2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】

1 :名無しの心子知らず:2019/06/18(火) 04:41:16.42 ID:iGkm4hye.net
いやいやいや〜〜〜!うわ〜ん!!のイヤイヤ期について語り合いましょう。
自分の子供だから可愛いけど、親だって人間だもの〜
ここで愚痴を吐き出したり情報交換して気を取り直してまた頑張りましょう。
しんどい時には【イララック】や【GABAチョコ】でドーピングも可。
イヤイヤもギャースもいつかは終わる〜いつかは終わる〜〜〜
※注意※
ここは「イヤイヤ期」限定のスレです。
魔の2歳児を中心に、1歳〜3歳にやってくる第一次反抗期について語りましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■イヤイヤと関係のない2〜3歳児の日常話はこちらへ

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part118【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540858690/

前スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart36【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529369916/

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart37【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541459090/

201 :名無しの心子知らず:2019/08/16(金) 21:14:01.77 ID:OJRClMjT.net
ID変わっちゃったけど>>200>>196でした

202 :名無しの心子知らず:2019/08/19(月) 01:18:13.62 ID:XT7AdpSQ.net
パパイヤイヤがやばい
パパのメンタルケアどうしてますか?
ここ3日でパパに意地悪します無視します殴ります
0か月
何か対策あらば助けて下さい
ママママでずっと手を繋いで引っ張り回されるのも疲れました

203 :名無しの心子知らず:2019/08/19(月) 08:50:05.54 ID:4D0gXQtI.net
お盆休み中にイヤイヤ激化した…
今までなんでもなかったことが地雷になってそこらじゅう地雷原
今朝は自分のイスで食べたい、でも母の膝の上がいい、と言うので半ケツで子供イスに座って子を膝に乗せて朝食だったわ…
早く前頭葉発達してくれ〜

204 :名無しの心子知らず:2019/08/19(月) 09:33:16.06 ID:CGF9YG8H.net
>>203
うちもジジババに甘やかされまくったからかイヤイヤ激化…
しんどいわ…

205 :名無しの心子知らず:2019/08/20(火) 00:55:46.49 ID:J26NCmVO.net
>>202
この人は自分を見捨てない、大好きで心を許した相手にイヤイヤが一番出るみたいだよ、周りはママさん達がイヤイヤされまくって大変だって言ってる、とか言っておくといいんじゃない?

>ママママでずっと手を繋いで引っ張り回されるのも疲れました

これは…しんどいスレに愚痴こぼしつつ頑張ろうw

206 :名無しの心子知らず:2019/08/20(火) 19:26:27.47 ID:jfOdyKB8.net
うちもお盆休み終わったらイヤイヤが悪化してる…
昼間はまだそこまでじゃないんだけど、夫が帰ってきた途端愚図りがひどい
昨日は何でか良く分からない理由で1時間くらい泣いてぐずってイヤイヤしてってしてた
今日もさっき夫が帰って来る前に歯磨き終わらせるって言ってたのが、途中で夫が帰ってきたら仕上げ磨き拒否で15分
そして食事を邪魔して遊ぶ遊ぶ聞かなくて、今夫が相手してる
これ、その内おさまるのかな…

207 :名無しの心子知らず:2019/08/22(木) 00:29:12.12 ID:Xhddyd3C.net
お盆の長期休み明けで荒れてて今朝も大荒れだったけど今日の保育園帰り〜寝るまで久々に凪が来たわ
凪とはいえこっちは神経使ってあれやこれやしてるけど割とすんなり従ってくれて楽すぎた幸せ
明日また戻ってんだろーな頑張ろ

208 :名無しの心子知らず:2019/08/25(日) 13:48:38.82 ID:ewRZvL0r.net
2歳10ヶ月
今までとにかく一言目には「いや!」だったのが、たまに「はーい」と素直に従うようになってきた
あとは外でも平気でひっくり返ってグズってたのが、こないだ保育園の帰りに廊下で座ってグズりかけたけど
よそのママが見えた瞬間にスクッと立ち上がってついてきたw

イヤイヤ終わりつつあるのかな…?
というのを今までに何回も繰り返して
むしろパワーアップして戻ってきてたけど
今度こそこのまま終わってほしい

209 :名無しの心子知らず:2019/08/27(火) 23:53:23.86 ID:UOF5t4vK.net
寝る前のパジャマ着せて〜からの歯磨いて〜からの電気消して〜の流れが面倒すぎる
ご機嫌取ってみたり必死でタイミング見たり話の流れをやらせる方向持ってったりとか、どうせ最後はギャーギャーされながら無理やりやるんだから毎日毎日まじアホらしい
今日は面倒すぎてオムツ1丁で寝かしたわ
寝てからしばらくしてTシャツをズボッと頭通したらスヤスヤ寝ながら自ら片手ずつ袖通して、最後はシャツ下げる時にやりやすいよう背中反らせてまでくれて協力的すぎワロタ

210 :名無しの心子知らず:2019/08/28(水) 04:22:24.65 ID:Oz3OoxX5.net
>>209
そうそう、寝ぼけてるときや他のことに夢中になってるときは協力的なんだよね
ということは実際の物理的な感触が不快なわけではないんだなって思う
それならなんで意識がはっきりしてるときはあんなに拒否るのか…

211 :名無しの心子知らず:2019/08/28(水) 12:28:57.82 ID:2bpaNB8L.net
>>209
協力的かわいい
2歳半だけど、2ヶ月くらい前から歯磨きだよって言ったら割と聞いてくれて楽になった(もちろん聞かない時もある)
更に1ヶ月くらい前からキシリトールタブレットを歯磨き後にご褒美であげるようにしたら、積極的に歯磨きしてくれるようになったからおススメ
すでにやってたらごめんね

212 :名無しの心子知らず:2019/08/28(水) 20:15:41.56 ID:eJcnrIQe.net
何をしても無理な子は無理だよね

213 :名無しの心子知らず:2019/08/30(金) 19:37:03.84 ID:CshH9p81.net
うちは出先でおもちゃで遊んでる時に帰るのがもう何してもダメだわ
泣き叫んで注目浴びる

2歳半、0歳から今まで車に乗るのが平気で
むしろチャイルドシート閉めるときとか「閉めて〜」とか言う派だったのに
2歳半過ぎていきなり「車に乗らん!」と言い出し、走ってる間ずーっと号泣
もう車で移動できないよ
なんでだ

214 :名無しの心子知らず:2019/08/30(金) 21:39:55.76 ID:dCNuMi7i.net
子どもの要望を聞かないとひどい癇癪で泣きわめくけど、そこは厳しく接したほうがいいんだよね?
抱っこしてアッチへ連れてけ(連れて行くと次はコッチへ行け、行かないとギャン泣き)、とかその程度ならわがまま聞いてもいいんだろうか

215 :名無しの心子知らず:2019/08/30(金) 21:45:54.04 ID:q/XPRz28.net
>>214
モノは限度を決めて、精神的なものはできるだけ付き合ってあげるのが良いとはいうよね
うちもなるべくそうしてたんだけど、二人目が生まれてからはキツすぎて
自分の心身が限界なとき(わりと毎日)は結構おやつでごまかしてしまってる…

216 :名無しの心子知らず:2019/08/30(金) 22:28:13.98 ID:Uoi496Mk.net
2歳なりたて女児
食事に飽きてフォークでガンガンテーブル叩く→注意する→癇癪おこしてフォークぶん投げる→食事下げる→フルパワー癇癪で大絶叫
1歳の頃から毎日毎食こんなん
いつマシになるの?
やんわり優しく注意しても注意された!ギャー!!ってなるしキツめに言っても無視しても全く効果ないしうんざり
1歳になる前から日常の世話全般イヤイヤギャーなんだけど、もはやこれイヤイヤ期じゃなくて元の性格が我儘で扱いにくいだけじゃないのか
そうだとしたら終わりは来ないのかな
もう疲れ果てた

217 :名無しの心子知らず:2019/08/30(金) 22:51:41.10 ID:z9nWTZnj.net
>>216
叱っても聞かない→強制終了 の手法も効く子と効かない子といると思う
座ってるのが苦痛じゃなくて食べたい欲が何にも勝る子なら効果的だけど、そうでもない子や「自分の食糧が訳分からん理由で奪われた!!ギャー」としか受け取らない子もいる

うちは座ってられない子で叱られた上に食べ物奪われたら、その意味を考えるよりも嫌な経験としか受け取らないタイプ
オススメするのもあれだけど、あまりにも大変だったのでテレビ見せてその間にさっさと親が手伝いながら詰め込む方式で長いことやってたよ
2歳半の最近になってやっと少しずつ注意を受け入れられるようになってきて(と言っても毎回何かしら何回も注意するしギャアアアで終わる時もある)、テレビも私がしんどい時以外は必要なくなってきた
テレビもうやってて効かなかったらごめんね

218 :名無しの心子知らず:2019/08/30(金) 23:29:12.98 ID:sMFU2CmO.net
>>216
お疲れさま
イヤイヤ期の2歳前からそんな感じだったけど2歳9ヶ月の今はマシになったよ
食器をカンカン→注意する→拗ねて小さな声で「もうご飯食べない、ごちそうさま」→じゃあ下げるねー→「やっぱり食べるー」で食べ始めるみたいな感じで落ち着いてきた
癇癪みたいなのはなくなってきたかな
ただうちはイヤイヤ期前は普通食事してくれてたからなー
0歳の時からそうなら性格って事もあるのかもね…

219 :名無しの心子知らず:2019/08/31(土) 10:49:06.09 ID:DSYztcAI.net
2歳5ヶ月男児
うちは軽いのかもしれないけど、あまり食事をがっついたり早くごはん食べたいとか欲求がなくてごはんが進まない
保育園では自分で食べてるのに家では大好物とかだけ自分で食べてあとは雛鳥
雛鳥でも順番とか大きさが気に入らないと「ちがーう!」「全然ちがうブッブー!」とか煽ってくる
食事時間は45分越えて1時間も越えることもざら
30分!って決めて切り上げたいけど効果無さそうでやってない

今朝は9時過ぎからテーブルについてまだ終わってない
言うこと聞かなくて腹立ったから自分で食べなさいって怒鳴って別室に逃げたら泣くけど別にその後も大して食べはしない
結局雛鳥してたけど途中で遊んだからまた放置してるけどなんも効果ないや
上の子放置して5ヶ月の下の子のお世話だけしていたい
食事時間だけ本当に子が嫌いになる

朝と晩と1時間以上テーブルについて相手するのもう嫌だ
時間の無駄だし眠くなるし疲れるし馬鹿みたい
保育園で昼はちゃんと食べるから朝晩出すけど進まなかったら取り上げて捨ててしまいたい
身長低めだから沢山食べて欲しい気持ちも強くて中途半端になっちゃって悪循環
痩せてる訳じゃないから切り上げるべきなのかな

220 :名無しの心子知らず:2019/08/31(土) 11:30:46.06 ID:VRGfKQre.net
食事もイヤイヤおむつ替えもイヤイヤ少しでも本人のやりたいことと違う言葉を口にするだけで「ちがう!!!」って怒って泣き出すし
しばらくすると抱っこ!って泣いて甘えてくるけど落ちついたと思ったら、即同じ事の繰り返し
機嫌を損ねると叩くしおもちゃ投げるし
受け止めてあげたいけど「嫌だったの?」とかの声かけですら怒り出すからお手上げ

221 :名無しの心子知らず:2019/08/31(土) 12:38:31.56 ID:kRwwh8bs.net
>>219
うちも放っておくと1時間くらいかけるので最近は30分で強制的に
一旦ごちそうさまさせることにしたよ。
夜はその後も時間あるのでまた食べたくなったら食べてる。
だらだらと食べさすより集中力つけさせたいのでそうさせてる。

222 :219:2019/08/31(土) 12:52:03.37 ID:DSYztcAI.net
やっぱり切り上げるべきなのかな…
時計まだわからないからどう区切りを教えるべきかなーとも思って

遊ぶ時は集中力あるけど、食事の時は皆無だわ
急に歌い出したり手遊び始めたり全然だめだー

223 :名無しの心子知らず:2019/08/31(土) 14:10:12.26 ID:6eFs71tl.net
>>222
30分の砂時計とかは?

224 :名無しの心子知らず:2019/08/31(土) 14:26:31.46 ID:v75BGRa1.net
>>216
同じくうちもイヤイヤが早くてしばらくそんな感じで私も頭おかしくなりそうな時期が続いていたけど2歳10ヶ月の今言葉が達者になってきてようやく理解や我慢が少しできるようになってきたよ
年齢が上がると多少は落ち着くと思うよ、今凄くしんどいと思うけど頑張って

225 :名無しの心子知らず:2019/08/31(土) 14:26:42.49 ID:Au7g+Hz5.net
うちの食事もひどい
似たような感じ
食事の時だけ大嫌いになるわ
ずっと曲線外れっぱなしだから頑張って食べさせてた時期もあるけど今は長くても1時間で切り上げてるよ
時間かけて食べさせてもどうせ体重増えないし
ストレスたまるし下の子がいて手も回らないし
病後とか気になるときだけ遊びながらでもテレビ見ながらでもいいやと口に食べ物を放り込んでる
タイマーのアプリ使ってたこともあるけどそちらに夢中になるからやめた
どうせ食べないんだし親マターでやめればいいよ

226 :名無しの心子知らず:2019/08/31(土) 14:45:21.43 ID:OkumX+YQ.net
やだってなるとおもちゃを投げてアピールするのやめてほしい

227 :名無しの心子知らず:2019/09/01(日) 16:55:04.31 ID:JQ0lO5+C.net
食事の件は私も1度ブチ切れてビンタしてしまった
その後カンカンやったりするのピタッとなくなったけど良かったかどうかはわからない

228 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 10:56:01.43 ID:rmx8t9ae.net
えー…
うちも酷いしすごく気持ちは分かるけど、叩いて抑圧はなぁ…

229 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 13:17:27.20 ID:ltf1LdLa.net
よその家の子供に迷惑かけたり、とかなら叩くのもまあ仕方ないかなと思う

230 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 14:50:56.14 ID:Yqv5nJy5.net
てか何がなんでも叩いたらダメって考えもどうなん?

231 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 15:00:10.37 ID:zW3TFzj2.net
一度も叩かずに子育て出来る人は幸せだね

232 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 15:25:26.13 ID:iblNfXOT.net
叩くも叱るも感情的なのか冷静にやってるかよ。
冷静なら怒鳴る事は無いし、叩くのもちゃんとなぜ叩くのか説明しから力加減してやれる。
それは躾って言われるやつやろ。
怒鳴りつけながら手をあげるのはただの体罰。

233 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 16:06:32.87 ID:Yqv5nJy5.net
ただの体罰、だから何?が本題だけど

234 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 17:30:55.24 ID:zW3TFzj2.net
冷静に叩くなんてサイコパスじゃん

235 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 21:58:53.55 ID:fpvOnvTS.net
んじゃ坊さん達はみんなサイコパスか

236 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 23:00:26.43 ID:9qvHVzLJ.net
>>228
一度ぺちんとしたくらいで大げさなw

237 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 07:50:32.23 ID:Z1DtwFJg.net
暴論かもしれないけど叩かれずに育てられる弊害もあると思う
ここ見てるとなんとなく感じるわ

238 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 11:35:24.07 ID:sirnx7DQ.net
あるわけないだろ。今どきどの育児書にも叩いてokなんてないしただの暴力って言われてるじゃん
ベビーシッターや保育士が叩いたりしないのと同じで叩くのは親が未熟だからだよ
せめて認めなよ。まだ小さい子を叩いて仕方ないとか正当化するのって本当に良くない

子も頑なになるだけだわ

239 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 11:38:29.84 ID:sirnx7DQ.net
東京がやっと体罰を禁止にしたってニュースで叩いて躾けるって矛盾してるって海外から日本バッシングされたばかりだよ

240 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 12:25:13.46 ID:RVTHMJ9C.net
子どもを膝の上に乗せてお尻ペンペンと、怒鳴りながら手を振り上げて頭に平手打ちかますのじゃ子どもの受け止め方も効果も理由も全然違うと思う。
握り拳で殴りつけたり腹蹴ったりするのは論外だけど、前出の平手打ちは程度こそ違えどその部類に入ると思う。
あくまで2歳児相手の話として。

241 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 12:52:24.68 ID:WKjxxvo1.net
>>238
頑なになった親も困りもんだわ

242 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 13:15:14.61 ID:rcomqBuG.net
やっぱり弊害あるな

243 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 13:53:15.47 ID:tY1ybp0q.net
5chでは人間ができてて子が大人になるまで一切手を上げずに子育てできる人がたくさんいるようだけど、現実問題そんな人って何パーセントくらいなんだろう

244 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 13:58:25.87 ID:5S+kBpGv.net
どうでもいいよ
みんな自分が正しいと思う方法で育児や躾すればいいよ

245 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 15:06:19.34 ID:g4mfBRrt.net
でも虐待レベルで叩いてるのをこれは躾だって言われたらそら違うやろと言いたくなるでしょ(極論)

246 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 15:54:51.95 ID:btkVoCpJ.net
叩いて悪かったなとか反省や後悔するならまだしもね

247 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 17:00:31.12 ID:WKjxxvo1.net
典型的なDV共依存コースやんそれ

248 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 17:52:10.82 ID:Ih7Tbd2I.net
方言きも

249 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 18:07:10.93 ID:dBidQGLP.net
虐待はこのレベルのことを言うのだよ
https://media.theync.com/videos/9/3/2/2/2/9322225d68ea6b9de92.mp4

250 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 20:51:50.58 ID:JfbHTAti.net
やんやん言っちゃやんやん

251 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 00:19:04.61 ID:vgaQwDAE.net
>>249
それは虐待通り越して殺人未遂に見える。

252 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 01:59:36.44 ID:F8i9vx09.net
>>251
ストレス発散出来ずに叩きたいとか叩いてしまったとか言ってるならあれぐらいやらないとすっきりしないんじゃない?

253 :名無しの心子知らず:2019/09/05(木) 12:42:15.00 ID:jQQcEZpR.net
イヤイヤ期の色々に対して私が「あーもう」ってよく言うから、子どもも真似してあーもう!が口ぐせになってきている
まずい

254 :名無しの心子知らず:2019/09/05(木) 23:23:32.41 ID:LnXPQOn+.net
同じく
うちも「かんべんしてよ〜」とか言ってる
まずいよね直さないと

255 :名無しの心子知らず:2019/09/06(金) 09:18:32.92 ID:RYDltoOj.net
もううるさい!いい加減にして!って言われるし
ママ怒らないで、とも言われる
こんなんダメだよなーと思いながらも
イライラするの止められないしお願いだから素直になって欲しい
できる限り要求には応えたいとやってるつもりだけど
無いもんは無いしできないことはできないんだよ、、

256 :名無しの心子知らず:2019/09/07(土) 23:24:44.72 ID:kbOwLClV.net
3歳5ヶ月
最近、イヤイヤが抜けてきた気がする
まだまだわめき泣くことも多々あるけど、素直に指示が通ることも増えてきた
下の子がイヤイヤ期入る前にどうか終わってくれますように

257 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 08:57:31.95 ID:/jDEKNQn.net
2歳2か月
テレビは離れて見ようねとか優し〜く声掛けてもなにか注意されたと思うとうるさい!と返ってくる
外でもうるさい!を言いまくるから周りの人がギョッとしてる
とにかく思い通りにならないとすごい怒り方と声のボリュームでうるさい!うわあ〜!やぁめぇてええ〜!!!やめてよおおお!!!!
落ち着いて話しかけても↑の声のボリュームでかき消そうと必死
孫のことはなんでも許す優しい実母もさすがにキツかったらしくうるさいのはお前じゃあ〜、と冗談っぽくだけどボソッと言ってた…
私がイライラしてキツめに当たってしまうのがますます荒子がれる原因なのはわかってるけど
夫が部屋に入ってくるだけで音量マックスでパパダメ〜!!!うるさい!!!!やめてえええーー!!!!!!ああああーー!!!
パパは食べちゃダメ!!!!!ママがいいのおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
夫が休みだとこれを1日に20回30回も
みたいって言ったからつけたテレビにもこれじゃないいいいってキレだしたり
絵本読んでっていうから読んでたら反対から読まないとダメとかでキレだしたり
一緒に遊ぼうとするとママはやらないよ!!ってキレるし
本当に一日中キレてる
なんか精神崩壊してきて昨日の夜まだ風呂入れてないのに本当に全く動けなくなって22時くらいまで放置してた
外で同年代の子供が3mくらい近くにくるとうるさーい!!!うわあああー!!ってやるから支援センター系にも行けなくなった
本当に早く落ち着いてほしい
憎しみすら沸いてきて抑えるのに必死だけどこのままだとそのうち手が出ると思う

258 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 13:10:13.65 ID:VUYmRcn7.net
>>257
2歳1ヶ月だけど行動が同じだわ
うちは言葉がかなり遅れててうるさい!とかは言わないんだけど、代わりにキーキーギャーギャー金切り声で絶叫して床に頭打ちつけたり地団駄ふんで転がりまわる
言葉が出なくてイライラするんだろうけどこっちも要求わからないし付き合いきれない
野生動物のほうがよっぽど聞き分けいいだろうなと思う
毎日毎日こんな絶叫癇癪相手しててもう自分の精神状態を穏やかに保つなんて無理
一度もニコニコ会話できずに終わる日がしょっちゅうある
もうつらい

259 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 13:43:40.67 ID:e6FpGfn0.net
イヤイヤ期ってそんなに激しいパターンもあるんだ…

260 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 16:01:12.29 ID:2XVj0iRe.net
2歳児なんてタコよりアホやで

261 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 16:50:51.15 ID:a3Ufuyzd.net
>>260
会話が成立するのにか?

262 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 18:55:12.70 ID:jwdDK7E0.net
うちも同じような感じ
上の子の時とは全然違って戸惑ってる
性別が違うからかなと思ってたけど、いわゆる育てにくい子なのかな
2歳半健診で相談したら発達検査とかしてもらえるんだろうか
温厚だった旦那がイライラして怒鳴る機会が多くなって、こちらがフォローにまわらないといけないのもしんどい

263 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 19:07:56.68 ID:kvvVfR4T.net
>>261
タコの知能は3歳並

264 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 19:16:15.73 ID:a3Ufuyzd.net
>>263
じゃ同じだな

265 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 21:37:12.78 ID:nXf+RGfI.net
すごいね、壮絶に思えるけど同意する人が複数いるってことはイヤイヤの範疇なのかな?
うちは2歳4ヶ月でまだ覚悟してたよりはイヤイヤのレベルが全然低いんだけど、まだピークきてないだけなんだろうな…とこの先に怯えてる

266 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 23:34:14.38 ID:Mf6LloHa.net
2歳の娘
何の気なしに「やめてよー!やめてよー!」「ママ、痛いー!」を大声で連呼するのがブームらしい…
虐待を疑われるから止めてくれー

267 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 01:38:14.81 ID:SNwfeJ+8.net
同じくw
服着せようと腕を掴むだけでイタイーヤメテー
さらにどこできいたのか私も夫も絶対言わないのに
スイマセンスイマセン(お辞儀)も覚えてきた
世間の目が怖い

268 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 02:09:48.05 ID:Jt4TAGrL.net
>>267
まさしく同じだーw
急に「どうも、すいませーん!」って言ったり、自分でテーブルにぶつかったりすると「ごめんなさい、ごめんなさーい」って言う
テレビで色々覚えているみたいだけど、よりによってなぜその言葉のチョイスなんだ…
一貫してママパパ呼びを貫いていて教えてないはずなのに「ママ、おかあさーん!」「パパ、おとうさーん!○○ー!(あだ名)」って呼んでくるし

269 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 08:16:56.04 ID:j7o0LY2a.net
イヤイヤと発達はどう関係してるのでしょうか

270 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 09:42:36.71 ID:Y3SOiaGt.net
うちの子「いやー、いやだよー」が口癖みたいになっててイヤイヤ期のお手本みたい
癇癪まではいかないけど、すぐ泣くわ
ぽろぽろ涙流して「いやー」の数秒後に「抱っこ」って寄ってくる、新生児がいるから赤ちゃん返りもあるのかな
新生児寝てる横で大きな声で歌ったりするから「小さな声で歌おうね」っていうと余計に大きな声になる「大きい声嫌い」とか怒っちゃうんだけど、この言い方ダメだよね、どうしたらいいんだ

271 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 12:06:25.79 ID:SNwfeJ+8.net
>>268
さらに同じだw
お父さんお母さん呼びに決めてるのに、たまに
義母が呼ぶのをきいたのか私のことを「花子(仮)さーん」
私の真似して夫を「アナター」って呼ぶ
アナタはともかく「花子(仮)さんイタイー」はヤバすぎるコンボだから
いつか外で繰り出されないかヒヤヒヤ

272 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 12:22:28.24 ID:Jt4TAGrL.net
>>271
アナター可愛いw
怒った後も無視できない

一定数こういうヤバイ言葉をあえてチョイスする子が存在するんだろうねw
年齢的に嫌がらせしようとか狙ってるわけじゃないだろうから、本当に戸惑う
外で繰り出されたらもうひたすら遠くを見るしかないわ…

273 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 14:18:42.45 ID:V9KJold5.net
私たちくらいの年齢で実際に旦那さんを「あなた」と呼んでる家庭があるのかと驚いた

274 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 20:25:35.36 ID:SMbcYJ8g.net
うちも「パパ」か「あなた」だわ
名前は発音が呼びにくいし結婚前は名字で呼んでたし

275 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 23:53:43.31 ID:945u5hIh.net
うちは夫をあんた妻をおまえ

276 :名無しの心子知らず:2019/09/10(火) 08:36:42.58 ID:JCXND/rs.net
うちはすぐに首しまっちゃう!て言うよ
いとことじゃれて服を引っ張る形になった時に時々義母がそう言ってやめさせてるからなんだけど
当然首に手をかけたことなんてないのに勘弁してほしい

277 :名無しの心子知らず:2019/09/10(火) 09:24:31.71 ID:RyIZ4u7Q.net
スーパーでイヤイヤ発動して抱えて店を出ようとすると「いやぁぁぁぁぁ!助けてぇぇぇぇ!助けてくださぁぁぁぁい!」って叫ばれる
あとアニメで好きなキャラクターが「ごめんなさい(テヘペロみたいなニュアンス)」って言うシーンが好きらしくてちょっとしたことですぐに「ごめんなさい」って言うようになった
虐待を疑われそうで心配になる

278 :名無しの心子知らず:2019/09/11(水) 21:36:11.39 ID:EYgyqtC5.net
うちは「たちゅけて〜あんぱんま〜ん」だわ
助けてほしいのは母のほうだよ

279 :名無しの心子知らず:2019/09/12(木) 06:23:21.41 ID:STZo7DjV.net
今日から保育園預けるけど不安
こんなイヤイヤ全開で大丈夫かな…最近自分でご飯も食べなくなってきたし
胃が痛い

280 :名無しの心子知らず:2019/09/12(木) 09:33:01.49 ID:djKwp1mn.net
>>279
うちの子は家では野菜一切食べず、着替えやおむつ替えは逃げ回るか泣いて抵抗、昼寝も寝たくなくて抵抗するから夕方グズグズで変な時間に寝たり…だったのに
保育園では慣らしが終わってからは常にニコニコ、自分で着替えも靴の着脱もして、おむつは新しいのを自分で先生に「かえてー」と渡し、促されればトイレでもできて、ちゃんと座ってフォークで野菜も食べて、お昼寝も12:30〜15:00まで寝ているらしくて別人かと思った
なお家では通常営業(イヤイヤで全部拒否)
産前産後枠だったのでもう終わってしまったんだけど、可能ならずっと保育園に通わせたかったよ…

281 :名無しの心子知らず:2019/09/12(木) 10:15:05.24 ID:cHw2EDtA.net
2歳になったらイヤイヤ期だよねと思って当時このスレをお気に入り登録したけど、当時子はうんうんブームで何言っても「うんうん、わかった!」だったからあれ?と思いつつそっとお気に入りから削除した
そして今2歳7ヶ月、遅くやってきたイヤイヤ期に発狂しそう
下の子出産が近くて赤ちゃん帰りもあるんだろうけど、なんでオムツ替えるの嫌がるの?服着替えるのそんなに嫌?
まだそこまで流暢に話せないからなんで嫌なの?って聞いても答えてくれない
ひたすらこれやだ!やだ!
タコでもこんなに嫌がらないわ!

282 :名無しの心子知らず:2019/09/12(木) 11:25:12.07 ID:STZo7DjV.net
>>280
私も産前産後の預かりです、同じ境遇の方がいて嬉しい!
そんな風に良い変化があると嬉しいですね
保育園ってすごいなぁ…

283 :名無しの心子知らず:2019/09/12(木) 13:16:21.86 ID:K3g72wXm.net
>>281
大丈夫!理由話せたとしてもどうせ結局嫌がるから(白目)

284 :名無しの心子知らず:2019/09/12(木) 21:38:30.33 ID:vJt1rt0/.net
イヤイヤのスイッチが毎日変わりすぎで恐ろしい
スイッチ入ると何言っても聞いてくれないからしばらく放置…

285 :名無しの心子知らず:2019/09/13(金) 07:37:09.06 ID:7fJaOY46.net
みんな保育園いいって言う割になんで入らないの?
働けばいいじゃん

286 :名無しの心子知らず:2019/09/13(金) 07:43:09.17 ID:wBgp8NxB.net
働いてたって入れるとは限らない

287 :名無しの心子知らず:2019/09/13(金) 09:11:29.53 ID:rzMdp/bn.net
預け先決まってないと雇ってもらえないぞ
一応求職中で希望は出してるけどまあ入れるわけないわな
託児ありの職場の託児所すら定員いっぱいで雇ってもらえなかった

288 :名無しの心子知らず:2019/09/13(金) 09:31:16.89 ID:Q0h6SY5W.net
再来月から満三歳児クラスが始まるけどそこまでが長いわ…
風邪気味程度でも具合が悪いと余計にイヤイヤが酷くなるの勘弁してほしい
あとはお腹空いたとか疲れたとか眠いとかでも理不尽になる
多分本人もどうしたいか分かってない

289 :名無しの心子知らず:2019/09/13(金) 13:39:43.76 ID:OeQ6pqhr.net
>>285
うちの地域は専業家庭でも保育園入れれるわ
まだ入れないけども

290 :名無しの心子知らず:2019/09/14(土) 00:37:23.61 ID:akyzumUD.net
>>257
>>258
うちも1歳過ぎ〜その時期はそんな感じでこっちの精神が崩壊してた
子のイヤイヤに振り回され過ぎて夫婦関係が破綻して離婚する事になったけどw、
3歳目前の今は外で絶叫して寝転がりまわったり地獄のような強烈な癇癪はようやく落ち着いて、まだイヤイヤはあるけど大分マシになったよ
頑張れ、ほんと頑張れ

291 :名無しの心子知らず:2019/09/14(土) 02:36:43.52 ID:dH6jBR3a.net
イヤイヤで離婚…

292 :名無しの心子知らず:2019/09/14(土) 04:18:25.91 ID:sI59Z82u.net
うちも昨夜はかなり険悪だった

293 :名無しの心子知らず:2019/09/14(土) 05:42:17.01 ID:AYgvRE5k.net
離婚率が高いのが子が3歳までの間だっけ
分かる気がする

294 :名無しの心子知らず:2019/09/14(土) 07:12:45.67 ID:0WVfk2jf.net
>>285
イヤイヤ期ってしんどいけど同時に1番可愛い時期なんだよ〜
言わせんなw

295 :名無しの心子知らず:2019/09/14(土) 08:09:26.27 ID:2s/hZB9+.net
うちも2歳半〜3歳過ぎまでは毎週末夫とケンカしたり険悪になってたな
3歳過ぎて言葉で主張したり損得を理解するようになったらイヤイヤがだいぶ沈静化して、夫婦関係も穏やかになってきたよ
うちの子の場合は3歳5ヶ月で発達グレー判定出たから普通のイヤイヤ期とは違ったのかもしれないけど

296 :名無しの心子知らず:2019/09/16(月) 00:27:32.60 ID:RxXiMEM6.net
2歳7ヶ月
今日急にイヤイヤ始まった
いきなり大絶叫で泣くから何事かと思った
なにこれこんなのがしばらく続くの?
夕食からおやすみまで意味分からん絶叫イヤイヤだったわ…

297 :名無しの心子知らず:2019/09/16(月) 00:45:06.71 ID:67XmQCHW.net
>>296
うちの子の昨日突然ぎゃーっと泣いてなにかと思ったけど両耳中耳炎だったよ
どこか体調悪いってことはないかな?

298 :名無しの心子知らず:2019/09/16(月) 07:26:53.82 ID:vYfMixXU.net
3歳4ヶ月
遅いイヤイヤ期絶賛稼働中
何か言うたびやだ!やだ!特にお片付けが嫌でよく泣く
プレでは良い子に片付けるのに家だともうだめ
イタズラもすごいし言うこと聞かないし疲れたわ

299 :名無しの心子知らず:2019/09/16(月) 08:19:49.13 ID:7XDlRfnM.net
みんなこんなことしてんだろ?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1139066943091007490/pu/vid/224x400/A8m_LsA-HWXCJUwF.mp4?tag=10

300 :名無しの心子知らず:2019/09/16(月) 08:32:22.83 ID:rpr6QOk6.net
最後まで見れんかったわ…なにこれ

301 :名無しの心子知らず:2019/09/16(月) 09:00:34.15 ID:NVaruofS.net
このクソ女を同じようにしてやりたいなぁ。
男の力で抑えつけて殴りつけて、泣き叫んだら更にやってやるわ。
弱いものが抱く恐怖と痛みを、二度と男と話せなくなるくらいに脳と身体に刻み込んでやりたい。

総レス数 1001
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200