2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○○○喘息の子の育児5○○○

584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 15:23:42.13 ID:tYlUxul/.net
あげます
1歳2ヶ月、5月から2週に1回は発熱してて、先月頭に喘息と診断された
その時に1週間吸入器を借りて吸入、その後も熱を出すとゼーゼーするからその都度薬を飲んでる(飲まなくて済んだのは数日だけ)
先日夜間に総合病院に行ったんだけど(かかりつけは個人病院)、発熱の頻度が高過ぎる、同じ治療をしても無意味だから薬を変えたり予防の薬を飲ませたりした方がいいと言われて違う薬を処方された
かかりつけ医に相談したら当然いい顔はされず、とりあえずその薬を飲んで様子見になった
かかりつけ医は、最低限の弱い薬しか出さなくて私個人はそれでいいと思ってたんだけど、確かに同じ治療してても意味ないよな、と思うようになってきたところ
総合病院に通うには仕事を辞めるしかないし、そもそも午前しか診察してないからかかりつけにはできない
こうなったら違う病院を探すしかないのかな
それとも今のかかりつけの方針で大丈夫なのか
親が決めるしかないよね、めちゃくちゃ悩む

総レス数 1009
370 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200