2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】

1 :名無しの心子知らず:2019/06/18(火) 04:41:16.42 ID:iGkm4hye.net
いやいやいや〜〜〜!うわ〜ん!!のイヤイヤ期について語り合いましょう。
自分の子供だから可愛いけど、親だって人間だもの〜
ここで愚痴を吐き出したり情報交換して気を取り直してまた頑張りましょう。
しんどい時には【イララック】や【GABAチョコ】でドーピングも可。
イヤイヤもギャースもいつかは終わる〜いつかは終わる〜〜〜
※注意※
ここは「イヤイヤ期」限定のスレです。
魔の2歳児を中心に、1歳〜3歳にやってくる第一次反抗期について語りましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■イヤイヤと関係のない2〜3歳児の日常話はこちらへ

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part118【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540858690/

前スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart36【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529369916/

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart37【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541459090/

329 :名無しの心子知らず:2019/09/20(金) 15:40:30.82 ID:bPdBFdmb.net
デュラレックスみたいな形のプラコップあるよ
あとは大人がタンブラーにするとか
デュラレックスはガラスのも割れにくいけどプラのがいいよね

330 :名無しの心子知らず:2019/09/20(金) 15:40:37.22 ID:siHoY0cM.net
>>328
確かに。ここまでダメが通じないとは思わなかったからもう家からガラスのコップ無くすわ

331 :名無しの心子知らず:2019/09/20(金) 15:55:54.15 ID:Iq8z4Y8G.net
お疲れ様です
批判するのは簡単よね

332 :名無しの心子知らず:2019/09/20(金) 18:04:41.97 ID:ovXoz5Va.net
>>322
ここぞって時のダメはパパからの方が効くと思う。
パパだとじっと目を見て真剣に小さくダメって言うだけでピタッとやめるよ。
ダメを理解してやめたらすぐパパがニコッて笑ってハグしてる。

コツは自由を奪われたと思わさないように、自主的にやめたって言う子の意志を尊重したやめさせ方なのかもしれない。

333 :名無しの心子知らず:2019/09/20(金) 19:56:14.85 ID:GQZD7BPY.net
やめるわけねーだろw
二度とここに顔出すな

334 :名無しの心子知らず:2019/09/20(金) 22:46:41.42 ID:ovXoz5Va.net
なんか変なのいるね

335 :名無しの心子知らず:2019/09/21(土) 00:27:48.89 ID:+OcSaYC+.net
お前だよ

336 :名無しの心子知らず:2019/09/21(土) 02:04:50.09 ID:jVqwveLc.net
>>322

お疲れ様。やってられないよね、本当に。
毎日、イライラするし身体も疲れるし、これが続いたら壊れるかもって思う。
自分と子供を育児マンガの一コマみたいに面白がれればいいんだけど、無理!

一人になれる時間が必要なんだよね。何としてでも、その時間を手に入れたい。

337 :名無しの心子知らず:2019/09/21(土) 03:31:40.10 ID:H2b5QYNq.net
>>335
イライラし過ぎじゃね?頭大丈夫?

338 :名無しの心子知らず:2019/09/21(土) 03:56:27.80 ID:HqOOiKI6.net
>>322
うちの上の子かと思った本当にお疲れ様
やめて危ないよが通じないのって本当にしんどいよね
今考えれば好奇心の塊でいいこともあるんだろうけど当時は本当に制止が効かないから放っておいたら勝手にあぼんするのかなあとよくない考えが浮かんでしまっていたわ
おなじ危ないものを片付けるシチュエーションでどれだけ犬のケージに閉じ込めようかと思ったかベビーサークルなんで天井ないんかね

下の子2歳なりたてイヤイヤなりかけは同性なのに危ないから止めようストップ!が効くから本当に楽全然違う
上の子は危ないこと止めてイヤイヤで下の子は自分のことは自分でしたいママ手を出すななイヤイヤで人類を育ててる感があって本当に心が穏やか

ちなみにうちも大人のとおなじの使いたがって何個も割ったから全部食器プラよ
楽だけど給食みたいでなんだかなんだかよ

339 :名無しの心子知らず:2019/09/21(土) 11:56:07.55 ID:dgeJ7kLm.net
いや>>332は荒らしでしょ

340 :名無しの心子知らず:2019/09/21(土) 12:13:22.27 ID:bQd+9bvp.net
>>332
そんな漫画みたいにうまくいくならそもそもこのスレにいないと思うわ

341 :名無しの心子知らず:2019/09/21(土) 12:24:30.37 ID:FUXeoD7t.net
>>332
イヤイヤ期だけど人によって言うこと聞くのはある
うちの場合、家族以外の人だと言うこと聞く

342 :名無しの心子知らず:2019/09/21(土) 12:26:07.32 ID:HaZnJOry.net
あとから、あれで収まるうちはまだ本格的なイヤイヤじゃなかったな…と思うのはよくある

343 :名無しの心子知らず:2019/09/21(土) 12:41:30.88 ID:yMXJQCkv.net
嘘松認定したり、うちの方がひどいとかイミフマウントとる奴うざすぎでしょ

344 :名無しの心子知らず:2019/09/21(土) 13:43:56.81 ID:XBGBEaTX.net
いきなりのID違いで3連投とか怪しすぎるw

345 :名無しの心子知らず:2019/09/23(月) 00:41:29.27 ID:hNx2paf4.net
2歳半だと親からダメって言われてることは大なり小なり理解した上ですっとぼけてやらかしてるんだろうねー…
前からダメだと注意してることをイタズラし始めた時に盗み見すると、向こうもこちらをチラッチラしながらイタズラしてて笑うw
いや、笑ってる場合ではないけどさ…
親が思ってるより(ズル)賢いよね、こやつら

346 :名無しの心子知らず:2019/09/23(月) 07:45:17.30 ID:gUON9bV1.net
やりたい気持ちが勝っちゃうんだね

347 :名無しの心子知らず:2019/09/23(月) 20:30:43.49 ID:vJP0aDDC.net
イヤイヤ期にディズニー行った人いる?
並ぶのも全然待てないし2人目妊娠中だからどうしようかと

348 :名無しの心子知らず:2019/09/23(月) 20:39:11.04 ID:dYalBUQL.net
>>347
こっちの方がいいかも
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート42【TDS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1565412704/

349 :名無しの心子知らず:2019/09/24(火) 09:39:34.95 ID:hwtAQiGx.net
>>347
妊娠中にディズニー行くって話はどこのスレでも割りと荒れやすいから気をつけて

350 :名無しの心子知らず:2019/09/24(火) 13:57:08.50 ID:Q/E3fGL1.net
イヤイヤ激化してから偏食もひどくなったんだけどイヤイヤ期のせいなのかな
気が向かないと白ご飯だけで終わる…
イヤイヤ終わったらまた食べてくれないかと期待してるんだけど別の問題かな…

351 :名無しの心子知らず:2019/09/24(火) 15:22:46.37 ID:COdq0f24.net
2歳3か月男児
言葉が早くて「○○するからママあっちいって!」とか「○○しない!!やだ!!」とか毎日はっきり言われるのほんとイライラする
約束系も「わかったよ!」といっても出来るわけなく…。「もう1個食べるの!!!!」「もっかいやるぅうぅぅうぅ!!!」の嵐

ビビりだからよく 鬼とかオバケとか使って「そんなこと言ってると○○オバケ来ちゃうよ」とか「鬼さん呼んでくるね」とか言って脅すと素直になる時があるんだけどこれは教育上良くないのかな?

352 :名無しの心子知らず:2019/09/24(火) 16:05:46.04 ID:dqZwVAVd.net
>>350
すごいわかる。2歳前までは好き嫌いなかったのに、出来立ての肉なら食べるけど時間経って温め直した肉は食べない。
パンがいいと言うからパンあげたらちぎって潰して終わり、ご飯食べると騒ぐ。
ご飯出したらお菓子食べると騒ぐ。
躾って何だっけ状態。パンって言ったんだからパン食べなご飯は駄目だよって言ったら40分ぐらい泣き叫び続けて寝たよ

353 :名無しの心子知らず:2019/09/24(火) 16:13:30.00 ID:isQVKtBr.net
>>351
2歳4ヶ月、うちも鬼さんとおばけさんよく使っちゃう
上の子はもう大きいけどその分それが効くのも期間限定なのも経験済みで、まあいいか…的な感じで
もちろん脅しはよくないんだろうけど、そうでもしないとエンドレスイヤイヤでこっちが参る
歯磨きくらい素直にさせてほしい…

354 :名無しの心子知らず:2019/09/24(火) 17:34:16.68 ID:dGLF0bOZ.net
>>351
なんかあんまり良くないとか聞くし最近怖がりだから脅す系は自分はやったことないけど、
周りでやってるママみるとあっけらかんとした明るいママさんで子供も気の利く感じの子が多い気がするから
そのくらいヘーキヘーキ!使えるものは使えばいいやん!くらいどーんと構えてるくらいが良いのかな〜とも思う

355 :名無しの心子知らず:2019/09/24(火) 17:44:02.57 ID:dGLF0bOZ.net
>>351
理不尽系イヤイヤだと理由を説明してってのも難しそうだね
脅すのもそんな風ならもううちから追い出すよ!とかお母さん辞めるからよその子になれば?とかそれ系はトラウマになるのかもと思う
前に見た親子、割ともう大きい子供がスーパーで走り回って商品ベタベタ触りまくってるのにお母さんは
お前らいい加減にしとけよ!て頭叩くだけでなんでいけないのかは説明してなくて、うーんと思ったな
そんな感じで鬼とかおばけに頼るのみでなんでダメなのか分からないままってのが悪いだけで、使い所とか嘘も方便的な部分はあるんじゃなかろうか
子供の性格にもよるのかな

356 :名無しの心子知らず:2019/09/24(火) 18:10:46.13 ID:ISGD9kJl.net
>頭叩くだけでなんでいけないのかは説明してなくて

たぶんもう100万回説明したんだよ

357 :名無しの心子知らず:2019/09/24(火) 18:44:45.52 ID:Ep1X4zmc.net
ホント育ててみるとスーパーなんかで見た一瞬で判断しちゃいけないってわかったわ

358 :名無しの心子知らず:2019/09/24(火) 19:33:08.53 ID:2LbMkAMb.net
ご飯食べようって誘っても、おふろ入ろうって誘っても、「イヤだよ〜だ」ってふざけたみたいに言ってきてほんとイラつく
なんで?○○したいの?どうしたいの?って聞いてもラチがあかん
父親は毎日残業残業であてにならないし、仕事終わって帰って家事も育児も1人で対応しないといけないのが本当にしんどい
ほんと全てに腹立つイヤイヤ期はよ終われ

359 :名無しの心子知らず:2019/09/26(木) 13:35:15.85 ID:M8AnsQhq.net
>>350
イヤイヤ本格化したと同時にうちもご飯食べなくなったよ〜
イヤイヤひどいうえに、毎食40分〜1時間かけて手伝ってもう最後の方は本当に発狂しそうだった
うちは3ヶ月くらいで落ち着いたけど…

360 :名無しの心子知らず:2019/09/26(木) 14:16:23.29 ID:AHqEtj5h.net
2歳半男児毎日毎日ほんとにひどすぎてイライラする眠くてぐずぐずしてるのに意地でも寝ない機嫌が悪くて騒ぎ倒す
旦那はそんなイライラしなくても〜かわいいのに〜みたいなかんじだから余計イライラする
いつか手が出てしまいそうでこわい
今日は耐えきれずに私が自分で作ったトミカのコースぶち壊してしまったわ
まあどうせあとで作り直せって言われるんだろうけどね
ほんとにイヤイヤ期終わるのか毎日不安

361 :名無しの心子知らず:2019/09/26(木) 21:54:42.19 ID:ud6Hsc0k.net
>>357
それね
この前、子供服売り場でクソムカつくババアに出会った
乳児連れた祖母に
「うちの2歳の孫はほんと大変で〜家中めちゃめちゃに散らかして〜今は下の0歳を預かってて〜この子の母親は今教習所に行ってて〜」うんたらかんたら話し始めたから、
うちも同じような感じでした、最近ようやく落ち着いてきたんですが出先では床に寝転んで泣き叫んでばかりでw2歳はほんと大変な時期ですよね〜と答えたら、
その時奇跡的に大人しく私のそばにいてくれてたうちの子を見て(普段は常に走り回ってる)、
「うちのなんて買い物にも連れて来られないんですよ()、」と苦笑しながら、お前はどう見ても楽だろ?的ないやーな感じで2歳孫の大変さを説明されたわ
知らんがな
ひどい時期はネットスーパーオンリーだったし、他の子がいる公園すら避けてたし、子供預けられる親がいてお前の娘クソ楽だろクソババア、何が教習所だ、
こっちは1歳過ぎからのイヤイヤ&多動かってくらい動き回るヤツを追いかけ回すのに必死で二人目考える余裕もなかったわ今もねーわシネって本気で思った
ってスレチだったらごめん

362 :名無しの心子知らず:2019/09/26(木) 22:00:53.16 ID:ud6Hsc0k.net
あとクソクソ言ってすみませんでした

363 :名無しの心子知らず:2019/09/26(木) 22:22:58.43 ID:8qVajkWs.net
わかるよ、わかる
ホント余裕なくなるよね
子に向かうよりそのクソババアにイヤイヤのムカつきも当ててしまえ

364 :名無しの心子知らず:2019/09/26(木) 22:42:57.76 ID:aNXAe73+.net
その年代なのか年取ったらそうなるのか知らないけど、私達の時はこんなに大変だったとかの話大好きだよね。
今の若いもんは甘やかされてるからーみたいな。
あんた達との時代とは民度が違うんですよと言い返したい。

365 :名無しの心子知らず:2019/09/26(木) 22:48:11.67 ID:daILYH33.net
昔すぎて記憶を捏造しているだけよ

366 :名無しの心子知らず:2019/09/26(木) 22:59:56.56 ID:uJo1Oj3Y.net
>>362
おつ
将来自分が姑になったときに同じことを嫁に絶対に言わないと誓うんだ

367 :名無しの心子知らず:2019/09/27(金) 00:55:05.18 ID:JQCYwPj+.net
昔のこと忘れ去ってる&親に育児丸投げしてた実母の放つ「あんたはこんなに手がかからなかった」「こんなに手のかかる子始めて見た」発言もなかなかくる

368 :名無しの心子知らず:2019/09/27(金) 00:58:44.92 ID:sYy5l64Z.net
なんか最近少しだけ落ち着いてきたなーとか思ってた2週間前の私バカバカ
終わったとは流石に思ってなかったけどもうこのキーィーーーーーーーっていう癇癪が頻発できついわ前からやってたけど音量上がった保育園から帰りたくない時とかにやるんだけど他のお母さんの視線が痛いし私の鼓膜も痛い
これは3歳児健診で相談すべきかと悩み始めた
極度の怖がりだし髪切られるのも震えてるし保育園でみんなが歌ってる時に違う曲歌い出すし
保育園の先生は個性って言ってるけどほんとかよこれ
それとも私の対応が悪いのかな

369 :名無しの心子知らず:2019/09/27(金) 07:44:46.65 ID:5lflzLsx.net
2歳3ヶ月夜の片付け誘ってもいらなーいと言うのに私が片付けるとじぶんでえええかたずけえええと大爆発して寝る時間も遅くなってきてきつい
自分でやりたいならはよやってくれーとついイライラしてしまう

370 :名無しの心子知らず:2019/09/27(金) 21:30:43.98 ID:FnmwE9zV.net
>>367
育児を保育園と祖父母に丸投げして、食べない寝ない子の食事介助や寝かしつけ、夜泣き対応の経験が全くなく孫育てでは役立たずの実母の、
「あんたは専業でラクだわね
私なんて育児やる暇なかったわよ」
「あんたの従妹の◯◯ちゃん、3人目を産むんだってさ
なんで私の孫はまだ1人なのよ」
も、なかなか破壊力あるわよ

371 :名無しの心子知らず:2019/09/27(金) 22:31:32.05 ID:RAcSXIvC.net
>>「あんたは専業でラクだわね
私なんて育児やる暇なかったわよ」

あまり旦那さんを甲斐性なしって言わない方が良いですよでニヤニヤしてたらやok

372 :名無しの心子知らず:2019/09/27(金) 22:46:50.61 ID:CHEUcWel.net
遊び続けてお風呂入らない時、本っ当に何言っても聞かないから最終的に私が無理やり片付ける
そうすると2歳児が泣き叫んで嫌がるから、そこまでいくとやっと、それまで寝っ転がってスマホいじってた夫が起き出して
「そんなに雑にやるから泣くんだよ〜、ほら、あと一回してからお風呂入ろうね〜」
とほざく
子はしゃくり上げながらも遊んで落ち着く
そうするとお風呂に入ってくれる
最終的にイライラが募るのは結局私だが、風呂に入らせるスイッチとしてわざと泣き叫ぶ方法を選んで夫を動かして落ち着かせるところまでがセットの解決方法
ちなみに夫が子に風呂に入ろうって言ってもイヤだお母さんがいいと言って全然入ろうとはしない
どないやねん

373 :名無しの心子知らず:2019/09/28(土) 09:33:09.44 ID:my1Czu/7.net
うんちしてオムツ変えた一分後ぐらいにまたうんち出たのーってどんな嫌がらせだよ。
オムツ変えの時も片足履かせてもう片足通す時にさっき通した片足抜かれるし。
生理現象だから仕方ないとはいえ、緩い時一日八回とか何回もうんちされると疲れる

374 :名無しの心子知らず:2019/09/28(土) 10:05:33.15 ID:KjG14teh.net
ここを見て、娘の姑は変えられないけどせめて実母の私は色々気を付けようと思った
2〜30年後の話だけど

375 :名無しの心子知らず:2019/09/28(土) 15:33:24.82 ID:kPmClYuj.net
>>371
その通りだけど実父の悪口をいうのは嫌w

376 :名無しの心子知らず:2019/09/29(日) 14:17:33.42 ID:TivYs2RP.net
子供の為に砂糖半分ぐらいでスイートポテト作ったのに、一口かじってごちそうさまーいらないのー。
二度と作るか。本当子供って人の好意を踏みにじる

377 :名無しの心子知らず:2019/09/29(日) 15:07:13.92 ID:tsMksXTI.net
普段子の言う事聞いてあげて遊んであげて欲しいもの出してやって
抱っこしてやって
ちょっと疲れたから少しだけ歩いてくれる?と言っても聞いてくれない
あなたが言うこと聞かないならお母さんだって聞かないよ!って思うことはある
でも砂糖減らした手作りお菓子って本当に美味しくない

378 :名無しの心子知らず:2019/09/29(日) 21:26:10.56 ID:Xrh8WOWt.net
うちの子、レンチンしただけのかぼちゃを喜んで食べるのに、かぼちゃプリンとかかぼちゃパンケーキとかに加工すると食べなかったりする
そうです私がメシマズ母です

379 :名無しの心子知らず:2019/09/29(日) 22:39:06.22 ID:MuQ6DOm2.net
健康には良さそうw

380 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 07:50:00.68 ID:5KDaEopa.net
子供に対して「せっかく○○してやったのに」ってスタンスで育児してたらイヤイヤ期に限らずこの先ずっとしんどいと思うわ
物与えりゃ喜ぶままごと人形じゃないんだよ

381 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 07:59:28.65 ID:061s5qVs.net
>>380
分かるけどそういうことじゃなくてこっちは全部合わせてるのにそっちはちょっとしたお願いも無視かーい!っていう嘆きじゃないの

382 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 08:00:32.07 ID:061s5qVs.net
あ、ごめん
>>376に対してか

383 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 08:09:01.19 ID:w5TueSQm.net
「○○してやったのに」って思いたくはないんだけど、あまりにもイヤイヤ酷いと思いたくもなるよね…
てもイライラしてる自分にもイライラしちゃうことに気づいて、できるだけ何かする時は「母親の私がやりたいからだ」っていう心境でいるようにしてる
そしたらそれをイヤイヤされても、「まぁ本人はやりたくないもんね」と思えるようになってきた
と言ってもなかなか全部が全部は無理なんだけどw
そして結局やらなきゃいけないことやらなかったりで怒っちゃうんだけどね…

384 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 08:09:54.88 ID:a2p5G0VB.net
本人が欲しいと言ったくせに途中で何かで機嫌を損ねていらないギャー!になるとフザケンナヨと思う
手で払いのけられたりするし
こないだなんてひっくり返って泣いてたのにわざわざ起き上がって器をひっくり返しにきた
なんなんだよ昭和の頑固親父かよ

385 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 08:16:02.53 ID:9UbPK6vT.net
子供に対してのみじゃなくしてやったのに思考は本人が疲れるよね
まーでもそう思っちゃうのがイヤイヤ期だわな
育児って自分の考え方の癖とかが分かってきたりするね
育自とはよう言ったもんだわ

386 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 08:17:55.97 ID:5KDaEopa.net
>>382
そう
こっちこそ安価つけずごめん

387 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 12:23:49.52 ID:Sexchh/5.net
だって幼子抱えてると、何もかもを子供主体で考えてるもん
子供に合わせたタイムスケジュール、子供に合わせた食事
毎日子供を観察して考えて調べて、子供様のためだけに私は生きてるという気さえしてくる
それをイヤイヤされると困ってしまうよ

388 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 12:30:19.92 ID:oNbAn8rd.net
誰だってそう思うでしょ
「お子さまのためにさせていただいております」なんて毎日毎日平身低頭して子育てなんかやってられるか
こっちだって人間だ
可愛い子供の為にやってやってるんだよ素直に受け取ってくれてもいいじゃないか

389 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 12:53:03.11 ID:8qQaIUI+.net
一人目以降のイヤイヤがそんな激しくないって言うのってその辺なのかね
二人目以降になると子供優先で、みたいなのが極端に減ってくるもんな
まあ性格ももちろん大きいんだろうけど

390 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 12:53:16.60 ID:Sexchh/5.net
ほんとに
愛情の搾取には対応しきれませんわよ

391 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 15:49:55.49 ID:biZoy7mG.net
>>388
でも見捨てるわけには行かないから結局従者のごとくやっちゃうんだよね…
なんだかんだみんな子供が可愛いから頑張ってるんだし、ネットで愚痴くらい良いよねー

392 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 17:04:15.81 ID:5KDaEopa.net
>>388
奉仕の精神を持てって言ってるわけじゃないよ
見返りを求めるからしんどいわけで、親のついでくらいの感覚でやんないとやってられんよってこと

393 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 20:54:51.88 ID:9UfNwO+h.net
>>392
絡みに書いとけよ、そういうことは
スレタイと>>1読んでこい

394 :名無しの心子知らず:2019/10/01(火) 17:07:06.19 ID:cR4Xb6iC.net
3歳2ヶ月
いつ終わるのイヤイヤ期っていうか反抗期がひどい
全て反対のこと言うご飯は立ち歩いて座らない叱ると睨みつけてくる
寝る前だけ可愛くなるけどヘトヘトだ
イヤイヤ期がほとんどないよ〜ってニコニコ話す穏やかなママが羨ましい

395 :名無しの心子知らず:2019/10/01(火) 17:33:44.71 ID:fL/emwIa.net
>>394
同じ月齢
何だろうね、この反抗期というか天の邪鬼なの
親の言うこと全部反対の言葉で返して会話がイライラしかしない
○○嫌い、いらないって言うから作らなかったら○○作ってよ!と怒るし疲れるわ…

396 :名無しの心子知らず:2019/10/03(木) 02:28:11.00 ID:SfNGtiw+.net
1人目女児は比較的大人しい子で、4歳過ぎるくらいまで育児でイライラするような事も無かったんだけど
(ただし、今5歳で色々言うようになってきてイラッとする)

2歳なりたて2人目男児が、イヤイヤ激しすぎて手を付けられない
気に入らない事があると持っている物投げてイヤイヤ、特に食事中にイヤイヤ始まると食器をひっくり返す
ご飯食べたらデザート食べようねと言うと、おかずの皿投げて、ほら空になったよ??早くデザートは??的な事を言ってくる
叱ると、睨んで更にコップの中身をわざとぶちまける
まだ怒鳴ってないけど、そのうち怒鳴っちゃいそう。そんな悪いことする子は知りません!で押入れに放り込みたい衝動にかられる…いまやると虐待なのかな

でも常にママママで、トイレにも全力で入り込んできて悪戯の限りを尽くそうとするから、制して泣き喚くのを全力で押しとどめながら、
自分の尻拭いてると何してんだろって黒い気持ちになる

397 :名無しの心子知らず:2019/10/04(金) 11:21:39.70 ID:epl03SDg.net
うちの男児もそんな感じだけど怒鳴った事がないの本当に尊敬する
私は最終的にいつも子供とギャーギャー言い合っちゃうわ
トイレも全く同じ感じだけど「トイレくらいゆっくり入りたい!!!もういい加減にしてよ!あっち行ってよ!!」と怒ってしまう

398 :名無しの心子知らず:2019/10/05(土) 00:27:28.38 ID:ROLQt9u1.net
>>394
うちもイヤイヤ期ってより反抗期かなーと思うようになってきた
叱ると睨むの一緒
ものすごく反抗的で憎たらし目付きで嫌になる
おまけに爪を立てて引っ掻くようになった
親がそんなこと子にはしていないのに何処で覚えてきたのやら

399 :名無しの心子知らず:2019/10/05(土) 11:00:08.11 ID:emC1SR/s.net
私の昼食をもうちょっともうちょっと頂戴!もうちょっと!って何度も取りにくるのストレス。
じゃあ交換こしようって子供の皿から貰おうとしてもダメ!だし。私の分だけどんどん減っていき、自分の分は食べずぐちゃぐちゃにして残す。
毎日毎食疲れる

400 :名無しの心子知らず:2019/10/06(日) 20:17:21.54 ID:TJ7dpgeG.net
>>399
お母さんのご飯が美味しそうに見えるのかな
イヤイヤするのは成長の証だからと言われても毎日毎食では疲れるよね…
何も解決策ないレスで申し訳ないけどお疲れ様です

401 :名無しの心子知らず:2019/10/10(木) 09:52:53.53 ID:81zDpWS8.net
保育園児の2歳児クラス2歳
今日遠足だったのに、玄関前で靴脱ぐ、脱がない、やっぱりあっち(年長さん側の下駄箱)で脱ぐ、自分でやる、やっぱりママやって、でいつも以上にループして
時間もなかったから、先生もお友達も待ってるのにワガママ言わないよ!で私が靴しまったら案の定「自分でやりたかったーーーー!」で大爆発
余計に先生の手を煩わせてしまった
イヤイヤとか自分でやりたい欲求はなるべく叶えてあげたほうがいいって聞いて家だと付き合えるだけ付き合ってたけど、単にワガママ増長させるだけなのかよくわからなくなってきた
こういう時に切り替えできないと集団生活困るよね、というか同じ2歳児クラスの子達でも園でイヤイヤしてんの見たことないんだけど他の子は家と外の区別がちゃんとついてるからなのかな
そもそもイヤイヤじゃなくて発達遅れ疑った方が良いんだろうか

402 :名無しの心子知らず:2019/10/10(木) 11:07:33.79 ID:mNdXDxVm.net
>>401
普通にイヤイヤ期
うちもあったけど現在はもう大丈夫だよ。
てか、それくらいで発達疑うとキリないよマジで。

403 :名無しの心子知らず:2019/10/10(木) 12:27:16.74 ID:eEgFlrI2.net
ママがまだ一緒なら園内でイヤイヤ爆発しても、あるあるじゃない?
預けられてから一日中、先生が手におえないほど暴れてるの?
発達遅れなら、そもそも2歳でイヤイヤ期が来ないでしょ

404 :名無しの心子知らず:2019/10/10(木) 14:55:33.16 ID:rDL6wC5K.net
>>401
逆にちょっと早い方なんじゃない?
そうでもないのかな
自分でやりたかったーーー!とかは3歳くらいから本格化するイメージ

405 :名無しの心子知らず:2019/10/10(木) 15:55:13.68 ID:6xQzXZwe.net
>>401
うちの子かと思ったくらいわかりすぎるその状況
うちも2歳クラス2歳、そういうループ、毎日のようにあるある
グズグズしててホントイラつくwんで親が痺れ切らしてバババッとやっちゃうとギャー!と大泣き
イヤイヤ期は親のイライラ期だなとつくづく感じる
早く抜けたい…

406 ::2019/10/10(木) 22:37:45 ID:tZ5+AQbX.net
>>401
2歳後半だけど普通に家や送迎中毎日そんな感じよ

407 :名無しの心子知らず:2019/10/11(金) 12:20:27.77 ID:YhA1j8KN.net
チラシ110、112みたいな話
都市伝説でしょ?イヤイヤ期が終わるなんて
と思ってしまう

408 ::2019/10/15(Tue) 10:37:11 ID:gpwE47Mp.net
2歳なりたてイヤイヤなのか分からないけど最近ちょっとしたことで泣く
例えば●した時に「次は●したら出たって言ってね〜」みたいに声かけしてる最中にわーんて泣く、でちょっとしたらケロっとしてる
明らかに話を遮るように泣くんだけど内容的に時間おいて話しても意味なさそうだからどう対応していいか分からない
別に怒ってるわけじゃないのに怒られる感覚なのかな

409 :名無しの心子知らず:2019/10/15(火) 13:58:32.47 ID:ivBWWX1I.net
>>401
二歳半だけど今本当にピークだわ
教室の前でイヤイヤ発動して大変だった

410 ::2019/10/16(Wed) 14:58:24 ID:XAfxqRgc.net
子供も自分を写す鏡かも。こっちがイライラしたり急いだり余裕ない時ほど子供も酷い。
こっちの機嫌がいい時は子供も機嫌いい。
子供が自己主張してきた時にはいはい〜と仏になれるようにこっちも日々修行中

411 :名無しの心子知らず:2019/10/16(水) 23:48:24.14 ID:go+tkBT2.net
ほんまのイヤイヤはこっちの機嫌なんぞ関係ありまへん

412 :名無しの心子知らず:2019/10/17(木) 00:15:31.77 ID:L/3AGGq1.net
イヤイヤはなんていうか本人の機嫌すら関係ないな
イヤイヤギャー!した5分後にはニコニコしてたりするし

413 ::2019/10/17(木) 11:25:46 ID:kXhCzuUN.net
そうそう
そして振り回されたこっちはモヤモヤが残る

414 ::2019/10/17(木) 17:30:19 ID:L/3AGGq1.net
最近はイヤイヤしてひっくり返って泣いてても『落ち着いたら教えてね』と声をかけたあとは放置して家事してる
そうするとしばらくして「ママ、抱っこぉ…」って言ってくる
最初の頃はなだめたり気をそらそうと話しかけたり抱っこしようとしたりしたせいで余計に長引き、1時間くらい泣いてるときもあってどうしようかと思ったけど
だんだんひっくり返ってる時間が短くなってきて今は3分くらいか、もっと短いかも
このままゼロになってほしい

415 :名無しの心子知らず:2019/10/18(金) 00:16:19.17 ID:/Sd8Kq+i.net
>>412
言い方悪いけど四六時中意思疎通がほとんどできないメンヘラ相手にしてるようなもんだよね

416 :名無しの心子知らず:2019/10/18(金) 00:29:31.60 ID:QWF3o6ms.net
自分からママいや!ママきらい!って突き放しても
でもママは○ちゃんのことが好きだよ〜と追いかけてきていいこいいこしてほしいとかまさにメンヘラだよねw
幼少期に親から欲しかった愛情がもらえなくてメンヘラ化してる人もいるかもしれないことを考えると
イヤイヤくらいは付き合ってやるか…となる
それでもしんどいはよ終われと毎日思ってるけど

417 ::2019/10/18(Fri) 03:57:27 ID:GQZ6x/NA.net
寝落ちから復活して残った家事してたら3時にいや〜って叫び起きてパン食べる〜パンイヤ〜言いながら結局食パン一枚と普通に作り置きのご飯とおかず食べてまだ起きてる
もうイヤなのはこっちだよ…少しは自由の時間くれよ
休ませてよ

418 ::2019/10/18(Fri) 07:08:39 ID:hkd/DZN1.net
プラシーボでもなんでも良い
藁にもすがる思いでEPAサプリ飲みはじめて1ヶ月
自分的には効果あったと思う
カッとなって怒鳴りつける事が無くなった

419 ::2019/10/19(Sat) 11:22:59 ID:aMOf5NLO.net
>>417
15時かと思いきや投稿時間みたら…
お疲れ様

420 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 23:44:58.92 ID:WQ/ryneP.net
寝てる時までイヤイヤ泣いててうるさい

421 ::2019/10/20(日) 08:40:38 ID:/44U6O4Y.net
イヤイヤが本格的になってから2週間
ストレスで食いしばるようになったみたいで顎が痛いし開きづらくなった
歯医者行かなきゃ…と思ってたら食いしばりすぎて歯が欠けた
やっと対処に慣れてきたかなと思ったところだったんだけどなんかガックリきちゃって、もう何もしたくない

422 ::2019/10/20(日) 08:49:03 ID:Iekpl78i.net
>>418
私は葉酸&鉄分のサプリ
2人目の産後からもう何を食べてもさほど美味しいと感じなくて栄養摂取が適当になってたけど、鉄分を摂り始めてからイライラしづらくなったかも

423 :名無しの心子知らず:2019/10/22(火) 00:43:11 ID:+1fOWfOr.net
イヤイヤって波があるよね
ヒドイ1週間があったかと思えばなんともなくなったり
先週は地獄だった
出かけると悲惨家でもめちゃくちゃ
今日は天使?って思ったくらいだった
お話し上手くなってきたから対処しやすくなってきたのもあるけど

424 :名無しの心子知らず:2019/10/22(火) 06:04:21.07 ID:Pu2ij69t.net
穏やかになって、もしやこのままイヤイヤ期終わる?と見せかけて
パワーアップして戻ってくるっていうのを2歳半前から何回も繰り返してる

425 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 13:04:48.44 ID:zyngQi1M.net
3歳2ヶ月…パワーアップして帰ってきたよ
いつまで理不尽な反抗に付き合わなければいけないんだ

426 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 21:06:12 ID:tVN+iW+/.net
宇宙から自分を俯瞰する視点を意識してから、大抵のことは客観的に受け止められるようになったよ。

427 :名無しの心子知らず:2019/10/25(金) 00:08:38 ID:gzA2z1fp.net
>>426
どうやるのそれw教えて

428 :名無しの心子知らず:2019/10/25(金) 00:32:54 ID:jjQJj05P.net
>>426
ローランドww

総レス数 1001
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200