2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.11

1 :名無しの心子知らず:2020/06/15(月) 22:49:30.56 ID:hbTVeFN9.net
育児板内のスレです
どうぞ

関連スレッド
【義務教育】コロナ禍の学生救済スレ【受験】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591532033/

※前スレ
9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590947794/

398 :名無しの心子知らず:2020/07/02(木) 23:47:51.58 ID:4dpKWd/A.net
>>392
学生の中ですら9月入学は賛否両論なのになんで賛成派って自分たちだけが正しくて
世界は自分たちの言うことに従うべきだと思ってるの?
コロナは幼児から学生から社会人から年寄りまで全てにまんべんなくダメージを与えているんだが
なぜ自分たちだけが被害者みたいな意識なの?
そんなに視野が狭くて恥ずかしくならないの?

399 :名無しの心子知らず:2020/07/02(木) 23:49:28.14 ID:EqtCmdgq.net
いつもの夜釣りに釣られ過ぎだろ

400 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 06:47:41 ID:ZSYvnot3.net
自分の子が高3になってから、思い知ってほしいわ。
どういう事が起きてるか。

受験の予定がめちゃくちゃ。
部活の引退も中途半端。
高校最後の体育祭、文化祭ができない無念。

うちは公立の進学校だけど
高校範囲は2年で授業終わってるから、学校はもはや行かなくていい。
だけど、授業以外の部分がめちゃくちゃ過ぎて
どうにもならない。
中3も同じだから、気の毒すぎる。
中受する小6も。
受験ていうセンシティブな事が、こんなめちゃくちゃにされて。

あと、部活ね。
インハイ中止なんて、部活ガチな人は受け入れがたいでしょう。

9月入学説は、授業の遅れを取り戻そうという意味と
最終学年の救済の意味もあっただろうけど、
最終学年を全員犠牲にすれば、何とか出来るから
そうするんだろうね。

反対派で最終学年の親がいるのかは疑問。

401 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 06:50:16 ID:UmflNsy/.net
【9月入学は社会と経済を混乱させるだけです!】

コロナで日本は疲弊しています。
9月入学を実施すれば更に社会と経済を混乱させるだけです
9月入学を断固反対しましょう!

(以下、デメリット)
(1)入試
「7月や8月など夏の時期に、高校入試や大学入試を行う必要性があるが、十分に対応できるのか。
すでに通常どおりの入試スケジュールで、受験の準備を進めている生徒や学校などは混乱が予測される」

(2)家庭の負担増、採用時期見直し
「学生は社会人になるのが半年分遅くなるので、家庭では子どもを扶養する期間が長くなり、その分負担が増す可能性がある。
企業も、今の一括した春の採用時期を見直さなければならない」

(3)幼児教育との接続は
「幼稚園の入園や卒園も半年ずらすのか、検討しなければならない。
幼稚園教育の内容は、学習指導要領で定められているが、幼児期の発達や年齢に応じたものに見直すことができるのか。
保育園の場合、今よりも小学校入学までの半年分、子どもを預かる体制や予算を確保しなければならない」

(4)切れ目ない教育可能?
「今の教育は、幼稚園から大学まで、ギャップが生じないよう、切れ目のない仕組みになっている。
1つ変えようとすると、すべての学校、教育段階に影響が出る。変更は容易ではないと思う」

(5)学校の運営
「私立の場合は、授業料の支払いで経営が成り立っているが、9月入学になると、支払いが後ろ倒しになり経営が危うくなる学校も出てくるのではないか。
国公立や私立ともに学校への補償も検討が必要だ」

(6)留年 (9月から3月生まれ)
全学年の9月から3月生まれは、留年扱いとなる。
子供達の人生を無駄に消費へ。

(7)友人との別れ
4月から9月の友人と、10月から3月の友人とは強制的に別れることになる。

402 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 06:50:52 ID:UmflNsy/.net
(8)学資保険の不支給、兄弟の学費が重複し支払いが困難に
年代に達しない子供が学資保険がもらえず学校に行けなくなる世代ができる。また、兄弟が同学年になれば入学金や学費が重なり支払い不能になる可能性がある。

(9)マンモス学級の誕生(小、中、高、大)
就職と受験が困難になる可能性が非常に高い。
第二次ベビーブーム世代の氷河期は、日東駒専で入試倍率約10倍から20倍。また、就職倍率が高く、フリーターや引きこもり、自殺が話題となった。 10年後に社会問題になる可能性がある。
また、次の3世代ぐらいまで悪影響を及ぼす可能性がある。

(10)システム変更・改修の弊害
4月から9月にシステム改修をする必要が出てくる。自営業等は現在収入が激減しているが、システム変更・改修にかける予算と人員は社会の混乱を及ぼす可能性がある。

(11)日本の学力が世界から一年遅れる
9月入学にすると台湾等にくらべて小学校の入学が1年遅れる。7歳でまだ小1、13歳になったのにまだ小6となる。
※グローバル化どころか、世界から一年遅れることになる。世界から一年遅れで留学へ。

(12)オリンピック開催期間と9月入学時期の重複
試験が想定される6月から8月頃は、オリンピックの繁忙期である。平時でも困難なのに、政府はオリンピックで9月入学に対応できるのか。
夏に地方から上京するにも、都内のホテルは外国人で溢れ返っている可能性がある。


9月入学は断固反対し、国や都道府県にメールや電話をしましょう!

【2020年4月30日】
NHK News Webより一部抜粋

403 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 06:51:30 ID:UmflNsy/.net
【マンモス世代誕生!その差1年半!】
(幼稚園・保育園の場合)小、中、高、大も該当

4月生まれ 7才 5ヵ月になる月
5月生まれ 7才 4ヵ月になる月
6月生まれ 7才 3ヵ月になる月
7月生まれ 7才 2ヵ月になる月
8月生まれ 7才 1ヵ月になる月
9月生まれ 7才 0ヵ月になる月
10月生まれ 6才11ヵ月になる月
11月生まれ 6才10ヵ月になる月
12月生まれ 6才 9ヵ月になる月
1月生まれ 6才 8ヵ月になる月
2月生まれ 6才 7ヵ月になる月
3月生まれ 6才 6ヵ月になる月
------以下現年中
4月生まれ 6才 5ヵ月になる月
5月生まれ 6才 4ヵ月になる月
6月生まれ 6才 3ヵ月になる月
7月生まれ 6才 2ヵ月になる月
8月生まれ 6才 1ヵ月になる月

こんなの、子供たちがあまりにもかわいそうだろ! 一年半とか子供の差が激しい。
この超氷河期世代は、受験と就職難で自殺者が出る可能性が高い。

次の世代でも、最低3年はこの馬鹿デカイ弊害がイナゴのように襲ってくるぞ!

404 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 07:06:46.37 ID:xidZ0qtA.net
【9月入学の本音】

政治家「国民に7兆円の家計負担をさせたら、選挙に勝てなくなる。」

文部科学省「 30以上の法律、100以上の条例を1年足らずで改正出来る訳ねぇだろ。」

行政職員「コロナ対策が忙しくて、そんなくだらない事してる暇がねぇよ。」

教師「9月カリキュラム組むのがクソだりぃ。
教員2.8万人不足になるなら来年まで採用しろよ。」

生徒「更に半年間留年させてくれ!超氷河期世代にしてくれ!!」

安倍総理「検察庁の定年延長を断念します」

子供「検察庁の定年延長ごときで断念なら、到底9月入学できないですよ。」

企業「年度のシステム改修が間に合わねぇよ。」

野党「 自民、公明、立憲民主、共産、社民、れいわが反対なのに、どうやって可決するの?」

プール業者「9月入学で無収入になったら、家族で一家心中です。」

大人「世界から一年遅れの入学はデメリットでしょ。7歳で小一、13歳で小六w」

保育園「ただでさえ、待機児童待ってもらってるのに。26万人も更に増えるんですか?」

学童保育「ただでさえ、待機児童待ってもらってるのに。41万人も更に増えるんですか?」

全国の私立学校「4月から9月分の収入が一切無くなってしまうんだが。国が全額補償してくれるの?」

405 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 07:14:12.35 ID:xidZ0qtA.net
9月入学賛成派は、社会全体を見る能力が欠けている。
そんなに部活がしたかったら、留年しろよ。100%希望が叶うだろ。
部活をしたくて、社会全体を地獄絵図にするな。

406 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 08:02:36.69 ID:dViUtKuC.net
>>400
コロナ禍ですべての国民が被害を受けてるの
受けてない国民なんていないのよ
なんで学生だけが被害受けてると思ってるの?
その被害は他人より優先されて救われるべきで痛みはすべて他人に押しつけていいと思ってる理由はなに?
9月入学の極小メリットばかり主張して極大デメリットを見えないフリしてるのはなんで?
最終学年の高校生やその親でも反対はいくらでも見つけられますけど

407 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 08:34:53 ID:igSnJaFE.net
いつもの感情論しか言わないアホはほっとけっての
この人同じ主張繰り返してちっとも前に進んでないのな。自分の要望押し付けてるだけで議論にならん
無視

408 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 08:41:34 ID:fwRU9Tof.net
こんな親に育てられたら何でも不平不満ばっかりで人のせいにする自立しない大人になるな。かわいそう
親のくせに大人が助けてくれないとか馬鹿でしょ。子供を守るのは自分なのに人のせいにするな
同じ子供を持つ親として情けない

409 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 08:48:54.17 ID:3ELdeCOC.net
この時世に部活ができないとか下らない事で社会を混乱させてるの日本の学生ぐらいでしょ
そりゃこんなモンペに甘やかされて育てられたら周りが見えない自己中な人間に育つわ
これで世界で戦える人材が育つわけがない

410 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 09:02:44.54 ID:wx3tu7bY.net
高校生親が未就学児親をモンペ呼ばわりしてるのよく見るけど、この件に関して言えば賛成派の高校生親が一番のモンペだと思う
「自分の子供をコロナ世代なんて呼ばせたくない。コロナ世代とかいってくる方が程度が低いからそんなこというやつ許せない。未就学児親はゆとり世代だから我儘」とか言ってる人何人も見たわ

411 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 09:11:50.84 ID:RBU/xdW6.net
>>400
>部活の引退も中途半端。
>高校最後の体育祭、文化祭ができない無念。

そんなの不要不急だよ

412 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 09:14:02 ID:RBU/xdW6.net
>>410
全く胴囲

そもそもコロナ世代って何、全世代コロナには影響受けてるってのにさ

413 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 09:20:28 ID:3ELdeCOC.net
自主学習できる子もできない子もみんな仲良くおてて繋いで留年
手繋ぎ徒競走理論
こんな教育を長年してきたから甘えた親や生徒ばかりになった。
グローバルというならまずここを見直すべき

414 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 09:22:34 ID:3ELdeCOC.net
未婚の人も反対してたけど、反対してるのは未就学児の親だけと思ってんのか
やはり自分のことだけで周りが見えてない

415 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 09:24:17 ID:TbuvADNP.net
コロナ世代とかレッテル貼ってんの自分達じゃないの
誰もそんなこと言ってないし被害妄想激し過ぎるわ

416 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 09:49:41.63 ID:igSnJaFE.net
そんな事より最近動きある?
全然聞かなくなったな

417 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 09:57:25.01 ID:PfF1bRfE.net
立ち消えだな。

418 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 10:04:14.54 ID:IXSrQZCK.net
第二派来たときのために可能性は完全にはなくさない、みたいな話だったのでまだ少し危惧してる

419 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 10:34:34.93 ID:0zXPn6dF.net
毎日夜に来る自称子持ちの賛成の親は、ロクなメリットも示せず部活がやりたいなどの情に訴える事しかできなかった自分の無力さを子供に詫びるべきで、他に八つ当たりするなといいたい。
反対派の意見でこの案が潰れたと逆恨みしてるのが大間違い。ロクなメリットもなく莫大な費用をかけて社会混乱を招く案が簡単に通るわけがない
そのコストをかけるだけのメリットを示せば良いだけ。それなのに、口を開けば部活部活。アホかと
自分の思い通りにならなかったら世間を恨むとか、子供は第二の加藤になるね。社会に出すなよ

420 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 10:43:52.35 ID:Gw4YLD/T.net
まだ下村や稲田とか、9月をもくろんでる人がいる限り油断せずに反対の声を上げて行こう

421 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 11:03:29.45 ID:u26vSiE4.net
100人越えで嬉しそうに今年度延長とか言ってるけど、地方は2桁すらいかないしほぼ0なのわかってるのかね
この状況で全国に緊急事態宣言なんて出ないし、一斉休校とかないから
今年度延長より、多少足らなくても進学進級の方が可能性高いと思うんだよね
昨年度の学年やり直しなんてしてないし

正直今年度延長だの9月だの言ってるのは圧倒的少数派でしょ
もし多数派ならもっと盛り上がってるw

422 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 11:41:03.37 ID:WPTLf3tV.net
>>419
それ
9月入学のメリットが大きいなら反対派が必死に反対したところで話はさっさと進んでいくんだよね
反対派が反対するから9月入学の話がなくなったんじゃない
9月入学のメリットがあまりにも少ないから頓挫しただけ

423 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 12:10:28.07 ID:igSnJaFE.net
これ、都知事選の公約にしてる候補いる?都民じゃないから知らない
小池ですらやってないんじゃないの?東京がいちばんのハイリスクなのに

424 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 12:12:05.52 ID:igSnJaFE.net
賛成が本当に多いなら争点になると思うけどね
誰も求めてないって事よ

425 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 12:17:20 ID:eG4fUtm2.net
学生救済スレを荒らすのやめて下さい
お願いします

426 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 12:21:05 ID:RBU/xdW6.net
>>416
表立った動きは見ないけれど引き続き検討することを止めた宣言が無い限り油断できない

427 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 12:58:56 ID:LBSXjzof.net
>>425
NGしておけばスッキリするよ

428 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 13:36:38.90 ID:RMYH7bBg.net
陽性が増えてるのは、以前よりクラスター潰しや検査件数拡充してるから当たり前なんだよね
4月5月の頃とは単純比較できないんだわ
重要なのは陽性率や医療リソースの余裕と死者が増えるかどうか
中身の分析が必要で、単に陽性の件数は問題ではない。

429 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 16:03:17.45 ID:ujuRstx0.net
>>427
荒らすのはやめてくれないの?

430 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 16:09:54.23 ID:LekaDgKY.net
>>429
荒らしてる当人しか荒らすのは辞められないでしょ
そして荒らしは頭おかしい人だから何言っても荒らすのはやめないよ

431 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 16:27:14.29 ID:C4fPMNdZ.net
>>429
コピペに迷惑してるのはここの人も同じなのは見て分からないの?
そんな風に被害者ぶってここで訴えても自作自演にしか見えないよ

432 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 16:27:45.44 ID:ksyF+Jxv.net
それはどうかな
気に入らない高校生のツイートには一丸となってスレ違いの攻撃をいつまでもやめず
反対派の中での行き過ぎた過激な行動を諌めようともしない
たまに諌めようとする人が出ると高校生のレッテルを貼り徹底的に攻撃してスレから追い出す
このスレは荒らしを容認する過激な立場であると見做されても仕方がないのでは

433 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 16:29:54.22 ID:RMYH7bBg.net
不満をぶつけたいだけならチラシの裏にでも書いたら?

434 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 16:33:56.78 ID:ujuRstx0.net
ごめん
ここもコピペで荒らされてたんだね

435 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 16:38:25.44 ID:WPTLf3tV.net
他所のスレの荒らしなんて知らんがな
該当スレで言ってくれ

436 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 16:42:35.29 ID:ksyF+Jxv.net
>>434
ここのコピペ荒らし?は以前議員事務所に電話したと書き込みしていたのと同じ人だと思う
本当に電話したのか怪しいと思っていたけど、まんまと騙されてる人は結構いた
コピペ荒らし本人は9月入学に本気で反対する気はなさそうに見えるけど
あのコピペに扇動されて9月入学反対に流された(敢えてこう書かせてもらう)人は割といそう

437 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 17:04:48.88 ID:zaL4XAF+.net
あとコピペ荒らしは以前反維新のコピペをここに誤爆したことがある
どういった政治的立場なのかはわからないけど何かの目的があって貼ってるみたいだから
流されずに警戒した方がいいよ

438 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 17:30:17.76 ID:0nZiSjdU.net
延長主張してる人たち感染者増えて嬉しそうだね
もう今年度延長なんて実現しないだろうに

439 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 17:39:41.02 ID:4bF3flu+.net
どこの訳の分からないスレか知らんが、そこのスレで言えよ。
馬鹿なの?

440 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 17:44:35.03 ID:YkUQqWmB.net
>>432
容認なんかしてねーよ頭大丈夫か?
5ちゃんに書き込んでる気に食わない人間は全員同じ人間や同じ意見に見える病気か?

441 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 17:45:33.18 ID:jGclb6/U.net
>>434
以前はコピペの人を諌める人もいたんだけど聞いちゃくれないのよ
みんなNG登録でスルー対応してるんだと思う

442 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 17:47:07.84 ID:l5B1EU31.net
荒らしに、荒らしをやめて下さいは、荒らして下さいと言ってるようなものですよ。

443 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 18:01:56 ID:OWac8/SJ.net
コピペ荒らし本人降臨>>439

http://hissi.org/read.php/baby/20200703/NGJGM2ZsdSs.html

444 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 18:07:40 ID:f9sNFP7k.net
誰の為だかわからないグローバル化に7兆円使うより
低所得層の日本の子供に通信費の補助出したりタブレットの貸与や購入補助の方に予算投入でいいよ
どう考えてもそっちが優先。

445 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 18:15:24.44 ID:iqXdMYJU.net
9月入学賛成派は、自演をとりあえずやめれ

446 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 18:20:36.19 ID:8+ODVVSU.net
オンラインに必要な端末回線の配布ももちろん必要だし、留年希望者には学習費や生活費の一部補填をする必要あると思う
このスレでもこれまで反対してた人いないよね

447 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 18:20:59.22 ID:LDkuEWVP.net
都知事選で授業の遅れ対策について何か言ってる人いる?

448 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 18:41:42.56 ID:YkUQqWmB.net
>>446
9月入学反対派は、第二波第三波は必ず来るんだからオンライン整備を急げと言ってるのに
賛成派のほうがオンラインじゃ意味ない!授業にならない!部活が!青春が!と騒ぎながら
でも詰め込み授業はいや!夏休み削られるの人権侵害!ボイコットで一斉休校しよう!とか
支離滅裂なこと言ってるイメージ

449 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 18:51:47.77 ID:G+MoY7jF.net
9月入学賛成派に一応教えておきます。

9月入学反対派は、味方も多く団結力も強いので、一々自演をする必要がありません。
後、9月入学賛成派は極めて少ないから、反対派から見たらすぐに賛成派の自演だと分かりますので、自演はやめた方が良いですよ。
見てて非常にみっともないので。

450 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 19:19:22.71 ID:/ZB5rwj+.net
>>387
ならないし、緊急事態宣言が出されてももう休校は無いと思う

451 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 19:19:33.90 ID:S3A/SN8X.net
>>447
9月入学自体がもう争点ですらないみたいです。

452 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 19:19:59.05 ID:/ZB5rwj+.net
>>392
バーカ

453 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 19:53:04.00 ID:lMOOWIqs.net
今時、留学なんてせんわなww

コロナ後はオンライン留学主流で
入学なんていつでも関係ないわな。

ほんの一部の留学生のために
日本中が入学を9月にするなんてアホで時代遅れ。

454 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 20:59:32.81 ID:ZSYvnot3.net
これってある部分トロッコ問題なんだと思うのだけど、
コロナの免疫もしくは、治療薬やワクチンの開発を待つ意味で苦渋の9月入学/始業案が出たわけだよね?
ワクチンが完成するかも掛けでもあるけど。

9月始業はもちろん弊害は甚大だろうけど、
それでも一部の子供達(最終学年)に特別に負担がいく
現状のまま強行するのか
社会全体でこれを転換期と捉えて痛みを分かつのか
まあ、そんな2択の単純な問題ではないけれど
このまま今年度強行はあまりにも最終学年に負担が行き過ぎでは?と思うわけだけどね。
トロッコで捨てられた側の立場も考えてほしいと思うところ。
現状のまま、なんとかやり過ごしたい、
の気持ちも分からなくないよ。
自分が当事者で無かったらそう思うだろうし。

部活に関してはどうやら禁句なのかな?
当事者でなければよほど理解できないことらしい。
部活?はぁ?そんなんどーでもいいわ、的だもんね。

455 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 21:23:21.37 ID:x2CLd6Yk.net
>>454
そもそもの前提が違うし、両方を轢き殺すトロッコ問題って斬新ですね

456 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 21:28:13.96 ID:dViUtKuC.net
>>454
何百回でも言うけど、コロナで被害を受けてるのは幼児から学生から社会人から老人まで全員
それを自分だけ被害をゼロにしたいから他が死ね!と言ってるのが9月入学賛成派
しかも社会混乱を9月入学にしたところで学生すらもまともに救えないという愚策中の愚策

457 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 21:28:32.72 ID:wlZ12QZP.net
>>454
トロッコの先にいるのが自分の身内だったら切り替えレバーを引くかどうかということ?

458 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 21:41:04.20 ID:RtFqECJW.net
454は自分の立場明確にしてくれない?高3の親?高校生本人?それとも受験生を盾にとって9月入学主張したいだけの当事者では無い人?
私は中3の親で当事者だけど最初から9月入学反対してる
9月入学の検討に使った時間を本来の対策の検討に使って欲しかったと思ってるわ
部活の大会は現状の感染が増えてる状況を見ても中止で仕方無かった、子もそれを受け入れてる

459 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 22:05:25 ID:S3A/SN8X.net
>>454
お前みたいな奴が居るから9月入学賛成派は味方居ないんだよ。
お前のクソガキに部活をさせたかった留年させろよ。
どうせ万年補欠だろ、そんな甘ったれた過保護の鼻糞タレじゃw

460 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 22:12:25.86 ID:k0SoLv2D.net
何かコピペ荒らしを賛成派の仕業と思い込ませようとしてみたり
9月入学反対のバフが切れそうだから今掛け直しまくっているように見える
ここは思い込みが激しい人や不安に流されやすい人が多いから定期的にバフを掛ければ勝手に動いてくれるしね

461 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 22:14:02.28 ID:igSnJaFE.net
そんなことより現状どうなってんのよ
新しい動きはなさそうね

462 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 22:14:53.75 ID:igSnJaFE.net
ごめん同じことばっか言ってるわw
反対と賛成の小競り合いは飽きた

463 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 22:33:43.61 ID:bcClZVHP.net
7兆円っていうのは段階的に9月入学にしても同じ?
来年急に9月入学は困るけど1ヶ月ずつスライドしてならまだショックが緩和されそう
さすがに、18ヶ月の差は大きいけど13ヶ月ならまあ…

464 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 22:36:40.95 ID:YkUQqWmB.net
13カ月差よりも幼児教育をカットされることが問題なわけだが馬鹿なの?

465 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 22:37:09.09 ID:ZSYvnot3.net
>>458
>454は自分の立場明確にしてくれない?高3の親?高校生本人?それとも受験生を盾にとって9月入学主張したいだけの当事者では無い人?

高3親だよ。392なので。
9月始業に絶対してほしいという事ではなくて
このまま強行で年度内に予定通り終わらせてしまおう!の考えには疑問を持ってほしいし、
まだ他の選択肢を残しておいて欲しいという思うよ。
これだけの異常事態なんだから。

海外の多く、欧米は特に受験は日本ほど厳しくないし
ほとんどが今の時期は学年末休業に入ってると思うけど、入学のための受験が人生でも一大事で、さらに冬に受験を迎える日本は
このまま強行は本当に厳しいと思うけどね。
どうなるやら。

466 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 22:40:04.02 ID:dViUtKuC.net
>>465
「選択肢を残しておいて欲しい」とかずいぶんトーンダウンしたね
自分たちだけ被害者!!!自分たちだけ救え!!ノリはどこ行ったのw

467 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 22:41:06.42 ID:RBU/xdW6.net
>>465
高3親だったら大学側はもう来年度に向けて準備もはじめているんだから
余計なこと考えないで進学のためにするべきことに向き合ったら?
友人のところが子供高3だけど3月からこちら粛々とするべき受験勉強をこなしてるわよ

あなたがお子さんの足を引っ張ってるんじゃないの?

468 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 23:04:53.37 ID:/XaKwExq.net
>>463
そもそも7兆円の根拠が無い

469 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 23:10:48.14 ID:XRkn3VF7.net
>> 9月入学、負担7兆円 教育学会「利点少ない」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/423431

470 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 23:16:12.23 ID:lMOOWIqs.net
>>465
こいつか、一人自演で他スレを荒らしてた犯人は。

471 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 23:16:12.84 ID:lMOOWIqs.net
>>465
こいつか、一人自演で他スレを荒らしてた犯人は。

472 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 23:48:43.80 ID:xzMvr7+f.net
>>465
選択肢を残しておいてほしいって具体的にどういうこと?
本人たちはどっちつかずのはっきりしない状態が一番しんどいんじゃないの?

473 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 02:03:52 ID:VSflNvVY.net
9月始業にするには国や社会に金銭的負担が発生する
今、コロナの影響で仕事もまともにできなくて今日明日を生きられるかすら危うい人もいる
そういう人を救うのが最優先

474 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 07:14:41.42 ID:U3p5dbsm.net
>>473
9月入学わめいてる人はそういう人を救うよりも部活の方が大事だと思ってるぽくて寒気するわ

475 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 07:19:36.79 ID:YaxqJf8F.net
9月入学賛成派は馬鹿が多い。

476 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 07:55:05.06 ID:HPSZbCIP.net
9月入学になったら息子の運動会ができる可能性があったのに
今の子供達が大人になったら今の大人達を迫害したらいい
と言ってる保護者はまさに馬鹿

477 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 08:15:28.18 ID:zwmLl5C7.net
9月入学反対派の団結力と結束力は本当すごい。
味方もたくさん増えてきている。

それに比べて9月入学賛成派にはこういうのは一切見られないし、仲間を守るような行動もない。

この結果が、今年と来年の9月入学見送りになった原因なんじゃね。

478 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 09:08:35.78 ID:U8RDmOb+.net
9月入学メリットの海外留学について。

長期の海外留学は、先ずお金がかかります。
たとえば留学先として人気が高いアメリカでは、専攻科目や立地、公立、私立などで授業料は大きく変わりますが、
4年制大学の学費の目安は年間300〜500万円と、日本よりもかなり高額です。
そのほか食費、住居費などもかかり、とくに都市部は物価が高いので、日本では800円ぐらいのランチ代も、2000円ぐらいが相場です。
そのため年収1000万円の家庭でも、子ども1人に長期の海外留学をさせるのは経済的に大変です。

今の日本の経済状況では、9月入学になっても長期の海外留学が増えるとは思えません。

479 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 09:40:14.42 ID:YxDym0FX.net
大金突っ込んでやるまでのメリットがない
しかも社会的な影響が甚大

未就学児うんぬん以前の問題なんだわ。
だから未婚や子供がいない人でも反対してる。

480 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 10:46:00.85 ID:ww8/0ySO.net
インフルエンザよりも雑魚のコロナに、
世界中の天才科学者がワクチン開発に全力で取り組んでるから安心しろ。
研究費も過去に類がない莫大な金も投入してるしな。

481 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 10:46:02.20 ID:ww8/0ySO.net
インフルエンザよりも雑魚のコロナに、
世界中の天才科学者がワクチン開発に全力で取り組んでるから安心しろ。
研究費も過去に類がない莫大な金も投入してるしな。

482 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 10:46:03.67 ID:ww8/0ySO.net
インフルエンザよりも雑魚のコロナに、
世界中の天才科学者がワクチン開発に全力で取り組んでるから安心しろ。
研究費も過去に類がない莫大な金も投入してるしな。

483 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 10:48:13.51 ID:ww8/0ySO.net
連投すいません。

484 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 11:03:16.81 ID:ioIolEn4.net
9月生まれ〜次の8月生まれが同い年になりましたほうが、とくに男の場合、「モテるモテない」に影響しそうです。
たとえば夏生まれの場合、「夏」が持つイメージと、学年で最後である点が、人格形成では相殺されますから。
女の場合は、男ほど関係がありませんが。

485 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 11:05:42.37 ID:zwmLl5C7.net
そろそろ、部活厨おぼっちゃまのママが来る頃ですよ。

486 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 11:13:53 ID:9RoKdTCq.net
いい加減あの人スルーしてくんない?
毎日同じこと繰り返してるだけだし。オウムかよって

487 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 12:04:08 ID:zsxn0vJr.net
厚生労働省「9月入学をやるなら全ての責任は文部科学省にあります。」

文部科学省「ひぇ〜〜!!」

488 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 12:05:48 ID:EBNaCt8w.net
本当にそう言ったの?創作ならなんでそんなつまらない事書いたの?

489 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 12:23:28.99 ID:zsxn0vJr.net
>>488
荒らすんじゃねぇよ9月入学賛成派!!

490 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 12:23:30.14 ID:zsxn0vJr.net
>>488
荒らすんじゃねぇよ9月入学賛成派!!

491 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 12:23:31.17 ID:zsxn0vJr.net
>>488
荒らすんじゃねぇよ9月入学賛成派!!

492 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 12:29:28.33 ID:Sx5iBR6q.net
野球について語りたい。

9月入学になると、夏の甲子園が1、2年生だけの選抜になり、
春の甲子園が選手権になるから、無理だね

何が言いたいかというと、すべてのカレンダーが狂うから、
「今年から」なんて100%無理だということ

学年や年度の変わり目に長期休暇が入るという以外、ほとんどメリットがない
留学生などというスーパー・スプレッダーを輸出入するリスクを度外視して、
政府発表の過少な数字をもとに9月入学に移行など、笑止千万

9月入学には、その移行に伴う膨大な手間に見合うデメリットがある。それを今やる余裕が社会にあると思っているのか、このバカどもは!

493 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 13:10:37.45 ID:XI2DzhyO.net
年度替わりの長期休暇もデメリットでお願いします

夏休み前に学年が終了してしまうと
家庭環境に恵まれない子達の非行、虐待など学校の介入や気付きが益々難しくなり
社会から溢れ落ちて行く子ども達が更に増えます

本当9月入学のメリットを探す方が難しい

494 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 13:58:07.73 ID:illQ8yXX.net
>>493
本当、デメリットしかないですよね。

今、稲田と下村が計画してるのはあくまでも再来年の9月。
今の高1と小4が絡んでくるが、今の受験生の救済の為の9月入学ではない。

495 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 14:18:06.90 ID:JNZudvxH.net
>>473
それは間違いない。生活に困っている人を救う必要があるのが最優先。
事実生活保護の申請件数も前年比で大幅に増えている。
但しそれらの人を救うことと終業時期を遅らせることは並行してできることだし矛盾はしない。

文科省よりも厚生省と労働省を一つにして利権の塊にしてそれぞれが機動的に動けなくなってるのが大きな問題だな。

496 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 14:20:36.81 ID:gapIpMkT.net
>>492
確かに9月になったら甲子園はどうするのかな
でも最近酷暑も問題になってたから夏はなしもいいかもね
でも休みでもない秋は難しいし…
冬?ドーム球場になったりするのかな

497 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 14:46:32.04 ID:illQ8yXX.net
>>496
先ず、北海道と東北の冬の期間の練習は雪で出来ない。
手も寒さでかじかんで、野球の練習をしたら事故を起こす可能性もある。
冬の野球は基本、ランニングとか筋トレが主だよ。

498 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 16:44:27 ID:UBgKnSJP.net
>>495
優先順位って知ってる?
仕事したことないのかな?

総レス数 1001
366 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200