2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トラウマ吐き出し】ママ友不要スレッド★5【愚痴批判OK】

1 :名無しの心子知らず:2019/08/23(金) 07:41:18.23 ID:v7TuCx4a.net
ママ友関係?そんなのイラネーヨ!なママのスレ
他人は他人、自分は自分。
マイペースで書きましょう
おひとり様大好き、ダラな人歓迎
自分語りも愚痴もトラウマ吐き出し群れ批判あり
余裕と思いやりをもっていきましょう
ポツンだってパズレだっていいって事で。
同じ吐き出しを何度しても大丈夫
吐き出しやネガティブ愚痴群れ批判嫌いなら
「ママ友関係平気。群れないママたち」スレへ。

NG書き込みは、基本的には外見や学歴などの
スペック貶しやハブラレ貶しなど
攻撃的だったり貶すような書きかたNG。
辛かったゆえに群れ批判も出がちだがそれもお目溢し
★元々モラハラ被害や嫌がらせなど嫌な思いをして
ママ友不要と割り切った人の泣き言吐き出しスレとして出来たものなので攻撃的なレスNGです★
容姿でもスペックでも罵倒したい貶したい嘲笑いたいならママ友になりたくないママスレへ

そして、あくまで「ママ関係イラネ」なスレなので
ママを継続したいという人は
「ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達」スレへ!

注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。
スレそのものが気に入らない噛みつきさんがいます。スルーないしは平気スレへ誘導を
群れ批判を見たくない人も誘導を

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541647107/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1553606167/

246 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 12:30:15 ID:ZBsjzmxS.net
デカイ顔したもんが勝ちよ ママ友なんて

247 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 13:24:42.83 ID:67cV1zD9.net
>>245
それね教師の子はむしろ問題ある子が意外にいるイメージだわ、あくまでもイメージなんだけどさ

248 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 13:35:12.46 ID:zPUP5ndX.net
やっぱ挨拶はするものなの?
嫌いな人が近所にいるけど園でも外でも気づかない振りしてる。
嫌いな理由はうちの子が挨拶したのに無視したから、そこから私も無視してる。同じ土俵に立つとだめなの?

249 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 13:56:45.25 ID:llFe08yH.net
>>248
お互いにそんな感じでやりすごしてるなら良いんじゃないの?
挨拶されて無視とかは良くないだろうけど

250 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 15:25:41 ID:N6XABFaE.net
むしろ挨拶してないし、されたこともないわ

251 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 17:27:43 ID:MU5WA+Hn.net
>>237
私もいじめられてた。高校まで
それから先はそういうことはなかったから
ママ関係でひどい目にあったよ
◯◯のくせに!扱いされるんだよね

252 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 17:32:09 ID:MU5WA+Hn.net
>>248
挨拶は目が合えばするかな
人目があるところなら
挨拶もできない奴とか言われるの嫌だから
挨拶して来ている人を
あの人は挨拶してくるのよ!って言いふらしたら言う方が頭おかしいもの
自分が挨拶してなくても挨拶してない現場で
あの人は挨拶もできない失礼な人って
実際してなきゃ本当になっちゃうから
本当のことと、絡めると他の大げさなことや
嘘もまとめて本当っぽく聞こえたりするし
そんな奴に悪く言われることをしたくない
(外見とから悪く言うほうが倫理違反

253 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 18:41:46 ID:MrNOTE8i.net
>>238
> まあ、そんな子どもじみたハブりに便乗していった時点で全員いい人には思えなくなったけどねw

キチガイママの嘘の入れ知恵でいとも簡単にそっち側につき、私をハブにした女が今度はハブられ側になって泣きついてきた
私はもう他の人とつかず離れずの良い関係でいたので、相手にする気もなかったけど
ママ友とか、誰それが仲間外れとかもうイラネ
疲れた。

254 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 19:09:00 ID:1AjMvQUw.net
仲間外れの基準ていうのも難しいよな
気乗りのしない相手と距離を置きその相手が大抵の人にとって気乗りのしない相手の場合、
それ以外の人同士何人かだけでこっそりランチ行ったりしただけでもハブなんかな?
顔合わせた時に普通に接したり会話してても。

255 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 20:01:57 ID:91xanWc3.net
>>238
その時どう乗り越えましたか?現在同じような事になってて関係ない人まで敵に見えてきてもう園に居場所がない。強気な性格でもないし、どんどんオドオドしてきてもう心の置き場所がないです。普通に挨拶するのも怖い

256 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 21:37:10.74 ID:dh1l0WhW.net
>>254
それまで付き合いあったのに、あからさまにメンバーから除外するようになったらハブでしょ
本人が知ったらいい気分しないと思う

ただ、あの人は誘いたくないって気持ちもあるからそのシチュエーション自体は否定はしない
まあ自分がやられて楽しい人はいないだろうけどな

257 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 21:42:41.35 ID:1AjMvQUw.net
>>243
多いと断言出来る根拠はなんだろう?
どっちが多いとかはわからないけど私の周囲で今実際陰でハブられ悪口言われている人は、
悪気の無い無神経な言動が多く厚かましくて面倒な人なんだよね。
周囲の人が民度高いので面と向かってその人に変な態度取る人は居ないけど。
その人に誘われても大抵理由付けて断ったりその人に内密にランチ会行われてたりする。
実際私もその人と話すとイライラしたり萎える事が多く会いたくないなと思う。
ハブられても仕方ないってタイプも居るよ

258 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 21:50:33 ID:1AjMvQUw.net
まあでもその人は距離置かれてると薄々感じてるだろうに攻撃したりしないので大分まともな方だとは思うけどね。
もう1人の知り合いママは本物の基地で、
成り行きで他のママさん同士が一緒に居るだけでもキレてLINEで猛攻撃したりとかなりのトラブルメーカー。
自分は用があるからと先に帰ったから残りの人で集まってるだけでも被害妄想MAXで攻撃するガチメンヘラ。
流石に避けられてるよ。
こんなんだったら気遣って声かける必要は無いよなぁ

259 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 22:20:42.10 ID:N6XABFaE.net
>>256
そうだ!そうだ!

260 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 22:43:55 ID:2JIvngN6.net
ママ友不要スレで何言ってんだか

261 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 23:37:37 ID:DQ7G8e1L.net
スレ違い出てけ

262 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 23:51:32.09 ID:1AjMvQUw.net
私はママの知り合いは居ても深い付き合いしてないしスレ違いじゃないよ?
それでも時々そうやってママさん同士のイザコザの話は耳に入ってくることがある。
私はハブられてる側でもハブいてる方でもない第三者。
ハブられてるママさんとは関わり合いたくなくても、
家隣で子供の年齢も同じだから全く関わらないわけにもいかず
別にママ友っていうような付き合いでもないけど関わりがあるって程度。
その程度でもこの人がハブられるのは必然だなと話してて思うからね

263 :名無しの心子知らず:2019/12/10(火) 00:04:25 ID:rcM6U7U7.net
>>257
嘘の情報を吹き込んで(あの人があなたの悪口言ってたよ等)、上手いこと自分の手下に落とし込むんだよ
それを簡単に信じる方も信じる方だけど、嫌な奴ほど口がうまく社交的だから狡猾にやる
少なくとも私の周りではね。
あなたの周りの人は民度が高いんだよ
基地をちゃんと基地認定してるようだし。

264 :名無しの心子知らず:2019/12/10(火) 02:01:09.19 ID:LuwZ/6y8.net
いじめっ子がいじめられる方も悪いと言ってるみたいで不愉快。ハブられる意外にも何か嫌なことされてるでしょうね。気づかないふりしてるその人が一番賢い人

265 :名無しの心子知らず:2019/12/10(火) 02:09:31.71 ID:Qq3Cfu7l.net
>>264
ないない。
周囲は民度高いからその人に面と向かって変な態度取ったりしない。
勿論私もね。
というかハブじゃないなこれ。
厚かましくて無神経で面倒で悪気なく相手を不快にさせるタチの悪い人間が距離置かれてるだけだし。

266 :名無しの心子知らず:2019/12/10(火) 02:14:21.97 ID:Qq3Cfu7l.net
>>263
貴方は確かに完全な被害者だよね
でもそんな策士がやりたい放題振る舞ってるグループから抜けられて良かったじゃん

267 :名無しの心子知らず:2019/12/10(火) 03:47:58.04 ID:FeeRAWaG.net
>>264
そうだ!そうだ!

268 :名無しの心子知らず:2019/12/10(火) 09:44:49.74 ID:pz8PwlyJ.net
ママ友になりたくないママの特徴 part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572620466/

269 :名無しの心子知らず:2019/12/10(火) 12:15:27 ID:IuFSF/eg.net
役員やら委員やら一気に引き受けた昨年は人間関係地獄だった
今年はなーーんにもしてないので、毎日引きこもって自分の趣味と子供の世話に没頭している

もちろん行事で他のママさんに会うけど、会釈して終了

なーーんにも困ることなく清々しい一年でしたよ、っと

270 :名無しの心子知らず:2019/12/10(火) 17:51:04.03 ID:/P9AGjyf.net
>>255
レス遅くなってごめんなさい238です
関係ない人まで敵に見えるって状態に私もなりましたよ(でも、あとで周りに私に同情的なママさんもいたらしいことが分かりました)
鬱々とママ友のことばっかり考えてるとどんどん悪い方へ悪い方へと想像が行ってしまうから、なるべく忙しくすることをおすすめします
あとは、子どもがいて家族が元気で過ごせてればそれで充分と割り切ることが大切かと
嫌な思いをさせる人は人生には必要ない人なんだから、いなくても全然構わないと思いますよー

271 :255:2019/12/11(水) 03:03:11.63 ID:gwXWLJkh.net
>>270
レスありがとうございます。悩みすぎて毎日この時間まで眠れずです。考えないように沢山予定いれて忙しくしてみます。270さんのように早く吹っ切りたい。今は暗闇の中にいるようですが家族の幸せを一番に考えて早く元気になろうと思います

272 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 11:06:49.18 ID:xdjuLemR.net
>>269
子供とはどんな風に遊んでますか?
私も子供と一緒に科学館やら水族館やらデパート行くのが楽しい。

私は誘われて既存グループの集まりに2回行ったのですが
なんか「無駄話ばかりしてるね」って態度が出ちゃって
3度目のお呼びはない感じ。スルーもされてる。
もともと評判良くないグループだからいいんだけど。
ママ友関係に命燃やしてます!固まってこそママ!みたいな人がいる。
それで親が命令するのか、そやつらの子も
グループ以外の子を無視したりする謎の組織。

でもその会に行った自分の子は喜んでいて、
「あの時お前こなかったなー大丈夫か」とか
子供同士話してるけど、
次からうちの子以外で遊んでいるから
子に説明しにくい。

273 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 11:08:50.84 ID:xdjuLemR.net
>>265
横からすみません。
恐らく私も優しいスルーをされてる側なんですが
感謝してスルーされていれば、
特に何もされないですかね?

274 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 11:15:14.04 ID:xdjuLemR.net
>>271
横からすみません。
Daigoって言う心理学界で割と認められている論文を
バンバン紹介してくれるYouTubeがあるんだけど、
それに嫌なやつスルー法とかいっぱい紹介してくれるから
その中で自分に合ってるの実践してみたら。。
宗教の勧誘みたいになっちゃったけど。
自分はこれがわりと効いたので。
他の人が書いてるように、嫌な思いをさせる人は人生にいらないんだよ。
あと人付き合いに理由をつければある程度ストレスなくなる。
子の幼稚園のためにその場に行ってるだけなんだ
あとは特に必要なし ってはっきり思って行動するといいよ。
ゆっくり休んで家族で楽しく過ごしてね〜

275 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 11:47:21.63 ID:Ex70E73Q.net
>>257
無神経な人で関わりたくないのは普通
だけど意図してハブるのはおかしいよ
挨拶と行事用事はちゃんとしないと人としておかしい

276 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 11:50:07.54 ID:Ex70E73Q.net
>>273
その状態で嫌がらせして来るやつがいたら
そいつがキチガイ
でもそういう娯楽で嫌がらせするモラハラに
空気読めない人はタゲられやすいから
基本だれとも挨拶だけにしとくほうが安パイ

277 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 11:51:42.55 ID:Ex70E73Q.net
あとここはママ友いじめ被害者歓迎スレなの
>>1
読むとわかるけど

そこへきてハブられて当然とか言える神経がわからん。そういう事言いたいなら嫌いなママスレでどうぞ

278 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 13:15:10.48 ID:AN0lakw5.net
>>275
挨拶や用事はみんなちゃんとやるし世間話もするよ。
ただ遊ぼうとかランチしようとなった時(どちらも少人数の集まりで大勢のイベントとかではない)にその人は呼ばれないだけみたい。
当然その人抜きで集まってる事は本人にわざわざ言わないだろうし、
その人からのお誘いも全て断わってるわけではないようだし。
私もその人に会ってしまって嫌だなと思っても挨拶と手短に世間話に付き合うくらいはしてるからね。
ハブは絶対にダメ、誰かと遊ぶ・ランチする時は嫌いな人もみんな呼んで必ず遊びましょう
なんてそんなアホな話はないと思うってだけ。

279 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 14:06:49.02 ID:JzTYQyaz.net
>>278
もういいって
ここの人優しいから構ってくれてるけど本来ならあなたが浮いてるんだからハブられる立場だよ

280 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 16:26:17 ID:iMntkdZh.net
ハブかれてるような気がしてるのでドキドキしながら読んでた、自分にも原因があるけど集まったときにこうやって言われてるのかと思うとダメージ大きいな。

281 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 17:21:06.91 ID:q1HgPEAC.net
>>274
ついこの前DAIGOの動画見たばかりです。なかなか勉強になりますね。今は頭が混乱してるからダイゴの早口についていけないんだけど、実践できることはやってみようかと思います。ありがとう!

282 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 19:22:26 ID:Nd1Iu+2l.net
無神経で厚かましいのがいるな

283 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 19:54:22.48 ID:WS3IJSSu.net
>>282
どのレスのこと言いたいの?感じ悪

284 :名無しの心子知らず:2019/12/12(木) 01:35:29 ID:Yo5ATCQz.net
>>280
気にしないで
関わらなければ話であって

285 :名無しの心子知らず:2019/12/12(木) 06:15:57.10 ID:GSpkD55G.net
>>272
ママ集団がよく行く公園は避けて、公園遊び
大縄持ってると知らない子も入ってきたりして子供は楽しいみたい
家ならプラバンとかレゴとか

子供ごとに曜日の違う習い事増やしたので、完全フリーなのは2日しかないからそれで十分まわってます

なんか普通で参考になりませんすまん

286 :名無しの心子知らず:2019/12/12(木) 07:31:21 ID:70c7X4re.net
>>272
書くとまたとか言われるけど書くわ
スーパーとかの遊び場を色々と
遊び場は固定グループが少ない
子供はだれとでも遊べる子になったよ
保育園入っても人見知りもなし

287 :名無しの心子知らず:2019/12/12(木) 15:48:30 ID:F8MCpYnE.net
>>283
民度高いからどのレスなのかは言わない

288 :名無しの心子知らず:2019/12/12(木) 15:56:51 ID:mTzStHlV.net
wwwwww

289 :名無しの心子知らず:2019/12/12(木) 17:07:28.47 ID:Qlx2cDmj.net
>>277
そうだ!そうだ!

290 :名無しの心子知らず:2019/12/12(木) 21:49:01 ID:5OkfqCR+.net
>>278
嫌な人がいるときはその人に声をかけないんじゃなくて自分が離れるけどね

291 :名無しの心子知らず:2019/12/12(木) 21:54:11.64 ID:5OkfqCR+.net
>>280
原因がよしんばあっても言っていいわけではないから
いう時点で言うほうがゲス人間だから無問題
もし280が人付き合い適正ないなら距離開けるほうがウィンウィンだね
開き直ると人生生きやすい気がする
ウェーイハブられ気楽ハブられ最強ー!くらいに
ハブられたら、結局ゲス人間が自分からふるいにかかってくれるだけ
手間が省けるってもんだ

292 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 10:11:13 ID:fNXrbAVv.net
>>291
> ハブられたら、結局ゲス人間が自分からふるいにかかってくれるだけ
> 手間が省けるってもんだ

その考え方いいね
私もハブかれた人に(正しくはボスに追従して私をハブった人)と、後々子供のことで仲直りと言うか距離を縮めたことがあったが
やっぱりゲスはゲスだったよ
いろいろあったけど実はいい人だったってことはないね

293 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 18:26:43 ID:BMxxIfy1.net
世の中ママやパパでも厄介な人が結構いるのをお恥ずかしながら知った
普通そうなのに紛れ込んでるから二組から被害にあったママ友こわい

294 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 18:53:25.15 ID:olbH0Nz0.net
>>285
大縄とかいいですね。
今度持っていってみよう。
プラパンもやってみます。
>>286
固定グループがいないって大きなポイントですよね。
必ず1人はグループに入ると気が強くなるママいそうですもんw

>>293
いつでも吐き出してね。

最近はやたら表面から喧嘩売ってくるママを
ずっとスルーしてたら、
何やら私に怒りながら周りを巻き込んで
実はあの人は悪い人なんだよ!と言ってる。
でも私特に友達いないから実はも何もなお。
全て射程外なんだよね。ぼっち得

295 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 22:15:13.78 ID:IvpS24AT.net
ママ友のいざござ話を聞く度に、母親になってまで「女子会至上主義!女子でつるむの命!」みたいな人達って何なの!?と思う
ママ友なんか職場の同僚ぐらいのポジション(プライベートの付き合いなし)でいいけどね

296 :名無しの心子知らず:2019/12/15(日) 07:19:37.81 ID:rtxTGitp.net
ママ友は同業他社だと思うなぁ

297 :名無しの心子知らず:2019/12/15(日) 11:49:54.81 ID:UXJMOvJq.net
そのフレーズ気に入ったのねw

298 :名無しの心子知らず:2019/12/15(日) 19:24:51.49 ID:rtxTGitp.net
>>297
素直にそう思うだけだけど?

299 :名無しの心子知らず:2019/12/15(日) 21:28:09.94 ID:G9fVEbTI.net
「ママ友関係の悩みみたいな自分のことで心をいっぱいにしてたら、子供のSOSに気がつけなくなる」っていうアドバイスがとても印象に残ってるんだけど、ママ友いなかったらいなかったで幼稚園とか小学校の情報関係に疎くなったりしてしまってそれはそれで困る。
ママ友関係は本当に難しい。

300 :名無しの心子知らず:2019/12/15(日) 21:30:19.58 ID:v+BiAZ5t.net
少なくとも友だちではないな

301 :名無しの心子知らず:2019/12/15(日) 22:51:55 ID:2zWaIXy7.net
私が子供の頃同じアパートの幼馴染と毎年のように家族ぐるみで旅行やディズニー行ったりしてたんだけど、
今思うとすごい事だな。
相性が悪くはない程度のママ友は数人出来たけど、
家族ぐるみでの付き合いなんて全く想像出来ない。
中学の頃にうちが他所へ引っ越したこともあって当時の幼馴染とはとっくに没交渉なんだけど、
未だにお母さんは年賀状や私の誕生日にLINEくれるんだよな。
私の両親はとっくに亡くなってるんだけど。
あちらが人間の出来た人だから成り立っていたんだな。
晩婚だったうちの親より16ぐらい年齢は下なんだけどね。
その年齢差も含めて凄いことだったんだなと思う

302 :名無しの心子知らず:2019/12/15(日) 23:18:22.75 ID:NrekSjm1.net
スレチ

303 :名無しの心子知らず:2019/12/16(月) 15:50:26.90 ID:xXE4e4Aj.net
学校の情報が全く入らないから近所の面倒見の良いママと仲良くなったけどやっぱり話していくうちに夫婦の出会いとか徐々にプライベートを知ることになるから面倒になってきた

304 :名無しの心子知らず:2019/12/16(月) 17:58:15 ID:3YtTIL07.net
>>299
本当に必要な情報は先生から得られる
ママ友情報は主観バイアス多いからなくても困らない

305 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 08:36:20.62 ID:jqioLMQU.net
明日あれだよねとかの話題になるから、リマインダーにはなるんだけどね…

306 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 23:05:44 ID:TeGOEd9u.net
ママ友情報で役に立ったことは一度もないな
園や学校の行事予定表や、先生と話す事で情報は足りた

毎年の行事で暗黙の了解みたいなのはあったけど
学年上の人と少し話せば情報は得られたしママ友である必要はなかった

307 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 08:27:11 ID:65i+zyMU.net
園の方は親しい人も居ないけどボッチでも特に問題ない雰囲気で別に辛くないんだけど、学生の頃からの付き合いの子と同じ時期に子供産んだ事で「ママ友」になったら相手の事大嫌いになった
個人で付き合ってた時は気にならなかったけど、仕事が教員だから「子供のことに詳しい」という自負があるみたいでふとした時に指導的になる
これはやった方がいい、これは子供によくない、子供に◯◯させるのは何歳からとか育児雑談をグループLINEでしてるとマジレスが続くっていうのかな
多分そういう事やらかしすぎてママ友交友続かないみたいで昔からの繋がりの自分達にやたら固執して会いたがるのも嫌だ
色々あって大分疎遠になったけど100%切れないのが今も憂鬱

教員の子持ちの知り合い他にもいるけど、よその育児方に口出したりしないから本当その人がアレなだけだと思うけど、その人のせいですっかりママ繋がり怖くなった

308 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 10:33:22 ID:cY3Ckf0b.net
情報とかは先生に聞いたら良いけど、女児だから親のせいで子が輪に入れないのではと不安
親同士が仲良いと皆集まって遊んでるみたいだし

309 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 12:33:37.55 ID:n0eunBZA.net
親が普段から子供に人の事を見下した言い方してる人いるんだけど、子供は孤立してるよ
園児でも見下した言い方されたら嫌だもんね
それは親の責任だわ
本人気付いてないけど

310 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 13:45:32 ID:meMZZ4ch.net
引っ越して今までの鬱陶しい人間関係が精算できた
すごく清々しい
あいさつだけしてればいいからめちゃくちゃ楽だー

311 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 20:29:59.44 ID:+kx/TrSc.net
>>308
男児持ちママ集団だってそうだよ
子供もつるまなきゃ遊べなくなってくるよね

我が子には
あの子たちはママンと一緒じゃなきゃ遊べないんだから、ママンから離れてひとりで遊べるようになったら誘いなさい
ときちんと説明している

312 :名無しの心子知らず:2019/12/19(木) 06:17:11.51 ID:YFLEHEpe.net
>>308
園によると思う
新設保育園だったからかそういうのはなかった
女子親もべったりではなかったし
既存の地域コミュニティが無関係だからかも

313 :名無しの心子知らず:2019/12/19(木) 10:52:40.28 ID:4whh63JE.net
二人目が小学生になるんだけど1人目のときの経験談をなんやかんや聞かれて親切に教えたり情報流したら仇で返された
もう情報屋はやめよう

314 :名無しの心子知らず:2019/12/19(木) 20:31:19.75 ID:IBXGUB+8.net
>>311
え?小学校に入ってもそうなの?

315 :名無しの心子知らず:2019/12/19(木) 21:03:53.07 ID:/Q/L8k6l.net
>>314
低学年のママ軍団はまだつるんでるよ

当然子供もつるむし、我が子がそのうちの1人を何度か誘って遊ぼうとしたけど必ずママと子供の集団を引き連れてくる、もしくはその集団の中に連れて行かれるので、やめなさいと言った

私は混ざる気ないし

子供はママたちいるから強気で悪さするし、インスタに勝手に子供の写真あげたりするし

316 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 11:29:28 ID:TpbSOvDD.net
ずっとモヤモヤを引きずってたけど嫌々付き合ってた子供同士が同い年・同性の隣人を切ったよ。
引っかかってること、普通の人なら知らないフリしてモヤモヤしながらも
子供のためにと付き合い続けるのかもしれないけど私には出来なかった。
向こうも私に不満がかなりあったようだしこのほうがお互いの為に良かったのかも。
子供には可哀想な事したけど。
でも来年から同じ幼稚園で同じバス停なんだけどね 笑
園には早速クラスは別にしてくれるように連絡したw

317 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 15:30:53 ID:6vQ1yH5Z.net
私も嫌だけど急激に離れられない人がいる
バッサリ切ると逆恨みして、あることないこと言いふらす人だから慎重に距離を置いてる
しかしその人からの誘いは断るようにしてるし、自分から一切連絡はしない

318 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 16:49:55 ID:TpbSOvDD.net
>>317
それが賢いよねやっぱ。
私は家が目の前で子供が同性・同学年で来年から幼稚園も園バス停も同じって状況で、
そのやり方でも上手く離れるのは無理逃げられないって思考停止状態で唐突に爆発した。
ほんと単細胞馬鹿だよ・・・。

319 :名無しの心子知らず:2019/12/24(火) 12:41:33.85 ID:cXzbL4Bd.net
私も同性同級生の隣人と離れたよ。
できれば普通に付き合いたかったけど無理でした。
学校にも知人の警察官&弁護士にも相談済みですが
心が休まる時がありません。
こんなところに家を建てて本気で後悔してる。

320 :名無しの心子知らず:2019/12/24(火) 12:48:50.13 ID:U8xmEEht.net
どうしようもないくらい嫌な人がいて病気になってしまったから引っ越した
心が穏やかになり毎日幸せ

321 :名無しの心子知らず:2019/12/24(火) 13:40:34 ID:erTdo9D3.net
>>319
子供の年齢わからないけど子供同士はその後どんな感じになってる?
弁護士や警察まで出てくるとなると相手かなりヤバイ人なんかな
うちの隣人は悪い人ではないけど面倒で鬱陶しい。
大人同士だけのことなら私も切って清々しただけだろうけど、
やっぱ子供同士の事思うととんでもないことしちゃったのかなってちょっと後悔もある。
普通の人ならサラッと流してウザいと思いながらも付き合うんだろうなって。
会うとすごく楽しそうにしてたからね。
まあうちの場合幼稚園一緒になっちゃうので親同士没交渉でも、
子供同士は幼稚園で遊ぶかもしれない。
自分がキレたせいとはいえ4月から憂鬱だわ

322 :名無しの心子知らず:2019/12/24(火) 14:26:32.31 ID:FELfEKSK.net
そこまで嫌いになるってどんなことされたの?

323 :名無しの心子知らず:2019/12/24(火) 15:22:39.33 ID:cXzbL4Bd.net
>>321
子供同士も話してないと思う。
私も子供のことを思うと、もっと我慢するべきだったのかなと思うけど限界だった。

警察と弁護士は、たまたま友人の旦那さんがその職業で、
友人に愚痴ったら「ちょっと普通じゃないと思うから旦那に相談してみていい?」
って言ってくれたから正式ではないんだけどね。
何かあったらすぐ動いてくれる約束をしてくれたからそこだけは心強いかな。
何があったかは言えないけど、学区内のママ友達は信用しない方が良いとよくわかった。

324 :名無しの心子知らず:2019/12/24(火) 22:41:09.33 ID:Hv9iO9PL.net
>>319
結構いるのね、私もだw
子ども同士が小学校で登校が一緒になったらべったりになって、トラブルになって、今じゃお互い目も合わさず最低限の挨拶程度
そこの家はママさんだけは愛想がいいけど、子どもたちはトラブルになる前から一度も自分から挨拶したことないし、こちらがしてもチラッと見てスルーしたりする
その時点で地雷と気づくべきだったわ

325 :名無しの心子知らず:2019/12/25(水) 11:15:01.18 ID:JoWgNEAm.net
>>324
面倒な相手とは結局トラブルになるもんだね
私も早まったかもと思ったけど、姑さんに電話で愚痴聞いてもらったら
すごいお母さんだね、いずれトラブルになるよそれはって笑い飛ばしてくれたし
まだプレ・未就園の年齢で付き合ってから2年経ってない、
傷の浅いうちに付き合い止められて良かったのかなって気もする。
鬱陶しくて息苦しかったし。

326 :名無しの心子知らず:2019/12/26(木) 08:51:57 ID:kz5Jy+W4.net
http://Archive.is/DDNMe

こういうの見るとママ友いなくて良かったと思うわ

327 :名無しの心子知らず:2019/12/26(木) 09:10:23.54 ID:SywMIw49.net
>>326
この主も相当問題ありそうなやつだね小学生レベルの醜い喧嘩…
私も地雷ママを踏んでしまってトラブったけどさ
ほんと挨拶ぐらいの関係が一番だよ

328 :名無しの心子知らず:2019/12/26(木) 11:13:49 ID:UsGz1Ba0.net
私も引っ越してきた時の挨拶で子供が同い年・同性と聞いてそれだけでもヤバイなと思ってしまって、
挨拶とせいぜい時々ばったり会ったら子供遊ばせる程度の関係でいいと思ってたんだけど隣人はそうじゃなくて。
子供を溺愛してて2人目だけど上の子と性別違う上8歳ぐらい離れてるせいか尚更可愛いみたいで、
もう可愛いうちの子の幼馴染決定!みたいなちょっと舞い上がってる感じ。
最初からめんどくさそうな人だから距離置いて付き合いたかったけど、
私も他に知り合いも居なくて情報も何にも得られず不安で距離置ききれなかったんだよなぁ。

329 :名無しの心子知らず:2019/12/28(土) 23:26:19.85 ID:tcDuyf4b.net
同性、同学年のパターンが多いけど
子供が異性で年齢が違ったらセーフなのでしょうか?

330 :名無しの心子知らず:2019/12/29(日) 00:10:56.49 ID:yZXida69.net
そうでもないよ、人によるとしか
近所の同学年の子、うちの子と異性でもものすごく執着されて大変だった
親も自分の子の言うことしか信じない人で学校やこっちを悪者にしてくる論理が凄すぎてw
関わりたくないのに絡んでくるし、スレタイじゃなくてもママ友にはなれないタイプだと思ったわ

331 :名無しの心子知らず:2019/12/29(日) 00:12:33.06 ID:bJJC7Rn+.net
>>329
同性・同級生に比べれば幼稚園や学校一緒でも接触する可能性・回数がぐっと減ると思う。

332 :名無しの心子知らず:2020/01/08(水) 14:55:56 ID:9a+0sL+r.net
今思えば意地悪なのが顔に出てるのにどうして近づいてしまったのか
無理して距離おいたらうまく私を悪者にして他のママ達を味方にしたっぽい
あの時児童館で声かけてしまって大失敗

333 :名無しの心子知らず:2020/01/08(水) 15:08:21.57 ID:H6C9EWPK.net
事故にあったと思って今後出会う人それぞれに誠意もって接してればおk

334 :名無しの心子知らず:2020/01/11(土) 14:34:43 ID:0mBXTmTD.net
>>332
付き合ってみないとわからないことってあるから仕方ないよね。
家は近い?家近くないならまだいいね
私が切った隣人、もっと突き抜けて変な奴なら逆に良かったのにと思う。
家が至近距離じゃなければ気乗りしないながらもいい関係で付き合えてたかもしれない
そんな微妙な相手だから色々と悩む結果となった。

335 :名無しの心子知らず:2020/01/11(土) 18:05:45 ID:+/Al/shm.net
>>334
どんな人だったの?

336 :名無しの心子知らず:2020/01/11(土) 18:48:23 ID:0mBXTmTD.net
>>335
スレチと言われるからここには書かないけど、
ママ友相談スレの>>663 >>666 に詳細書いたよ

337 :名無しの心子知らず:2020/01/12(日) 06:28:23.78 ID:VQwZoJGX.net
読んできたけどどっちも面倒な印象
自分ならその人にあげてーと言って新品仕立てるわ
制服一つで食えなくなるわけでもないし

338 :名無しの心子知らず:2020/01/12(日) 07:23:14.86 ID:7oIkA2BI.net
>>337
私も普通に買うつもりでいたけど向こうからくれると申し出てくれて。
私に他に仲いい人が出来ると不機嫌になって無理に入ってこようとしたり、
制服貰うことを知ると同じ相手にクレクレしたり金額の問題ではなく気色悪いんだよね。
もしかするとクレクレしたのは制服代ケチったと言うより
私より優位に立ちたいって言う心理かも。
制服の件も本人は私にバレてないと思っていたみたいだけど
制服くれる人と私は実は仲良くなってて子供が幼稚園に行ってる間にお茶したりしてて筒抜けなんだよね。
その人にはそこまで仲良くなってる事はわざわざ言わないし。
制服くれる人もこれ以上関わりたくないし私達が仲良いこと知って、
入ってこようとされるのも嫌だから知らなくていいと言ってたしね。
まあ制服の件は私も怒っているというより元々好きじゃない相手だったんで、
探していた付き合い止めるきっかけが降ってきた感じだな。
最初から距離感とか違和感あったしね。
下らない子供自慢LINEの他にもクッキー焼いたとかどうでもいいLINEも写真付きで来たりと
とにかく鬱陶しくて息苦しかった。
今でさえこんなに息苦しいのに同じ園同じバス停になって付き合い続けたらどうなるんだろうと追い詰められた。

339 :名無しの心子知らず:2020/01/12(日) 11:29:35 ID:ojWbjnqY.net
>>337
ママ友相談スレのほうに書けば良かったのに

340 :名無しの心子知らず:2020/01/12(日) 12:22:08 ID:Qliomzwe.net
そだね

341 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 12:55:57 ID:eYPwHs+l.net
ボチマなんだけど、
今日子供が具合悪くて、
明日の給食当番の代わりを見つけなきゃなんない‥。

明日は給食当番終了の1時間後に保護者会もあるっていう
非常にみんな嫌がる日程での交代で
(園の周りに時間を潰せる場所とかない)
誰かが代わってくれる可能性は低い。
LINEで代わりを見つけるのがお約束なんだけど
みんなサクッと普段の友達同士で代わってる。

今まで何度か先生に代わる人がいないって連絡してたけど
今回もやっちゃっていいかな?

342 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 13:02:44 ID:/6nnh2ga.net
ちょっとよく状況がわからないんだけど、給食当番を親がやってるという理解でいいかな?
交代要員がいないならしょうがないと思うけど
スレタイには辛いルールだね

343 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 13:25:30.12 ID:ROWrPyzx.net
ボチマ………

344 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 15:27:13 ID:eYPwHs+l.net
>>342
そうなんです。
言葉が少なくてすみません。
正直、優しそうなママは何人か連絡取れるのですが
みんな小さい下の子がいるか仕事でダメだろうし
誰かに頼んでお礼とかが正直面倒だし、
そこから仲良くなろうという思惑もないので
まだ悩んでいるのですが
先生に投げちゃっていいかなぁ。
本当に申し訳ない。

でも感染症の子供を一緒に連れて行くわけにもいかないんですよね。
先生に相談してみます。

345 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 15:34:36.93 ID:9C+GbOjh.net
そのシステム嫌だね
そして親が給食当番やったりもするのかー
先生にそのまま話すんでいいんじゃないのかな
代わりの人がどうしても見つからなくて、でも病気の子供連れていくわけにはいかないのですみませんって

346 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 16:12:51 ID:VxELI1JD.net
ボチマって、ボッチママの略?

総レス数 1005
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200