2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トラウマ吐き出し】ママ友不要スレッド★5【愚痴批判OK】

1 :名無しの心子知らず:2019/08/23(金) 07:41:18.23 ID:v7TuCx4a.net
ママ友関係?そんなのイラネーヨ!なママのスレ
他人は他人、自分は自分。
マイペースで書きましょう
おひとり様大好き、ダラな人歓迎
自分語りも愚痴もトラウマ吐き出し群れ批判あり
余裕と思いやりをもっていきましょう
ポツンだってパズレだっていいって事で。
同じ吐き出しを何度しても大丈夫
吐き出しやネガティブ愚痴群れ批判嫌いなら
「ママ友関係平気。群れないママたち」スレへ。

NG書き込みは、基本的には外見や学歴などの
スペック貶しやハブラレ貶しなど
攻撃的だったり貶すような書きかたNG。
辛かったゆえに群れ批判も出がちだがそれもお目溢し
★元々モラハラ被害や嫌がらせなど嫌な思いをして
ママ友不要と割り切った人の泣き言吐き出しスレとして出来たものなので攻撃的なレスNGです★
容姿でもスペックでも罵倒したい貶したい嘲笑いたいならママ友になりたくないママスレへ

そして、あくまで「ママ関係イラネ」なスレなので
ママを継続したいという人は
「ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達」スレへ!

注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。
スレそのものが気に入らない噛みつきさんがいます。スルーないしは平気スレへ誘導を
群れ批判を見たくない人も誘導を

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541647107/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1553606167/

584 :名無しの心子知らず:2020/03/19(木) 14:52:00 ID:DngczBcA.net
そうだ!そうだ!

585 :名無しの心子知らず:2020/03/20(金) 00:54:37 ID:PmOZfFfV.net
卒園したのに園生活のダメージが残っているのかスッキリしない
最後の最後まであいつら糞だったなー卒園式感動どころかDQN夫婦たちにイライラした 小学校も一緒とか鬱

586 :名無しの心子知らず:2020/03/20(金) 16:19:12.22 ID:/7AD62xH.net
>>585
卒園式後の感じなんかわかる
うちは小学校離れてスッキリする人もいるし、一緒で気が重い人もいる

587 :名無しの心子知らず:2020/03/20(金) 19:18:12 ID:CUH8XxZv.net
こんなクソな人間がいるもんだと親になってまでも感じると思わなかった
子供の頃は、大人はもっと大人かと思ってた
実際はそんなことない
思い起こせば教師も隣近所のオバサンも、友達の親も、変な奴は変だった

588 :名無しの心子知らず:2020/03/21(土) 00:15:01.63 ID:My+tp8hw.net
>>587
すっごく同感

589 :名無しの心子知らず:2020/03/21(土) 01:22:57 ID:UCM72flU.net
それが人の親なら尚更
40過ぎても中学生女子みたいな嫌がらせしてくるやつがいる
私にだけならまだしもうちの子にもするからCOした
大人になってこんなに人のことを憎んだのは初めてだったわ

590 :名無しの心子知らず:2020/03/23(月) 12:04:27.80 ID:2kJHLJ2A.net
>>583
園で必死にママ友作ろうとしてる人って世界がせまいよね
その場限りで話すのはいいけど園以外で交流するなんて無理
子が幼稚園に行ってる貴重な時間自分の為に使わなくちゃ

591 :名無しの心子知らず:2020/03/24(火) 14:44:58 ID:drIWCvWd.net
同じ園にアウトドア大好きイベント大好きみんなで何かやろう!みたいな元気な人達がいて子どものためと思って付き合ってたけどしんどかった
引っ越してから無理してたことに気づいた
子は寂しいかもしれないけど私の心は穏やかになったわ

592 :名無しの心子知らず:2020/03/26(木) 07:07:36.00 ID:zuFB27EUN
さて、娘の小学校の同級生(習い事も同じ)が、不幸があって羽田経由で帰省しちゃったわ。
帰ってきたら2週間引きこもってほしい。

593 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 12:10:08 ID:FkdlYrZP.net
私が二人目出産したのが気に入らないらしいママ友は頑なにうちの二人目の名前を呼ぼうとしなかった
大きくなりましたねその子とか今何ヶ月でした?と子を指差して聞いてきたりする
ばったり会ったら無視するわけにはいかないから話しかけてくるんだろうけどそんな態度なら何も言われないほうがマシだわ

594 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 13:41:06.97 ID:PlIXdCzy.net
>>593
名前を忘れたんじゃないの?物忘れが加速すると何度聞いても忘れる人いるし。

595 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 14:00:02.63 ID:mDH3k47y.net
それにしても言い方が嫌な感じ

596 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 14:25:45 ID:ZRISUGjP.net
>>593
ごめん、それ私だわ。

名前を忘れちゃって言えないのよ。
今更、名前を聞き返せないし、お子さんに興味がないから忘れてしまったってバレるのも決まりが悪くて。

597 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 14:35:39.29 ID:BxLSajH9.net
興味ないならあいさつだけしとけばいいじゃん
雑に育てられるとそうなるんだね

598 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 15:56:31 ID:kKqH7FiZ.net
忘れた時は「弟くん」「妹ちゃん」みたいに言うなあ
「その子」ってなんか感じ悪い

単に頭悪くて気の利かない人なのかもしれないけどね

599 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 18:12:20.07 ID:zPM6FIAp.net
>>597
煽りが雑すぎ

600 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 20:54:21.08 ID:b8/cShGQ.net
え、煽り?
>>596>>593の人と同じようにその子とか指差してるなら不躾だなと思う
普通は、興味なくてもそれを悟られないような振舞いが自然にできるものだよ

601 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 22:09:48 ID:phTDJU9G.net
どーでもいいわ

602 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 06:26:03 ID:myOnwyK2.net
同じ園に仲良しのママ友がいた
はっきりしたきっかけはわからないが(たぶん私の妊娠)急に態度が変わり私にも私の子にも周りにはわかりにくく嫌がらせをするようになった
子ども同士は仲がいいから我慢して普通にしてたけど今日お迎えに行ったら私がすぐ後ろにいるのを知っていてオートロックの門をバタンとすごい勢いで閉められてプツンと糸が切れた
まだあと一年同じ園で過ごさないといけないんだけどもういいや我慢するのがバカらしくなったわ

603 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 08:23:49 ID:hEior6DX.net
>>602
大変な目にあったね
そんな人とは挨拶程度にして距離置くのが良いよ
赤ちゃんのお世話もあるだろうからあっという間に一年過ぎるでしょう

604 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 09:45:22.99 ID:woHXLg3Q.net
>>597
なんで被害者泣き言スレでいちいちディスるの?

605 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 09:48:06.93 ID:LHBq2kIz.net
>>602
切っても害なし
ドアバタンされたら大袈裟に
きゃーーーびっくりしたぁーーーーー
いきなりしめないでくださいよぉーーーーー!!
あっぶなかったぁ!挟まるとこでしたよぉーー!!
って大声で皆に聞こえるように言いたい心の闇

606 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 09:50:22.79 ID:LHBq2kIz.net
後ろは確認してくださいね
子供たちだったら事故になっちゃいますよ!!
でもセーフだったんでよかったですよね?!
って満面の笑顔で笑
言ってることは正論だから文句言えないからザマァ

607 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 10:49:19.16 ID:vRpR5oBT.net
>>597>>596に向けたものです

608 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 15:39:48 ID:VxZnsDcZ.net
>>604
しつこい

609 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 16:19:04 ID:FpC6TaLk.net
卒園したら全員わざわざ会うきはないのに誘わないでほしい…断るのめんどう
嫌な思いでしかないから

610 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 22:37:35 ID:ajiwtTLU.net
>>608

>>1
★元々モラハラ被害や嫌がらせなど嫌な思いをして
ママ友不要と割り切った人の泣き言吐き出しスレとして出来たものなので攻撃的なレスNGです★

611 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 08:01:55.71 ID:BF1YSwJD.net
とにかく女の集団が苦手
いろいろめんどくさい
男に生まれたかったと思うくらい嫌い

612 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 10:48:42.22 ID:94jiOgSr.net
>>611
わかる。
特にグループになって話し込む時。
妬み僻みの込められたおどろおどろしさが充満してて、その空間から早く脱したい気持ちに駆られる。

1対1で話すぶんには嫌いではないが複数集まっての談笑は怖いと感じることが多いので私はできるだけ単独でいることを好む。

613 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 12:49:32.60 ID:iolfhjJK.net
行事とか役員会のあとに集まってグダグダ残ってみんなが喋ってる苦手
ああいうの楽しめる人になりたかった

614 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 13:16:20.71 ID:EWY4EohK.net
話したいことなんか何もないから、終わったらさっさと帰る

615 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 13:24:37.48 ID:YYORF1pE.net
興味ない人と居ても楽しくない
さっさと、帰りたい

616 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 10:14:42.46 ID:nFZENe8x.net
園で下の子のクラスの説明会で仲良しっぽいママ3人の内の1人と話しかけられたので適当に話していた
もう1人の人は会話に入ってきたり相づち打ったり普通の人だったんだけど残る1人が三白眼でジロジロと上から下まで見てるだけで怖かった
なんなんだろう
仲間に入りたいとか思ってないから安心してほしい

617 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 10:21:22.05 ID:oVpIhkWf.net
>>616
なんか大人になって子供を持ってからもそういうことしてる人って馬鹿だね。今そういう感じならお婆ちゃんになってもそんな感じで生きていく人なんだろうなぁ

618 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 11:12:29 ID:iimcHh0y.net
世間がこんな状態なのに3月に一時預かりで子供預けて入園グッズ自作してたらしい

619 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 13:13:03.12 ID:rqec+7ZP.net
緊急事態宣言が出された地域住みだけど幼稚園の休園が延長になって嬉しい
幼稚園の他のママたちと顔合わせなくて済む
でも子供が仲良くしてる子の親が色々誘ってきそうで嫌だな
この状況で家族旅行に行くような危機意識の低い人だし、何でも友達と一緒にやりたがる人だから私とは根本的に合わない

620 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 14:29:29.95 ID:bTpL6fbe.net
合わないママが新年度からバス通やめてラッキー
愚痴や園に聞けよって話をバス停で延々聞かされてきつかったからスッキリ

621 :名無しの心子知らず:2020/04/09(木) 22:55:41 ID:Xk9UpOWn.net
>>616
そういうのあるね私も似たような経験あるよ
たまたま居合わせたから話してただけなのに、
相手の仲良しさんが驚いたような顔で近づいて来てその後も感じ悪かったな
別の日にも目すら合わせず挨拶しようとすらしない。
別にあんたの友達取って食いやしないって感じだったね

622 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 08:34:39 ID:nf0WPPZR.net
口を開けば愚痴か悪口ばかりの人がいて私のことも徐々にバカにし始めたのでFOした
次は誰が被害にあってるんだろう
見た目は真面目で大人しそうだから皆騙されないでほしい

623 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 10:10:58.01 ID:CsdS5KgJ.net
>>622
逃げるが勝ちだよそれ。粘着されると長くなるよ

624 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 11:03:26.85 ID:xod2k1Yb.net
私は実家遠方旦那激務の二人子持ちなんだけど同じマンションで同じ園に子ども(年中)いるし一人で旦那さんが単身赴任だからと順番に回ってくる役員も拒否し実母に住み込みで手伝いに来させてた人がいてワーママ(時短)だけど育児楽勝〜あなた大変そうねプークスされてた
コロナの影響で実母が来られなくなった途端朝から子にイライラして怒りまくってるみたい
申し訳ないけどざまーとしか思えない

625 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 13:01:14.74 ID:IsTkkaNr.net
子が認定子ども園に行ってる。
私の職業知った途端に急に態度変えてきたママがすごい頭にきた。夜勤明けのお迎えだとノーメイクマスクよれよれな風貌で舐められてたのかも。
他のママさん通じて私の職業知ったそうなんだけど「うちの子が〜好きでね、何かノベルティとかあったらぜひ頂けたら嬉しなぁと思ってぇー」って急にヘコヘコ態度変えてきた。
モノくれるなら自分のグループに入れてあげても良いみたいな考えが見えた。別にあなたみたいな人間と親しくなりたくないと思って適当に相槌打ってその場終わらせた

626 :名無しの心子知らず:2020/04/12(日) 11:15:21 ID:kHe2Bg7L.net
>>624
大変さをマウンティングしてくる奴いるよね

627 :名無しの心子知らず:2020/04/12(日) 20:04:28.08 ID:Qk4caV2l.net
子には悪いが親子遠足が中止になったのが嬉しい
年長にもなると仲良しの友達と一緒にいたがるからね
4月の保護者会なくなってもクラス役員と卒対委員決めはあるみたいで気が休まらない

628 :名無しの心子知らず:2020/04/18(土) 23:36:55 ID:xft95k4J.net
ママ友とはつるまない!一匹狼ママに聞いた「ママ友いなくても大丈夫」な理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-11106846-maidonans-life

629 :名無しの心子知らず:2020/04/21(火) 18:09:43 ID:gxwwVzae.net
私の子供の友達の親から、「うちの子、1人だと習い事が続かないから一緒に習わない?」って誘われたけど、その子の根気がないし親が続けるようになんとかしなよって思う
友達の力を借りるなよ
一緒に習ったら行き帰りも同じになるし、子供が習い事してる間にお茶しようとか言われるだろうから、今習い事増やすつもりないしーって断った

630 :名無しの心子知らず:2020/04/21(火) 22:17:02.53 ID:DYQdQuaL.net
>>629
大正解だと思う。
習い事一緒だと、どちらかが出来が良かったりするとそれでギクシャクすることもある。

それよりも根気な無い子に我が子が付き合わされたくないよね。

631 :名無しの心子知らず:2020/04/22(水) 13:24:30.78 ID:cHnCWq+3.net
家にこもってると子がストレスためるから散歩したり誰もいない公園や広場探して遊ばせるんだけど高確率で園のママに会ってしまう
うちの子を見つけて嬉しそうに駆け寄ってくる
寄ってくるなとは言わないけど挨拶だけじゃ済まず話さなきゃいけない雰囲気なのが苦痛

632 :名無しの心子知らず:2020/04/23(木) 12:13:55.41 ID:mhYDyX62.net
>>631
相手も、会っちゃったーって思ってるかも
私がそれで、無視もできないし子は喜ぶけどしまったー!って思ってる
会釈ですむ相手ならいいけど、普段仲いいと1番気まずい
会いたくないよね

633 :名無しの心子知らず:2020/04/23(木) 13:15:31.47 ID:MC48ffI2.net
>>632
昨日会ったママはコミュ強でこんな時期でも人が多い公園行って園ママ達と交流してるんだって
一昨日会ったママはうわー会っちゃったーって感じで時間ばかり気にしてた
わざわざ人がいない場所を探して遊ばせてるのに会ってしまうから怖くて今日はどこにも行ってない
帰った後余計なことしゃべっちゃったかなーと自己反省会で気分が落ちる

634 :名無しの心子知らず:2020/04/23(木) 21:46:08 ID:SudHvPF2.net
粘着質な人って、どうして粘着質になったのかな?

635 :名無しの心子知らず:2020/04/23(木) 21:49:06 ID:SudHvPF2.net
まぁ自分の事なんだけどさ
粘着したら相手に対して、ゲームのオフライン時間やSNSとかも頻繁にチェックしちゃうんだよね
未就園児2人もいるのに、忙しい時間から時間をみつけてはチェックする
別に普通の(粘着しない)友人もいるんだけどさ
自分の粘着癖が発動したら怖いから絶対ママ友は作りたくない

636 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 00:19:08.57 ID:8V08PdJQ.net
うーんこわい

637 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 07:04:39 ID:neSr4EQG.net
承認欲求が強いんじゃない?

638 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 09:01:52 ID:8V08PdJQ.net
承認欲求というか支配欲に近い気が

639 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 09:03:25 ID:d4KjWr1o.net
>>635
ああ少しわかる
小学生が友達独占したいみたいな感じかな
粘着は性格だろうから予防するしかない

640 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 09:46:33.15 ID:JZ4akK23.net
陰でこっそりSNSチェック程度で収まってるならまあいいんじゃない。
本人に直接何かしらストーカー的アクションし始めたらヤバいけどね
女子小中学生みたいなママ友の取り合いみたいなことって中年になってもあるよねw

641 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 12:16:35 ID:Ma8aTA1z.net
勝手に相手の時間管理して勝手にストレス感じてるなら不毛だけどね

642 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 17:33:00 ID:KSq8rh5Q.net
>>640
実際友達の取り合い見たわ
実際中学生みたいな中身のママだったわ

643 :名無しの心子知らず:2020/04/25(土) 14:29:41 ID:Pe397+JP.net
群れるの嫌い
仲良しごっこ嫌い

644 :名無しの心子知らず:2020/04/26(日) 00:17:15.19 ID:jMOUBd1r.net
>>640
子どもが幼稚園の時、仲のいい二人組と親しくなって片方をじわじわハブいていき、最終的に二人組になるっていうのをクラスが変わる度にやってるママさんがいた
他にもグループ間の対立とかあったらしいし、本当に中学生レベルだよね

645 :名無しの心子知らず:2020/04/28(火) 13:52:08 ID:WwbZs9D2.net
>>644
それはもう我が子の為に盲目になって割り込むとかじゃなく、
そういう意地悪するのが快感もしくは気に入った人を独占したいとかなんだろうね。

646 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 12:07:01 ID:jZCH7Kkg.net
一番最初にできたママ友がコロナ前に私の子に私の悪口を言ったり無視したりする人がいて子がだいぶショックを受けている
登園自粛で合わなくなって1ヶ月近く経つけどまだ気にしているみたいで○○ちゃんのママは僕のこと嫌いみたいと言ってくる
私のことが嫌いなら私にだけ嫌がらせすればいいのに子どもを巻き込んだことが許せない
他のママにそれとなく自分が被害者みたいな口ぶりで私を悪者にしようとしてるのは知ってる
アラフィフなのにやることが子どもっぽくて最低
仲良くなるんじゃなかった

647 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 12:22:08.67 ID:575fBNO+.net
>>646
最初の文が何度読んでも意味わからん
悪口言われても仕方のない文章力のなさ
馬鹿が親だと子が被害を受けて可哀想

648 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 12:26:58.73 ID:icmm8B5v.net
一番最初にできたママ友が が不要

文章力なくて申し訳ないです

649 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 12:40:54 ID:p+6g5J70.net
>>646
普通に読めたけど

ひどいね
親同士のあれこれを子供に持ち込む人本当に最低だと思うわ
子供無視したりさ
年齢に限らず人の親がすることとは思えないよね

650 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 12:50:24 ID:k+qFLQBJ.net
>>647
何この人
こういう人とは友達になりたくない

651 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 13:47:54 ID:575fBNO+.net
>>650
私もお前とはなりたくないから大丈夫だよ
嵐にかまうなよお前も嵐な

652 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 14:46:38 ID:E1tLSIhB.net
>>650
そうだ!そうだ!

653 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 18:18:41 ID:cv/BhbhB.net
スルー

654 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 18:20:12 ID:cv/BhbhB.net
>>646
キチガイ犬に噛まれたと思ってスルー
一生続く関係じゃないし
仲良くなってから離れる方が難しいんだよね
最初から距離あけてる方が正解だよ

655 :名無しの心子知らず:2020/05/01(金) 17:26:46.06 ID:HkK+o7j1.net
>>646
心に余裕がないんだろうね
我が子には人を悪く言う人にはならないようにしようね!でいいと思う

悪口って言われてる人より言ってる人のほうが確実に低レベル

656 :名無しの心子知らず:2020/05/03(日) 15:08:38 ID:jnSnQa6M.net
ずっとママ友を作らずにきたんだけど、子供が小学生になって友達の家に行きたい(または呼びたい)と言いだしたらどう対応したらいいと思う?
ママ友以外の子供は家に入れたくないって人も結構いるよね?
出来ればうちにもお友達はあまり入れたくないし、子供にもお友達の家に行くなと言うのはだめかな?

657 :名無しの心子知らず:2020/05/03(日) 16:46:33 ID:6dJty4Ug.net
お邪魔したらこちらも招かないといけないけれど、小学生で親の顔や連絡先も知らない場合往き来はしないさせないが原則じゃないかな
習い事や用事を入れるのもひとつの手

658 :名無しの心子知らず:2020/05/03(日) 18:53:40.51 ID:IkaU4ueD.net
>>656
子供が納得出来る理由を説明できるならいいと思う

659 :名無しの心子知らず:2020/05/04(月) 11:31:15 ID:IyaI7kzo.net
>>656
うちは仕事をしていたから呼べないを通した
学童は手続きをすればお友達を呼んでもいい決まりだったのでどうしてもなら学童に呼べと。
そして家に呼べない子は呼ばれてもだめ
結果放課後は学童の子と遊び
休みの日は家族で過ごす流れができた
中学からは放課後は進学塾
塾は塾で友達ができた
一つの友達で全部過ごすというより
環境によるカテゴライズができたようだったよ

660 :名無しの心子知らず:2020/05/04(月) 13:35:49.10 ID:YkHnKykr.net
>>657
横だけど今はそうなんだね
もし子供が学校で友達を作ったけどその子の親と自分が連絡先を交換していない場合は学校内のみで遊ぶだけになるのかな?
子供の友達を減らしてしまうことにはならないか不安になってきた

661 :名無しの心子知らず:2020/05/04(月) 15:23:09.68 ID:6CMNNSgQ.net
>>656です
みなさんありがとうございます
やっぱり連絡先知らないなら行き来させるべきではないですよね
子供にも納得してもらえるように説明してみます

662 :名無しの心子知らず:2020/05/04(月) 17:54:26 ID:RNjtwrxp.net
連絡先知らないと遊ばせないってすごいね
こどもかわいそう

663 :名無しの心子知らず:2020/05/04(月) 18:54:01.82 ID:r7l8UB4m.net
>>662
でも、今ってどこもそんな感じなんじゃない?
うちはまだ小さいからお友達呼んでーとか全然ないけど
昔→連絡先知らない代わりに何かあれば連絡網で相手の親に電話出来る
今→連絡網がないから連絡先をしらないといざという時に困る

自分の親が固定電話で友達の親と電話してる姿を思い出した

664 :名無しの心子知らず:2020/05/04(月) 19:21:37 ID:Fp7U7/P6.net
連絡網で思い出した。
子供の頃うちの母親にあなたうちの主人と浮気してませんかって不審な電話あったの思い出したわw
私の粘土が押し入れから出てきたんだって。
こっちは粘土無くなって困ってたんだけど無くなって大分経って忘れた頃にw
どう考えてもお前の子供が盗んだろって話だけど向こうが名乗った苗字は同じクラスにも居るけど、
同じ学年には何人も居るありふれた苗字で全学年だとどんだけ居るのかわからない。
母親はただ高齢出産で歳いってるし太ったおばさんだし浮気なんかしないと否定するだけでその辺り真剣に追及しなかったから、
結局粘土盗んだ犯人はわからないまま。
今思い出しても不気味な電話だわ
スレ違いでスマソけど連絡網あった時代の珍事件てことでw
卑猥な声ひたすら出すイタ電とかもあったなw
あれは絶対同級生男子だった。

665 :名無しの心子知らず:2020/05/05(火) 08:42:38 ID:Jk7dmo4m.net
私はママ友いなくて降園後に遊ばせる友達いなかったから、小学校入学して今日友達と約束してきたって言われて嬉しかったけどな

連絡先知らないと遊ばせませんというのを何歳まで続けるつもりなんだろう

666 :名無しの心子知らず:2020/05/05(火) 08:47:26 ID:xIM9l5sM.net
人それぞれでは

667 :名無しの心子知らず:2020/05/05(火) 08:49:17 ID:N2Uenvdb.net
そりゃそーだけどw

668 :名無しの心子知らず:2020/05/05(火) 10:58:18 ID:LY39v9HP.net
家の行き来をしないだけで、校庭や公園で遊ぶのはいいんじゃないの

669 :名無しの心子知らず:2020/05/05(火) 16:25:41 ID:Gy+bATrx.net
>>668
それそれそれ
学童親ですが学童に入ってない学校の友達とも
学童前の公園で遊んだりはしてましたよ
家の行き来って必ずしも必要じゃないと思う

670 :名無しの心子知らず:2020/05/05(火) 20:03:25.94 ID:gJGPGqdj.net
>>668
うちもそれだー連絡先知らない家の行き来はダメだけど

671 :名無しの心子知らず:2020/05/06(水) 11:59:21 ID://EPpXx8.net
こどもに言い聞かせて公園で遊んでると思っても友達の家に行ってゲームしてたりするんだよね

672 :名無しの心子知らず:2020/05/06(水) 12:09:48 ID://EPpXx8.net
うちは週4学童だから週1回放課後1〜2時間くらいなら我が家でもOKにしてるんだけど、たまーーにすごい図々しい子がいてビックリする
親は自分の子がそんなことしてるなんて知らないよね
だって行っちゃいけないって言ってるんだもんね

673 :名無しの心子知らず:2020/05/07(木) 11:19:29 ID:6A5Mv4zP.net
>>664
男子の低い声でアハンうふん言ってるのかw
バカ過ぎwww

674 :名無しの心子知らず:2020/05/07(木) 11:23:42 ID:6A5Mv4zP.net
>>655
悪口言うやつほど「私ってサバサバしてるから悪口嫌い」なんてほざくんだよな
お前の話題なんか99.9%悪口しかないですがって思いながら白目むいて流してる

675 :名無しの心子知らず:2020/05/08(金) 08:44:19 ID:8esyBnci.net
>>672
週6学童だったから行き来させてなかったよ
学童では学童の友達
学校では学校の友達と分けて遊んでたみたい
固執しないからノートラブル

676 :名無しの心子知らず:2020/05/08(金) 15:24:06 ID:gYfKSxyi.net
5月末まで幼稚園が休園だけど週に数回登園日を設けるらしい
幼稚園の他の母親たちと顔を合わせなくて済んでストレスフリーだったのに、送り迎えやらで顔合わせるのが憂鬱
でも毎年5月にやってた家族遠足がなさそうなのは嬉しい
年長だから思い出が〜って言う人もいるだろうけど、そんなことよりママ友付き合いが軽減される喜びの方が大きい

677 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 00:26:47 ID:5UA1p9nK.net
>>676
一言一句同意だわ

678 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 00:43:35.73 ID:5h7cYbbd.net
私自身めんどくさいからママ友はいらないけど、子供に友達作ってあげたいわ。
一人っ子だしまだ幼稚園も入ってないしずっと家族だけの世界だと社交性身につかなそうでそれだけが心配

679 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 07:50:05 ID:ncetGmEl.net
>>678
入園まで固定の友達作らなかったけど
いろんな遊び場の子供と遊ばせていたら
固定の友達に固執せずだれとでも遊べる子になった
中学高校大学とコミュ力高いし
年齢とともに本当に親しい友達も自分で作っている
まずは広く浅く付き合ってそれで
人となりを見ているみたいだ
こいつ合わないなと思ったら相手を責めず距離をすっと開けられる
たぶんこの辺の立ち回りの巧さの基本が
だれとでもさらりと関われることにある気がする

680 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 07:53:39 ID:pFCZ2w+K.net
>>679
うーんそれは675のお子さんの気質というかEQが元々高かったのでは…
良くも悪くも、幼少時の親のやりかたがそこまで影響することは無いと思うよ

681 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 08:39:23 ID:5h7cYbbd.net
>>679
おぉ!すごい理想的!一人っ子ですか?

682 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 09:27:04 ID:SrD6Vq7b.net
>>680
675って子供の友達どうしようって話になると毎回自分語りしてくるBBAだから
そもそも子供が大学生になってるのにいつまでこのスレいるのw
よっぽどママ友いなくてもうちはちゃんと育ったのよって自慢したいのねw

683 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 12:38:56.55 ID:H5bESzdX.net
もしかしてママ友はいない、子どもが高校の頃のママ友は趣味とか通して本当の友だちになった!って人かな?
いつも同じこと書き込むなーと思ってある時指摘したら、それ以降は本当の〜って書き込みは見なくなったけど

総レス数 1005
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200