2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トラウマ吐き出し】ママ友不要スレッド★5【愚痴批判OK】

1 :名無しの心子知らず:2019/08/23(金) 07:41:18.23 ID:v7TuCx4a.net
ママ友関係?そんなのイラネーヨ!なママのスレ
他人は他人、自分は自分。
マイペースで書きましょう
おひとり様大好き、ダラな人歓迎
自分語りも愚痴もトラウマ吐き出し群れ批判あり
余裕と思いやりをもっていきましょう
ポツンだってパズレだっていいって事で。
同じ吐き出しを何度しても大丈夫
吐き出しやネガティブ愚痴群れ批判嫌いなら
「ママ友関係平気。群れないママたち」スレへ。

NG書き込みは、基本的には外見や学歴などの
スペック貶しやハブラレ貶しなど
攻撃的だったり貶すような書きかたNG。
辛かったゆえに群れ批判も出がちだがそれもお目溢し
★元々モラハラ被害や嫌がらせなど嫌な思いをして
ママ友不要と割り切った人の泣き言吐き出しスレとして出来たものなので攻撃的なレスNGです★
容姿でもスペックでも罵倒したい貶したい嘲笑いたいならママ友になりたくないママスレへ

そして、あくまで「ママ関係イラネ」なスレなので
ママを継続したいという人は
「ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達」スレへ!

注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。
スレそのものが気に入らない噛みつきさんがいます。スルーないしは平気スレへ誘導を
群れ批判を見たくない人も誘導を

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541647107/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1553606167/

731 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 09:56:47 ID:DFKHcY7c.net
私のどこに憧れる要素があるのか全くわからないんだけど
そういう心理なのか
自分から私のことを遠ざけたのに意味がわからん

732 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 09:57:57 ID:DFKHcY7c.net
>>730パターンならわかる

733 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 10:34:29.28 ID:FrRFd1fJ.net
>>732
だとしても725みたいに思ってればいいんだって
そもそもさ、わざわざ惨めな日常をSNSにわざわざ綴る人っている?
あなたもそんなことしてないでしょ?
多分見てる奴らは726みたいに思うことで自分を肯定してるんだろうけど、わざわざゴミとか惨めなものを見たい奴なんかいないし、本気でそうならどんだけそいつら楽しみのない人生なんだよw
とにかく態度はスルーで、心の中ではまた私のSNSわざわざチェックしにきたのねーありがと(はあと
って思ってればいいのよ
そんな奴らにあなたの心を傷つけさせてはダメよ

734 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 11:17:13.21 ID:czpM6q4R.net
SNSとかブロックするなり鍵アカに出来ないの?
もしくは別アカウント作るとか。
そんなやつらに話のネタを与えたくないから、私なら対策講じるけど

735 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 12:12:23.62 ID:n7i97csx.net
>>733
そうする

>>734
フォローされてることすら忘れてた
子どもが年長で同じ組だからブロックまでしちゃうと不都合があるんだ

736 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 11:48:28.48 ID:iDttQivW.net
ママ友と悪口とか話したくない…。
とくに、夫の愚痴も特にないため、
旦那の悪口大会がいたたまれなくて。

うそでも旦那の悪口言いたくない。
みなさんはうまいこと合わせてますか?

737 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 14:57:02.17 ID:Xs/wBNLw.net
ママ友とうまくやりたいならこのスレじゃないでしょ?

合わせることないな。誰も話しかけてこないし
挨拶だけでさよーなら

738 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 17:54:10.66 ID:q1VOLOuw.net
年長の娘が通うスイミングスクールに幼稚園が一緒の友達が入ろうとしていて憂鬱だわ
同じ曜日になったら待ち時間に観覧スペースでその子のママと話したりすることになるのが嫌
しかもそのママが割とママ友とべったりしたいタイプだから余計に嫌
子供同士は仲が良いから同じ曜日にされそうなんだよなぁ

739 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 17:59:05.65 ID:FiZm4UII.net
>>738
観覧してなきゃいけないもんなの?

740 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 18:58:59.10 ID:QM+2flzP.net
特殊な習い事ならまだしも、スイミングなんてダントツでかぶる習い事やってて一緒は嫌とか無理だよ

741 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 21:27:07 ID:7BhxQ6ha.net
被りたくないから習い事も塾も学区外や市外に行ってるよ
子供は校外の友達作ってるけど私はいまだに知り合いもいなくてノンストレス
学校でなに習ってるとか知られないのも良いし

742 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 21:29:44 ID:Yul2Zbt1.net
「しっかり子供見たいからお話遠慮してね」で良くない?
それでもべったりしてくるならもうそれママ友?ってなるわ
うちのスイミングは観覧席取り合いになるくらい混んでるので
自分が見にくくなるのが構わないならトイレとかに行ったりして
ちょっと時間ずらしていくと座れる席が後部しかなくなるから避けられるかも

743 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 22:39:43.33 ID:C39aPgB9.net
密ですって言って離れたらよろし

744 :名無しの心子知らず:2020/06/05(金) 11:19:03.50 ID:fDY3nloi.net
うちは、子供が入院したりがあってから程よい距離とれるようになった。
まあ、同情されてるのもあるし、どう接していいやらってのもあるのかもしれないけど私自身、子供の入院と看護、仕事、上の子受験生であまりに毎日忙しくてママ友どころじゃなくなったのは、ある意味よかったかも。
自分が必要ない、むしろ今は無理と思ってる方が以外にうまく付き合えることにも気づいた。
ママ友作るのに必死で暇だった時は常に空回りしてた。

745 :名無しの心子知らず:2020/06/05(金) 13:09:49.97 ID:OQ2P/d1g.net
>>744
わかる。忙しいとママ友に注意や関心が向かなくなって、変に思い悩むことがなくなるよね。

746 :名無しの心子知らず:2020/06/12(金) 14:14:33.71 ID:7fdA45b+.net
避難訓練の引取の書類で保護者以外、第二引取人を指定しないといけないらしいのだけどこのスレの皆様どうしてますか?徒歩圏の祖父母や学校の保護者にしないといけないみたい
祖父母は遠方だし、ご近所とは挨拶程度だしどうしたら良いものか

747 :名無しの心子知らず:2020/06/12(金) 14:34:26.87 ID:Z8f/ny73.net
>>746私空白で出したけど特に何も言われなかったよ
同じく転勤で遠方に越してきて親族も知り合いすらいなかったから
一応付箋で祖父母遠方、知り合い皆無みたいなメモは付けておいた
本当に万が一のことがあったとしても適当な誰かなんて書けないし

748 :名無しの心子知らず:2020/06/12(金) 15:23:48.31 ID:7fdA45b+.net
>>747
東北の親戚の話なんか聞くと自分もそう気軽に頼める感じじゃないですね
自分も空白で提出しようと思う

749 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 07:36:55 ID:8D5wKJs8.net
長文すいません。

お受験幼稚園に通っていた時のこと。
我が家も家の方針で受験したけど、不合格。

ずっと仲良かったママ友が、先に合格したママ友の話を聞いて、何を思ったのか
我が家の受験直前に個人的にLineで「皆、合格するのが辛い」と送ってくる。

別のママ友はうちが不合格になったのに「皆、合格して良かったよね」って。
聞いてもないのに合格速報みたいに、名前や学校名をご丁寧に教えてくれた。
まだ傷が癒えていなくて、うちは不合格なのって話しても、言いたくてたまらない
みたいで、合格の喜びを話していた。合格の話を聞かない人の学校を探っていたけど、
その人たちは後日、残念だったと聞いた。

行かなくて良かったんじゃない?あの学校は合わなかったんだよって言われる。

今年、親子で同窓会がある。子供には悪いけど、行きたくない。
ママ友なんて、本当にいらない。

750 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 07:58:51.38 ID:Ss5lLNkf.net
>>749
親がこの程度の文章しか書けないから子供も受験失敗するんだろうなあ

751 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 08:40:10.25 ID:JqP+ozjs.net
こども理由じゃなくて親理由で落とされる人もいるんだろうなって
良くわかる文章だよね

752 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 10:03:27.01 ID:PVs1qrbl.net
まず冒頭から「すいません」だしね

753 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 11:13:22.56 ID:930SnrBX.net
こんな落ち込んでる人まで叩くってどんだけ性格悪いんだよ

754 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 11:20:21.46 ID:mj58VBzU.net
自分の子供が合格してれば普通にママ友づきあいしてたんでしょ

755 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 13:37:24.92 ID:XNGhv7Bn.net
>>753
そうだ!そうだ!

756 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 14:07:04.54 ID:12zTrivX.net
てか普通に話が分かりにくい、もう少し整理して書いてほしい

757 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 14:11:22.06 ID:eerW9e/a.net
それはそうだけど周りもデリカシーないと思った
意識高い幼稚園ぽいのに意外だね

758 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 14:40:48.82 ID:VbriRfav.net
意識高いお受験幼稚園だからこそ、じゃないかね?
熱心な親同士だからこそその手のマウントが。

759 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 17:42:51.80 ID:eerW9e/a.net
マウントを隠さず出しちゃうあたり、洗練されてないなと思った

760 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 18:11:37.47 ID:DNjwISSx.net
江角マキコと一茂んとこだって有名私立でしょ
女が集まれば意識高かろうが低かろうがマウント合戦じゃない?
この板も一日中そんなんばっかじゃん

761 :名無しの心子知らず:2020/06/16(火) 13:56:27.52 ID:KQC9IzyT.net
年収別のスレと子持ちファッションスレも見てるけどそっちの方がマウント酷い。ここはママ友不要だけあってサッパリしてる印象あんまり人も居ないしね。

762 :名無しの心子知らず:2020/06/16(火) 16:06:57.11 ID:NIYJuJf9.net
ホント、女って生き物はマウントしないと死んじゃうのかね
旦那の勤務先から収入に始まり戸建てなのか賃貸なのか、子供の習い事や成績まで(酷いと使ってる化粧品やファッションまで)
正直、他人の家なんてどーでもいいわ、自分達家族が幸せなら
中学までの子供の同級生ママとは進学先の高校が別々になってほぼFOできたけど、中学卒業まではうちの子が塾に行かなくても成績良いのが気に入らず、なんか知らんけど去年わざわざ家にアポ無し訪問できてうちの子の進学先の学校の悪口言って帰って行ったわ

来年は大学受験でそのまま進学先にひっそり引っ越すから
もううちら家族の事は忘れてください

763 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 11:43:50.93 ID:rvvmRkkq.net
>>762
そんなに大きくなっても色々あるんですね
私は自分の出身高校を地元ママさんに尋ねられて
私立と分かると「私立の授業料は所得に応じてだから貧乏人が行くにはいいのよね!」
っていきなり臨戦態勢で言われました
キャンパスが分かれてるのでそれも聞かれて特進科=特待生と分かると「勉強だけできてもね!」
となるし聞かれて答えただけでコレですもんね

色々聞く側の方が何かコンプありそうですよね
大抵、自分やお子さんのことは話さないし…。

764 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 12:02:57 ID:VR2qVaEX.net
子ども絡みで一番最初に話した人が聞いてもないのに自分の出身校言ってくる人で怖かった
私は地元民じゃないし子どももまだ小さいからどこの高校の偏差値が高いとか知らないんだけど、「私○○高校出身(この辺じゃ有名らしい)なんですけどね」って言われてそうなんですかと相槌打ったら「○○高校ですよ。知りませんか?」と強めに言われて名前は聞いたことあると答えると「進学校なんですけど!」とキレられた
その後、○○高校も知らない馬鹿扱いされてるみたい
調べたらそんなに言うほどハイレベルでもないのに何アピールなのかよくわからない
ちなみにその人大卒らしいけど大学名は言わなかった
子どもが同じ年で家もすぐ近所だから公園でよく見かけるけど会釈だけで絶対話さない

765 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 12:14:37 ID:xWEEepMe.net
>>763
>色々聞く側の方が何かコンプありそうですよね
>大抵、自分やお子さんのことは話さないし…。

自分ちの事は話さないくせに色々他人の事聞いてくるのはフレネミーの特徴だから距離とってよし

そもそもどこの学校出身とかある程度の関係性ができてからでもわざわざ聞く事でもないしね
>>764
進学校もピンキリだし、私自身も東大合格者が数人の進学校だったけど、全国レベルでは大した事ないから地元で有名でも言いたくないよ

766 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 17:27:30.26 ID:9eQ0k1YW.net
>>763
うちのやってることいちいち聞いては否定してくる人がいて心を削られてたのを思い出した
チャレンジやってるって知れば「うちはチャレンジはなんたらかんたらだからやってないの(なんかもっともらしいこと言ってたけど忘れた」
英語やってるって知れば「英語なんて意味ない。ここは日本なんだから日本語が先!私は自分で教えられるから教科として始まる学年になったらうちで私が教えるの」
賞をもらったとしれば「賞なんか意味ない」
ちょっとうちの子が勉強できる(実際には別にすごくできるわけではない、なんとなくできる子ってイメージで見られてるだけ)と他人から聞けば「勉強だけできても仕方ない」
読書が好きと聞けば「本ばかり読んでる子って頭でっかちでだめになる」
こんな感じで色々聞かれるから答えるととにかく否定
で、その人は子供にスポーツやらせてたからそのスポーツの成績を自慢してくる
私は正直そんなにスポーツに重きをおいてないから内心興味なかったんだけど「すごいね〜!」とずっと言ってた
途中で毎回毎回そのやりとりが嫌になってきて付き合いやめたけど、今もたまに思い出してはムカムカする

767 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 18:05:05.84 ID:rvvmRkkq.net
>>766
そうやって探りを入れるってことは、お子さんが勉強できる理由を知りたいんでしょうね
うちも子供が合唱のピアノ伴奏をやったら、ピアノなんかより書道なんかの方が実用的だとか、音大行けるレベルじゃないとか色々言われたなぁ
何故かママの子もにわかにピアノ習いはじめたけど、>>765さんの言う通りフレネミーで、関わったら面倒なタイプなんでしょうね

768 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 18:29:12.21 ID:db0qVUKd.net
一言一言が感に触るタイプっているよね
うちが絵を習ってると言えば「は?画家にでもなるの?」とか。
いちいち否定で来られると関わりたくない

769 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 18:47:52.51 ID:z0Bp7y0F.net
学校の話は私ももしかしたら自慢と誤解されたかもしれない。
たまたま母校の高校の近くに引っ越してきたんで話のネタ・地元ネタとして出す事があるんだけど、
偏差値は悪くはない、人によっては頭良いと言う人も居るっていう程度の公立高校なんで自慢のつもりはないんだけど。
面倒で切ったママ友が学歴コンプありそうな感じで旦那さんの出身高校や大学は言うのに自分の母校は一切言わなかったわ

770 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 18:53:34.36 ID:z0Bp7y0F.net
その切ったママ友も人の選択を否定するような事を本人の前で言わないまでもそういう態度を取る人だった。
お金持ちのご近所ママさんに対する嫉妬丸出しの悪口も言ってたし僻み根性隠さないんだよな。
そして子供のもうあれこれできる自慢。
一緒に居て疲れるだけの相手だった。

771 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 19:59:25.63 ID:UxJcKDmX.net
>>770
なんなんだろうね、ああいう人
人のこといちいち下げて自分の自慢してりゃそりゃ気持ちはいいかもしれないけど、嫌われないわけないだろって思うんだけど
嫌われてもいいからやりたいのかな
本能で生きてる二歳児と同じじゃんね、それ

772 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 20:48:38.86 ID:rvvmRkkq.net
>>771
そういう人の選択が最良でそのママも成功してたり、何か秀でたものがあるかというとそうでもないんだよね…。

773 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 22:34:33.06 ID:JzT3phDI.net
>>535

>>769

774 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 22:47:32.35 ID:4WnHvpj/.net


775 :名無しの心子知らず:2020/06/19(金) 17:43:30.98 ID:bDj8pYyO.net
晩婚だったから年齢のせいで子どもが一人しか産めないからといって、私が二人目妊娠した途端嫌がらせしてきた人がいる
そんな年齢でも中学生女子みたいな事するんだなーと驚いた
うちの子にまで嫌がらせしてきたから許せずCOした
以後誰とも必要以上に話さなくなった
こんなに嫌な思いをするなら最初から適当に付き合っておけばよかったと後悔

776 :名無しの心子知らず:2020/06/19(金) 18:34:23.83 ID:5uMiXLww.net
本当に人間の醜さを全部集結したような経験をするよね
ママ友って。
人ってこんなに醜かったんだと思うぐらい

777 :名無しの心子知らず:2020/06/20(土) 17:51:43.24 ID:V2a6faCU.net
思えば私のパート先のおばちゃんも同じ感じだ
自分の世界がそこしかないと視野が狭くなるんだろうかね

同レベルだと思われたくないから笑顔で体よく適当にあしらうだけだよ

778 :名無しの心子知らず:2020/06/22(月) 18:08:36.74 ID:vBxZA3lH.net
まだママ友いないんだけど、子なしの時にパート先でちょっと浮いている人になぜかママ友の会に連れて行かれたことがある
そこでそこにいない人の不倫やら悪口やら見て怖くなった
浮いている人には私の学歴とか見た目で後日ものすごいディスられてそこからママ友怖くて子持ちになった今もなかなか作れない

779 :名無しの心子知らず:2020/06/22(月) 20:58:55.43 ID:koEIDa22.net
よく行ったね…

780 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 07:38:06.34 ID:rRkXhdLJ.net
パート先の人で断れなかったんだよね
普段からちょっと脅してくるというか
(AさんがAさんの旦那さんの知り合いの男の人と話していた場面を見たらしく、絶対に不倫!と決め付けてAさんに「不倫してますよね、わかってますよ?」とか言ってシフト替わってもらおうとしていたり)
だから嘘の弱み?みたいなのを握られていて、お客さんに言いふらすって脅されてた
最終的に、私が性病持っているってことにされて結局他のパートさんに言いふらされてやめたけどね
なんか書いてみるとよくわからない文だねごめん

781 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 09:44:55.55 ID:CIiV1xU2.net
自粛生活は誰とも会わなくていいし楽だったな
来月から登園可になるみたいだけど愛想笑いする毎日が始まるかと思うと憂鬱だわ

782 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 14:40:31.11 ID:tGT3jkpk.net
>>781
私はマスクしてるからって
登園に備えて目だけ鶴瓶さんみたいにする練習して鍛えているw
油断してるとチベスナ顔だよ...

783 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 15:28:56.39 ID:cgMSxTPB.net
学校イベントが何もかも中止になってくれて嬉しい
こんなこと思うのも不謹慎だけどさ。
親同士固まってくっちゃべってるだけなんだもん
よくあんなに話したいことがあるのが不思議

784 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 22:29:40.06 ID:nIDOtTBd.net
授業参観中もマシンガントーク止まらないママがいるけど、ああいう人って何かの病気なのかな?
後で場所移動して話せばいいのにね

785 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 11:24:56.76 ID:aq9t2Gg4.net
>>784
病気なんだよ
子のクラスの授業中に喋ってる親は子供が発達障害
毎回その人が違う相手に話しかけてるけど、話しかけられた方は困ってるんだろうな

786 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 11:31:14.46 ID:WZR/F+w1.net
うちはまだ未就園児だから行事のこととかよくわからないんだけど、そんなずっと喋ってる人いるんだね
みんな話しかけられたらどうしてるの?やんわり拒絶?

787 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 11:50:28.76 ID:vMMJD2UF.net
そもそも話すネタがないw
取っつきにくい人だと思われてるのか話しかけても来ない
ポツンの宿命かな

788 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 13:20:56.79 ID:hxBJS8cx.net
>>785
そうなのかもね
話しかけたい相手しか眼中にないのか、他の人が挨拶しても無視だし、話したい相手にいきなり話題振って、そのままマシンガントーク続行な感じ
他は見えてないみたいで…。
ご近所さんもうちの敷地に勝手に入って、挨拶しても

789 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 13:23:48.01 ID:hxBJS8cx.net
すいません
途中で送信しちゃった
ご近所さんも、勝手に敷地に入られて挨拶しても無視されて、ずっと飼い猫を勝手に撫でまわされたとか言ってたし、猪突猛進な人なのかもね…。

無視された方は不愉快になるけど、仲良し以外は背景の一部のような感じなんだろうな

790 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 13:32:23.28 ID:oN6FDTqV.net
>>789
それ間違いなく発達だよねw

791 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 13:53:12.81 ID:hxBJS8cx.net
>>790
そうなのかな
悪気がないのならいいけど…。
色んな人がいるんだな位に思った方がいいかもね

792 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 06:12:43.65 ID:jKgaygvU.net
マシンガントークタイプは、仲良くしてくれなくて正解だよ。仲良くしたら最後、ちょっとしたことで自分が気に入らないと周りまで巻き込んでママいじめに発展させるから。
私はその経験があってから、ママ友もう絶対いらないと思って自分からは話しかけず、話しかけられたらにこやかに答えて、基本ポツンを貫いてる。ママ友が友達に!なんて浮かれてたあの日の私を殴りたいわ。
今年コロナで行事が軒並み休みになってほんと救われた。

793 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 07:55:35 ID:pfyIXFao.net
心の中で辛いとかだけじゃなく露骨に対立や感じ悪くなってる人いない?
もう泥仕合みたいな感じでドロドロに揉めてるんだけど、頭ではクズを相手にするのは自分もクズになるからダメとわかってるんだけど1年以上起きてる時間は全て頭のどこかにあいつらがいて怒り続けてる

794 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 08:22:19.93 ID:pfyIXFao.net
子供の事を考えてもダメ、自分の心の平穏のために相手を許すとかスピってもダメ、
私は仕事大好き人間で今は休んでるけどいつか復帰したいと思ってるけど問題おこしたらそれがなくなるとか思ってもダメ
頭ではわかってるけど感情がついてこない
本当は心療内科とかで薬もらうべきなんだろうけど、もしバレたら私が病気だから私が悪かったことになってしまう
病院行く時や引越しするのはママ友虐めで心を病んだと裁判起こす時と決めているのでまだ勇気がわかない
実際には認められないらしいけど裁判ざたになれば相手のダメージも充分だと満足できそう

795 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 08:54:54.62 ID:pfyIXFao.net
言いがかりをつけられて5人で囲まれて偉そうに説教されたので言い返したら、事実と違うこと言いふらされて別の人からもあなたが悪いと言われ
道で会ったら睨まれ聞こえるように悪口言われたり伝書鳩みたいな人に悪口言付けされたりしたので
相手に伝わるだろうなって人に
・毎日仕返しすることを考えている
・今後の展開によっては裁判起こすかネットに写真入り実名で言われた事を書く
・お互いの子供を巻き込む事は覚悟してる
・むしろ相手の子供に何かしてしまいそう
と愚痴った。伝わってるかは不明

796 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 09:06:31.61 ID:j4mcIJaR.net
イイネ
少しは思い知るといいね

797 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 09:11:20.18 ID:sdEdcpQu.net
前住んでた社宅であったよ
知り合ってすぐの頃「あれ?」と違和感があったけど、一緒に子供遊ばせてたりしたんだよね
だんだん非常識な所が目につくようになって、いろんな人の悪口聞かされて一緒に過ごした後自分が凄く疲れてる事に気づいた
子供も一緒に遊ぶの嫌がったし誘いを断るようにして、少しずつ避けるようにしたよ
ただ同じ幼稚園だったからバス停待ちがかなり憂鬱で、帰りは園に迎えに行くようにしたり取りあえず遭遇回避するのに必死だった
向こうもそれに気付いて、意地でも振り向かせようとなってるみたいだったけど此方ももう二度と関わりたくなかったから挨拶されても無視した
知り合った頃に、「前住んでた社宅で急に無視されるようになった」って相手は言っていたけど、そりゃそうだろうなって感じ
人の悪口吹き込んで人間関係引っ掻き回そうとしてるんだもの
最初に連絡先聞かれた時スルーした事は自分を褒めたいところ

798 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 10:08:44.26 ID:NxG4X3am.net
>>797
状況結構似てるw
違う点は私の場合家が目の前なこともあって普通に距離置こうとしても失敗したので言いたい事言って切ったとこだね。
こっちも同じ幼稚園でバス停も同じになる予定が絶縁したことで、むこうが入園前にバス停変えてくれたのでラッキーだけど。
他のバス停メンバーにも仲良くもないのにちょっと面倒な頼み事して入園前からヤバい人って噂になったし。
知り合ってすぐ違和感感じて相性悪いの気付いて仲良くしたくなかったのに仕方なしに付き合ったのも同じw
子供同士同い年・同性で家目の前こちらは引っ越してきたばかりだし、
ご近所に感じ悪いと思われるのもあれだし違和感感じるってだけでグイグイな相手を拒絶出来なかったんだよね〜…。
色々この辺りの情報も自分から教えてくれて助かった面もあるし。
最初から距離感とかも違和感ですごく居心地悪かったし、
会うと毎回とは言わずとも疲れるし嫌な気分になることも結構あったね。

799 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 10:20:56.79 ID:n1eqLJx+.net
一緒に過ごした後に疲れたり、嫌な気分になる相手っているよね
こっちからしばらく距離を置いてたけど、避けられてるのに気づいたのか久々に会った時に反省して少しまともになったかと思いきや、やはり時間が経つと治ってなんかいないことに気づく
長年の歳月で形成された根性曲がりはそう簡単に治らないw

800 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 10:41:22.20 ID:NxG4X3am.net
かといって相手がそこまで非常識な人かっていうと上の件や、
干渉気味な事を除けば育児に熱心でしっかりしたママさんなんだよね。
相手からしたら私が非常識な面もありイラっとする事も多々あったみたいだから、
要は価値観や考え方が違いすぎて相性悪いのに付き合ったのが良くないのよね。
私は相性の悪さにすぐ気付いたので挨拶とたまに家の敷地内で一緒に遊ばせる程度までにしておきたかったけど相手の望むスタンスは結構べったりで。
自分のスタンスをある程度貫いて距離を置いて付き合ってたつもりだったけどやっぱ最初の嫌な予感が当たったw

801 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 11:13:15.29 ID:wrH1sSfb.net
相手がわかりやすく嫌な人ならいいのにね
中途半端に嫌なやつだからめんどくさい

802 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 12:02:19.71 ID:NxG4X3am.net
>>801
そうそう、家が至近距離だったり子供が同級生でロックオンされてみないと面倒くさい人ってわからないと思う。
上の件で同じバス停の一部のメンバーにはわかっちゃったし、
小学校高学年の上の子と同級生で幼稚園も同じだった人の中には面倒だから関わりたくなかったと評してた人もやはり居たみたい。
色んなママさんの話題を出して顔広いような友達沢山居るような話する割に親しくしてしょっちゅう会えるような相手は居ないみたいだし。

803 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 01:50:06.14 ID:+l0jm3mu.net
>>792
確かに、マシンガントークママ、変な人だわ
授業参観後、先生が「算数のプリント印刷したので好きなだけお持ち帰り下さい」って言ったら
プリントの載ってるテーブルをひとりで占拠して、他の人が入る隙を作らない勢いで選び出して、しばーらくテーブルを譲らなかった
そう言う時って、全員が順次並んで受け取れるようにするもんなんじゃなあかな?と思うけど、ふと育ちを察するよね…。

804 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 10:47:11.91 ID:5X6X0Ncc.net
情報収集に命かけついるような人が苦手
何月何日の何時ころ見かけたけど何してたの?とか聞いてくる
はぐらかしたら雨の中青のレインコート着てたと言われてちょっと怖かった
今年は同じクラスだから憂鬱

805 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 12:07:33.26 ID:MhDHJN0X.net
>>804
ホラーだわ

806 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 13:18:55.12 ID:FlTC6SKT.net
>>804
こっわっっっ!

807 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 10:12:51 ID:gReW3dPr.net
マンモス校だからぼっちでもあんまり目立たなくて楽
色んなお母さんがいるから当然他にもぼっちがいるし

前お祭りに行ったら、近所のママ友集団がいて子供達も大勢で楽しそうに遊んでるのに、家の子供達だけ兄弟だけで遊んでてちょっと可愛そうかなと思ったけど
10人オーバーの巨大ママ友集団は見てるだけでしんどくて私には無理だ

808 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 12:28:51.48 ID:7F/pA1Yv.net
今年は地元の花火大会が中止になって嬉しい
うちの子が通ってる小学校は高学年になったら花火大会でダンスするんだよね、
隣の小学校も踊るけど、そこの保護者に私の悪口(事実無根)言いふらしてた人がいるから会いたくない

809 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 00:46:44.42 ID:A4RnSQDO.net
マジでいらないのに寄ってくるやついるよね
話の内容はしょうもない自分サゲ、友達サゲ、いじり、冷やかし、自分達の老化現象を笑うオバさんネタトーク
全部大っ嫌い
ほんとのことでも下げたこと言うと本当になると思う
だから絶対言いたくないけどそしたらそいつらの中で浮く
下げた発言していじられてまで仲良くしたくない

810 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 10:18:45.72 ID:Qnt++/1T.net
保護者会でまた三密勃発
学校側が保護者の座る席を距離置いたりして配慮してるのに、動物の群れみたいに廊下で密集してマシンガントーク
そういう連中とはコロナ前からソーシャルディスタンスとってた自分最強

811 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 22:44:22 ID:DjN1NWP5.net
他人に興味ありすぎる知人が2人くらいいるんだけど、毎日仕事、家事、育児で忙しすぎる私からしたらすごい余裕あってよく人見れるなあと思う。
この前、あの人PTA役員決め来なかったらしいよ、変な人なんじゃない?車あったのに(車を知ってるの怖っ)とか、あの家奥さん出てったけど子供たまにみるけどなんでかなとか、え?暇?暇なの?
そうなんだー知らないやーとしか言えない私が他人に興味無さすぎておかしいのかな。
知り合いにも、いつも車すれ違っても脇目も振らないから気づかないよねーとか言われたし。。
他人のことなんか仲良い人以外どうでもいいわ。昔、専業主婦時代に毎日他人の悪口いうママがいて聞かされてから、ほんとママ友いらないや。
ただただめんどくさい。付き合う暇あるなら寝たい。本読みたい。

812 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 23:46:44.01 ID:UEmKOhJZ.net
下世話な事にしか興味ないのよね
「この間コンビニで旦那さん見かけたよー」と言われた時はゾッとしたわ。私子供も連れてない他所の旦那なんて絶対分からないわ

813 :名無しの心子知らず:2020/07/05(日) 00:15:32.14 ID:Tmdqr8H9.net
専業でも仕事しててもそういう下世話な事しか興味ない主婦いるけど、狭過ぎるコミュニティでずーっと生きてきた人なんだろうね

814 :名無しの心子知らず:2020/07/05(日) 00:18:11.81 ID:0k6z8yKB.net
なぜ他人にそこまで執着するんだろう

815 :名無しの心子知らず:2020/07/05(日) 11:25:29.63 ID:drbVr93R.net
本当、なぜ他人がそんなに気になるんだろうね
他人干渉が趣味になってる
そのエネルギーを他のことに向ければいいのに
暇があるって事なんだろうなー
他人の事なんて考えてる暇がないわ

816 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 00:15:17 ID:hyrto2x0.net
私にだけ敵意向けるなら全然かまわないんだけど子どもにまで嫌な事するのやめてほしいわ
登園の時子どもが続いて中に入ろうとしてるのに目の前でドアを思いっきり閉めたり、あいさつしてるのに聞こえないふりしたり
それでも人の親かと言いたくなる

817 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 07:39:50 ID:AilFLnqt.net
>>816
近づかないで
挨拶もしないで

818 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 08:16:23 ID:v6pDlmqA.net
>>817
誰目線?

819 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 13:51:31.98 ID://OGrzkc.net
話しかけられたくないから誰とも目を合わせないし、ずっと子ども見てるフリしてる
隙あらば話しかけてこようと母親がめちゃくちゃ怖い
遠くからでも視線向けられてるのわかるからやめて欲しい
年少でバス利用なしのママ友探してるんだろうけど、こちらは必要としてないんだよ

820 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 14:11:04.66 ID:BH6dA0dF.net
数ヶ月前、同じ社宅に住んでいて保育園も同じでわりと仲良くしていたのに、何が気に入らなかったのか急に態度が変わり子どもにまで嫌がらせしてくる人がいた
ママ友なんて絶対にいらないと思わせた人
とにかくこの人と離れたかったから家を買って保育園も転園した
つい最近偶然ショッピングモールで久しぶりにその人を見かけた
家族で来てたみたいだけどみんな真顔で全然楽しそうじゃなかった
あんなに嫌で嫌で仕方なかった人だけどなんだかかわいそうになった

821 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 19:53:35.44 ID:qloDagAz.net
>>816
子どもにまで敵意向ける人は病気だと思ってる
何されるかわからないから近寄っちゃ駄目だよ

822 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 20:35:28.18 ID:2pXI9PCe.net
親のことが嫌いだとその子どもも嫌いだわ

823 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 20:56:07.56 ID:5LpmVIiq.net
>>819
すごく分かる。
気づかないフリしちゃう。
無視されるとか思われてんのかな〜

824 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 21:15:56.19 ID:D485mhlb.net
>>822
それはわかるけど表に出しちゃいけないってことでしょ

825 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 22:09:14.76 ID:QheOteRt.net
子供にまで塩対応の人って幼稚っぽい

826 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 23:23:52.64 ID:BD+0bLrY.net
>>821
昔、お受験幼稚園で仲の悪いママ友のお子さんをトイレで絞めてボストンバッグに隠して逃げた
事件があったね 子供関係ないじゃんね

827 :名無しの心子知らず:2020/07/08(水) 00:46:10 ID:/L2DJscC.net
>>821
子供まで敵意を向けるといえば畠山鈴香…

828 :名無しの心子知らず:2020/07/08(水) 02:52:32.14 ID:9wYmMIfD.net
二十年近く前、社宅で友達の赤ちゃん床に叩きつけて殺した事件も怖かった。自分が欲しかった女の子だからとか相手が裕福で家を買うからとか、何がトリガーになるかわからないなと。

829 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 10:21:56.43 ID:CPUnxpt0.net
コロナで地域と学校の行事という行事がなくなってめちゃくちゃ楽だ
子の習い事のお迎えでもポツンでも全然大丈夫だし
ママ友ランチもお茶もなくてホッとする
ソーシャルディスタンスは今後ずっと保ちたい

830 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 15:47:49.12 ID:oGDXswHC.net
ずっとこれが続いてほしい

総レス数 1005
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200