID:VbqHmwYe.net
今でも三重に住んでる訳ではないのかな
澤田との絡みが全然聞こえないけど

25 :名無し名人:2019/09/08(日) 12:14:49.11 ID:HUtZVAen.net
>>23
この世代のプロ一番槍は誰だったのですかね?
永瀬は停滞したし菅井とか勇気とか?

26 :名無し名人:2019/09/08(日) 13:14:59.89 ID:asShum/S.net
>>25
その3人では永瀬が一番早い

27 :名無し名人:2019/09/08(日) 13:24:13.58 ID:a9ZL0Abm.net
1992年4月〜1994年3月生まれの棋士
第45回 永瀬
第46回 菅井
第47回 佐々木勇
第48回 阿部光
第49回 高見
第50回 斎藤慎、八代
第52回 千田
第53回 石井、三枚堂
第56回 青嶋
第57回 高野智
第59回 大橋
第62回 長谷部、池永
第65回 渡辺和、石川優

28 :名無し名人:2019/09/08(日) 13:25:27.29 ID:a9ZL0Abm.net
>>27
1992年4月〜1995年3月までだった

29 :名無し名人:2019/09/08(日) 13:28:51.02 ID:HUtZVAen.net
>>28
ありがとうございます

30 :名無し名人:2019/09/08(日) 16:39:09.21 ID:5W7Pg8HZ.net
この辺が羽生七冠誕生時のジュニア世代よな
ブームで将棋人口が増えた世代

羽生世代には何か外的要因があるんだろうな

31 :名無し名人:2019/09/08(日) 17:24:31.16 ID:hXVbyVSQ.net
タナトラの頃だな

32 :名無し名人:2019/09/08(日) 18:34:35.83 ID:0utyu7db.net
で何世代って呼べばいいの?

33 :名無し名人:2019/09/08(日) 18:59:43.24 ID:488eVRBG.net
千田、勇気世代

34 :名無し名人:2019/09/08(日) 19:06:19.48 ID:WqZ0pw93.net
>>17
それよりももっと訂正するところあるだろ

35 :名無し名人:2019/09/08(日) 19:14:10.97 ID:ISjinSGQ.net
いまなら永瀬・菅井世代かなあ

36 :名無し名人:2019/09/08(日) 21:18:30.89 ID:IgH/83y1.net
小学生で奨励会入会したのなら、せめて20歳前後でプロ4段にならないと将来性絶望だろう

引退まで万年底辺が見えてる

37 :名無し名人:2019/09/08(日) 21:26:40.23 ID:pvWijd78.net
>>36
それは本人もわかってる
タイトルホルダーやA級棋士になりたいなど目標はありますか?と聞かれて
そこまでの棋力はないのでそれは考えていませんと答えてる
早くもわきまえすぎw

38 :名無し名人:2019/09/08(日) 21:27:15.53 ID:p+0xJkVF.net
フリクラに落ちない程度の実力あれば勝ち組
一生楽出来る

39 :名無し名人:2019/09/08(日) 22:13:23.07 ID:6qk5Envk.net
大好きな将棋を仕事にできるだけで幸せ
って感じなのかな

40 :名無し名人:2019/09/08(日) 22:23:05.31 ID:BittA0x9.net
万年底辺ならそれに越したことはないからな
底辺より下のフリクラに突き抜けると地獄だが

41 :名無し名人:2019/09/09(月) 00:54:40.05 ID:JE+pkkoX.net
アマにポロポロ負ける時代だからな
特に新人棋士は朝日アマ等で確実にアマと指すことになる
実力ないと辛いよ

42 :名無し名人:2019/09/09(月) 01:17:05.41 ID:lDWulHnA.net
>>30
羽生世代は団塊Jr世代で子供の数が多く、
さらにファミコンブーム前で単純に世代の将棋人口が多い。

43 :名無し名人:2019/09/09(月) 23:11:31.35 ID:NOW2p5Xl.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/07/kiji/20190907s000413F2426000c.html
>得意戦法は三間飛車で、約1年前から多用し勝てるようになったという。

5期連続負け越しの底辺三段が三間多用するようになると連続13勝とか分からんもんだ
戦法ブーストって怖いな

44 :名無し名人:2019/09/13(金) 23:59:34.68 ID:VlWtQZw6.net
2006年小学生名人戦
優勝:石川優太(小6)
3位:千田翔太(小6)
3位:長谷部浩平(小6)

2006年倉敷王将戦高学年の部
優勝:阿部光瑠(小6)
準優勝:長谷部浩平
3位:石川優太

今から思えば豊作年だった

45 :名無し名人:2019/09/14(土) 08:47:33.40 ID:DPDmj5rC.net
母と一緒に師匠夫妻と会食
https://twitter.com/morinobu52/status/1172318272395431938

>>44
えらいもんや
https://www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school_meijin/31/tournament.html
https://www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school/5/tournament.html
(deleted an unsolicited ad)

46 :名無し名人:2019/09/14(土) 14:16:11.37 ID:PA2lYmrz.net
>>45
チダンザとまっすーに勝って優勝とは凄い

47 :名無し名人:2019/09/14(土) 23:22:17.94 ID:jvDF21Bq.net
森信雄門下
(村山聖) 増田裕司 山崎隆之 安用寺孝功 片上大輔 糸谷哲郎
澤田真吾 大石直嗣 千田翔太 竹内雄悟 西田拓也 石川優太
谷口由紀女流 山口絵美菜女流 石本さくら女流

石を投げたら森門下に当たる
片上千田谷口と関東出張所もあるし

48 :名無し名人:2019/09/15(日) 06:42:35.09 ID:oeBqjV/2.net
>>47
兄弟弟子の序列としては、各女流はどの棋士の間に入るんですかね?

49 :名無し名人:2019/09/15(日) 15:30:32.81 ID:ywkxSeL7.net
冴えんなぁ

50 :名無し名人:2019/09/15(日) 23:38:44.49 ID:dpQbM2iY.net
>>48
四段昇段・女流2級昇級順
村山聖 増田裕司 山崎隆之 安用寺孝功 片上大輔 糸谷哲郎 澤田真吾 大石直嗣
谷口(室谷)由紀 千田翔太 竹内雄悟 山口絵美菜 石本さくら 西田拓也 石川優太

51 :名無し名人:2019/09/17(火) 05:03:42.21 ID:YWeh4U5T.net
一門内の序列は、プロになった順番ではなく、弟子入りした順番だろう、普通は

52 :名無し名人:2019/09/17(火) 22:53:42.89 ID:ohsguZJo.net
澤田はずっと地元住まいで普及に努めてんだよね
石川はどうすんだろ?

53 :名無し名人:2019/09/18(水) 01:06:49.10 ID:RbZ2b6Ko.net
これで東海は今のところ女流以外でプロ棋士4人か

54 :名無し名人:2019/09/23(月) 23:00:17.07 ID:O1s8mviF.net
6級入会から三段昇段まで 6年半
三段リーグ 6年半
「三段になってやっと半分」とはよく言ったもんだ

55 :名無し名人:2019/09/24(火) 23:53:06.80 ID:Et1jP299.net
東海期待の星

56 :名無し名人:2019/09/25(水) 21:23:06.34 ID:NNT4lwnU.net
藤井聡太「石川新四段には、奨励会時代に教えていただいたこともあるので、昇段はとても嬉しいです」

57 :名無し名人:2019/09/29(日) 22:39:57.11 ID:A7s4zeM+.net
同級生の千田は、数年前に渡辺明の手下として千田率で有名になったというのに
これからデビューとは・・

58 :名無し名人:2019/09/29(日) 22:42:53.39 ID:A7s4zeM+.net
>>46
あ、過去の栄光

59 :名無し名人:2019/10/16(Wed) 01:01:34 ID:pfVKjNAk.net
木村の例があるしがんばって

60 :名無し名人:2019/10/29(火) 20:46:16 ID:baLpt0aC.net
木村王位は励みになるよな

61 :名無し名人:2019/11/10(日) 17:47:05.44 ID:GpXQNRfs.net
何それ

62 :名無し名人:2019/11/11(月) 13:02:54.65 ID:XsIdNGM+.net
本日11/11は、石川優太四段のお誕生日です。おめでとうございます!

【石川優四段Q&A@】
Q朝型?夜型?→夜型です。
Q好きな寿司ネタ→サーモンです。
Qこの1年の目標→負けすぎないように頑張ります。

【石川優四段Q&AA】
Qおすすめの棋書→さわやか流疾風三間飛車 です。
Q自分が人間将棋の駒になるなら→振り飛車の左香です。のんびり過ごし、取られるときが来たら取られます。

63 :名無し名人:2019/11/15(金) 01:53:02 .net
>>62
おめでとう

64 :名無し名人:2019/11/19(火) 23:15:05.64 ID:hYFeRnZC.net
落ち着け

65 :名無し名人:2019/11/27(水) 22:59:04 ID:0BXdElYb.net
なるほどね

66 :名無し名人:2019/12/03(火) 10:24:18 ID:+udpMbUV.net
12月9日(月曜日)
第51期新人王戦2回戦
黒田尭之−石川優太 関西将棋会館 携帯中継

67 :名無し名人:2019/12/06(金) 17:54:22 ID:8gyGz8DH.net
いよいよだな

68 :名無し名人:2019/12/09(月) 18:30:17 ID:wzmcs8m8.net
石川君おめでとう

69 :名無し名人:2019/12/09(月) 19:57:53 ID:GwtJfz8z.net
12月9日(月曜日)
第51期新人王戦2回戦
石川優太 ○−● 黒田尭之 関西将棋会館 携帯中継

総レス数 152
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200