2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「佐藤天彦」とは何だったのか

1 :名無し名人:2019/04/23(火) 19:26:51.18 ID:4+Kyv+Ht.net
間違いなく平成終盤を彩る棋士の一人だった

415 :名無し名人:2019/05/18(土) 12:28:24.22 ID:0A7/XZiQ.net
実際3年前より棋力が衰えてるんだろ。

416 :名無し名人:2019/05/18(土) 12:34:14.45 ID:JPizTmSI.net
将棋界の一発屋

島 塚田(弱い方) 福崎 屋敷 三浦 中村太地 山崎 丸山
藤井猛 ウミガメ 天彦

一発屋業界の人は一度タイトルを取って失冠後は二度とタイトルを手に入れることが
できない。

417 :名無し名人:2019/05/18(土) 12:40:04.07 ID:JPizTmSI.net
丸山は訂正。名人失冠後、棋王になっている。彼は一発屋ではない。

418 :名無し名人:2019/05/18(土) 12:41:18.56 ID:m+THj5Uf.net
>>414
さて、何の研究をしていたのかなあ

419 :名無し名人:2019/05/18(土) 12:46:28.65 ID:JPizTmSI.net
将棋はさ、修行僧のような精神性がないと強くならんのよ。将棋の為には無駄なことは
一切やらないという強い意思が必要でさ、それを確実に実践できる人は稀。一番の
難関は性欲でこれによって将棋にロスが生じる事は誰でも経験あるだろうよ。
それを捨てることができたのは大山先生だけだし。先生は将棋の為に女遊びを捨てたと
言っていたからな。こんな強い意思を持てる人は稀だ。一発屋もそのくらいの強い意思が
あればもっと強くなるんだろうけど、まあねーな。そして永瀬だけど、彼はその意思を
持っているような気がする。

420 :名無し名人:2019/05/18(土) 13:08:33.91 ID:RbZqDxgU.net
>>419
女にモテなかっただけでは

421 :名無し名人:2019/05/18(土) 14:06:58.21 ID:EjTwJhH4.net
大山も旅館の女将が愛人で利益供与云々と聞いた事はあるなあ

422 :名無し名人:2019/05/18(土) 14:29:50.60 ID:Z7gS3tWX.net
>>419
女遊びをしたことあるから捨てるのが大変なのであって、永瀬や豊島なんかは女遊びというかそもそも女を知らなそう

423 :名無し名人:2019/05/18(土) 15:15:29.66 ID:iPEpPF/J.net
名人の年度勝率ワースト10
1 森内俊之 .345 10-19 2011 41歳
2 佐藤天彦 .480 12-13 2017 30歳 ←←←
3 升田幸三 .484 15-16 1958 41歳
4 米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳
5 中原 誠 .519 27-25 1990 43歳
6 森内俊之 .520 13-12 2012 42歳
7 森内俊之 .527 29-26 2004 34歳
8 森内俊之 .533 24-21 2007 37歳
9 中原 誠 .560 28-22 1992 45歳
10 丸山忠久 .565 26-20 2000 30歳

佐藤天名人(30)年度対局数25 勝率0.480
森内名人(41)年度対局数29 勝率0.345
対局数が少ないのは本当に弱い証拠

424 :名無し名人:2019/05/18(土) 15:36:12.14 ID:ZV0Vzaqf.net
たか、最新研究に乗り遅れただろ。横歩取りに頼りすぎた。
去年は羽生だからたすかったけどね。

うむ、研究頑張って名人にも返り咲いてくんさい。
第2のてんてーみたくならないでね。人気はあるんだから。

425 :名無し名人:2019/05/18(土) 17:35:05.44 ID:6h+zHZGR.net
>>423
それは年度途中のデータ。最終的には

35 戦 16 勝 19 敗 (0.457)

でしょ。どっちにしてもあまり褒められたもんでもないが

426 :名無し名人:2019/05/18(土) 17:59:01.28 ID:wXkjdqCk.net
解説はうまいので解説名人として頑張ってください

427 :名無し名人:2019/05/18(土) 19:06:33.47 ID:y7Q6Iaef.net
>>425
最終データの方が悪いんだなw

428 :名無し名人:2019/05/18(土) 19:23:02.06 ID:Fch4aZ9V.net
奇抜な格好≠おしゃれ
これを勘違いしてるからタチが悪い

これで名人の称号がなければただのブサイク

429 :名無し名人:2019/05/18(土) 19:23:05.52 ID:6h+zHZGR.net
30歳の名人でこれではちょっとね

430 :名無し名人:2019/05/18(土) 19:31:45.87 ID:it+PzXsv.net
>>325
シードあるのになぜか他のタイトルで勝てないんだわ

431 :名無し名人:2019/05/18(土) 20:01:53.37 ID:eTQMl9wV.net
名人のくせに王位リーグ王将リーグは当然のように陥落
トーナメントの本戦シードはあっさり1回戦敗退
C級の若手に頓死を食らうなど金星献上し放題
名人がこういうことやられるとイラつくんだよなあ
負けましたの声がはっきりしてるから立派とかやめてくれよw

432 :名無し名人:2019/05/18(土) 20:20:47.09 ID:Qoqmeftx.net
でも羽生が来るおかげで森内も佐藤も名人獲得数稼ぎまくったのがわかったよな
1年間暗記するだけの3割名人(対羽生特化型)は普通のトップ棋士が来ると惨敗する
今までは羽生が強すぎて挑戦者になれないからこそ森内の姑息流が全盛期だったが羽生が衰えて豊島が来た今回佐藤名人は何もできなかった

おそらく羽生だったら佐藤元名人もまだ2ー2くらいで踏ん張ってたはずなんだがな

とにかく邪道名人がいなくなってよかった

433 :名無し名人:2019/05/18(土) 20:21:01.84 ID:it+PzXsv.net
>>431
ホントにそれ
これだと、ただ負けましたの声がでかいだけじゃねーかw

434 :名無し名人:2019/05/18(土) 20:37:09.75 ID:dshbybwH.net
                  _____
                /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               /::::::::::::/~~~~~~~~/
               |::::::::/ ━、 , ━ |
               |:::::√ < ・ > <・ >|
               (6 ≡     ' i  |
                ≡     _`ー'゙ ..|    A級順位戦で9戦全勝は2人しかいない
                 \  、'、v三ツ | < 一人はこの私、そしてもう一人は
                / \     |   今、私の前でひれ伏している男だ。
             __/ニヘ  ヽ__ 人__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.      ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|

435 :名無し名人:2019/05/18(土) 22:38:50.92 ID:QWUiQ0v0.net
一時期頭角を現した勢いで名人位まで獲って数回守ったけど
名人を名乗るほど強かった時期は一瞬な人

一発屋の名がふさわしい

436 :名無し名人:2019/05/18(土) 23:35:55.40 ID:6QsR2Zmq.net
>>416
福崎は2回タイトル取ったし、屋敷も棋聖に帰り咲いた。
山崎はタイトル取ってないし、こき下ろすためにいい加減な作文するなよ。

437 :名無し名人:2019/05/19(日) 00:52:34.72 ID:FWHD75yP.net
>>416
他と比べるのが失礼なほどウミガメが浮いてる
対象棋戦が乞食王戦だし

438 :名無し名人:2019/05/19(日) 01:43:49.29 ID:bxLA+Qv2.net
貴族のお漫才

439 :名無し名人:2019/05/19(日) 01:48:57.75 ID:JwfZ5M0F.net
今年度が大事

440 :名無し名人:2019/05/19(日) 01:50:43.09 ID:Y7GsTwns.net
>>406
仮にも竜王名人になった森内と比べるかよ

441 :名無し名人:2019/05/19(日) 02:26:27.30 ID:K/B8bsgs.net
pcの調子悪い、ただそれだけさ

442 :名無し名人:2019/05/19(日) 06:55:51.46 ID:dnnxR6E+.net
>>436
福崎と屋敷は返り咲いているか。まあそれで限りなく一発屋だよな。
山崎をなんで入れたかというと初代叡王だったから。その時は運悪く
タイトルではなかったけど、ウミガメを入れた以上は山崎という感じだった。
あとNHK杯も取っているし。

443 :名無し名人:2019/05/19(日) 06:58:30.28 ID:dnnxR6E+.net
訂正
まあそれで限りなく一発屋だよな。 ×
まあそれでも限りなく一発屋だよな。

>>437
真正C2棋士が叡王とは言え、タイトルホルダーとか場違いも甚だしいからなw
彼こそがもっとも純度が高い一発屋だと思う。ようは一発屋のダイヤモンド。

444 :名無し名人:2019/05/19(日) 10:31:17.10 ID:vOxJCqEW.net
元名人のホコリをもって戦ってくれや

445 :名無し名人:2019/05/19(日) 14:02:06.04 ID:mUyxNks8.net
>>443
高見は一発屋かどうかはまだわからないよ。

446 :名無し名人:2019/05/19(日) 14:28:23.35 ID:x5VR6klK.net
>>442
>>443
適当に書いた記事を言い訳で強弁すんなよ

447 :名無し名人:2019/05/19(日) 19:41:57.82 ID:id7cwkbG.net
言うほど貴族か?

448 :名無し名人:2019/05/19(日) 19:46:00.68 ID:dM2912yI.net
没落貴族だぞ

449 :名無し名人:2019/05/19(日) 19:49:22.93 ID:w7+wRzQr.net
横歩以外やろうとしないチキンだから鳥貴族

450 :名無し名人:2019/05/19(日) 22:26:51.64 ID:id7cwkbG.net
復活への道程

451 :名無し名人:2019/05/20(月) 00:04:54.54 ID:FmuOx0pv.net
カンニングや星の売買してないのは、藤井くんくらいかな・・

452 :名無し名人:2019/05/20(月) 00:17:32.43 ID:r9JFDDNo.net
太地に続くフットサルシンジケートの巨星墜つ

453 :名無し名人:2019/05/20(月) 00:22:50.78 ID:TCoDpDVW.net
ザキヤマさんははてしなく残念な結果を積み上げ続けた棋士
彼の自滅力は一発屋などという評価を寄せ付けるものではない

454 :名無し名人:2019/05/20(月) 00:26:24.90 ID:r+XN7TGU.net
名人が電王戦でソフトと堂々と二局指して完敗したのは新時代を作る意味で偉かった。
あれ以前は将棋板でも人間の方がまだ強いと本気で論じてる奴等が大勢いたからな。

455 :名無し名人:2019/05/20(月) 00:28:18.07 ID:ocNeIIsF.net
>>454
そんな奴一人もいなかったけど藤井ブームで来たニワカ?

456 :名無し名人:2019/05/20(月) 00:29:54.84 ID:NJNoIKwb.net
個人的には無様にしかみえんかったけどな>電王戦
形式的に対局しただけで何の工夫もなかった
コンピュータvsで鍛えた豊島に粉砕される未来が約束された瞬間とすらいえる

457 :名無し名人:2019/05/20(月) 00:36:02.72 ID:ocNeIIsF.net
>>456
断頭台に登って斬られ役を全うした事は立派だと思う
あれ以前は人間優勢派が大勢いたという話は捏造だが

458 :名無し名人:2019/05/20(月) 00:39:11.19 ID:r+XN7TGU.net
>>455
大量にいたぞ。ソフト>棋士と書く人をソフト厨と罵ってた。

459 :名無し名人:2019/05/20(月) 00:45:56.08 ID:ocNeIIsF.net
>>458
人間厨ソフト厨はあったが勝てると思ってた奴なんかいねーわww

460 :名無し名人:2019/05/20(月) 00:51:45.92 ID:a0+eAptG.net
うまい具合に平成とともに散ったな
しかし令和初期の実力棋士の一人であってほしい

461 :名無し名人:2019/05/20(月) 00:54:08.46 ID:ocNeIIsF.net
>>458
あれは首を差し出した儀式だ
そこは評価されてるから知らないなら無理すんな

462 :名無し名人:2019/05/20(月) 00:54:10.76 ID:r+XN7TGU.net
>>459
電王戦finalで棋士が勝ち越して、人間優勢派が勢いづいたんだよ。
それまで鬱屈してた反動もあって、
「ソフトが勝って当たり前とほざいてたソフト厨ざまあ」という書き込みが大量になされた。

463 :名無し名人:2019/05/20(月) 00:56:03.76 ID:ocNeIIsF.net
>>462
山崎の時点でその派は死滅しただろ
思い出せ

464 :名無し名人:2019/05/20(月) 01:24:42.51 ID:r9JFDDNo.net
いや
継ぎ盤使えば人間優勢という謎派が確かにいた

465 :名無し名人:2019/05/20(月) 01:27:40.50 ID:ocNeIIsF.net
>>464
森下ルールは待っただろw
そんなアホが大勢いたはねーわw

466 :名無し名人:2019/05/20(月) 09:00:43.07 ID:Rtapx/Gg.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/丸山忠久#棋歴
の「プロ入り後」見ると
丸山忠久といい勝負 いや、他棋戦の活躍でまだ負けてる

467 :名無し名人:2019/05/20(月) 09:16:48.12 ID:3i0sjB1I.net
前にも言ったけど天彦と丸山では比べるべくもないだろ
丸山は全盛期の康光谷川を破って名人に就いてる
天彦は羽生の衰えに付け込んで名人くすねただけじゃねーか
指し盛り真っ盛りのはずの年齢で年度勝率4割やB1以上11連敗はひどすぎる
ここまでひどい名人は未来永劫出ないと断言していいレベル(というか出ないでくれ)

468 :名無し名人:2019/05/20(月) 09:26:50.27 ID:i6MJtK7O.net
弱いはずはないんだけどね

弱かったらA級には上がれないし、
A級順位戦で勝ち抜けないし、
羽生から名人は獲れないし、
稲葉相手に防衛はできないし、
羽生相手に防衛はできない

ただし、名人戦七番勝負以外の成績がひどすぎる

469 :名無し名人:2019/05/20(月) 10:02:20.61 ID:LtFCg/tm.net
豊島応援だったけど、名人戦佐藤が弱すぎてつまらなかった
カンニングして二勝位しろよ

これからは気持ち悪い海女肥後の髪型にしなさい
良かったね

470 :名無し名人:2019/05/20(月) 10:19:21.94 ID:cJuqcJdW.net
>>468
横歩ブームの2年間でB1Aときて名人を取りやがった
弱者が一発入れやすいのが横歩
中盤の細かい折衝がないから大局観や読みの深さがなくてもごまかせた
その戦法が廃れた今天彦の棋力はC級の若手と変わらんよ
Abemaトーナメントとか出てきたらボコボコにやられるだろう
B2まで一直線で落ちそう

471 :名無し名人:2019/05/20(月) 11:21:10.78 ID:QciT5Joi.net
一つの戦法で駆け上がったやつはその戦法が廃れたらすぐ下まで落っこちる

472 :名無し名人:2019/05/20(月) 17:23:32.71 ID:EGMtDfDX.net
キングあるよ

473 :名無し名人:2019/05/20(月) 22:17:33.64 ID:xPCifX6v.net
ソフト戦の生贄に捧げるために「作られた」名人
犠牲となるには羽生世代や渡辺はあまりに実績が重過ぎた
天彦自身棋士として頭打ちの時期だったし喜んで運命を受け入れたのさ

474 :名無し名人:2019/05/21(火) 02:17:14.02 ID:KoQtZrbV.net
>>468
そりゃそういう基準で見れば天彦は弱くないさ、基本的にレーティング10位前後には入ってるし
でも名人は将棋界の看板を背負う立場だから
一棋士としては弱くはないものの、名人としてはあまりに不甲斐ない強さだったのは事実
「横綱・稀勢の里」みたいなもんだな「名人・天彦」は

475 :名無し名人:2019/05/21(火) 02:24:16.78 ID:+1uJwp+u.net
>>474
天彦はすぐにレーティング30位くらいまで落ちるよ
だってB1以上の棋士に13連敗くらいしてるんだろ?

476 :名無し名人:2019/05/21(火) 09:41:06.05 ID:FCT1CHic.net
正直、天彦pona戦はもっとpona相手に見所をつくってくれそうな棋士がいたよな

477 :名無し名人:2019/05/21(火) 10:35:14.34 ID:8ubL0pM6.net
太地や菅井は名人ではなかったので弱くても許された
もっとも彼らも棋士全体から見れば強い方の部類ではある
天彦が叩かれたのは所有タイトルが名人だったがため

478 :名無し名人:2019/05/21(火) 11:31:36.71 ID:U8cdL/hv.net
森内の後継者
黒歴史姑息名人

479 :名無し名人:2019/05/21(火) 12:14:13.44 ID:nlGhdjna.net
>>477
王位や王座を3期だったらそこまで叩かれずにタイトル防衛をもっと賞賛されてたかもねタイトル三期で九段にもなれるしね
でも名人三期の方がもっと賞賛されるべき実績

480 :名無し名人:2019/05/21(火) 15:18:36.07 ID:8ubL0pM6.net
>>479
他があまりに酷い結果しか残せないから余計に叩かれるんだよ
名人3期が勝率4割ではね

481 :名無し名人:2019/05/21(火) 16:12:28.30 ID:VwasogPf.net
まぁ一発屋ではないよね。防衛もしてるしね。
一流の一発屋ならタイトル一期、翌年即失冠、棋戦優勝なし、
順位戦はc2、タイトル獲った年さえ勝率五割以下と。

482 :名無し名人:2019/05/21(火) 17:46:52.67 ID:WZ/7vjJ0.net
七冠達成した羽生「森内さんが真のチャンピオン」

483 :名無し名人:2019/05/21(火) 18:47:07.78 ID:/v8sOayt.net
永世になる前に陥落してよかったな
永世になった後にB1陥落やばいからな

484 :名無し名人:2019/05/21(火) 18:49:34.55 ID:jTB6yZX2.net
>>476
逃げた羽生の代わりにやってやったんだから感謝しろ

485 :名無し名人:2019/05/21(火) 19:59:56.00 ID:i4OOxpd/.net
>>484
だから去年防衛させてやっただろ

486 :名無し名人:2019/05/21(火) 20:43:33.80 ID:uoVQpbsC.net
今年も着物を着替えるフリして部屋に戻ってたら勝てたかも

487 :名無し名人:2019/05/22(水) 08:26:14.72 ID:6ISxMNLc.net
全盛期の羽生と争ってきた羽生世代と衰えた羽生を相手にしてる今の若手じゃレベルが違うよ
藤井聡太が頭角を現す時期でもないし、今は1.5流がタイトルを奪いあう低レベルの時代
だから天彦に限らず、高見や中村や菅井のような微妙なタイトルホルダーが近年次々出てきてるわけで

488 :名無し名人:2019/05/22(水) 21:39:40.72 ID:s5huDcLN.net
今後の活躍次第だろ
ボーナスステージと見られていた時期の羽生からとりそこなった永瀬あたりも
微妙タイトルだけで終われば糞味噌言われるようになる

489 :名無し名人:2019/05/23(木) 10:46:55.18 ID:egZXOVNH.net
名人になったころは、まだかろうじて羽生世代〜渡辺という時代だったが
今は渡辺以外は自分より若い棋士
まあ普通に考えるとタイトル奪取の壁は当時より厚そうだが、割って入らねば

490 :名無し名人:2019/05/23(木) 15:44:38.57 ID:g1zBduIO.net
https://youtu.be/L7oedOunWDs?t=308
「竜王と名人っていうのが、二つの大きなタイトルなので、
両方併せ持って真のチャンピオンって定義しているものですから」(羽生)

【歴代竜王名人】
羽生 94年12月竜王奪取〜96年11月竜王失冠 ・真のチャンピオン(初代)
谷川 97年06月名人奪取〜98年06月名人失冠 ・真のチャンピオン(二代目)
羽生 03年05月名人奪取〜03年11月竜王失冠 ・真のチャンピオン(通算二期目)
森内 04年06月名人奪取〜04年12月竜王失冠 ・真のチャンピオン(三代目)
森内 13年11月竜王奪取〜14年05月名人失冠 ・現真のチャンピオン(防衛・通算二期目)



真のチャンピオン=森内

491 :名無し名人:2019/05/25(土) 17:34:11.70 ID:3KAE5vYp.net
490

492 :名無し名人:2019/05/26(日) 15:52:28.01 ID:tauiqntw.net
森内俊之九段(48)フリークラス
「あ、僕が真のちゃんぴょん」

493 :名無し名人:2019/05/28(火) 16:21:28.49 ID:LXIbQhWJ.net
492

494 :名無し名人:2019/06/04(火) 11:53:51.40 ID:mqxtdoL2.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8I_w_HVsAE2JIJ.jpg 
   
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。  
   
数分の作業で出来ますのでぜひお試し下さい。

495 :名無し名人:2019/06/04(火) 12:43:35.89 ID:/ZaZ67IK.net
>>494
ボロいい話だが500円貰った

496 :名無し名人:2019/06/11(火) 21:26:29.38 ID:JN18AKk7.net
990

497 :名無し名人:2019/06/12(水) 16:45:59.21 ID:/7IYbYg2.net
496

498 :名無し名人:2019/06/16(日) 21:24:34.62 ID:Gni77Umo.net
>>481
防衛したら一発屋ではなくなる、とは限らないよ
名人在位中ワースト2位の勝率4割、他のタイトル取れなかったり公然の前でソフト相手に醜態さらしたゴミ雑魚無価値とか一発屋だよね

499 :名無し名人:2019/06/16(日) 21:25:09.43 ID:Gni77Umo.net
>>1
なわけないw暗黒名人だよ

500 :名無し名人:2019/06/16(日) 21:26:20.87 ID:Gni77Umo.net
>>13
時代が違うだろバカw

501 :名無し名人:2019/06/16(日) 21:27:18.70 ID:Gni77Umo.net
>>15
羽生じゃなく周りが止めただけ

502 :名無し名人:2019/06/16(日) 21:29:38.90 ID:Gni77Umo.net
>>31
いや意味わからんぞ佐藤アマオタw

503 :名無し名人:2019/06/16(日) 21:30:14.58 ID:Gni77Umo.net
>>484
だから羽生が逃げた訳じゃねーだろ、ニワカ?

504 :名無し名人:2019/06/16(日) 21:34:49.88 ID:Gni77Umo.net
>>402
A級竜王戦1組はトップじゃないの?w

505 :名無し名人:2019/06/17(月) 09:17:30.02 ID:6Ph2GTk6.net
天彦がいなければ アン・ドゥムルメステールとかボーヴォワール婦人なんて一生知らないままだった そういう点で感謝している

506 :名無し名人:2019/06/18(火) 21:21:52.32 ID:LUl/vy8f.net
あ、ルネッサンス
あ、ロココのココロ

507 :名無し名人:2019/06/18(火) 21:35:44.98 ID:4Lig26+j.net
タイトルが無ければただのイケメン

508 :名無し名人:2019/06/19(水) 02:13:26.53 ID:2dZfb25+.net
あ、キモメン仲間
あ、挙動不審仲間

あ、よき後継者

509 :名無し名人:2019/06/20(木) 16:17:11.42 ID:Q3CKtt62.net
ファッションにしろ何にしろ 他人にどう言われようがそれを貫くポリシーをハッキリ持っていて 芯がビシッと通った魅力的な棋士だと思う
周囲の目を気にしてばかりで へりくだるわ泣くわ媚びるわでナヨナヨしてる頼りない前叡王とは人間の出来に雲泥の差がある

510 :名無し名人:2019/06/20(木) 18:05:52.83 ID:ovicqK24.net
プロなんだから勝てばいい、勝つか負けるかそれ以外は関係ない
どっちも4連敗ストレート失冠した雑魚に変わりはない

511 :名無し名人:2019/06/20(木) 18:07:08.48 ID:ovicqK24.net
佐藤「アマ」だから歴史と伝統のある名人戦で無様な姿を晒しても人間性がどうのこうのと言われて擁護されるのか?

512 :名無し名人:2019/06/20(木) 22:33:58.59 ID:j2/m1Z6P.net
アマオタって他の棋士を貶さないといられないよな、なんで?

513 :名無し名人:2019/06/20(木) 22:38:25.85 ID:j2/m1Z6P.net
>>509
ファッションとかが奇抜なだけで芯がビシッと通った魅力的な棋士?www
対局中にぐでぐでしていて他棋戦では活躍せずの頼りない雑魚じゃん

Ponanzaに公開処刑された事件は未来永劫言われるんだろうな、将棋界に限らず様々な分野でもwwwただの恥晒し。

514 :名無し名人:2019/06/21(金) 01:34:44.47 ID:WKhKmSoJ.net
失冠するにしても1勝ぐらいはすると思っていた
まさかのストレートか、勝率.200すら残せないとはって感じ

総レス数 818
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200