2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】

1 :名無しの心子知らず:2019/06/18(火) 04:41:16.42 ID:iGkm4hye.net
いやいやいや〜〜〜!うわ〜ん!!のイヤイヤ期について語り合いましょう。
自分の子供だから可愛いけど、親だって人間だもの〜
ここで愚痴を吐き出したり情報交換して気を取り直してまた頑張りましょう。
しんどい時には【イララック】や【GABAチョコ】でドーピングも可。
イヤイヤもギャースもいつかは終わる〜いつかは終わる〜〜〜
※注意※
ここは「イヤイヤ期」限定のスレです。
魔の2歳児を中心に、1歳〜3歳にやってくる第一次反抗期について語りましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■イヤイヤと関係のない2〜3歳児の日常話はこちらへ

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part118【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540858690/

前スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart36【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529369916/

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart37【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541459090/

644 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 10:20:31 ID:aKcPEwib.net
>>640
上の子2歳5ヶ月の時に下の子が生まれたんだけど
その時に保健師さんから今はトイトレしなくていいと言われたよ
上の子の情緒的なワガママは聞いてあげればいいって
抱っこしたりとか遊びたいとかそういうワガママ
物を買ってあげるとかのワガママは聞きすぎるのはよくないらしいけど
結局2歳8ヶ月くらいで始めて一気に進んでトイレでできるようになった

645 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 10:30:03.73 ID:F97t/9WD.net
2歳11ヶ月だけどトイトレ何にも進んでないわよ
プレに午前中のみ週5で行ってて、そこではペラパンなんだけど数回漏らしたらもう午前中1回もおしっこしなくなった
我慢してるのかと思いきやそうでもないし、トイレやオマルはゆるく誘い続けてるけど絶対せず、トイレでしたくない一心で膀胱容量拡大させたらしいわ
イヤイヤもあるけど生来の頑固すぎてお手上げ。一人っ子なのにね
先生は早生まれはしょうがないですよと言ってくれてるし、もう年少上がって困っても知らんわ

646 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 10:39:06 ID:F97t/9WD.net
あとボタンなら百均でリッパー買ってきてボタンホール広げちゃえばいいわよ
すごく大事な服じゃないならちょっとくらい切っても大丈夫。何度も洗濯しても意外とほつれて来ないし

647 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 15:09:52 ID:EyjhZg8X.net
>>643
横だけど、うわ!化石が喋った!?にめちゃくちゃわろた
今後義母がなんか言ってたら心の中で使わせてもらいますありがとう

648 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 22:49:00.90 ID:4HDnOTKc.net
640です。みなさんありがとうありがとう。トラブル続きの妊娠後期に義母が送迎を代わってくれたのは有難いんだけど、発達の早いキラキラキッズばかりが目につくみたいで。
大事な初孫をのんびり嫁に任しちゃおれん!とばかりにトイトレ、着替えに留まらず、時計やひらがなの勉強、お絵かきの強化まで始まった。母、ついていけず。産んだらゆるゆるがんばる(という気持ちだけはある)。

649 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 23:02:39 ID:/yWdduyC.net
化石が喋った、私も脳内で使わせてもらいます
ありがとうありがとう

650 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 12:59:16 ID:Cx07/8xj.net
>>648
トイトレなんだけど
まだ本人が時期じゃない時に始めたらイヤイヤをこじらせてトイトレ進めるのが余計に難しくなるよ
その他の教育もその義母に任せるのはオススメできない
2歳半でお絵かきはまだしもひらがな時計って、勉強を無理強いするには早すぎると思うんだけど…
これから下の子が産まれて大事にされてるのを横目で見ながら、自分は無理やり勉強させられてイヤイヤが激化しそうな気がする

651 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 14:20:22.20 ID:4EqBe9Fq.net
2歳半でも自分の名前書くような子、少なくはないのでは?
標準ではないだろうけど、楽しんでやる子もいなくはないよ

652 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 14:46:01 ID:p333Ets+.net
旦那も義兄も新生児から大人しくて2歳になってもイヤイヤ期もなくずっと育てやすい子達だったみたいだから義母にうちの子を1週間預かってもらった時グッタリしてたわ

毎日イヤダーイヤダー!イーノ!イラナイ!イヤーー!ギャー!アンパンマン!で気狂いそう

653 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 14:50:22.43 ID:4eUhgsHL.net
>>651
子供が楽しんでるならそもそも母親である>>648がやらせるでしょ
元レス読んだら子供自身が今はそういうの楽しめる状況じゃないって分かりそうなもんだけど

654 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 15:08:32.35 ID:1Iim/nLk.net
>>651
読むならともかく書けるのはかなり少ないのでは?
と、読めもしない子の母が噛み付いてみる

655 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 16:16:20 ID:T4oh7mJ0.net
2歳半でひらがな書いてたら正直逆の意味で心配
文字数字に極端に発達が偏るの自閉の特徴だよ
読みはじめる子はいるけどそれもかなり少数だし

656 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 22:44:09 ID:kzCXd/yk.net
うちの2歳2ヶ月はあまりギャーギャー言わないし泣かないし暴れないしニコニコして陽気だけど、とにかく意地悪だし天の邪鬼
やめてと言ったら得たりとばかりに笑って何度もやる
キティちゃんの服が良いと言うから着せようとしたらミニーちゃんがいい!に変更、着せようとしたらまたキティちゃん!…エンドレス
道草しまくりで進まないから早く行こうよと引っ張ったら座り込み…エンドレス
私が要求を突っぱねたら腹いせに噛んだり叩いたり水筒に八つ当たりとかして、また笑う
こんなことばっかり
これもイヤイヤ期なのかな
自己を確立するとかより、私をいじめて楽しんでるだけな気がするんだけど
性格歪んできてる?
できるだけ受け入れてるけど、厳しく躾ないといけないのだろうか

657 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 10:44:53 ID:nwxtGwYZ.net
>>656
イヤイヤ期もだけど、そこからの誤学習の結果に見える
イヤイヤするとママが反応してくれる!って思ってるんじゃない?
素直に受け入れたらそこでやりとりが終わっちゃうけど、あれイヤこれイヤってやってればいつまでもママが構ってくれるから

658 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 05:24:10 ID:8S74o4d0.net
日々の疲れと気性の激しい子を見て引かれないかの心配とで、しばらくママ友にも会わず鬱々としてた
思い切って久しぶりに会ったら「2歳になったらこんなにおしゃべりして感情の表現もできるんだね〜!すごく可愛いね〜!」(その人は1歳児もち)と言ってくれた
そうか、うちの子可愛かったんだ...となんか救われた気持ちになった
人と会うって大事なんだな

659 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 18:54:15.63 ID:qCJZkS3q.net
>>652
それ単に義母が忘れてるだけだと思うよ
イヤイヤがあったなかったにしろ、老体にはきついでしょ

660 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 16:15:11 ID:5BxyqoMk.net
最近ベビーカーも抱っこもおんぶも拒否の2歳半男児
だからといって歩くわけでもなく道端で座る寝転がるわで、広い道でもないから放置もできず無理やり担ぐか引きずるかしてる
心身共に疲れるし、虐待と思われそうで外出したくなくなる

661 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 22:10:26.22 ID:JZ6EQXkY.net
殴られて眼科に行ったりもう無理育てられないって何度も泣いたし診療内科で貰った漢方飲んで闇の中だったけど、子が急速に落ち着いてきて光がみえてきた

癇癪起こす時もあるけど5分で終わるし顔つきも穏やかになって嬉しい
次は次男だ

662 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 20:04:02 ID:mdLvKep8.net
>>660
わかる
外出したくない

663 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 23:43:08 ID:+yOshko1.net
>>660
痛いほどわかる
病院とか目的があるときはマジでイライラするし、よその家の敷地に入りたがるし、三角コーンやポールは全チェックしないと気がすまないし、なんも無くても座るし寝るしで手や服を汚されるのも最悪に嫌だよね
抱っこしようにも重いしクネクネするし暴れるし
修行だと思うようにしてるけどつらー

664 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 12:39:26.56 ID:iC8RgqK6.net
>>660
分かる、道路の真ん中で痒いのかパンツ脱ぐとか言って座り込んだり
外出は命がけ、人前で怒鳴ってしまう

665 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 14:18:43.11 ID:gSzOYHIK.net
>>660
分かるよ
昔は楽しかった外出が今や癇癪起こす我が子とそれにあたふた困惑する自分の醜態を世間に晒す拷問タイムでしかない
怒鳴れば世間からは虐待鬼婆の出来上がりだし
家から数分の公園ですら超癇癪ガールと鬼婆コンビで噂になってんじゃないかとビクビクしてしまう

666 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 18:40:00.52 ID:vYH4770z.net
>>665
ああああああなたは私

667 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 15:22:51.61 ID:7421FwWN.net
昼寝してる今が静かすぎて落ち着ける唯一の時間だから起こしたくない

668 :名無しの心子知らず:2020/02/12(水) 00:37:18 ID:j3mDqxze.net
旦那が家にいる日のわがままがひどい…
半日くらいイヤイヤ?癇癪?でひっくり返ってギャン泣き
ダメなものはダメって言うようにしてるのに、旦那は泣き止まないからって子供の言うこと聞いちゃうし…
休日ほんと疲れるわ
平日仕事してるほうがマシ

669 :名無しの心子知らず:2020/02/12(水) 07:24:13.32 ID:c/S8nZAd.net
>>668
こいつ(旦那)は泣けば言うこと聞くっての分かるからだろうね
そら泣けば思い通りになるならそうするよなあ

670 :名無しの心子知らず:2020/02/12(水) 10:30:24 ID:DMWYl7fd.net
下の子が生まれて、保育園の送迎に自転車が使えなくなった。ベビーカー拒否だから歩いてるけど、大人の足で10分の距離が30分以上かかる。
違う道に行ったり余計なもの触ろうとしたり、それを制止するとギャン泣きされ、を道中数回繰り返す。ほんとしんどい。

671 :名無しの心子知らず:2020/02/12(水) 10:44:28 ID:dFK7BOn9.net
>>668
うちも旦那がいる休日の方がわがままイヤイヤ多くて疲れる
何でなのかしら?
全くグズグズしない訳じゃないけどわがまま少ないから平日ワンオペの方がまだ心穏やかだわ

672 :名無しの心子知らず:2020/02/12(水) 14:45:30.66 ID:YrOVNEa5.net
>>667
わかる
ほっとできる貴重な時間だよね
うちも公園で2時間近く友達と走り回ってたからか、もう2時間くらい寝てるんだけど起こしたくなくて葛藤してるとこ

673 :名無しの心子知らず:2020/02/12(水) 16:15:33.45 ID:2QI0C1dt.net
家事する時にYouTube見せまくってる
結構罪悪感が凄いんだけどイヤイヤでもYouTube見せると大人しくなるからつい使ってしまう

674 :名無しの心子知らず:2020/02/12(水) 18:35:11.79 ID:HLrS+/3Z.net
YouTube子供見せると、毎日来る義母に文句言われる

675 :名無しの心子知らず:2020/02/12(水) 18:56:24.82 ID:UDmuvNgO.net
毎日くる義母というパワーワード

676 :名無しの心子知らず:2020/02/12(水) 21:28:38.40 ID:aT1DmwBO.net
モンスター義祖母か

677 :名無しの心子知らず:2020/02/12(水) 23:17:12 ID:40ymY8Gr.net
電車20分の所なんで毎日来るんですよ、来なくていいのに・・スレチ失礼しました

678 :名無しの心子知らず:2020/02/13(木) 01:17:50.47 ID:mlPsp0Ar.net
>>670
わかるしんどい時間だよね…
育休入るとお迎え時間短くなるから毎日苦痛だったよ
保育園から家までの道中に電車、バス、公園と誘惑だらけだったから想定外の場所歩きたがってイライラしてたわ
自転車使えるようになるまでの辛抱だけど、早く下の子の首が座るといいね

679 :名無しの心子知らず:2020/02/13(木) 17:09:53.46 ID:DM5eC14r.net
>>677
徒歩20分ならわかるけど電車20分って結構遠くない?ほんと乙です

680 :名無しの心子知らず:2020/02/13(木) 21:48:32 ID:YOgZ/ngE.net
>>677
車で5分の義母でも月1くらいしか来ないわ
初孫でめちゃくちゃ可愛がってるけど
電車で20分て全然近くないし毎日来る理由にはならない

681 :名無しの心子知らず:2020/02/13(木) 22:13:20 ID:5OyGPdCR.net
20分の距離をどう捉えるかも迷惑と思うかどうかも、結局トメの性格によるよね
私は平日限定で1〜2時間子と遊んだら帰ってくれて育児方針に口出ししないトメなら来て欲しいわw
そういう弁えたトメさんならそもそも毎日来たりはしないだろうけどw

682 :名無しの心子知らず:2020/02/13(木) 23:31:27.56 ID:zDlnGyw+.net
そもそもトメが面倒見てくれてたらYouTube見せる必要ないよね

683 :名無しの心子知らず:2020/02/14(金) 00:16:18 ID:9rtIan0L.net
昔の人はYouTubeとかスマホを子供に見せると「信じられない」と怒り出すから、見せないようにしてる

684 :名無しの心子知らず:2020/02/14(金) 01:12:01 ID:6RsQ19lz.net
服もだけどオムツの選り好みがめんどくさい
今もいなばぁ柄のグーン、ウサギのメリーズ、キティちゃんのLEC、ドラえもんのマミポ、アンパンマンのGenkiが2パック、無駄に開封されてる
私が選ぶと嫌!それじゃないぃー!と激怒するので最低でも3柄は持っていって選ばせないといけない
あと、バイキンマン柄のオムツは絶対にしてくれないんだけど虫でも湧かないかと心配

685 :名無しの心子知らず:2020/02/14(金) 08:07:52.29 ID:R22/tqFj.net
ゲンキの柄無駄に多いの何とかならんのか
ジャムバタコなんか絶対いらんだろ

686 :名無しの心子知らず:2020/02/14(金) 11:35:58 ID:x5iZ0ekO.net
うちの子もバイキンマン履かないから熟睡中に履き替えさせて消費したわw
他のにしたら子のやる気下がったから店舗で透けてる絵柄を確認して買うようにしている

687 :名無しの心子知らず:2020/02/14(金) 11:48:13.91 ID:6RsQ19lz.net
うちバタコ好きだからうちのバイキンマンと交換してもらいたいわw
てか2つの柄しか入ってないからすぐ飽きて別の柄にして!てなるんだよね
4柄くらい入ってたらいいのに

688 :名無しの心子知らず:2020/02/14(金) 13:36:43.94 ID:ZHB1WHu5.net
4歳4ヶ月の娘、2歳6ヶ月の息子。
最近下のイヤイヤが出てきて、あのぬいぐるみと寝たいー!!って15分位泣き続け始めるようになった。
上の時は、毎日あのぬいぐるみと寝たい!(15分)、トイレ!水飲みたい!(15分)、布団かける&かけない(10分)、鼻の穴にティッシュを詰めたい!(45分)の計1時間半近く寝かしつけにかかっていたので、これからそうなるのかと思うと怖すぎる…

689 :名無しの心子知らず:2020/02/14(金) 14:28:54 ID:1hljH/Gl.net
オムツLならバイキンマンはポッポちゃんと組み合わせだった
全て同じパターンの組み合わせかは分からないけど、買う前に透かして見て子の好きなやつ選んでる
1日に何度もオムツの柄ひとつで揉めるの疲れるよね

690 :名無しの心子知らず:2020/02/14(金) 14:54:56.28 ID:kPiBEgJ8.net
鼻の穴にティッシュのお母さん!おひさしぶりです
みなさんお元気そうで嬉しい
他人だったらすみません

691 :名無しの心子知らず:2020/02/14(金) 18:34:19 ID:Be6mFMk5.net
ゲンキの柄の組み合わせはぐぐると出てくるよ
うちもこだわりあってうるさいからパッケージの上から透かして選んでるわ
履いてくれないオムツは保育園用か、お茶こぼした時とかに使ってる

692 :名無しの心子知らず:2020/02/14(金) 19:27:49.04 ID:yBJ19ql7.net
>>690
ご無沙汰しております
多分、私ですw
鼻にティッシュ詰めたがる子供は我が子以外見たことがないので…

693 :名無しの心子知らず:2020/02/14(金) 19:41:02.81 ID:Mq/2LJZI.net
鼻に異物詰めて耳鼻咽喉科はよく聞くよ

694 :名無しの心子知らず:2020/02/15(土) 05:29:51 ID:CdBhRGJX.net
鼻ティさん私も覚えてますお疲れ様ですw
衝動的にパッと鼻に入れちゃって耳鼻科はあるあるだろうけど、詰めたいと長時間主張するのはあまりないんじゃないかな…

695 :名無しの心子知らず:2020/02/15(土) 17:09:35 ID:UpvhWAqO.net
(45分)が一番長くて大草原

696 :名無しの心子知らず:2020/02/16(日) 20:30:22.83 ID:pW5H71cG.net
ヤダって言われたらどうすればいいんだろ…
突き放したりキレたりしちゃいけないと思うのに、他に対処法がわからない。

たとえば『ねんねの時間だよ』にヤダと言われて、『夜だからねんねだよ、暗いから遊べないよ』『夜ちゃんとねんねしたら、明日も元気に遊べるよ』『しまじろうもアンパンマンもねんねしてるよ』みたいに色々説得しても、なかなか通用しない。
絵本は逆に覚醒するし、角で打たれるとめちゃくちゃ痛い。オルゴールかけるとワンワンの曲にしろとか歌えとか言い出す。

結局私がキレて『あっそ、じゃあひとりで遊んでな』『言うこと聞けないならママはさよならします』って言うと、泣きながらくっついてきて、しばらくグズグズした後寝る。

眠る前にこんなのかわいそうだし、罪悪感すごいし、情緒的にもよくない気がするけど、どうしていいかわからない。

697 :名無しの心子知らず:2020/02/16(日) 20:54:19.25 ID:4sD6ezyW.net
>>696
私いつもそのパターンだった
罪悪感はあるけど寝ようって言っても聞かないからしょうがないわけで
ダメなのかなw

698 :名無しの心子知らず:2020/02/16(日) 21:50:35.54 ID:2LNs9dFq.net
>>696
「そっかー、寝たくないんだねー。でも電気さんが寝る時間だから消えちゃうんだよね。仕方ないね。ママも眠たいからもう寝るよ。おやすみ」と言って強制消灯
子供は泣くけど、こっちが怒ったわけじゃないから罪悪感は少しはマシかも
バシッとけじめをつけた方が子供も納得しやすい気がするよ

699 :名無しの心子知らず:2020/02/16(日) 21:55:43.41 ID:Hr8zStXV.net
>>696
うちは好きなおもちゃ(トーマスとかカーズとか)を箱につめさせて、今日は誰とねんね行く?って誘うと比較的素直に着いてくる
なお風呂もこの方法
寝室ではじゃあみんなにお布団かけてあげよーって離れたところで布団かけておやすみーってさせてる
目に入ると遊んでしまうので

700 :名無しの心子知らず:2020/02/16(日) 22:27:05.41 ID:ItPwzL68.net
>>696
すごく分かる
通じない子には何言ってもだめだよね
○○したら寝よう、○○と一緒に寝よう、は手を変え品を変えても全部一時的な効果で終わる
もう寝る時間、はそういう概念がないから響かない
明日○○だから早く寝ないと〜も、もっと歳いかないと理解出来ない(早く寝ないと起きれない・楽しめないと言われてもその想像がつかない)
結局親の言う事素直に受け入れるタイプや、入眠儀式なりの習慣付けによって寝る事を受け入れるようなタイプではないからどうしようもない
キッパリこれでおしまい!にすると癇癪起こすだけ
こっちが特にキレなくても「もうお母さん眠いから寝るね〜」と布団被っただけで癇癪でバシバシ叩いて起こしてくる
強制消灯すると意地でも電灯つけてくる、電灯届かないようにすると癇癪で以下同文

結局理屈が通じない動物の間はまだ脳みそが未熟だから、突き放そうがキレようが大きくなったら覚えちゃいないよ、それでいいと思う

701 :名無しの心子知らず:2020/02/16(日) 22:32:14.23 ID:iy2PCp86.net
>>700
うちの子かと思ったわw
うちは極限まで眠くなると自分から寝るって言い出すからそれまで付き合ってる
昼寝無しなのに下手すると23時とかまで起きてるけど
今日も今やっと寝たところだ

702 :名無しの心子知らず:2020/02/17(月) 01:56:13 ID:QQWzfcFy.net
>>696
我が子のことかと思った
私も怒っちゃうし突き放しちゃう
どんな誘導も説得もウェーイ☆遊ぼうぜ〜wみたいな感じでスルーだから本当にイラッとする
他に方法はあるなら私も知りたい
お調子者なだけで悪いことをしてるわけじゃないのに叱りたくないよ

703 :名無しの心子知らず:2020/02/18(火) 00:23:59 ID:q//e6887.net
初めてこのスレを見たけど、もう私が悩んでるのと全く同じことでみんな悩んでて共感の嵐
これしたらねんねしようね、わかった!のやりとりを何度も繰り返していつまでも遊んでいる
散々悩んだ挙句、今日は初めて遅くまで起きてると鬼が来るらしいよ、寝てる子のところには来ないんだって、って言ってしまった
こないだ節分で鬼を見たところなので慌てて寝る姿勢になり、5分ほどで寝た
鬼とかお化けで脅すのはよくない気がしていたけど、いつも一緒にいるママが夜になるといつも怒っていて怖くなるより仮想敵がいる方がマシ…と最近は思うようになってきた

704 :名無しの心子知らず:2020/02/18(火) 05:01:01.87 ID:Z6knIcBe.net
>>703
毎日鬼とオバケで脅してるけど

705 :名無しの心子知らず:2020/02/18(火) 12:55:48.70 ID:RV9GnpAJ.net
我が家は「9時になったら9時の神様が見守りにくるけとその時寝てない子供がいると神様が悲しむ」という設定
割と効いてる

706 :名無しの心子知らず:2020/02/18(火) 14:23:46.45 ID:SLYVVTkE.net
オバケや鬼で脅すとそれが怖くなって余計に寝付けなくなることもあるって言うよね
神様のアイディア良いな
今度使ってみよう

707 :名無しの心子知らず:2020/02/26(水) 17:15:00 ID:KXZfvvnf.net
2歳0ヶ月
イヤイヤと物のポイポイが凄い
私も弟もイヤイヤ期らしいものがなかったらしく「イヤイヤ期?なにそれ?」と理解得られず
「あなた達はイヤイヤ期も夜泣きも好き嫌いもなかったし、反抗期もなかったよ」だって
なんだそれ
私の育て方が悪いのか

708 :名無しの心子知らず:2020/02/26(水) 17:29:36.50 ID:uS6fWXOC.net
子供ガチャ失敗しただけ、お前は悪くない

709 :名無しの心子知らず:2020/02/26(水) 22:09:13.39 ID:a03kUEXs.net
>>707
忘れてるだけじゃない?もう何十年も前の話だし美化されてるんだよ
うちの母親もそういうけど我ながら私がイヤイヤ全くなかったなんて信じられないw
周囲も母親がこういうけど絶対忘れてるだけだよねーって話で盛り上がったりするよ

710 :名無しの心子知らず:2020/02/27(木) 00:21:05.94 ID:aQlvmGce.net
2歳1ヶ月
食事中に5ヶ月の弟を抱いたり、
ミルク、離乳食をすると怒って食べない
どんなに弟が泣いてても
「だっこだめ!」といい、
バウンサーは遠くに、近くはダメ!とのご指示
弟がどんなに泣いてても可哀想と言ってもまったくもって聞く耳持たず
赤ちゃん返りかもしれないけどどうすべきかな
抱っこしようものなら食事は中断
本当に気分損ねると食べない
今日はも赤ちゃん真っ赤になり、
大泣き放置…これでいいのだろうか…

711 :名無しの心子知らず:2020/02/27(木) 03:38:21 ID:ChrVH7cM.net
さすがに大泣き放置は可哀想になる
その時は拗ねて食べなくても時間あけて落ち着いたら食べないかな
今はきっちり時間を決めてとかは無理だから諦める
すくすく子育ての兄弟の回も参考になったよ
https://www.sukusuku.com/contents/qa/84797

712 :名無しの心子知らず:2020/02/27(木) 08:57:00.27 ID:4wzlMLQf.net
5ヶ月ならおんぶじゃ駄目なのかな?

713 :名無しの心子知らず:2020/02/27(木) 09:52:32 ID:tt9dDZXj.net
うちも上が2歳2ヶ月男児、下が6ヶ月女児
うちの子がやたら下の子イヤイヤする時は不安な時っぽい
上の子に対して怒る時が増えてたり、下の子には笑顔で接してたりとか
あくまでうちの子はだけど
上の子へのスキンシップ増やす、なるべく叱らないようにあれこれ工夫、イヤイヤはとりあえず受け止める、当たり前のことでも褒める、愛情表現はわかりやすくしっかり
この辺心がけるとちょっと落ち着いてくれた
あと下の子のお世話も簡単なことからお願いして(泣いてるからよしよししてあげて、うんちしちゃったからオムツ取ってくれる?など)一緒にお世話をするようにすると、なんかあれこれ世話焼こうとしてくれるようになったよ

714 :名無しの心子知らず:2020/02/27(木) 09:53:11 ID:30KEN/j7.net
イヤイヤ期で機嫌悪くて保育園預かり拒否ってあるんだろうか

715 :名無しの心子知らず:2020/02/27(木) 17:24:56.70 ID:aQlvmGce.net
ありがとうございます。

少し落ち着いてくれるようになりましたが
やはり食事中は下の子に構うのがダメなようで
ママと二人っきりが良いようです
イヤイヤはなるべく受け止めるように、、
一緒にお世話するように声がけしてみます
最近テレビ見たい放題で甘やかしてて
このまま育つのではないか怖くて仕方ないです

716 :名無しの心子知らず:2020/02/27(木) 18:45:24 ID:iDBSHwec.net
お母さんがテレビに任せきりにしたくない、今は仕方ないだけってしっかり意識してれば大丈夫だと思う
そのうち兄弟で仲良く遊ぶのに忙しくなってテレビなんて忘れるよ

717 :名無しの心子知らず:2020/02/29(土) 02:02:35.34 ID:Rh2bkZJP.net
>>711
あたまてっかちゃん

718 :名無しの心子知らず:2020/03/06(金) 21:06:47.51 ID:sKeOwdyi.net
保育園行きはじめてもうすぐ一年、今週ずっと保育園拒否でヤダヤダだった…なぜ急に???どうすればいいのか分からん

719 :名無しの心子知らず:2020/03/09(月) 13:20:51 ID:KIbAZPox.net
2歳2ヶ月モンティソーリの本を読んでイヤイヤ期をうまく乗り切る方法を知ってる気でいた
最近食事のたびに「食べない(遊びたい)」と言うようになり、〜をしたら食べようねとか、〜があるから席着こうねとか妥協点を受け入れてくれなくなってしまった

これがイヤイヤ期ってやつなのね
今までご飯大好きで偏食とかもほぼなかったからしんどい
トイトレの最中なので食べたくない言い訳にトイレを使われるのもストレス溜まる

720 :名無しの心子知らず:2020/03/09(月) 14:18:32.86 ID:W0ncUBdv.net
>>719
モンテッソーリの対処法はよくしらないけど、もううちはこちらのタイミングで無理に動かすのを諦めた
ご飯食べないお風呂でない保育園行かない(もっと遊びたいから)っていうので
そうなの?じゃあママ先に食べてるねーって先に食べ始めたりしちゃう
意外とすぐくる
晩ご飯はデザート用意してここまで頑張って食べたらデザートにしてる

721 :名無しの心子知らず:2020/03/09(月) 17:28:49.80 ID:pLh3ZWst.net
2歳2ヶ月
ベビーカー拒否で保育園の帰りは歩き
最近歩くのが嫌で(違う方向に行きたがる)進もうとしない
こっちだよと手を引っ張ると超音波みたいな悲鳴をあげて大泣きしてその場にぐにゃぐにゃ崩れ落ちる
さっき雨が降ってきたからベビーカー乗せようとしたけど体を真っ直ぐにして椅子を避け絶対座らない
上の年長の子と協力して何とか座らせたけどそのあと家に帰るまでずーっと大泣きしてた
年長も卒園だし来月からどうしよう

722 :名無しの心子知らず:2020/03/09(月) 17:43:29.94 ID:ZzgtQCPo.net
>>721
ずっとは続かないと思うな
歩くのが楽しい時期なんじゃないかな
うちも2歳過ぎくらいからベビーカー拒否の時期があったけど、そのうち歩くよりベビーカーが楽って気付いて2歳8ヶ月の今はむしろ乗せろって感じだよ
しばらくは大変だけど、もう少しすればきっと乗ってくれるか普通に歩いてくれるようになるよ

723 :名無しの心子知らず:2020/03/09(月) 17:56:10.60 ID:pLh3ZWst.net
>>722
ありがとう
上の子がどうだったか覚えてなくて、他のかたの体験談がとても励みになるよ
早くその日が来るといいな

724 :名無しの心子知らず:2020/03/09(月) 21:21:50.15 ID:KIbAZPox.net
>>720
コメありがとう
こちらの都合に合わせるって難しいのかな
先に食べちゃうねって食べてると、こっちを気にしつつずっと遊んでるんだ
食べる?って聞いても「食べない」ってずっと言ってる
結局強引に椅子に座らせて、何口か食べさせると少し食べる気持ちになってくれる

このやり取りに疲れるけど、食べさせずに放って置くのも罪悪感あるんだよね

725 :名無しの心子知らず:2020/03/10(火) 19:46:12.37 ID:DGL1UbRo.net
いくら量を調節しても食べ物を最後まで食べ切らずにもー食べないイヤーーー!とよく残す2歳半、
イヤイヤに負けて食器下げて勿体無いから子の残飯を食べてると、すっ飛んできてママだけなんか食べてうじゅるいーーー!!とブチ切れ
もうどうしろと‥

726 :名無しの心子知らず:2020/03/12(木) 07:06:29.63 ID:kRy98mpP.net
わかる
家は好きな物から食べて優先度低いものは残す食べられないわけじゃないのに
私は残り物担当になっててほんと嫌
この間残って乾燥したおじや食べてちょっと文句言っちゃったら、夫が俺は冷ご飯でも全然平気みたいな事言ってきてじゃあ食べろやいつも私が好んで食べてると思ってるのか

727 :名無しの心子知らず:2020/03/12(木) 14:02:14.78 ID:f9Jlu1B/.net
じゃあ食べて!って皿を渡して欲しい

うちは子がパンツを汚した時に私がブツブツ言ってたら夫が責めたら可哀想とか言ってきたから、こんなの洗うの嫌なんだよ!あなた洗ってよ!って渡した
驚いたことに洗ってくれたよ、石鹸どこ⁈とか言いながら(引っ込みがつかなかった模様)

728 :名無しの心子知らず:2020/03/12(木) 15:29:40.89 ID:CICxVZnI.net
>>727
なんだかんだ良い旦那でわろた

729 :名無しの心子知らず:2020/03/13(金) 18:13:32.63 ID:2glT+sP7.net
毎食毎食遊び食べだし食べないしぐっちゃぐちゃにして残すから食べる気にもならない…勿体無いのと好きでも無い料理必死こいてやってるのに無駄に思えて食事が苦痛
たまには文句言わず遊ばず食べられないのかよ本当イライラする

730 :名無しの心子知らず:2020/03/13(金) 23:26:52.73 ID:zodcu2Fc.net
遊び始めたら泣き叫ぼうが下げちゃえば?

731 :名無しの心子知らず:2020/03/15(日) 17:05:14.63 ID:lSu9JCo8.net
イヤイヤ期と発達障害の境目が分からない
いつまでにイヤイヤ終わらないと発達障害疑いになるんだろう?

732 :名無しの心子知らず:2020/03/15(日) 21:20:18 ID:MZose1m6.net
発達の我が子はイヤイヤ期なかったよ
そこを目安にしないで欲しいし発達の子がずっとイヤイヤしてるみたいな
変な認識もやめて欲しい

733 :名無しの心子知らず:2020/03/15(日) 21:26:56 ID:lSu9JCo8.net
>>732
そういうつもりで書いたんじゃないんです
不快な思いさせてごめんなさい
うちの娘が落ち着きがなくイヤイヤもすごく発達障害グレーで療育に行くので境目って何だろうと思っただけです

734 :名無しの心子知らず:2020/03/18(水) 17:48:26 ID:1mHAHLkn.net
>>732
被害妄想こわ

735 :名無しの心子知らず:2020/03/19(木) 19:20:20.11 ID:fiDvp5to.net
成長に必要な過程のイヤイヤ期がないとか発達障害?

736 :名無しの心子知らず:2020/03/19(木) 19:21:16.73 ID:fiDvp5to.net
発達て書いてあったのね、失礼したわ

737 :名無しの心子知らず:2020/03/19(木) 20:10:01 ID:g9WWZd/c.net
イヤイヤ期がなかったのに何故スレに、と思ったけど兄弟にスレタイ児がいるのかな

738 :名無しの心子知らず:2020/03/21(土) 00:24:01.06 ID:A1Wzb/VR.net
2歳0ヶ月イヤイヤのピーク
2歳2ヶ月少し落ち着く
2歳4ヶ月やや再燃
2歳6ヶ月結構落ち着く
2歳8ヶ月パワーアップして再燃←今ここ

今はなんでもかんでも「あと少ししたら」「しなーい」「いらなーい」と返ってくる
ご飯できたよーあと少ししたら
公園行こうーあと少ししたら
お風呂溜まったよーあと少ししたら
片付けておやつ食べよーおやついらなーい(本当はいる)
当然ほっといたらあと少しは永遠に終わらない、強行すると癇癪、無視して親だけ食べ始めたりしても癇癪
いちいち、わかった!じゃあ今遊んでるこれが終わったらおしまいにできるかな?とか
あれこれ誘ったり駆け引きするのもうめんどくさすぎる
最終的にはもうママだけ食べちゃうねーとかあっそ、いらないんだ。ハイハイと言ってギャンギャン泣かせたりすること多々
ほんの少し進み始めたかと思われたトイトレもあっさり後退
もうしんどい早く終わってくれ

739 :名無しの心子知らず:2020/03/21(土) 16:02:27.46 ID:DklJ3IwW.net
>>738
駆け引きめんどくさいよね
なにが正解なのか分からないし
前は使えた手も使えなくなったりしてもう考えるのもだるい
うちもハイハイ、あっそな塩対応でよく泣かせてるわ

740 :名無しの心子知らず:2020/03/21(土) 17:54:58.33 ID:A1Wzb/VR.net
>>739
めんどくさいよね
少し前まではキャラクターになり切って誘えば楽勝だったんだけど今ほぼ通用しない
全然出かけられないしスムーズに進まずこの前までイヤイヤ落ち着いてたのもあってイライラしすぎてやばい
今日はトイトレ少しでも楽しくできればと思って好きなアンパンマンのシール買ったのに見た瞬間
用途を察したのか?これいらない!と拒否w
まだ2歳だしもうオムツでもいいんだけどさ、トイレより何よりオムツ交換を一番イヤイヤするんだよね
それならトイレでしろや…
もう色々無理だから満3で幼稚園入れるつもりなんだけど朝はイヤイヤ地獄になるんだろうな

741 :名無しの心子知らず:2020/04/03(金) 00:27:11.50 ID:CPNGEuSM.net
2歳半男児で基本イライラすることばっりなんだけど、歌の合いの手でぜんぶひたすら否定してくるのはなんかもう笑える
あれはプテラノドン(じゃっないー!)
これはイグアノドン(ちっぎゃーう!)
ドンドンドドドンドドンドーン(しっなーい!)
ジュラ紀の卵で親子丼(っなーい!!)

742 :名無しの心子知らず:2020/04/03(金) 16:38:51.38 ID:qvo04lN4.net
>>741
歌にまでwかわいいw

743 :名無しの心子知らず:2020/04/03(金) 18:07:37.89 ID:k4CdOjk3.net
小学生の頃
あんなこと良くない、できたら良くない、あんなゆめこんな夢いっぱいないーけどー
という最後まで否定の替え歌が流行ったのを思い出した

総レス数 1001
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200