2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夫の年収1000〜1200万で妻非課税の育児事情

1 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 13:22:54.99 ID:+oGgyJZZ.net
「夫の年収が1000〜1200マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい



※関連スレ
夫の年収1200〜1500万で妻非課税の育児事情
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591235488/
※前スレ
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590128470/

237 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 16:01:45.11 ID:s3swAj1m.net
>>235
その前にこの世帯年収で4人は後先考えてないよね

238 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 16:44:08.74 ID:RFzSfKKp.net
>>237
本当にそう思うけどそれは絡みに行こうね

239 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 16:45:07.69 ID:RFzSfKKp.net
>>236
その分土地や家賃高いんだから、同じ年収なら地方にいた方がお金溜められて
その分を下宿代にできるよ

240 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 17:01:21.92 ID:uylalQ8w.net
>>237
それはお互い様じゃない?
目糞鼻糞なんだから働いてここから出てけば?w

241 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 17:14:05.90 ID:+flKT7wK.net
うちも3人子供いて、4人目検討してるけどdisられるほどのこと?
しかも同じ〜1200の人に

242 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 17:16:13.21 ID:rs/jOoCp.net
500-600の家庭で2人子持ちなんていくらでもいるし贅沢しなけりゃ4人絶対無理なんで事はないと思う

243 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 17:23:20.86 ID:+KnYehT1.net
子供からしたらぽんぽん産むより大学費用くらい出してくれよって感じだがな

244 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 17:42:12.17 ID:+ut+06bK.net
>>243
それだよね

245 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 17:51:06.45 ID:GBssSG57.net
うちは一人っ子だから制度あんまりよくわからないけどこの少子化の時代に4人も産んで育ててくれてるなら
年収関係なく高校無償化対象にしてやってあげてくれたらいいのにとは思うけどな

246 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 18:25:13.28 ID:1bvXoGXp.net
>>239
ど田舎で安いとこならそうだね
うちは政令指定都市だけどこの辺りの3LDKのファミリータイプのマンションは5千万はするから関東の田舎と変わらないかそれより高い
でも私大は偏差値60越える学部なんて数える程しかない

習い事の値段は全国一律だし、話を聞くとむしろこちらの方が習い事はやってる人が多い
物の値段は田舎の方が安いってこともない
東京より圧倒的安いのは私立中の学費くらいかな

247 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 18:38:33.45 ID:7pGVnXX0.net
子供の数絞ってなんちゃってハイソぶってみたいだけでしょ
下のスレで好きなだけオラついてこればいいのに

248 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 18:46:14.44 ID:RJPRkiq8.net
一人っ子とかDINKSの時代だからね
たいした稼ぎなくても子供の数絞って上流の真似事するのが意識高い系の嗜み

249 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 18:49:13.28 ID:Q2k09tPe.net
>>248
煽るねえw

250 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 18:52:41.99 ID:6kM2oFqH.net
4人でポンポン言われるとか高齢とか不妊様の成れの果てかな、とは思う

251 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 18:54:05.48 ID:p62MkFhf.net
奨学金という名の借金前提でぼこぼこ産める神経が羨ましい

252 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 18:55:13.70 ID:joHGq19/.net
お、今回も始まるかな?

253 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 19:02:38.16 ID:Wi3Cjpfj.net
必死ね
1200どう使おうと本来は家庭に依るで終了なのにね…

254 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 19:04:15.64 ID:E9qTOM5x.net
資産やら年齢も何も知らないのにいきなり他人の家族計画に口出すとかババア過ぎない?

255 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 19:08:40.20 ID:WLipezm3.net
以下勘違いプランナーの説教をお楽しみください


256 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 19:13:09.36 ID:vSfEWGhW.net
>>246
あらあらすごいプライドですことw
5000万でファミリータイプが23区に買えたらいいねw

257 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 19:14:03.98 ID:X8joRP4h.net
ぽこぽことは言わないし4人は羨ましいけど
子供を大学行かせるのに子供に借金させるのはちょっとかなり引く

258 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 19:32:33 ID:IWzDpO5e.net
奨学金もマトモに返せない様な子に無理して大学通わせる方が謎

259 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 19:40:15 ID:ukuutwVh.net
奨学金で大学行ったけど3年で終わったよ
私学に行って卒業後フリーターとかなら知らないけど、奨学金ってそんな恐ろしいもの?

260 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 19:43:33 ID:sRb6/6a1.net
私は借金なんて子供にさせたくないよ
他の家に口出しはしないけどね

261 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 19:45:11 ID:Th+u8Xzy.net
建前…借金なんてさせたくないから子供は一人
本音…親も子供もそこそこ贅沢したいから子供は一人

262 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 19:59:35 ID:VtYBaNmj.net
>>259
奨学金の返済が大変で結婚できない、子供を産めない若者も多いのよ
あなたは返済できて良かったね

263 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 20:10:07 ID:8PfYMj0T.net
産めなくて一人っ子は居場所なさそうですね

264 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 20:10:13 ID:XfD985Sq.net
ここの旦那さんみたいに、子供も稼げたら奨学金返済もできるでしょw

265 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 20:41:53 ID:7ocBv9Q9.net
奨学金返せないってどんな大学いかせる気なの?
詐欺じゃん

266 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 21:35:07.50 ID:p62MkFhf.net
>>259
恐ろしいというか恥ずかしくて人には言えないかな

267 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 22:05:55.44 ID:YhYoWok1.net
私も奨学金借りてたけど、数年前に完済した
地方の一般職で給料安かったけど実家暮らしだったから余裕で返せたよ

268 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 23:42:11 ID:wwrCLxx3.net
私大理系で院進を選択されたら、そこは奨学金を勧めたくなるかも

269 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 23:51:24 ID:itiGEnSD.net
>>267
返せたのが数年前じゃ余裕じゃないじゃん

270 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 00:03:17.74 ID:ae/7ocIB.net
>>269
数年前ってのが20代半ばなのかもしれない

271 :267:2020/09/07(月) 00:47:48 ID:7bJp/HnE.net
30半ばです、すいません
繰り上げ返済とかしなかったから毎月数万ずつ返したよ
だから自由になるお金も十分あった
テレビでみる返せない(余裕が無い)人は、非正規雇用の一人暮らしとかじゃない?

272 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 00:51:42 ID:IvXLbngA.net
>>236
学生支援機構の奨学金は
給付型・貸与型のどっちも本人の成績のほかに親の所得による制限があるのよ。
(むしろ給付型は所得制限のハードルが高い)

親の所得制限がない大学独自の奨学金制度があることを祈るしか

273 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 01:04:18 ID:b0PO3cGx.net
17040709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

274 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 01:20:15.50 ID:b0PO3cGx.net
14200709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

275 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 01:30:38.26 ID:UxEJ9b2x.net
>>256
関東の田舎と変わらない、って書いてあるのになぜ23区内と比べる?

276 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 01:31:31 ID:VgZrl66z.net
30310709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

277 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 01:47:41.01 ID:VgZrl66z.net
40470709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

278 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 02:09:05.42 ID:VgZrl66z.net
04090709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

279 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 02:25:20.95 ID:VgZrl66z.net
20250709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

280 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 02:30:44.38 ID:VgZrl66z.net
43300709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

281 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 02:36:09.89 ID:VgZrl66z.net
09360709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

282 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 02:41:33.32 ID:VgZrl66z.net
32410709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

283 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 03:03:02.90 ID:VgZrl66z.net
02030709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

284 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 21:47:19.13 ID:JrXGjaOJ.net
大学費用出せなきゃ働けよ豚〜って思うわ

285 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 22:29:32.36 ID:iBCnxlaB.net
このスレの奥様方的には満場一致で働くより子供産むなってところが面白いよね
子供が大きいなら働けそうなものだけどw

286 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 22:35:09.93 ID:wtiTI6WI.net
子が中学入ったら働く予定だよー
事務の補助とか狙ってたけど最近は英語必須とかスキル高いのね

287 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 23:19:18.84 ID:/8gWmWxn.net
>>284
ほんこれw

288 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 23:22:27.43 ID:06qajme5.net
>>285
他人に厳しく子供には高望み
自分には激甘なブタさんはわたしです
文句ある?

289 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 23:24:31.93 ID:/8gWmWxn.net
くまくまー
奨学金借りれないなんて知らなかったなあー

290 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 23:32:12.05 ID:+BJPpL6d.net
ウチ一人っ子
特権階級のおハイソ様ザマス
庶民どもはポンポン子供産んでんじゃねーぞ?
ブヒブヒ

291 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 15:20:01.91 ID:4SsB7AS8.net
スレ分割されてから久々に来てみたらなんだこの流れ。。
分割前の方が雰囲気良かったんじゃない?

292 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 16:18:43.06 ID:P59D3H9P.net
子供に奨学金借金させる気の人が発狂しちゃったみたい

293 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 16:44:51.94 ID:fS8QsFa/.net
分割してから両方過疎ってるみたいだし、
また統合した方がいいのかなぁ

294 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 16:50:07.96 ID:eaJlMCqa.net
2人目産んで庶民的堕ちする馬鹿を高みの見物中

295 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 16:56:08.95 ID:prtNP0wM.net
>>292
どう見ても奨学金払えないなら働けよ豚 の人が発狂して荒らしてるように見えるんだけど違うの?

296 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 17:19:08.85 ID:mY+poD7B.net
一人っ子はあっ察しとなるんだよなあ

297 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 17:20:20.14 ID:DKotv/rd.net
ならんならん
そこまで他人に入れ込まないよ

298 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 17:24:21.81 ID:z28gThWO.net
>>292蒸し返す上に奨学金にわざわざ借金付け足してる貴方が発狂してる様に見える
頭痛が痛い的な?

強調しときたい気持ちは伝わってきたよ

299 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 17:35:07 ID:6HjbYjfL.net
>>293
1000と1500じゃ差がありすぎるし
ほかスレも200〜300刻みだからこのままでいいでしょ
過疎ってて困るのなんてまとめサイトの人くらいだし
今は荒れてるけど普段は落ち着いてていいじゃん

300 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 17:35:26 ID:DokRb9ck.net
>>295
豚とかつけてるしやっぱりあなたなんじゃん

301 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 17:41:37 ID:HYtKrdPU.net
>>295
>>284

302 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 17:45:40 ID:i5pAyEPE.net
まだやる?他所の家庭の知らない子の大学費用の話よ

303 :名無しの心子知らず:2020/09/14(月) 16:36:34.38 ID:A7n7ZqVI.net
過疎ってるから自分語り

院卒で就職した上の子が研修期間を経て配属先が決まり家を出ていってからちょうど1年
どれぐらい家計が違うのかな、と計算してみた
光熱費、携帯代、生命保険(主にケガのため)、自動車保険(ワンコイン)、食費なんかの固定費が60万ぐらい
部活の費用(体育会に院でも所属)の諸々、コンタクト代、交通系ICカードの支払いなんかで10万
時々一緒に出かけて買ってやった洋服とか靴とか外食代とか細々した雑費が10万くらいかな、と思う
国民年金の年払いで20万弱 
合計ちょうど100万ぐらいじゃないかと思う 院費は学資保険で賄ってたから別会計

甘いとは重々承知でバイト代は全部自分の好きなように使わせて固定費や体育会関連や生活必需品は出してやってたから
意外とかかってたのね、としみじみ 
今旦那がちょうど50歳だからこの浮いた年間100万を定年まで毎年貯められたら1500万ぐらいには
なるわね、と捕らぬ狸 でもまだ下の子がいる

304 :名無しの心子知らず:2020/09/14(月) 17:12:43.43 ID:7DHGNEDm.net
10〜15年後に7000万円くらいの家かマンションを買いたいのですが、みなさんならいくら貯めますか?頭金はいくらにしますか?

305 :名無しの心子知らず:2020/09/14(月) 20:40:16.57 ID:wfE0E6hi.net
>>304
マイナス金利の今買うかな
今の金利なら溜めてる間に払う住宅費でマイナスになると思うよ
貯めるなら、ローンが5000万になる程度でいい

306 :名無しの心子知らず:2020/09/14(月) 22:29:32.56 ID:7DHGNEDm.net
>>305
子供も1歳で来年には不妊治療して子供また欲しいと思っていて、その他いろいろ理由もあり今は買うつもりないんですよね…。
頭金2000万ってとこですかね

307 :名無しの心子知らず:2020/09/15(火) 00:12:14.40 ID:POI+I5AI.net
いくら貯金残せばいいの?

308 :名無しの心子知らず:2020/09/15(火) 05:06:11.66 ID:pFoC74sG.net
>>304はマルチだから回答しないで

309 :名無しの心子知らず:2020/09/15(火) 09:49:58.18 ID:2pwDkWI8.net
今なら頭金入れないな
金利が安いうちは全額借りて減税受けて残りは運用

310 :名無しの心子知らず:2020/09/19(土) 11:14:17.71 ID:WeW6Liek.net
頭金入れる必要はなくてフルローンでもいいよ。
ただし、貯金は住宅に紐付くから、実質のローン返済分を60歳までの給料で貯める。
完済は70歳でもよいけどね。

311 :名無しの心子知らず:2020/09/30(水) 19:55:18.32 ID:PMmUW0h4.net
過疎

312 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 20:13:05.52 ID:6Gq7G2WZ.net
1歳の子に何か習い事させたいんだけどなにかおすすめある?

313 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 20:47:14.71 ID:wS9xToPu.net
アホちゃうか

314 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 21:06:17.52 ID:Hc46eRff.net
>>312
リトミックやってたよ
親も体動かすからいい息抜きになった

315 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 21:07:52.10 ID:UEYlacSO.net
スイミングやってた。子供のためというより自分のためかな。
それくらいの年代の習い事なんて親の楽しみか満足のためにあるもんだからやってもやらなくてもいいのよ。

316 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 22:09:04.87 ID:6Gq7G2WZ.net
スイミングにリトミックいいですね。ありがとうございます。
近くにマイジムがあって良さそうなんだけど高くて厳しかったんで聞いてみました。

317 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 22:36:51.67 ID:qF0B17+5.net
赤ちゃんの頃からやって子供に価値がある習い事なんてあるのかなあ
読み聞かせと一緒に遊ぶのが最強だと思うけどね
あとは親の自己満

318 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 22:48:55.05 ID:wS9xToPu.net
小学校から年間100万学費掛かるのに、赤ちゃんの時に無意味な習い事に散在する余裕ないわ

319 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 23:07:26.94 ID:AQtmdg1s.net
この頃の習い事は身につくかどうかなんて気にしてなかったな
毎週時間が決まってるから強制的に自分を息抜きさせるために使ってた
私はそれで良かったので特に無駄とも思ってないかな

320 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 23:07:55.26 ID:ipERji/i.net
都会と田舎って全然教育費が違うよね
田舎は高校まで公立が当たり前

321 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 23:13:17.38 ID:A/yGpk7y.net
田舎だと高校入った時にそれまでの環境との落差がすごいよね
自分はこんなにみんなちゃんと授業聞くんだって感動してた
都会だと小学校からそれが当たり前の環境なんだろうなぁ

322 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 23:45:29.99 ID:ipERji/i.net
小学校から大学まで私立とすると、この年収帯で専業主婦だと子ども2人でいっぱいいっぱいな感じなのかな

323 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 00:35:44.02 ID:FA20ZB/8.net
私立なら援助がないと1人が限界じゃないかな
何でも右へ倣えの世界だから見えない出費が凄いと聞くし

324 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 02:06:46.95 ID:k6BrBtRS.net
>>322
専業主婦で子供一人でも小学校から私立は無理では
ローン無し持ち家でも無理
実家援助ありならわかる

325 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 07:31:42.24 ID:Ba1YpTfn.net
>>322
周りと関わらず寄付金はスルーして教育費以外をカッツカツにすれば何とか
ただし周りはお金持ちばかりなので相当辛い

326 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 07:47:24.79 ID:wjSVp2Zi.net
>>320
だけど大学が少ないから地元旧帝行かなければ、仕送りが大変過ぎる
私立理系に6年やったら1500万掛かる
兄弟2人とも東京の私立はにやれない

327 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 07:50:33.51 ID:wjSVp2Zi.net
にはやれない
の間違い
なので地元国公立にやらない限り教育費トータルはそんなに変わらないかも
この辺は毎日習い事は普通、曜日によってダブルとかも

328 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 08:14:27.07 ID:aOoIKMo+.net
>>326
旧帝じゃなくて普通の国立や県立でいいじゃん

329 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 08:47:45.29 ID:wjSVp2Zi.net
>>328
そして駅弁wwwって言われる訳ですよ

330 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 09:29:01.84 ID:BNDtJzDu.net
ここの人たちはいつも子供一人で中受させられるかどうかみたいな話になるよね
東京都限定の話なのかな
東京都じゃない関東圏に住んでてスレタイ半ば、子供2人中受させたいと思ってるけどキツイのかな

331 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 10:01:55.87 ID:ICECodRC.net
>>330
2人私立は中学からでもきついでしょ
地方で家賃安くても学費は高いし
お付き合い一切しないで男子とかなら安く済むかもね

332 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 10:03:28.01 ID:QtN8e5rH.net
>>329
ぶっちゃけ他人から見たら宮廷も駅弁も変わらないです
東大京大一ツ橋以外の国公立は同じだけどじゅうぶんすごいと思うわ
5chに毒されすぎてる

333 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 10:29:57.09 ID:uNlZ7ZYS.net
都内で50歳時点でこの世帯年収なら1人が妥当だけどもう少し上の年収になるなら2人子ども持てるよ
私立医学部、薬学部にさえ行かなければ
田舎なら3人大丈夫
大学生にもなれば少しはバイトもしてもらう

334 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 10:44:32.33 ID:LxLnz0ys.net
>>332
どういうコミュニティに目指すかによるから一概に言い切れないよ
個人的には新卒数年が一番学歴格差を感じたな
旧帝(と資格持ち)は最初から本社で地方どさ回りを経験せず
ちなみに製造業だからか一橋早慶より旧帝理系卒のが優遇されてる感じがしてた
金融商社マスコミなら全く違うし地元公務員目指すなら駅弁一択だろうし

335 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 11:07:36.42 ID:YE0Oyrpd.net
>>334
そりゃ何目指すかによるのは分かってるけど
今そこまでの細かい話じゃなくてざっくりでしょ
よく5chで宮廷宮廷言ってる人が滑稽ってだけ

336 :名無しの心子知らず:2020/10/02(金) 11:38:28.01 ID:pjJ+T/Xj.net
地方(関西)で私立中通わせてる。
特に派手ではない寄附金もない学校だけど、正直下の子も私立だときつい感じ。
幸い援助あるから2人とも行かせることは出来るけど、下の子は公立志望。
それはそれで塾代がすごいんだよね。
教育費以外にも食費や被服費とかもぐんぐん増える…

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200