2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆彡★将来我が子に就いて欲しい職業を語る2☆彡

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/14(火) 15:24:06.68 ID:hfNls0YJ.net
親が子に望む職業、「公務員」「医療系」が人気


「公務員」「医師」「薬剤師」など、やっぱり安定した職業に就いてほしい
子どもは「医師」を、親は「看護師」を希望
 次に、新1年生の女の子の親の結果を見ていきましょう。1位は「看護師」。
子どもの調査では「医師」との逆転現象が見られましたが、親の調査では「看護師」が1位で、「医師」が5位。
「看護師」が全体に占める比率も18.5%となり、2004年以来の高い水準を記録しました。

 2位は、男の子の親からも人気があり、安定性の高い「公務員」でした。
3位の「保育士」は、5年前から人気が低迷していましたが、ここ数年上昇傾向にあり、今年は3位にランクイン。
4位の「薬剤師」は、ここ数年にわたって人気が安定し、今年は8.1%を記録しています。
「最近は調剤薬局を併設するドラッグストアが急増し、薬剤師の求人が増えています。
子どもの職業に安定を求める親の目に、薬剤師は安定感のある職業と映っているのでしょう」(IR・広報部主管、長谷川壮さん)

 男の子の親と女の子の親のアンケート結果を比べてみると、男の子の親は「スポーツ選手」や「消防士」「警察官」「パイロット」、
女の子の親は「看護師」や「保育士」「パン・ケーキ屋、お菓子屋」というように、人気のある職業に違いがあります。
それとは反対に、「薬剤師」や「公務員」「医師」「会社員」など、男女の差がなく人気の高い職業もあります。

卒業生の女の子の親は、医療分野への関心が高い
 2014年3月に小学校を卒業した女の子の親にも同じアンケートを行ったところ、1位は「公務員」でした。
2位は「看護師」と「薬剤師」、5位は「医師」、6位は「医療関係」と、特に医療分野への関心が高いことが伺われます。
http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=2635&page=2

総レス数 816
470 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200