2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トラウマ吐き出し】ママ友不要スレッド★5【愚痴批判OK】

482 :名無しの心子知らず:2020/02/22(土) 08:26:21.96 ID:vWf5quqq.net
もうすぐ入学で気が重すぎる
うちの幼稚園は役員とかがないから楽だった
小学校はPTAに子供会にめちゃくちゃしがらみ多い
どちらも入らないという選択肢はない
今まで近所の人もあまり知らなかったけど登校班やら何やらでもうそうはいかなくなる雰囲気で辛い
ド田舎ではないけど都市部と比べるとやっぱり色々システム古いなってことばっかり
学童入れる気満々だったのに学童は親が運営してるからそこでも親の出番が多いと言われてくだらなさすぎてやめた
それなら普通に下校させて今まで通り習い事何個かさせてる方がマシそう

483 :名無しの心子知らず:2020/02/22(土) 08:49:44.18 ID:hu4seYt6.net
旦那が子が小学校に入ったら子供会入らないとなって言ってたけど入らないといけないものなの?
子供会がどういうものだか分からないし役員もあるんでしょ
ほとんど私が関わることになりそう

484 :名無しの心子知らず:2020/02/22(土) 10:41:14 ID:T/j21YLm.net
旦那が昔加入してたから、加入するのが当たり前なイメージなのかな
地域柄も大きそう

485 :名無しの心子知らず:2020/02/22(土) 11:46:02.17 ID:yHw33hoe.net
入らずに済むなら入りたくない
今でも子供会やら地域の行事全然行かないし行く気もない
PTAと自治会の役員もあるのに更に子供会って…周りも多分全員入ってるだろうし
それか低学年の間だけ入ってひっそり辞めるか…子供少ないしそれも通用しなさそうな感じだけど

486 :名無しの心子知らず:2020/02/22(土) 13:11:06.85 ID:TqbF0lWP.net
学童はそこによりカラーが違うから見学必須
行事多いのは子供喜ぶよ
行事だけの関わりでプライベートには関わらない感じだったので子供は楽しいし後腐れもないので良かった

487 :名無しの心子知らず:2020/02/22(土) 13:11:39.92 ID:TqbF0lWP.net
あと夏休みも学童に行って学童の子と遊ぶから面倒がないよ

488 :名無しの心子知らず:2020/02/22(土) 13:40:37.34 ID:g+TXDojU.net
うちの地域はうちが引っ越してくる少し前に子供会は無くなってたのでありがたい。
まあ強制的な雰囲気が無く誰も入る人居ないから無くなったんじゃないかとは思うけど

489 :名無しの心子知らず:2020/02/22(土) 23:46:40 ID:ThdNR5Rz.net
うちも子供会なくなった

そして学童が>>482みたいに親の出番が多くて
費用も高いから入れる気なくしてしまって
学内の放課後クラブ的なものでしのごうかと傾いてる

490 :名無しの心子知らず:2020/02/23(日) 10:20:25 ID:1JpzJx4M.net
学童は行事多いけど夏休み助かった
毎週毎週プール連れてったりできないよ
指導員さんありがとう

491 :名無しの心子知らず:2020/02/23(日) 10:26:01 ID:V2X5Yks5.net
夏休みを考えるといいんだけどね学童
でも働いてるのに毎月毎月夜に集会(子連れ不可)なんかされたらかなわんわ

492 :名無しの心子知らず:2020/02/23(日) 13:41:21.68 ID:R8eqr/T7.net
>>491
毎月あるね
まあでも日常を考えたらそのくらいいいかなと
全児童は学童以上に良し悪し大きいよ
お金がかからないのと就労してる条件がないから
子供を見たくないだけの親のとこの放置子が来ることが否めない

493 :名無しの心子知らず:2020/02/23(日) 16:24:16.98 ID:7EpZ9/rg.net
>>482
下の子が入学してからフルタイムで仕事再開したけど学童入れなかったよー
親の出番が多く役員も何回か回ってくると聞いて、PTA以外にそれかよと思いやっていける気がしなかったから

放課後は送迎バスつきや兄弟でいく行く習い事を平日週4で入れた
長い休みがしんどいけど、なんとかスクールだの塾の講習だの旦那と交代で休みとるだのしてなんとか乗り切ってるわ

494 :名無しの心子知らず:2020/02/23(日) 16:37:07.45 ID:7EpZ9/rg.net
それで思い出したんだけど、当時親しくしてたグループのママに鍵っ子にするなんてありえない!学童入れなよ無理だよかわいそう!と散々言われてスレタイになるきっかけになったんだった

そしてその翌年くらいに、一番諭してきたママが働き始めて、学童に入れずにグループ内のママに預かってもらいまくってると知って乾いた笑いがでた

495 :名無しの心子知らず:2020/02/23(日) 21:15:38 ID:+jgYpSON.net
PTAとか子供会って未知なる世界すぎて怖い
まだ子が未就学児だから事前の心算をしたくて情報知りたくても教えてもらえる人いないからただただ怖い

496 :名無しの心子知らず:2020/02/23(日) 23:26:13 ID:W6EWefzs.net
わかる、わかりすぎる
PTAはまぁ最初様子見でいいかなと思っているけど子供会は入学前に決めるようだからなぁ
地域運動会の時に回ってきた回覧板によると子供会役員が7〜8人いて怖すぎるわ

497 :名無しの心子知らず:2020/02/24(月) 11:20:36 ID:/cuyc+50.net
昨年末に引っ越してきて町内会には加入済み
今春子供が小学校入学だし「地域運動会にはぜひ参加してね」とは言われてるけど
そういえば子供会の話って何も聞かないな…とこのスレみて思い出した
子供会存在しないのかな?無いなら無いでラッキー
ちなみに小学校は一学年60人くらいで子供は多くはない

498 :名無しの心子知らず:2020/02/26(水) 08:44:05 ID:iBn0Rz2k.net
児童館とかに行くと、
すぐママ友作りにいい場所ですよ!
ってなるのやめてほしい。

こっちは同じ月齢の子供と自分の子供を比較するために行ってるんだから。
優越感得るためとかでなく、普通かどうか、良い情報があるかどうか

499 :名無しの心子知らず:2020/02/26(水) 09:26:48.81 ID:qRa/Wt+W.net
まだ上の子が2歳だった頃公園行ったら同じくらいの子のママが児童館で読み聞かせがあるから毎週行ってるんですって言われて私は行ったことないって言ったらえ?みたいな顔された
え?行かないんですか?同じくらいの子がたくさんいて友達になりましたよとか言ってきた
読み聞かせなんて家でやるし友達なんていらないわ

500 :名無しの心子知らず:2020/02/26(水) 10:14:14.01 ID:dcQWQV9h.net
ママ友命の人って
「友達作らないで、どうやって幼稚園の情報を得るの!?」とか、地域の情報が入らないことをこの世の終わりくらいに思ってるよね
実質私はママ友ゼロで幼稚園も小学校も入ったけど何も苦労しなかったよ

501 :名無しの心子知らず:2020/02/26(水) 11:48:24.12 ID:iMFu/kb/.net
>>499
私も驚かれたわ
児童館に近いのに一度も行ったことないから

502 :名無しの心子知らず:2020/02/27(木) 04:08:38 ID:Bd3hdFMK.net
>>500
当時のママ友信じて幼稚園選んだら大失敗だったわw

503 :名無しの心子知らず:2020/02/27(木) 08:41:07.73 ID:ksmyuj99.net
幼稚園でなわとび大会があったんだけど子の競技中に応援するでも撮影するでもなくおしゃべりしてるママが何人かいたわ
何しに来たんだか
私は誰とも話さず目も合わず撮影に徹してた

504 :名無しの心子知らず:2020/02/28(金) 10:50:53 ID:IgUe8Urv.net
幼稚園二週間休園になった
参観日なくなるし卒園式もどうなるかってみんな言ってるけど、ないならないでそれで構わないとか正直思う…子供が頑張ってるのはそりゃ見たいけど
それよりも楽しみにしてた趣味のイベントが軒並み中止になって今後開催するかも不明な事に心が打ちひしがれてる
先月子供が体調悪くて泣く泣く取りやめたのに…

505 :名無しの心子知らず:2020/02/28(金) 12:46:05 ID:QStJZZ2K.net
>>503
小学校に入ってもそんな奴ばっか
本当に何しに来てるんだか。
子供の成長を見たいのであって、保護者同士くだらないおしゃべりするのは興味ない

506 :名無しの心子知らず:2020/02/28(金) 18:25:06 ID:dD+5H+ab.net
幼稚園3月〜春休みまで休園になった
卒園式と修了式の予定は後日お知らせしますって書いてあったけど修了式なくなってほしい
修了式はきれいめな格好で行かなきゃだしクラスでの集まりもある
来週から子供とどう過ごそうか
3月は大きな公園でフリマイベントたくさんあって楽しみにしてたのに全部中止になってしまった
送迎からは解放されたけどやっぱり憎いコロナ

507 :名無しの心子知らず:2020/03/03(火) 12:11:49 ID:TdAeMgfj.net
修了式に綺麗めの格好って良い幼稚園なんだね。
ウチは園庭で先生囲んでプレゼント渡して解散。
担任が大嫌いだから中止になってほしいわ

508 :名無しの心子知らず:2020/03/03(火) 12:20:57.42 ID:bGFvuRjK.net
>>507
担任大嫌いってこの一年つらくなかった?

509 :名無しの心子知らず:2020/03/03(火) 12:35:41.25 ID:TdAeMgfj.net
>>508
一年どころか二年だよw
その先生評判最悪だしクレーム来まくりだから私の思い込みだけではないと思う。
子供も怖気づいてその先生の前だと固まってしまうし...
そしたら「◯◯ちゃんは私とお話しできないからきっと会話の理解力がないんですねw」だって。あなたが怖いから話したくないんですよ。

510 :名無しの心子知らず:2020/03/03(火) 12:42:48.36 ID:bGFvuRjK.net
うわぁ乙
私も前合わない担任いて、進級で変わると思ったら持ち上がりだったから気持ちわかるよ
小学校では先生に恵まれますように

511 :名無しの心子知らず:2020/03/03(火) 12:44:01.18 ID:D6SixDOH.net
卒園式は子供だけでやって謝恩会は無しになってほしい

512 :名無しの心子知らず:2020/03/03(火) 12:46:11.41 ID:TdAeMgfj.net
>>510
ありがとう

513 :名無しの心子知らず:2020/03/03(火) 14:27:34.52 ID:Y1hReU+0.net
謝恩会って任意だっけ

514 :名無しの心子知らず:2020/03/03(火) 16:31:31 ID:AzIPUe3B.net
今ならコロナを理由に謝恩会行かなくてもよいのでは

515 :名無しの心子知らず:2020/03/03(火) 16:38:34.40 ID:WkZ5iSUC.net
謝恩会って結局いつもつるんでる連中がそのまま固定メンバーでくっちゃべってるだけだしね

516 :名無しの心子知らず:2020/03/04(水) 12:50:22 ID:nOv5Q7vW.net
去年コロナが流行ってれば、誰からも話しかけられなかった卒園式、
謝恩会出なくてよかったのに

517 :名無しの心子知らず:2020/03/05(木) 11:17:46 ID:vj3P0WBW.net
年中だし修了式なくなってほしいな
昨年は修了式の後クラスに集まって役員が担任の先生2人に記念品とアルバム渡してママ達はパチパチ拍手
2人の先生辞めるわけじゃないのに何人か泣いてるママいたし
こんなの年長だけでいいでしょう
早く帰りたくて仕方なかった

518 :名無しの心子知らず:2020/03/07(土) 21:16:06.49 ID:67ESRWUV.net
年少年中は楽しく幼稚園生活を送れた。年長ではいじわる嘘つき女児。娘の悪行を信じない馬鹿親と一緒になったからストレスたまったわ。
その親に言いたい事だけ言われた時の事を時々思い出す。無性に腹が立って仕方ない時がある。ああ言えばよかったとか考えたりしてイライラする。あとは卒園式さえ終われば会う事はない。でもこのフラッシュバックみたいなのが早く消えてほしい。辛い。

519 :名無しの心子知らず:2020/03/08(日) 00:58:52 ID:amErBo8w.net
>>518
そういう奴はいずれ変な人扱いで孤立するから我慢しとくが吉
へたに言い返したら「あいつにあんなこと言われた、こんなこと言われた」とあることないこと言いふらされて、拡散されてあなたが不利になること間違いなし
年数はかかるかもしれないけど、今は耐え忍ぶ時だよ
必ず神様は見てるから

520 :名無しの心子知らず:2020/03/08(日) 01:19:25 ID:1D9Aplyh.net
少4息子の音楽の習い事、2人クラス、この度コロナの件でスクールから「休会にしましょうか?」と連絡があった
約100平米に受付1人+教師1人+生徒、子供クラスはその日の最初のコマで空間汚染の恐れも少ない、うちは自転車で通ってる、ので続行を依頼
もう1人の子は普段電車だが自転車で通えるかもって話だったから一緒に続けられるといいなと思ってた
しかし結局LINEでその子のママから「やっぱり自転車無理そうだから休校するね」とのこと

それは仕方ないんだけど、翌日またそのママから「◯曜日にも自転車で来てる子いるから一緒にレッスンしてって頼むといいんじゃないかなあ」って提案LINEキター
いやあ◯曜日はうちらより2年あとに始めた子のクラスなんだから、レベル合わないのわかりきってるよね?…なんか意図を感じてモヤモヤする

521 :名無しの心子知らず:2020/03/08(日) 10:30:22.52 ID:buvd4j9K.net
>>520
どんな意図?

522 :名無しの心子知らず:2020/03/08(日) 12:18:53.93 ID:2H4/b+Uo.net
>>520
自分が休校することで520の子が一人になってしまうから、他の子(レベルは違うのかもしれないけど)と一緒に出来る様に勧めてくれてる気もするけどな

523 :名無しの心子知らず:2020/03/08(日) 12:24:14.46 ID:PLJC83Tq.net
>>520
ひねくれすぎ…
ほんとこういう奴がいるから親切にすらしたくない

524 :名無しの心子知らず:2020/03/08(日) 13:00:09.87 ID:wEdlXSki.net
>>520だけが練習を続けることによって先に上手くなられるのが嫌ってことだよね?
音楽系は続けないと途端に下手になるし休会を決めた同じクラスの子が
自分だけ置いていかれるかもって思って低レベル押し付けてきたってことよね
普通に読み取れるし足を引っ張ろうとしてる気もして
520がモヤモヤする気持ちわかるけどな

525 :名無しの心子知らず:2020/03/08(日) 13:35:41.64 ID:FA56GV7K.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

526 :名無しの心子知らず:2020/03/08(日) 13:36:05.55 ID:0NCsUKD8.net
そうだ!そうだ!

527 :名無しの心子知らず:2020/03/08(日) 13:42:44.38 ID:TLD30zp1.net
>>526
そこはポイズン言わんとw

528 :520:2020/03/08(日) 16:00:33.98 ID:1D9Aplyh.net
いろんな解釈ができるかもね、でも私は>>524さんが推察してくれた通りのことを思ったの(524さんありがとう)

長すぎるから書かなかったけど、普段もお休みした時の振替は “短時間の個人レッスン” か “通常時間で他のクラスと一緒” か選べて、その子もうちの子もそれぞれ◯曜クラスに出た経験はあるんだ
その結果「さすがにレベル違いすぎて子供も退屈しちゃうね、短時間でも個人がいいね」とお互い話してたからさ

まあLINEの返事はそこに触れず「早くまた一緒にレッスン受けたいね!」ってにこやかなスタンプと共に送っといたわ

529 :名無しの心子知らず:2020/03/08(日) 16:13:04 ID:QMpLA/MX.net
>>519
ありがとう。案の定相手は孤立してる。
思い出しても違うこと考えるようにするわ

530 :名無しの心子知らず:2020/03/08(日) 16:17:01 ID:l/+5Lx//.net
ババぁ共なに化粧しとんねんw誰も子供生んだ臭いガバマンコなんか狙ってねーよw
なに一人で色気づいとんねんw自意識過剰w気色悪すぎw男意識すんな気持ち悪いw
お前の垂れたおっぱいウンコと同じ形だなwwwwww
ぺちゃぱい男も気持ち悪いwww
でぶも気色悪い

531 :名無しの心子知らず:2020/03/08(日) 23:52:35.49 ID:mipFaJG8.net
仲良くしてた人がいたけど私が二人目妊娠してから手のひらを返したように嫌な態度を取ってきた人がいて今まで私は単なる愚痴の聞かされ役だったんだとわかってからママ友なんていらないと思った
ここまで思えるのにけっこう時間がかかったし私も私の子もその人にけっこう嫌な事をされたから一生忘れない

532 :名無しの心子知らず:2020/03/09(月) 11:23:44.96 ID:2iamAnUy.net
レベル低くてあれだねって会話を過去にしてるのにその提案は足引っ張ろうとしてると思うのは自然だよね。
私も習い事じゃないけど幼稚園選びで似たようなことがあった。
相手には上の子が居て上の子が通ってた幼稚園はメリット感じないから下の子は行かせないと言ってるくせに、
私にはその幼稚園勧めてくるのになんかモヤモヤしてた。
別にその幼稚園はデメリットもあるけど素晴らしい部分もあって結構人気だから良い幼稚園だとは思うけども。
単純にうちの子にはその幼稚園が向いてるって言いたいだけなのか、
うちも相手も行こうとしてる別の幼稚園が少し厳しめだからうちの子は大丈夫だけどお前には無理と、
遠回しに言いたかったのかわからないけどね。

533 :名無しの心子知らず:2020/03/09(月) 13:44:00 ID:ew5bRNHk.net
わかる
習い事も幼稚園も思惑が透けて見える感じなのに、親切心から言ってるのよーみたいな空気出してくるんだよねそういう人って

534 :名無しの心子知らず:2020/03/12(木) 13:48:24.52 ID:glSzhdoC.net
悪いけど預かりで遊んできてねっていうスタイルをずっと貫いてたから春休み中も預かりが全部なくなってしまって詰んでる
周りはみんな公園や家に集まって遊んでてポツンは辛い
卒園式簡略化なのは助かるけどデメリットもありまくり
毎年花見の時期さえ公園に行かなければ済むはずだったのに…

535 :名無しの心子知らず:2020/03/12(木) 14:25:01.38 ID:r04Q5llg.net
大変だと思うけどいまは公園や家に集まる方がダメだから、ポツンのおかげで家族をコロナから守れてるよ

536 :名無しの心子知らず:2020/03/12(木) 18:42:27 ID:ROVRmjdb.net
年少の頃少しママ友いじめみたいなのにあったから年中はポツンでいた
多少困ることもあるけど一人は楽
たまに思い出してすごく落ち込む時がある
小学生になったらもっと大変だとなのかな

537 :名無しの心子知らず:2020/03/12(木) 19:41:52 ID:VczcOKPF.net
小学校は役員やらなければ親同士の関わりないでしょ
4月から新一年だけど知り合いすら作るつもりないんだけど甘いかな

538 :名無しの心子知らず:2020/03/12(木) 21:20:10 ID:fK8uztlY.net
みんな自分勝手自己中だし思いやりなんて無いか表面的なものだし思いやっても仇で返されるから人間不信

小学校は役員やっても仲を深くしなければ楽よ

539 :名無しの心子知らず:2020/03/13(金) 02:00:44.90 ID:/twaB2Jh.net
必要な情報は先生に直接聞けばいいしね
困ることないよ

540 :名無しの心子知らず:2020/03/13(金) 12:30:23.83 ID:uY6jBpRl.net
>>536
小学生になったら楽になったよ
ママ友付き合いしてないから寂しいけどw
誤解で悪口言われたりするよりはマシよ(私のこと)

541 :名無しの心子知らず:2020/03/14(土) 22:17:42.75 ID:Pmx5mzTj.net
ここに来ると安心する
みんな今日も一日お疲れ様
おやすみなさい

542 :名無しの心子知らず:2020/03/14(土) 23:28:13.07 ID:bCrsaKeF.net
オヤスミー

543 :名無しの心子知らず:2020/03/15(日) 00:18:18.92 ID:KuJjFQeo.net
>>536
幼稚園が一番大変なんじゃないかな 保育園ならわりとみんなパッとお迎えして終わりだし
お受験小学校とかじゃなければ小学校のほうが絶対楽だよ

544 :名無しの心子知らず:2020/03/15(日) 00:26:44 ID:JMpalShg.net
うちは小学校でもつるむの命な母親しかいなくてウンザリだよ
学校行事でも、子供の様子見るよりも何よりもまず、話せるママ見つけることが最優先だもんね

545 :名無しの心子知らず:2020/03/15(日) 08:26:54.13 ID:HviOdZj8.net
つるむ人は中学でもつるむよ
進学説明会で中3親がべちゃくちゃ喋ってて呆れた

546 :名無しの心子知らず:2020/03/15(日) 10:26:27 ID:SrFRKYMF.net
上の子中1だけど、小学校より自分が学校に行く機会が断然減ったので楽になったわ
同じクラスの子も親も、違う小学校卒の子は一切分からない、でも一切困ったことがない(子どもはLINEで繋がってる)

入試情報がいる頃になると困るのかもしれないけど、塾と学校に聞きまくれば大丈夫なのかなー

547 :名無しの心子知らず:2020/03/15(日) 20:40:46.34 ID:NGrYJlAw.net
入試情報なんてそれこそママ友不要
足引っ張られるのが関の山だよ
周りはみんな敵だよ

548 :名無しの心子知らず:2020/03/16(月) 02:55:12 ID:zx6Tpurq.net
感染者がまだ出てないとこに住んでるのもあってコロナ自体はそこまで心配してないんだけど
世の中の空気、自粛自粛で子供も自分も遊びの場が制限されてるのに疲れてるみたいで園のママと会話する気力がゼロになってる
普段は雑談程度なら一応交わせてるんだけれどいまはその雑談すらも苦痛。キャパ狭くなってるんだろうな

周りのやりとり見てるとこんな時だから仲良いとこで集まろう!ってのもやってて、それはその人たちの発散の仕方なんだろうって思うんだけど、今の自分は1mmもそういうのに付き合う気になれない

549 :名無しの心子知らず:2020/03/16(月) 08:50:28 ID:UG7S4FWb.net
付き合わなくていいよ
その中の誰かの家族が武漢肺炎だった!
というオチがゼロではないもの

550 :名無しの心子知らず:2020/03/16(月) 08:52:14 ID:UG7S4FWb.net
こんな時は親子ドライブ楽しいよ!

551 :名無しの心子知らず:2020/03/16(月) 12:00:33.38 ID:4bFQd1v4.net
楽しみにしてたものが何もかも潰されて精神参ってるけど集まりとか行事とかが短縮されてさっさと帰ってもいい理由が出来たことだけが救いだわ
まあみんなそんなの関係なく各々で集まって何かするんだろうけど…子供の耳には入れずに早く帰ってしまいたい
それさえクリアすれば、あとは近くの公園で花見に来てるのに遭遇しないように気をつけるだけだから…

552 :名無しの心子知らず:2020/03/16(月) 15:38:21.03 ID:Vb+H0jDXb
リラクゼーション?やってる家から、子供の泣き声とか。本人の怒鳴り声とか聞こえてくるんだよね。変な家なんだけど、表向き付き合いあって。近所だから気になって。。
(ミリアン ? 矢切 ) ベジライフ/ ヴィーガン/エシカル とか世界を救うって、躁鬱なのかな ? 彼女の話を真剣に聞いていたけど結局 勧誘っぽくて。 鬱時 ?目も合わせない。
また勧誘されたらイヤだから、子供達も距離置かせたほうが。。?引っ越せないし辛〜  こっちが病〜

553 :名無しの心子知らず:2020/03/16(月) 23:00:36.34 ID:V+fZd2WOm
ママ友だと思っていたけど、今では目も合わせてくれない。寂しいけど、子供の為。卒園までは、何事もなく終わってほしい。
信頼とか信用とか、無いから話しちゃダメ!

554 :名無しの心子知らず:2020/03/17(火) 00:27:43.15 ID:uV6KDyxG.net
親のランチ会がなくなってよかったー

555 :名無しの心子知らず:2020/03/17(火) 06:54:47.36 ID:zm0QCOY+.net
>>551
こういうときに楽しみを自分で作るの
そういう考え方だとママ友とかもどうでもよくなる
人生一回しかないんだし楽しい方がいいよ

556 :名無しの心子知らず:2020/03/17(火) 13:56:45 ID:58GTg83y.net
うちの引越し先がマンションだとわかって周りにいたママ友たちにマンションなんだってー!と言った人がいる
その言い方がすごく嫌な感じに聞こえたから引っ越すことにしてよかったと心底思った

557 :名無しの心子知らず:2020/03/17(火) 14:19:08 ID:ISMmBb7I.net
マンションのなにがだめなんだろ
戸建てより駅近マンションの方が高いし資産価値あるわ

558 :名無しの心子知らず:2020/03/17(火) 15:00:39 ID:tgmPuM4A.net
言い方がどうであれ、本人を目の前にそういう類の情報を周りに言う時点で…
頭が軽そう

559 :名無しの心子知らず:2020/03/17(火) 16:47:03.85 ID:q5ti09fY.net
一定の割合(特に田舎)で庭付き戸建てこそが家!っていう層がいるからね
マンションはあくまでも借家で仮屋って人
その人はそういう人だったんだろうってだけだわ

560 :名無しの心子知らず:2020/03/17(火) 16:51:29.76 ID:o2c7N+Z+.net
卒園式も、簡素化されて
もろもろの親の集まりみたいなのも無くなったので、不謹慎だけどコロナに感謝した
入学式も簡素化される。懇談会もなくなるといいんだが。

561 :名無しの心子知らず:2020/03/17(火) 17:20:42 ID:UP4E6cuN.net
入園控えてるんだけど、用品受け渡し時にも細かい説明はなし
入園式までもう行く機会ないのだけど、細かいこと園に電話で聞いて大丈夫よね?第一子でママ友なし、こんな世間の状況だからもっと詳しい説明があるかと思ったのだけど仕方ないか

562 :名無しの心子知らず:2020/03/17(火) 18:03:35.86 ID:mPWTZyEK.net
>>559
>>1

563 :名無しの心子知らず:2020/03/17(火) 19:49:31.43 ID:EuzQRhCT.net
愚痴スレだよね?

564 :名無しの心子知らず:2020/03/17(火) 21:34:08.09 ID:zm0QCOY+.net
スペック貶し入ってるのかもしれんね

565 :名無しの心子知らず:2020/03/17(火) 21:42:23.98 ID:OPH5+Ttz.net
>>564
どういう意味?

566 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 01:15:13.01 ID:NsfwXe94m
園が休みで、ホッとする。

567 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 08:27:54.47 ID:u3jQoOqS.net
>>559
こういう人とは関わりたくないわ

568 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 08:43:39.89 ID:7m7J7kNb.net
557が偏見持ってるんではなくて
そういう偏見の人がマンションを貶すって言いたいんだよね
特に田舎は要らんかったかな

569 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 08:59:12.31 ID:u3jQoOqS.net
最後の一文いらんだろ

570 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 09:18:28 ID:GuMPFVmh.net
他人の愚痴に対してその人はそういう人だったんだろうってだけだわって書き方はないわ

571 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 18:16:18 ID:5ZlS4c6e.net
なんか本件だけみんな優しいね
最初のレスへの擁護がいっぱい入ってる

572 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 19:40:54 ID:0w+ZWgEH.net
そう?このスレ元々不要に絡む人あんまりいないじゃん

573 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 20:06:56.84 ID:7m7J7kNb.net
スペック貶し以外には
この件は書いた人がスペック貶ししてるわけじゃなくて嫌がらせ加害者がスペック貶し野郎だろ?って指摘してる書き込みだからおかしくはないよ

574 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 20:15:22.49 ID:vUpzSTmf.net
557の最後の文は元レスに対して愚痴ることじゃないだろって意味で書いてるんでしょ?

575 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 20:41:49 ID:sOn5fPHb.net
ごめん>>559です
>>556に否定的なんじゃなくて、そういう人も存在する、
そういう考えの人に話しても無駄だから運が悪かったね的な意味で
「そういう人だったんだろうってだけ」だったんだけど
紛らわしい文でごめん
うちの地元と現居住地も一戸建てこそが家!って地域で
今借家マンション住まいの自分たちも常に言われ続けてるから
うんざりしてたんだ554ごめんね

576 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 21:00:23.56 ID:NaWuByan.net
ええんやで

577 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 21:03:26.04 ID:7m7J7kNb.net
>>575
554じゃないけどそうだろくなと思ってたよ

578 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 21:29:18.68 ID:5ZWDnv0e.net
みんな細かいししつこいなーと思って見てた
家の話はピリピリするんだな

579 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 22:16:20.55 ID:fq6CSLxO.net
>>575
>>556です
わざわざありがとう

マンション戸建て云々より私の目の前で他の人にマンションだってーと言った行為にカチンときたんだよね
書き方悪くてごめんなさい

580 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 22:46:33.64 ID:1BpAE1Rw.net
以前、あるママから地域の仕事でその人がやらなきゃいけない
仕事なのに、私やるの嫌あなたついでにやってと言われて
がっつりお断りしたものが他のママから回ってきた
彼女は押し付けられたのかな逃げてマジ良かったわ

コロナが収まっても学校は授業だけ粛々とやる感じで
子供会とか地域の行事も全部なくなればいいのに
それなら学校の保護者に会うことないのに

581 :名無しの心子知らず:2020/03/19(木) 05:08:34.67 ID:l5ScXMYG.net
やるの嫌って子供かっつーんたわ

582 :名無しの心子知らず:2020/03/19(木) 07:57:41.63 ID:O51XFLzG.net
はぁ今日卒園式だわ
3週間もずっと休みな上に働いてようが預かりもないって言われて、卒園式はクラスごとに親は一人だけ参加
簡略化は良いけど大勢に紛れた方が気楽だったな
夫も下の子も連れてけないから丸腰で挑まなきゃいけない感がすごい
今日終われば後は入学式だけどもう子供だけでやってよ、今月入ってストレスがすごい

583 :名無しの心子知らず:2020/03/19(木) 14:26:04.29 ID:niKrNslo.net
園のママたちと仲良くする気がないってだけで変わった人認定するのやめてほしいわ
私の世界は園だけじゃないから

584 :名無しの心子知らず:2020/03/19(木) 14:52:00 ID:DngczBcA.net
そうだ!そうだ!

585 :名無しの心子知らず:2020/03/20(金) 00:54:37 ID:PmOZfFfV.net
卒園したのに園生活のダメージが残っているのかスッキリしない
最後の最後まであいつら糞だったなー卒園式感動どころかDQN夫婦たちにイライラした 小学校も一緒とか鬱

586 :名無しの心子知らず:2020/03/20(金) 16:19:12.22 ID:/7AD62xH.net
>>585
卒園式後の感じなんかわかる
うちは小学校離れてスッキリする人もいるし、一緒で気が重い人もいる

587 :名無しの心子知らず:2020/03/20(金) 19:18:12 ID:CUH8XxZv.net
こんなクソな人間がいるもんだと親になってまでも感じると思わなかった
子供の頃は、大人はもっと大人かと思ってた
実際はそんなことない
思い起こせば教師も隣近所のオバサンも、友達の親も、変な奴は変だった

588 :名無しの心子知らず:2020/03/21(土) 00:15:01.63 ID:My+tp8hw.net
>>587
すっごく同感

589 :名無しの心子知らず:2020/03/21(土) 01:22:57 ID:UCM72flU.net
それが人の親なら尚更
40過ぎても中学生女子みたいな嫌がらせしてくるやつがいる
私にだけならまだしもうちの子にもするからCOした
大人になってこんなに人のことを憎んだのは初めてだったわ

590 :名無しの心子知らず:2020/03/23(月) 12:04:27.80 ID:2kJHLJ2A.net
>>583
園で必死にママ友作ろうとしてる人って世界がせまいよね
その場限りで話すのはいいけど園以外で交流するなんて無理
子が幼稚園に行ってる貴重な時間自分の為に使わなくちゃ

591 :名無しの心子知らず:2020/03/24(火) 14:44:58 ID:drIWCvWd.net
同じ園にアウトドア大好きイベント大好きみんなで何かやろう!みたいな元気な人達がいて子どものためと思って付き合ってたけどしんどかった
引っ越してから無理してたことに気づいた
子は寂しいかもしれないけど私の心は穏やかになったわ

592 :名無しの心子知らず:2020/03/26(木) 07:07:36.00 ID:zuFB27EUN
さて、娘の小学校の同級生(習い事も同じ)が、不幸があって羽田経由で帰省しちゃったわ。
帰ってきたら2週間引きこもってほしい。

593 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 12:10:08 ID:FkdlYrZP.net
私が二人目出産したのが気に入らないらしいママ友は頑なにうちの二人目の名前を呼ぼうとしなかった
大きくなりましたねその子とか今何ヶ月でした?と子を指差して聞いてきたりする
ばったり会ったら無視するわけにはいかないから話しかけてくるんだろうけどそんな態度なら何も言われないほうがマシだわ

594 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 13:41:06.97 ID:PlIXdCzy.net
>>593
名前を忘れたんじゃないの?物忘れが加速すると何度聞いても忘れる人いるし。

595 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 14:00:02.63 ID:mDH3k47y.net
それにしても言い方が嫌な感じ

596 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 14:25:45 ID:ZRISUGjP.net
>>593
ごめん、それ私だわ。

名前を忘れちゃって言えないのよ。
今更、名前を聞き返せないし、お子さんに興味がないから忘れてしまったってバレるのも決まりが悪くて。

597 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 14:35:39.29 ID:BxLSajH9.net
興味ないならあいさつだけしとけばいいじゃん
雑に育てられるとそうなるんだね

598 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 15:56:31 ID:kKqH7FiZ.net
忘れた時は「弟くん」「妹ちゃん」みたいに言うなあ
「その子」ってなんか感じ悪い

単に頭悪くて気の利かない人なのかもしれないけどね

599 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 18:12:20.07 ID:zPM6FIAp.net
>>597
煽りが雑すぎ

600 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 20:54:21.08 ID:b8/cShGQ.net
え、煽り?
>>596>>593の人と同じようにその子とか指差してるなら不躾だなと思う
普通は、興味なくてもそれを悟られないような振舞いが自然にできるものだよ

601 :名無しの心子知らず:2020/03/27(金) 22:09:48 ID:phTDJU9G.net
どーでもいいわ

602 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 06:26:03 ID:myOnwyK2.net
同じ園に仲良しのママ友がいた
はっきりしたきっかけはわからないが(たぶん私の妊娠)急に態度が変わり私にも私の子にも周りにはわかりにくく嫌がらせをするようになった
子ども同士は仲がいいから我慢して普通にしてたけど今日お迎えに行ったら私がすぐ後ろにいるのを知っていてオートロックの門をバタンとすごい勢いで閉められてプツンと糸が切れた
まだあと一年同じ園で過ごさないといけないんだけどもういいや我慢するのがバカらしくなったわ

603 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 08:23:49 ID:hEior6DX.net
>>602
大変な目にあったね
そんな人とは挨拶程度にして距離置くのが良いよ
赤ちゃんのお世話もあるだろうからあっという間に一年過ぎるでしょう

604 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 09:45:22.99 ID:woHXLg3Q.net
>>597
なんで被害者泣き言スレでいちいちディスるの?

605 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 09:48:06.93 ID:LHBq2kIz.net
>>602
切っても害なし
ドアバタンされたら大袈裟に
きゃーーーびっくりしたぁーーーーー
いきなりしめないでくださいよぉーーーーー!!
あっぶなかったぁ!挟まるとこでしたよぉーー!!
って大声で皆に聞こえるように言いたい心の闇

606 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 09:50:22.79 ID:LHBq2kIz.net
後ろは確認してくださいね
子供たちだったら事故になっちゃいますよ!!
でもセーフだったんでよかったですよね?!
って満面の笑顔で笑
言ってることは正論だから文句言えないからザマァ

607 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 10:49:19.16 ID:vRpR5oBT.net
>>597>>596に向けたものです

608 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 15:39:48 ID:VxZnsDcZ.net
>>604
しつこい

609 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 16:19:04 ID:FpC6TaLk.net
卒園したら全員わざわざ会うきはないのに誘わないでほしい…断るのめんどう
嫌な思いでしかないから

610 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 22:37:35 ID:ajiwtTLU.net
>>608

>>1
★元々モラハラ被害や嫌がらせなど嫌な思いをして
ママ友不要と割り切った人の泣き言吐き出しスレとして出来たものなので攻撃的なレスNGです★

611 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 08:01:55.71 ID:BF1YSwJD.net
とにかく女の集団が苦手
いろいろめんどくさい
男に生まれたかったと思うくらい嫌い

612 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 10:48:42.22 ID:94jiOgSr.net
>>611
わかる。
特にグループになって話し込む時。
妬み僻みの込められたおどろおどろしさが充満してて、その空間から早く脱したい気持ちに駆られる。

1対1で話すぶんには嫌いではないが複数集まっての談笑は怖いと感じることが多いので私はできるだけ単独でいることを好む。

613 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 12:49:32.60 ID:iolfhjJK.net
行事とか役員会のあとに集まってグダグダ残ってみんなが喋ってる苦手
ああいうの楽しめる人になりたかった

614 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 13:16:20.71 ID:EWY4EohK.net
話したいことなんか何もないから、終わったらさっさと帰る

615 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 13:24:37.48 ID:YYORF1pE.net
興味ない人と居ても楽しくない
さっさと、帰りたい

616 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 10:14:42.46 ID:nFZENe8x.net
園で下の子のクラスの説明会で仲良しっぽいママ3人の内の1人と話しかけられたので適当に話していた
もう1人の人は会話に入ってきたり相づち打ったり普通の人だったんだけど残る1人が三白眼でジロジロと上から下まで見てるだけで怖かった
なんなんだろう
仲間に入りたいとか思ってないから安心してほしい

617 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 10:21:22.05 ID:oVpIhkWf.net
>>616
なんか大人になって子供を持ってからもそういうことしてる人って馬鹿だね。今そういう感じならお婆ちゃんになってもそんな感じで生きていく人なんだろうなぁ

618 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 11:12:29 ID:iimcHh0y.net
世間がこんな状態なのに3月に一時預かりで子供預けて入園グッズ自作してたらしい

619 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 13:13:03.12 ID:rqec+7ZP.net
緊急事態宣言が出された地域住みだけど幼稚園の休園が延長になって嬉しい
幼稚園の他のママたちと顔合わせなくて済む
でも子供が仲良くしてる子の親が色々誘ってきそうで嫌だな
この状況で家族旅行に行くような危機意識の低い人だし、何でも友達と一緒にやりたがる人だから私とは根本的に合わない

620 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 14:29:29.95 ID:bTpL6fbe.net
合わないママが新年度からバス通やめてラッキー
愚痴や園に聞けよって話をバス停で延々聞かされてきつかったからスッキリ

621 :名無しの心子知らず:2020/04/09(木) 22:55:41 ID:Xk9UpOWn.net
>>616
そういうのあるね私も似たような経験あるよ
たまたま居合わせたから話してただけなのに、
相手の仲良しさんが驚いたような顔で近づいて来てその後も感じ悪かったな
別の日にも目すら合わせず挨拶しようとすらしない。
別にあんたの友達取って食いやしないって感じだったね

622 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 08:34:39 ID:nf0WPPZR.net
口を開けば愚痴か悪口ばかりの人がいて私のことも徐々にバカにし始めたのでFOした
次は誰が被害にあってるんだろう
見た目は真面目で大人しそうだから皆騙されないでほしい

623 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 10:10:58.01 ID:CsdS5KgJ.net
>>622
逃げるが勝ちだよそれ。粘着されると長くなるよ

624 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 11:03:26.85 ID:xod2k1Yb.net
私は実家遠方旦那激務の二人子持ちなんだけど同じマンションで同じ園に子ども(年中)いるし一人で旦那さんが単身赴任だからと順番に回ってくる役員も拒否し実母に住み込みで手伝いに来させてた人がいてワーママ(時短)だけど育児楽勝〜あなた大変そうねプークスされてた
コロナの影響で実母が来られなくなった途端朝から子にイライラして怒りまくってるみたい
申し訳ないけどざまーとしか思えない

625 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 13:01:14.74 ID:IsTkkaNr.net
子が認定子ども園に行ってる。
私の職業知った途端に急に態度変えてきたママがすごい頭にきた。夜勤明けのお迎えだとノーメイクマスクよれよれな風貌で舐められてたのかも。
他のママさん通じて私の職業知ったそうなんだけど「うちの子が〜好きでね、何かノベルティとかあったらぜひ頂けたら嬉しなぁと思ってぇー」って急にヘコヘコ態度変えてきた。
モノくれるなら自分のグループに入れてあげても良いみたいな考えが見えた。別にあなたみたいな人間と親しくなりたくないと思って適当に相槌打ってその場終わらせた

626 :名無しの心子知らず:2020/04/12(日) 11:15:21 ID:kHe2Bg7L.net
>>624
大変さをマウンティングしてくる奴いるよね

627 :名無しの心子知らず:2020/04/12(日) 20:04:28.08 ID:Qk4caV2l.net
子には悪いが親子遠足が中止になったのが嬉しい
年長にもなると仲良しの友達と一緒にいたがるからね
4月の保護者会なくなってもクラス役員と卒対委員決めはあるみたいで気が休まらない

628 :名無しの心子知らず:2020/04/18(土) 23:36:55 ID:xft95k4J.net
ママ友とはつるまない!一匹狼ママに聞いた「ママ友いなくても大丈夫」な理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-11106846-maidonans-life

629 :名無しの心子知らず:2020/04/21(火) 18:09:43 ID:gxwwVzae.net
私の子供の友達の親から、「うちの子、1人だと習い事が続かないから一緒に習わない?」って誘われたけど、その子の根気がないし親が続けるようになんとかしなよって思う
友達の力を借りるなよ
一緒に習ったら行き帰りも同じになるし、子供が習い事してる間にお茶しようとか言われるだろうから、今習い事増やすつもりないしーって断った

630 :名無しの心子知らず:2020/04/21(火) 22:17:02.53 ID:DYQdQuaL.net
>>629
大正解だと思う。
習い事一緒だと、どちらかが出来が良かったりするとそれでギクシャクすることもある。

それよりも根気な無い子に我が子が付き合わされたくないよね。

631 :名無しの心子知らず:2020/04/22(水) 13:24:30.78 ID:cHnCWq+3.net
家にこもってると子がストレスためるから散歩したり誰もいない公園や広場探して遊ばせるんだけど高確率で園のママに会ってしまう
うちの子を見つけて嬉しそうに駆け寄ってくる
寄ってくるなとは言わないけど挨拶だけじゃ済まず話さなきゃいけない雰囲気なのが苦痛

632 :名無しの心子知らず:2020/04/23(木) 12:13:55.41 ID:mhYDyX62.net
>>631
相手も、会っちゃったーって思ってるかも
私がそれで、無視もできないし子は喜ぶけどしまったー!って思ってる
会釈ですむ相手ならいいけど、普段仲いいと1番気まずい
会いたくないよね

633 :名無しの心子知らず:2020/04/23(木) 13:15:31.47 ID:MC48ffI2.net
>>632
昨日会ったママはコミュ強でこんな時期でも人が多い公園行って園ママ達と交流してるんだって
一昨日会ったママはうわー会っちゃったーって感じで時間ばかり気にしてた
わざわざ人がいない場所を探して遊ばせてるのに会ってしまうから怖くて今日はどこにも行ってない
帰った後余計なことしゃべっちゃったかなーと自己反省会で気分が落ちる

634 :名無しの心子知らず:2020/04/23(木) 21:46:08 ID:SudHvPF2.net
粘着質な人って、どうして粘着質になったのかな?

635 :名無しの心子知らず:2020/04/23(木) 21:49:06 ID:SudHvPF2.net
まぁ自分の事なんだけどさ
粘着したら相手に対して、ゲームのオフライン時間やSNSとかも頻繁にチェックしちゃうんだよね
未就園児2人もいるのに、忙しい時間から時間をみつけてはチェックする
別に普通の(粘着しない)友人もいるんだけどさ
自分の粘着癖が発動したら怖いから絶対ママ友は作りたくない

636 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 00:19:08.57 ID:8V08PdJQ.net
うーんこわい

637 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 07:04:39 ID:neSr4EQG.net
承認欲求が強いんじゃない?

638 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 09:01:52 ID:8V08PdJQ.net
承認欲求というか支配欲に近い気が

639 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 09:03:25 ID:d4KjWr1o.net
>>635
ああ少しわかる
小学生が友達独占したいみたいな感じかな
粘着は性格だろうから予防するしかない

640 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 09:46:33.15 ID:JZ4akK23.net
陰でこっそりSNSチェック程度で収まってるならまあいいんじゃない。
本人に直接何かしらストーカー的アクションし始めたらヤバいけどね
女子小中学生みたいなママ友の取り合いみたいなことって中年になってもあるよねw

641 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 12:16:35 ID:Ma8aTA1z.net
勝手に相手の時間管理して勝手にストレス感じてるなら不毛だけどね

642 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 17:33:00 ID:KSq8rh5Q.net
>>640
実際友達の取り合い見たわ
実際中学生みたいな中身のママだったわ

643 :名無しの心子知らず:2020/04/25(土) 14:29:41 ID:Pe397+JP.net
群れるの嫌い
仲良しごっこ嫌い

644 :名無しの心子知らず:2020/04/26(日) 00:17:15.19 ID:jMOUBd1r.net
>>640
子どもが幼稚園の時、仲のいい二人組と親しくなって片方をじわじわハブいていき、最終的に二人組になるっていうのをクラスが変わる度にやってるママさんがいた
他にもグループ間の対立とかあったらしいし、本当に中学生レベルだよね

645 :名無しの心子知らず:2020/04/28(火) 13:52:08 ID:WwbZs9D2.net
>>644
それはもう我が子の為に盲目になって割り込むとかじゃなく、
そういう意地悪するのが快感もしくは気に入った人を独占したいとかなんだろうね。

646 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 12:07:01 ID:jZCH7Kkg.net
一番最初にできたママ友がコロナ前に私の子に私の悪口を言ったり無視したりする人がいて子がだいぶショックを受けている
登園自粛で合わなくなって1ヶ月近く経つけどまだ気にしているみたいで○○ちゃんのママは僕のこと嫌いみたいと言ってくる
私のことが嫌いなら私にだけ嫌がらせすればいいのに子どもを巻き込んだことが許せない
他のママにそれとなく自分が被害者みたいな口ぶりで私を悪者にしようとしてるのは知ってる
アラフィフなのにやることが子どもっぽくて最低
仲良くなるんじゃなかった

647 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 12:22:08.67 ID:575fBNO+.net
>>646
最初の文が何度読んでも意味わからん
悪口言われても仕方のない文章力のなさ
馬鹿が親だと子が被害を受けて可哀想

648 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 12:26:58.73 ID:icmm8B5v.net
一番最初にできたママ友が が不要

文章力なくて申し訳ないです

649 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 12:40:54 ID:p+6g5J70.net
>>646
普通に読めたけど

ひどいね
親同士のあれこれを子供に持ち込む人本当に最低だと思うわ
子供無視したりさ
年齢に限らず人の親がすることとは思えないよね

650 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 12:50:24 ID:k+qFLQBJ.net
>>647
何この人
こういう人とは友達になりたくない

651 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 13:47:54 ID:575fBNO+.net
>>650
私もお前とはなりたくないから大丈夫だよ
嵐にかまうなよお前も嵐な

652 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 14:46:38 ID:E1tLSIhB.net
>>650
そうだ!そうだ!

653 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 18:18:41 ID:cv/BhbhB.net
スルー

654 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 18:20:12 ID:cv/BhbhB.net
>>646
キチガイ犬に噛まれたと思ってスルー
一生続く関係じゃないし
仲良くなってから離れる方が難しいんだよね
最初から距離あけてる方が正解だよ

655 :名無しの心子知らず:2020/05/01(金) 17:26:46.06 ID:HkK+o7j1.net
>>646
心に余裕がないんだろうね
我が子には人を悪く言う人にはならないようにしようね!でいいと思う

悪口って言われてる人より言ってる人のほうが確実に低レベル

656 :名無しの心子知らず:2020/05/03(日) 15:08:38 ID:jnSnQa6M.net
ずっとママ友を作らずにきたんだけど、子供が小学生になって友達の家に行きたい(または呼びたい)と言いだしたらどう対応したらいいと思う?
ママ友以外の子供は家に入れたくないって人も結構いるよね?
出来ればうちにもお友達はあまり入れたくないし、子供にもお友達の家に行くなと言うのはだめかな?

657 :名無しの心子知らず:2020/05/03(日) 16:46:33 ID:6dJty4Ug.net
お邪魔したらこちらも招かないといけないけれど、小学生で親の顔や連絡先も知らない場合往き来はしないさせないが原則じゃないかな
習い事や用事を入れるのもひとつの手

658 :名無しの心子知らず:2020/05/03(日) 18:53:40.51 ID:IkaU4ueD.net
>>656
子供が納得出来る理由を説明できるならいいと思う

659 :名無しの心子知らず:2020/05/04(月) 11:31:15 ID:IyaI7kzo.net
>>656
うちは仕事をしていたから呼べないを通した
学童は手続きをすればお友達を呼んでもいい決まりだったのでどうしてもなら学童に呼べと。
そして家に呼べない子は呼ばれてもだめ
結果放課後は学童の子と遊び
休みの日は家族で過ごす流れができた
中学からは放課後は進学塾
塾は塾で友達ができた
一つの友達で全部過ごすというより
環境によるカテゴライズができたようだったよ

660 :名無しの心子知らず:2020/05/04(月) 13:35:49.10 ID:YkHnKykr.net
>>657
横だけど今はそうなんだね
もし子供が学校で友達を作ったけどその子の親と自分が連絡先を交換していない場合は学校内のみで遊ぶだけになるのかな?
子供の友達を減らしてしまうことにはならないか不安になってきた

661 :名無しの心子知らず:2020/05/04(月) 15:23:09.68 ID:6CMNNSgQ.net
>>656です
みなさんありがとうございます
やっぱり連絡先知らないなら行き来させるべきではないですよね
子供にも納得してもらえるように説明してみます

662 :名無しの心子知らず:2020/05/04(月) 17:54:26 ID:RNjtwrxp.net
連絡先知らないと遊ばせないってすごいね
こどもかわいそう

663 :名無しの心子知らず:2020/05/04(月) 18:54:01.82 ID:r7l8UB4m.net
>>662
でも、今ってどこもそんな感じなんじゃない?
うちはまだ小さいからお友達呼んでーとか全然ないけど
昔→連絡先知らない代わりに何かあれば連絡網で相手の親に電話出来る
今→連絡網がないから連絡先をしらないといざという時に困る

自分の親が固定電話で友達の親と電話してる姿を思い出した

664 :名無しの心子知らず:2020/05/04(月) 19:21:37 ID:Fp7U7/P6.net
連絡網で思い出した。
子供の頃うちの母親にあなたうちの主人と浮気してませんかって不審な電話あったの思い出したわw
私の粘土が押し入れから出てきたんだって。
こっちは粘土無くなって困ってたんだけど無くなって大分経って忘れた頃にw
どう考えてもお前の子供が盗んだろって話だけど向こうが名乗った苗字は同じクラスにも居るけど、
同じ学年には何人も居るありふれた苗字で全学年だとどんだけ居るのかわからない。
母親はただ高齢出産で歳いってるし太ったおばさんだし浮気なんかしないと否定するだけでその辺り真剣に追及しなかったから、
結局粘土盗んだ犯人はわからないまま。
今思い出しても不気味な電話だわ
スレ違いでスマソけど連絡網あった時代の珍事件てことでw
卑猥な声ひたすら出すイタ電とかもあったなw
あれは絶対同級生男子だった。

665 :名無しの心子知らず:2020/05/05(火) 08:42:38 ID:Jk7dmo4m.net
私はママ友いなくて降園後に遊ばせる友達いなかったから、小学校入学して今日友達と約束してきたって言われて嬉しかったけどな

連絡先知らないと遊ばせませんというのを何歳まで続けるつもりなんだろう

666 :名無しの心子知らず:2020/05/05(火) 08:47:26 ID:xIM9l5sM.net
人それぞれでは

667 :名無しの心子知らず:2020/05/05(火) 08:49:17 ID:N2Uenvdb.net
そりゃそーだけどw

668 :名無しの心子知らず:2020/05/05(火) 10:58:18 ID:LY39v9HP.net
家の行き来をしないだけで、校庭や公園で遊ぶのはいいんじゃないの

669 :名無しの心子知らず:2020/05/05(火) 16:25:41 ID:Gy+bATrx.net
>>668
それそれそれ
学童親ですが学童に入ってない学校の友達とも
学童前の公園で遊んだりはしてましたよ
家の行き来って必ずしも必要じゃないと思う

670 :名無しの心子知らず:2020/05/05(火) 20:03:25.94 ID:gJGPGqdj.net
>>668
うちもそれだー連絡先知らない家の行き来はダメだけど

671 :名無しの心子知らず:2020/05/06(水) 11:59:21 ID://EPpXx8.net
こどもに言い聞かせて公園で遊んでると思っても友達の家に行ってゲームしてたりするんだよね

672 :名無しの心子知らず:2020/05/06(水) 12:09:48 ID://EPpXx8.net
うちは週4学童だから週1回放課後1〜2時間くらいなら我が家でもOKにしてるんだけど、たまーーにすごい図々しい子がいてビックリする
親は自分の子がそんなことしてるなんて知らないよね
だって行っちゃいけないって言ってるんだもんね

673 :名無しの心子知らず:2020/05/07(木) 11:19:29 ID:6A5Mv4zP.net
>>664
男子の低い声でアハンうふん言ってるのかw
バカ過ぎwww

674 :名無しの心子知らず:2020/05/07(木) 11:23:42 ID:6A5Mv4zP.net
>>655
悪口言うやつほど「私ってサバサバしてるから悪口嫌い」なんてほざくんだよな
お前の話題なんか99.9%悪口しかないですがって思いながら白目むいて流してる

675 :名無しの心子知らず:2020/05/08(金) 08:44:19 ID:8esyBnci.net
>>672
週6学童だったから行き来させてなかったよ
学童では学童の友達
学校では学校の友達と分けて遊んでたみたい
固執しないからノートラブル

676 :名無しの心子知らず:2020/05/08(金) 15:24:06 ID:gYfKSxyi.net
5月末まで幼稚園が休園だけど週に数回登園日を設けるらしい
幼稚園の他の母親たちと顔を合わせなくて済んでストレスフリーだったのに、送り迎えやらで顔合わせるのが憂鬱
でも毎年5月にやってた家族遠足がなさそうなのは嬉しい
年長だから思い出が〜って言う人もいるだろうけど、そんなことよりママ友付き合いが軽減される喜びの方が大きい

677 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 00:26:47 ID:5UA1p9nK.net
>>676
一言一句同意だわ

678 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 00:43:35.73 ID:5h7cYbbd.net
私自身めんどくさいからママ友はいらないけど、子供に友達作ってあげたいわ。
一人っ子だしまだ幼稚園も入ってないしずっと家族だけの世界だと社交性身につかなそうでそれだけが心配

679 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 07:50:05 ID:ncetGmEl.net
>>678
入園まで固定の友達作らなかったけど
いろんな遊び場の子供と遊ばせていたら
固定の友達に固執せずだれとでも遊べる子になった
中学高校大学とコミュ力高いし
年齢とともに本当に親しい友達も自分で作っている
まずは広く浅く付き合ってそれで
人となりを見ているみたいだ
こいつ合わないなと思ったら相手を責めず距離をすっと開けられる
たぶんこの辺の立ち回りの巧さの基本が
だれとでもさらりと関われることにある気がする

680 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 07:53:39 ID:pFCZ2w+K.net
>>679
うーんそれは675のお子さんの気質というかEQが元々高かったのでは…
良くも悪くも、幼少時の親のやりかたがそこまで影響することは無いと思うよ

681 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 08:39:23 ID:5h7cYbbd.net
>>679
おぉ!すごい理想的!一人っ子ですか?

682 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 09:27:04 ID:SrD6Vq7b.net
>>680
675って子供の友達どうしようって話になると毎回自分語りしてくるBBAだから
そもそも子供が大学生になってるのにいつまでこのスレいるのw
よっぽどママ友いなくてもうちはちゃんと育ったのよって自慢したいのねw

683 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 12:38:56.55 ID:H5bESzdX.net
もしかしてママ友はいない、子どもが高校の頃のママ友は趣味とか通して本当の友だちになった!って人かな?
いつも同じこと書き込むなーと思ってある時指摘したら、それ以降は本当の〜って書き込みは見なくなったけど

684 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 15:53:29 ID:WVthfl18.net
何度も見てる人もいれば初めての人もいる
スルーすればいいんじゃない?

685 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 15:56:02 ID:ncetGmEl.net
>>681
一人っ子です
ともあれ無理して子供を遊ばせる環境を親がつくる必要ないですよ
必要になれば子供が自分で作ります
親がお膳立てしないとだめなうちは行き来は絶対必要ではないと思いますよ

686 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 21:49:12 ID:Xw5h1nvC.net
>>678 年少は特定の子と遊ぶと言うより自分が遊びたい物ありきだからお友達関係は気にしなくて良いって面談で言われたよ。今年少で園外でお友達と遊んでないけど幼稚園楽しいって言ってる。

687 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 22:20:57 ID:Xw5h1nvC.net
>>686
間違えた今年長です。2年間ママ友も居なくて挨拶しかしてない。親が居なくては何も出来ないでは困るからどうしたら仲良く遊べるかだけど教えたよ。

688 :名無しの心子知らず:2020/05/10(日) 08:30:19 ID:h9xbuiGd.net
子供は意外と放っておいても幼稚園では友達できた
でも子供同士が仲良くしてる子のお母さんと接する機会が増えるのがストレス
そのお母さんがママ友付き合いを積極的にしたがる人だと最悪
家に呼ばれたり降園後に遊びに誘われるのが苦痛で仕方ない
子供は遊びたがるから上手いこと言って断るのが大変で困る

689 :名無しの心子知らず:2020/05/10(日) 10:40:29 ID:NeNOifVD.net
誘われるだけ羨ましいと思った私

誰からも話しかけられないし誘われもしない

690 :名無しの心子知らず:2020/05/10(日) 10:46:11 ID:x9U1Muzf.net
>>689
誘われやすいタイプとそうでないタイプがあるのは事実だよね
けど誘われにくいタイプが無理矢理ママ友関係に入ろうとするとモラハラーに嗅ぎつけられやすいのも事実。あいつらそういう人嗅ぎつけてタゲる天才
だから鬼門だって割り切るのも方法だよ

691 :名無しの心子知らず:2020/05/10(日) 10:49:22 ID:x9U1Muzf.net
>>687
どうしたら遊べるかを教えることって大事だよね
お友達をご用意するより余程大事

692 :名無しの心子知らず:2020/05/10(日) 12:34:30 ID:RnhSiAg5.net
>>689
園や学校での生活に支障がでてないなら話しかけられたり誘われない方が楽で良いわ
家に呼ばれたら手土産や後のお礼を考えたり気を使うのも疲れる
親同士が本当に気の合う人なら良いけど、子供が友達だからって理由だけで仲良くしないといけないのが本当は嫌なんだよね
今、うちの子供が仲良くしてる子の母親が合わないから余計にそう思う

693 :名無しの心子知らず:2020/05/10(日) 18:09:30 ID:caQjzXiA.net
>>689
そう思うのならここではなくこちらのスレ向きでは

ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576580452/

694 :名無しの心子知らず:2020/05/11(月) 08:16:18 ID:VEtuB3KL.net
>>693
誘われたいわけじゃなくて
誘われない自分って欠陥品?とか思ったりしたのかもよ?
誘われて断る平気な人と
誘われすらせず避けられる人ってやはり悩みどころも違うし
でもって誘われないタイプが無理して関わると地獄を見るから割り切りたいってのはあると思うよ

695 :名無しの心子知らず:2020/05/11(月) 09:07:20 ID:uAQBpupR.net
聞こえてるのに悪口言う人ってわざとなの?只の馬鹿なの?
いい人ぶってるけどめっちゃ陰口言ってるの全部わかってるからw
私もね、会った時から嫌いだったからね

696 :名無しの心子知らず:2020/05/11(月) 09:53:57 ID:7EWkR+tl.net
>>695
そりゃわざとだ
挨拶だけして後スルーだなぁ

697 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 20:29:09 ID:uZQTnBjU.net
馬鹿と同じ土俵に立つのは
ただただ時間の無駄だもんね

698 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 00:26:37 ID:IPL5OKnw.net
>>868
横だけど、それだ…!奥様凄いわ その通りだ
私ももっと割り切ろっと 有難う

699 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 13:52:37 ID:HORHD0MD.net
868に期待

700 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 14:01:03 ID:I38E6mI1.net
随分先だねw

701 :名無しの心子知らず:2020/05/17(日) 10:37:16 ID:xZ+RSMLb.net
普段は無視するくせに私のストーリーは見てるのはなんで?意味がわからない

702 :名無しの心子知らず:2020/05/17(日) 12:00:00 ID:mzfYzG9s.net
気になるんだよ

703 :名無しの心子知らず:2020/05/17(日) 14:20:03 ID:KKWxisEM.net
>>701
馬鹿にするネタを探してると思う
そうやってないと自分を保てないんだもんやつらは

704 :名無しの心子知らず:2020/05/18(月) 08:54:38.05 ID:Dtu2Zz2H.net
気持ち悪っ

705 :名無しの心子知らず:2020/05/18(月) 20:15:52.78 ID:m4aIwBp+.net
夕方の忙しい時間帯にグチグチLINEで仕事と育児の愚痴を飛ばしてくる人
我慢して当たり障りない内容で返していたが、今日は率直な意見を返信した
すると「もう関わりたくない」と返信が
こっちは2年前から苦痛を感じてましたけどね
子供の学校も別々になるだろうからもうどうでもいいや

706 :名無しの心子知らず:2020/05/18(月) 21:15:44 ID:eq8IkkiY.net
なんて返信したのか気になるw

707 :名無しの心子知らず:2020/05/18(月) 21:37:24 ID:m4aIwBp+.net
>>706
ママ友がいないという愚痴の内容に
仕事してたらそういうものじゃない?とか気にしすぎじゃない?とか
ホント大した内容じゃないよw

「もう関わりたくないです」に
「こちらもやりとりが苦痛だったので、そうしてもらえると助かる」って返信しちゃった
実母がいない(縁を切った?)とかで気の毒に思って散々愚痴話聞いてたらこの有様

ストレスのはけ口になるのはウンザリ
元々メンタル不安定な人みたいだからキッパリ切れて清々している

708 :名無しの心子知らず:2020/05/18(月) 22:04:38 ID:LxPjBdRB.net
その返信で関わりたくないですって言われちゃうのか

709 :名無しの心子知らず:2020/05/19(火) 00:44:30.28 ID:4SLEhzuU.net
不謹慎かもしれないけど、コロナでありとあらゆるイベントがなくなって学校に行くことほぼないのが嬉しくて仕方ない。
去年、あるママに急にハブにされたり悪口をあることないこと周りに言われたことがあって、ストレスから心筋症とメニエールを発症した。
変わらず普通にしてくれるママに聞いても私のことを誤解してるだけみたいな内容で、理解できないことがあってからママ友はもう深入りせずにきたけど、トラウマが抜けなくて学校にいくのが辛い。
もう、早く解放されたい。
子供が高校まで続くのかな。

710 :名無しの心子知らず:2020/05/19(火) 09:03:52.53 ID:m0TMu7xp.net
>>709
わかるよ
最終学年で役員になったんだが
コロナ始まってからも
必要以上に集まろうとするママがいて嫌で仕方なかった
様々なイベントが省略されて嬉しい

711 :名無しの心子知らず:2020/05/19(火) 09:29:27 ID:IvAwBNUx.net
運動会も学芸会も中止だけど残念とか寂しいっていう気持ちすらないわw
うちの子はスポーツ苦手だし
行事に子供見に行ってるか、お喋りしに行ってるかわからない母親ばかりだし。
一人でいることや家族といることは恥ずかしいって風潮だからね

712 :名無しの心子知らず:2020/05/19(火) 10:16:56 ID:6Q2iNEnh.net
>>707
関わりたくないですにワロタ
相手から関わってきておいてその返信はすごい
切れてよかったね、乙でした
>>711
家族ですら恥ずかしいのかー
逆に何しに行事に来てるんだろ
子どもの勇姿(とは限らないけど)見る以外に学校行く目的なんてないし極力行きたくない

713 :名無しの心子知らず:2020/05/19(火) 10:28:58 ID:bzvzlaZI.net
自分から関わってきておいて関わりたくないです笑ったw
私が言いたいこと言って切った相手も似たような感じだった。
向こうからぐいぐい来てこっちは乗り気じゃないからかなり受け身だったのに。
子供の為に我慢してたとか私がおかしいと思うこと多々あるとか嫌々付き合ってたようなこと言ってたけど、
こっちは家の行き来もきっぱり断ったのに強引に行き来するように仕向けたりするし。
こっちから誘ったり全くしなかったし無理矢理親しくしようとしてきたの向こうなんだよね

714 :名無しの心子知らず:2020/05/19(火) 12:06:26 ID:4SLEhzuU.net
>>710
レスありがとね。集まりたがる人いるね。。
なんだろねあれ。暇なんだろうと思ったらそうでもないときあるし。
>>707

715 :名無しの心子知らず:2020/05/19(火) 12:10:30 ID:4SLEhzuU.net
つづきでレスしてしまった。
>>707
自分からぐいぐいきたのに、自分の思うように相手がならないだけで、ひどい言い草してくる人いるよね。。
私もそういう人種に何回もやられたわ。
切れて安心する一方でもう、ママ友というカテゴリーが怖くて仕方ない。

716 :名無しの心子知らず:2020/05/19(火) 12:41:34 ID:fVG702hs.net
自分から誘ってきたのに急に断ったりするのはあるあるなんだね

717 :名無しの心子知らず:2020/05/19(火) 13:24:37.60 ID:tbH87PUT.net
>>712
後半全文同意だわ
知ってる人に会えば挨拶はするけど基本子供の姿と掲示物見てとっとと帰ってしまう
学校行く機会減って気が楽だなんて薄情かなと思ったけど同じ人がいて安心したw

718 :名無しの心子知らず:2020/05/19(火) 18:51:43 ID:vgYK9Qx2.net
>>517
保育園時代は学年あがる時に子の園生活、の厳選写真を数枚とお友達との記念写真が保護者に貰えた
保護者から幼稚園入って担任にアルバム渡すと知って意味がわからなかった
担任も毎年毎年いらんだろう、子供の写真貰って嬉しいのは親だけなのに何であんな的はずれな行事するんだか

719 :名無しの心子知らず:2020/05/24(日) 14:46:41.62 ID:6QTyGs0x.net
ストーカー並みにLINE送ってくるママ友に疲れた。

720 :名無しの心子知らず:2020/05/24(日) 16:21:13 ID:AfWiAJ/f.net
私もへんな人がへんなタイミングでラインしてくるのが気持ち悪くてちょっと不快
適当に返信したりスルーしたりして流してるけどなんか気持ち悪い
子供同士は仲がいいから完全に切るのもうちの子にかわいそうだから相手してるけど正直それがなければ切りたいくらい気持ち悪い
急に「こんにちは」だけラインしてきたり
そうかと思えば急に踏み込んだ質問してきたり
流した回答するとぶつっと返信なしでまた一週間くらいたつと急に別の話題で連絡がくる
子供に関する話なら雑談もいいけど、別にお互いプライベートな話するほど仲良くないのになんなんだろう
BOTみたいなんだよな毎回
気持ち悪い

721 :名無しの心子知らず:2020/05/24(日) 21:02:19 ID:UMHJqFZE.net
>>720
仲良くなりたいんじゃないw
貴方のことを気に入ってるのか子供の為にもう少し親しくって感じなのかはわからないけど。
距離の詰めかたがわからないんだろうな。

722 :名無しの心子知らず:2020/05/25(月) 13:02:23.05 ID:yO8pCaps.net
ここは距離感の詰め方わからなくて失敗して、ママ友いじめのターゲットになってしまった人にとかもいそう。

そういうことはしてないけど気持ち悪いってのは言われたな。笑ってると気持ち悪いんだって
ブスなのは認めるけどね

723 :名無しの心子知らず:2020/05/25(月) 13:04:06.48 ID:I6YpozVR.net
>>720
こっちのスレの方がいいかもね

ママ友になりたくないママの特徴 part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590041263/

724 :名無しの心子知らず:2020/05/25(月) 14:20:07 ID:OSNH9KY/.net
>>722
笑ってて気持ち悪いって言われるとか中学生のいじめみたい
そんなこと言う人と仲良くする必要ないよ
大人になってもそんなバカなこと言う人いるんだね

725 :名無しの心子知らず:2020/05/25(月) 14:34:52.91 ID:jL+A/Jmc.net
>>618
ネット上でさえ「気持ち悪い」なんて言葉を人に言えないし、それを面と向かって言えてしまう愚かさ、未熟さ…
その時点で全面的にあなたは悪くないと判断できるわ。

726 :名無しの心子知らず:2020/05/25(月) 17:26:31 ID:n7hflq0B.net
>>725
善意の人だな
しかしアンカーが違うなw

727 :名無しの心子知らず:2020/05/25(月) 22:06:10.05 ID:DQe4PKiq.net
>>724
>>725
ありがとうございます
なんか気持ち悪いと言われるとそれを思い出してしんどくなります
さすがに直接ではなく影でですけどね
聞いちゃったから知ってるわけですけど

728 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 09:17:20.40 ID:DFKHcY7c.net
勝手に敵対心持って散々無視したり睨みつけたり悪者扱いしたくせにSNSはこっそり覗くんだね
足跡つくって知らないのかな

729 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 09:28:40.30 ID:8lki756E.net
芸能人のアンチが嫌い嫌い言いながら毎日SNSやらブログのぞくような心理なんじゃない?
私に憧れてるのね、うふっ!って思ってニヤニヤしながら見守ってりゃいいのよ
実際あなたに嫉妬してたり憧れてたりする気持ちがあるんだと思うよ
全く興味がなかったり本気で嫌いならSNSなんか見ようと思わないでしょ?

730 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 09:32:42.93 ID:m8lm02LD.net
>>728
私の場合は、バカにするネタがほしくてチェックしてたらしいのと
自分たちが大嫌いで捨てたゴミがずっと惨めかどうか確認したかったみたいね

731 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 09:56:47 ID:DFKHcY7c.net
私のどこに憧れる要素があるのか全くわからないんだけど
そういう心理なのか
自分から私のことを遠ざけたのに意味がわからん

732 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 09:57:57 ID:DFKHcY7c.net
>>730パターンならわかる

733 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 10:34:29.28 ID:FrRFd1fJ.net
>>732
だとしても725みたいに思ってればいいんだって
そもそもさ、わざわざ惨めな日常をSNSにわざわざ綴る人っている?
あなたもそんなことしてないでしょ?
多分見てる奴らは726みたいに思うことで自分を肯定してるんだろうけど、わざわざゴミとか惨めなものを見たい奴なんかいないし、本気でそうならどんだけそいつら楽しみのない人生なんだよw
とにかく態度はスルーで、心の中ではまた私のSNSわざわざチェックしにきたのねーありがと(はあと
って思ってればいいのよ
そんな奴らにあなたの心を傷つけさせてはダメよ

734 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 11:17:13.21 ID:czpM6q4R.net
SNSとかブロックするなり鍵アカに出来ないの?
もしくは別アカウント作るとか。
そんなやつらに話のネタを与えたくないから、私なら対策講じるけど

735 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 12:12:23.62 ID:n7i97csx.net
>>733
そうする

>>734
フォローされてることすら忘れてた
子どもが年長で同じ組だからブロックまでしちゃうと不都合があるんだ

736 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 11:48:28.48 ID:iDttQivW.net
ママ友と悪口とか話したくない…。
とくに、夫の愚痴も特にないため、
旦那の悪口大会がいたたまれなくて。

うそでも旦那の悪口言いたくない。
みなさんはうまいこと合わせてますか?

737 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 14:57:02.17 ID:Xs/wBNLw.net
ママ友とうまくやりたいならこのスレじゃないでしょ?

合わせることないな。誰も話しかけてこないし
挨拶だけでさよーなら

738 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 17:54:10.66 ID:q1VOLOuw.net
年長の娘が通うスイミングスクールに幼稚園が一緒の友達が入ろうとしていて憂鬱だわ
同じ曜日になったら待ち時間に観覧スペースでその子のママと話したりすることになるのが嫌
しかもそのママが割とママ友とべったりしたいタイプだから余計に嫌
子供同士は仲が良いから同じ曜日にされそうなんだよなぁ

739 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 17:59:05.65 ID:FiZm4UII.net
>>738
観覧してなきゃいけないもんなの?

740 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 18:58:59.10 ID:QM+2flzP.net
特殊な習い事ならまだしも、スイミングなんてダントツでかぶる習い事やってて一緒は嫌とか無理だよ

741 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 21:27:07 ID:7BhxQ6ha.net
被りたくないから習い事も塾も学区外や市外に行ってるよ
子供は校外の友達作ってるけど私はいまだに知り合いもいなくてノンストレス
学校でなに習ってるとか知られないのも良いし

742 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 21:29:44 ID:Yul2Zbt1.net
「しっかり子供見たいからお話遠慮してね」で良くない?
それでもべったりしてくるならもうそれママ友?ってなるわ
うちのスイミングは観覧席取り合いになるくらい混んでるので
自分が見にくくなるのが構わないならトイレとかに行ったりして
ちょっと時間ずらしていくと座れる席が後部しかなくなるから避けられるかも

743 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 22:39:43.33 ID:C39aPgB9.net
密ですって言って離れたらよろし

744 :名無しの心子知らず:2020/06/05(金) 11:19:03.50 ID:fDY3nloi.net
うちは、子供が入院したりがあってから程よい距離とれるようになった。
まあ、同情されてるのもあるし、どう接していいやらってのもあるのかもしれないけど私自身、子供の入院と看護、仕事、上の子受験生であまりに毎日忙しくてママ友どころじゃなくなったのは、ある意味よかったかも。
自分が必要ない、むしろ今は無理と思ってる方が以外にうまく付き合えることにも気づいた。
ママ友作るのに必死で暇だった時は常に空回りしてた。

745 :名無しの心子知らず:2020/06/05(金) 13:09:49.97 ID:OQ2P/d1g.net
>>744
わかる。忙しいとママ友に注意や関心が向かなくなって、変に思い悩むことがなくなるよね。

746 :名無しの心子知らず:2020/06/12(金) 14:14:33.71 ID:7fdA45b+.net
避難訓練の引取の書類で保護者以外、第二引取人を指定しないといけないらしいのだけどこのスレの皆様どうしてますか?徒歩圏の祖父母や学校の保護者にしないといけないみたい
祖父母は遠方だし、ご近所とは挨拶程度だしどうしたら良いものか

747 :名無しの心子知らず:2020/06/12(金) 14:34:26.87 ID:Z8f/ny73.net
>>746私空白で出したけど特に何も言われなかったよ
同じく転勤で遠方に越してきて親族も知り合いすらいなかったから
一応付箋で祖父母遠方、知り合い皆無みたいなメモは付けておいた
本当に万が一のことがあったとしても適当な誰かなんて書けないし

748 :名無しの心子知らず:2020/06/12(金) 15:23:48.31 ID:7fdA45b+.net
>>747
東北の親戚の話なんか聞くと自分もそう気軽に頼める感じじゃないですね
自分も空白で提出しようと思う

749 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 07:36:55 ID:8D5wKJs8.net
長文すいません。

お受験幼稚園に通っていた時のこと。
我が家も家の方針で受験したけど、不合格。

ずっと仲良かったママ友が、先に合格したママ友の話を聞いて、何を思ったのか
我が家の受験直前に個人的にLineで「皆、合格するのが辛い」と送ってくる。

別のママ友はうちが不合格になったのに「皆、合格して良かったよね」って。
聞いてもないのに合格速報みたいに、名前や学校名をご丁寧に教えてくれた。
まだ傷が癒えていなくて、うちは不合格なのって話しても、言いたくてたまらない
みたいで、合格の喜びを話していた。合格の話を聞かない人の学校を探っていたけど、
その人たちは後日、残念だったと聞いた。

行かなくて良かったんじゃない?あの学校は合わなかったんだよって言われる。

今年、親子で同窓会がある。子供には悪いけど、行きたくない。
ママ友なんて、本当にいらない。

750 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 07:58:51.38 ID:Ss5lLNkf.net
>>749
親がこの程度の文章しか書けないから子供も受験失敗するんだろうなあ

751 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 08:40:10.25 ID:JqP+ozjs.net
こども理由じゃなくて親理由で落とされる人もいるんだろうなって
良くわかる文章だよね

752 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 10:03:27.01 ID:PVs1qrbl.net
まず冒頭から「すいません」だしね

753 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 11:13:22.56 ID:930SnrBX.net
こんな落ち込んでる人まで叩くってどんだけ性格悪いんだよ

754 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 11:20:21.46 ID:mj58VBzU.net
自分の子供が合格してれば普通にママ友づきあいしてたんでしょ

755 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 13:37:24.92 ID:XNGhv7Bn.net
>>753
そうだ!そうだ!

756 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 14:07:04.54 ID:12zTrivX.net
てか普通に話が分かりにくい、もう少し整理して書いてほしい

757 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 14:11:22.06 ID:eerW9e/a.net
それはそうだけど周りもデリカシーないと思った
意識高い幼稚園ぽいのに意外だね

758 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 14:40:48.82 ID:VbriRfav.net
意識高いお受験幼稚園だからこそ、じゃないかね?
熱心な親同士だからこそその手のマウントが。

759 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 17:42:51.80 ID:eerW9e/a.net
マウントを隠さず出しちゃうあたり、洗練されてないなと思った

760 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 18:11:37.47 ID:DNjwISSx.net
江角マキコと一茂んとこだって有名私立でしょ
女が集まれば意識高かろうが低かろうがマウント合戦じゃない?
この板も一日中そんなんばっかじゃん

761 :名無しの心子知らず:2020/06/16(火) 13:56:27.52 ID:KQC9IzyT.net
年収別のスレと子持ちファッションスレも見てるけどそっちの方がマウント酷い。ここはママ友不要だけあってサッパリしてる印象あんまり人も居ないしね。

762 :名無しの心子知らず:2020/06/16(火) 16:06:57.11 ID:NIYJuJf9.net
ホント、女って生き物はマウントしないと死んじゃうのかね
旦那の勤務先から収入に始まり戸建てなのか賃貸なのか、子供の習い事や成績まで(酷いと使ってる化粧品やファッションまで)
正直、他人の家なんてどーでもいいわ、自分達家族が幸せなら
中学までの子供の同級生ママとは進学先の高校が別々になってほぼFOできたけど、中学卒業まではうちの子が塾に行かなくても成績良いのが気に入らず、なんか知らんけど去年わざわざ家にアポ無し訪問できてうちの子の進学先の学校の悪口言って帰って行ったわ

来年は大学受験でそのまま進学先にひっそり引っ越すから
もううちら家族の事は忘れてください

763 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 11:43:50.93 ID:rvvmRkkq.net
>>762
そんなに大きくなっても色々あるんですね
私は自分の出身高校を地元ママさんに尋ねられて
私立と分かると「私立の授業料は所得に応じてだから貧乏人が行くにはいいのよね!」
っていきなり臨戦態勢で言われました
キャンパスが分かれてるのでそれも聞かれて特進科=特待生と分かると「勉強だけできてもね!」
となるし聞かれて答えただけでコレですもんね

色々聞く側の方が何かコンプありそうですよね
大抵、自分やお子さんのことは話さないし…。

764 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 12:02:57 ID:VR2qVaEX.net
子ども絡みで一番最初に話した人が聞いてもないのに自分の出身校言ってくる人で怖かった
私は地元民じゃないし子どももまだ小さいからどこの高校の偏差値が高いとか知らないんだけど、「私○○高校出身(この辺じゃ有名らしい)なんですけどね」って言われてそうなんですかと相槌打ったら「○○高校ですよ。知りませんか?」と強めに言われて名前は聞いたことあると答えると「進学校なんですけど!」とキレられた
その後、○○高校も知らない馬鹿扱いされてるみたい
調べたらそんなに言うほどハイレベルでもないのに何アピールなのかよくわからない
ちなみにその人大卒らしいけど大学名は言わなかった
子どもが同じ年で家もすぐ近所だから公園でよく見かけるけど会釈だけで絶対話さない

765 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 12:14:37 ID:xWEEepMe.net
>>763
>色々聞く側の方が何かコンプありそうですよね
>大抵、自分やお子さんのことは話さないし…。

自分ちの事は話さないくせに色々他人の事聞いてくるのはフレネミーの特徴だから距離とってよし

そもそもどこの学校出身とかある程度の関係性ができてからでもわざわざ聞く事でもないしね
>>764
進学校もピンキリだし、私自身も東大合格者が数人の進学校だったけど、全国レベルでは大した事ないから地元で有名でも言いたくないよ

766 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 17:27:30.26 ID:9eQ0k1YW.net
>>763
うちのやってることいちいち聞いては否定してくる人がいて心を削られてたのを思い出した
チャレンジやってるって知れば「うちはチャレンジはなんたらかんたらだからやってないの(なんかもっともらしいこと言ってたけど忘れた」
英語やってるって知れば「英語なんて意味ない。ここは日本なんだから日本語が先!私は自分で教えられるから教科として始まる学年になったらうちで私が教えるの」
賞をもらったとしれば「賞なんか意味ない」
ちょっとうちの子が勉強できる(実際には別にすごくできるわけではない、なんとなくできる子ってイメージで見られてるだけ)と他人から聞けば「勉強だけできても仕方ない」
読書が好きと聞けば「本ばかり読んでる子って頭でっかちでだめになる」
こんな感じで色々聞かれるから答えるととにかく否定
で、その人は子供にスポーツやらせてたからそのスポーツの成績を自慢してくる
私は正直そんなにスポーツに重きをおいてないから内心興味なかったんだけど「すごいね〜!」とずっと言ってた
途中で毎回毎回そのやりとりが嫌になってきて付き合いやめたけど、今もたまに思い出してはムカムカする

767 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 18:05:05.84 ID:rvvmRkkq.net
>>766
そうやって探りを入れるってことは、お子さんが勉強できる理由を知りたいんでしょうね
うちも子供が合唱のピアノ伴奏をやったら、ピアノなんかより書道なんかの方が実用的だとか、音大行けるレベルじゃないとか色々言われたなぁ
何故かママの子もにわかにピアノ習いはじめたけど、>>765さんの言う通りフレネミーで、関わったら面倒なタイプなんでしょうね

768 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 18:29:12.21 ID:db0qVUKd.net
一言一言が感に触るタイプっているよね
うちが絵を習ってると言えば「は?画家にでもなるの?」とか。
いちいち否定で来られると関わりたくない

769 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 18:47:52.51 ID:z0Bp7y0F.net
学校の話は私ももしかしたら自慢と誤解されたかもしれない。
たまたま母校の高校の近くに引っ越してきたんで話のネタ・地元ネタとして出す事があるんだけど、
偏差値は悪くはない、人によっては頭良いと言う人も居るっていう程度の公立高校なんで自慢のつもりはないんだけど。
面倒で切ったママ友が学歴コンプありそうな感じで旦那さんの出身高校や大学は言うのに自分の母校は一切言わなかったわ

770 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 18:53:34.36 ID:z0Bp7y0F.net
その切ったママ友も人の選択を否定するような事を本人の前で言わないまでもそういう態度を取る人だった。
お金持ちのご近所ママさんに対する嫉妬丸出しの悪口も言ってたし僻み根性隠さないんだよな。
そして子供のもうあれこれできる自慢。
一緒に居て疲れるだけの相手だった。

771 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 19:59:25.63 ID:UxJcKDmX.net
>>770
なんなんだろうね、ああいう人
人のこといちいち下げて自分の自慢してりゃそりゃ気持ちはいいかもしれないけど、嫌われないわけないだろって思うんだけど
嫌われてもいいからやりたいのかな
本能で生きてる二歳児と同じじゃんね、それ

772 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 20:48:38.86 ID:rvvmRkkq.net
>>771
そういう人の選択が最良でそのママも成功してたり、何か秀でたものがあるかというとそうでもないんだよね…。

773 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 22:34:33.06 ID:JzT3phDI.net
>>535

>>769

774 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 22:47:32.35 ID:4WnHvpj/.net


775 :名無しの心子知らず:2020/06/19(金) 17:43:30.98 ID:bDj8pYyO.net
晩婚だったから年齢のせいで子どもが一人しか産めないからといって、私が二人目妊娠した途端嫌がらせしてきた人がいる
そんな年齢でも中学生女子みたいな事するんだなーと驚いた
うちの子にまで嫌がらせしてきたから許せずCOした
以後誰とも必要以上に話さなくなった
こんなに嫌な思いをするなら最初から適当に付き合っておけばよかったと後悔

776 :名無しの心子知らず:2020/06/19(金) 18:34:23.83 ID:5uMiXLww.net
本当に人間の醜さを全部集結したような経験をするよね
ママ友って。
人ってこんなに醜かったんだと思うぐらい

777 :名無しの心子知らず:2020/06/20(土) 17:51:43.24 ID:V2a6faCU.net
思えば私のパート先のおばちゃんも同じ感じだ
自分の世界がそこしかないと視野が狭くなるんだろうかね

同レベルだと思われたくないから笑顔で体よく適当にあしらうだけだよ

778 :名無しの心子知らず:2020/06/22(月) 18:08:36.74 ID:vBxZA3lH.net
まだママ友いないんだけど、子なしの時にパート先でちょっと浮いている人になぜかママ友の会に連れて行かれたことがある
そこでそこにいない人の不倫やら悪口やら見て怖くなった
浮いている人には私の学歴とか見た目で後日ものすごいディスられてそこからママ友怖くて子持ちになった今もなかなか作れない

779 :名無しの心子知らず:2020/06/22(月) 20:58:55.43 ID:koEIDa22.net
よく行ったね…

780 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 07:38:06.34 ID:rRkXhdLJ.net
パート先の人で断れなかったんだよね
普段からちょっと脅してくるというか
(AさんがAさんの旦那さんの知り合いの男の人と話していた場面を見たらしく、絶対に不倫!と決め付けてAさんに「不倫してますよね、わかってますよ?」とか言ってシフト替わってもらおうとしていたり)
だから嘘の弱み?みたいなのを握られていて、お客さんに言いふらすって脅されてた
最終的に、私が性病持っているってことにされて結局他のパートさんに言いふらされてやめたけどね
なんか書いてみるとよくわからない文だねごめん

781 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 09:44:55.55 ID:CIiV1xU2.net
自粛生活は誰とも会わなくていいし楽だったな
来月から登園可になるみたいだけど愛想笑いする毎日が始まるかと思うと憂鬱だわ

782 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 14:40:31.11 ID:tGT3jkpk.net
>>781
私はマスクしてるからって
登園に備えて目だけ鶴瓶さんみたいにする練習して鍛えているw
油断してるとチベスナ顔だよ...

783 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 15:28:56.39 ID:cgMSxTPB.net
学校イベントが何もかも中止になってくれて嬉しい
こんなこと思うのも不謹慎だけどさ。
親同士固まってくっちゃべってるだけなんだもん
よくあんなに話したいことがあるのが不思議

784 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 22:29:40.06 ID:nIDOtTBd.net
授業参観中もマシンガントーク止まらないママがいるけど、ああいう人って何かの病気なのかな?
後で場所移動して話せばいいのにね

785 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 11:24:56.76 ID:aq9t2Gg4.net
>>784
病気なんだよ
子のクラスの授業中に喋ってる親は子供が発達障害
毎回その人が違う相手に話しかけてるけど、話しかけられた方は困ってるんだろうな

786 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 11:31:14.46 ID:WZR/F+w1.net
うちはまだ未就園児だから行事のこととかよくわからないんだけど、そんなずっと喋ってる人いるんだね
みんな話しかけられたらどうしてるの?やんわり拒絶?

787 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 11:50:28.76 ID:vMMJD2UF.net
そもそも話すネタがないw
取っつきにくい人だと思われてるのか話しかけても来ない
ポツンの宿命かな

788 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 13:20:56.79 ID:hxBJS8cx.net
>>785
そうなのかもね
話しかけたい相手しか眼中にないのか、他の人が挨拶しても無視だし、話したい相手にいきなり話題振って、そのままマシンガントーク続行な感じ
他は見えてないみたいで…。
ご近所さんもうちの敷地に勝手に入って、挨拶しても

789 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 13:23:48.01 ID:hxBJS8cx.net
すいません
途中で送信しちゃった
ご近所さんも、勝手に敷地に入られて挨拶しても無視されて、ずっと飼い猫を勝手に撫でまわされたとか言ってたし、猪突猛進な人なのかもね…。

無視された方は不愉快になるけど、仲良し以外は背景の一部のような感じなんだろうな

790 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 13:32:23.28 ID:oN6FDTqV.net
>>789
それ間違いなく発達だよねw

791 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 13:53:12.81 ID:hxBJS8cx.net
>>790
そうなのかな
悪気がないのならいいけど…。
色んな人がいるんだな位に思った方がいいかもね

792 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 06:12:43.65 ID:jKgaygvU.net
マシンガントークタイプは、仲良くしてくれなくて正解だよ。仲良くしたら最後、ちょっとしたことで自分が気に入らないと周りまで巻き込んでママいじめに発展させるから。
私はその経験があってから、ママ友もう絶対いらないと思って自分からは話しかけず、話しかけられたらにこやかに答えて、基本ポツンを貫いてる。ママ友が友達に!なんて浮かれてたあの日の私を殴りたいわ。
今年コロナで行事が軒並み休みになってほんと救われた。

793 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 07:55:35 ID:pfyIXFao.net
心の中で辛いとかだけじゃなく露骨に対立や感じ悪くなってる人いない?
もう泥仕合みたいな感じでドロドロに揉めてるんだけど、頭ではクズを相手にするのは自分もクズになるからダメとわかってるんだけど1年以上起きてる時間は全て頭のどこかにあいつらがいて怒り続けてる

794 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 08:22:19.93 ID:pfyIXFao.net
子供の事を考えてもダメ、自分の心の平穏のために相手を許すとかスピってもダメ、
私は仕事大好き人間で今は休んでるけどいつか復帰したいと思ってるけど問題おこしたらそれがなくなるとか思ってもダメ
頭ではわかってるけど感情がついてこない
本当は心療内科とかで薬もらうべきなんだろうけど、もしバレたら私が病気だから私が悪かったことになってしまう
病院行く時や引越しするのはママ友虐めで心を病んだと裁判起こす時と決めているのでまだ勇気がわかない
実際には認められないらしいけど裁判ざたになれば相手のダメージも充分だと満足できそう

795 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 08:54:54.62 ID:pfyIXFao.net
言いがかりをつけられて5人で囲まれて偉そうに説教されたので言い返したら、事実と違うこと言いふらされて別の人からもあなたが悪いと言われ
道で会ったら睨まれ聞こえるように悪口言われたり伝書鳩みたいな人に悪口言付けされたりしたので
相手に伝わるだろうなって人に
・毎日仕返しすることを考えている
・今後の展開によっては裁判起こすかネットに写真入り実名で言われた事を書く
・お互いの子供を巻き込む事は覚悟してる
・むしろ相手の子供に何かしてしまいそう
と愚痴った。伝わってるかは不明

796 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 09:06:31.61 ID:j4mcIJaR.net
イイネ
少しは思い知るといいね

797 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 09:11:20.18 ID:sdEdcpQu.net
前住んでた社宅であったよ
知り合ってすぐの頃「あれ?」と違和感があったけど、一緒に子供遊ばせてたりしたんだよね
だんだん非常識な所が目につくようになって、いろんな人の悪口聞かされて一緒に過ごした後自分が凄く疲れてる事に気づいた
子供も一緒に遊ぶの嫌がったし誘いを断るようにして、少しずつ避けるようにしたよ
ただ同じ幼稚園だったからバス停待ちがかなり憂鬱で、帰りは園に迎えに行くようにしたり取りあえず遭遇回避するのに必死だった
向こうもそれに気付いて、意地でも振り向かせようとなってるみたいだったけど此方ももう二度と関わりたくなかったから挨拶されても無視した
知り合った頃に、「前住んでた社宅で急に無視されるようになった」って相手は言っていたけど、そりゃそうだろうなって感じ
人の悪口吹き込んで人間関係引っ掻き回そうとしてるんだもの
最初に連絡先聞かれた時スルーした事は自分を褒めたいところ

798 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 10:08:44.26 ID:NxG4X3am.net
>>797
状況結構似てるw
違う点は私の場合家が目の前なこともあって普通に距離置こうとしても失敗したので言いたい事言って切ったとこだね。
こっちも同じ幼稚園でバス停も同じになる予定が絶縁したことで、むこうが入園前にバス停変えてくれたのでラッキーだけど。
他のバス停メンバーにも仲良くもないのにちょっと面倒な頼み事して入園前からヤバい人って噂になったし。
知り合ってすぐ違和感感じて相性悪いの気付いて仲良くしたくなかったのに仕方なしに付き合ったのも同じw
子供同士同い年・同性で家目の前こちらは引っ越してきたばかりだし、
ご近所に感じ悪いと思われるのもあれだし違和感感じるってだけでグイグイな相手を拒絶出来なかったんだよね〜…。
色々この辺りの情報も自分から教えてくれて助かった面もあるし。
最初から距離感とかも違和感ですごく居心地悪かったし、
会うと毎回とは言わずとも疲れるし嫌な気分になることも結構あったね。

799 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 10:20:56.79 ID:n1eqLJx+.net
一緒に過ごした後に疲れたり、嫌な気分になる相手っているよね
こっちからしばらく距離を置いてたけど、避けられてるのに気づいたのか久々に会った時に反省して少しまともになったかと思いきや、やはり時間が経つと治ってなんかいないことに気づく
長年の歳月で形成された根性曲がりはそう簡単に治らないw

800 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 10:41:22.20 ID:NxG4X3am.net
かといって相手がそこまで非常識な人かっていうと上の件や、
干渉気味な事を除けば育児に熱心でしっかりしたママさんなんだよね。
相手からしたら私が非常識な面もありイラっとする事も多々あったみたいだから、
要は価値観や考え方が違いすぎて相性悪いのに付き合ったのが良くないのよね。
私は相性の悪さにすぐ気付いたので挨拶とたまに家の敷地内で一緒に遊ばせる程度までにしておきたかったけど相手の望むスタンスは結構べったりで。
自分のスタンスをある程度貫いて距離を置いて付き合ってたつもりだったけどやっぱ最初の嫌な予感が当たったw

801 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 11:13:15.29 ID:wrH1sSfb.net
相手がわかりやすく嫌な人ならいいのにね
中途半端に嫌なやつだからめんどくさい

802 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 12:02:19.71 ID:NxG4X3am.net
>>801
そうそう、家が至近距離だったり子供が同級生でロックオンされてみないと面倒くさい人ってわからないと思う。
上の件で同じバス停の一部のメンバーにはわかっちゃったし、
小学校高学年の上の子と同級生で幼稚園も同じだった人の中には面倒だから関わりたくなかったと評してた人もやはり居たみたい。
色んなママさんの話題を出して顔広いような友達沢山居るような話する割に親しくしてしょっちゅう会えるような相手は居ないみたいだし。

803 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 01:50:06.14 ID:+l0jm3mu.net
>>792
確かに、マシンガントークママ、変な人だわ
授業参観後、先生が「算数のプリント印刷したので好きなだけお持ち帰り下さい」って言ったら
プリントの載ってるテーブルをひとりで占拠して、他の人が入る隙を作らない勢いで選び出して、しばーらくテーブルを譲らなかった
そう言う時って、全員が順次並んで受け取れるようにするもんなんじゃなあかな?と思うけど、ふと育ちを察するよね…。

804 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 10:47:11.91 ID:5X6X0Ncc.net
情報収集に命かけついるような人が苦手
何月何日の何時ころ見かけたけど何してたの?とか聞いてくる
はぐらかしたら雨の中青のレインコート着てたと言われてちょっと怖かった
今年は同じクラスだから憂鬱

805 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 12:07:33.26 ID:MhDHJN0X.net
>>804
ホラーだわ

806 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 13:18:55.12 ID:FlTC6SKT.net
>>804
こっわっっっ!

807 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 10:12:51 ID:gReW3dPr.net
マンモス校だからぼっちでもあんまり目立たなくて楽
色んなお母さんがいるから当然他にもぼっちがいるし

前お祭りに行ったら、近所のママ友集団がいて子供達も大勢で楽しそうに遊んでるのに、家の子供達だけ兄弟だけで遊んでてちょっと可愛そうかなと思ったけど
10人オーバーの巨大ママ友集団は見てるだけでしんどくて私には無理だ

808 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 12:28:51.48 ID:7F/pA1Yv.net
今年は地元の花火大会が中止になって嬉しい
うちの子が通ってる小学校は高学年になったら花火大会でダンスするんだよね、
隣の小学校も踊るけど、そこの保護者に私の悪口(事実無根)言いふらしてた人がいるから会いたくない

809 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 00:46:44.42 ID:A4RnSQDO.net
マジでいらないのに寄ってくるやついるよね
話の内容はしょうもない自分サゲ、友達サゲ、いじり、冷やかし、自分達の老化現象を笑うオバさんネタトーク
全部大っ嫌い
ほんとのことでも下げたこと言うと本当になると思う
だから絶対言いたくないけどそしたらそいつらの中で浮く
下げた発言していじられてまで仲良くしたくない

810 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 10:18:45.72 ID:Qnt++/1T.net
保護者会でまた三密勃発
学校側が保護者の座る席を距離置いたりして配慮してるのに、動物の群れみたいに廊下で密集してマシンガントーク
そういう連中とはコロナ前からソーシャルディスタンスとってた自分最強

811 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 22:44:22 ID:DjN1NWP5.net
他人に興味ありすぎる知人が2人くらいいるんだけど、毎日仕事、家事、育児で忙しすぎる私からしたらすごい余裕あってよく人見れるなあと思う。
この前、あの人PTA役員決め来なかったらしいよ、変な人なんじゃない?車あったのに(車を知ってるの怖っ)とか、あの家奥さん出てったけど子供たまにみるけどなんでかなとか、え?暇?暇なの?
そうなんだー知らないやーとしか言えない私が他人に興味無さすぎておかしいのかな。
知り合いにも、いつも車すれ違っても脇目も振らないから気づかないよねーとか言われたし。。
他人のことなんか仲良い人以外どうでもいいわ。昔、専業主婦時代に毎日他人の悪口いうママがいて聞かされてから、ほんとママ友いらないや。
ただただめんどくさい。付き合う暇あるなら寝たい。本読みたい。

812 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 23:46:44.01 ID:UEmKOhJZ.net
下世話な事にしか興味ないのよね
「この間コンビニで旦那さん見かけたよー」と言われた時はゾッとしたわ。私子供も連れてない他所の旦那なんて絶対分からないわ

813 :名無しの心子知らず:2020/07/05(日) 00:15:32.14 ID:Tmdqr8H9.net
専業でも仕事しててもそういう下世話な事しか興味ない主婦いるけど、狭過ぎるコミュニティでずーっと生きてきた人なんだろうね

814 :名無しの心子知らず:2020/07/05(日) 00:18:11.81 ID:0k6z8yKB.net
なぜ他人にそこまで執着するんだろう

815 :名無しの心子知らず:2020/07/05(日) 11:25:29.63 ID:drbVr93R.net
本当、なぜ他人がそんなに気になるんだろうね
他人干渉が趣味になってる
そのエネルギーを他のことに向ければいいのに
暇があるって事なんだろうなー
他人の事なんて考えてる暇がないわ

816 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 00:15:17 ID:hyrto2x0.net
私にだけ敵意向けるなら全然かまわないんだけど子どもにまで嫌な事するのやめてほしいわ
登園の時子どもが続いて中に入ろうとしてるのに目の前でドアを思いっきり閉めたり、あいさつしてるのに聞こえないふりしたり
それでも人の親かと言いたくなる

817 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 07:39:50 ID:AilFLnqt.net
>>816
近づかないで
挨拶もしないで

818 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 08:16:23 ID:v6pDlmqA.net
>>817
誰目線?

819 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 13:51:31.98 ID://OGrzkc.net
話しかけられたくないから誰とも目を合わせないし、ずっと子ども見てるフリしてる
隙あらば話しかけてこようと母親がめちゃくちゃ怖い
遠くからでも視線向けられてるのわかるからやめて欲しい
年少でバス利用なしのママ友探してるんだろうけど、こちらは必要としてないんだよ

820 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 14:11:04.66 ID:BH6dA0dF.net
数ヶ月前、同じ社宅に住んでいて保育園も同じでわりと仲良くしていたのに、何が気に入らなかったのか急に態度が変わり子どもにまで嫌がらせしてくる人がいた
ママ友なんて絶対にいらないと思わせた人
とにかくこの人と離れたかったから家を買って保育園も転園した
つい最近偶然ショッピングモールで久しぶりにその人を見かけた
家族で来てたみたいだけどみんな真顔で全然楽しそうじゃなかった
あんなに嫌で嫌で仕方なかった人だけどなんだかかわいそうになった

821 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 19:53:35.44 ID:qloDagAz.net
>>816
子どもにまで敵意向ける人は病気だと思ってる
何されるかわからないから近寄っちゃ駄目だよ

822 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 20:35:28.18 ID:2pXI9PCe.net
親のことが嫌いだとその子どもも嫌いだわ

823 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 20:56:07.56 ID:5LpmVIiq.net
>>819
すごく分かる。
気づかないフリしちゃう。
無視されるとか思われてんのかな〜

824 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 21:15:56.19 ID:D485mhlb.net
>>822
それはわかるけど表に出しちゃいけないってことでしょ

825 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 22:09:14.76 ID:QheOteRt.net
子供にまで塩対応の人って幼稚っぽい

826 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 23:23:52.64 ID:BD+0bLrY.net
>>821
昔、お受験幼稚園で仲の悪いママ友のお子さんをトイレで絞めてボストンバッグに隠して逃げた
事件があったね 子供関係ないじゃんね

827 :名無しの心子知らず:2020/07/08(水) 00:46:10 ID:/L2DJscC.net
>>821
子供まで敵意を向けるといえば畠山鈴香…

828 :名無しの心子知らず:2020/07/08(水) 02:52:32.14 ID:9wYmMIfD.net
二十年近く前、社宅で友達の赤ちゃん床に叩きつけて殺した事件も怖かった。自分が欲しかった女の子だからとか相手が裕福で家を買うからとか、何がトリガーになるかわからないなと。

829 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 10:21:56.43 ID:CPUnxpt0.net
コロナで地域と学校の行事という行事がなくなってめちゃくちゃ楽だ
子の習い事のお迎えでもポツンでも全然大丈夫だし
ママ友ランチもお茶もなくてホッとする
ソーシャルディスタンスは今後ずっと保ちたい

830 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 15:47:49.12 ID:oGDXswHC.net
ずっとこれが続いてほしい

831 :名無しの心子知らず:2020/07/12(日) 15:26:55.09 ID:zJGyait1.net
快適だよね
役員選出もしなかったけど、行事毎に必要な人数ボランティア募って無事確保できたみたいだし、もうずっとそれで行けと思ってる

832 :名無しの心子知らず:2020/07/12(日) 16:02:14.47 ID:xEKi2UEq.net
隙を見せると悪口言ってる人がいるから出来るだけ隙を見せないようにしてる
油断してると近寄ってきて粗探しするからタチが悪い

833 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 19:49:05.62 ID:6d5ADG/k.net
ママ友になれそう〜って思ってた人に、友達でもないのにタメ語でゴメンって言われたり、
幼稚園同じ予定のママがこれからのプレとかの予定を仲良く話してて(うちは別)中に入れなくて
やっぱママ友いらね〜って思った。
子供も女児なのに癇癪持ちで言うこと聞かない回遊魚タイプだから親子共々嫌われてたんだろうな。

834 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 23:05:27.12 ID:YTNEGAnX.net
ママ友いらね〜じゃなくてできね〜の間違いでしょw

835 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 23:38:16.82 ID:6d5ADG/k.net
たしかにw
自分で読み返して思ってたこと突っ込まれて笑った

836 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 14:51:56.75 ID:CAUsc5Z9.net
マンションに同級生のママがいる
いつも見かけても無視されてるんだけどなんかしたかなー
元々ほとんど喋ったことないし別にいいんだけど、何なんだ

837 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 14:58:04.81 ID:lk9EIObu.net
ほとんど話したことないなら気づかれてないんじゃない?

838 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 21:31:52.06 ID:aMQS3O5k.net
無理に話したり仲良くする必要なんて無いんだけど気になるよね

839 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 21:36:32.25 ID:209QLzPr.net
自分の仲良くしてるママ友以外とは断固喋らないって人もいるよ

840 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 21:45:33.36 ID:IwDLaIIz.net
>>839
いるねー仲間認定しないと絶対挨拶しないマン
あまりに子供じみてて軽くカルチャーショックだったw

841 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 21:50:31.92 ID:xdZWq6v/.net
あれ、なんなんだろうね。挨拶はきちんとしましょうって幼稚園児でもできることが親になってもできないとか呆れるわ。
わざとしないとか無視とか、いちいち神経張り詰めてなきゃいけなくて大変そう。
あまりに他人が見えてないKY気味な自分もいかんけどさ。

842 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 00:48:53.77 ID:DcVJTgUO.net
私なんて最近、習い事で知ってるママさんがこの人ご近所さんなのと私を紹介してくれたんで、
よろしくお願いしますと目の前で笑顔で頭下げて言ってるのに目も合わさずシカトされたよ。
もう1人は軽くアゴでどーもみたいにはしてたものの感じ悪かった。
他のママさんから感じ悪い人達だよと聞いてたんでさほどショックではなかったものの、
まぁ目の前で紹介されてるのにシカトこくのには驚いた。
この前そいつにばったり会って近くにいてこっちチラチラ気にしてたけど私は気づかないフリで目合わさずシカトしたわ。
これからもずっとシカト決定。

843 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 22:48:14.53 ID:ldVZEjWc.net
>>842
わかる
そういう人ってこっちがシカトするとガン見してくるよね
精神も頭も子供なのでしょ

844 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 08:00:02.96 ID:+E8tCIay.net
意地が悪く、集り屋、子供のような嫌がらせするようなママ友なんて特にイラネ
嫌がらせで仲間外れにされたとき「寂しくやってな」(言葉遣いも悪い)と言われたけど
寂しくなんかない
嫌で大嫌いなママと付き合わなくてせいせいして嬉しいのですがw
一人が楽楽

845 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 09:38:56.50 ID:nejeONFF.net
そんな意地悪な事言う人居るなんて驚き…
いくつくらいのママさんなんだろう

846 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 11:22:04.33 ID:WKaSZ+nA.net
意地悪だし厨二くさいそのママ

847 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 18:40:59.99 ID:iwuPtO1/.net
不良少女とよばれて

848 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 22:30:53.17 ID:tyhVlU0F.net
でも実際いるんだろうね
木下優樹菜とかまんまじゃん
二児の母だけど事務所総出で潰してやっから!みたいな口調だし
私の知ってる人だとシングルマザーのヤンキーママがやっぱりそんな感じ
普通の会社で働いてないとずっと中学生みたいなノリ

849 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 22:41:58.92 ID:tMSVBK0l.net
>>848
そうそう
社会経験があってもせいぜいマックのバイトとかね
脳内が中学生のまんまで止まってる

850 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 10:37:11.94 ID:79L9dcC/.net
パート先に子の同級生のママたち数人が新しく入ってきた

私とは部署も違うし仕事するぶんには挨拶と最低限の仕事についての会話で済んでるんだけど

他のパートさんからあなたのお友達入ってきたんですって?
良いわねえあなたもあっちの部署配属させてもらえば?
とか言われて愛想笑いしたが冗談じゃない

家も近所で職場も同じなんてよくやれるなぁ
その人たちの価値観があるんだろうけど自分だったら息が詰まりそう

851 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 13:26:15 ID:NhGCGeNJ.net
家が近所なら同じ学校のママがパートに入ってくる可能性も高いだろう
被りたくなければ遠くまで行くしかない

852 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 14:14:10.83 ID:79L9dcC/.net
>>851
まあそうだよね
しかし上述のはいわゆる近所の仲良しママ友グループで応募してきたので
そこにうえっとなってしまった...

853 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 16:22:46.13 ID:L709HKvJ.net
パートまでお友達と一緒にやりましょ〜って感覚がうぇっだね

854 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 17:27:25.13 ID:donWybZ7.net
差し支えなければ職種を教えてほしい

855 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 18:31:25.94 ID:mVmIz0nw.net
>>852
疎遠になった昔のママ友だけど、私が転職考えててそのママ友も職探ししてたんだけど「ここなら一緒に働けそうじゃない?」って応募案件持ってこられた時はビックリしたよ

仲が良いからって職場まで一緒に働きたいとは思えなかったから知らない間に疎遠になったけどね
仲良しこよししたい人達は職場も一緒じゃないと嫌なんどろうね

856 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 19:02:52.54 ID:nsnr36hA.net
職場に一人で入っていくのも、お昼は誰と食べるとか嫌な奴にいじめられるんじゃないかとか考えると怖いから友達と働きたいんじゃね?
知らんけど

857 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 20:14:16.06 ID:z2fG7gd0.net
>>856
自分が常日頃、仲良しのママ友以外を排他してると、新入りとして既存の和の中に入れるかどうか不安で戦々恐々としているのかもね

858 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 11:05:03.98 ID:XxZYSiA+.net
友達と働かないほうがいいと言うよね
世間ではね

859 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 11:21:30.94 ID:DNKW1SmI.net
工場作業くらいなら良いんじゃね?

860 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 11:34:43.91 ID:rD4iVuTc.net
友達が同僚になっていい関係が崩れる恐怖とか無いんだろうか

861 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 12:18:27.02 ID:KR1tvA5H.net
そこはいつもの強固な絆()で大丈夫なんじゃない?

862 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 16:08:21.75 ID:E7/t2deU.net
社員だからなあ。。一緒には無理だわ。
パートだとそういうことあるのか。いやいや、ないでしょ。ママ友と働くとか、子供同士が全く仲良くなくなったら絶対疎遠になるのに。。
上がもう受験生で、塾に夏の間は毎日行くから送り迎え必須で、下の子も学童だし、ママ友の必要性がないなあー土日くらいは私も溜まった家事やったり昼寝したいし。

863 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 21:57:12.96 ID:qx8pMvYw.net
価値観を押し付けてくるママ集団が苦手…。
進学実績を着々伸ばしてる私立の進学校のことはあんなとこ昔は私の受けた高校の滑り止めだったとか言ってやたらとディスるし
〇女って言われてる伝統校卒ってことが唯一の自慢らしいけど、今やかなり落ち目だし、就職につながるような科はないから、そこ行っても高卒は珍しそうだし。
酸っぱい葡萄のように、大学なんか学費が高いだけ!職業訓練の方がコスパいい!の一点張り。
それならなんで商業高校じゃないのか不思議。

聞くだけ聞いてるけど、そのママ集団とそのお子さんと全く同じ環境でないと叩かれまくりそう。

864 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 07:03:07.39 ID:YijFG16X.net
出産後もネットがあれば特にママ友いなくても困ってなく、このままどこまで行けるかなぁと楽しみにしてたくらい。
幼稚園も一人バス停で気楽にやってたのに、最近同じバス停のママ友が現れた。
あちらさんは働いていて忙しそうなので雑談も少ない方だけど
最近、私が「子が小学校に入ったら私もそろそろ求職活動を」とポロッと漏らしたら
「早い方がいいでしょ!私の友達は子が3歳から働いてるよ」とかとにかく急かしてきてしんどい。
良かれと思って行ってくれるのはわかるし嫌いになりたいわけでは無い。
ただ、うちだってそんなの何万回もシュミレートしたし、早い方が良いのは重々承知だけど
病時のサポートの薄さとか旦那の仕事不規則具合とかもあり
更にコロナで旦那の仕事も不透明で、自分がどの程度働けるのかも不明な今は
とりあえずペンディングでもあるんだよ!
子の成長で働きやすくなることもあるんだよ!
と言いたいが、手の内あまり晒したくなくて言えないでモヤモヤ。
はぁ・・・だからママ友なんて要らないんだよ。
一対一だからなおさら。

865 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 14:35:41.60 ID:NXTnLhU4.net
>>864
働き出したら職場の人に言われるだけだよ
あーそーですねーって流しときゃいいよ
干渉と詮索されたくないよね

私はもう早く老後になんないかな〜って
それが楽しみで何言われようが頑張って働いてるよ

866 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 14:58:53.12 ID:YrAe96cb.net
干渉してきて自分の価値観押し付けるようなこと言う奴はほんと嫌い。
そういうのが家目の前で子供同士も同い年、幼稚園も一緒で鬱陶しくて言いたいこと言って切ったけど正解だった。
向こうが入園前にバス停変えてくれたし私に会わないようにあまり家から出ず避けてくれてるみたいですごく平和。

867 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 17:48:00.08 ID:bguER6+a.net
言いたいこと言って切ったさん、しょっちゅう同じこと(>>316とか>>798とか他にも何回も)書いてるけど、そろそろ身バレしない?大丈夫?

868 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 18:11:07.73 ID:YrAe96cb.net
>>867
正直身バレしても問題無い。
こっちはなんも悪いことしてないから

869 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 18:55:19.86 ID:b091Q1eq.net
そうだ!そうだ!

870 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 09:02:49 ID:fEZ30EZU.net
保護者同士のなかよしごっこしんどー
休みの日にまで会いたくない
まして転園した人なんて他人でしょ

871 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 20:28:11.33 ID:yJI2TUPg.net
過去に言われた酷いことは絶対に忘れない
何があっても許さない
あんな腐った人間は初めて

872 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 20:57:54.54 ID:yJI2TUPg.net
むかつく
次会ったら殴りそう
あのデブ女の不潔で馬鹿な肥満児の子供も

873 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 22:14:26.13 ID:iFXQxagS.net
ちなみに何て言われたの?

874 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 22:46:47.68 ID:yJI2TUPg.net
病院にかかってるうちの子のあることないこと
詳しくは書きません
けっこう前の話だけど思い出すだけで今でも涙が出そうになる

875 :名無しの心子知らず:2020/08/06(木) 07:17:50.86 ID:oYn6Rkrq.net
>>872 わかる、怒りで相手に何かしてしまいそうな自分を抑えるのに必死だわ
ここ1、2週間ほんの少し気分がマシになって前向きになれてたのに昨日アイツが幸せそうにウチの家の前を歩いてたのを見かけてからもう無理
今までは心の問題だけだったのにとうとう夜から左胸が締められる様に痛くなってしまった
とりあえず眠れたから良しとしよう、でもまだ神経痛みたいに残ってる

876 :名無しの心子知らず:2020/08/06(木) 07:27:05.55 ID:oYn6Rkrq.net
会えば怒りが頂点まで振り返すから本当は引越しするのがベストなんだろうけど、持ち家だし去年アイツらのせいで幼稚園転園させてしまったのでこれ以上ウチの子だけに負担をかけてアイツらの子供が平和なのは許せないから耐える

877 :名無しの心子知らず:2020/08/06(木) 08:52:44.98 ID:/Poeg3V8.net
そういう人達って周りのママ達から避けられたりヒソヒソされたりしないで楽しそうに過ごしてるの?

子供産むまで、普通に見えておかしな人が世の中にこんなにいるとは思わなかった

878 :名無しの心子知らず:2020/08/06(木) 09:03:17.51 ID:KevGjBNd.net
>>877
全文同意。
母親になると想像もできないようなキチガイに出会える
職場でもなかなかいなかったわ
結婚した頃は幸せいっぱいで、まさか女同士のこんなドロドロが大人になってまで待ち受けてると思わなかった
変なやつほど妙な取り巻き(同類)にいつも囲まれてて支えられてる
もちろんヒソヒソもされるけどね

879 :名無しの心子知らず:2020/08/06(木) 09:03:59.61 ID:6h3pWxmN.net
旦那親戚のママが嫌い
子供が大事って言いながら、食事会の時に他の人に子供押しつけて、自分はのんびり食べて喋ってるし、逆に面倒くさい行事は子供のせいにしてサボるし
子梨時代から散々マウントとられてきたけど、もうボッチ覚悟で深く付き合わないようにしてる
ママ宅、最近家を建てたんだけど、ママが友達と離れたくないのが本音なのに、小学生の子供のせいにして、今住んでる住宅の契約を継続したからママ姑がキレてたわ
無理に残っても周りに性格悪いのバレてるんだから、さっさと引っ越せばいいのに

880 :名無しの心子知らず:2020/08/06(木) 19:57:04.26 ID:fx2engD1.net
>>877
いるよ。全然いる。
この流れ、全部共感できすぎて辛い。
私も酷いこともされたし、酷い噂も流された。
見るだけで殺したくなる人間が何人もいて、私はそいつらのせいでどん底なのに、そいつらはのほほんとしてるのかと思うとほんと世の中不公平で泣きたくなる。
確かにまともなママたちからは距離置かれてるみたいだけど、絶対忘れないし許せない。
まだあと数年は子の学年かぶってる人もいるし、会うことあるんだろうなと思うと憂鬱だわ。

881 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 07:33:09.74 ID:DRycqREZ.net
非常識なママでも、私以外の人には人気だ

882 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 08:08:41.04 ID:IuZuCZVH.net
ママ軍団ともめたのが一年前
そこらでばったり会っても3m以内の不意打ちでなければ気づかないフリ
公園遊びで場所がかぶってもスルーして遊ぶ(公園変えたら負けた気になるので)
を一年間やっていたら最近やたら話しかけてくるようになった
最近来ないね?こないだどこどこにいたね?とか
仲良くして欲しいのかなやなこった

883 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 08:45:14.32 ID:8neW9/hU.net
仲良くしたいんじゃなくて情報得てグループで噂のネタにしたいだけだからスルーが正解だよ

884 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 20:10:26.83 ID:tbQ0Kur3.net
>>877 むしろ私の方があることないこと噂されてヒソヒソされてる
一部の虐められたりしたマトモな人は気持ちをわかってくれるんだけど、そういう人って自分が虐められても耐えて悪口広めたりしないんだよね
だからいつまでもこちらが悪者で噂が広がってく

885 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 20:48:47.59 ID:tbQ0Kur3.net
>>877 子供産むまでって変な人って明らかに変というか、見た目や少し話して他人がわかるような変だったけど
ママ関係の変な人って一見人畜無害タイプに見えて変だから困る

886 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 21:49:46.34 ID:iyS3ahu6.net
>>885
そう。
明るく朗らかで「わあ〜いい人」ぐらい思ってたバカな自分w
人をむやみに選り好みしたくないというポリシーもあったしね
それでも勘のいい人は、変なママには最初から距離を置いてた
その嗅覚がすごいと思ってしまう

887 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 12:32:28.71 ID:/z8dxk7Z.net
スレが止まってる
休み中は平和ね、いいことね
子供できた瞬間からここ読んでて、怖くてママ友いらないっていう気持ちになって乳児から小学校低学年の今まで挨拶以上のママ友居ないけど何も困ってない
LINEもやってないし、何なら電話番号もだれも知らない
元からいる友達とたまにあれ良いよこれ良いよって子育て情報交換するくらいで、私はちょうど良いかも

888 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 13:21:29.94 ID:l2lzG5hg.net
いてもいいことなかった。私はね。
コロナで運動会も保護者会も授業参観も謝恩会も全部なくなったけど、快適でしかないわ
他の親は「子供が可哀相」と不満タラタラだけど、私は内心
こんなこと考えてるなんて大きな声では言えないw

889 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 13:48:03.78 ID:0Y+5Fy+v.net
>>888
ここでしか言えないよねw諸々なくなって快適すぎるわ
子供には悪いけど町内の夏祭りもプール開放もなくなって気が楽
人と関わらないのがよしとされるのほんと助かるなぁ

890 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 16:16:49.76 ID:KRkZXt6N.net
来月末、授業参観の予定が入ったわ
この半年心穏やかに過ごせていたのに今から憂鬱
引きこもりで数キロ太ったし元ママ友グループに会ったら絶対ヒソヒソされるだろうなー

891 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 13:53:53.94 ID:bVA9nl3w.net
近所の人でママ友とか全然いなくてとても暗い感じのママさんがいるんだけど、その娘は登下校とか見る限りかなりの女王様タイプボスキャラなのよね
親と子供って関係ないんだなあと思いながら見てる

892 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 21:03:02.76 ID:1Twks4VH.net
>>889
ホント通常通りだったら、PTAバレー大会だの懇親会だの頻繁にありすぎて、役員は準備やおもてなしに駆り出されるし、子供の用事の方が後回しにされるところだったから、親だけの行事がなくなっただけでもほっとする。
いっそのこと廃止にして子供の行事だけになればPTA活動の負担もなくなるのにね。
育児の相談相手なら職場にもいるから困らないし。

893 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 04:43:55.72 ID:X6tXgToE.net
上の子が乳幼児の時に仲良くなったグループが居たんだけど、車で遊びに行く時とか都合のいい時しか声をかけてこられなかったり嫌な思いをした。(うちが車あるから相乗り目的)

今思うとチャイルドシートもないのに相乗りさせてて自分も相手の人達も常識ないんだけど。

894 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 05:02:34.12 ID:A+nNVuvp.net
3302190802330833ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

895 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 05:25:08.19 ID:A+nNVuvp.net
0725190825070807ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

896 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 05:46:03 ID:A+nNVuvp.net
0346190846030803ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

897 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 06:07:01.45 ID:A+nNVuvp.net
0007190807000800ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

898 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 06:22:45.69 ID:A+nNVuvp.net
4522190822450845ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

899 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 10:36:38.05 ID:o43JceR1.net
ママ友グループと楽しく過ごしてたのに急に1人が1人のママを攻撃しだしたよ。それでハブろうとしてる。めんどくさ

900 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 10:40:08.64 ID:A+nNVuvp.net
0840190840080808ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

901 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 10:44:35.06 ID:fuI90z6V.net
>>899
ハブろうとした理由は?

902 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 11:06:30.77 ID:A+nNVuvp.net
3006190806300830ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

903 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 11:10:37.89 ID:o43JceR1.net
>>900もともと合わなかったんだと思う。そのハブろうとしてるママはお金持ちの大卒、もう一方は高卒の団地住まい。お金持ちママは何かとそのママ見下し発言したりしてたけど皆スルーしてた

904 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 11:12:58.84 ID:5g3HEi2W.net
なんだか嫌なグループだね

905 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 11:17:44.60 ID:o43JceR1.net
そなお金持ちママがいなければ平和なんだけどね。自分が会わないから大人なんだからFOしたらいいのに、わざわざその気に入らないママの悪口あちこちに言いふらさないで欲しい

906 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 11:32:45.24 ID:A+nNVuvp.net
4432190832440844ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

907 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 16:30:15.54 ID:BcfYIDCt.net
ハブり好きな人っているよね
露骨にターゲットの一人を除いたメンバーで学校行事に来たり、遊びに誘ったり。
嫌なら自分が離れればいいのに、露骨な仲間はずれを作ろうとする。
聞いたら「だって楽しいんだもん♪」と悪びれもしない答えが返ってきてドン引き

908 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 17:35:03.56 ID:+HU0sd2/.net
そこまで露骨な人はみたことないな

909 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 20:23:37.19 ID:2OdTShYL.net
>>907
近所のママさん達も学校まで誘い合って集団で来るママさん達いるけど、私はおひとりさまが気が楽なタイプだからノーダメージだわ。
マイルドヤンキータイプとは話も合わないし…。
音楽系行事でよく会うママも学校では群れないタイプだけど学校の外でつながってる。

910 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 20:47:57.42 ID:X6tXgToE.net
何で毎回毎回グループでつるみたがるのかね。

911 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 21:05:37.99 ID:J4uh+Klv.net
3705190805370837ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

912 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 21:26:38.50 ID:J4uh+Klv.net
3726190826370837ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

913 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 21:37:09.15 ID:J4uh+Klv.net
0837190837080808ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

914 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 21:42:18.57 ID:02hjtkFU.net
ママ友はお受験まで

915 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 21:52:54.24 ID:J4uh+Klv.net
5352190852530853ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

916 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 22:08:37.01 ID:J4uh+Klv.net
3608190808360836ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

917 :名無しの心子知らず:2020/08/20(木) 09:54:50.53 ID:cLsJzcHT.net
>>891
たまにそういう親子いるよね
幼稚園に美少女でスポーツも何もかも万能で人気者の目立つ女の子がいるけど、お母さんは子供と容姿も正反対だし無口でいつも1人でいる(でも誰にも見下されたり嫌われてはいない)

918 :名無しの心子知らず:2020/08/25(火) 16:02:59.00 ID:ZR9JNwBK.net
詮索好きなママ友にうんざりするわ
私が話したこともないのに、うちのマンションの間取りとか管理人のことをなぜか知ってるし、夫の仕事や馴れ初め、出身大学まで聞き出そうとする
夏休み前に引っ越して行ったママ友にも引っ越し前に出身大学教えてって聞いてたみたいで引いた

919 :名無しの心子知らず:2020/08/26(水) 06:06:41.61 ID:BYcQxivW.net
うちの方は田舎だからどこ中卒ー?って聴かれる
地元から出たことない人は視野が狭いと言うママの出身地が隣の地区だったりして狭い町内から出たことなかったり…。
共通点なんてほとんどないし、話題に困るよね。

920 :名無しの心子知らず:2020/08/26(水) 19:17:46.78 ID:8PF1fwhc.net
>>919
ママ友じゃないけど、それうちの妹だわ
就職も町内、結婚相手も同級生、パート先も地元の喫茶店で一度も地元から出た事ない
そういう人って地元の噂話を知ってる事がステイタスと思ってて別に知りたくもないのに噂話をふっかけてくる
正直言って興味ないから話す事ないんだよね
田舎ってホントに娯楽がないからか誰々のとこの子供がー親がーとかね
こないだ親の葬儀で久しぶりに帰ったけど、なんか地元の情報知ってるからなのかドヤ顔で話してたわ
そんな田舎が嫌で大学から家出たからホント異世界だったよ

921 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 22:10:37.29 ID:7MwZw5wH.net
汚いものいっぱい見ちゃった
胸糞悪い

922 :名無しの心子知らず:2020/08/31(月) 20:45:26.48 ID:+Snn5/l8.net
人見知りだし集団でしゃべるのが苦手だけど、すごくがんばってママ友グループ付き合いしてた。
コロナを機に自然にソーシャルディスタンスとれるようになった。
私は重要メンバーじゃないから、断ってたら自然に誘われなくなった。
最初は少し落ち込んでたけど、不便もないし慣れたら快適。

923 :名無しの心子知らず:2020/08/31(月) 21:25:33.29 ID:5rwlyHmd.net
私も頑張ってママ友づきあいしたけど、ズケズケ人を傷つける発言ばかりする人がいて、いつしか誘われても断るようにしていたら誘われなくなった
ハブられることに少し寂しさもあったけど、縁がない方がいいってことでこうなってるんだから、気が楽になった
自分の心がどんどん黒くなっていくのを感じてたから

924 :名無しの心子知らず:2020/08/31(月) 21:50:00.97 ID:wRw2Fxhp.net
ママ友付き合いは無理してまでするものじゃないよね。
不毛な悩み事も我慢して付き合ってる時間も猛烈に無駄だし、その分家族と笑って過ごしていたいわ。

復職を機にママ友付き合いがなくなって、精神的に楽になれた。とてつもなく快適。
子供6歳、今のところ不便さはない。

925 :名無しの心子知らず:2020/09/01(火) 08:11:07.49 ID:xn90We+1.net
ここに書かれてる方と比べると贅沢かもしれないけど、
子供のためと頑張ってママ友付き合いしたけど、みんな色々とポテンシャルが高すぎて疲れちゃった
何か嫌な目に遭ったのならCOすればいいんだけど、相手に落ち度が無いから出来ずにつらい
子供達の小学校がバラバラになったのとコロナでだいぶ距離は出来てきたけど、この状況下でも誕生日会は死守らしく、誕生日が近づくと憂鬱になる

926 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 15:20:36.73 ID:4Hd5E/b+.net
保護者会やイベントが中止につぐ中止。
学校行かなくても何も問題ない
授業参観ももうライブ映像でいいわ
どうせ授業なんか見ないで廊下で大声でおしゃべりする親しかいないし。
(むしろ先生の声よりそっちの方がでかい)

927 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 17:20:02.28 ID:vdt7US9K.net
むしろライブ映像のほうがいつもの姿が見れて良さそうだしね

928 :名無しの心子知らず:2020/09/03(木) 15:29:25.36 ID:cD4IuGUp.net
小学校のパトロールとか、連絡帳ベルマークもこの際廃止にして欲しいわ。

929 :名無しの心子知らず:2020/09/03(木) 16:32:43 ID:LNCyWcIK.net
ここ読んでると、仲間がいっぱいでもう少しがんばって生きようって思えるわ
大人になってから、イジメで自殺を考えるようになるとは思わなかった

930 :名無しの心子知らず:2020/09/03(木) 16:42:09 ID:wVyLqwvp.net
>>929
どんな意地悪されたの?
実際に何年か前にママ友いじめで同じ地域で二人ぐらい自殺したよね
笑いごとじゃ済まされない
子供残してまでこの世から消えたいってよっぽどだよ

931 :名無しの心子知らず:2020/09/03(木) 19:24:02.45 ID:gxYT3dIv.net
通報してやろうかストーカー女

932 :名無しの心子知らず:2020/09/03(木) 23:39:27.50 ID:cD4IuGUp.net
>>929 家族が居るんだから死んじゃダメだよ。とりあえず冷静に証拠集めしようよ。本当に無理だったら引っ越して離れるって手もあるんだし。

933 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 05:43:52.70 ID:RM/O29e3.net
結局性格悪い人は勝手に嫌われていく
周りも大人だから表面上は上手く付き合うけど良い話は全く聞かない
周りが時々引いてることに気付いてるのか気付いていないのか知らないけど図太い神経してるね

934 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 07:02:55.52 ID:BX0WRXR+.net
性格悪い人って、まともな人からは距離を置かれてるけど取り巻きも常にいる。
あれ何なんだろうね
なんかのメリットがあって一緒にいるのか、本当の同類なのか
どちらにせよ問題の中核と、その取り巻きごと自分は距離を置く

935 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 07:46:06.63 ID:TnzL7QL5.net
>>934
そりゃ自分がタゲられるのを防ぐためでしょう
子供時代によくある、いじめに加担しないといじめられたり、いじめられる子を庇ったらいじめられるみたいなやつ

936 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 12:40:36.73 ID:fmGRlsXw.net
ターゲットになりたくないなら最初から仲間に加わらなきゃいいのにね
一度グループになったら暴走族やヤクザみたいに抜けるの大変なんだろうけどさ
結局、波動が合うから引き合うんだよね

937 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 12:48:55.90 ID:tet6EixX.net
中には仲良いアピールをしたがる人もいるけどね
周りに人がいる時だけ大きな声で呼び止めたり、話しかけたり、一度も連絡よこしたことなんかないのにまた連絡するねとか言ってみたり
そういう人に利用されたことがあるから外から見たものだけを信じない方が良いよ
自分が感じた違和感を大事にした方がいい
そういう人は必ず後から「やっぱりね」となる

938 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 21:11:41.40 ID:4MSrrwmR.net
>>937
わかる
やたら大きな声で笑う人がうざくて仕方がない
何アピールだよ

939 :名無しの心子知らず:2020/09/05(土) 07:13:53 ID:Lu25El7n.net
>>938
林家パー子アピール

940 :名無しの心子知らず:2020/09/05(土) 13:09:34.77 ID:tX383fJC.net
日中、家に誰もいないのわかってるくせに庭に入ってくる人がいて本気で通報しようかと思う

941 :名無しの心子知らず:2020/09/05(土) 13:18:06.92 ID:lKphg12j.net
>>940
通報しちゃいなよ

942 :名無しの心子知らず:2020/09/05(土) 15:45:44.33 ID:LptQkRIs.net
「あそこ行きたいね」「いいねー」で挙がったところ5箇所あったとして、4箇所行ったんだから5箇所目くらい忘れても良くない?
きっちりいつ行くー?ってくるのしんどい
自分の長く続く友達は10箇所あがっても実現するの1.2箇所なんだよ、だから長く続いてるんだよ…
なんというか重い

943 :名無しの心子知らず:2020/09/05(土) 21:00:59 ID:OOfCQuYY.net
>>942
わかるわー
そういう重たい付き合いって疲れるよね しかも全員のスケジュールが合うまで頑張ったりしない?
子供も絡んでくるし本当疲れる

944 :名無しの心子知らず:2020/09/05(土) 23:41:54.92 ID:iXR8nAcl.net
>>943
そう正にそれ
すごい頑張ってくれる
色々決めてくれるんだけど、その計画すらも重いんだ
そういうの好きな人と付き合えばいいのに、親子共々向いてない我が家にしょっちゅうお誘い来るのか謎
結構断ってるんだけどめげないし

945 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 00:23:01.24 ID:Ov8VEbHV.net
そういう人って、学校行事とかにも必ずママ友と待ち合わせて行かないと行けないような人なのかね
何となくそんな匂いがした

946 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 00:38:10.47 ID:SjMy3Rv3.net
>>929
もしよければだけど、全部ここで吐いちゃいなよ みんなで聞いてあげる
力づけてあげるよ 大なり小なり私自身も同じ思いしてるし

947 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 00:58:20.08 ID:83wel+N1.net
>>944
私かと思うほど共感できる
公園でたまたま会って遊ぶとかなら楽しいんだけど、イベントにかける情熱が凄すぎてついていけない
幼稚園の3年間で少しずつFOしてきたけど、家が近所なのと小受してまた同じ学校になってしまった人もいて呪縛から逃れられない

948 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 07:28:58 ID:iyL3itLu.net
今思うとある人から笑えるくらい馬鹿にされて見下されてたよ
今でもそうなんだろうけど
その人が極端に性悪なだけで、他の周りの人は皆いい人だから良くしてくれる人には感謝してる
後から謝ってくれた人もいるし

949 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 09:56:11.98 ID:TtiiH7yJ.net
いるいる
誰かと比べて勝ち負け付けたがる人

950 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 15:24:45.01 ID:vL8tBimW.net
見下してくる人って何基準で見下すんだろう?
見た目?収入?子供の出来?

951 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 21:08:57.22 ID:HK2vfEjN.net
全部じゃない?あとは夫の職業とかね

散々人をおちょくるような態度を取っておいて、こっちがキレると本性現した怖いとか言うババア
おまえの脳みそ腐ってんのか

952 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 23:27:17 ID:ObDrmvdI.net
すぐ育ちがとかいう人
大抵自己紹介

953 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 07:55:52.63 ID:CNKFhUZn.net
>>950
とにかく私と私の周りの何もかもが気に入らないみたい
子供が好きなものや習い事や私がやってること好きなこと何もかも馬鹿にする感じ
もうあなたの方が全部上なのわかったしそれで良いからこっちを見ないで近寄らないでと思う

954 :名無しの心子知らず:2020/09/10(木) 09:48:38 ID:B+dk20wL.net
バス停がきつい(5人)
送る前からだけど送ったあと情報通ママの今日のニュース会と討論会が始まる
幼稚園の先生について、小学校の生活について(上が小学生)、他園や他小学校の話、小児科の先生の話等々…
全然興味持てなくて下の子理由にして即帰っちゃう
こういう情報得られるからママ友は必要!って論調嫌い

来年下の子入園したらどうしようか本気で悩んでる
午前保育だとしょっちゅうお茶してて一応声もかかるけどものすごく稀にしか行ってない

このバス停って代々皆仲がすごく良くて〜ってアピールするのウエーって思っちゃう

955 :名無しの心子知らず:2020/09/10(木) 12:04:42.65 ID:kWzg39SU.net
ふざけて何度もお腹を叩くフリをされたんだけど、
叩かれたことよりも、人を叩いてる時のその人の笑顔がトラウマになってる
ボーッとするような感覚の中で、ニュースでやってる快楽殺人事件の犯人の顔が頭に浮かんだ
快楽殺人って本当にあるんだろうなって思った
叩いてる手元よりも、怯えた私の顔をしっかり見据えて楽しそうに笑ってるのを見て、ものすごい恐怖を感じたよ
多分あの時反抗しなかったら、じわじわと自殺するまで追い込まれてたと思う
けれど反抗したせいでこちらがキチ扱いで今孤立してる
925です

956 :名無しの心子知らず:2020/09/10(木) 15:20:36.53 ID:cqKUiO9X.net
>>955
え…子供の親という関係でありながら体罰リンチって(震え)
昭和のヤンキー?
叩くフリをされたのか、実際に叩かれたのかよくわからないんだけど、ふざけるにしても内容がおぞましいわ
サイコパス的な奴っているよね
本当に目が狂気なの。
人が破壊されていくのをニヤニヤしながら楽しんでる。

957 :名無しの心子知らず:2020/09/13(日) 22:54:10.19 ID:FFlkauob.net
ふざけてお腹を叩くフリって何!?
意味不明怖い
子供や学生じゃあるまいし

958 :名無しの心子知らず:2020/09/14(月) 08:56:16.01 ID:VdqgTOln.net
別にうちと対して仲良くもないのに公園でクラスの友達いて遊んだよとかいちいち報告してこないでほしい
付き合い好きな人達にとっては自信溢れる報告なんだろうけど別に近づこうと思ってないしどうでもいいから反応困るわ

959 :名無しの心子知らず:2020/09/14(月) 09:25:48.99 ID:pqdFrRw1.net
>>955
私もずっとニヤニヤしながら嫌なことを言われっぱなしだった
でも我慢の限界がきて怒涛のように言い返したら、輪から外されて孤立だよ
周囲のコバンザメは簡単にそっち側についた
向こうがコミュ力高いから、子分を作るの難ないんだよな
そんな奴に寄生しておべっか使ってるやつごとイラネ

960 :名無しの心子知らず:2020/09/17(木) 06:07:21.63 ID:WOzkcLR6.net
>>959
でも、意外とコバンザメタイプは薄情だからね
人脈広いアピールしてくるコミュ力高いヤンママにPTAバレーやってるからママ友だらけだしって私にたてついたら村八分になるよって脅されたけど
役員になって仕方なく大会運営の会議に出てみたら、そんなのやってるの全学校共に若干名だけw
発言力あるママがゴネるから渋々やってただけで
コロナでやらなくていい理由ができたら、ほぼ全校の役員が廃止したい方に挙手してた
あれ?他校の役員ともみんな友達じゃなった?
大会強行できるほど仲間がいるんじゃなかった?と思うけど、もう時代に合わないとか、迷惑だったとか、あっさり100%寝返ったね
所詮、ママ友の友情なんてそんなもんよ

961 :名無しの心子知らず:2020/09/18(金) 23:20:46.49 ID:0N3W5LRO.net
>>959

おつかれさま。
大人になってもいじめのようなことしてる非常識な人たちとは、距離とるしかないのよね。
勝手に離れていってくれてよかったわ。

962 :名無しの心子知らず:2020/09/19(土) 00:17:55.80 ID:KUTa24ar.net
ママ友の必要性を感じてないので特に誰とも仲良くしてなかったら、私が知らない間によそのお母さんたちが裁判スレスレまで揉めててワロタ
関わらないに限るね

963 :名無しの心子知らず:2020/09/19(土) 11:46:26.46 ID:/6FAgCRu.net
社宅でうち以外の子供が居る家は仲良くしてたけど突然半分他の社宅に移動して欲しいって話が出たら残る為の足の引っ張り合いだった。スレタイで良かったわ。

964 :名無しの心子知らず:2020/09/20(日) 10:20:40.90 ID:pSyJVI7r.net
育児以外で無駄な労力使いたくない...

ここのコミュニティーでは
知り合いが多くて何でも知ってる誰それさんと仲良くしといたほうがいいよとか言われて
知らん人なのにウゲーって思ってしまった
挨拶はするけど仲良くまではできるかわからん

考えすぎなのかもしれないけど
仲良しとかママ友って言葉にどうにも拒否反応がでてしまう
大人の付き合いってんなら納得できるんだけど

965 :名無しの心子知らず:2020/09/20(日) 11:10:37.07 ID:kZ+XClYM.net
そう思ってた時期があったよ
今は何もかも通り越してどうで良い

966 :名無しの心子知らず:2020/09/20(日) 23:31:33.65 ID:DU02KlQa.net
>>964
ホントそうだね。
幼稚園時代は直接送迎してるママ友グループとはどうしても親しさに温度差があって、向こうも排他的だったから、グイグイ入っていくのは諦めて習い事をさせてたけど、子供にはそれが合っていたみたいで、そのジャンルで随分伸びた。
育児よりママ友付き合いメインで子供は連れて歩いてる室内犬みたいな扱いのママグループの子は習い事もスロースターターだったから、合唱のピアノ伴奏やりたいとか言い出したときには時すでに遅しだった。
かえってママ友ランチだのお茶会だので子供のことがおざなりになるなら、何のために専業主婦でいるのか分からないし、同じピアノ教室通ってるお友達とママさんと先生の演奏会聴きに行ったり
音楽系の行事に参加したりできてよかったかも。
母子共に趣味つながりの方が健全な感じする。

967 :名無しの心子知らず:2020/09/21(月) 10:02:38.93 ID:Vkad1kZd.net
ちょっと性格悪そう

968 :名無しの心子知らず:2020/09/22(火) 20:31:30.31 ID:alUjwfws.net
ちょっとというかだいぶ性格悪いw
まあ、自分が輪に入れないからって悔し紛れに相手の子をsageるなんてのはあるあるだと思うけど

969 :名無しの心子知らず:2020/09/22(火) 22:06:46.06 ID:BqkEbF+1.net
でも実際、ママ友付き合いメインで子供放置なグループいるからなぁ
駐車場で立ち話していて子供見てなかったり…。

970 :名無しの心子知らず:2020/09/22(火) 22:41:09.00 ID:T0DSRA5q.net
馴れ合いは成長しないもんね
近所で中受組が進路決めたとたん
続々グループを抜けてるの目の当たりにしたときママ友ってドライでシビアなんだなぁって思った
残されたほうはつるんでなんか悪く言っててウェットな感じ

うちの子は未だ日が暮れるまで鬼ごっこ楽しんでるレベルだが...

自分ちの方針をブレずに
挨拶と最低限の礼儀があればママ友そんな必要ないさね

971 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 00:54:53.77 ID:+22NZByS.net
たまたま子供が同じ年に生まれたって共通点しかないのに無理矢理仲良しを演じるから、歪みが生まれるのは当然だと思う
ずけずけ家庭の事聞いてきたりママ友同士でお揃いTシャツとか着て運動会来るグループいるけど絶対関わりたくないから挨拶だけして目も合わせないようにしてる

972 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 06:57:47.37 ID:EE7Ndcvy.net
ママ友いじめとかって、高級住宅街とかお受験とか高層ビルとか、そういうところで多いイメージ。
暇なのかな。
こどもが小学生になって、家事してパートして、毎日へとへとで、誰にも誘われなくても、悩むことも寂しくもなくなった。
たまーにご褒美に美味しいもの食べたり、家族が楽しそうにやってることが生き甲斐だわ。

973 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 07:43:28.57 ID:RiiJyPZ0.net
>>972
高級住宅地&お受験園だったけど、いじめという感じは無かったと思う
金持ち喧嘩せずってホントだなと思った
ただ、金と時間が有り余った人達だから付き合いは面倒だったけど

974 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 13:14:13.99 ID:w63Qlht6.net
金持ち喧嘩せずはほんとあるかもね
うちの近所の厄介なママさんはカツカツで余裕無くお金持ちに対する僻みダダ漏れだった。
カツカツ故にクレクレトラブル起こしたし。
子供溺愛してるからほんとは子供に習い事とか沢山やらせたいタイプなんだろうけどそれが出来ないからだろうな。

975 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 13:47:54.04 ID:gRAJa9xC.net
金持ち喧嘩せずと
貧乏暇なしだとそもそもママ友のトラブル無縁だよね

うちは後者w
他人を妬む暇があるのが羨ましい

976 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 14:58:10.90 ID:eBE1SnKO.net
皆さんの夢を砕くようで悪いけど、私立のセレブママはそれはそれでギスギスあるよ
まず服装や持ち物を舐め回すように値踏みチェック
「あの人、こうでああで〜」と根回し味方作り
まあどんな社会にも善人も悪人もいるってことかね
女同士が100%平和なわけがない

977 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 18:11:32.34 ID:9lKkQ+KH.net
>>976
それは似非セレブじゃない?
収入のいい旦那捕まえて生活水準上がって旦那のステイタスを自分のものと勘違いしちゃうやつ
某宮廷とその付属病院の近所の私立に行ってるから医者や教授の妻がどっさりいるんだけど、本当に上品だなーお嬢さまなんだなーと感じる人はあまりいないわ

978 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 18:40:18.26 ID:RiiJyPZ0.net
>>977
私もそう思う
私立というのもご近所私立と言われてるような所じゃない?
本人も名門と言われてるような学校出身で、子供も名門校みたいな人は本当穏やか
自慢もしなけりゃ他人をバカにすることもない
腹の中でどう思ってるかはわからないけど、決して表には出さない

979 :名無しの心子知らず:2020/09/25(金) 09:01:17.39 ID:qt5UHsFY.net
>>975
ほんとクレクレするぐらいカツカツならちゃんとした資格持ってるし、
自分の実家でまだ元気な両親と暮らしてるんだから働けばいいのに子供溺愛してて離れたくないみたい。
幼稚園もまだ子供と離れたくないからってプレは行かせてなかったけどほんとは金銭的な理由かもw

980 :名無しの心子知らず:2020/09/25(金) 10:16:09.89 ID:w70dLcbh.net
>>976
上には上がいるからキリがないね。
妬む人は底辺でも上流階級でもいつでも妬むしその逆も然り。

981 :名無しの心子知らず:2020/09/25(金) 19:18:23.56 ID:ZQhmbqNu.net
専業主婦でもカツカツの人いるよね。知り合ったママ友達はコインパーキング代とかケチろうとしたり意地汚かった。インフルエンザの予防接種とか高くて渋るのにディズニーランドホテルには行ったりお金の使い方というか価値観に疑問が多かった。

982 :名無しの心子知らず:2020/09/25(金) 20:42:49.55 ID:jKXYkMDx.net
>>981
値観が違う
それだけ

983 :名無しの心子知らず:2020/09/25(金) 22:10:21.92 ID:Xf1fEQS+.net
子の新しい習い事先のお母さん、自宅の場所や学校は公立か私立かとか話してもいないのになぜか知ってらしてとても怖い
そして周りのお母さんはそのお母さんのお子さんのことを無駄に褒める
こんなわかりやすいボスみたいな人いるんだ
一度あの中に入ってしまったら引き返せなそう
ますますママ友いらない気持ちに拍車がかかった

984 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 02:36:52.63 ID:+HZwYa/A.net
>>975さんは心が健康なんだよ
うらやましいな 私疲れやすいから

985 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 17:47:04.82 ID:quVhOdvB.net
もう限界ママ友いじめの標的になってる
引っ越したいのに引っ越せない
死にたい

986 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 18:59:56.14 ID:U7Z5bfAN.net
>>985
同じ 
3月で疎遠になれたりしない?

987 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 19:23:35.85 ID:quVhOdvB.net
>>986
辛いですよね。お気持ちお察しします。疎遠になれないの。どうしたらいいか分からない
もう考える事も辞めて死ぬ事ばかり。学生の時に仲良かったグループに無視されて不登校になった事を大人になってから同じ体験するとは思わなかった
LINEもあるし逃げられない

988 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 20:19:14.08 ID:9iILR3Jg.net
>>987
何があったの?大丈夫?
そのママ友達と仲良かったの?

989 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 20:29:45.08 ID:27LnXJ2M.net
ママ友なんていらない
仕事もしたいし 自分磨きもしたいし 休息も取りたいし オフの日には外出もしたい 家事もやらないとだしママ友付き合いしてる暇も余裕もない

990 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 20:35:16.12 ID:/AukaNbm.net
>>955さんですか?
大丈夫ですか?
いじめって無視じゃなくて、攻撃してくるの?
旦那さんはお話聞いてくれないですか?

991 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 20:35:40.68 ID:/AukaNbm.net
>>985さんへのレスです

992 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 20:38:08.46 ID:9iILR3Jg.net
>>989
すごいわかる、ママ友と付き合ってる時間があったら家のことやりたいし、病院にも行かないといけない、仕事もあるし暇なんて全然ないや
もし暇ができたとしたらその時は昔からの友達と遊んでたいな
ぼっち確定だな

993 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 22:13:47.10 ID:quVhOdvB.net
>>990
利用されるだけ利用されたあげく周りには私の悪口を言い回ってるみたいで孤立してます
お下がりや、おもちゃ、幼稚園の制服、食べ物、その他色々こちらが提供したのにも関わらず…

仲良くしてたママ友からLINEが来て本当は仲良くしたいんだけど仲良くしたら私も避けられちゃうみたいな内容が来たので、詳しく教えて下さいと返事してから未読のまま
だけど軍団は家の前で大声で井戸端会議。私が家から出ると指さして笑って来ます。仲良かったママ友も下向いて挨拶無視を徹底して来ます

軍団とすれ違う時はシーンとして、どこ行くんだろ?友達も居ないのにねと聞こえるように言われました

相手のママ友軍団は地元で結束されており嫁いで来た部外者の私が気に入らない様子です
時期はかなり前ですが子供がハワイで買ったハンカチを学校で自慢したらしく次の日から仲良しの友達に遊んじゃダメと言われたみたいで子供が自ら判断し、自慢に聞こえたらゴメンなさい、これからも遊ぼうと書いた手紙を渡したみたいだけど貰ってくれなかったみたいで持って帰ってきました

旦那に気にするなと言われてるけど正直もう限界です
。私だけならまだしも子供にも申し訳無くて。家を購入したのに家に居ても動悸がして、家から出る時も軍団が居ないかビクビクしてます。本当に自分が情けなくて仕方ないです

長文失礼しました

994 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 22:23:41.83 ID:U7Z5bfAN.net
>>993
大丈夫?
あんまり詳しく書くとアレだからぼかしたり変えた方がいいよ!
もうこのスレそろそろ終わりになるし、私は、吐き出していいと思う つらいよね
お子さんも、自分で考えて行動できてえらいね、あなたの育児の賜物だね

995 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 22:49:49.25 ID:9iILR3Jg.net
>>993
うわぁ。これはきつい
でもその仲良かったママ友もそのうち仲間外れにされそう
引っ越しもままならないし、子供もこんな事に巻き込まれてたとなると辛いよね
本当群れ軍団ってロクでもない
地獄に落ちろ、と思うよ

996 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 22:52:03.30 ID:mYxqtnkd.net
経済的に許すなら引っ越ししてもいいと思う

997 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 22:52:24.67 ID:a1/UdxQf.net
そういう人たちって中学高校から何にも変わってないんだろうね
地元からずっと出てない人に多い印象
お子さんはいじめまでは発展してないのかな
そういう人たちはずっとそこにい続けるだろうから思い切って引っ越したり出来ないかな

998 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 22:56:50.18 ID:JoMmP/xP.net
動画とって実況しながらYouTube流すのは犯罪になる?顔モザイクかけてもだめかな?

999 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 23:11:51.64 ID:K4BpD9k4.net
よく引っ越せばって言うけど、せっかく家買ったのにすぐ手放すとか無理じゃないかなといつも思う…
いや鬱になったり体壊したりするよりは引っ越しした方が勿論いいんだけど

>>993
お子さんは小学生以上だよね
思い切って働きに出るのは無理?働き始めれば井戸端会議してる暇な軍団とは生活リズムが違うから顔合わせる回数減らせるし、家の前のこれ見よがしな大声にびくびくする必要もなくなる

1000 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 23:14:19.48 ID:a1/UdxQf.net
死にたいって言ってるからだよ
死ぬくらいなら家なんて売って引っ越して

1001 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 23:23:26.98 ID:k867NjXd.net
死にたいって思う気持ちもわかるよ
自分だけならともかく子供まで巻き込まれて、職場なら辞められるけどそこから動けない呪縛。
私も似たような状況になったから

1002 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 23:30:16.07 ID:9iILR3Jg.net
死にたいって思うって相当だもんね
なんかそうかに似てる、あの宗教ってそこまで追い詰めるよね
本当ロクでもないよ
引っ越せるなら絶対そっちの方がいいと思う
やっすいアパートでいいからそこに引っ越して暫くは>>993も仕事して子供が大きくなるまでそっちで過ごす、とか(これは私がしてるから提案してみた)
生活はキツキツだけど今よりははるかに精神的にいいと思うよ

1003 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 23:30:39.90 ID:AV8bEh1v.net
>>987
仲良かったグループに、突然無視されたことあるよ
理由がわからないから、こっちはオロオロしながらも何もする術がなくて傷つくばかり
そして時間が経てば、そいつらの中で内部分裂した一人が何もなかったようにまた話しかけてきてさ
あの頃の辛さが今でも許せないし、楽しい青春なんてなかった
そういうことをやって来た連中が、ママ社会では上位で楽しくやれるんだろうね

1004 :名無しの心子知らず:2020/09/27(日) 02:08:00.15 ID:fLGae0vn.net
ママ友からの思いが強くてしんどい…
何かと子供をダシにして会おうとする
先週もお誘いがあったから「私は仕事で会えないけど、子供達も大きくなったしこどもだけで遊ぶならいつでもどうぞ」って言ったらそれなら今度でいいってさ
追われると逃げたくなるタイプの私としては…

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200