2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】

1 :名無しの心子知らず:2019/06/18(火) 04:41:16.42 ID:iGkm4hye.net
いやいやいや〜〜〜!うわ〜ん!!のイヤイヤ期について語り合いましょう。
自分の子供だから可愛いけど、親だって人間だもの〜
ここで愚痴を吐き出したり情報交換して気を取り直してまた頑張りましょう。
しんどい時には【イララック】や【GABAチョコ】でドーピングも可。
イヤイヤもギャースもいつかは終わる〜いつかは終わる〜〜〜
※注意※
ここは「イヤイヤ期」限定のスレです。
魔の2歳児を中心に、1歳〜3歳にやってくる第一次反抗期について語りましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■イヤイヤと関係のない2〜3歳児の日常話はこちらへ

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part118【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540858690/

前スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart36【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529369916/

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart37【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541459090/

121 :名無しの心子知らず:2019/07/30(火) 08:42:33.89 ID:Wo29iwNq.net
うちも一人でお好きにどうぞスタイルにしてるわ
そのほうがよく食べる

122 :名無しの心子知らず:2019/07/30(火) 14:53:42.24 ID:gU+VRe4s.net
食べそうなものを一通り並べて、ひとりで好きに食べ散らかしてもらって、終わった頃に粛々と片付ける
食べ物をダメにすることに対して心を殺す
先週の大好物を今週は食べなかったりするから疲れる

123 :名無しの心子知らず:2019/07/30(火) 23:41:48.16 ID:8DNgbVbe.net
はーあ本っ当毎日毎日やる事なす事、「しない」「嫌だ」「違う」以外の言葉言えないのかよ
今日は歯磨かないとめちゃくちゃ痛ーくなってさらに歯医者さんでもっと痛い思いするぞと何回も繰り返し脅した後、つるの方式でなんとか歯磨いて、
オムツがえも、替えないとおまたが痛ーくなって大変な事になるよお母さんはそうなっても助けてあげられないよどうするの、って何回もベラベラ畳みかけてやっと替えた
言ってる事理解して素直になった訳じゃなく、単にいつもと違うおかしなノリでよく分からない怖げな言葉のシャワーを立て板に水的にがんがん浴びせられ、一時的に頭テンパって反抗するの面倒になっただけにしか見えない
明日にはもう同じ手が通じなくなってる気がしてならない

124 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 03:49:05.42 ID:NbgsxkEs.net
>>115
うちも2歳9ヶ月
知らないうちに書き込んだのかと思ったくらい同じ

125 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 06:17:06.05 ID:0MUZY1OQ.net
食事関係でイラつく人多くてなんか安心。うちは食べない、突然食べ物で遊びだす、口に詰め込んだあげく吐き出す。怒るのは悪手なのか…
昨日は夕飯は弁当風にしろと言うから、仕事から帰ってヘロヘロだけど作った。弁当だからかテーブルでは食べないと床に座って食べ、好きなものだけ食べて残りはシンクに投げてきたわ
2歳10ヶ月なんだけど、いつまともに食べるの…

126 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 08:00:04.25 ID:QFLbWvVA.net
うちももうすぐ2歳半で食事関係に悩んでて、家でも保育園でも野菜を筆頭に嫌いな物は食べないし食べない食材が多い
楽しく食事の時期だから、食べなくても叱ってはダメ、食べなさそうなものでも食卓に出して一口食べようとか促すのが大事、見た目をハートとか可愛くしたり彩っては?と言われるけど、毎日廃棄するのが精神的に本当にしんどいし彩りなんて手をかけてられない

暴力振るう人の気持ちはわからんけど、食事に関してネグレクトの気持ちはわかってしまう気がしてきた
もう確実に食べるパンとふりかけご飯だけ出しておきたい

127 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 11:45:23.95 ID:mFBSgfDS.net
>>126
彩りや盛りつけ可愛くしただけで食べるとか根気よく勧めれば食べるんなら、それって偏食じゃないよね
この年代は嫌なもんはどう誤魔化したって嫌!色も形も匂いも味も食感も、一度嫌いになったものはぜーんぶ嫌!なんだよ
無理しなくていい

128 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 12:17:34.50 ID:995WvR9j.net
>>126
食べるものだけ出しときゃええんやで
あとは大人の取り分け出して食べたらラッキーくらいでいいよ

129 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 15:07:49.55 ID:7SR4At4g.net
うちはほぼ炭水化物のみしか食べず、たんぱく質はチーズとヨーグルト、ビタミンは野菜ジュースと果物ゼリー
肉も野菜もほとんど食べない
医者にも今はそれでいいと言われたし、これでもちょっとずつ身長体重は増えて健康だけど、もう一年近くこんな感じで本当にいつか食べるようになるのか不安だ
でも食べず捨てられるものを用意するのも疲れた

130 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 15:40:48.61 ID:gQ8lwPJB.net
炭水化物をちゃんと食べてくれる子が裏山…
よく偏食っ子が納豆ご飯しか食べない!って話を聞くけど、最強の食事だわ
うちのは、
小さく切った卵焼き2切れ
うどん数本だけ
おにぎりの混ぜ込みワカメだけ摘まみ取って食べる
炊き込みご飯の具の細かい蒟蒻だけ
野菜炒めのモヤシのみ
他同じようなもの
これ、上記のどれかひとつで1食だからね
もう彼女は飲み物とおやつのぷるんぷるんQooだけで生きている
プリンもアイスも食べない
ちなみにこれでも+1歳に見える体格で健常…
どこで栄養を摂取してるんだろう?

131 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 16:14:43.14 ID:dx1r1hrM.net
>>126
お供え物程度で良いよ
悩む事に疲れ過ぎたから、割り切る事に
我が家はそれでも食べないけど

132 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 18:36:10.51 ID:o0u7ZzBV.net
食べたくないものがあるのはいい
昨日は米が食べたかったけど今日は麺の気分なんだとか全然私もあるし幼児は味覚が敏感だから一口食べて気に食わなかったってのもいい
でもなんでそれを床に捨てるんだよ
しかもビニール敷いてない遠くへ投げ飛ばすんだ
一刻も早く私の視界から出て行けということか?
本当嫌だ

133 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 21:09:54.71 ID:mFBSgfDS.net
なんでこっちの言う事なす事「イヤ!」しか言わない癖に、いつ何どきでも抱っこしろとか抱っこしろとか抱っこしろとかお前の言う事は必ず聞かなきゃいけないんだよ
ひとつも人の言う事聞かないならこっちもお前のお願いなんか聞かねーよ
…と昼間子に向かってキレ倒した話を旦那にしたら、「まぁ子供ってそういうもんだよねーw親の言う事なんか皆嫌だよねー」と言われてイラッとした
あーあーそうでしょうとも。そんな事百も承知だよだからって辛さがひとつも減る訳じゃねーんだよクソ

134 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 21:13:50.75 ID:GhHwq2QS.net
>>133
私も今日同じように子にキレたよ
何一つママのお願い聞いてくれないからママもお願い聞きたくないって
もう1年以上イヤイヤされてるけど言葉が達者になった今が本当に辛い
毎日毎日朝から晩までイライラしてる
せめて旦那に共感してもらえれば少しは気持ち楽になるのにそういう言い方されるとむかつくね

135 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 23:20:43.85 ID:NbgsxkEs.net
晩ごはんの白米をおにぎりにしてほしいと言うからラップで握ってあげたんだけど
途中まで食べたら形が少し崩れてきて、そのことにものすごいギャン泣き
おにぎりごときで良くそんなに泣けるな

握り直してあげるって言ってもなぜかしっかり掴んで離さないからご飯散りまくり

136 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 23:39:32.52 ID:7Nzrl6eT.net
人形ごっこで車に乗ってカレーを食べに行く、乗ってる途中で酔うってのがいつもの設定で酔うタイミングや車の乗り降りのタイミングを間違えると地団駄から寝っ転がって癇癪ギャン泣きで辛い
毎晩毎晩このドライブごっこで脳みそがバカになってきたよ

137 :名無しの心子知らず:2019/08/01(木) 00:21:57.43 ID:J26W0AOG.net
食事関係のイヤイヤ話が多くて、みんな大変な思いしてるんだなって励まされる
腹立つことばっかだけど明日もがんばろ…

138 :名無しの心子知らず:2019/08/01(木) 06:09:03.25 ID:ZDVGvMSJ.net
>>136
設定がシュールで草
毎晩お疲れ様…

139 :名無しの心子知らず:2019/08/01(木) 08:57:09.86 ID:oCMh6Ysb.net
>>136
設定に笑っちゃったごめん
うちの子もごっこ遊びでこだわり強いから辛いの分かるよ

140 :名無しの心子知らず:2019/08/01(木) 10:21:59.34 ID:w/2GmQ1l.net
うちも食事がストレス
よくお供え物のつもりでって言われるけどお供え物は準備簡単だし床に散らばったり壁に投げつけられたりしないわ
もう何もしてあげたくない

141 :名無しの心子知らず:2019/08/01(木) 10:28:21.77 ID:C3yhwGBG.net
朝登園帰りに通る道で
マンションの部屋からいつも半泣きで子どもに怒って叫んでるお母さんの声が聞こえる
結構な大声、金切り声なんだよね
登園のタイミングでは聞こえてこないから子は聞いたことないのが救いだけど
もう本当にいたたまれない

142 :名無しの心子知らず:2019/08/01(木) 14:12:23.70 ID:dw6U2gVV.net
>>141
独身時代にそんな声を聞いたら非難めいたこと思ったかもしれないけど、今ならそのお母さんの必死な様子がありありと想像出来て辛い

なんでもなんでもやりたがるから、いちいちやることすべて子にお伺いを立てている
ママこれしていい?あれしていい?これちょーだい?
断りなくやろうもんなら癇癪ギャー
完全な下僕だわ
紙パックのジュース一つあげるのにもストロー外していい?ストロー袋から出していい?ストロー伸ばしていい?ストロー刺していい?といちいち許可を取るのがほんとにめんどくさい

143 :名無しの心子知らず:2019/08/01(木) 16:05:41.64 ID:VqqxdHZO.net
>>133だけど今日は1回もギャーしない
「イヤ!」は言うけどちょっと説得すると折れるし「抱っこ!!ギャー!!!」は1回もなし
いつも午前中だけで両方30回は言うのに
昨日怒りすぎたんかな…昨日はキレた後も全然大人しくならずイヤイヤギャーギャーは変わらなかったのに
落差ありすぎて正直気味悪いし後味も悪い。最近のイヤイヤが酷すぎただけで元々はビビリで空気読む子だしなー
でも怒った事自体は反省しねーぞ私は。あんなんにいつまでも付き合えっか

144 :名無しの心子知らず:2019/08/01(木) 16:16:47.13 ID:1AvKmd4p.net
>>133>>141>>142も超分かる

145 :名無しの心子知らず:2019/08/01(木) 17:01:38.39 ID:qcRLeooD.net
あー、暑くて疲れた
いつもなら笑って対応できることができない…
1人になりたい

146 :名無しの心子知らず:2019/08/01(木) 19:36:13.18 ID:gz2NlTFU.net
>>145
暑くてイライラするよねー。暑いから早くして欲しいのにグダグダグズグズでやらないから我慢できなくて早くしてよ!って言っちゃうわ〜

147 :名無しの心子知らず:2019/08/01(木) 19:54:52.15 ID:1BMRWg+b.net
トイレ行く度にヤダ!って笑って逃げるか泣いて逃げるかでウンザリ
誘わなければ絶対垂れ流し
そして超偏食で3歳まで口にもしなかったのに親のウインナー掴んで逃亡の後もっとよこせと怒るから追加で焼いた
命の母ホワイト飲んでるけどキレるけどぶちギレない程度だわ
もう催眠術とかかけてくれよ私に

148 :名無しの心子知らず:2019/08/02(金) 14:29:36.69 ID:sDiG1byM.net
移動式のかき氷屋さんに一歳児の子ども起こされて
ツライ

わざわざ家の目の前を放送しながら通っていき、子ども起きる
なんとかトントンして寝かしつけるもまさかの引き返しての往復運転
なんだよ、目がぱっちり覚めてしまったじゃないか
今日は朝から公園→プールで頑張って体力削ったのに

149 :名無しの心子知らず:2019/08/03(土) 18:47:33.33 ID:UAJ4d2Aq.net
ご飯の時間にアレでも無いコレでも無いでずっとギャーギャー泣くのってイヤイヤ期の始まり?
ご飯開始からずっと首振って泣き喚いてて疲れた
もうすぐ一歳七ヶ月だけど長女のイヤイヤ忘れちゃったから判断ができない

150 :名無しの心子知らず:2019/08/03(土) 20:30:30.20 ID:8WMmu63S.net
夕方に機嫌悪くなるのはイヤイヤ期でなくてもあるある

151 :名無しの心子知らず:2019/08/03(土) 22:30:38.76 ID:aJGZ87+y.net
寝るのイヤ、着替えるのイヤ、オムツイヤ、トイレイヤ、全部イヤイヤ
おまけに偏食
下の子が産まれたばかりで、更にイヤイヤと赤ちゃん返りが増してる

実母に、子供がイヤイヤするのはお前の育て方が悪い。間違った育て方をしてた結果だよと責められる
今日までの自分の育児を全否定されてるように聞こえて辛い
私は子供の頃イヤイヤ期もなくて育てやすい子供だったらしいから、母はそんな事言うんだろうけど

イヤイヤ期も偏食も、育て方じゃなくて個人差だと思いたい

152 :名無しの心子知らず:2019/08/03(土) 22:37:52.86 ID:U14SbIDo.net
>>151
完全に個性の問題だからあーハイハイで流しとけば良いよ
そんなこと言ってくる親がそう素晴らしい子育てしてきたようには思えないな、151さんのお母さんに失礼で申し訳ないが

153 :名無しの心子知らず:2019/08/03(土) 23:30:32.49 ID:8WMmu63S.net
>>151
イヤイヤが出来るのは相手を信頼して甘える事が出来る関係だから、ちゃんと子と愛着関係も信頼も築けてるって事だよ
逆に言えばあなた自身がイヤイヤなかったって事はその…ムニャムニャ
(勿論親との関係に問題なくてイヤイヤがない子もいるよね)

154 :名無しの心子知らず:2019/08/03(土) 23:42:56.35 ID:LppSdH/c.net
うちはあまり子供に信頼されてる感じはしないな
試すためにやられてる方が近いような
まぁ単に癇癪持ちな性質なんだろう、私に似て

155 :名無しの心子知らず:2019/08/03(土) 23:58:58.80 ID:aJGZ87+y.net
>>152>>153
ありがとう
何だか救われました

156 :名無しの心子知らず:2019/08/04(日) 07:34:55.03 ID:ntl3FSZr.net
俺もかまってほしさや愛情確認でイヤイヤだと思ってる。

157 :名無しの心子知らず:2019/08/04(日) 09:32:15.53 ID:HPX+GW44.net
>>153
そうかー愛着が築けてる、信頼されてるのか!
そう考えると可愛いなー

今日は朝から私が選んだ食事エプロンじゃなくて自分が選んだやつがいい!って怒ってるのみて笑ってしまったw

158 :名無しの心子知らず:2019/08/04(日) 15:21:04.19 ID:vSz0wgCt.net
イヤイヤ言いながら2時間寝ぐずり
はぁ

159 :名無しの心子知らず:2019/08/04(日) 18:37:59.29 ID:v/2CLKuY.net
謎だよね
眠いなら寝ればいいのにイヤイヤイヤイヤ...

160 :名無しの心子知らず:2019/08/05(月) 00:13:29.20 ID:N1hFKLcH.net
寝てからも寝言でイヤイヤイヤだよーって言ってるわw

161 :名無しの心子知らず:2019/08/05(月) 00:21:05.78 ID:+nPVrQ7Z.net
一人でやってるままごとですら
「くまちゃんアイス食べたーい」「アイス食べたでしょーもうないよー」「えぇー!イヤだー!まだ食べたーい」とか
「コキンちゃんお風呂はいろーねー」「イヤだー!」とか
日頃の親との会話そのまんまのイヤイヤままごとを繰り広げてる

162 :名無しの心子知らず:2019/08/05(月) 08:11:10.51 ID:SwL8cip9.net
はあ…朝からめざましジャンケンのボタン押し間違えてキレられたわ
一人で無心に滝でも眺めたい

163 :名無しの心子知らず:2019/08/05(月) 10:24:16.67 ID:wPxFLdt1.net
寝言で泣きながら「ふうしぇん(風船)…ふうしぇんー!!わぁあああんふうしぇんー!!!」とか「しない!…しないよぉぉおおー!!あっこォォ〜〜〜(抱っこ)!!!………チューチュー(ジュース)……あ っ こ ーーー!!!!」とか
夢の中で昼間のやり取りをそのままトレースしてイヤイヤギャン泣きしてる

164 :名無しの心子知らず:2019/08/05(月) 18:13:10.19 ID:lOnyvV78.net
自らお風呂入るって向かったのに、シャワーで遊びたいから洗わせてくれなくて、少し遊ばせてシャワー止めたらギャン泣き
水は大事なもの、大切に使わなきゃいけない、なんて2歳児に分かるわけないよね…
はー、シャワーで洗うだけなのに40分かかった
数ヶ月前から湯船拒否だし、本当疲れるわー

165 :名無しの心子知らず:2019/08/05(月) 18:53:35.41 ID:hJ+8tq5T.net
>>164
うちもシャワーや蛇口でいつまでも遊びたがって、止めるとギャン泣きになって面倒くさいしお湯が勿体無いから循環タイプのシャワー&蛇口のおもちゃを買ったよ
わりと遊んでくれてもう元は取れたと思う
本物志向の子だったらごめん

166 :名無しの心子知らず:2019/08/05(月) 20:46:50.52 ID:wk5kAZeO.net
>>164
>>165
うちの子逆で私が頭洗ってるのにお湯止めてニヤニヤする
困るのわかってやってるわ
メッチャムカつく

167 :名無しの心子知らず:2019/08/05(月) 21:12:09.35 ID:wuFgVP+c.net
2歳3ヶ月癇癪がすごい
細かい質問になりますがそういう時は放置とここで書かれていますが無視するんですか?
放置とはどんな状況でしょうか

168 :名無しの心子知らず:2019/08/05(月) 21:22:15.97 ID:lOnyvV78.net
>>165
>>166
循環型のおもちゃも良いかも
ただお湯を入れるのを延々とやらされる危険性もあるんだけど
でも検討してみます!
お湯止めるのもやりますよねー
あれ、なんでこっちが困ってるとかわかってやるのか…ウンザリしちゃう

169 :名無しの心子知らず:2019/08/05(月) 23:03:06.54 ID:aN5r7b/M.net
>>167
家の中とか迷惑にならない場所にいるときに限るけど
共感してみたり気分転換の提案してみたり物で釣ってみたり、私の気持ちに余裕がある間にできる限りのことをして、それでもダメなときは「気持ちが落ち着いたら教えてね」と伝えてその後は無視
私も何も話さないし子どもが何か言っていてもギャーギャーやってる間は無視で家事やったりスマホいじったりしてる
うちの子の場合、この状態になると話しかけたらヒートアップするタイプで、無視してたら5〜10分くらいでだいたいおさまる
外にいるときは人気のない場所か家まで強制連行してから試みる

170 :名無しの心子知らず:2019/08/06(火) 06:43:20.59 ID:TxTopDW/.net
ひたすらご飯のおかずを自分で食べなくなって3ヶ月
手伝って雛鳥であげ続けてるけど、もう我慢の限界でイライラが止まらない
手伝ってもスイスイ食べてくれるわけじゃなくて、嫌がったりふざけたりでおかずだけで40分は毎食かかる

下の子も産まれて、夫は仕事で帰りが遅いから一人でどうにかするしかなく
昨晩はもうママ疲れた、ご飯くらい自分で食べてよ!って何回も言ってしまった
いつになったら自分で食べるように戻るのか
手伝うから甘えて毎回になるのかな
もうスパルタで自分で食べないなら下げるくらいした方がいいのか

171 :名無しの心子知らず:2019/08/06(火) 07:02:41.38 ID:AP1uXT/E.net
>>170
うちも下の子が産まれてから雛鳥に逆戻りしつつある
赤ちゃん返りだろうから今だけと諦めてるよ、イライラしちゃうけどね…

172 :名無しの心子知らず:2019/08/06(火) 09:58:33.73 ID:U2CdsLBj.net
>>170
同じく…自分で食べるとしてもふざけてばっかりで注意しても全然響いてない

173 :名無しの心子知らず:2019/08/06(火) 13:01:27.32 ID:zh9dKDc/.net
うちも家ではほぼ雛鳥&遊び食べしまくりの2歳8ヶ月
でも保育園の連絡帳には「給食はほとんど全部補助箸で自分で食べる事ができています。」って書かれてて二度見したわ…
できるのかよ

174 :名無しの心子知らず:2019/08/06(火) 16:03:09.58 ID:TxTopDW/.net
この時期はやっぱり仕方ないのかなぁ
うちも同じで保育園では出来てるみたい
産後の保育園にいれて優しくできるようになったのに、ご飯食べないと途端にイライラしてしまう自分にも情けなくて

175 :名無しの心子知らず:2019/08/06(火) 16:27:14.68 ID:LPpbGKQ3.net
>>174
さっさと諦めるが吉かも
うちも保育園ではできてるのに家では雛鳥要求される
始めはイライラしてたけど今や諦めた
甘えてるんだと思うんだけど、甘えた時にやってもらえなかったっていう気持ちを引きずるのも良くない的なことを聞いて、外でやれてるなら良いかーと思うようにしたわ
揃ってご飯食べるの諦めて、旦那と子どもが食べ終わってから自分はのんびり食べてる

176 :名無しの心子知らず:2019/08/06(火) 16:33:31.05 ID:LJE/xeEr.net
>>170
うちも下の子の離乳食始まってから食べさせて食べさせて!になってもうげんなりだよ…パンですら食べさせてと言ってくる。ご飯に無駄に時間かかって疲れるよね

177 :名無しの心子知らず:2019/08/06(火) 16:35:20.94 ID:yUbhUxDH.net
雛鳥で食べてくれるならまだうらやましいよ…

178 :名無しの心子知らず:2019/08/06(火) 17:13:23.38 ID:tyNgiIWJ.net
下の子が生まれて雛鳥になって一年半
下の子はもうスプーンや手づかみでモリモリ食べるようになったのに上は雛鳥のままw

着替えも下の子は興味持って努力するのでズボンは履けるようになった
上はヤル気なしのままで仕方なく大人が着せてやろうとしても遊び優先で協力もしない

179 :名無しの心子知らず:2019/08/06(火) 17:53:12.02 ID:W+OaQ6Y4.net
>>177
私もそう思う
そもそも座ってすらくれないし
でも二人目いるとそれでも大変だろうな

180 :名無しの心子知らず:2019/08/06(火) 18:53:10.18 ID:yUbhUxDH.net
>>179
それが二人目いるのよ
食事がほんとうに苦痛

181 :名無しの心子知らず:2019/08/06(火) 23:34:25.04 ID:BJQ/e4i+.net
雛鳥仲間が多くて親近感が
うちの2歳9ヶ月も下生まれてから3ヶ月雛鳥だ
自分で食べさせると2時間かかっても食べ終わらない
同じく保育園ではちゃんと食べてるみたいだし家では諦めるしかないんだろうけど食事の時間が憂鬱だよ

182 :名無しの心子知らず:2019/08/07(水) 05:49:41.52 ID:iZF90LeS.net
私が妊娠してからイヤイヤが酷くなり、最近保育園へ通い始めたんだけどよりイヤイヤが悪化した
甘えたいんだよなとか愛情を試してるんだよなって落ち着くと考えられるのにイライラしてうまく対応してあげられていないことを凄く反省する
今日は1日冷静に乗り切りたいな

183 :名無しの心子知らず:2019/08/14(水) 15:39:14.11 ID:4v9wgfiZ.net
やりたい!という気持ちになるべく応えてあげるんだけどどうしても無理な時どうしたら納得させられるんだろうか
そうだねーやりたいねーでも今できないからこっちはどうかなー?と共感しつつ代替案出しても、イヤ!これやるの!と絶対に曲げない
ギャーギャー泣いて何しても収拾つかなくなるから落ち着くまで放置してしまってる
ちょっと前まではお菓子で気をそらすのも通じたのにそれも出来なくなって毎日地雷落ちてないかビクビクしてる

184 :名無しの心子知らず:2019/08/14(水) 17:19:04.80 ID:rOAdo++7.net
ダメなもんはダメ!って覚えさせないと

185 :名無しの心子知らず:2019/08/14(水) 18:46:40.01 ID:Hn5uoAb6.net
結果的に「ダメなものはダメ」となるのは仕方ないとして、子の立場に立って出来るだけ話をしようとする>>183は大変だろうな。
子の成長にとてもいいだろうし、心折れない範囲でやるしかないね。

186 :名無しの心子知らず:2019/08/15(木) 00:53:35.44 ID:VPkKyGcM.net
私はギャーギャーやられると一緒になってガミガミギャーギャーしちゃってるわ
皆偉いね

187 :名無しの心子知らず:2019/08/15(木) 09:01:26.80 ID:phCi73bH.net
大体ギャーギャーイヤイヤが始まるともう何してもダメ
諭しても叱っても放置してもギャーギャー
これがしばらくすると何故自分が怒って泣いてるのかわからなくなって「ママ抱っこ!」
抱っこすると落ちつくけど、毎回毎回こんなん繰り返してらんないよ

188 :名無しの心子知らず:2019/08/15(木) 09:27:04.82 ID:Htiq5Sfy.net
今朝も保育園の支度してるときにイヤイヤ発動で
全力で抵抗されておむつ替えも着替えもできなくて夫が困ってたから凍ったチューペット(丸ごと)を子に渡した
予想通り少しおとなしくなったから、気を取られてるうちに着替えを(私は弁当の準備を)と思ったんだけど
夫が「食べる?」って聞いてパキッてふたつに折った途端に、子がギャーーーーー!!!!とギャン泣き
折るのはダメだったらしい
地雷が毎日変わるからわからん
ヒントのない理不尽なマインスイーパーを延々とさせられてる気分

189 :名無しの心子知らず:2019/08/15(木) 16:35:54.13 ID:16EgsE0u.net
お盆で義家族が遊びにきてる
いつもすごく良くしてくれるからそれは嬉しいんだけど、2歳9ヶ月児が調子に乗りすぎて手がつけられなくなる
その上おじいちゃんおばあちゃんに甘えられるからって叱ったとしてもいつもよりかなり強気で反抗してくるし、義理家族の前だから強く叱りつけるわけにもいかずイライラが爆発しそう
まあ顔には出てるだろうけど

190 :名無しの心子知らず:2019/08/15(木) 21:55:36.28 ID:6TQHCuWN.net
>>189
2歳9ヶ月義実家滞在中だけど全く同じ状況だよ
いつも以上に反抗的で参ったわ
もう帰りたい

191 :名無しの心子知らず:2019/08/15(木) 22:10:34.42 ID:htdgCjMx.net
>>189
うちも先週の日曜から3日間、義実家に滞在したけど2歳半がワガママ放題で帰宅してからも引きずってる
たまたま成長と重なったのかもしれないけど口も達者になって口でも態度でも反抗してくるししんどいわー

192 :名無しの心子知らず:2019/08/15(木) 23:33:55.59 ID:8GjxAwX3.net
少しくらい手だしたって大丈夫だよ

193 :名無しの心子知らず:2019/08/16(金) 14:24:11.53 ID:uudGZW9g.net
実家義実家で叩いたりしたら、みんなが悲しくなるしずっと心配させてしまうよ

私は実家では何度も我慢の限界にきて叩いてしまった。父(おじいちゃん)に泣かれてしまって参った

194 :名無しの心子知らず:2019/08/16(金) 14:52:34.28 ID:1e8PB/tr.net
さすがに叩くのは…

195 :名無しの心子知らず:2019/08/16(金) 16:01:33.64 ID:VY10j9ip.net
子供ではなく父がないたの?
なんかシュールだね
とはいえ他人事じゃないな

196 :名無しの心子知らず:2019/08/16(金) 19:03:26.35 ID:WAnD3Bsw.net
義実家は遠方なので年に2回しか帰省できず、義両親はイヤイヤ期真っ盛りの2歳児にこの間初めて対面した
義実家でもイヤイヤするし、むしろ調子にのってひどくて、義父に冗談でこの子置いていっていいですか?って聞いたら、イヤイヤ!イヤヨーって小声で言われたわ
真面目な義父だからビックリした

197 :名無しの心子知らず:2019/08/16(金) 19:28:51.54 ID:ag3oVJn0.net
>>196
義父さんかわいいw
でも相当なイヤイヤなんだろうね いつもお疲れ様

198 :名無しの心子知らず:2019/08/16(金) 19:42:58.06 ID:4YxmK082.net
年2回帰省してるの偉い!
そして義父さんの反応w
うちは1歳〜2歳人見知り場所見知りイヤイヤすごくて帰省せず、3歳なった今も人見知りは治ったけど、イヤイヤは残り電車人混み嫌いだから行きたくないと地蔵のようになり帰省できずだよ
生まれてから1回しか帰ってないわ…
育てにくい泣き虫抱っこ魔タイプの子を持ってる人、どうやって帰省や旅行してるのか本当不思議

199 :名無しの心子知らず:2019/08/16(金) 20:12:34.24 ID:ag3oVJn0.net
うちは普段はひどいワガママとイヤイヤで最低限の世話も困難、外でも思い通りにならないとギャー!だからどこにも出かけたくないくらいなんだけど
義両親や私の友人が家に来るとすごく聞き分けが良くなる
いい子ね〜育てやすそう〜と言われモヤモヤ
義実家は近くないし、二人共サービス業かつフルタイムで働いてるから土日に預けられるわけでもない
まぁだからこそ子も良い子のフリができるんだろうけど

実母が泊まりにきたときは1日目はおとなしいけど、次の日にはイヤイヤしはじめる

200 :名無しの心子知らず:2019/08/16(金) 21:13:23.53 ID:OJRClMjT.net
>>197>>198
うちは小さい時から自我が強くて癇癪タイプだけど、197さんと同じくたまにしか会わない両家祖父母や友人の前だと1日は聞き分けがよくなる
義実家は渋滞のない道路で休憩含め車で三時間半だから融通もきくし帰省するけど、電車なら途中下車できず時間かかるし無理かも…
実家も義実家ほどではないけど遠くて日常的に頼れる距離じゃないので、むしろ両家祖父母への帰省は休憩のために行ってるから全然偉くない
例えば家族だけの旅行はいつも通りイヤイヤ発動するだろうし考えただけでしんどいので行ったことないわw

201 :名無しの心子知らず:2019/08/16(金) 21:14:01.77 ID:OJRClMjT.net
ID変わっちゃったけど>>200>>196でした

202 :名無しの心子知らず:2019/08/19(月) 01:18:13.62 ID:XT7AdpSQ.net
パパイヤイヤがやばい
パパのメンタルケアどうしてますか?
ここ3日でパパに意地悪します無視します殴ります
0か月
何か対策あらば助けて下さい
ママママでずっと手を繋いで引っ張り回されるのも疲れました

203 :名無しの心子知らず:2019/08/19(月) 08:50:05.54 ID:4D0gXQtI.net
お盆休み中にイヤイヤ激化した…
今までなんでもなかったことが地雷になってそこらじゅう地雷原
今朝は自分のイスで食べたい、でも母の膝の上がいい、と言うので半ケツで子供イスに座って子を膝に乗せて朝食だったわ…
早く前頭葉発達してくれ〜

204 :名無しの心子知らず:2019/08/19(月) 09:33:16.06 ID:CGF9YG8H.net
>>203
うちもジジババに甘やかされまくったからかイヤイヤ激化…
しんどいわ…

205 :名無しの心子知らず:2019/08/20(火) 00:55:46.49 ID:J26NCmVO.net
>>202
この人は自分を見捨てない、大好きで心を許した相手にイヤイヤが一番出るみたいだよ、周りはママさん達がイヤイヤされまくって大変だって言ってる、とか言っておくといいんじゃない?

>ママママでずっと手を繋いで引っ張り回されるのも疲れました

これは…しんどいスレに愚痴こぼしつつ頑張ろうw

206 :名無しの心子知らず:2019/08/20(火) 19:26:27.47 ID:jfOdyKB8.net
うちもお盆休み終わったらイヤイヤが悪化してる…
昼間はまだそこまでじゃないんだけど、夫が帰ってきた途端愚図りがひどい
昨日は何でか良く分からない理由で1時間くらい泣いてぐずってイヤイヤしてってしてた
今日もさっき夫が帰って来る前に歯磨き終わらせるって言ってたのが、途中で夫が帰ってきたら仕上げ磨き拒否で15分
そして食事を邪魔して遊ぶ遊ぶ聞かなくて、今夫が相手してる
これ、その内おさまるのかな…

207 :名無しの心子知らず:2019/08/22(木) 00:29:12.12 ID:Xhddyd3C.net
お盆の長期休み明けで荒れてて今朝も大荒れだったけど今日の保育園帰り〜寝るまで久々に凪が来たわ
凪とはいえこっちは神経使ってあれやこれやしてるけど割とすんなり従ってくれて楽すぎた幸せ
明日また戻ってんだろーな頑張ろ

208 :名無しの心子知らず:2019/08/25(日) 13:48:38.82 ID:ewRZvL0r.net
2歳10ヶ月
今までとにかく一言目には「いや!」だったのが、たまに「はーい」と素直に従うようになってきた
あとは外でも平気でひっくり返ってグズってたのが、こないだ保育園の帰りに廊下で座ってグズりかけたけど
よそのママが見えた瞬間にスクッと立ち上がってついてきたw

イヤイヤ終わりつつあるのかな…?
というのを今までに何回も繰り返して
むしろパワーアップして戻ってきてたけど
今度こそこのまま終わってほしい

209 :名無しの心子知らず:2019/08/27(火) 23:53:23.86 ID:UOF5t4vK.net
寝る前のパジャマ着せて〜からの歯磨いて〜からの電気消して〜の流れが面倒すぎる
ご機嫌取ってみたり必死でタイミング見たり話の流れをやらせる方向持ってったりとか、どうせ最後はギャーギャーされながら無理やりやるんだから毎日毎日まじアホらしい
今日は面倒すぎてオムツ1丁で寝かしたわ
寝てからしばらくしてTシャツをズボッと頭通したらスヤスヤ寝ながら自ら片手ずつ袖通して、最後はシャツ下げる時にやりやすいよう背中反らせてまでくれて協力的すぎワロタ

210 :名無しの心子知らず:2019/08/28(水) 04:22:24.65 ID:Oz3OoxX5.net
>>209
そうそう、寝ぼけてるときや他のことに夢中になってるときは協力的なんだよね
ということは実際の物理的な感触が不快なわけではないんだなって思う
それならなんで意識がはっきりしてるときはあんなに拒否るのか…

211 :名無しの心子知らず:2019/08/28(水) 12:28:57.82 ID:2bpaNB8L.net
>>209
協力的かわいい
2歳半だけど、2ヶ月くらい前から歯磨きだよって言ったら割と聞いてくれて楽になった(もちろん聞かない時もある)
更に1ヶ月くらい前からキシリトールタブレットを歯磨き後にご褒美であげるようにしたら、積極的に歯磨きしてくれるようになったからおススメ
すでにやってたらごめんね

212 :名無しの心子知らず:2019/08/28(水) 20:15:41.56 ID:eJcnrIQe.net
何をしても無理な子は無理だよね

213 :名無しの心子知らず:2019/08/30(金) 19:37:03.84 ID:CshH9p81.net
うちは出先でおもちゃで遊んでる時に帰るのがもう何してもダメだわ
泣き叫んで注目浴びる

2歳半、0歳から今まで車に乗るのが平気で
むしろチャイルドシート閉めるときとか「閉めて〜」とか言う派だったのに
2歳半過ぎていきなり「車に乗らん!」と言い出し、走ってる間ずーっと号泣
もう車で移動できないよ
なんでだ

214 :名無しの心子知らず:2019/08/30(金) 21:39:55.76 ID:dCNuMi7i.net
子どもの要望を聞かないとひどい癇癪で泣きわめくけど、そこは厳しく接したほうがいいんだよね?
抱っこしてアッチへ連れてけ(連れて行くと次はコッチへ行け、行かないとギャン泣き)、とかその程度ならわがまま聞いてもいいんだろうか

215 :名無しの心子知らず:2019/08/30(金) 21:45:54.04 ID:q/XPRz28.net
>>214
モノは限度を決めて、精神的なものはできるだけ付き合ってあげるのが良いとはいうよね
うちもなるべくそうしてたんだけど、二人目が生まれてからはキツすぎて
自分の心身が限界なとき(わりと毎日)は結構おやつでごまかしてしまってる…

216 :名無しの心子知らず:2019/08/30(金) 22:28:13.98 ID:Uoi496Mk.net
2歳なりたて女児
食事に飽きてフォークでガンガンテーブル叩く→注意する→癇癪おこしてフォークぶん投げる→食事下げる→フルパワー癇癪で大絶叫
1歳の頃から毎日毎食こんなん
いつマシになるの?
やんわり優しく注意しても注意された!ギャー!!ってなるしキツめに言っても無視しても全く効果ないしうんざり
1歳になる前から日常の世話全般イヤイヤギャーなんだけど、もはやこれイヤイヤ期じゃなくて元の性格が我儘で扱いにくいだけじゃないのか
そうだとしたら終わりは来ないのかな
もう疲れ果てた

217 :名無しの心子知らず:2019/08/30(金) 22:51:41.10 ID:z9nWTZnj.net
>>216
叱っても聞かない→強制終了 の手法も効く子と効かない子といると思う
座ってるのが苦痛じゃなくて食べたい欲が何にも勝る子なら効果的だけど、そうでもない子や「自分の食糧が訳分からん理由で奪われた!!ギャー」としか受け取らない子もいる

うちは座ってられない子で叱られた上に食べ物奪われたら、その意味を考えるよりも嫌な経験としか受け取らないタイプ
オススメするのもあれだけど、あまりにも大変だったのでテレビ見せてその間にさっさと親が手伝いながら詰め込む方式で長いことやってたよ
2歳半の最近になってやっと少しずつ注意を受け入れられるようになってきて(と言っても毎回何かしら何回も注意するしギャアアアで終わる時もある)、テレビも私がしんどい時以外は必要なくなってきた
テレビもうやってて効かなかったらごめんね

218 :名無しの心子知らず:2019/08/30(金) 23:29:12.98 ID:sMFU2CmO.net
>>216
お疲れさま
イヤイヤ期の2歳前からそんな感じだったけど2歳9ヶ月の今はマシになったよ
食器をカンカン→注意する→拗ねて小さな声で「もうご飯食べない、ごちそうさま」→じゃあ下げるねー→「やっぱり食べるー」で食べ始めるみたいな感じで落ち着いてきた
癇癪みたいなのはなくなってきたかな
ただうちはイヤイヤ期前は普通食事してくれてたからなー
0歳の時からそうなら性格って事もあるのかもね…

219 :名無しの心子知らず:2019/08/31(土) 10:49:06.09 ID:DSYztcAI.net
2歳5ヶ月男児
うちは軽いのかもしれないけど、あまり食事をがっついたり早くごはん食べたいとか欲求がなくてごはんが進まない
保育園では自分で食べてるのに家では大好物とかだけ自分で食べてあとは雛鳥
雛鳥でも順番とか大きさが気に入らないと「ちがーう!」「全然ちがうブッブー!」とか煽ってくる
食事時間は45分越えて1時間も越えることもざら
30分!って決めて切り上げたいけど効果無さそうでやってない

今朝は9時過ぎからテーブルについてまだ終わってない
言うこと聞かなくて腹立ったから自分で食べなさいって怒鳴って別室に逃げたら泣くけど別にその後も大して食べはしない
結局雛鳥してたけど途中で遊んだからまた放置してるけどなんも効果ないや
上の子放置して5ヶ月の下の子のお世話だけしていたい
食事時間だけ本当に子が嫌いになる

朝と晩と1時間以上テーブルについて相手するのもう嫌だ
時間の無駄だし眠くなるし疲れるし馬鹿みたい
保育園で昼はちゃんと食べるから朝晩出すけど進まなかったら取り上げて捨ててしまいたい
身長低めだから沢山食べて欲しい気持ちも強くて中途半端になっちゃって悪循環
痩せてる訳じゃないから切り上げるべきなのかな

220 :名無しの心子知らず:2019/08/31(土) 11:30:46.06 ID:VRGfKQre.net
食事もイヤイヤおむつ替えもイヤイヤ少しでも本人のやりたいことと違う言葉を口にするだけで「ちがう!!!」って怒って泣き出すし
しばらくすると抱っこ!って泣いて甘えてくるけど落ちついたと思ったら、即同じ事の繰り返し
機嫌を損ねると叩くしおもちゃ投げるし
受け止めてあげたいけど「嫌だったの?」とかの声かけですら怒り出すからお手上げ

221 :名無しの心子知らず:2019/08/31(土) 12:38:31.56 ID:kRwwh8bs.net
>>219
うちも放っておくと1時間くらいかけるので最近は30分で強制的に
一旦ごちそうさまさせることにしたよ。
夜はその後も時間あるのでまた食べたくなったら食べてる。
だらだらと食べさすより集中力つけさせたいのでそうさせてる。

総レス数 1001
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200