2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】

721 :名無しの心子知らず:2020/03/09(月) 17:28:49.80 ID:pLh3ZWst.net
2歳2ヶ月
ベビーカー拒否で保育園の帰りは歩き
最近歩くのが嫌で(違う方向に行きたがる)進もうとしない
こっちだよと手を引っ張ると超音波みたいな悲鳴をあげて大泣きしてその場にぐにゃぐにゃ崩れ落ちる
さっき雨が降ってきたからベビーカー乗せようとしたけど体を真っ直ぐにして椅子を避け絶対座らない
上の年長の子と協力して何とか座らせたけどそのあと家に帰るまでずーっと大泣きしてた
年長も卒園だし来月からどうしよう

722 :名無しの心子知らず:2020/03/09(月) 17:43:29.94 ID:ZzgtQCPo.net
>>721
ずっとは続かないと思うな
歩くのが楽しい時期なんじゃないかな
うちも2歳過ぎくらいからベビーカー拒否の時期があったけど、そのうち歩くよりベビーカーが楽って気付いて2歳8ヶ月の今はむしろ乗せろって感じだよ
しばらくは大変だけど、もう少しすればきっと乗ってくれるか普通に歩いてくれるようになるよ

723 :名無しの心子知らず:2020/03/09(月) 17:56:10.60 ID:pLh3ZWst.net
>>722
ありがとう
上の子がどうだったか覚えてなくて、他のかたの体験談がとても励みになるよ
早くその日が来るといいな

724 :名無しの心子知らず:2020/03/09(月) 21:21:50.15 ID:KIbAZPox.net
>>720
コメありがとう
こちらの都合に合わせるって難しいのかな
先に食べちゃうねって食べてると、こっちを気にしつつずっと遊んでるんだ
食べる?って聞いても「食べない」ってずっと言ってる
結局強引に椅子に座らせて、何口か食べさせると少し食べる気持ちになってくれる

このやり取りに疲れるけど、食べさせずに放って置くのも罪悪感あるんだよね

725 :名無しの心子知らず:2020/03/10(火) 19:46:12.37 ID:DGL1UbRo.net
いくら量を調節しても食べ物を最後まで食べ切らずにもー食べないイヤーーー!とよく残す2歳半、
イヤイヤに負けて食器下げて勿体無いから子の残飯を食べてると、すっ飛んできてママだけなんか食べてうじゅるいーーー!!とブチ切れ
もうどうしろと‥

726 :名無しの心子知らず:2020/03/12(木) 07:06:29.63 ID:kRy98mpP.net
わかる
家は好きな物から食べて優先度低いものは残す食べられないわけじゃないのに
私は残り物担当になっててほんと嫌
この間残って乾燥したおじや食べてちょっと文句言っちゃったら、夫が俺は冷ご飯でも全然平気みたいな事言ってきてじゃあ食べろやいつも私が好んで食べてると思ってるのか

727 :名無しの心子知らず:2020/03/12(木) 14:02:14.78 ID:f9Jlu1B/.net
じゃあ食べて!って皿を渡して欲しい

うちは子がパンツを汚した時に私がブツブツ言ってたら夫が責めたら可哀想とか言ってきたから、こんなの洗うの嫌なんだよ!あなた洗ってよ!って渡した
驚いたことに洗ってくれたよ、石鹸どこ⁈とか言いながら(引っ込みがつかなかった模様)

728 :名無しの心子知らず:2020/03/12(木) 15:29:40.89 ID:CICxVZnI.net
>>727
なんだかんだ良い旦那でわろた

729 :名無しの心子知らず:2020/03/13(金) 18:13:32.63 ID:2glT+sP7.net
毎食毎食遊び食べだし食べないしぐっちゃぐちゃにして残すから食べる気にもならない…勿体無いのと好きでも無い料理必死こいてやってるのに無駄に思えて食事が苦痛
たまには文句言わず遊ばず食べられないのかよ本当イライラする

730 :名無しの心子知らず:2020/03/13(金) 23:26:52.73 ID:zodcu2Fc.net
遊び始めたら泣き叫ぼうが下げちゃえば?

731 :名無しの心子知らず:2020/03/15(日) 17:05:14.63 ID:lSu9JCo8.net
イヤイヤ期と発達障害の境目が分からない
いつまでにイヤイヤ終わらないと発達障害疑いになるんだろう?

732 :名無しの心子知らず:2020/03/15(日) 21:20:18 ID:MZose1m6.net
発達の我が子はイヤイヤ期なかったよ
そこを目安にしないで欲しいし発達の子がずっとイヤイヤしてるみたいな
変な認識もやめて欲しい

733 :名無しの心子知らず:2020/03/15(日) 21:26:56 ID:lSu9JCo8.net
>>732
そういうつもりで書いたんじゃないんです
不快な思いさせてごめんなさい
うちの娘が落ち着きがなくイヤイヤもすごく発達障害グレーで療育に行くので境目って何だろうと思っただけです

734 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 17:48:26 ID:1mHAHLkn.net
>>732
被害妄想こわ

735 :名無しの心子知らず:2020/03/19(木) 19:20:20.11 ID:fiDvp5to.net
成長に必要な過程のイヤイヤ期がないとか発達障害?

736 :名無しの心子知らず:2020/03/19(木) 19:21:16.73 ID:fiDvp5to.net
発達て書いてあったのね、失礼したわ

737 :名無しの心子知らず:2020/03/19(木) 20:10:01 ID:g9WWZd/c.net
イヤイヤ期がなかったのに何故スレに、と思ったけど兄弟にスレタイ児がいるのかな

738 :名無しの心子知らず:2020/03/21(土) 00:24:01.06 ID:A1Wzb/VR.net
2歳0ヶ月イヤイヤのピーク
2歳2ヶ月少し落ち着く
2歳4ヶ月やや再燃
2歳6ヶ月結構落ち着く
2歳8ヶ月パワーアップして再燃←今ここ

今はなんでもかんでも「あと少ししたら」「しなーい」「いらなーい」と返ってくる
ご飯できたよーあと少ししたら
公園行こうーあと少ししたら
お風呂溜まったよーあと少ししたら
片付けておやつ食べよーおやついらなーい(本当はいる)
当然ほっといたらあと少しは永遠に終わらない、強行すると癇癪、無視して親だけ食べ始めたりしても癇癪
いちいち、わかった!じゃあ今遊んでるこれが終わったらおしまいにできるかな?とか
あれこれ誘ったり駆け引きするのもうめんどくさすぎる
最終的にはもうママだけ食べちゃうねーとかあっそ、いらないんだ。ハイハイと言ってギャンギャン泣かせたりすること多々
ほんの少し進み始めたかと思われたトイトレもあっさり後退
もうしんどい早く終わってくれ

739 :名無しの心子知らず:2020/03/21(土) 16:02:27.46 ID:DklJ3IwW.net
>>738
駆け引きめんどくさいよね
なにが正解なのか分からないし
前は使えた手も使えなくなったりしてもう考えるのもだるい
うちもハイハイ、あっそな塩対応でよく泣かせてるわ

740 :名無しの心子知らず:2020/03/21(土) 17:54:58.33 ID:A1Wzb/VR.net
>>739
めんどくさいよね
少し前まではキャラクターになり切って誘えば楽勝だったんだけど今ほぼ通用しない
全然出かけられないしスムーズに進まずこの前までイヤイヤ落ち着いてたのもあってイライラしすぎてやばい
今日はトイトレ少しでも楽しくできればと思って好きなアンパンマンのシール買ったのに見た瞬間
用途を察したのか?これいらない!と拒否w
まだ2歳だしもうオムツでもいいんだけどさ、トイレより何よりオムツ交換を一番イヤイヤするんだよね
それならトイレでしろや…
もう色々無理だから満3で幼稚園入れるつもりなんだけど朝はイヤイヤ地獄になるんだろうな

741 :名無しの心子知らず:2020/04/03(金) 00:27:11.50 ID:CPNGEuSM.net
2歳半男児で基本イライラすることばっりなんだけど、歌の合いの手でぜんぶひたすら否定してくるのはなんかもう笑える
あれはプテラノドン(じゃっないー!)
これはイグアノドン(ちっぎゃーう!)
ドンドンドドドンドドンドーン(しっなーい!)
ジュラ紀の卵で親子丼(っなーい!!)

742 :名無しの心子知らず:2020/04/03(金) 16:38:51.38 ID:qvo04lN4.net
>>741
歌にまでwかわいいw

743 :名無しの心子知らず:2020/04/03(金) 18:07:37.89 ID:k4CdOjk3.net
小学生の頃
あんなこと良くない、できたら良くない、あんなゆめこんな夢いっぱいないーけどー
という最後まで否定の替え歌が流行ったのを思い出した

744 :名無しの心子知らず:2020/04/11(土) 17:21:47.87 ID:KqQOdFHY.net
「○○ちゃん、お風呂入るよー」
「ダメ、ダメ、ダメ!」

ダメがうまく言えなくて「らめ」になってるのもかわいい
嫌がってたのに、膝上でシャンプーすると寝てしまったりw

745 :名無しの心子知らず:2020/04/14(火) 21:22:38.68 ID:0Gp1bWRX.net
>>741
ワロタ
なんか元気出たよありがとう

746 :名無しの心子知らず:2020/04/16(木) 16:59:46 ID:6q1L3oOg.net
>>741
なんかイライラしてたけど、今テレビで流れてきたから思い出してクスッとできたよw
ありがとう

747 :名無しの心子知らず:2020/04/17(金) 08:14:37 ID:o63aBABo.net
保育園の送り迎え辛すぎる
こっちまで泣きたくなる
保育園と駐車場が距離があってそこそこ歩かないと行けないんだけど寄り道したがる&違う道に行きたがる
急ごうよ〜歩こうよ〜と急かすとわざと止まったり手をいじり出したり
流石に朝は仕事に遅れるから抱っこして連れてくと大声でギャン泣き
帰りは遊具で遊びたがって阻止するとギャン泣き
昨日は物置からシャベルやバケツを出して本格的に砂場で遊び出そうとするから止めたけどギャン泣き
周りのお母さん達の視線が痛いし恥ずかしいし毎日送り迎え憂鬱…
注意しても起こって泣いて癇癪起こすと叩くのもやめてくれないから周りから躾ちゃんと出来てないって思われてるんだろうなあ
泣くだけならまだしも暴れるし危ない
あー3歳になったら落ち着くのかな後10ヶ月もあるけど…
他の2歳の友達は落ち着いてるように見えて母親としてすごい劣等感感じるわ

748 :名無しの心子知らず:2020/04/17(金) 15:19:18 ID:hlPeaIjQ.net
保育園の送り迎えも辛そうだね
うちは自粛要請出てしまったから慣らし3回しか行けなかったな
上3歳、人の少ない時間帯に外に散歩したくて誘うも「ヤダヤダ行かない」の一点張り
雨の日や一日中家で過ごした日は「あーあ、お外で遊びたいなあ」とか言う
毎日毎日ヤダヤダ行かない、でも外へ行くと大はしゃぎこの繰り返しがストレスしかない
生理前は特にイライラしちゃって怒鳴っちゃうこともあるから外に丸聞こえなんだろうな
って、打ってて思ったけど保育園の送り迎えでヤダヤダされると精神的にもくるね
毎日とは言わないけどたまにはすんなり外に出て欲しい

749 :名無しの心子知らず:2020/04/17(金) 22:59:09 ID:Gpf61TAj.net
お外に行こうよと言うと快諾してくれるけど、そのためのオムツ替えや着替えや日焼け対策は全力拒否だわ
戦ってる間にタイムリミットが来てお出かけやめる日もある
そのくせ早くお外に行こうよおお!!とグズる
もちろん説得するけど聞きやしない
うちは保育園行ってないけど、もし行かせるとしたら…絶対無理想像だけで目眩がする

750 :名無しの心子知らず:2020/04/18(土) 07:19:55.34 ID:dVu4KPYe.net
来年度入園だけど、朝の支度出来る気がしない
朝は8時前には起こすけど、あまり早起きできない
それからオムツ替えない、簡単な朝食に30分、排便オムツ替えない、着替えない
コロナ以前は、支援センターやお出かけに誘って行動できる時もあったけど、最近は朝の支度終わったら昼になる日も
家にいる時間長いからトイトレチャンスだろうけど、服脱ぎから終わりの手洗いまで全部揉める
コロナ収束とイヤイヤ収束どっちが先か…

751 :名無しの心子知らず:2020/04/18(土) 18:34:23.80 ID:lB/paM/p.net
>>749
わかる〜
お外行きたい!→いいよ〜じゃあお着替えしようね〜!→嫌!お外行かないの!→じゃあおうちで遊ぼうか→お外行きたい!
の無限ループ

752 :名無しの心子知らず:2020/04/18(土) 20:29:28 ID:Qwp8n/E9.net
>>751
口が達者になった3歳9ヶ月でも未だにそれでもめるわ…嫌!だけじゃなく拗ねたり超めんどくさい
もうすぐ4歳、誰だ天使の4歳とか言ったの
絶対天使なんかにならんわ、ただの小憎たらしい天の邪鬼

753 :名無しの心子知らず:2020/04/18(土) 23:00:51 ID:qzWOpqil.net
>>752
わかる、3歳になったら落ち着くのかと思ったら口が達者になっただけだった
機嫌が悪くなると「こっちきて!」「ママがわるい!」「だってイヤもん」ばっかりで頭痛がする

754 :名無しの心子知らず:2020/04/21(火) 03:08:11 ID:ydLP3NYH.net
来月末で3歳
0歳から保育園行ってるけど、2歳過ぎくらいからお着替えイヤー!保育園行かない!で大変だった
上下どちらかパジャマで登園することもたまにあったよw
冬に入ってからくらいは比較的落ちついてる

755 :名無しの心子知らず:2020/04/21(火) 07:43:24.69 ID:fStDu03P.net
産むまでは2歳が大変って散々聞いたのに3歳の方が大変だったってよく聞くようになった(気がするだけ?)
いつまでしんどいのかなぁ〜

756 :名無しの心子知らず:2020/04/21(火) 15:07:11.21 ID:kERvYFC7.net
>>753
ママが悪い!だって嫌もん!うちと同じ口癖で笑った
遊んでてなにかあると「なんでママこんなことするのよー」とか言ってる
イヤイヤ期キツいけどちょっと和んだ

757 :名無しの心子知らず:2020/04/22(水) 01:50:02.47 ID:kSxfrZoO.net
>>755
生まれるまで→可愛い赤ちゃんに会えるまでもう少しの辛抱よ
たっちするまで→自分で歩いてくれるようになったらちょっと楽よ
喋るまで→言葉が通じるようになったらやりやすくなるわ

イヤイヤ期現在→幼稚園に通うようになれば言うことを聞くようになるわよ

758 :名無しの心子知らず:2020/04/23(木) 01:11:21 ID:qaY7EWjE.net
幼稚園に通うようになると反抗期が訪れます
上が4歳下が2歳だけど、2歳のイヤイヤなんて可愛いと最近思う

759 :名無しの心子知らず:2020/04/23(木) 03:05:55 ID:8Iqq0U0P.net
確かにイヤー!と泣き叫んでる顔は正直可愛いけどね

760 :名無しの心子知らず:2020/04/24(金) 06:28:46.53 ID:Hi3bJKFN.net
真面目に相手するとほんと勘弁して…ってなるけど、一歩引いて第三者的な目で見るとイヤイヤ期も可愛い
てか、舞台俳優かな?ってくらいオーバーアクションで笑ってしまう

761 :名無しの心子知らず:2020/04/29(水) 11:45:43 ID:NEYa+AkO.net
>>760
わかる。ここで文章になってるイヤイヤエピソード読むと可愛いじゃないって思うけど、いざ自分が体験すると地獄みたいで頭が煮え煮えになる。
オムツ替えと着替え、昼前の今やっと終わったけど、庭で水遊び始めたから
「濡れちゃったよ!(なぜか私にキレる)」着替えようね「ヤダ!」もしくは全裸で逃げる
私が怒鳴って泣かせる。泣いて怯むうちに着替えさせる
・・・という一連の未来が手に取るようにわかるのです。

どうして怒って泣かされるまで言うこと聞かないんだろう

762 :名無しの心子知らず:2020/04/29(水) 14:29:05.42 ID:tJnWojrZ.net
>>747
遅レスごめん、うちも保育園送迎つらい。2歳4ヶ月
登り坂あり大人の足で7分の所を50分くらいかかってる
手を繋がない、自分で歩く、走りたい、蟻を見る、花の香りを嗅ぐ、ダンゴムシを転がす、葉っぱちぎりたい、散歩中の犬と遊びたい、強制的に抱っこしたらぐにゃぐにゃ暴れて落としそうになるし靴は飛んでいく

763 :名無しの心子知らず:2020/04/29(水) 23:47:46 ID:FlClj0TF.net
>>761
以前、うちの子が手がつけられない感じになったときに気心知れた友人が「ちょっと借りていくから先食べてて」ってうちの子抱っこしてフードコートの外に出てって5分後にキャハキャハ笑いながら戻ってきたことあった
その友人も、自分の子だと本当にイライラするけど他の子は冷静になれるし可愛いって言ってた

やっぱり、自分の子だと責任とるのも片づけするのもその先の行動も全部自分がやらないといけないからしんどいのかな
家の中に大人が数人いて気軽に頼める環境だとまた違う気がする

764 :名無しの心子知らず:2020/04/30(木) 17:02:43.71 ID:JX2k97rR.net
マイルール?ルーティンに付き合うのがとにかく苦痛…
少しでも手順が違ったらギャン泣きで最初からやり直し…なによりイライラするのがそれを人にも要求してくるところ

765 :名無しの心子知らず:2020/05/02(土) 21:16:50.78 ID:w6UTFHpR.net
>>762
このぐにゃぐにゃ暴れで幾度となく靴を無くした事か…
ジャストサイズでも面白い位簡単にふっ飛んでくよね
昔なんで小さい子供の靴はよく片方だけが落ちてるのかわからなかったんだけど今ならその理由が痛い程よく分かる

766 :名無しの心子知らず:2020/05/02(土) 22:48:51.27 ID:XOesBFFB.net
わざと脱いでるのかね?

767 :名無しの心子知らず:2020/05/05(火) 23:25:08.43 ID:f2PYqp6F.net
イヤイヤ期と赤ちゃん返りで、足無くしたの?ってくらいに抱っこ魔になった。二階へいくのも抱っこ。数メートル先の部屋に行くのも抱っこ。拒否するとギャン泣き。
下の子産まれて不安定なのもあるし、、ってなるべく抱っこしてあげてたら、なんか太ってきた。やばい。3歳前後の肥満は成人まで引きずるらしいからなんとかしないと。

768 :名無しの心子知らず:2020/05/06(水) 18:45:07 ID:wYBvqFAe.net
>>767
参考までに体重と身長はどれくらいですか?

769 :名無しの心子知らず:2020/05/06(水) 23:10:09.96 ID:jcOslxjU.net
>>768
2歳10ヶ月で88cm、13.5kg。もともとギリギリ標準くらいの体重だったけど、カウプ指数17でいよいよ太り気味になってしまった、、。登園自粛中で運動量減ったのも影響してると思う。

770 :名無しの心子知らず:2020/05/07(木) 23:30:07 ID:rlznMTSC.net
イヤイヤ〜ってなったあとにジャンプしてドターンって頭から(もしくはお尻から)倒れるのやめさせたい
道路の上でもやるから怪我させないように必死

771 :名無しの心子知らず:2020/05/08(金) 08:23:05 ID:bjcantp6.net
一度痛い思いさせたら?
やらなくなるか手加減するようになると思う

772 :名無しの心子知らず:2020/05/08(金) 09:34:27 ID:A8Vsm/xa.net
フローリングならまだしもアスファルトやコンクリートは硬いからねぇ下手するとアレだから…

773 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 12:08:34 ID:w9cnupHL.net
支えきれず、ゴチーンってなっちゃったことあるんだけどわかってないみたい
手を繋ぎたくなくて、外でイヤイヤーっておこるから困りもの

774 :名無しの心子知らず:2020/05/12(火) 10:06:06.24 ID:9yOah/hU.net
それな
恐れを知らないから怖い

775 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 22:58:36 ID:A2SzL6Gl.net
コロナ渦中だけどもうずっと一緒にいるのが辛くて久しぶりに一時保育預る日だった。
なのにいざ靴はくよってなったら行かないって泣きまくって吐いた。ギリギリまで手を変え品を変え説得したりほっといてみたりしたけど登園時間のタイムアップがきた。
キャンセルの電話した直後に行くとかほざきおった。もうキャンセルしたし先方だって暇じゃないんだからやっぱ行きますが通用するわけ無いだろ。
今日1日全く優しくなれなかった。笑顔も向けなかった。無表情でやることなすことムカついたから心のままに口に出した。遊んでもやらなかった。テレビ漬けだった。もういや。

776 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 09:13:08.37 ID:NwzF8DrN.net
うちならそんな1日を過ごさすくらいなら吐きながら泣いててもむりやり保育園に渡してくるかな
自分の中で子供の面倒見るよりも大事な予定を作ってその日は意地でも預ける
そうでもしないと心もたん
泣き喚いただけで諦めるなら一時保育預けなくてもいいって自分で思ってるんだろうと思うよ

777 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 09:32:44.93 ID:9Ar5lMep.net
>>776はいきた「うちなら〜」
登園時間も過ぎててキャンセルもしたなら普通行けるわけないじゃん
775も好きで諦めた訳じゃないしそこで無理矢理預けに行くって
どれだけ先方に迷惑かかるかわからないのかな
その日は渋々預かってくれたとして次から断られる可能性もあるのに
775も心がもたなかったから一日優しくできなかったんでしょ
「うちなら」「私なら」ってアドバイスじゃないマウントやめたら?

778 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 09:52:11 ID:TZHnHrqn.net
わざわざなだめすかしてないでキャンセル時間になる前に無理矢理連れてけってことでしょ
大きい子ならともかくイヤイヤ期の年齢なら親が抱えてでも連れて行けばいいんだから
1日ずっと相手せずに暴言吐くくらいなら無理矢理預けたほうが良かったよ

779 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 10:20:06.68 ID:NwzF8DrN.net
>>777
キャンセルしたあと連れてくのは非常識すぎますよその発想はなかった

780 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 10:47:33.51 ID:5u5Wlevu.net
>>775
保育園児持ちの自分もこっち>>778かなぁ
きちんと子どもの意志尊重してて偉いなと思った
吐いたら片付けもしなきゃいけないし、心も折れるよね
お疲れ様でした

781 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 13:17:40.95 ID:s08qq2fT.net
関係ないけど一時保育預けたら大概病気貰って帰るからある意味ギャンブルみたいな所がある
うちの子が貰いやすいだけで結構平気な子が多いの?

782 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 13:35:07 ID:H/LMTipN.net
ああすればよかったこうすればよかったとか
いう必要なくない?

783 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 13:36:30 ID:IV10fGfe.net
775です
色々なレスありがとう。とりあえず吐き出したかっただけ。776はクソバイスね。
うちはまだ未就園児で、時々しか使わないからこそ園に嫌な思いを持たないよう無理矢理連れていかなかった。これまではすんなり預けられてたから尚更ね。
毎日保育園預けるようになったらそりゃ無理矢理連れていくよ仕事だしね。

784 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 13:44:09.01 ID:IV10fGfe.net
>>776
>>778
あんたらは>>1を音読してから書き込め

785 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 13:47:54.47 ID:Df41hGRL.net
こんな親に育てられる子どもはかわいそうだな

786 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 14:04:17 ID:1LVrCMhk.net
>>783
色々とお疲れ様
どちらが正解かなんて答えは出ないんだから自分がとった行動が最良!って気持ちでいいよ
事情やメンタルによって選択が変わるのは当然だし、それは当人にしか分からないよね
ほんとお疲れ様

787 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 14:11:20 ID:6ygrcB9a.net
>>784
なにこの上から目線
こんな感じで1日無視されたのか…

788 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 14:39:06.78 ID:SE/eIh3y.net
2歳4ヶ月イヤイヤ期の段階が一段上がった…
イヤイヤ言いつつも待てばやってくれてたのは可愛いもんだったんだ…

789 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 14:55:19.18 ID:TZHnHrqn.net
>>784
>>1に批判を書くななんて書いてないけどw
むしろテンプレ基準にするなら「自分の子供だから可愛いけど愚痴りたい」をあんたの方が満たしてないよ
可愛いけどそんな仕打ちをしたっていうなら余計に頭おかしいしんどいスレでも行けばよかったのにね

790 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 14:57:58.09 ID:Sftk5FpF.net
スレチスレチ

791 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 16:02:56 ID:fJR5NNRP.net
>>783
一日中無視して暴言吐いて冷たくしたとか胸糞悪い
お前にとっては愚痴だろうがこちらからしたら虐待報告でしかない
そんなもん吐き出しに来るなクソが
頭おかしいよ

792 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 16:46:06.18 ID:UlRMUe6D.net
ここは愚痴るスレだから何言ってもいいとは思うけどレスもらって「クソバイス」とか書いちゃうのは子供1日無視しちゃうってネグレクト人間なんだと納得

793 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 16:56:29 ID:H/gsbA6p.net
まぁみんな疲れてるんだよ

2歳5ヶ月になったよー
最近イヤイヤ期というより、ちょっと注意すると拗ねて机の下に潜って愚痴をようになってきたw
怒られちゃったよーぼく○○したかったのに!とか小さい声で一人芝居してて笑ってしまう
落ち着いてきたのかな

794 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 17:58:06 ID:SE/eIh3y.net
じゃあママ先にトイレいこっかなー!
いやいやパパが!ママが!
〇〇もー!どうぞどうぞ
って言うのが面白いくらいに効く
いつまで有効かなあ

795 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 19:35:10.03 ID:Z70dKxh6.net
>>794
○○もー!→どうぞどうぞ!→やだー!
だわw

796 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 21:22:54.20 ID:iynG7fD4.net
目覚めてまだ何も言ってないのに嫌!って言うのはなんでなんだw

797 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 22:49:54.96 ID:53F/8swW.net
眠いと理不尽なイヤイヤが増えるなー…ねんねの前が要求事増えてこっちのイライラもピークだわ…

798 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 00:07:15 ID:9rWhEqny.net
>>783
求めてない時に自語りされても余計イライラしちゃうよね
すごい叩かれちゃってるけど、この人「優しくなれなかった」「もういや」とか自分を責めてるように思えるけどな
とにかくお疲れ様

799 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 00:09:15 ID:9rWhEqny.net
寝言でもイヤイヤナイナイって、どんな夢みてんだろ

800 :名無しの心子知らず:2020/05/17(日) 00:17:42 ID:3P87oNcX.net
イヤイヤーわーんはうんざりする時もあるけど「○○がすゆ(る)!」の惜しい滑舌の悪さはめちゃくちゃ可愛い

801 :名無しの心子知らず:2020/05/17(日) 00:43:05.36 ID:O/YOwL6Q.net
わかる、可愛いよね
食べ物や玩具をねだるときに「これこれこれー!!」と連呼するんだけど発音が「こりぇ」になってるのがたまらなく可愛い
お店で座り込んで叫んでなければ録画できるんだけどな

802 :名無しの心子知らず:2020/05/17(日) 01:22:33.90 ID:bLp50JHx.net
うちは「ちがうでそー!」が可愛い

803 :名無しの心子知らず:2020/05/17(日) 01:33:47.97 ID:8lm2H/mR.net
私はどうしようもない時は録画しちゃうわ
その方が私もブチ切れないでいられるからw
子どもも撮られてるのに気づくと急に言うこと聞いたりする
滑舌悪いの可愛いよね

804 :名無しの心子知らず:2020/05/17(日) 08:15:41 ID:mvAw8WD3.net
でこぼこを何回言ってもぺこぺこって言っちゃうの可愛かった
忘れちゃうからスマホのメモに子供語録つくってある

805 :名無しの心子知らず:2020/05/24(日) 23:03:22.40 ID:f/5JZ79Y.net
上の子イヤイヤほとんど無くて天使の2歳だったから完全に油断してた
下の2歳双子のイヤイヤがヤバイ
思えば上の子は自分でやりたい欲があんまり無くてされるがままだった
自分でやりたい、できない、ギャーンて正常な発達なんだろうけど
上の子の3倍大変な子と5倍大変な子がステレオでギャンギャンすると白目になるしかない
1人は上の子と同じ性別なのに性格違いすぎハードすぎ
なるほどこれが子供ガチャ
でもなんとなく、3倍の子のイヤイヤ加減がごく普通の2歳児なんじゃないかと思う

806 :名無しの心子知らず:2020/05/29(金) 14:32:55 ID:n9dEiABV.net
上の子がめちゃくちゃ大変だったはずなのにどうやって乗り越えたか全く記憶ない
あの頃はまだ怒ってはいけないと思っていたからどんなに泣かれても暴れられてもずっと優しく諭してたはずなんだよね
じっくり向き合えば分かってくれるものだと信じてた
天使の2歳あるとしたら下の子だと思ってたけど、普通のイヤイヤに突入してきて色々困惑してる

807 :名無しの心子知らず:2020/06/02(火) 05:07:25 ID:Yheo7Cyt.net
子どもガチャって…

808 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 09:47:04.50 ID:69bCCF6Z.net
1歳10ヶ月女児
なんでもやりたがる、やらせるまでずっとブチ切れて泣いてる
私が水飲んでると飲ませようとしてきてこぼされる、薬飲もうとすると飲ませようとしてぶちまける、洗濯物干したくてせっかく干したやつ時間かけてやり直し、食器片付けようとしてぶち撒け、他にもとにかく色々
秋に出産予定なんだけど絶対下の子の世話もやりたがってやからすよね、怖い

809 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 21:16:38.98 ID:19tEhQOh.net
>>808
命に関わる事は喚かれても譲らずに、下の子のお世話はママと一緒に!とかかな
秋なら上の子も少しは成長してるし聞き分けも少しは良くなるかもよー
出産頑張って!

810 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 05:50:27.73 ID:ghFHBQQm.net
七五三の撮影が早割で安いんだけど、
そういえば七五三の記念写真って、
親子で撮るもの? 子供のみのバージョンは撮るとして、
親子バージョンも普通撮るんだろうか

811 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 08:15:13.22 ID:A5U5sDt1.net
>>810
スタジオアリスでやったけど、子供が主に数パターン撮って(着物、ドレス、ディズニープリンセス)最後に親族揃って撮りますのでーって呼ばれたかな。
プランによると思うけど。
神社や食事する所で揃って撮るから写真屋さんでは撮らないって人もいるかも?

812 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 09:51:32.12 ID:fvuToDFs.net
>>810うちはマリオだったけど撮ったよ
子供メインで「父と子」「母と子」「家族全員」を少しだけ
うちはお参りはレンタルとかせず洋服だったのでやっぱり記念にはなる

813 :名無しの心子知らず:2020/06/20(土) 23:23:09.25 ID:341Z1oKr.net
他の子に比べたら割とイヤイヤも穏やかだったのに、数日前の初めての発熱&救急でイヤイヤにスイッチ入った
人が変わっちゃったみたい
お風呂だとか食事だとか、日常できてたことなんでもイヤイヤ

814 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 09:49:03.77 ID:5ApDLmNu.net
>>813
熱の後で心身ともにまだしんどいのかも
体力回復したら穏やかに戻るといいね

そういううちは2歳半になった瞬間イヤイヤが激化したわ…
今までは上の子の時に比べたらちょろいと思ってたけど甘かった
激しすぎて上の子の幼稚園送迎がしんどすぎる

815 :名無しの心子知らず:2020/07/09(木) 06:04:42 ID:g/cDi5vl.net
毎日毎日、食事、歯みがき、着替え、お風呂、その他諸々の度に戦うことに疲れてきた
この繰り返しの日々がいつまで続くんだろう
テレビつけっぱなしでお菓子を与えておいて、パジャマのまま、お風呂なんて入れずに過ごせたらどんなにか

816 :名無しの心子知らず:2020/07/09(木) 06:13:37.03 ID:TMR48xyK.net
一歳10ヶ月児が寝汚い
途中で起こすと癇癪酷い
夜も寝るし諦めて寝かしときたいけど上の子幼稚園の送迎でだいたい失敗して起きて癇癪ぎゃーん中に公開処刑されながらお迎え…
朝も子が起きたいタイミングで起こさないと癇癪ぎゃーん
ママ友できる気がしないわ
一時的なイヤイヤだと信じたい…

817 :名無しの心子知らず:2020/07/09(木) 09:29:23.61 ID:PoDtQi3L.net
通訳おねがい

818 :名無しの心子知らず:2020/07/09(木) 09:43:35.27 ID:CNe9uG5q.net
寝汚い→いつまでも眠りを貪るさま

819 :名無しの心子知らず:2020/07/09(木) 09:45:22.66 ID:ZOzHXMwA.net
一歳10ヶ月がたくさん寝るなんて当たり前すぎるくらい当たり前だと思うけど
それが許せない母親とはママ友になりたくないなぁ

820 :名無しの心子知らず:2020/07/09(木) 12:46:17.16 ID:Lpz/c67E.net
下の子が癇癪起こしてるから上の子を園に引き渡したら即帰るしかないんじゃない
下の子が抱っこで寝てる状態なら他のお母さんとも話せるけど癇癪起こしてたらゆっくりお話なんか出来ないでしょ

821 :名無しの心子知らず:2020/07/09(木) 14:14:02 ID:ynoO0/Hp.net
下の子の癇癪が酷くてまわりから距離置かれそうでママ友出来る気がしないってことだよね?
ママ友作りの時間が欲しいってことじゃないと思ったけど

822 :名無しの心子知らず:2020/07/09(木) 17:08:48.02 ID:3BqVVaPG.net
たくさん寝るのはいいけど上の子がいるから完全にその子のリズムに合わせた行動できない上に起きるとき大変だから困ってるんでしょうよ
うちは一人っ子だけど同じ月齢で同じように起きるとき半分くらいは泣くからママ友になって苦労を語り合いたいわ
リアルママ友少ない上にたまに会っても睡眠で困ったことない話しか聞かないから辛くなるし

823 :名無しの心子知らず:2020/07/12(日) 15:12:29.77 ID:20oLaPsi.net
イヤイヤ期に合わさってママ嫌期だから正直精神的に参ってる。私が話しかけたり◯◯しようか〜?とか声掛けてもガン無視。ならばと接触待とうと遊んでるとこに入ってきたり抱きしめたり遊びに誘ったり接近したら「いやーーー!!!!」「ママ嫌!!」「どいて!!」とひっくり返って泣かれたり押し返されたりして拒絶。
旦那が帰ってきたら「あ!パパだぁ♪」と玄関までお出迎え&べったり。
なにするにもパパがいい、パパがやるのとそっぽ向く。
結果私のこと完全拒否してる姿見てるにも関わらず「もう少し息子相手してやってよ」「相手してあげないから俺のとこに来るんでしょ?正直負担半端ないんだけど」と。
相手したくても拒否されるし…家事もしなきゃだから手が開かないし…。
と思って旦那にも家事いくつか降ったら家事してる旦那のところに息子が行ってしまい「家事できない!邪魔するな!」と息子を邪険にする。
私もフォローに入りたいけど息子が拒否ryのループ。


ママママされて大変っていうママさんだっているからそれも大変だろうなとは思うけど、正直私は完全拒絶&ガン無視決め込まれるよりはそっちの方がいいなぁと羨ましい

824 :名無しの心子知らず:2020/07/12(日) 21:54:29.67 ID:6Z5ZZfw6.net
歯磨きイヤー じゃあママ先に寝るよ イヤー
じゃあ歯磨きしよ イヤーの繰り返し
ギャンギャン泣きわめいてせっかく寝かしつけた下の子が起き泣きだし阿鼻叫喚
腹立つわー。ぶん殴りたいけど虐待親にはなりたくないからもう無視しよ
勝手に泣いてて

825 :名無しの心子知らず:2020/07/13(月) 00:31:17.69 ID:5CxvwWpG.net
残念なことに無視も虐待なのよ…
私は怒鳴ってしまうから本当に自己嫌悪

826 :名無しの心子知らず:2020/07/13(月) 22:57:58 ID:4kHnwHhg.net
>>824
無視じゃなくて様子見、見守りするのよ
落ち着くまで待ってようって思って他のことしてればいいの

827 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 22:43:38.53 ID:6d5ADG/k.net
ご飯作ってもおいしくなーいおいしくなーいすてよー♪
って言われたから大人気なくガチギレしてしまった…

828 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 08:44:44.13 ID:NtBeNiUm.net
>>827
腹立つな
うちも「いらない」「おやつがいーい!!」「これやだ!!!」ばっかりだから
食わんでよし!と取り上げてる
もちろんおやつなんかあげない
で、諦めて食べる。完食までめちゃくちゃ時間かかるけど
デザートのゼリーとかはめちゃくちゃ食べるの早いくせに

829 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 10:06:50 ID:AnZIoW9/.net
着替えイヤおむつ替えイヤ靴下イヤ子供番組一通り終わったEテレからワイドショーに変えたらイヤ
そして夕方は風呂イヤ着替えイヤお片付けイヤ寝るのイヤが待ってる
もうこっちがイヤだわ

830 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 12:19:49.49 ID:3q1uJxJO.net
おやつしか食べない病の効果的な対策ってないのだろうか
ご飯食べるまで待つしかないのか
良くも悪くも我慢強い子はおやつ出されるまで我慢するのでは

831 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 13:07:47.42 ID:9QM1A43T.net
うちはおやつ買わなくなった

832 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 13:14:42 ID:vl1cWeLN.net
まさにお菓子しか食べない病
食事は頑なに食べないし、咀嚼しても吐くよ
バナナすら飲み込まない
ゼリーで生きてる

上の子もお菓子病を経ての小学生だけど、給食をお代わりする子になったし、もう元気なら何でもいいや

833 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 13:23:39.82 ID:iJDkduot.net
うちも今年中の上の子がおやつ病だった
ご飯食べなきゃおやつはやらん!をやってみたけど低血糖になるまで頑張る子だったし、こっちもイライラして怒って子がイヤイヤ起こしての悪循環だったから諦めておやつ食べさせてた
今は好き嫌いなくちゃんと食べてるから結果オーライかも

こんな経験があるから下の子はゆるゆるだけど、こっちはスーパーでひっくり返る系の子だから別の方向にしんどい

834 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 22:43:36 ID:iLlE6hhu.net
イヤイヤ期かなりきつい
もう手を上げそうなくらいしんどい
何もかも全てイヤイヤされて全裸で走り回り、おしっこ垂れ流し、片付けてる間に引き出し漁られる
とか毎日毎日拷問受けてるみたい
上の子はただただ泣いてるパワー系イヤイヤだったけど、下の子はちょっと知恵を使ってくるから参る

835 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 22:45:59 ID:iLlE6hhu.net
>>806書いたの自分だ
もうこんなに長い間気が滅入ってるのか
両家頼れないし、一時保育は感染症が怖いし、耐えるしかないのかな

836 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 10:26:07 ID:txAJl5YD.net
子育てと介護は賽の河原だよね

837 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 13:22:48.69 ID:gYnhRTY6.net
起きてる間ずっとイヤイヤしてて誰か助けて
もう今日の昼寝終わったし、絶望しかない
バケツに水入れたい、お風呂はイヤというから台所でやらせる、重たいけど持ちたい、私が手伝うのは許さない、自分でやりたい、ギャーギャー泣いてる
どうすべき

838 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 13:26:18.11 ID:gYnhRTY6.net
って書き込んでたら台所から笑い声が聞こえてきた
気になって覗いたら上の子が下の子笑わせてた
泣いてるのを真似して泣き止ませ、指咥えてるのを真似して笑わせ、「あ!」と言ったら「あ!」と真似して大爆笑
私には出来ないわ、そういうの

839 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 15:44:21.95 ID:dlff1Tit.net
自分(母親)以外の他人の言うことはすんなり聞くんだよなー
イヤイヤ期抜けるまで誰か面倒見ててくれないかな
イヤイヤ期同士で子供交換するとかさw

840 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 17:50:42 ID:oMUubyku.net
>>839
わかる
なんで他人の言うことはあんなに聞くんだろうね
公園で見知らぬお母さんに助けてもらったことが何度もあるわ…

841 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 19:21:54.23 ID:oEWJfCtC.net
>>838
上の子に助けられるよね
うちも下がご飯イヤイヤで全然食べないから「デザートはないよ!」ってイライラしながら言い放ってご飯下げたら、しばらくしてデザート食べたした上の子が「自分の一個だけ下の子ちゃんにあげてもいい?」って私に言ってきて、優しさにジーンとしつつ自分の心の狭さを反省した

842 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 13:02:54.84 ID:dbNH3Kg5.net
うちもおやつおやつうるさいから0よりは1の方がマシかと思ってグミ一つとか少しだけあげてる
これ食べたらご飯食べるんだよって言い聞かせると多少はマシに
ご飯が先!とやってもきかないのでやむなし

843 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 23:06:40.40 ID:4RKS85g7.net
目の前にニンジンぶら下げ作戦やってる
プリンかゼリーでも置いて、ご飯一口食べたらこっちも一口あげるよって
自分で食べさせたらガバッと食べちゃうので、子には触らせずうすーくすくって時間稼ぎしてる

844 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 00:18:10 ID:sintANVw.net
シリアルのっけると玄米食べる息子チョロい

845 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 06:59:08.44 ID:YAktlRXF.net
2歳半になり急に拘りが強くなって癇癪がひどくなった
しかもトイレのこだわりがひどく
気に入らないとリビングからやり直すから
トイレの前に行くまでに何十分も経過
漏らしそうでどんどんパニックになり
こだわりと癇癪で気が狂ったように怒って泣き叫んでる
こっちは全力でこだわりくみ取ってるのに数分前には正解だったことがやり直すたびに正解が変わって
お手上げすぎて自分が泣き崩れたw
癇癪おこして奇声に近い叫び声あげ続けてる子の横で
嗚咽で突っ伏して泣く親カオス

外のトイレならこだわリゼロだから不思議

846 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 22:03:03.08 ID:BribWztt.net
2歳4ヶ月、お菓子関係のイヤイヤがすごくてしんどい
お菓子は午前午後1回ずつなのに
朝起きたらまず「おかしたべる!」
食べたいね、でもお菓子はお菓子の時間、今はごはん食べようねって言い聞かせてもとにかくやだ!やだ!
結局ムッとしながら朝ごはん食べるけど
同じことが昼も夜も繰り返される
ごはん=遊びやTVを中断するもの、って感じみたいで
ごはんって単語聞いただけで「たべないよ!ごちそうさま!」って怒り出す
酷いと作ってる後ろで「ごはんたべない!作らないで!ゴミにポイして!」とまで言われる
ごはん以外の時間は時々「おかしやさんいこうよ!」って言われて断るとまたギャン泣き

時々ブチ切れて怒鳴りそうになる
私の対応が甘すぎるのか、どうしたらもう少しマシになるのかわからない
なにかアドバイスあったら教えてください…

847 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 01:17:41.22 ID:+dgC5r0+.net
>>846
ご飯関係は本当にイライラするよね
正しいのかわからないけど、うちは食べないって言われたら無理して食べさせない
おやつの時間はおにぎりとか軽食を食べてからになる
上の子4歳が反抗期でこれまためんどくさい感じだから、機嫌をとってまで食べさせる時間がない…

848 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 07:06:14.46 ID:40vwhlq+.net
>>846
ゴミにポイしてなんて言われたらブチ切れてしまう
うちもご飯いらないって言われたら食べなくて結構、ご飯食べない人はおやつもなしって言ってる
自分も、ご飯食べる程はお腹は空いてなくてもお菓子なら食べられる状態あるから子供の気持ちはわかるけどね
しばらくするとお腹空いたーってくるから、とっておいたご飯出して、食べるのはこれしかないよって言うと渋々食べ始める

849 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 17:45:54.97 ID:DoPKWOLq.net
上の子癇癪激しくてずっと育てにくいと悩んでたけど、育てやすいと思ってた下の子のほうがイヤイヤ激しいし、
上よりちょっと賢いらしく、対応がしんどい

850 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 23:26:35.39 ID:UpivVDpp.net
言葉しっかり理解してるならペチャットがめちゃくちゃ効くよ
ちょっと前にモニタリングとかでペットに喋らせて子供の本音聞き出してたみたいに「お母さんちょっとトイレ」とか言って席はなして
気に入ってるぬいぐるみに急に「ご飯はちゃんと食べようよ」とか「なんでおやつたべたいの?」とか言ってもらう
嘘でしょ?ってくらい気持ち話すしいうこときくよ

851 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 23:45:58.07 ID:H9dxEX4n.net
>>846ですレスくれた方ありがとう

ここで吐き出して共感とかアドバイスもらえてなんだか楽になった
これくらいでブチ切れそうになるのおかしいかなとか思ってたからホッとしたし
ほんと、食べたい気持ちはわかるけどつらい
食べたくないなら無理させないと割り切ってしばらくやってみる

あとペチャットめちゃくちゃ気になるから調べてみます

852 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 09:29:53.27 ID:FuXHjKSi.net
うちもお風呂に入らないからペチャット導入したよ
ボタンから音声が出てるのには気が付いてるけど私が操作してるとは気が付いてない
親は返事するのに忙しいけど、確かにペチャット相手だと言うこと聞いたりする

853 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 15:58:13.68 ID:ddZrS18X.net
一日中アンパンマン見るウッディ見るってうるさ
い。ずーーーーーっとテレビ見てる
止めて絵本読もーねんどで遊ぼーと誘ってもテレビ見たいと泣き叫ぶ
その次はおやつ食べたいおやつ食べたい
このデブ!と言いたくなるわ

854 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 19:10:30 ID:KMYVE1hN.net
うちもだ
せめてご飯もちゃんと食べてくれればいいけどご飯は食べないから余計な腹立つ

855 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 10:12:09.66 ID:vNHv+ygY.net
>>848
うちもそんな感じで選択の余地なしって感じでやりすごすわ
食事中遊び出した時も「遊ぶならもうご飯終わりね?ごちそうさまね?」と詰め寄ってしまう
余裕ないな〜

856 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 11:26:59.09 ID:YeSpnw0L.net
おむつ替えも着替えもやっと終わって玄関に向かうと靴を履かずに出ようとする
靴履いてね、と言ったら無視して靴箱開けるから思わずコラ!!って自分でもびっくりするくらい大きな声が出ちゃって
向こうも?!てなって無表情で靴履き出した
その後もシュンとして保育園に着いたあと先生にはニコニコだったけど別れる時ふてくされてた
こっちも罪悪感でシュンってなるしもう本当ヤダ

857 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 11:40:41.88 ID:AVD7Ji6C.net
>>850
ありがとう!ぺちゃっとポチって今日届きます
前に自分が魔女キャラになりきって上の子と話したらすごく色々教えてくれた
今は魔女キャラに変身する気力もないのでぬいぐるみに頼ろうと思います
ありがとうございました

858 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 12:20:47.15 ID:DgRx882g.net
>>856
それくらいでいいと思うよ

859 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 21:59:33.90 ID:p9vX1NtR.net
イヤイヤ期withコロナがとてつもなくハートモード過ぎて気が狂いそう
上の子の時は地面ゴロゴロギャー!が起きてもまぁ怪我しなければ多少汚れても気が済むまで…って感じだったけど、
今はコロナ感染の恐怖があるから地面ゴロゴロをなんとしてでも力づくで阻止する、阻止しきれなかった際には場合によっちゃイヤイヤMAXギャーギャー状態で風呂直行の強制シャワー
たぶん近所には風呂場で虐待してると思われてる
でも感染怖いんだよー

860 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 22:03:24.45 ID:p9vX1NtR.net
ハートモードってなんやねん…
ハードモードの間違いです

861 :名無しの心子知らず:2020/07/29(水) 01:35:06.03 ID:LeDz/k9Q.net
地面ゴロゴロ阻止とお風呂で虐待疑惑怖いのわかりすぎる
うちもご機嫌ななめな日にお風呂入れるとずっとやだやだギャーギャー泣いてるから
いくらサッと終わらせても絶対お隣に聞こえてる
お隣は子育て終わった60代奥様とその娘さんだから
こんなもんよねーって思っててくれるといいけど…
もし通報されたらって気が気じゃない
ちなみに手洗いも拒否で泣いてる
洗わないと病気になっちゃうんだってば!いいの!?ってついキツく言ってしまう

862 :名無しの心子知らず:2020/07/29(水) 05:43:04.50 ID:hqEnJMXg.net
お風呂、お着替え、歯磨き、ドライヤー
これ嫌がるんだよなぁ

「お風呂入ろっか」
「だめー、いまご飯食べてるのー」(今まで食べてなかったのにダイニングテーブルに戻ろうとする)

「さー歯磨きするよー」
「だめー、いまパズルしてるのー」(とパズルを始める)

863 :名無しの心子知らず:2020/07/29(水) 09:53:11 ID:FyRpOl2Z.net
今日は抱っこで登園したいマン(園までは幼児でも歩ける距離)だったのでクソ暑い中13kgの子を抱えて歩いた
子が「重いね〜」と言うので「そうよー重いよー本当は歩いてほしいよ〜でも〇〇ちゃん好きだから抱っこする!」と答えると嬉しそうにニコニコしてた
しんどいけどこういうところはやっぱり可愛い

864 :名無しの心子知らず:2020/07/29(水) 12:24:11.15 ID:s792g9oX.net
>>863
エライ!私なら歩いて!とイライラしちゃいそう
見習います

865 :名無しの心子知らず:2020/07/29(水) 17:42:29.83 ID:SJ5BywpS.net
ぺちゃっとがすごく効いています
褒める言葉や寄り添う言葉ばかりですごく為になる
着替イヤイヤの時に「おしゃれしようよ」と言うとすんなり着てくれることが判明
オムツ替え終わるまでお歌歌ってあげるとかめちゃくちゃ効果ある
着替にしろ、オムツ替えにしろ、歌を歌ってあげるなんて考えたこともなかった
育児が上手い人はこういうのナチュラルに出来るのかなあ

866 :名無しの心子知らず:2020/07/29(水) 19:03:56.30 ID:iXSsICxg.net
わかっちゃいるけどいたずら放題、叩かれたりするとまじで腹立つ
他の子には叩いたりしないからいいけど、何も考えず愛情表現の代わりに頭から突進してきたりするから痛いし、、
可愛いから大好きだけどやってる事結構ひどい

867 :名無しの心子知らず:2020/08/06(木) 10:44:13.10 ID:cp8Dx/1E.net
あーイヤイヤ期って本当にめんどくさいし、大嫌い!
上の子で痛い目見たのに3歳くらいで痛みを忘れて妊娠
下の子イヤイヤ期になってまた「もう二度と赤ちゃんなんて産まない!」と思ってる
でも、また3歳くらいになったら赤ちゃん欲しくなるのかな

868 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 09:25:52 ID:cYPijW2m.net
イヤイヤ酷いのに転勤になった…
今は持ち家だけど転勤先はマンションになると思うと…泣き声や癇癪で迷惑かけるのがすごく怖い
精神的に参ってる

869 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 14:32:01.16 ID:Ayr+VZ6R.net
1番上はイヤイヤ期なかった
真ん中は本当いや、いやばっかでうんざりした
末っ子は起きてから何するにもずっと泣いてる 抱っこしてる時はふぇっふぇって嘔吐く位になる
ここ1ヶ月もう家事が疎かになりっさなし

870 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 15:07:51 ID:tCrhDTai.net
>>869
徐々にきつくなってるね
ちなみにイヤイヤ期がないってどんな感じ?
着替イヤ!オムツイヤ!お外行きたい!とかそういう主張もなく、親に言われた通り過ごす感じ?

871 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 16:27:33.25 ID:cO32hkid.net
>>868
転勤大変だね
地域によるかもだけどうちの地域は防音性の高いマンションとか、交通の便悪いけど貸しに出てる一軒家とかもあるよ
あと期間限定なら分譲賃貸とかもありかも
ファミリー向けのマンション選べば理解ある所も多いと思う
だからあんまり心配しなくても大丈夫だよ

872 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 17:34:40.26 ID:cYPijW2m.net
>>871
ありがとうその言葉だけで泣けてきた
一軒家も調べてみたら今住んでるところより交通の便はいい感じなのも出てきたしファミリー向けマンションも数多かったからそういうところで探してみるね
毎日必死なのに更に必死にならなきゃいけないのかと決めつけすぎたのかも
本当にありがとう

873 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 18:05:59.74 ID:cZ2ZsJIx.net
>>868
稀かもだけどうちファミリー向け賃貸マンションだけと引っ越し挨拶行った時上下の部屋はベビーカー使ってる子供がいて右は妊婦さんだった
自分もその後1年で出産
マット敷いたり気をつけてはいるけど夏場窓開けてればどこからか赤ちゃんの泣き声するしとても気楽

874 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 19:22:27.25 ID:ov9P3D0Y.net
>>868
築50年のリノベーションされたマンションに住んでて上、隣ともにファミリー
シングルサッシだし壁も薄いしでいいとこなし
近隣の子のイヤイヤも聞こえまくりだけど持ちつ持たれつつだしどこも大変だなと思ってちょっとほっとする
ただ一階じゃないとかなり苦労するかも…
仲介に色々話してみたらいいんじゃないかな

875 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 19:54:51.20 ID:Ayr+VZ6R.net
>>870
1番上は多分、イヤイヤ期があったのかもしれないけど記憶にあるのは食べたくない物は吐き出して潰すとか、遊びたくないおもちゃは投げたりせず放置で違うので遊んでたかな
イヤ!イヤ!って言われた記憶がないw
だから公園とかでイヤイヤいってる子が不思議でならなかった
しかし真ん中は公園でもどこでもイヤイヤジタバタしてたから上が特殊だったのね
ちな今思春期女子と化した上は今手がかかる…

876 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 20:17:16.07 ID:cYPijW2m.net
>>873
そういうところ見つけたいなあ
泣かせておくつもりはないけれどどう頑張っても泣いてしまうものだし気が楽なのが1番だよね

>>874
1階がいいのは盲点だった!
一人暮らしだった頃は避けてたから考えつかなかったよ
ありがとう

877 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 22:30:27.70 ID:OEepk3pH.net
やっぱ女児ってイヤイヤ少ないのかな?
私の周囲でもイヤイヤなかったって言ってるのは女児のママさんが多い
うちは上の子男児がいつまでもイヤイヤ期で毎日つかれる
せめて年子の下の子女児が軽いイヤイヤで終わってくれることを期待してしまう

878 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 22:38:57.77 ID:zH9q+ve+.net
>>877
性別の傾向ってあるの?兄妹だけど、うちは逆だったなー
妹の方が複雑で気を晴らすのが難しい、兄は単純で操作しやすかった

879 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 23:02:14 ID:c39nSKUP.net
2歳1か月、最近やばいくらいギャーギャー怒ってうるさすぎ
これがイヤイヤ期なのか?
しんど…
保育園入れて本当によかった、一日中こんなだったら頭おかしくなる
自宅でみてる人すごすぎる

880 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 09:04:57.53 ID:vTUccfvI.net
>>875
女の子はイヤイヤが緩やかと聞くけど思春期くらいで大変になるんだね
イヤイヤ緩やか→思春期大変、イヤイヤ激しい→思春期ちょっと大変みたいなのは聞いたことある

881 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 09:07:10.56 ID:dKrKZNMD.net
>>879
上の子イヤイヤ激しかったけど3歳まで自宅で見てた
保育園入れられなかったんだよね
仕事してる人や病気の人がメインで求職くらいだとダメだし、働くのも嫌だった
ちなみに上の子6歳になってもこだわり強く怒りやすい癇癪激しくて一緒にいるの嫌だ

882 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 10:54:27 ID:XglMakJ/.net
2歳半の女児だけどイヤイヤというか癇癪ひどい
始まると一時間は余裕で泣いてる
昨日も保育園から帰るときに癇癪起こされて大変だった
言葉遅いっていうのもあって気持ちを伝えられないからかも
2、3日前までは普通に手を繋いで帰れたのにな…

883 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 06:13:38.24 ID:yCw22T01.net
>>881
うちのもうすぐ6歳女児も未だに癇癪やこだわりスイッチが発動するとイヤイヤ期を引きずってるかのような激しさだ
そのくせ保育園では怒られるどころか褒められる事しかないほどの良い子ちゃん
あまりにギャップが激しすぎて育児相談受けても、昼間保育園で頑張った分おうちではお母さんに甘えたいんでしょうね〜で終わり
甘えるにしても限度ってもんがあるんだわ
身体が大きくなってる分激しいししんどい
上の子は保育園では卒園するまで何かあればすぐグズグスイヤイヤで先生に謝ってばかりの毎日だったけど、そういえば家ではあまり癇癪もなくイヤイヤ期自体も娘に比べれば穏やかなもんだった
お二人とも丁度いい塩梅ってものがあるんですよ…
本当うまくいかないよね

884 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 15:45:07.33 ID:rpR3laKM.net
イヤイヤと癇癪で泣いてると上の子達のお話聞こえないし抱っこしてれば多少ましだから始まったら抱っこしてたら実母に少しは放置して泣かせておけばいいのにと言われる
放置して泣かせてたら外まで響くんだよ…

885 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 09:54:02.22 ID:TjHKxmu4.net
コロナだし蜜怖いから朝の早い時間に買い出し済ませないのに午前中は子供がグズグズ率高い時間帯で精神的にも肉体的にもキツイ
まず買い出しするものをメモ用紙に書いてる段階でママだけお絵かきじゅるいぃぃぃィィイーーキィエエエエー!から始まり(どこかに隠れて書いてても何故か毎回凄まじい嗅覚で見つけてくる)
エコバック用意してたら〇〇ちゃんもおおおぉぉカバンんンンンンーーー!と暴れ、
最後出発する段階では感染怖くて連れて行きたくないのにママだけおでかけジュルイいいいいイーーーーキギィヤァーーーー!!を全力で阻止しつつ隙を見て玄関を秒速で飛び出すのに体力を要する
毎回外まで聞こえる叫び声で荒れてるけど本当に本当に感染怖いから連れて行きたくないんだ
けど何度怖い病気が流行ってて子供は危ないからと諭してもそんな事理解なんかしてくれなくてママだけずるい事してる扱いでグズグズ大荒れ
コロナがなければこんないらん大荒れ起こらないのにちきしょう…
最後の阻止以外は子供の寝てる間にでも済ませたらいいんだろうけど寝る時間へつるのだけは嫌だ唯一の楽しみの睡眠減らすのだけは嫌なんだよー!!

886 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 10:01:12.45 ID:eGelm2Ml.net
お店連れて行ってないなら別に普通だし、子供寝てる間に準備して家出る時は留守番してくれる家族に頼んで乗り越えたら?としか思えない

887 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 10:17:50.22 ID:z93iQ6SF.net
余裕と元気があれば子供寝てる間に〜って出来るだろうけど
夜は寝たいしなんだかんだで朝慌ててやったりするよねわかる
手書きメモじゃなくてスマホにメモでも見つけてくるかな

イヤイヤ期でトイトレ中の人それなりに進んでる?
最初は興味示してトレパンやシールを楽しんでたけど
すぐに飽きてトイレ誘っても嫌、トレパンも嫌、なんならオムツ変えるのも嫌で
ついにおしっこさえ教えてくれなくなってきた
イヤイヤ期中に完了するの無理ゲーな気がする

888 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 13:36:48.37 ID:NNVKBnWm.net
3歳なりたてだけどトイトレ無理すぎる
補助便座座りたくない!座るならスボン履いたままがいい!トレパンいや!普通のパンツもいや!オムツ替えるのいや!
おしっこも●も教えてくれない
どんだけ大量に●出てても平気で過ごしてる
うまくいかないどころか始まってすらいない
もう何もしたくない

889 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 14:14:15.49 ID:ypbjtV+H.net
うちは逆にまだまだ私がトイトレする気ないのに
トイレ行くと付いてきて先に座りたがるので困る
もちろん何も出ていない

890 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 14:25:47.29 ID:qtr+z6A1.net
>>888
うちもイヤイヤで全然座ってくれなかったけど、お互い楽になるなら何でもいいやと思ってチョコとかグミとかおもちゃとかで釣ってる
今までの苦労は何だったんだと思うくらいすんなり座る
多用すると効果なくなると思ってトイトレだけに限定してるけど、ほんとは全てのイヤイヤに使いたい

891 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 15:26:37.84 ID:hcrQJ8hd.net
ママイヤ期でつらい
全部パパパパ
イヤイヤって言うよりダメ!って言うことが多くてママダメ!って押しのけられる
5月の休園期間にほとんど仕事休んで一緒にいたのは私なのになとか考えちゃう

892 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 21:34:49.07 ID:UUYF5yfd.net
そういう日もあるよ

893 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 00:22:30.91 ID:grODnhfE.net
>>891
ここぞとばかりに旦那に丸投げしてラクするんだ!

894 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 06:54:12.60 ID:KZegFwTE.net
イヤイヤにトイトレはホント苦行
上の子がトイレにすら入ってくれないイヤイヤで最初は色んな物で釣ったり根気よく誘ったりしたわ(勿論全拒否) で、なんか自分の中でもういいや、この子はきっと一生オムツ履いてるんだわとトイトレ放置した
ある日突然自らトイレに座りシッコしてた…めちゃくちゃ褒めたけど心の中ではあのトイトレ苦行はなんだったんだよ!!と叫んでたわ
そろそろイヤイヤ絶頂期の末っ子もトイトレがくる…鬱でしかない

895 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 14:14:11 ID:IMCSYFv+.net
>>891
私ももう3ヶ月くらいママイヤ!ダメ!みたいなこと言われてる
最近は結構本気で腹が立ってるよ

896 :名無しの心子知らず:2020/08/16(日) 14:05:36.26 ID:KQGR9KHY.net
逆にパパいや、あっち行って!のうちからしたら旦那に丸投げできていいなぁと思ってしまった

897 :名無しの心子知らず:2020/08/16(日) 14:36:59.87 ID:r/EEDRfC.net
>>896
いや、夫は育児ほとんどしないからイヤイヤ言われながら世話してるよ
丸投げ出来るなら楽だろうね

898 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 12:03:22.42 ID:yoBWnHMy.net
子が2つの選択肢があるとエンドレスでこっちにする、やっぱりあっちにする状態になってしまう
私に気持ちの余裕がある時に「(こっちがいい)からの〜!?」や「とか言いつつ本当は〜!?」ってウザ絡みしたら心底嫌そうな顔しててワロタ

899 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 14:32:27.19 ID:HkQbcQT2.net
>>898
ウザ絡みワロタw
2歳児3歳児相手にまじで腹を立ててしまう…ウザ絡みいいかもw

900 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 23:56:19.02 ID:q8W896iW.net
子がイヤイヤギャーってなってる時にそれを上回る声量で「お母さんもイヤだー!!イヤイヤー!」って転げ回ったら未知の生物見つけたみたいな顔されたの思い出したw
いや、あなたこれいつもやってるんやで…
その後2人とも真顔になって何事もなかったかのように日常に戻った

901 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 00:46:54.22 ID:xt3BqoQr.net
>>900
同じことやったことあるw
「それやーだあああああ!!やめてー!!」って抱きつかれて泣かれて可哀想だからやめたわ

902 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 21:30:53.28 ID:U22rHe26.net
あまりのイヤイヤに私の沸点も低くなってきてすぐ怒鳴ってしまう
今まで菩薩のように接してきたのに
何もかもどうでもいい
こっちに近寄ってこなくて本当に助かる

903 :名無しの心子知らず:2020/08/26(水) 10:07:08 ID:Jdvvj5p8.net
言葉遅いのに、否定の言葉ばっかり喋れるようになって参るわ
だら!→やだ
ちらう→ちがう
ちらない→要らない
しゃい→うるさい
こうして文字にしてみると、言えてないでやんのwと和むんだけどなー

904 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 09:27:51.29 ID:xbjsgTYh.net
2歳8ヶ月だけどイヤイヤが更にパワーアップしてきた
いつまで続くんだろうこれ
上の子はイヤイヤが遅くて2歳後半で始まって3歳前半で鎮火したけど、下の子は2歳前から始まったからもうまる1年だわ

905 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 14:13:27.60 ID:Khg/4Hkz.net
>>904
月齢もまんま一緒の息子も激しくパワーアップしてるわ…
私が歯磨きしようとすると歯ブラシを渡したい、飲もうとすると飲ませたい、食べさせたい、トイレのドア開けてあげたい閉めてあげたい以下無限ループ
これらが出来ないといちいち転がって泣き喚く…こんなん付き合いきれないんだけど
毎日泣き喚かれて優しく出来なくなってきたストレス半端ないわ

906 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 09:02:21.96 ID:e+CUfsuD.net
2歳前半男児
今まで小さなイヤイヤは多々あれど「まったくもー!」くらいで済んでたのが先日初めて特大癇癪起こされて参った
これから更に激化したり毎日だったりにパワーアップする可能性もあるんだよね...
公園から帰らないやお風呂入らない系は強制連行するとして、片付けない等の一旦ほっといて害はない系はどこまで口出してる?
口出してもイヤイヤされてこっちも辟易するけど、片付けさせるのは諦めて子供が寝てから私が片付けるのも躾としてどうなんだと思って

907 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 10:47:14.20 ID:adVHLGNZ.net
ほっといてるわ
やる気のときはやってくれるしイヤイヤ期の子に無理やりいうこと聞かせようとしても無理だなと思ってる
声かけだけとりあえずしてる、落ち着いてきたらやらせたい

908 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 10:54:53.06 ID:8B+GwL1o.net
うちもほっとく
親が片付けるけど仕方ない
もうイヤイヤになったら無理だし強制したら余計反発して親もエネルギー削られる
しつけとかはイヤイヤ期は二の次くらいに思ってるよ
無駄な戦いはしない〜イヤイヤされたら気が逸れて落ち着くのを待つだけ〜
2人目だからこその諦め

909 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 14:16:09.73 ID:3ijhWZ8L.net
>>906
私も片付けのイヤイヤが一番しんどかった
縋る思いで本買ったよ
それによると片付けさせなくていいんだって
少しでも出来た時に褒める
それの繰り返しでいいらしい
無理にやらせなくていいと思ったら気が楽になったよ
なまじ言葉が通じるから躾しなきゃと思っちゃうよね
あと幼稚園のプレみたいなの行ってた時に片付けの時間になると星野源のドラえもんが流れてたの思い出して、うちでもそれかけるようにしたら嘘みたいに片付けるようになった
直前までイヤイヤ言ってたのに勝手に体にスイッチ入って動いちゃう感じ
ダンスとか体動かすの好きな子は音楽おすすめ
(はじめはパプリカだったけど皆が踊り出して片付けところじゃなくなるから途中からドラえもんになった)

910 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 15:19:29.34 ID:hnmPU+YX.net
レスありがとう、片付けについてはとりあえず声掛けはするけど聞き入れなかったら無理強いはしないことにする
そう言えば保育園では片付けできてるんだったw
人を見てイヤイヤしてるんだな
そうそう、なまじ言葉が通じるし本人もペラペラしゃべってるから小さい人間として接してしまうけどまだ2歳なんだもんね
しかし夜は寝る時間、お風呂は毎日入るものとかの理屈が通じないの辛い...

911 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 14:52:19.91 ID:JoKs7bK9.net
2歳なりたて
最近何に対してもイヤイヤ激しく丸3日食事らしい食事をとってない
お茶とか水も飲まなくなった
元気はあるし熱も口内炎もなくて体調不良というわけではなさそう
元々ぽっちゃり体型だからそこまで危機感なかったけど、だんだん心配になってきた
どのくらいの期間食べないでいても大丈夫なんだろう…

912 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 15:02:56 ID:oBab08lB.net
>>911
食事らしい食事じゃなくても何かしらは口にしてるんだよね?
ここ3日で飲食したものは?

913 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 15:30:27 ID:16ixX1g3.net
>>911
水分あまり取れてないのは心配だね
りんごとかなしとかすいかとか、水分の多いフルーツも食べないかな?
水分取ってれば一週間くらい食べ物口にしなくても生きてはいけると思うけど、あまりに食べないようなら小児科で相談して点滴打ってもらってもいいかもね

914 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 16:48:59.66 ID:+HCNeD4r.net
イヤイヤ酷い2歳なりたてに点滴ってハードル高すぎないか…

915 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 16:55:51.46 ID:JoKs7bK9.net
>>912>>913
レスありがとう
記録見返したら本当にほぼ食べてないのは丸2日だった
一昨日の昼はいつもより少ないながらも満遍なく食べてて、夜手をつけたのはにんじんのスムージーだけ
昨日は朝昼晩おやつ全て出された食事をなめるだけ、牛乳とかお茶は飲んでた
今日は朝にりんごジュースを飲んだきり

点滴かわいそうすぎるけど、まだ暑いし続くようなら要検討だよね…
本人はぐったりすることもなく至って元気
どうなってるんだ

916 :名無しの心子知らず:2020/09/05(土) 07:08:23 ID:43ckQb0s.net
おやつは手作りならまだいいのかも知れないけど、出さないほうがいいかと
うちのイヤイヤ期の子も元々お菓子ジュース大好きでやばいなと思ってたんだけど一切出さなくしたらご飯とお茶で大丈夫になった
ご飯拒否したらおやつやジュースをもらえることをちゃんと分かってる
水分もジュースじゃないほうがいいと思うけど、死ななければいっかと手を抜くのも必要だし、難しいね

917 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 01:11:36.47 ID:j9teEGe9.net
難しい…
イヤイヤで食べなくてアンパンマンパンあげたりする
何とか食べて欲しくて色々してみたけど心折れてしまった
もっと努力してる人はしてると思うけど
トマトリゾットは何とか野菜と食べてくれるから2、3日にに1回食べるんだけど飽きたらと思うと怖い

918 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 07:00:05.32 ID:o8f+HpXb.net
>>917
サッポロポテトは野菜、野菜味のものは野菜とカウントして食べるものだけ食べさせるって聞いたことある
知り合いの子が小柄で新生児の頃から母乳もミルクも飲まない、偏食で全然食べないってママが悩んでたけど
幼稚園入って1年くらいして話したらよく食べるようになったって言ってた
そのママはとにかく給食重視で幼稚園決めたとさ

919 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 07:01:40.92 ID:o8f+HpXb.net
あと、納豆、バナナ、卵、牛乳かミルクをとってればいいらしい
牛乳は熱中症予防にもなるらしいし、味噌汁もいいと思うけど難しいかな

920 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 07:37:59.29 ID:j9teEGe9.net
>>918
ありがとう
バナナ、卵は食べてます
1歳9ヶ月になるけど1日1回フォロミやめられない
幼稚園まだだけどこれから調べるから食事重要視してみます

921 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 09:31:16.29 ID:VekRVMDa.net
2歳半
おやつ命!って感じで、ごはんは気が乗った時しかしっかり食べない
ごはんも揚げ物大好きだからそういうの中心…
おやつ一切なしにしたらよくなるのかな
イヤイヤ期ピークでお菓子食べられないとものすごく泣くのと
同居でじじばばが「それくらいあげたら?すごい泣いてるじゃん可哀想」みたいなこと言うからすぐ私が心折れてあげてしまう

922 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 09:38:26.28 ID:0sRoJGA+.net
>>921
なるべくおやつ=お菓子を徐々にやめられるといいかもね
焼き芋とかホットケーキとかミニおにぎりとかフルーツとか
それらなら罪悪感も少ないし

923 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 13:59:03.46 ID:PPdH4ePT.net
2歳2ヶ月
人見知り無し、老若男女誰でもOKだから外出するとカートから逃げ出して赤の他人にひっついて話しかけてたりする…
言葉も達者でちょっと嫌なことがあると「カリカリする!叩く!」って攻撃してくるんだけど、理解度は2歳って感じだから怒ってもなだめても何にもわかってくれてない。
今日は夫がなだめて「納得した?」って聞いたらギャン泣きで「納得しない!!!」って叫んでたんで笑ってしまったけど、毎日こんなんなんだよね…
疲れる

924 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 16:48:12.10 ID:o8f+HpXb.net
>>920
フォロミ3歳頃までだから気にしないで!
私も上の子は安心感があるから3歳まで飲ませてた
バナナ牛乳にして小松菜やほうれん草混ぜるとわりと飲むから下の子はそれ飲ませてる
にんじんのすりおろしをホットケーキやヨーグルトに混ぜたり、正直偉そうなことは言えないくらい野菜あまりあげてない

925 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 17:22:11.62 ID:EWQWV6nu.net
>>921
うちは三歳だけど、お菓子から徐々にゼリー、アイス、チーズに移行してる
果物あまり食べないけど、ゼリーなら食べるし
アイスなら乳製品と卵だからまだマシかなって

926 :名無しの心子知らず:2020/09/15(火) 15:10:07.01 ID:8pKQS6qU.net
>>920,924
2歳9ヶ月
ウチもまだフォロミを哺乳瓶で飲んでる
寝る前の儀式的な感じになってるけど無いと寝てくれない(暴れる)
食事はとりあえず米と味噌汁は食べるけどおかずは全然食べてくれない
具の豆腐とワカメでタンパク質と野菜も食べさせてるんだと割り切ってる

927 :名無しの心子知らず:2020/09/15(火) 17:41:12.22 ID:YpUxBYre.net
>>926
うわあうちも一緒だよ、2歳9ヶ月なのに寝る前の哺乳瓶でフォロミがやめられない
年末に一度辞めて半年飲んでなかったのに、下の子断乳してミルクになったら哺乳瓶ミルクを欲しがるようになった
コップで飲もうと言ってもだめだし、あげないと1時間でも泣いてるからもう諦めてしまった
下の子が飲んでなければ飲まなくても平気みたいなんだけどなぁ
下の子と一緒に卒乳するわ…

928 :名無しの心子知らず:2020/09/15(火) 23:07:50.19 ID:TcQYOOSr.net
ずっと構ってないとイヤイヤ炸裂するんだけど、一人遊びできる子が羨ましい

929 :名無しの心子知らず:2020/09/16(水) 00:22:45.42 ID:zA9tMJf3.net
一人遊びはそもそもの素質ももちろんあるけど慣れ?もある気がする
ちょっと違うけどうちは未就園児二人いて、車乗る時はいつも2人が泣くしすぐ抱っこ抱っこになるから狭いけどチャイルドシートの間に挟まって座ってた
ある日構うから泣くんだよって言われて、助手席に座ってみたら泣く時もあるけど大人しく車乗ってる時間が格段に増えた
みんながみんなそうじゃないとは思うけどね
家事してるからちょっとごめんねーって言って1人で遊ぶ時間を少しずつ増やしてみるとか

930 :名無しの心子知らず:2020/09/16(水) 07:35:07.05 ID:gHvcTlvN.net
2歳8ヶ月、ここ1ヶ月くらいでイヤイヤが更にすごくなってプレで癇癪起こしてばっかりでしんどい
同じクラスの子達はみんなおとなしくてきちんとできてるんだよね
上の子の時は走り回ったり同じくイヤイヤしていた子もいたから一時的なものとは分かっているけど、制作の時にうちの子だけギャン泣きしててイライラする

931 :名無しの心子知らず:2020/09/16(水) 10:19:50.41 ID:KkSir1y4.net
>>930
2歳後半なんてピークだった
うちの場合は3歳すこし過ぎたらすこし落ち着いた
永遠じゃないさ
おつかれ

932 :名無しの心子知らず:2020/09/17(木) 21:54:45.24 ID:EU/NKNcH.net
>>930
組み合わされた子供のラインナップにもよるよね

うちはプレが大人しく聞き分け良い子ばかりのクラスそんな感じで一人だけ癇癪キツかったけど年少になったらわりと自由奔放な子が多いクラスになって本当に気持ちが楽になったよ
3歳になって子供が落ち着いたってのもあるけど今となってはあれだけストレス溜める位なら高いお金出してプレなんか行かなきゃよかったと思う

933 :名無しの心子知らず:2020/09/22(火) 02:39:50.76 ID:BjInPWE2.net
もともとイヤイヤ期でオムツやトイレ拒否、偏食で大変だったところに、最近自分の要望が通らない時の癇癪が加わって本当にしんどい。言葉が遅く、単語と2語文しか話せないから、本人も要望が通じないことにイライラしてる様子。
保育園では結構穏やかで指示も通るらしいので、甘えてるのかなあ。2歳8か月だけどいつ落ち着くんだろ、疲れた。

934 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 20:54:48.32 ID:MUb49Q6q.net
昼間はパンツで夜だけオムツなんだけど朝起きるとオムツ汚れて無し
前日使ったオムツ使い回すか夫婦で意見が分かれてるんだけど再利用する?しない?

935 :名無しの心子知らず:2020/09/26(土) 22:41:44.59 ID:wRZzM0Uh.net
>>934
パンツオンオムツで使い回す

936 :名無しの心子知らず:2020/09/27(日) 08:55:40.03 ID:YfuCYhN+.net
>>934ビッグサイズでも1枚25〜30円くらいだから捨てる
自分が同じパンツ2日履けるかって言われたらNOだから

937 :名無しの心子知らず:2020/09/27(日) 12:07:17.22 ID:6Bcgt8xb.net
>>934
使い回してる
2回履いて捨てる

938 :名無しの心子知らず:2020/09/27(日) 12:38:04.78 ID:1G2ARr7u.net
>>934
再利用しない
女性の生理用品などは長時間のつけっぱなしは別の病気の元と聞いたので、似たような部類ということで汚れてなくても捨てる

939 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 07:02:11.15 ID:qJGBIFSR.net
再利用するって考えがなかった…くさいよ捨てようよ

940 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 12:31:51.01 ID:Ef8QWOQH.net
>>939
パンツの上からなら素肌には触れないからセーフ

941 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 12:49:37.00 ID:/9sof4Xp.net
いや、ないなー
私も母が濡れてないからまた履けるよと言ってきたことがあるけど、嫌だ。再利用したことない。どうせ20円程度だしやめようって言ったら「そう?」って終わったわ
(母の時代は紙おむつってすごく高かったらしい)

942 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 12:53:25.11 ID:oNk/IGhP.net
イヤイヤ要素ある?その話

943 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 13:17:12.03 ID:lwQJkClm.net
トイトレスレかと思った

944 :名無しの心子知らず:2020/09/29(火) 00:51:22.45 ID:NUw4ebrL.net
わろたw
しっこは出てなくても汗かいてるだろうしうちは取り替えるわ

945 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 05:58:31.73 ID:+BHQWxeA.net
保育園帰り、いつもと違う道を通ったら、その道にあるパン屋に入りたがって大変だった。
父親との散歩で毎回いくパン屋で中に子供スペースがあって、そこで遊びたいらしい。
今日はダメ!と言って引っ張ったが、ぐいぐい入ってしまい、仕方ないから食パン買った。しかもなかなか帰ろうとしないので、泣くのを抱き抱えて食べ物でつりつつ帰ってきた。
今2歳8か月だけど、今日はパン屋寄らないよーと言って納得できるのって何歳くらいからなんだろ。
お出かけすると、毎回まだ遊びたい、あそこ行きたいって泣いて、抱き抱えて帰る羽目になって疲れるわ。

946 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 07:36:32.68 ID:4QsKTel3.net
>>945
1〜2歳はそういうのが大変だよね
3歳くらいに突然「うん!分かったー!」って言われてびっくりした記憶がある
もちろん3歳半のいまも「パン屋さん行く!!ギャーー!」となる時もある

947 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 08:48:38.61 ID:uT/ZPVTQ.net
2歳9ヶ月のうちもそんなかんじ
ギャー!の日もあれば、すんなり物分かりいい日もあるかんじ
落ち着いてきたのか、ダメなものはダメ!と折れることが減ったせいかわからないけど
我が子はこっちが耐えきれずに折れることが増えると、駄々こねればいうこと聞いてもらえるって思ってエスカレートしていく感じがあった

948 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 09:24:24.51 ID:2dmVO5Or.net
ある時を迎えたらイヤイヤ期がスッと終わり、聞き分け良くなるような気がしてたけど
徐々になんですね。
今朝は新しく出したお気に入りの上着を脱ぎたくないと保育園でギャン泣き。2歳後半からこういうこだわりも出てきて、どこに地雷があるか分からん…

949 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 10:18:44.01 ID:k/B+tSH+.net
わかるわー
いきなり「はい!」と聞き分けよくなってアップデートされたのかと思いきや、次の日には戻ってたりする

950 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 13:52:05.95 ID:8B+7qZPW.net
>>945
パン屋がお弁当屋に変わっただけで月齢も状況もまったく同じだわ…
もううちは折れて弁当屋に寄ってしまっている
弁当屋の店員さんに絶対料理しない家だと思われてるわ

951 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 14:09:54.29 ID:2/2QmodP.net
3歳2ヶ月の時点で猛暑なのにお外行きたいって泣いてる動画が残ってた
3歳半でもちょっとしたことで泣いてたけど3歳8ヶ月の頃にはイヤイヤ減ってた記憶
妊娠初期でしんどくてよく横になってたけど無理して外行こうとか言わなくなってた

952 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 15:07:09.73 ID:ATJEZ5RP.net
>>946
突然聞き分けよくなるのわかるw
うちもギャーでひっくり返るタイプだったから帰らないと駄目な時間の10分前ぐらいからゆるく声かけるのが当たり前になってたんだけど、突然わかったーって言われた時はえ?まじで?いいの?ってなったw

953 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 16:15:49.80 ID:yDi9ETVw.net
2歳児とのお出かけがハード過ぎて2人だけじゃ出掛けれない。買い物とか息抜きでランチたまにはしたいのに。スーパーと公園しか行けないのって本当に詰まんない。1歳代の頃の方がまだお出掛け出来たのにコロナのせいで…

954 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 16:41:14.45 ID:T1Lbhwe5.net
イヤイヤしてるとこ動画にとるのいいよね
この先思い出になるだろうし、子供も面白く見てて
「〜したい、って言ったの」とか解説してくれるw
余裕があったらまた残したい

955 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 18:49:59.31 ID:hca/1GSI.net
2歳半で急にイヤイヤが沈静化してきた気がするわ
ここで大暴れ来る…!って構えてたのに拍子抜けする感じ
どうも本人にとって譲れない部分はまだ大泣きするけど

956 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 20:52:23.77 ID:gC8DKQfO.net
昨日から発熱してイヤイヤがパワーアップしてる
突発まだやってないんだけど、もしかしてそうなのかなぁ
お風呂は入れないから、お尻だけ洗ってオムツ履かせてパジャマ着せるまでの流れでとにかく大泣き
そうだねぇ〜いやだねぇ〜って声かけしてたら、子が「なにもかもイヤなの!!」って言ってあまりの言い方に笑ってしまった
そんな言い方どこで覚えたんだ

957 :名無しの心子知らず:2020/10/10(土) 20:04:44.74 ID:l0FSh/Pt.net
ショッピングモール出かけてもドッと疲れるだけだわ
おもちゃコーナーから引き離したら怒って通路ダッシュして戻るし、追っかけて捕まえて地べたに寝転がられて、それを抱えて無理やり帰ってきた。
おりこうに手を繋いで歩くのが基本だけど、興味ある場所に行けなかったときのイヤイヤがしんどい。
2歳9か月だけどあと半年くらいで落ち着くのかな。

958 :名無しの心子知らず:2020/10/10(土) 20:49:38.54 ID:HH3N4zgJ.net
>>957
上の子イヤイヤ酷いなと思ってたけど3歳半にはだいぶ落ち着いてた
それでもまだまだ納得いかないと泣かれたりして大変だったけど抱えて退散みたいなのはなかったよ

959 :名無しの心子知らず:2020/10/11(日) 08:00:32.51 ID:Xud6JRYM.net
>>958
ありがとうございます。
2歳後半から意思を持ったイヤイヤ期になってきて、魔の2歳果てしない…とげっそりしてましたが、あと半年がんばります。

960 :名無しの心子知らず:2020/10/11(日) 16:10:40.60 ID:UP7plvZ3.net
うちも3歳半で幼稚園に入ったら突然イヤイヤ終わったよ

ただ4歳になっても体調悪かったり降園後疲れてる日はたまーに復活するw
でも懐かしいというよりやっぱりうんざりするわ〜w

961 :名無しの心子知らず:2020/10/11(日) 17:13:51.08 ID:Sa0kRfPX.net
さっき旦那と3人で買い物行ったときに息子が寝たから私一人で店に入って終わって外でたら
目が覚めたのか文字通りイヤイヤ言いながら抱っこされて散歩してた
駐車場で車に乗って待ってる人に笑われてたわ

962 :名無しの心子知らず:2020/10/11(日) 18:16:48.92 ID:n6q8o4Nf.net
3歳、寝ぐずり?が酷い。眠くて仕方ないのにアレやりたいコレやりたい、で上手くいかないとギャー!落ちる寸前までヤダヤダ!ギャーギャー!とぐずってる。さすがにメンタル持たないから他の部屋にリセットしに行くけど私が部屋を出てもずっとギャーギャーわめいてる。眠くなければ素直に言うこと聞くし、ニコニコしてママ大好きーって甘えてくるしめちゃくちゃ可愛いのに、寝かしつけの時間だけが本当に嫌だ。

963 :名無しの心子知らず:2020/10/12(月) 09:34:10.24 ID:jXPslqs7.net
うちの3歳児も眠いと癇癪ひどいよ
だから幼稚園から帰宅後すぐ昼寝させるようにして機嫌を調整してる
たっぷり寝られればずっとごきげんで夜は9時に就寝

公園とかお友達と約束とかが全然できないけど年長くらいになれば体力つくかしらと諦めてる

964 :名無しの心子知らず:2020/10/12(月) 20:58:57.63 ID:bdVjv+yX.net
お風呂出るときとご飯食べる前と寝る前に自分でおもちゃ片付ける習慣つけさせたくてやらせてるけど週末旦那が家にいるだけで全てがリセットされる
さっきも片付けてって言っても30分以上やらなくておもちゃ持ってヘラヘラ
勝手に片付けると仰け反って泣き叫ぶし毎日毎日腹立つ

965 :名無しの心子知らず:2020/10/12(月) 22:29:08.26 ID:1RFhYKS6.net
スーパーのキャラクターのカート乗ってる間は喜んでるんだけど片付ける時大変
荷物持ってるし他のも触りたいって泣き暴れるし、駐輪場まで泣いてて隣のおばさまに優しくされて泣きそうになったわ
細身だから他の子より体重がまだ軽いのが救いで重くなっていくこれからが怖い…肩死ぬ

966 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 23:08:28.09 ID:F/W0HPok.net
>>964
一緒にやれば片付けないかな
片付けてって言わずに、この箱に何個おもちゃを入れられるかやってみよっか、どっちが沢山おもちゃを拾えるか競争しようか、とか遊びみたいに誘って一緒にやってみたら?
調子いい時は乗ってくれて結果部屋が片付くよ
できた時に過剰に褒めれば段々片付けの誘いに乗ってくる事が多くなる

967 :名無しの心子知らず:2020/10/14(水) 05:49:44.36 ID:cP6CQTKI.net
1歳半ですが
着替えたがらない(着せちゃえばおちつく)
椅子から降りようとしない
とかあるのですが、イヤイヤ期の始まりですか?

968 :名無しの心子知らず:2020/10/14(水) 06:56:22.82 ID:OaB5YA0p.net
イヤイヤ期ってそんなレベルじゃないと思う...

969 :名無しの心子知らず:2020/10/14(水) 06:58:49.35 ID:cP6CQTKI.net
まじで
ヤバイ、怖い

970 :名無しの心子知らず:2020/10/14(水) 07:14:13.74 ID:4U8UUS0h.net
ママに抱っこされながら4本の腕でトミカ走らせてお気に入りの公園で滑り台やりたい
みたいな感じでイヤイヤ期を表現してる書き込みがあってなるほどなと思ったよ

971 :名無しの心子知らず:2020/10/14(水) 07:24:32.62 ID:T+tz50gR.net
実現不可能な要求イヤイヤの年齢だよね
折れたスティックパンをもどせ(なお新しいものは認めん)みたいな

972 :名無しの心子知らず:2020/10/14(水) 11:01:02.42 ID:FZ2U5Qej.net
あるある
折れたバナナを戻せとかね
仕方なく竹串に刺して出したら翌日から折れる前から竹串要求されたり
熱々のパスタを食べたいけど熱いから冷ましてでもフーフーは嫌だとか…
でも3歳後半になった今、めちゃめちゃ聞き分け良くなって楽になったわ

973 :名無しの心子知らず:2020/10/14(水) 11:52:20.87 ID:4BV8kKps.net
>>969
頭悪そう

974 :名無しの心子知らず:2020/10/14(水) 12:13:10.48 ID:dAOymW4L.net
もうすぐ3歳で、そういう無茶な要求は無くなったけど聞き分けがいいわけでもないのはイヤイヤ期なのか反抗期なのかどっちなんだろう
まぁ定義はどっちでもいいんだけどさ…
早く落ち着かないかなぁ
男児だから落ち着いてもこんなもんな可能性もあるよね…

975 :名無しの心子知らず:2020/10/14(水) 12:16:12.96 ID:BjA266/C.net
>>970
笑ったw
うちもこの前切った紙を元に戻せって言ってたな
セロテープで貼って一応治まったけど
2歳半の男子だけど無茶系はそれくらいで、朝からお菓子食べたいとかエンドレスでアニメ見たいとか風呂入らないとかで騒いでるけどこれもイヤイヤ期なのかただの癇癪なのか...

976 :名無しの心子知らず:2020/10/14(水) 12:27:16.05 ID:MdAJaoWh.net
この前公園から帰る時に砂場道具片付け始めたらイヤイヤし始めて軟体動物と化した
妊娠中だしベビーカー持ってきてなかったからやばいと思ったけど
スコップ一個渡したら黙って手洗ってご機嫌で手繋ぎながら歩いて帰ってくれた
そんな簡単に機嫌治るならいつもそうしてよ…

977 :名無しの心子知らず:2020/10/16(金) 10:07:53.35 ID:lrbZp3yu.net
>>961
それは気のせいだと思う

978 :名無しの心子知らず:2020/10/18(日) 22:10:43.34 ID:mOwKy7K2.net
寝ぼけてイヤイヤするのホントやめてほしい
日中は流せるけど夜中に耳元で寝ないの!とかご飯食べない!とかでかい声で叫ばれると本気でイラッとする
早くイヤイヤ期終わってくれー!

979 :名無しの心子知らず:2020/10/19(月) 23:44:09.42 ID:ZjlUpugw.net
保育園スレから移動してきました
1歳8ヶ月男児
7ヶ月頃から日常生活に支障が出るくらいママ嫌いパパ好きが加速してきた
共働きで今までの私と夫の育児比率は6対4くらい
平日朝は夫、夜は私が面倒見てる
休日は私が家事メインで夫が子守りメイン

私が促すと食事も着替えも何もかも全て拒否
私が言うことの全てにイヤイヤと首を振って叩いてきたり奇声をあげて泣き叫ぶ
逆に夫の言うことは素直に聞くし甘えるのも夫
夫にイヤイヤをする時もあるけど年齢相応の常識の範囲内
反抗してもいざとなったら母親にくるとかは一切なしで父親べったり

例えば私と2人の平日夜は夕飯を一口も食べてくれず水分すら取ってくれない
せめて大好きな果物やヨーグルトだけでもと思って「バナナなら食べる?ヨーグルトはどう?」って冷蔵庫から出しただけで泣き叫びながら叩かれる
今月はたまたま夫の帰りが早い日が多くて20時前くらいに帰ってくるんだけど
私からご飯を食べないと聞いていた夫が「お腹すいたでしょ?ご飯食べよう」と子に言うと途端に笑顔で「マンマ!」「バナナ!」「ちょうだいちょうだい!」
でも、私がそこで食べ物を手渡そうとすると怒って叩き落として拒否
それを夫が注意した後に拾って子に渡すと笑顔で食べ始める
食事の介助も当然夫じゃないと怒る
食事だけじゃなく身の回りの世話すべてに対してそんな感じ
私がハグしようとするとビンタされるし首振り+奇声で拒否なのに夫にはずっとしがみついてるから悲しい通り越して笑えてきた

ここ1ヶ月ちょっと私とだと何もかもうまく進まず時間がかかるし泣き叫んで後が大変だから
夫がいる時は平日も休日もほとんどむこうが面倒見てて相当煮詰まっててつらそうだしどうしたらいいのか…
これはイヤイヤ期なんだろうか?それとも単純にママ嫌いなんだろうか?
来月から夫が繁忙期なんだけど、このままだと平日夜が地獄になりそうでつらい

980 :名無しの心子知らず:2020/10/20(火) 21:57:53.41 ID:81L9yYPz.net
>>979
お疲れ様
うちも息子がイヤイヤ期と同時にパパ嫌期になってパパに対して同じような仕打ちをしていたからわかるよ

うちも共働きで忙しいのに、朝も夜もどれだけ夫が手が空いていても仕事が休みでも全て私がやらなくてはいけない
夫は子煩悩なので遊んだり世話をしたいのに激しく拒絶されて落ち込む
それを私が慰め励ます
でも私が子の世話をしている横で優雅にスマホを眺める夫に激しく苛ついたりで毎日感情が忙しかった

でもイヤイヤが薄まると同時にパパ嫌も薄まっていったからイヤイヤの一環だと思し、気持ちをぶつけやすいのがママなだけでママが嫌いじゃないんだよ
(うちは夫のほうが優しいから夫に当たり散らしていたんだと思う)
5歳の今はパパ大好きになり仲良く遊んでいるよ
辛いだろうけど、必ず終わるから腐らず頑張ってほしい

981 :名無しの心子知らず:2020/10/21(水) 00:22:04.86 ID:/Vy8Yjsb.net
>>980
次スレお願いしますね

982 :名無しの心子知らず:2020/10/21(水) 06:10:07.63 ID:Rwh4t8RA.net
次スレ作成しました
不備がありましたら申し訳ございません。

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart39【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603227967/

983 :名無しの心子知らず:2020/10/21(水) 11:01:38.80 ID:ggj2zamw.net
>>982
ありがとう

昨日は久々に2歳児にキレた
ほんとひっぱたこうかと思ってイメージまでしたけど、叩いた後言うことを聞くわけないし悪化するとこまで想像してこらえた
上の子が言う事が通じる歳だから相手してる内に冷静になれたけど、これが理性が効かなくなったら怖いわ
市の24時間の相談窓口とか控えておいた

984 :名無しの心子知らず:2020/10/24(土) 09:47:34.46 ID:fB/jldeS.net
今までは注意されたり叱られてもケロッとしてたのに最近ちょっと叱られただけでウワーーーッッ!!って泣いて突っぷすようになった
少し泣かせてたら落ち着いて言うこと聞くようになるけど毎回だとHP削られる

985 :名無しの心子知らず:2020/10/24(土) 10:03:09.17 ID:oQXUDHTs.net
泣いて突っ伏すのってなんか気持ち良かった記憶

986 :名無しの心子知らず:2020/10/24(土) 11:38:05.96 ID:J4Sy24eg.net
泣いたあとの抱っこの温かさは格別だったな
それを求めてわざと親を怒らせて泣いてた記憶がある

987 :名無しの心子知らず:2020/10/24(土) 17:04:16.64 ID:HOYb5s51.net
なんかちょっとハートウォーミング

988 :名無しの心子知らず:2020/10/24(土) 18:06:55.89 ID:IQsFhzY0.net
うん、だっこしてあげよ…

989 :名無しの心子知らず:2020/10/26(月) 16:34:55.77 ID:G72dyCJH.net
保育園行ってるほうがイヤイヤ期が弱いとかある?仕事復帰して最近上の子2歳児クラス、下の子1歳児クラスに通わせはじめたけど上のイヤイヤ期は最初からかなりひどかったけど、下が最近イヤイヤはじまって何だか上よりマイルド

990 :名無しの心子知らず:2020/10/26(月) 17:51:37.79 ID:yXgVB/Zj.net
>>989
単に子供の個性
上保育園児、下自宅保育だけど上のイヤイヤの方が酷かったよ

991 :名無しの心子知らず:2020/10/26(月) 18:25:36.19 ID:O5IDXFOZ.net
>>989
個性だろうなあ
イヤイヤ大変だわ

992 :名無しの心子知らず:2020/10/26(月) 18:38:45.57 ID:G72dyCJH.net
やっぱり個性かあ、保育園行ってるからあまりひどくならないかもなんて期待したけど、これからひどくなりそうな予感だわー

993 :名無しの心子知らず:2020/10/26(月) 18:54:24.43 ID:n7PbeC5O.net
てすや

994 :名無しの心子知らず:2020/10/26(月) 18:54:51.21 ID:n7PbeC5O.net
>>982
スレ乙
こっち埋めるか

995 :名無しの心子知らず:2020/10/26(月) 18:55:08.67 ID:n7PbeC5O.net
うめめ

996 :名無しの心子知らず:2020/10/26(月) 18:55:27.47 ID:n7PbeC5O.net
願望

997 :名無しの心子知らず:2020/10/26(月) 18:55:46.26 ID:n7PbeC5O.net
ゴリラ

998 :名無しの心子知らず:2020/10/26(月) 18:56:05.44 ID:n7PbeC5O.net
サラダ

999 :名無しの心子知らず:2020/10/26(月) 18:56:26.83 ID:n7PbeC5O.net
ラリホー

1000 :名無しの心子知らず:2020/10/26(月) 18:57:08.08 ID:n7PbeC5O.net
岸辺露伴

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200