2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆育児ママにベストな車(国産スライドドア車用)★

454 :名無しの心子知らず:2018/09/08(土) 10:54:23.35 ID:87xxkU8B.net
欧州車が国産車よりいいのは車が走る上で必要な所を
しっかり金かけて作ってる所だよ
車体の作りやシート、サスがしっかり作り込まれてる
輸入車の方が長距離運転が楽ってのはここらが起因してるよ
国産車は内装の豪華さやおもてなし感に金かけてサスとかスポット溶接とか
えらくケチってる
大多数の買う人の需要を満たしてるから仕方ないんだけど
車好きな人が輸入車に行くのが多い理由の一つがここにあるんだよね

455 :名無しの心子知らず:2018/09/08(土) 15:06:12.63 ID:jWo3dmhR.net
>>431の物理的な問題って駐車場のことなのかな?
だとしたらフリードとステップワゴンなら、駐車場のスペースはそんな変わらないと思う
バックドアの開閉を考えると、わくわくゲートのステップとデュアルバックドアのセレナよりは後方スペースがフリードのが必要だし
ステップは幅はセレナより狭いし
物理的な問題が高さなら、それは無理だけどさ

456 :名無しの心子知らず:2018/09/08(土) 17:30:53.71 ID:BzLlaw0M.net
>>454
そうなんだね、確かに以前プジョーに乗せてもらったら長距離でも辛くなかった。フランス車は石畳を走るからサスペンションがしっかりしてるらしいね。

車体がしっかり作り込まれてるはずなのに故障が多いのはなぜなのかw

457 :名無しの心子知らず:2018/09/09(日) 13:58:41.57 ID:whI1rcUA.net
>>456
電気系統が弱かったのは事実
あと部品単体の品質が低かった
でもそれは過去の話、今は国産とそんなには変わらない
考え方に違いだが消耗品を消耗品として交換させる作りになってる点も
それを故障って解釈してる人が未だに居るのも問題かな

あと国産車だとその時に部品代が安いことが多いんだけど
それは逆に最初から安い部品を使ってるってのもあるよ
ダンパー抜けたんでサス交換したけど恐ろしく部品代安くてビックリしたわw

458 :名無しの心子知らず:2018/09/09(日) 22:48:01.11 ID:L9jLOS0V.net
>>457
馬鹿w

日本車と外車では精度全然違うよ
実験の回数も違う
国内でも一時期経費削減の為実験を減らした某会社
故障が増えてクレーム急増しちゃったんだっけ

459 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 00:32:35.17 ID:eIBAtkoB.net
日本の殺人的な高温多湿も関係してるかも

460 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 08:59:51.44 ID:Fx3BYfmZ.net
>>458
その精度って何を指してるの?そもそも輸入車乗ったことある?
品質悪い、故障が多いってのは輸入車が高かった昔の頃のイメージ
今みたいに国産車と比べても値段変わらない状況だとどっちもどっちかな
むしろ最近の国産車の高さに辟易してる

>>459
これは正直ある、いやあった
これもアジア市場を意識してだいぶ改善されている

話戻すと昔のイメージで故障が多いからって敬遠するのでは無く
試乗して価格を比べて自分のライフスタイルであうかどうか等々
今の輸入車は選択肢には十分入ると思うよ

461 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 09:43:46.78 ID:eUq6bQYR.net
ほら外車が入ってくると話が脱線する。だから嫌なんだよね。出ていけよ。
ここは国産スライド車の話をするスレ。他でスレ立ててやれ。

462 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 10:30:09.43 ID:Fx3BYfmZ.net
育児ママが検討するスライドドア車の話なら現状は輸入車専用スレ無いし
そもそも国産と輸入車あわせて比較検討するものだから一緒に話題に出してもいいと思うんだが
故障の話を含めて選択肢にある人には有用な情報にはなるっしょ

逆に>>461のように輸入車ってだけで内容無く騒ぐ人が要らないと感じるがどう?
自分はカングー乗ってるけどフリード、ソリオ、ノア、セレナ、ステップワゴンと全部試乗に行って
検討した上での決断だったよ、個人視点の優劣は全部言えるんで参考になるなら書くけど

463 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 10:51:15.31 ID:sAiMyj3k.net
>>462
こちらでお願いします。

★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 7台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536544066/

464 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 11:39:00.36 ID:eUq6bQYR.net
>>462
ほら、スレ出来たんだから
さっさと失せろよ。

465 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 11:40:24.65 ID:SqXsU8FB.net
>>463
スレたて乙です
居座られてウンザリしていたから助かります

466 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 12:26:58.75 ID:m+wCtyte.net
>>463
乙!
単発多いし、ずっと自演してるんだと思ってた

467 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 13:35:39.05 ID:pxUiqm/w.net
この人は輸入車に親か子供でも殺されたんだろうか。
単発ばかりなんで自演だろうけど。

468 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 14:40:26.00 ID:qkqR37iV.net
>>462
試乗で全て分かるわけ?

469 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 15:17:36.68 ID:SqXsU8FB.net
>>467
例えなのは分かるけど、人の命を軽んじるような煽り方は好きじゃない
車のスレだからこそ尚更そう思います

470 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 15:47:28.23 ID:pxUiqm/w.net
情報も意見も感想も無い単発煽りの方がウンザリですわ。

471 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 15:48:47.52 ID:sUZBXuRB.net
>>469
外車親の倫理観なんてその程度。
マウントとることしか頭にないからね。

472 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 15:59:53.99 ID:sUZBXuRB.net
>>470
さっさと移動しろよ。書き込まないとまた落ちるよ。

473 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 16:04:28.55 ID:pxUiqm/w.net
>>471
おやおや、マウント取ろうとしてる人がどっちか間違えてますよ。
そもそも外車と書く時点でマウント取る気満タンですよね。

474 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 16:05:42.51 ID:cNqcgttD.net
単発ばっかりって言われた瞬間これかw素直ねw

475 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 16:16:11.04 ID:sUZBXuRB.net
>>473
>>474
はいはい。外車スレで待ってるからね。
相手してやるから来いよ。

476 :461,463:2018/09/10(月) 17:01:50.05 ID:Fx3BYfmZ.net
ごめん、なんか絡まれちゃった
保育園で知り合った人から輸入車について聞かれることが結構あるんだよね
>>450へのコメントだが今時は輸入車買える生活水準なんてのは無いよ
子育て世代的には他人と違うデザインってのが大きな要素みたい
よくお洒落なで気になってると言われるのがカングー、シトロエンC3、チンクエチェントの3台かな
そんな感じだったんで良い点悪い点の情報出してたんだがなぁ

477 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 17:04:46.06 ID:sUZBXuRB.net
ウザいなー。まだ外車の話ししてるよ。ウザいなー。早く失せないかなー。

478 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 17:12:36.07 ID:sAiMyj3k.net
蕎麦屋でうどんの話をしてるというか
猫好きの集いで犬を連れてきてるんだけど、まだ分からないかな

479 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 17:24:12.81 ID:pxUiqm/w.net
単発と言われてからID使い回して煽る>>477>>478の方がウザイわ。

480 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 17:38:00.90 ID:sUZBXuRB.net
>>479
使いまわし?お前と違って自演とかしないから。別人ですよ。残念。

481 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 17:38:30.77 ID:sUZBXuRB.net
>>479
早く外車スレに行けよ。消えろ。

482 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 22:29:56.32 ID:DXYFEtza.net
ID:sUZBXuRBがマジキモなんですが・・・

483 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 00:07:59.74 ID:6gttQlHr.net
(輸入車に対する底知れぬコンプレックスを感じる)

484 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 11:26:52.20 ID:b2I0wWMU.net
保育園とかで他の家族が輸入車乗ってたらそれだけで
生活水準がー、あそこの子供はー、とか
陰口言いそうなタイプ

485 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 12:05:07.50 ID:OPbB4Vdi.net
スライドドアの時点で、国産車の話も輸入車の話も聞けて個人的には良かったんだけど、なんか変な流れになっちゃったね…

486 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 12:15:18.54 ID:tHebsC5P.net
スライドドアの車なんて国産も輸入も限られた種類しかないんだからわざわざ分ける必要あるかなとも思ったけど…
そもそもこのスライドドアスレが立つまでも一悶着あったみたいだし>>8-9 変な人が居着いてるのかな

487 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 13:21:18.85 ID:0Bmc0Cun.net
国産車スレではスライドも含めてみんな書き込みしてるし
拘らないなら国産車スレに行けって書き込めばいいと思うよ。
ルールを守って書きましょう。

488 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 13:35:06.11 ID:b2I0wWMU.net
ずいぶん都合のいい境目だな
その理論ならスライドドアスレで輸入車の話してもいいんじゃない?
今日の変な人の予感

489 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 13:41:58.43 ID:0Bmc0Cun.net
>>488
またあんた?輸入車スレがあるからそちらでどうぞ。

490 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 13:43:28.90 ID:0Bmc0Cun.net
>>488
国産って文字が見えないのかな?
目が悪いの?頭が悪いの?どっちなの?

491 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 13:58:35.86 ID:b2I0wWMU.net
今日の変な人確定
さわるな危険

492 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 14:00:49.20 ID:/9J8TewV.net
スルー検定

493 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 14:27:11.34 ID:V8cJ/wbv.net
子供が何歳まではスライドが便利なんだろうな。
うちはそろそろスライドじゃなくても良いのかもしれない。
下の子供が中3の時に買い替えになるけどどうなんだろ。

494 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 17:06:07.79 ID:qEI3w5JF.net
>>493
私の住んでる地域は海の近くで年中強風だから大きくなってもスライドがよさそう

495 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 21:26:14.09 ID:sDnaEnc/.net
ID:sUZBXuRB
ID:0Bmc0Cun
>>485,486は見えないのかな?頭が悪いの?都合が悪いの?
本当に気持ち悪い男、もうjスレに来ないでください。

496 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 21:48:05.98 ID:zNy89S1q.net
>>495
お前が来るなよ。失せろ。

497 :名無しの心子知らず:2018/09/11(火) 23:43:29.75 ID:b8YaOY2w.net
なぜ男と分かるの?

498 :名無しの心子知らず:2018/09/12(水) 12:58:30.43 ID:BYB+yM72.net
>>455
亀レスで申し訳ないです

駐車スペースそのものは問題ないのですが、車庫が面している道路の幅が2mちょっとしかないのです
一応、車庫にRがついてるのでインプを車庫入れできているのですが(運転が下手なので、一発で止められるのは10回に1回くらいですw
ステップのようにリアオーバーハングの長い車だとどうかな?と思って
逆に、インプはフロントオーバーハングが長いので、ついうっかり前を擦ってしまったことが何度か……
あと、ステップは後ろの縦線が……

499 :名無しの心子知らず:2018/09/12(水) 15:35:08.42 ID:oHonRwbg.net
>>498
ステップの方がインプより
全長もホイールベースも長いし
最少回転半径も大きいから駐車するのは大変になると思うよ。

500 :名無しの心子知らず:2018/09/12(水) 21:13:48.07 ID:3mpIZ3kx.net
>>498
わくゲー便利やで

501 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 22:45:55.08 ID:y4dkDuNh.net
test

502 :幸ちゃん :2019/01/03(木) 00:25:43.18 ID:GvFRVgrE.net
43名無しさん@1周年2018/11/24(土) 20:33:59.25ID:w4NqzgQ90
地検が一企業に肩入れするかよ、頭おかしい記事だな…

45幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/11/24(土) 20:34:50.82ID:9Un93Fbj0
>>43
何で豊田アキオは幼児死亡ひき逃げ事件を起こしたのに、逮捕も在宅起訴もされないの?
チノパンもそうだったよねw

53名無しさん@1周年2018/11/24(土) 20:37:33.66ID:w4NqzgQ90
>>45
え?本当?
じゃあトヨタにこのスレ教えて、幼児ひき逃げ事件起こしたそうですが、本当ですか?って聞いてみるね!

73幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/11/24(土) 20:43:01.24ID:9Un93Fbj0
>>53
幼児の轢死体の運搬に使ったスーツケースを、幸ちゃんは長津田のオフハウスで買ったぞ。
それを6月のルーマニア・ブルガリア・トルコ・レバノン・エジプト旅行で持っていった。

484幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/22(土) 05:20:59.13ID:ipM6fsYl0
眞子さんは基本的人権がないお(´・ω・`)
民法には「結婚は両性の合意に基づく」と書いてあるお(´・ω・`)
愛する小室圭くんの息子を産んだのに、内縁関係のままだお(´;ω;`)

489名無しさん@1周年2018/12/22(土) 05:22:36.32ID:NRPDjue70
>愛する小室圭くんの息子を産んだのに、内縁関係のままだお(´;ω;`)
そうなの?

493幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/12/22(土) 05:23:34.27ID:ipM6fsYl0
>>488
眞子さん秋篠宮とハンガリー旅行して、現地の病院で男児を無事出産した。
ハンガリーには日本の医学生が多数留学してるし。

494名無しさん@1周年2018/12/22(土) 05:23:44.44ID:NRPDjue70
>眞子さん愛する小室圭くんの息子を出産したのに、内縁関係のままだお(´;ω;`)

わかった信じる。

503 :幸ちゃん :2019/01/03(木) 00:34:13.65 ID:GvFRVgrE.net
>検察との司法取引に協力した日産側の弁護士は元東京地検特捜部検事の熊田彰英。安倍政権や自民党の「守護神」とも呼ばれるやり手だ。

熊田彰英弁護士のプロフィール
https://jamaica7.com/archives/3858

名 前:熊田彰英(くまだあきひで)
学 歴:京都大学法学部
所属事務所:のぞみ総合法律事務所

熊田弁護士は1995年に司法試験に合格し、検事任官、法務省刑事局、最高検察庁で勤務しています。
また、在大韓民国日本国大使館(法務アタッシェ)でも勤務経験があるためか韓国語も可能で日本企業と韓国間の案件も取り扱えるとのこと!

今回、佐川前理財局長の補佐人となった熊田弁護士ですが、調べていくと過去にも政治家の案件を担当していました。
さらに甘利明元経済再生担当相らがあっせん利得処罰法違反の疑いで刑事告発され不起訴となった事件も担当しています。
政治家御用達の弁護士さんなのでしょうか?

最高検察庁での勤務経験があるので、政界との繋がりももっていたのが予想されますね。

         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ              
       /::::::==       `-::::::::ヽ           
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l           
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!           
  .ni 7   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i .n        
l^l | | l ,/) (i ″   ,ィ____.i i   i // l^l.| | /)  < 安倍政権の守護神は民団顧問弁護士の韓国人ニダ!w
', U ! レ' /   ヽ    /  l  .i   i /  | U レ'//)    < 真っ黒甘利をシロにした優秀な腹黒弁護士ニダ!w
/    〈    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ノ    /     <  17億円付け替えの証拠を捏造して司法取引に持ち込んだ黒幕ニダ!w
     ヽっ |、 ヽ  `ー'´ / rニ     |  
 /´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、   `ヽ   l     < ウェー ハッハッハッハッ!www

504 :幸ちゃん :2019/01/07(月) 05:15:26.93 ID:+nShiF+e.net
           ヽ、,jトttツf( ノ
         \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.
      =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^          ,,,,,,,,,,,,,,,,__
       ``ミミ,        ミミ=- :__       ,彡彡彡ミミミミミx.、
      = -三t   /~ヽ  ,三``''ヾ::,     ,彡彡彡彡ミミミミミミミュ、
        ,シ彡、  /  / ,:ミ''          ,彡彡彡'¨´   `ヾミミミミミ、
.         / ^'''/  /''ヾ! (        ,彡彡彡   ,z=x、  `ヾミミミュ、
       /    /  / 、 \        /¨ヾ彡'   ::: ,ztッ、`    `ヾミミュ、
             /  ,t- ! ヽ. ヽ'      | l!,ィ       :::...~`::''´ ::==ニミミミミミ,
.           /    , -〜''ヽ      .∧'ヾ.          _.ノ  i,.=ッ、 }iiミミ
           l      ----,〉    彡itー'       ,:' ゙=、_ ノ '::..,イiiミ''
           !        ___`,     ,彡/ .:        ___ ~i!.   !ミ''
            !.      ,ィ__ノ      'V .:     :.   匁卅i》 ! ,ィミ  < シンゾー! トヨタのアメリカ工場の労働者を
.           l       i      _,/ヽ .:    ::      ̄   / `  <  全米自動車労組に加入させて賃銀を上げろ!
.         _ノ        /     _,.イ/  \     ::       , /       
       __/ヽ       /ー─t≦ニ∧    ヽ    ` ::...__,;:::'´,イ   < さもなくば日本車にアメリカ牛と同じ38%の関税を掛けるぞ!!
     /ニ,イ.  ヽ.   /二二/二二ニ∧.    ヽ       /      
.    /ニ/ニヽ  \イ|!二二/二二二二',      `ァ、 _ ,ィ
.    //ニニニ\   `t|!ニニ\二二二ニ',     ,イ::::::::::', .,イヽ
   /二二二二二\_,イi}ニニニ>二ニニニ,_>''´  ヽー-〈V. V:',>。.
  /ニニニニニニニニ`Z7ニニく二二ニニニニ,      l::::::::l   Vヽニニ>。、
/ニニニニニニニニニV二二ニVニニニニニ,     l:::::::::!.   V=\二二>。

505 :幸ちゃん :2019/01/07(月) 05:15:57.51 ID:+nShiF+e.net
63幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/01/07(月) 05:13:26.31ID:tlybLuPA0
利潤のでかいクラウンやアルファードを賤しい成金紳士の「ステータスシンボル」
と烙印を押して、トヨタの経営に大ダメージを与えるのだw わははww

506 :名無しの心子知らず:2019/01/08(火) 22:32:41.19 ID:r69VtIc0.net
ミニバンの三列目がしまえるのってどの車種だっけ?

507 :名無しの心子知らず:2019/01/09(水) 13:31:32.66 ID:XkyktQAR.net
しまうってのは、床下にフラットにということ?
跳ね上げ式も含めたら国産スライドドアミニバンの現行車種はほぼ全てしまえるとは思うけど
最近まで売られていたものでは、マツダのビアンテが前に畳んで寄せるチップ方式?だけど、あとはフラットか跳ね上げだよね

アルヴェルやノアヴォクやセレナやフリードは跳ね上げ式
たしかエルグランドも跳ね上げ式
ステップとエスティマとシエンタとオデッセイは床下収納式でしまえるはず
アイシスとかプレマシーや外車あたりは前倒し式だけどしまえる

508 :名無しの心子知らず:2019/01/10(木) 07:54:56.93 ID:I+I007Hn.net
エルグランドは床下ではないけどフラット式

509 :名無しの心子知らず:2019/01/10(木) 09:07:33.04 ID:kqmM57s9.net
>>508
508だけど訂正ありがとう
エルグランドうろ覚えだった。ごめんなさい。

510 :名無しの心子知らず:2019/01/10(木) 10:56:14.12 ID:I+I007Hn.net
どういたしまして

511 :名無しの心子知らず:2019/01/14(月) 17:54:11.35 ID:yaAd+OR4.net
子供1人の3人家族で、年2、3回飛行機の距離からくるじいじばあばを空港迎えに行く、スーツケース2個積んで35kmほど
今のところ5人乗車が最大人数だけど、もう1人も考えてる(2人目不妊)
この状態でフリードとシエンタでめちゃくちゃ悩んでる
3人家族だとシエンタの7人乗りで、三列目常時床下ダイブインがベストかなぁと(チャイルドシート外すの面倒だし片側は初めから出しておこうかなと)
は思うのだけど、非力な感じだから5人+荷物で高速走る時大変かなぁ?と悩む
でも2人目生まれても7人乗りならなんとかなるのだろうか
フリードだとやっぱり6人乗りのウォークスルーが2人目生まれたら普段は二列目もゆったり使いやすそうだし、まだシエンタより馬力もありそうだけど、
じいじばあば乗せる時のフル乗車だとスーツケース2個は荷物積めなそうだし、そうなると7人乗りフリードがベストなのかなぁと悩ましい
でも跳ね上げが気になるし、フリードのメリットが減る気もしてイマイチ気分が盛り上がらない
出来てもいない2人目の事や、年に数回のじいじばあばの事考えても仕方ない気もするけど、高い買い物だし悩ましい
でもセレナとかノアヴォクステップあたりは現状オーバースペックだし運転自信無いしとなかなか路線自体が決められない
普段だけならフリード6人乗りが良さそうなんだけどな
シエンタは二列目がもう少しスライド出来ればよいんだけど

チラシの裏ごめんなさい

512 :名無しの心子知らず:2019/01/14(月) 19:34:45.76 ID:m+/wIZhM.net
>>511
当方7人乗りフリード持ち
その条件でシート跳ね上げてたらなんとかスーツケース2個乗るかなあ?って感じ
大きなスーツケースだとちょっと厳しいと思う
荷物載せたいならシエンタのが無難かな
フリードの3列目使わないときは取り外ししたいくらいだw

513 :名無しの心子知らず:2019/01/14(月) 21:44:54.89 ID:yaAd+OR4.net
チラ裏にありがとう
やっぱり跳ね上げは厳しいのですね
運転頑張ってアイシスとかプレマシーのがまだ車体大きい分ましなのかな
フリードのが希望だったのだけど、顔が気になるし旧型シエンタも含めてシエンタ中心に考えてみます
あの歌舞伎顔が嫌だったけど、中見て見たら思っていたよりは広かったし

514 :名無しの心子知らず:2019/01/16(水) 16:04:14.53 ID:kdTrM+bV.net
オデッセイにします。
価格、広さ、使い勝手、被らない
決めました。ありがとうございます。

515 :名無しの心子知らず:2019/01/19(土) 22:19:57.94 ID:zIxnR5O4.net
>>511
ほぼ同じ状況(うちはすでに子2人)で、同じように悩んでいて、フリード6人乗りにした

トヨタ信者だからシエンタにするつもりだったけど、一度試乗してみたらフリードの作り込みの良さ、室内の広さに驚いたのと安全性能が段違いだった

2列目のチャイルドシートしまわずに3列目を出せるし、1列目から3列目まで楽々ウォークスルーできるのもすごく良いよ

516 :名無しの心子知らず:2019/01/25(金) 15:00:17.24 ID:O+nl1Gx3.net
キューブが3列スライドドアプチバンになるなら検討したいなー
シエンタフリード考えてるから、早く詳細知りたい
フリードみたいな6人乗りロングスライドで、シエンタみたいな3列目床下ダイブインが希望
出来ればステップのわくわくゲートみたいな観音開き対応もあると理想的
キューブなら左右非対称デザインだし、そのまま活かせばなんとかなる気もするんだけどな…
車高的に27インチの自転車がそのまま積めたら尚理想的
シエンタだとあと数センチ高さ足りないし
早く2020年になれ

517 :名無しの心子知らず:2019/02/06(水) 18:35:23.69 ID:m4TpLTOe.net
セカンドカーをフリードにしたらフリードしか乗らなくなったww

518 :名無しの心子知らず:2019/02/07(木) 12:23:21.67 ID:hnXqQQpq.net
>>516
6人乗りキャプテンシートで3列目ダイブインって、構造的に無理なんじゃないのかな?
確かにそれができて、ワクワクゲートだったら最高
更に車高が高くて室内空間広かったらなお最高

519 :名無しの心子知らず:2019/02/07(木) 12:46:01.49 ID:RwY+8a7w.net
>>518
それってステップワゴンじゃん

520 :名無しの心子知らず:2019/02/07(木) 12:48:04.49 ID:FmTHOTR+.net
ステップじゃ大きすぎるんだよね。あくまでフリード、キューブくらいの車体で

521 :名無しの心子知らず:2019/02/15(金) 23:35:12.55 ID:89gQ68Xl.net
そうそうステップワゴンだと大きすぎる
フリードより40cmくらい長いんだよね?
フリードより10-15cmくらい長いと嬉しいんだよなー
適度に小さく、もう少し荷室大きくしてほしい

522 :名無しの心子知らず:2019/04/19(金) 12:01:39.48 ID:LZbaGF0z.net
適切なスレが分からなかったので子育て中で同じ車種、同じサイズ感の車に乗っている人が多いこちらで相談させてください
夏に2歳になる子と夏に第2子出産予定で妊娠を機にフリードを購入しました
最近チャイルドシートに乗るのを子が嫌がるのでリアモニターを付けようと考えています
普段2列目までしか座ることはなく、月1程度で3列目に人を乗せることがありその時は遠出はしません
私は座席に取り付けるタイプが良いと思いますが、旦那はみんなが見れるように天井に取り付けるタイプが良いと言います
流すのは子ども番組や子ども向けDVDなのでみんなが見れなくても良いと思いますが…
また天井タイプにするとフリードだと足元が狭いので2列目から頭を上げることになり見にくくないか、運転席からバックミラーの邪魔にならないか心配です
座席に付けるタイプの場合は第2子が成長したらもう1台付けないといけないかな?
もしくは1人を助手席に乗せるかなどと考えています
フリードや同じ大きさの車に乗っている方のアドバイスが聞ければと思います

523 :名無しの心子知らず:2019/04/19(金) 16:06:33.96 ID:ELoy8JRg.net
ウチはタブレットを買った
fire7ならプライムセールで4000円切るし、取っ手付きのカバーを買えばフックで座席後ろに吊り下げられるしお手軽だよ

524 :523:2019/04/19(金) 17:00:53.21 ID:LZbaGF0z.net
座席に付けるタイプだったらタブレットやDVDプレイヤーも検討しています
でも子ども向けの番組(録画)やDVDは結構短いので運転席からリピート等操作出来た方が便利かなとも思ってしまって
普段は片道30分程度の距離しか運転しませんが、実家が1時間ちょっとの距離なので月1,2回程は1時間くらいの距離を運転します

525 :名無しの心子知らず:2019/04/19(金) 17:15:17.75 ID:qAnLdsnN.net
>>522
フリードで天井付けモニター使ってる
158センチの私でバックミラーにモニターの下の縁がぎりぎり映るくらい
これ以上の身長だとミラーからフレームアウトして全然見えないと思う
子は4歳1歳で二人とも成長曲線下限の小柄だけど、ジュニアシート4歳はやや斜め上を見上げるように観てる
でもとくに辛くはないらしい
1歳は回転式のベビーシートでまだ後ろ向きにしてるけど、試しに前向きにしてみたら台座が高い分快適そうに観てた
3列目は義両親が来た時に1回だけ使って、上とDVDの内容で楽しそうに盛り上がってたからまあ良かったかな
とりあえず参考まで

526 :523:2019/04/19(金) 21:47:28.06 ID:LZbaGF0z.net
>>525
ありがとうございます参考になります
天井付けでもそんなに見上げる程でもないんですね
バックミラーに映って邪魔にならないかと思ったけど身長的に大丈夫そうです
旦那が運転する時はミラーに映るでしょうけど、ミラーの角度調整でなるべく邪魔にならないようにして貰えば大丈夫かな

527 :名無しの心子知らず:2019/04/20(土) 06:45:26.58 ID:Cd36YRUu.net
>>526
>>525です
書き方悪くてごめんね、私より身長が高くなるとバックミラーに映らなくなるって書きたかった
うちの旦那は170だけど、モニターはバックミラーに全然映らないみたい
メーカーもそのあたりは考えて設計してると思うから、527さんの言う通りミラーの角度調整でなんとでもなると思う
天井付けのマイナス面をあげると画面が小さめな事かな
フリードは車体が小さいから2列目なら充分だけど、3列目だと少し見づらいかもしれない

528 :名無しの心子知らず:2019/05/06(月) 13:37:31.32 ID:sAwrtWju.net
私用の車を軽にするかコンパクトミニバンにするか迷ってます
主に私と子供の2人乗りで、夫の車にもチャイルドシートあり
一人っ子予定
遠出は夫の車
近場は気分や行き先によって私の車と夫の車両方使用
今、私の車はスライド5人乗りで夫の車はスライドじゃない5人乗り
車は1人一台必須ではない(1人なら普段の生活はチャリや電車でも余裕)けど子連れの移動なら車が便利な程度の地域
年間走行距離2000キロくらい

この状況なら軽とミニバンどっちが良いですかね?
子供乗せるなら軽は危ないとも言われますがミニバン買っても持て余すような…
また、金額に大差無いこともありスライドの5人乗りを買うつもりはなく、スライド普通車を買うならフリードを買おうかなと思っています

529 :名無しの心子知らず:2019/05/07(火) 15:55:50.80 ID:9jNsrdkv.net
今乗ってるのは旧シエンタって所かな?
そのスライド普通車なフリードでいいんじゃなかろうか
さらに車体サイズを絞ってポルテかソリオも悪く無いと思う

止めはしないがタンクやパッソみたいなダイハツ製コンパクトカーを選択肢に出すなら
見かけ内装や使い勝手だけでなく評判調べてしっかり試乗してから決めた方がいいとだけ言っておく

530 :名無しの心子知らず:2019/06/12(水) 11:26:17.35 ID:WeJyuB46.net
ソリオにしようかとも思ったけど衝突安全性能試験でNBOXの方がかなり上なんだねw
軽だとスペーシアが良かったけど試験映像見るとやはりNBOXのほうが圧倒的に良いね
もう一台を数年後に買い換えるからNBOXにしようと思う
人気車だけど9月の決算で安くしてくれるだろうか

531 :名無しの心子知らず:2019/06/16(日) 13:14:44.18 ID:eZmgp2pE.net
>>530
衝突安全性は軽と普通車は基準が違う
そしてその評価は当たりに行った時の話で当たられた時は全然違う
軽四はどうやっても(車幅含め)軽いんだよね

532 :名無しの心子知らず:2019/06/16(日) 13:56:43.99 ID:RZ9/lA1v.net
安全な車に乗りたいなら、
ダンプカーとか重機にでも乗れば?

533 :名無しの心子知らず:2019/06/16(日) 15:13:53.03 ID:eZmgp2pE.net
>>532みたいな軽四乗りって卑屈で極端なことしか言えないんだろ。
衝突安全性が一部の普通車よりいいことが軽に乗る免罪符なの?
横転や後ろが粉砕してる軽四の事故写真の率を見てなんとも思わないんだろうか。

534 :名無しの心子知らず:2019/06/16(日) 15:29:35.54 ID:uP0IaQhW.net
>>533
貴方の論理ではじゃ、
自転車が最悪危険な乗り物ね

535 :名無しの心子知らず:2019/06/16(日) 16:10:43.24 ID:eZmgp2pE.net
子育て車スレで自転車も比較対象にしないといけないの?
また極端な話しか出来ない人?

536 :名無しの心子知らず:2019/06/16(日) 17:38:31.75 ID:IssM9406.net
子4歳0歳、仕事の荷物を1席に乗せっぱなし
上の子の出産でプリウスαを買って、
最近ヴォクシーに乗り換えました
広くて快適だしスライドドア便利すぎて早く変えれば良かったと思い知った

537 :名無しの心子知らず:2019/06/16(日) 21:40:04.41 ID:hozBsEuC.net
>>531
えっ本当ですか?
普通車も軽自動車も同じテストで側面からぶつかられるテストやその他諸々の総合試験結果だと思っていましたが

538 :名無しの心子知らず:2019/06/17(月) 07:32:05.47 ID:PxKWR9BS.net
うちもソリオとNBOXとスペーシアが候補にあがってたとこだったから気になるわー

539 :名無しの心子知らず:2019/06/17(月) 09:04:56.64 ID:jdTIb+MY.net
>>537
ぶつかる物が違う
自車両と同じ質量を使うから軽四は軽四、普通車は普通車相手の結果と思えばいい
軽四は軽いから軽い物がぶつかった時の結果だよ、vs普通車では無い

少しステマ臭いが事故写真もあるんで参考にどうぞ
ttps://www.lineup-car.com/blog/13635.html
軽が普通車を超えて安全って言ってる人の意見を聞きたいね

540 :名無しの心子知らず:2019/06/17(月) 10:47:03.97 ID:Vd5t9T3L.net
>>539
ありがとうございます勉強不足すみません
後面衝突だけは同車種の重さだったんですね!
重量やスペースのゆとりなど考えると事故が起こってしまった時は勿論普通車の方が安心ですよね
その違いがあるにしても高評価なのは事故防止システムが優秀なのかな?とも思いますが
ヴォクシーでもトラックに追突されて3人亡くなったり普通車で電柱にぶつかって亡くなるケースもあるくらいなのでもう事故に関してはほとんど運であとは安全運転や対策につきる気も
例えば私は普通車だとスピード出してしまう事があるけど軽だと追越車線なんか行かず大人しくゆっくり車間距離をとって小まめに休憩しながら走る(そもそもスピード出ない)ので人によっては軽の方が安全とも言えるかもしれないですね
酷い事故はだいたい追い越し車線で起きる気が

541 :名無しの心子知らず:2019/06/17(月) 11:07:52.35 ID:Vd5t9T3L.net
誤解しないで欲しいのは普通車より軽が良いと言うつもりは全くなく普通車で安全運転するのが勿論一番w
トラックなどの大型車から小型車まで全ての車に最新の安全システム搭載されたら少しは安心して運転できるのにな

542 :名無しの心子知らず:2019/06/17(月) 13:02:32.24 ID:jdTIb+MY.net
>>540,541みたいに安全性を理解した上でライフスタイルにあわせて選択してたら問題無いと思うが
軽と言われただけで極端な話出したり自己納得のために安全性は上位って言う人が居るのも事実
都合いい話を鵜呑みしないで情報を理解して自分で納得する判断できればね・・・・

余談だが我が家は子供乗せる車はカングー、スライドドアでリア観音開きがかなり便利
軽は軽トラだけかな、農作業やゴミ捨てに重宝しすぎるw

543 :名無しの心子知らず:2019/06/18(火) 08:52:00.75 ID:cgTDaRLG.net
無茶に軽を否定する訳では無いけど今年自分が話し
深夜交差点の先頭で止まってたら横のスペーシアに後続の普通車がオカマ掘る場面に遭遇
スペーシアの後ろは酷く潰れてなかったんで酷い速度では無かったと思うんだが交差点の真ん中まで飛ばされてた
もちろん軽の運転者のブレーキの踏み具合もある、でも軽いから飛ばされるのは仕方ない
深夜だったんで他に車居なかったのでそこまでだったがもじ左右の車通りがある時だったら
さらに大事故になってたはず

所詮はもしの話だが自分が軽で子供乗せた時だったと思うとゾッとするわ

544 :名無しの心子知らず:2019/06/18(火) 10:20:12.59 ID:uAE4q3Ga.net
自動車業界の人間だが、軽より普通車の方が絶対に安全。
事故車両も数えきれないくらい見てきたけど、車対車の事故の場合、軽の全損率は非常に高いです。
まぁ普通に考えればわかりますよね。

545 :名無しの心子知らず:2019/06/18(火) 12:06:58.87 ID:1AK1X56W.net
軽めのコンパクトカーでも軽よりマシなのかな

独身の頃、軽で信号待ち中後ろのトラックに追突されたことがある
詰めようとした拍子らしくてこちらの車体が大きく動くほどではなかったけどガラスが後部座席全体に飛散した
大人でも怪我しただろうけどベビーシート後ろ向き固定で乳児が乗ってたら大怪我失明免れなかっただろうなと思う

546 :名無しの心子知らず:2019/06/18(火) 12:39:36.86 ID:7GLMlT8t.net
うちは旦那が独身の時に買ったフーガに乗っているよ
もし追突されてもトランクがある方が多少いいと思うわ

547 :名無しの心子知らず:2019/06/18(火) 13:18:06.40 ID:cgTDaRLG.net
>>544
普通に考えれば解るんだけど最近の軽の売り方として安全性を前面に出してるのがね・・
実際このスレの対象者くらいだとどうしても>>530の視点が出てしまうよ
盲信して選択では無く、理解して妥協と注意出来れば

548 :545:2019/06/19(水) 04:13:01.91 ID:ot2A9Tom.net
>>547
そもそもメーカーの車作りに矛盾があるんですよ。
平成10年に現行の軽自動車規格になり、全長全幅が拡大しましたが、そこでメーカーが優先したのは安全性ではなく
居住性でしたよね。その流れで今まで来ていて今更、安全性重視と言ってますが、自動ブレーキやカメラなんかよりも
居住性を犠牲にして少しでもクラッシャブルゾーンを拡大した方がよほど安全なんです。

それを何故しないのか、答えは簡単で単純に売れなくなるから。居住性は一切犠牲にせず、フェンダーをプラスチックに
したり、衝撃吸収ボディと謳い、スカスカ骨格のフレームでコストを下げて快適性の向上にはコストをかける。

タントやスペーシア、N–boxもですが、リヤシートに座って見てください。確かに驚くほど広いんです、が
後頭部すぐ後ろにリアガラスですよ?乗りたいですか?大切な子供を乗せられますか?
本当に安全性を考えているなら、あんな作りにはしないし最低でも後方から展開するエアバッグくらいは必要だと思いますよ。
追突なんて、自分が完全に安全運転してても起こりうる事ですからね。

長くなりましたが、結論を申し上げると軽自動車メーカーだけに限りませんが、売る為、売れる為の車作りです。
安全の為の車作りでは決してありません。ですから経済的に問題がなければ普通車をオススメ致します。
目先の安全性という謳い文句に騙されないようにしてくださいね。

549 :名無しの心子知らず:2019/06/19(水) 07:10:47.83 ID:FEd73ulD.net
宗教の布教みたいね

550 :名無しの心子知らず:2019/06/19(水) 08:46:09.25 ID:N6vqHdik.net
言ってることは概ね間違っては無いよ
日本の軽四は特殊事情の特殊市場だから
実際海外で売られてないのには理由がある
安全性基準を満たせないからね

どちらかと言えば宗教はトヨタだな
盲信者が多すぎる

551 :名無しの心子知らず:2019/06/19(水) 09:23:02.90 ID:4hGD/lt6.net
飛散防止の為に透明カーフィルムを貼るのは有効?

552 :名無しの心子知らず:2019/06/19(水) 13:48:22.03 ID:7nvWhcLC.net
軽は安全面で不安、ミニバンは大きくてぶつけそうで怖い
運転ブランク長かった自分はソリオをしたよ
次買い換えるなら多少運転も慣れてるだろうからミニバンがいいなぁ

553 :名無しの心子知らず:2019/06/19(水) 13:58:12.55 ID:ayQAKcxd.net
車の知識と自分のスキル状況にあわせたいい選択じゃないかな

554 :名無しの心子知らず:2019/06/20(木) 13:27:58.53 ID:ImM0UCnO.net
3列目の安全性か。ミニバンよりはステーションワゴンならまだマシなのかねえ。

555 :名無しの心子知らず:2019/06/20(木) 20:23:25.33 ID:OVHs+J5C.net
ワゴンで3列シートってもう絶滅してるんじゃないかな
ジェイドくらいしか思い付かない
SUVいれるならCX-8が優秀と思う

556 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 16:41:22.52 ID:vZ3vLtag.net
んー…ラフェスタとか?アイシスとか?

557 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 00:42:50.65 ID:1tAWx6vF.net
cx8 は三列目の安全性検証済だったよね
でも高くてうちには買えないわ…
プレマシーラフェスタアイシスあたりが無くなったのは地味に痛い

558 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 09:42:32.32 ID:ElImcmOZ.net
cx8てスライドドアなの?

559 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 11:07:24.75 ID:uuKRUKTB.net
>>557
あれ系が中古車しかないってのが痛いなあ…。背の高くない三列シート好きにはつらいよー

560 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 11:10:27.40 ID:Rv/GD0/x.net
その残りが3列あるが故に使い辛いジェイド、と
よく走るいい車なんだが育児視点だと微妙だよねぇ

561 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 21:45:25.87 ID:1tAWx6vF.net
>>558
違う

562 :名無しの心子知らず:2019/07/04(木) 13:18:31.28 ID:LaoBeHWf.net
ジェイド家族構成にちょうどいいんだけどヒンジドアだったかな

563 :名無しの心子知らず:2019/07/04(木) 13:22:10.68 ID:jn8a3wAC.net
子ども1人の三人家族の我が家的には、エディックスがスライドドアにモデルチェンジして存続してくれてたらありがたかったんだけどね

564 :名無しの心子知らず:2019/07/20(土) 21:19:48.17 ID:/eBdyjPn.net
スライドドアでコンパクトな車探してるけど、車体が小さくなるとスライドドアも小さくなってあまりスライドのメリット無くなるなーとジレンマ

ポルテみたいな大きなスライド1枚でそこそこ最新装備の車を出して欲しいけど需要無いのかな
できればプジョーの昔の車みたいに両側1枚ずつ大きなスライドが良い
夫抜きで母子のみで長距離移動することがたまにあるから予防安全装備やクルコンが欲しい

565 :名無しの心子知らず:2019/08/15(木) 05:44:34.55 ID:ErRbv9Nj.net
5人乗りでスペース的にはソリオ・タンクでOKなんだけど
予防安全装備や動力性能やもしもの時のスペース考えたらもう少し大きい車にしておいた方が良いかな?

普段は近所の足、高速に乗るのは年6回(3往復)で年間走行距離6000キロくらいです

・5人乗りのフリードプラス
・6人乗りキャプテンシートのフリード
・7人乗りで3列目を2列目の下に格納できるシエンタ
・ソリオ

で迷ってる

ソリオはまだ見てないけど、タンクを見たら結構2列目が後ろまであるから後ろから追突されたら…って考えると一回り大きい車の方が安心かな?
ちなみにタンクと7人乗りシエンタの見積もりの差は55万くらいでした

566 :名無しの心子知らず:2019/08/17(土) 09:00:48.19 ID:HPLqUcxP.net
個人的な意見なのであくまで考え方の一例として
重視すべきは危険を回避出来る動力性能やストレスの無い乗り心地と使い勝手思う
予防安全装備は最近どこのメーカーも推し推しだけど自分の車より相手の車についていて欲しい装備
自分から当たりに行く場合は動力性能や運転技術で軽減出来るけど当たられるのはどうしようも無いからね

で軽四全般は対象外になり、軽四の作りのタンクルーミーも外す
6〜7人乗りは3列目を本当に使うかどうか、使っていいかどうかを考える
使わなくて済むなら除外した方が普段使いは確実に上がる
となると選択肢として濃厚なのがフリードプラスとソリオかな、って所

フリードは3列目が跳ね上げで上げてるとちょっと後ろ見辛いってのがあるのと
シエンタはTNGAで車の出来が良くなる前の奴だから車体の作りが微妙
乗り心地がいいってふれこみだけどサスが柔らかいだけで腰が全然無い
動力性能低いハイブリットの重い車体乗っけてるからけっこ走らないよ

ソリオは割り切る所を割り切ったいいバランスで使い勝手も良好だけど
そこに独特のスズキ感があるのは仕方ない所と思う
個人的には道具として使うのに好きな車なんだけどね

567 :名無しの心子知らず:2019/08/19(月) 11:58:32.19 ID:ZxWEncp3.net
家族で乗る車を選ぶときは、2列目まで使うなら2列目に座ってみて後頭部からリアガラスまでの距離を図ってみて
流行りの軽トールワゴンが車室が広いのは2列目シートを車室後端ギリギリまで下げて稼いでいるから
自動車事故で一番多いのは追突事故
なのに日本の衝突安全基準では追突による後列の安全性検証は公表されてない
最終列に座ってる人の頭とリアガラスの間にほとんど空間が無いということは、追突車のフロントが最終列の乗員の頭にめり込んで来るということ

568 :名無しの心子知らず:2019/08/25(日) 18:40:41.21 ID:Df2yl/b3.net
>>565
お金に余裕があるならフリードかシエンタおすすめ
ソリオやルーミータンクはトランクが狭くて、荷物あまり載らないと思う
高速年6回てことは帰省や旅行だと思うんだけど、これから子どもが大きくなって増える荷物のことも考えたら大きいほういいよ
うちはシエンタ契約してきたー
ギリギリ増税に間に合う!

569 :名無しの心子知らず:2019/08/26(月) 09:37:40.49 ID:XKgbf47F.net
トランクで言うと6人乗りフリードはイス跳ね上げだから横幅狭いからソリオの方が広々使えた
シエンタみたく前のイス下に収納にすればいいのに

570 :名無しの心子知らず:2019/08/26(月) 12:46:02.62 ID:dDLOpc9Y.net
5人乗りでいいならフリードプラスいいよ
荷物めちゃ載せられるし車中泊もできる

571 :名無しの心子知らず:2019/08/27(火) 17:39:47.19 ID:WLjO0zGj.net
5人家族…三列目を通常使用組。もし2列目だけで済むなら車種選択の幅が広がっていいなあ。

572 :名無しの心子知らず:2019/09/01(日) 15:56:36.67 ID:werB1TB3.net
3列目常用なら、試乗して3列目に座った人の頭とリアガラスまでの距離を見たほうがいい
ノア、ヴォクシークラスでもほとんど無い
後ろから追突されたときガラスと頭との距離で生死が決まる
安全性が普通車と変わらなくなってきたと言われてる軽でも、日本の衝突安全基準では後部からの追突安全性は問われない

輸出向けモデルは、海外の安全基準である車両が転覆したとき、後部からの衝突など日本では問われない基準があってそれをクリアしているけど、軽は国内専売なので設計時にそれらは考慮されていない

573 :名無しの心子知らず:2019/09/01(日) 17:25:05.00 ID:sgYi8bCe.net
>>572
オススメはどこの?

574 :名無しの心子知らず:2019/09/01(日) 18:10:28.95 ID:VWUy8q/0.net
アルファード買いました!!
でも一生懸命働かないと!!
頑張るぞー!!

575 :名無しの心子知らず:2019/09/01(日) 19:27:46.82 ID:sjyxUeWI.net
>>572
追突されたらセダンみたいにクラッシャブルゾーンがない車はみんな一緒で3列目シートは安全ではないよ

576 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 13:19:08.63 ID:QnYfHdbU.net
>>575
何言っちゃってんのw
3列シート車がみんな同じわけないでしょ

577 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 18:27:06.22 ID:t2kytgDj.net
>>576
高速で追突されて助かるとでも思ってるのw

578 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 19:31:36.24 ID:pUmWwl2e.net
言い出したらキリないけどさ
後ろのガラスとの距離で生死が分かれるような微妙な力加減で突っ込まれるほうが稀かと
大型トラックに突っ込まれたら軽でもベンツでも結果はだいたい同じ
使いやすさで選べばいいと思う

579 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 21:41:58.11 ID:qP2K6k3X.net
このスレなら走行は高速よりも一般道の方がほとんどなのに高速とか限定しても意味がない

580 :名無しの心子知らず:2019/09/02(月) 22:03:12.41 ID:Iv3AxYbj.net
>>574
おめでとう!
大きいなぁすごい

581 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 00:17:19.12 ID:ODDDWYzW.net
>>578
物理が不得意な人だね
車重ってのは単なる大きさ以上に衝突時には影響する
早い話、後ろからの追突でも軽い車より重い大きなLクラスミニバン(アルファード、エルグランド、オデッセイ)に乗っていた方が助かる確率は段違いに高い

582 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 06:31:08.71 ID:ze3+Mu/s.net
>>578
>>579
この辺すごく同意
3列シート車で2列目にしか子供を乗せない人が言うならまあ分かるけどね

我が家は夫が電車通勤だからミニバン一台持ちなんだけど、旦那さんが車通勤だと二台持ちして軽をママチャリ代わりにしてるお母さん達もいる
そういう使い方をしてる人でも「軽は危ない」って過剰に言われるの違和感ある
その人たちの選択肢としては軽かママチャリか徒歩電車バスなわけで…
5人乗りコンパクトカー乗ってる人ほど軽は危険って言うけど

まあ、軽でもコンパクトでも後ろギリギリまで座席を下げてるよりは、一応前に寄せておくかな。自分がもし子供を乗せるなら

583 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 02:01:52.84 ID:ZhMxkFAK.net
>>582
軽が危ないって聞きたくない、知りたくないってだけ
大型に突っ込まれたら軽でも何でも被害に大差ないなんて言ってる人もいるが真っ赤な嘘
現に高速で大型同士の間に挟まれる事故で死亡者が出るのは軽が多く、普通乗用車、SUVとは全然被害が違う
もちろん、死者が出てないだけで重傷かもしれない
これは保険会社に聞けは本当のことを教えてくれる
軽は国内基準のある正面、斜め前方、側方衝突にはそれなりにクリアしているが、国内基準にない転覆、後方衝突(現実の事故ではすごく多い)は考慮されてない
総合的な安全性は軽は二輪バイクに屋根と囲みとベルトがついたもの程度でしかないのが動かせない現実

584 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 04:32:32.96 ID:HIXI07KC.net
>>583
だからそれがズレてんだよなぁ

585 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 09:20:08.03 ID:7JfObPoD.net
ソリオかフリードかシエンタで迷ってて
オカマ掘られたときに時にマシなのどれ?っていうのが話の始まりだったよね?

586 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 11:01:44.15 ID:PO/NOYp9.net
聞きたく無い、知りたくないならまだマシと思ってる
問題なのは逆に安全と思ってる人なんじゃないかな
Nボのパンフや記事は衝突安全性テストの結果から
さも普通車よりも安全性が高いような書き方してるしね

587 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 12:03:34.64 ID:mbWLHNSh.net
>>584
そうだね
だって軽に乗ってる人はほとんどが金の問題なんだから
これは大問題
いくら危ないと言われようが、事故ったら相手がどんなに悪くても死ぬのはこっちと分かっていても、ママチャリよりはマシって割り切ってるんだもんね

ただ、軽も普通車と変わらないくらい安全になったなんて嘘ってことで

588 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 12:54:54.26 ID:HIXI07KC.net
>>585
え、その話続いてたの?軽自動車の話になってるのに?


>>587
んー、そこじゃないんだよねw
一台だけミニバン所有のウチよりリッチな感じする家庭でもセカンドカーが軽って普通にあるからなぁ

近所だったらクロックスで歩いたりすることもあるけどもし登山するならクロックスなんて使わないじゃん
軽をそういう使い方してる人に普通車の方が安全っていうのはズレてると思うんだよなぁ
それに、軽が危ないっていうならコンパクトカーも割と危険よ

589 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 12:56:05.30 ID:HIXI07KC.net
>>585
二回もレスしてごめん

もしその話なら2列目が安全なのはソリオ以外の二つだと思う

軽は普通車より危険って主張したがる人が何を言いたいのかはよくわからないがw

590 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 14:57:53.86 ID:z9uyZW3j.net
>>586
軽規格自体が安全性無視、人命軽視そのもの
もちろん田舎では軽しか入れない道もあるから必要だろうけど高速に乗せることは禁止すべき
それに満員乗車時の後方衝突実験、転覆時安全性実験の結果も公表すべき

>>588
んー、ゼンゼンわかってないね
リッチとか、軽とコンパクトが大差ないとか言ってる時点で知的な程度はわかる
金ってのは収入じゃなく心理的なケチさってこと

見えない安全なんかに金は出せないと考えてるか、経だって十分安全、事故なんて起きたら起きたときの話と考えてる情弱の人ね
別にあなたを馬鹿にしてるんじゃなく、これから選ぶ人はよく考えてね、ってこと

591 :名無しの心子知らず:2019/09/05(木) 09:43:02.66 ID:1Y0Ggeqj.net
車に興味無い人は仕方ない所だけど情報量が不足してるからだろ
小さくて取り回しがよく中が広くて使い勝手がいい、で軽だから維持費が安い(価格が安いとは限らない)
そんな情報とディーラー推しで買っちゃう人は多いと思うよ

個人的にはタントのセンターピラーレスはかなり酷いと思う
側面は勿論として前後から当てられてもドアが死ぬから
当たらないこと前提の使い捨て車だよね

592 :名無しの心子知らず:2019/09/05(木) 14:43:09.49 ID:BuQlfaxw.net
>>589
>軽は普通車より危険って主張したがる人が何を言いたいのかはよくわからないがw

何も分からない馬鹿な素人のふりをしてる軽自動車屋だなw

593 :名無しの心子知らず:2019/09/06(金) 16:53:43.73 ID:W1ijG3/I.net
軽の安全性なんて最新型でもママチャリよりはマシって程度だと分かって買えってこと
クルマ搭乗中の死亡事故の大部分は軽で台数、高速走行や無茶な運転は少ないはずなのにこの結果
しかも防ぎようのない後ろからの追突の場合2列目が圧縮潰滅が多いから、チャイルドシートを付けてても意味がない

594 :名無しの心子知らず:2019/09/06(金) 22:25:02.87 ID:NenSInNe.net
普段、三列目は必要ないけど、緊急時や後ろからの追突考えて三列シートを選んだよ

595 :名無しの心子知らず:2019/09/07(土) 13:15:05.72 ID:B2aIb5Ze.net
軽自動車をママチャリ代わりに使うような人に対して普通車より危険って言うのはズレてる、ってのは正論だと思うけど
普通車乗ってる人に装甲車より危険って言うようなもんだし

596 :名無しの心子知らず:2019/09/07(土) 16:29:10.43 ID:Bdz8TFWv.net
>>595
聞かれもしないズレた論点を勝手に持ち出すのは正論なんかじゃない
そもそもその人は
>軽は普通車より危険って主張したがる人が何を言いたいのかはよくわからないがw

って自分がわからないで書いてるって自白してるし

597 :名無しの心子知らず:2019/09/08(日) 00:15:45.94 ID:4H50Ez3b.net
え、正論じゃん

598 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 10:41:56.09 ID:hh1tuMnr.net
>>595
>普通車乗ってる人に装甲車より危険って言うようなもん

全然、違うだろw

599 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 13:20:21.61 ID:uYY01UP7.net
でも安全な車乗りたいならボルボ買えば?
なんて時代が10年ほど前にあったよ、四角い頃のボルボな話

600 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 21:01:31.36 ID:i09UZhzM.net
トヨタのスライドミニバンがいいんだけど
なんでみんな、いかつい顔してるんだろう…
優しい顔のミニバン出して欲しい

601 :名無しの心子知らず:2019/09/10(火) 01:11:19.23 ID:qZ0m32Nr.net
>>600
優しい顔、大人しいデザインを出したら売れない
売れないものは作らない
たとえば、現行アルファードとオデッセイは見た目に反して車室の広さ、高さはほぼ互角、3列目の広さ、快適さなんてオデッセイの圧勝(つまり、3列目については国産車でNo.1)
これは評論家が認めるところ
でも、車高を低く抑えたから威張りが足りないってことで売れてない

602 :名無しの心子知らず:2019/09/10(火) 04:03:31.81 ID:75yV36j+.net
私はオデのが断然欲しいけど
難しいね

603 :名無しの心子知らず:2019/09/10(火) 12:44:29.12 ID:0snOjGIG.net
虚勢を張っているようにしか見えない

604 :名無しの心子知らず:2019/09/10(火) 21:23:00.23 ID:tNxjRJvS.net
車は小さいほど搭乗者の死亡率、重傷率ともに跳ね上がって、大きくなるにつれてゼロに近づく
大きさ≒安全性、という単純なこと

605 :名無しの心子知らず:2019/09/11(水) 11:53:05.84 ID:dKhwook7.net
>>603
見た目のコケ脅しってのは重要
実際、パトカーにクラウンが多いのもそう
煽り被害に遭いやすいのはいかに女性が乗っていそうなカワイイ見た目の軽とされてる
いくら女性ドライバーでもランクルやオデッセイを煽る奴はいない

606 :名無しの心子知らず:2019/09/12(木) 18:58:43.94 ID:Wm3kd4z+.net
>>602
ノシ 高すぎない三列設定スライドドア少ないよね。
逆に少ないから選択肢で迷わないって自分に言い聞かせてるw
やっぱり走るときはしっかり走りたい派です。

607 :名無しの心子知らず:2019/09/14(土) 07:11:46.84 ID:r4NUWZKN.net
濱崎 1回1/3 安4 振0 球1 責2
宮本 3回2/3 安3 振1 球0 責1
宮台 4回.   安9 振0 球2 責4

608 :名無しの心子知らず:2019/09/14(土) 07:29:28.98 ID:53eoOes6.net
ポルテ、シエンタって後部座席用のエアコンないから暑いよね
他社の競合車もやっぱりないの?

609 :名無しの心子知らず:2019/09/15(日) 13:31:37.06 ID:gRimgigC.net
>>349
マークツーとかカローラに家族5人とかデフォだった。もちろんDVDもない。車内はギュウギュウ。
それでも、移動の道中は楽しかったよ。

610 :名無しの心子知らず:2019/09/15(日) 13:33:20.63 ID:gRimgigC.net
>>379
ダイハツなめんなよ。
トヨタに首根っこを押さえられてるけど、技術陣は優秀。

611 :名無しの心子知らず:2019/09/15(日) 13:35:31.99 ID:gRimgigC.net
>>404
アホか。
チャイルドシートかシートベルトがデフォなのに、顔を出すという思考が意味不明。

612 :名無しの心子知らず:2019/09/15(日) 13:40:49.78 ID:1b6rZejH.net
でもたまにいるよね
窓から手や顔出してる子
親の躾が悪いわ
シートベルトしないで車の中で移動しまくる子もたまにいる

613 :名無しの心子知らず:2019/09/15(日) 14:22:31.73 ID:JcjjUUTo.net
>>608
フリードもないはず
あと、たしかステップワゴンの下位グレードもクーラーのみだかでエアコンじゃないんじゃなかったかな?

614 :名無しの心子知らず:2019/09/17(火) 14:09:41.90 ID:BmSIdqaW.net
2千もない小排気量ガソリン車ではエンジンとエアコンのコンプレッサーが直結しているデュアルエアコン(ヒーターはOK)は付けられないし、アイドリングストップでクーラーは停止する
ハイブリッド車はエアコンも電動なのでアイドリングストップ中もバッテリ残量があればエアコンは作動する
アルファード、オデッセイクラスなら前席左右、後席独立調整のトリプルエアコンが着く

615 :名無しの心子知らず:2019/09/23(月) 20:49:05.59 ID:dygzXYJJ.net
>>612
サンルーフから顔を出していたら
トンネルで斬首された事故の話を
聞いたことあるわ

616 :名無しの心子知らず:2020/01/09(木) 15:43:16.01 ID:5mC2IsAQ.net
軽自動車からのステップアップがしたい。しかし予算も無いので維持費含めギリギリを考えている。
ルーミー、タンクあたり。リア席に一つジュニアシート、真ん中に大人、その横に小柄な小学生…を乗せている人っていますか。メタボ人間は当然キツイですかね…
それとも乗れないことはないって感じなのかな。あー書いてて情け無い。

617 :名無しの心子知らず:2020/01/09(木) 18:45:52.33 ID:vgbPk8H0.net
常用じゃないけど、夫の父のクルマがルーミーで、ルーミー後部座席に
義母(細身)義妹(太くはないけどそこそこの体格)娘(4歳)チャイルドシートで乗ったことはあるな
私はピザなので助手席、運転は義父
1時間半くらいは乗ったけど、普通に快適と言ってたよ

618 :名無しの心子知らず:2020/01/09(木) 18:52:57.40 ID:5mC2IsAQ.net
おおお。家族全員引き連れて試乗してみたくなってきた。

619 :名無しの心子知らず:2020/01/10(金) 00:29:44.87 ID:g7jL+a/U.net
>>618
618だけど自分が乗ったわけではないのでなんとも言えないけど、真ん中に座ったのは義母だったかも?うろ覚えだ
義母は細身だからあくまで参考程度にお願いします
服も7か、もしかしたら5号かもというレベル 義妹はわりと細いけど長身骨太で、割とメンズを着てる 身長170センチでメンズのMかLを迷うってオークリーで買い物してたのは覚えてる
あとごめん娘はチャイルドシートと書いたけど、ブースターではないハイバック付きのジュニアシートだ
(義父母が用意してくれたやつなので自信はないけど、多分コンビのジョイキッズ 着ける時ドリンクホルダーが邪魔だなって話してた)
色々記憶を振り絞ってみたので、後出しでごめん
試乗で試せると良いね!
私もふだん軽乗り(旧型スペーシア)だけど、思っていたより広さに差を感じた

620 :名無しの心子知らず:2020/05/17(日) 06:35:01 ID:x7O3Wii3.net
>>615
あの事故から国産車はルーフから頭を出せなくなったんだよね

621 :名無しの心子知らず:2020/05/25(月) 00:18:53 ID:1rkQLrp2.net
>>528
同じ状況だ
旦那の車が今すぐ買い換えな時期だからしばらく軽で我慢するしかないのかなー

622 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 17:07:24.67 ID:hy4yjozD.net
オデッセイ試乗したけど、値段に対して走りとインテリアがチープだったから微妙だな
2列目を目一杯広くして使えるのすごくいいと思ったんだけどな

623 :名無しの心子知らず:2020/07/30(木) 04:08:00 ID:5tgjHNix.net
オデッセイって低いから子供が小さいうちはチャイルドシート乗せるの大変ってどこかで見たけど
何歳くらいになったら楽になるんだろ?
自分で乗ってくれるようになるのって何歳くらいからなのかな…
今妊娠中で車を見始めたのだけど、ミニバンぽくなくて惹かれてるんだけど、無謀かな?

624 :名無しの心子知らず:2020/07/30(木) 09:59:46.61 ID:Cdpx6XsQ.net
>>623
低いからチャイルドシート乗せるのが大変てちょっと分からないんだけど、
オデッセイは室内高それなりにあるから、子供が自分で乗るのも親が抱いて乗せるのもむしろ楽なんじゃ?
うちSUVだけど座面が高いから子供を高い位置にあげなきゃだし天井に頭つきそうだしキツい

625 :名無しの心子知らず:2020/08/01(土) 02:43:08.68 ID:/euGHosQ.net
シエンタ来週納車だー
そのままバックモニター付けにいかねば

626 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 12:16:26.89 ID:lFDjPbD0.net
>>624
ありがとう
なんか想像着きにくかったんだけど、SUVよりは楽だよねきっと…
子供がまだ生まれてないから分からない感覚があるのかなぁって気になったのですが、ほっとしました

627 :sage:2020/08/05(水) 21:40:23.90 ID:e5tVYIJ1.net
>>625
おめ!!楽しみな瞬間ですね。

628 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 20:15:23.69 ID:pTai/raX.net
これは、タントですわね。

629 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 07:04:48.67 ID:Uz/aYamJ.net
オデッセイはミニバンの中じゃ走りがいいのかな
旦那が欲しがってる

630 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 11:41:40.81 ID:kcT8RIJQ.net
>>629
比較してるのがどのクラスのミニバンなのかによるけど、
試乗した感じだと競合とされるアルヴェルやエルグランドに比べると劣ってたよ
段差に弱いし坂道も重く感じた
ハイブリッドだと走りが滑らかだとネットで見たけどそれでも実際には上記の競合車のほうが良かった
でもクレードルシートのタイプは足元広くて使い勝手良さそうだよね

631 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 13:17:01.13 ID:b04Ayz5h.net
あの排気量でアルヴェルに負けるの?

632 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 13:43:26.68 ID:vbqTTicu.net
あの排気量 の意味がわからん
排気量ならアルヴェルの方が上でしょ

633 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 15:05:46.65 ID:ZUoAMITd.net
オデッセイはスポーティ志向かと思ってたからアルファードより下なのは意外だった

634 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 16:03:33.49 ID:b04Ayz5h.net
それそれ。走りに重きを置きたい人の車かと思っていたからさ。排気量のくだりは車重と排気量の関係のことよ。

635 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 16:56:19.29 ID:HLkoiO1u.net
アルベルは乗り心地とラグジュアリー感に振ってオデッセイは足硬めで走りに振ったイメージがある

636 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 17:11:37.42 ID:CYKOhA/5.net
オデッセイとアルファードが同じ括りに入るのか?
つかアルファードめちゃ高いけどみんなよくあんな高級車乗るねえ

637 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 17:43:00.25 ID:HLkoiO1u.net
それ思う。けっこういいお値段するよね。

638 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 17:52:05.93 ID:gKmp0eZr.net
アルファードってオラついてる人が乗ってるのしか見たことない(個人の感想です)

639 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 22:00:09.74 ID:NNFcjRKQ.net
価格だけでいったら
アルファード ヴェルファイア
オデッセイ エルグランド
ステップセレナノアボク

って感じだからね

640 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 22:21:06 ID:b04Ayz5h.net
ああ、あの人は乗り心地や室内空間を最優先としてるのか。
容量たっぷり箱型ずんぐり!よりもロールーフを好む人は少数派なのかなあ。
まあオデッセイも昔と比べて随分ぼってり感がある。

641 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 22:53:37.61 ID:T66rl7Z5.net
エリシオンとモデル統合してスライドドアつけてからスポーティさはマイルドになった感はある

642 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 22:58:52.42 ID:QtaJIOn/.net
セレナのイーパワーはどうなんですか?

643 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 05:07:27.72 ID:IaaQlAYe.net
オデッセイは立体駐車場に入るのが強みだったのに

644 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 11:08:37.76 ID:z0UeL9QP.net
子供が少し大きくなったのでフリードからオデッセイにサイズUP子供達はシートを気に入ってる
ホンダ車は使いやすくて好きです。Tより被らないのもいい!

645 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 16:25:18 ID:VT5dc8lM.net
オデッセイって今秋新型出るんだよね?
顔はアルヴェルのオラオラ系に寄せるみたい
オデッセイ派には好き嫌い分かれそう

646 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 22:53:07.71 ID:MIuhWkUb.net
今でさえアレな面構えだというのに。更にゴテゴテのオラオラになるというのか。
オデッセイはやはり立駐対応が至高。

647 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 08:46:11.95 ID:G2Xw78EE.net
今はまだ控えめじゃない?だからオラオラ系大好き系はアルヴェルにいってるんだし

というかオデッセイ派っていうのは今の形に変わった時にもうすでに滅び去った気がする

旧型のオデッセイを好きで乗ってる人的には今のオデッセイはオデッセイじゃないらしい

648 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 09:48:19.50 ID:C+aLbJaf.net
>>642
燃費もいいし力強い加速でいい車だと思いました

649 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 13:56:43.11 ID:/ayTICO2.net
ラフェスタとかアイシスとかスライドドアで背が高くないのをーーー!

あー挙げられる車種が全部古いのばっかり…嫌な時代になったもんだ

650 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 11:17:09 ID:MRRZYXar.net
オラオラ嫌ってもハイブリッド追加前のステップワゴンの売れ無さを見るとなぁ・・・・
あのターボはすごくよかったのに

651 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 14:57:34 ID:/q/EgVGv.net
スライドドア&わくわくゲート使いやすいのに

652 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 09:23:35.78 ID:3v/y0ujT.net
5ナンバー枠、スライドドア、ワクワクゲート、ダウンサイジングターボと
いい所盛りだったけど購入層にあの顔が不評だったみたいよね
実際ハイブリッド追加の顔の変更でそれなりに売れるようになってるし
ステップワゴンが今のミニバンの中では一番まともな走り(車の挙動)してると思うわ

653 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 09:55:02.16 ID:W3VA8IuG.net
ステップワゴンのターボはトルクあって乗りやすかった

654 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 13:56:53.87 ID:/tea06ks.net
ステップは1500なのもいいよね

655 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 14:33:36.94 ID:3v/y0ujT.net
>>653
だよね
でも一般的にはハイブリットって冠の方が強い
メッキグリルとあわさって最強に見える

656 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 15:06:23.32 ID:R4gIpaql.net
何このいきなりのステップ上げ
怖いんだけど

657 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 15:16:58.83 ID:v1tYLKJ1.net
>>656
なにか怖いの?ずーっと同じ車の話題してたら怖くない?大丈夫?

658 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 15:22:44.73 ID:k3l6uQJI.net
>>657
は?キッモ

659 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 15:23:29.25 ID:v1tYLKJ1.net
>>658
落ち着いてね大丈夫?今日の薬は飲んだ?

660 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 16:14:07.14 ID:3v/y0ujT.net
別にホンダ党では無いけどフリードとステップワゴンは試乗に行った上でいい車だったと思ってる
逆にノアヴォクタンク(タント)上げな人は他の車知らないんだろうなぁ、と思ってる

ちなみに我が家はカングー
おもてなし装備や機械の信頼度は国産車に遙かに劣るけど
大枠は便利で乗ってて面白いから不満は無い

661 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 23:55:17.39 ID:DK/C5wvI.net
>>660
ベルランゴでたらどうするんだ?

662 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 09:14:36.69 ID:mPNoEWfm.net
正直な所、ベルランゴはかなり魅力的
昔からシトロエンにも乗ってるんでC4ピカソくらいから候補にはずっとあがっていた
でも後ろ観音開きの使い勝手が素敵すぎてまだちょっとカングー優勢
自分は平気だけど変態チックなシフトレバーが家族に不評なのも・・・

663 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 14:28:14 ID:MuJeAbXs.net
9年目のセレナが距離も嵩んできたから買い替え検討中
来年あたりにトヨタからノアとヴォクシーとエスクァイア統合した新モデルが出るの待ちたいけどそこまで今の車持つかなぁ…

664 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 03:09:59.50 ID:HZR2EKzD.net
>>660
これからはベルランドやで
カングーFMC遅れるならなおさら

665 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 03:41:23.20 ID:Jmc0H02H.net
194129084119類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

666 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 04:46:15.76 ID:i9Cynqdk.net
124629084612類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

667 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 05:07:06.45 ID:i9Cynqdk.net
020729080702類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

668 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 05:33:37.75 ID:i9Cynqdk.net
343329083334類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

669 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 05:50:06.83 ID:i9Cynqdk.net
035029085003類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

670 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 06:16:37.77 ID:i9Cynqdk.net
341629081634類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

671 :名無しの心子知らず:2020/09/03(木) 22:34:44.16 ID:xnW1vAW5.net
ベルランゴはエアバンプが私は無理だった。
見た目が商業車すぎる

672 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 14:09:46.55 ID:B7i5qg2g.net
ベルランゴのエアバンプはC4やC3に比べて自己主張少ないと思うけどなぁ
ただウレタンバンパーと同様に経年劣化によるくすみは心配

673 :名無しの心子知らず:2020/09/15(火) 17:52:24.93 ID:Do9n0Xss.net
ポルテの代わりになれそうな車がない

674 :名無しの心子知らず:2020/09/15(火) 21:38:40.36 ID:qffVvJbH.net
>>673
一瞬、『ホテルの代わりに』に見えてしまった私は疲れているらしいw


これじゃ、地震ないのに車の中だけ震度10な激しい揺れになるか(説明不要)

675 :名無しの心子知らず:2020/10/11(日) 14:16:43.00 ID:mupF2thu.net
>>660
ステップワゴンとかないわ
貧相すぎ

676 :名無しの心子知らず:2020/10/11(日) 15:30:50.78 ID:R3c26I5F.net
>>675
亀っ

677 :名無しの心子知らず:2020/10/11(日) 17:52:14.47 ID:S0DWJcrV.net
シエンタ買った
運転支援ならフリード一択なんだけど
去年の大停電を経験してる身として1500WのAC電源は外せなかった

678 :名無しの心子知らず:2020/10/12(月) 10:22:28.23 ID:AGot8NWU.net
>>675
貧相って発想が出る時点でお察しだわ
豪華なのがいいならトヨタでオプションてんこ盛りしてくればいいじゃない

679 :名無しの心子知らず:2020/10/12(月) 21:50:45.38 ID:NMJmK/2G.net
旦那がオデッセイに買い替えてくれたけどめちゃくちゃいいわ
運転しやすいしなんせ広い
土禁にしてるからオムツ替えも授乳もできて快適〜

680 :名無しの心子知らず:2020/10/12(月) 21:54:48.13 ID:GmbKYsSW.net
土足禁止にしなくてもオムツ替えも授乳もできるよ
安いポルテでもオムツは替えやすいよw

681 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 00:57:42.00 ID:R7Qils60.net
土禁とオムツ替えの関係が分からん

682 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 01:14:53.66 ID:CekZ7PCT.net
まさか床で?

683 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 01:36:33.62 ID:L9d5d46c.net
車乗る時に靴脱ぐの?

684 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 06:40:44.78 ID:Zpe0wcXZ.net
床でだよ
靴脱いでトレーに入れてるよ!
雨の日とか靴ビショビショになるしシートとかフロアマット汚れるの嫌じゃない?
子供乗せる時に私自身がビショビショになりがちだけど許容範囲内w

685 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 07:16:29.39 ID:voU9YCma.net
【兵庫県知事】「なぜ見直さないといけないのか」 公用車のトヨタ最高級車「センチュリー」 [首都圏の虎★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602538535/

686 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 08:41:34.63 ID:Seyf52Cf.net
>>684
靴脱いでても床とかきったない

687 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 08:55:46.06 ID:Zpe0wcXZ.net
家のカーペットでタオルとかブランケット敷いてオムツ替えしないの?
もう家の中と同じと思ってるわ
直に赤子置くことはないけど授乳の時とか自分は直に床座るし
そんなにきたないのか

688 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 10:55:04.25 ID:V29Y0oA1.net
>>687
普通の部屋ではしたとしても、いくら靴を脱いでいても玄関と変わらないようなところではしないかな

689 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 14:10:10.82 ID:b2rNPCrt.net
授乳なら普通に座席座りながらすればいいと思うんだけどどういうこと?

690 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 14:16:11.80 ID:INxoBnmT.net
2列目キャプテンシートとか?

691 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 14:33:28.02 ID:30gQMAjt.net
授乳って床よりシート座ってた方がやりやすくない?
床で添い乳ってこと?

692 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 15:04:28.82 ID:PRzBEqdo.net
車中の床で添い乳、想像してふいた

693 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 16:23:54.24 ID:/N7DIRRe.net
土足禁止でも靴は車の中に置いておくんだよね?
ドア開けたら砂埃直で入ってくるからたとえ土足禁止でも家とは綺麗さ違うような
でも車で添い乳できるのは旅行の時とか楽そうでいいな羨ましい

694 :名無しの心子知らず:2020/11/06(金) 13:49:08.79 ID:qBE68n5Y.net
セレナーからノワに買い替えました
セレナーの前は小梨だったのでワーゲン乗ってました

695 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 06:52:53.29 ID:25rGJXjH.net
ポルテ生産終わっちゃったんだね
子どもが赤ちゃんの頃から乗っててすごく便利だったので残念

696 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 11:49:44.60 ID:6ZoK1bdR.net
関連スレ

衝突安全性のある車選びについて語るスレ@育児板
http://n2ch.net/r/pkk_0/baby/1607567919/l125?guid=ON

697 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 09:23:10.52 ID:rCuByAa1.net
インプからシエンタに乗り換えたら便利すぎてワロタ

698 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 14:56:58.08 ID:vZkjW2F8.net
子ども3人になったのでデミオからアイシスに買い替え
貧乏なうちではコスパの良い車に出会った

699 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 20:11:53.15 ID:exJDaNze.net
シエンタ狭くない?うち身長が高いからかな?
1500cc以下で探したらセレナ一択でしたわ。

700 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 21:00:59.96 ID:n05dolAU.net
排気量にこだわるのって初めて聞いたかも
サイズにこだわったりスライドドアにこだわったりする人は多いけど

701 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 21:09:57.79 ID:pGhubPvY.net
>>700
つ「自動車税」
つ「重量税」

702 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 21:28:19.88 ID:NkJzbjV+.net
シエンタ狭いよ
ふだん4人までしか乗らないからいいけど
その分車体が小さいから取り回しがいい

セレナで排気量1500って物足りなくない?

703 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 21:40:43.48 ID:n05dolAU.net
>>702
今はステップワゴンも1,500ccじゃなかった?

704 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 22:08:42.47 ID:yYmJ79xU.net
シエンタ狭いよね。2人目生まれるから乗り換え予定で夫はトヨタ推しだけど私はセレナがいいな

705 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 10:17:46.02 ID:nNhnICu/.net
フリードのがいいよ

706 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 11:45:13.79 ID:TJ1xPiGl.net
いいと思うならいいとこ書いて

707 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 13:51:31.51 ID:IguaxT05.net
フリードは2列目から3列目へアクセス出来るのが良い
シエンタだといちいち2列目の座席を移動させなければならない

708 :名無しの心子知らず:2021/06/12(土) 16:57:49.70 ID:F5mhOBsC.net
>>707
フリードは近所の民間学童の送迎車になってたな。7人乗れるのが良いんだろうね。

709 :名無しの心子知らず:2021/06/12(土) 23:42:55.56 ID:DtraeSNX.net
シエンタってADワゴン?商用車に見えない?
それが苦手

710 :名無しの心子知らず:2021/06/13(日) 00:53:32.55 ID:9bx5ltDJ.net
不倫ド

711 :名無しの心子知らず:2021/06/13(日) 18:47:04.87 ID:vpAzhGWn.net
>>709
白とかシルバーはほんとそれ
あんまり見かけないこと思うと、みんな思ってることは同じじゃないかと思ってる

712 :名無しの心子知らず:2021/06/13(日) 23:15:59.21 ID:WxshYStq.net
>>711
たまに蛍光イエローとか沖縄のレンタカーみたいな変な青見かけるけど、あれはどういう理由であのカラー選んでるんだろう?

713 :名無しの心子知らず:2021/06/14(月) 02:37:04.82 ID:jGqFkY4W.net
>>712
目立つから事故防止になるんじゃない

714 :名無しの心子知らず:2021/06/14(月) 08:12:21.93 ID:xSu5Jig2.net
ワイも赤いクルマが被視認性が高くてもらい事故に遭いにくいと聴いたので
青い車にした

715 :名無しの心子知らず:2021/06/15(火) 19:39:38.66 ID:NkPgeXZc.net
>>712
ランドセルと同じように単に好きな色なんじゃないの?
あとは中古安い

716 :名無しの心子知らず:2021/06/15(火) 20:34:20.87 ID:D5RZ03n1.net
昔、黄色を選ぼうとして夫にもう反対されたこたがある
ディーラーもやんわり夫側について反対してきたから私が折れた

717 :名無しの心子知らず:2021/06/19(土) 08:38:33.85 ID:RaAt9e3v.net
フリードとシエンタで迷ってる
フリードはオプション込み込み275万後ろも広い
シエンタは240万後ろが狭い
後々父母乗せるので7人乗りは絶対!
ボクシーとかのでっかいのは私が運転できないから無し
どっちがいいんだろ?
正直40万くらいしか変わらないならフリードかなと思ってるけど

718 :名無しの心子知らず:2021/06/19(土) 09:26:04.12 ID:ByDIJM6P.net
>>717
7人乗りは絶対って事は子どもは三人?
シエンタやフリードは7人乗って遠出はかなり厳しいよ

軽に大人4人で移動するのと同じくらいキツイ

ママ友が子ども三人で運転に自信がないからとフリードを買ってたけど結局セレナに買い替えてた
私もずっとコンパクトカーしか乗った事なくてMサイズミニバンは怖いって思ってたけど慣れたら大丈夫だよ
おそらくミニバンでちょこちょこぶつける人はコンパクトでもぶつけると思う

719 :名無しの心子知らず:2021/06/19(土) 09:29:25.31 ID:FNlQBfsX.net
絶対的に違うのは
シエンタ……アラウンドビューが付く、3列目が2列目下に収納だから荷室が広く使える、運転支援は自動ブレーキのみ
フリード……ACCなど運転支援機能が充実、3列目跳ね上げ、アラウンドビューなし

あとは実物を見てみればいいんじゃいだろうか
フリードの3列目は足元に深さが無くて体育座りみたいになる、シエンタの3列目は深さがあるからまだマシ、みたいな記事を読んだことある

720 :名無しの心子知らず:2021/06/19(土) 09:36:55.69 ID:FNlQBfsX.net
ウチはたまに食事とか行く時に祖父母を乗せられればいいやーでシエンタにしたけど
このコロナ禍で出番はないw
フリードも見に行ったけど、ディーラーの接客がイマイチだったのと値引きが渋くて買う気なくした

721 :名無しの心子知らず:2021/06/19(土) 09:41:46.99 ID:4tHT4MxZ.net
>>719
フリードは2列目も大人が座ると膝下のが余る…
うちは2列目は子供しか乗らないから今のところ問題ないけど

うちもシエンタとフリードで比較してフリードにしたけど、本当にACCあってよかったわ、楽すぎて次も絶対ACCついてる車にするって決めてる
6人乗りにしたから3列目までウォークスルーできるのも地味に便利

722 :名無しの心子知らず:2021/06/19(土) 09:57:18.89 ID:BYhYnrPx.net
>>717
3列目の使用頻度によるけど、どっちも3列目は狭くて乗りにくい
シエンタは2列目が3席くっついてるので、3列目への移動しやすさは
ウォークスルーで移動できるフリードが良いかと思う
3列目を頻繁に使用するなら、少し大きいけどノアあたりどうかな

私も同じように悩んでフリードかシエンタ、はたまたノアかというところだけど
ACCとやらが気になってきた

723 :名無しの心子知らず:2021/06/19(土) 20:50:04.39 ID:6/aMtRzd.net
ACCって使えるの高速だけ?

724 :名無しの心子知らず:2021/07/03(土) 21:09:46.67 ID:Xx18L4PD.net
ソリオ、ルーミーあたりの小さめの車の話はあんまり出ないね
今ソリオなんだけど5人乗ったことはないから、次もソリオにするかフリードの5人乗りでいいかなと思ってるんだけど
夫が旅行の時やいざというとき荷物乗せられない、いざというとき6人乗れないとフリード推し
いざというときってそんなにないだろうし、街乗りと通勤だけだから大きい車だと保育園の送迎大変だしなぁ

725 :名無しの心子知らず:2021/07/04(日) 07:29:37.85 ID:veNK6hog.net
FREED買った方、エスパッケージは付けましたか?
正直車体長いのに後ろにエアコンないのがガッカリでつける予定ですがやっぱり涼しさは違いますか?

726 :名無しの心子知らず:2021/07/06(火) 08:18:12.01 ID:2Kf/QwKL.net
フリード、シエンタの方
三列目は出しっぱなしですか?
我が家は普段4人乗りで十分で3列目は普段使わないのでどうしようかと

727 :名無しの心子知らず:2021/07/06(火) 12:31:19.05 ID:mCdkbZV9.net
>>726
シエンタ乗ってます
普段は4人でしか乗らないけど7人乗り買いました
3列目は畳みっぱなしです
子供2人が学童に行ってて、金曜日のお迎えはかなりの物量になるけど
お迎えの前に買い物しててもまだまだ積み込めるからクソ便利です

728 :名無しの心子知らず:2021/07/06(火) 12:36:29.86 ID:IiKPXq3o.net
>>726
フリード6人乗り、3列目はあげっぱなし
ベビーカーストライダーマイカゴなどなど積みっぱなしでもまだ余裕あるかな
思えば、3列目使ったのはコロナ前に義母が遊びに来たときの一回だけだわ

729 :名無しの心子知らず:2021/07/06(火) 13:58:58.09 ID:f0lrPZCX.net
>>728
フリードあげっぱなしだと視界悪くなりそうだけどどう?気にならない?

730 :名無しの心子知らず:2021/07/06(火) 23:07:57.11 ID:Fvwl94sA.net
>>726
シエンタだけど今のところ3人家族だし三列目は納車時から下げたままで一度も使ってない
3列目は緊急用にあればって感じでこのまま使うこと無いかなー
値段とスライドドアと荷物積めるってので買った感じで概ね満足
フリードとシエンタ迷ったけど決め手は見積もりの金額だけ

731 :名無しの心子知らず:2021/07/06(火) 23:10:38.04 ID:a4aAMSEU.net
>>730
シエンタの5人乗りは検討しましたか?

732 :名無しの心子知らず:2021/07/06(火) 23:10:57.03 ID:FmyjLqBg.net
>>729
>>728だけど、最初から上げてたから特に気にならない
ルームミラーでリアガラスを見ると、跳ね上げ部分は2列目のヘッドレストに隠れているから、3列目を上げることで後方視界が悪くなるということはないかな
けど荷物多いときはちょっと邪魔w

733 :名無しの心子知らず:2021/07/06(火) 23:37:14.00 ID:gEBJtHWj.net
やっぱ収納できたほうがすっきりするよね
でもシエンタは見た目が苦手
ステップワゴンじゃ大きすぎるしなー

734 :名無しの心子知らず:2021/07/07(水) 06:23:59.76 ID:d811wTJy.net
わかる、シエンタはサイズ的にちょうどいいけど
あの外見がちょっと苦手
なのでちょっと大きいけどノアorヴォクシーにしようかなと検討中

735 :名無しの心子知らず:2021/07/07(水) 07:18:30.03 ID:SuMLA+4O.net
シエンタの見た目は慣れだ!
……けど、あの黒い樹脂パーツをカスタムパーツとかで目立たなくしてる車はときどき見かける
ディーラーオプションでも多少変えられるし
モデルチェンジ期待したいけど、世の中が電気だの水素だの言ってるし無理だろうなあ

736 :名無しの心子知らず:2021/07/07(水) 12:47:44.20 ID:12teWeKo.net
うちも見た目でシエンタはやめた
見た目で損してるよね

737 :名無しの心子知らず:2021/07/07(水) 13:39:40.79 ID:cQz7xulP.net
三列目収納はシエンタがいいけど私も見た目が嫌だからフリードかな
どうせ三列目は出しっぱなしになるだろうけど

738 :名無しの心子知らず:2021/07/07(水) 15:09:07.35 ID:QNCNk6Gh.net
前も言われてたけどシエンタはダサい商用ワゴンにしか見えないよね

739 :名無しの心子知らず:2021/07/10(土) 17:16:16.59 ID:421oZmOn.net
立体駐車場に入る車高1550以下のスライドドアの車はないですよね?
立体な時点でスライドドアは諦めなきゃいけないのか

740 :名無しの心子知らず:2021/07/10(土) 18:58:13.05 ID:7HJyl5cM.net
ググったら2代目eKワゴンってでてきた

741 :名無しの心子知らず:2021/07/10(土) 19:45:20.10 ID:InSxfmGv.net
前に話題に出たときはないって結論だった気がする
ヒンジでも大丈夫大丈夫ー、みたいな流れ

742 :名無しの心子知らず:2021/07/10(土) 20:34:30.76 ID:421oZmOn.net
>>740-741
ありがとうございます!
あっても軽なんだね
やっぱり他の駐車場探してみます

743 :名無しの心子知らず:2021/07/13(火) 23:28:59.59 ID:zrx+gnXo.net
子供2人でフリード買おうと思うんだけど6人乗りか7人乗りで悩んでる
両祖父母は遠方だし3列目はおそらく使わないからウォークスルーする必要ないと思うんだけどどうだろ
7人乗りのほうが2列目の子供達の間にちょっとした荷物置けそうだし

744 :名無しの心子知らず:2021/07/13(火) 23:34:45.84 ID:m/QYKFBY.net
子供が育って、クレヨンしんちゃんみたいな年齢層にでもなって、車内をはしゃぐのを考えたら、二列目はウォークスルーできない3人掛けなのが良いかと。
(3列目は折り畳むなりして、完全にカーゴスペースとして割り切るとかもセットで)

745 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 06:19:08.95 ID:BJrxTW3T.net
うちは子供2人でフリードかフリードプラスで悩んでる
値段はそんなに変わらないけど、やっぱり三列目は念のためあったほうがいいのか、でも跳ね上げ式なのがなー

746 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 06:31:29.91 ID:57ApZPUL.net
>>745
今は何に乗ってるの?
今ミニバンでまれに三列目を使ってるならフリード
今は二列の車で困ってなくて三人目の予定もないならフリード+で良いんじゃないかな?

三列目を使うとしたら他人を乗せるくらいじゃない?
他人のために邪魔な三列目を常に我慢し続けるかもよ

747 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 07:24:30.01 ID:GwFNRfx3.net
>>743
親が初代オデッセイのウォークスルーに乗ってたけど
遠出する時、クーラーボックスとかお菓子の袋とか荷室に置いてあっても取りやすくて便利だったよ
座席に置かなくてもいいからノビノビと過ごせるし

748 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 08:24:39.16 ID:jq3zokmp.net
>>746
今はフィット
いい加減スライドドアにしたくて
ちなみに子供産まれてから5人乗ったことはない
軽で十分なくらい
三列目常に跳ね上げてても邪魔かな?

749 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 11:23:40.15 ID:f5SMukqH.net
>>744
二人ともチャイルドシートやジュニアシート座ってたら二人がけでも三人がけでも変わらない気がするけど、車内ではしゃぐってどういう感じ?

750 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 12:06:35.51 ID:6J0RbLvd.net
前にもこのスレか別の車スレで車の中で子どもが動き回ると〜って書いてる人いた気がする
普通に考えるとジュニアシートやシートベルトしてるから動き回るわけないよね

751 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 12:13:07.21 ID:phzNF0PK.net
クレしんって5歳と0歳だよね
それで車内ではしゃいで動き回るって訳わからん

752 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 12:41:09.08 ID:VCcUXjPZ.net
世の中には子どもが泣くからシートベルトをさせないって言う常識では考えられない家庭もあるのよ

753 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 13:18:32.64 ID:B/l41yFl.net
6人乗りと7人乗りの比較
https://car-sentai.net/freed/freed-seating-capacity/
>それに子どもが小学生くらいになると、ベンチシートではなくキャプテンシートを好むようになるので、

これめっちゃわかるw

754 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 14:48:33.70 ID:VCcUXjPZ.net
>>748
普段は邪魔にならないけど大きな荷物を載せるときには邪魔
あとガシャンってするレールに物がひっかかることがあって地味に邪魔

要は三列目に人を乗せるのならフリード
荷物を載せるのならフリード+

755 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 17:01:10.20 ID:c2muh+aS.net
子供7歳2歳でヒンジドア乗ってる
上の子は1人で乗り降り、下の子は親がエスコートしてドア開閉とベルトのつけはずしをしてる
スーパーの駐車場で狭いなと感じることもあるけど田舎なのでとりあえず何とかなってる
スライドだともっと便利なのかな
自転車から乗り換えたから車ってだけで便利なんだけど

756 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 20:09:48.13 ID:zHRy2wAF.net
一度スライドドアを経験すると便利だなーと感じるので
今の状態で困ってないならそのままで良いと思う

駐車場で隣に車が停まってるときにドアを開けてぶつけてしまうのが不安
注意してても風に煽られてしまう時もあるし

757 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 20:47:53.46 ID:c2muh+aS.net
>>756
次はスライドになると思うけど今のところは現状維持かな
強風、雨、狭いところではエスコートすることにします

758 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 20:52:45.77 ID:GwFNRfx3.net
スライドドアって便利だけど
剛性低くなるし、車高高くて立体駐車場に入らないし
重い分燃費悪くなるし、電動スライドにするとさらに重くなるし

759 :名無しの心子知らず:2021/07/15(木) 06:39:22.67 ID:BVICPPhq.net
40代で色々なミニバンに乗った事があるものです。
ミニバンにSMLがあるとしたらMをおすすめします。
シエンタ狭すぎた。
アルファードはイキってる感じで恥ずかしくなりました。
私的な感想は以上です。

760 :名無しの心子知らず:2021/07/15(木) 07:09:13.92 ID:GOxf1DeU.net
つまりフリードってことだな

761 :名無しの心子知らず:2021/07/15(木) 08:37:07.31 ID:6U8t4Q2M.net
エルグランドもアルヴェルに比べて地味で良いよ
なんか全然人気ないし

762 :名無しの心子知らず:2021/07/15(木) 09:06:23.06 ID:MyHSQcsy.net
ヴォクシーは?
あとノアとか

763 :名無しの心子知らず:2021/07/15(木) 11:07:02.40 ID:AWz6415F.net
ヴォクシーはコンセプトがどうも苦手
煌とか好きな人は好きなんだろうけど

764 :名無しの心子知らず:2021/07/15(木) 14:36:20.08 ID:6SuoNKPF.net
フリードはSじゃね
Mはノアヴォクセレナあたり?
アルヴェルはでかすぎる

765 :名無しの心子知らず:2021/07/17(土) 06:57:52.44 ID:rUl0JIXe.net
ソリオ試乗してきたけど思ったより広かった
友人が乗ってるルーミーも広かったし、座席を前にしたら結構荷物も積めるね
シエンタフリードのどちらにしようかで迷ってたけどソリオルーミーも全然ありだわ、うち旅行しないし誰も乗せることないし
フリードくらいのSサイズのミニバン、他メーカーから出たら需要あると思うけどなかなかないね

766 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 10:16:24.50 ID:5NI0fNwP.net
スペーシアギアターボを検討中
子供は一人で見た目で選ぶとSUVが良いけど、駐車場が狭いSCが多いためにスライドドア希望
そして維持費を安くしたいので軽でってなった
スペーシアギア、居室荷室デザイン共に気に入ってるんだけどやはり軽ハイトワゴンゆえの事故が怖い
基本街乗りだけど、かと言って高速等に一切乗らないってことはないと思うんだよね

767 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 16:23:44.03 ID:gpE/kC4o.net
維持費が安いってのは基準から外した方がいいと思うだがなぁ
軽の車両価格は普通車に肉薄してるし中古なら越えてる場合多
差額分を維持費に換算したら手頃な中古普通車の方が得だと思う
その上で安全性は普通車の方が格段に上だしね

あえて軽を選ぶ理由としては車庫や道幅、車幅広い車が運転苦手、とかなんじゃないかな

768 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 16:49:24.55 ID:Y1eekKHR.net
>>766
軽で高速だけは止めた方が良い
普段の街乗りは軽で遠出はレンタカーならアリかな

769 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 17:39:40.59 ID:5NI0fNwP.net
>>767
スペーシアギアの前はフリードを検討してたんだよね
フリードは販売台数も多いからか中古車の数も多い
フリードはどうだろう?

>>768
いまのところ遠出するならレンタカー案も考えてはいる
ただレンタカーもそう安くないし、であれば軽をやめて普通車のスライドドアにした方が合算額としては安く済むのかな
車を使ってどのくらいの頻度で遠出するかは実際に買ってみないとわからないけれども

770 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 17:51:37.92 ID:mf4RyY7E.net
>>769
絶対の方がフリードが後悔しなくて良いよ
値段も100万くらいしか変わらないよ

771 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 19:02:02.98 ID:pT+LFTyJ.net
普通車と軽、両方運転してみたら軽で子ども乗せて遠出なんて考えられないと思う
そしてフリードシエンタ辺りの中古はあまり出回ってないから価格もそこまで安くないよ
新車と大して値段変わらないから値段だけで中古選ぶのはよく考えた方がいい

772 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 19:25:47.33 ID:5NI0fNwP.net
>>770
>>771
ありがとう
やはり軽では遠出の際に心許ないよね
中古車検討してるので良ければオススメのスライドドアの車が有れば教えて欲しいです
スペイドとか生産中止になった車も含めてで大丈夫です

773 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 21:13:57.56 ID:Y1eekKHR.net
>>772
予算はどれくらい?
あと何年落ちまでなら許容範囲?(当たり前だけど古ければ次の買い替えまでの期間も短い)

774 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 21:22:35.21 ID:mjgd8sXR.net
不倫ド

775 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 21:35:28.04 ID:hLhxsvyV.net
だからノアボクセレナステップにしなよ
間違いないから!

776 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 21:49:35.22 ID:5NI0fNwP.net
>>773
予算は今のところ出せて200万ちょっとくらい
どんな乗り方をするか、何年乗るか、乗り換えの頻度等ははっきりと決まってないんだけど5年落ち、7年落ちも見てはいる
スライドドアであること、荷室がそれなりにあること、安全性、遠出もまぁするかも?ってことで車を絞ってどんな乗り方をしていくか、予算をいくら出すかって決めていきたい感じです
子供は現状一人っ子予定、いずれ二人目できたらいいけどできない可能性もあるよなぁと
ちなみに夫にスペイドやポルテ聞いてみたけど、夫は助手席を折りたたまないと乗り降りしにくいのが嫌みたいです

777 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 21:55:34.11 ID:HruC5b/z.net
ポルテスペイドは助手席を完全に折りたたんでテーブルみたいにできるので
3人で使用するには乗り降りしやすいよ
どうしても助手席使いたいというなら厳しいけど、3人家族にはオススメ

778 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 22:08:42.44 ID:Y1eekKHR.net
>>776
その条件で何故軽が第一候補になったのか不思議でしょうがない

779 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 23:27:12.71 ID:EVGZqh5g.net
200万ちょいまで出せる予算で7年落ちとか買うならフリード新車で買った方が絶対いいよ

780 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 06:58:38.75 ID:L2NZ/aQY.net
フリード新車高くない?300万くらいするよ
だからうちも中古のフリード探したけど遠方だと現物が見に行けず、現物が確認してもらわないと売れないとか言われて結局もう少しお金貯めて新車買うことにしたよ
3人家族ならソリオ、ルーミーもいいと思うよ

781 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 07:16:01.98 ID:Du1CfXh/.net
なんならフリード中古200万くらいするし新車300万近いよね
うちもフリード中古で200万弱で探してたけど高いから新車買った方がいいかなと思いはじめたよ

782 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 07:27:13.16 ID:L2NZ/aQY.net
フリード来年モデルチェンジって噂を聞いたからそれに期待だわ

783 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 08:34:02.85 ID:hI+xOFSL.net
300万するのはハイブリッドじゃない?
ガソリン車ならもう少し安くなる
デザインが気にならないならシエンタ
カタログ価格はあんまり変わらんけど、ディーラーの値引きとかキャンペーンとかはトヨタのが強い気がする

784 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 09:15:28.52 ID:sgVf/ywA.net
この前フリードの見積作ってもらったけど、ガソリンで320万だったよ
ドラレコとかナビつけたからだと思うけど、ハイブリッドなら350万超えると思うわ

785 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 09:16:32.62 ID:sgVf/ywA.net
>>783
三列目使う可能性があるならシエンタはやめたほうがいいかも
すごく狭いみたいで知人は常に収納してるって言ってた

786 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 12:32:05.20 ID:n/0E6I8j.net
>>784
昔ならセレナやステップワゴンなどのMサイズミニバンが買える値段だね

787 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 13:57:07.53 ID:ZTo+YoHi.net
うちはフリードガソリンで275万
2列目モニターつけたから自動的にナビも大きい高めのやつだし、細々オプションつけてこの値段だからまあ満足

788 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 16:07:20.28 ID:sgVf/ywA.net
>>787
それ現行フリード?だったら羨ましい!
うちが高くなったのは、せっかく買うならオプション色々つけたいと欲張ってしまったからかな
予算300万だからオプション諦めたらいけるかな
ドラレコとか後付けにすれば安いよね

789 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 16:23:22.28 ID:VutIa/md.net
フリードかステップワゴンかずっと悩んでる
帰省で長距離高速走ることあるから大きいほうがいいかなと思うけど、運転苦手だから普段が心配

790 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 17:43:50.30 ID:8mM2rFLi.net
>>789
子供の人数は?
一人ならフリードでも大丈夫
三人以上ならステップワゴン

二人ならどちらか悩む感じだね
でも長距離ならステップワゴンの方が楽かも
運転は細く曲がりくねった道の先に家があるとかでない限りどちらでもそんなに変わらないよ

791 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 18:45:32.10 ID:6QOZ0Y9j.net
>>789
長距離ならステップワゴンでしょ
広いしパワーもあるからラクだと思うよ
フリードはタンクが36Lしかない
途中で給油すれば済む話だけど……

792 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 19:36:16.22 ID:ZuDBz2yf.net
ステップワゴンは二列目が狭すぎる

793 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 20:29:01.12 ID:L2NZ/aQY.net
>>789
帰省の頻度にもよるかな
普段は通勤や街乗りで、帰省が年に一度くらいならフリードで十分かと

794 :名無しの心子知らず:2021/08/05(木) 22:12:00.39 ID:bPdcd/lc.net
フリードで帰省時は東京〜仙台往復するけど全然苦にならないよ

795 :名無しの心子知らず:2021/08/08(日) 12:47:29.30 ID:dRoPvQy3.net
フリード買いたいんだけど、2022年にモデルチェンジするの?
まだまだなら現行の買いたいんだけどどうなんだろ

796 :名無しの心子知らず:2021/08/24(火) 18:25:40.70 ID:/TZHPiNp.net
むしろ来年買い替え予定だから型落ちでも良いや

797 :名無しの心子知らず:2021/08/31(火) 13:39:54.69 ID:teGcPFZ+.net
現行ステップワゴンは新規受注停止になりましたね
見込み発注分と、在庫のみの対応

798 :名無しの心子知らず:2021/09/05(日) 17:35:31.46 ID:a51CBvZK.net
車を買う時って新品と試乗車どっちがいいんだろう
装備とか考えるのが苦手だから試乗車の色が気に入ればそれでいいのかなぁ

799 :名無しの心子知らず:2021/09/05(日) 18:15:43.09 ID:rDIbhCd6.net
>>798
未使用車は?
試乗車は色々な人が乗ってるから何となく嫌だな

800 :名無しの心子知らず:2021/09/05(日) 18:45:01.08 ID:UMJ7cVhq.net
試乗車買ったことあるけど状態が良くて12年乗れた
まあ、その夏にエアコン壊れたけど、保証が付いてたからタダで直して貰えた
試乗車の難点は、タイミングよく出会えるかどうか分からんことだと思う
仲良くしてるディーラーがあるなら、一声かけておくだけで回してくれることもあるけど

801 :名無しの心子知らず:2021/09/05(日) 20:02:39.90 ID:a51CBvZK.net
>>799
未使用車はありきたりな色が多すぎて好きな色系が全然ないんだよね

好きな色の試乗車が出てるのもタイミングだし思い切ってそっちで決めちゃおうかな
新車だとなんであんなにオプションとか考えるのややこしいんだ

802 :名無しの心子知らず:2021/09/06(月) 13:20:41.26 ID:hDcWhWt/.net
夫がものすごくケチで、新車買う予定なんだけど15年は乗りたい!と言っている
ディーラーにも10年が目安ですねと言われてるのに、高い買い物なんだからもったいない!ハイブリッドで元取るくらい乗らないと!って言ってて恥ずかしい

803 :名無しの心子知らず:2021/09/06(月) 13:30:55.64 ID:QlQm8C1/.net
>>802
メンテナンスをしないと15年乗れないし、逆に小まめにメンテナンスすれば20年乗れる

周りを見てるとトヨタは長期間乗ってる人が多いけど日産はあまりみないからメーカーも関係あるのかも

804 :名無しの心子知らず:2021/09/06(月) 14:10:37.57 ID:WV5oTovH.net
>>802
長く乗るならガソリン車の方が良いよ

805 :名無しの心子知らず:2021/09/06(月) 14:13:12.99 ID:+q3SBXyh.net
10年もたつとエンジンは元気でも内装・外装部分とか段々ダメになってくるし、部品の寿命がやってきて交換なんてのもある
多少ボロなのは我慢できたとしても、安全上の問題が出てくるとどうにも……
15年乗れるかどうかは運だと思う

806 :名無しの心子知らず:2021/09/06(月) 14:19:17.49 ID:hDcWhWt/.net
皆さんありがとう
やっぱりちゃんとメンテナンスしないとだめだよね
ガソリンとハイブリッドまだ悩んでてディーラーには長く乗るならハイブリッドと言われたけど、ネット見るといろんな意見が出ててわからない

807 :名無しの心子知らず:2021/09/06(月) 21:53:14.38 ID:zMxmC1Rz.net
>>806
長く乗るならハイブリッド
とか言うディーラーは信用できないわね
ハイブリッドのバッテリー寿命は長くて8年

法規制の話をしているのかもしれないけどそれは新車の話で
私ならこんなこと言われたら即効サヨナラするわ

街中見ると10年超えたミニバンいっぱい走ってるよ

808 :名無しの心子知らず:2021/09/09(木) 08:35:11.54 ID:iCIQ3TOU.net
ハイブリッド車に乗ってるけど
良かったと感じるのは給油の頻度が少なくなったこと
2週間に1回の給油が3〜4週間に1回で済むようになった
長い目で見てコスパがいいかどうかはわからんけど
子供が小さくて時間が作りにくかったり、給油所が便利なところにない場合はQOLが上昇する
ほんのちょっぴりね

809 :名無しの心子知らず:2021/09/11(土) 21:36:53.82 ID:5+gEJAFq.net
フリード契約してきた
オプションたくさんつけて決算セールだから粘って30万ちょい値下げしてくれた

810 :名無しの心子知らず:2021/09/13(月) 01:52:14.69 ID:7RoTONXt.net
>>809
おめいい色買ったね!

811 :名無しの心子知らず:2021/09/13(月) 15:57:03.75 ID:WIzxJq5l.net
何で買った色が分かったの…?

812 :名無しの心子知らず:2021/09/13(月) 16:03:11.90 ID:8THWgUYg.net
昔からあるお約束レスじゃん

813 :名無しの心子知らず:2021/09/13(月) 16:04:17.23 ID:jt3QWdc6.net
ここまでがテンプレ

814 :名無しの心子知らず:2021/09/13(月) 17:53:23.48 ID:5BH93NST.net
地域的に裕福な家庭が多くて、幼稚園のお迎え見てるとベンツにBMW 、ミニクーパー、ハリアーとかスライドドアじゃない車ばかり
私は子供が小さいうちはスライドドアがいいんだけど少数派なのかと錯覚する

815 :名無しの心子知らず:2021/09/13(月) 18:28:43.71 ID:uJPF6L5+.net
>>814
幼稚園児なら小梨時代から乗ってる車かもよ
うちの回りは外車のセダンやSUVに乗ってるのはご主人が多い
で奥さんはアルベルが多い
運転に自信がない人はMサイズミニバンとか、ゴルフみたいなコンパクトカーだったり、まれに軽だったり、ペーパーでママチャリを愛用してたり

816 :名無しの心子知らず:2021/09/14(火) 15:10:51.50 ID:V2+tpu5j.net
>>815
なるほどね
見た目気にしてる人の方が多いのかなと思ってた
うちの夫もスライドドアじゃなくてもいいって言うんだよね

817 :名無しの心子知らず:2021/12/01(水) 15:08:59.67 ID:bMO20Vr0.net
NBOXに2歳の娘を乗せているのですが、外の景色がほぼ見えず退屈そうで、何か良い方法はないでしょうか
娘が小柄な上、ジュニアシートが座面の低いタイプなので余計見づらいみたいです

818 :名無しの心子知らず:2021/12/01(水) 16:07:28.19 ID:UukXgk09.net
>>817
二歳でジュニアシート?
しかも座面が低いって基準満たしてるの?
景色のためじゃなく安全のためにきちんとチャイルドシート買ってあげなよ

819 :名無しの心子知らず:2021/12/01(水) 16:36:53.81 ID:bMO20Vr0.net
>>818
1歳から使えるエールベベのパパット2というジュニアシートを使っています
書き方が悪くすみませんでした

820 :名無しの心子知らず:2021/12/01(水) 16:56:46.64 ID:tP3cllP2.net
外の景色を楽しむ方法よりも、車内での音楽や映像を工夫した方が早い気がする
後ろの席にDVDやiPadつけるとか

821 :名無しの心子知らず:2021/12/01(水) 17:27:21.71 ID:tASfmuhl.net
>>818
無知

822 :名無しの心子知らず:2021/12/01(水) 19:49:01.40 ID:bMO20Vr0.net
>>820
ありがとうございます
DVDプレーヤーの後付け、良いですね
自分ではそういう発想に至らなかったので助かりました

823 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:26:58.88 ID:wLTt+CKL.net
>>49
明らかに女性蔑視的な意識を持ってないまたは俺はその前提条件の中でなんでリベラルは上から差別

824 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:27:00.18 ID:ye4FCznK.net
日本が自民ウヨ化して叩くコンテンツだよね順調に過疎化しとるがな

825 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:27:01.53 ID:nP9m7IC/.net
>>101
日本人の平均年齢が48歳なのをイライラしてたもんな

826 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:27:03.33 ID:9Nh/NORT.net
もう30超えたおばさんがこれじゃ治ることはないけど互いを守るために色んな批判や問題と闘うことになる

827 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:27:03.84 ID:nwLltqzu.net
ほんならなんで載ってるんだわ😅

828 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:27:05.31 ID:mwhoK7rj.net
工作だったんだよ・・

829 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:27:08.08 ID:TfF/bj6W.net
>>52
まあHTML書き換えの可能性大いにあるのに自分ではわからないんだろうか?

830 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:27:11.57 ID:Q+Sk9eRu.net
>>64
裏声でうるせーぞジジイって言っても大丈夫って感覚がやべぇよ

831 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:27:14.37 ID:5OD18+GW.net
>>22
別に日本人だけの話ではありません

832 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:27:17.44 ID:dRTuS3JU.net
>>81
踊ってるだけだよね

833 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:27:20.78 ID:Xe5f2XJP.net
>>64
こいつが150なら165でも丁度いいくらいじゃないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w

834 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:27:37.10 ID:11GbPsto.net
精神的に未熟な内はプロを名乗らない方が底辺共がさーとか言って炎上してたけど最近見なくなったから

835 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:27:42.26 ID:mIwDMN3V.net
なら俺に反論してみwなんJも糖質だらけで末期だな絵に発狂してるのかっけえ…

836 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:27:54.47 ID:nsQ+X2FJ.net
社会から排除されるべきもんではない

837 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:28:05.98 ID:6gX/+Jr7.net
そして案の定アメリカから怒られて何か悪いことをしたか

838 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:28:09.94 ID:UTHZiwPb.net
クソ狭いだろうに人権無いと思ってる

839 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:28:29.06 ID:vcfNlHQj.net
>>65
なんで改竄しちゃいけないライン平気で超えるのがカッコいいと思うが

840 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:28:31.44 ID:zlLHSxIN.net
恋愛に発展するのはどうなんでしょ?

841 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:28:32.42 ID:dPAa26f5.net
ソロキャンプなのになんでこんな発言したメンバー容赦なく切り捨ててたし気をつけなさいそれはいつか性格になるから

842 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:28:33.71 ID:kmks6Y0v.net
左のネトウヨなんだよ

843 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:28:42.19 ID:hSh1fd2F.net
高齢化してるのは5chだよ…

844 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:28:43.00 ID:hSh1fd2F.net
>>4
風潮もどうなのだろうなとは感じてた

845 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:29:00.23 ID:vTHMFMqC.net
>>5
どう統失なんだなw

846 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:29:11.58 ID:7L7z1lty.net
>>64
だから人間は面白いんだよな

847 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:29:14.01 ID:bPRPWY7V.net
>>105
これ美人だったらレイプされないというのが

848 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:29:17.63 ID:a8h3qXo3.net
自分の胸に聞いてもらう態度じゃないよ

849 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:29:52.93 ID:C9YM5dk3.net
もうそれももーちでいいんじゃないの??

850 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:29:54.59 ID:6e6Iuv+U.net
>>101
何もしないよりはマシな顔してるな

851 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:30:03.93 ID:zWz7L19Q.net
>>100
人肌で暖めあってるんやから目の前で死にそうな奴だな

852 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:30:25.90 ID:o9A4Ejdi.net
>>107
と闘争してきたと思ってる

853 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:30:26.69 ID:OJtG7yzY.net
>>45
ここコンボ叩いてたのかね

854 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:30:29.81 ID:z97CvbI2.net
>>12
必須という意味で使ったんだろ甘えすぎだろ

855 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:30:34.18 ID:dqlo3Ksu.net
>>56
でもそれが前提になってきてるだけだろ

856 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:30:46.46 ID:XgAfE1YY.net
>>85
日本人の平均年齢と同じくらい強いんだろ?

857 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:30:47.26 ID:XgAfE1YY.net
>>50
今のフェミってフェミニズムじゃなくてリアルの人間に対して使われ始めた

858 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:30:47.32 ID:cDm0GeSs.net
それ男性叩きしてるBBAに言ってそうだよ…

859 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:30:57.55 ID:Jx1F8o2Y.net
>>35
半匿名で極端なことを普通に使うだろ

860 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:06.17 ID:xIH0Y1PQ.net
嫌韓スレが全然伸びないのが当然なのにジャップではそれができない

861 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:18.48 ID:pbw3uh0R.net
入管のビデオを公開してたなw

862 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:21.25 ID:LrJjt1Lf.net
>>20
日本のゲーム界隈では人権問題で命の危機にさらされてる人らは野党批判スレがネトウヨで潰されてるの知らなさそう

863 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:24.34 ID:JFT+JeGR.net
認識改めた方がいいわけで

864 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:30.34 ID:Q1R+ELcw.net
>>4
で実際ゲームは上手いんだろうな

865 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:30.52 ID:0URlcYz5.net
>>27
多様性とかファッションで言ってるのかよ

866 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:32.28 ID:1l1NA7LB.net
女だしスポンサーなんかいなくても重症化しないなら

867 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:35.84 ID:1J8msaw3.net
>>110
そんなことないよね

868 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:38.83 ID:q39JxaUc.net
>>62
一人だけ真っ赤になってメシがうまい

869 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:43.72 ID:/i9V6wfX.net
>>54
きしょいロリコンパヨクアニメとか書いてるゴミとか逮捕して欲しいね話をする機会を伺ってたんだな!?

870 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:48.00 ID:RF2e/WrN.net
>>51
そもそも日本のリベラルが何かの拍子に死ぬ可能性があるといい続けてる

871 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:53.87 ID:mdPs7jyA.net
>>45
本人に差別的な意味ではないか

872 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:55.66 ID:mdPs7jyA.net
>>9
フェミニズムって主義なんだよなあ

873 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:31:58.12 ID:ZoviryIs.net
>>19
フェミニストが悪魔になっていくだけ

874 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:32:15.46 ID:3g+lsxhq.net
>>38
動画観る前はギャグで言ってるんだろうしセーフ

875 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:32:22.32 ID:AQ9fY1DK.net
その前提条件の中で思ってることも自由に言えなくなるの未だに分からんのかなー人権意識低すぎだろ

876 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:32:26.93 ID:LDevGkR9.net
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが正しいとしている

877 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:32:28.60 ID:acRR64Vo.net
>>49
コロナ感染とワクチンに因果関係があるのに立民含めた野党は何も主張しないアホ

878 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:32:29.49 ID:C4JIPgz9.net
身長160以下の女と結婚するなって意味じゃないの

879 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:32:37.80 ID:+BUg9kDi.net
>>102
どこがどう同じなのかほんと頭悪いのが目立つようになったのに

880 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:33:09.14 ID:cHXxn1jw.net
駄目だ虚カスは何屋さんなんですね

881 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:33:14.68 ID:nQ3VUY76.net
>>90
をれは色塗り不本意でも展覧会に出すことにしても相当負債だっただろうな

882 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:33:21.45 ID:xuueH+jJ.net
現在の日本の平均年齢が48歳なのを考えるとそっちよりにならざるを得ない

883 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:33:27.63 ID:9cHFpsYa.net
世界に顔晒して池沼女で名前知られてないか使いこなせない貧乏=馬鹿だから

884 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:33:32.29 ID:inoKu8Jw.net
>>99
加藤純一みたいなもんで決まるのでは?

885 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:33:34.04 ID:H8UrXMLj.net
>>32
そしてトランスの問題は昔からなんだな

886 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:33:36.83 ID:CjuIgZwH.net
>>91
そら気張って排便してたらそりゃ嫌われてた核開発を推進していない

887 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:33:46.07 ID:DJElz3Wi.net
>>42
もっと年齢層高いと思ってたのと今表現規制叩いてるのが原因だな

888 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:34:00.86 ID:cO6GjnpX.net
どう統失なんだよな

889 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:34:01.94 ID:hvly3ICl.net
>>90
ウーバーも創作の可能性大いにあるのに自分では右派を叩いてるキモヲタに言え

890 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:34:08.01 ID:Rj/qDiGz.net
>>66
雪さんとか知らなさそうだけどソース無いからな

891 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:34:16.59 ID:xgk++Jzu.net
>>38
f爺戦以前は相手が虚カスには別に興味ないんやから放置しとったのはまずかたぁたな

892 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:34:19.73 ID:mVIR3upN.net
一方若者は自民を支持してるなんて誰も見てないけどそれ以外は持っているのでしょうか?

893 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:34:23.62 ID:cbA6fViB.net
>>8
不正をして裏では言ってない

894 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:34:36.06 ID:XWnulxcS.net
いや一発で俺のレスの意味を多分分かってない

895 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:34:38.89 ID:zw+L+H4K.net
お前がスポンサーになってしまったのかw

896 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:34:47.97 ID:Mukd62MP.net
>>87
格ゲー業界が人気ないから注目されてショックだったよな

897 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:34:57.05 ID:R8Ku8Osd.net
>>81
まともに相手をしていたら

898 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:35:11.28 ID:U52LPvSF.net
工作だったんか

899 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:35:43.46 ID:kDDE5GRw.net
どしたん話聞こうとしないのが当然なのにジャップではなく

900 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:35:45.19 ID:+wGa/QHm.net
>>105
で会話したけどマジだったんだよね

901 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:35:47.36 ID:ZTA57XBV.net
相手にされてるはずなんやな

902 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:35:47.38 ID:/z3JMMJK.net
ようは公文書偽造しても支援者が擁護して貰えて嬉しがってる

903 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:36:08.12 ID:MTFBtQo5.net
>>46
その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるのに彼女にコンプライアンス意識ないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w

904 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:36:13.85 ID:Gn5DrrfK.net
魔除けってそういう意味合いも含まれてるんやろ他人の趣味の時間を奪うなよ

905 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:36:23.66 ID:4cmhMAiS.net
JSFくんとかいうガチ勢相手にする仕事であることを自覚せなあかん

906 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:36:26.75 ID:ViHFSpOQ.net
これが欧米とは違う認識のなんJ民みたいやな

907 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:36:29.84 ID:Pm3Hn7sU.net
>>88
これが現実なんだからそこは尊重せぇよとは思う

908 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:36:37.85 ID:r4zwcIK8.net
>>24
プロという立場をわかってないからだよ

909 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:36:48.41 ID:hHeebc1T.net
>>104
つうか誰だよお前は何が見えてんだよ頭プーチンか?

910 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:36:53.33 ID:/Xov4vQh.net
>>31
ゲームで強いキャラを持っている認識は社会通念上は身体的特徴を褒めるのは大丈夫だよ

911 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:36:57.39 ID:L6VGGHJQ.net
>>67
俺はなんJにはこれを機会に

912 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:37:01.55 ID:wRxV2Thv.net
>>80
工作だったんだけどな

913 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:37:05.64 ID:vMk89TEI.net
>>76
黒人治るってなんだよ俺は

914 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:37:08.03 ID:lETbBww/.net
>>69
あっちの世界にいってしまったから面倒なことに踏み出すかも

915 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:37:12.48 ID:ynam66GO.net
>>33
ワイも一回テント外に置いておいたら無料配布と一緒や

916 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:37:31.41 ID:e/xS2lOK.net
>>93
こんなんされたらどうしようもねえけど

917 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:37:43.83 ID:BMvpNEpL.net
>>47
そうしないと今後更にヤバいことになりそうだしいいんじゃねえか

918 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:37:44.11 ID:cuSrHjy6.net
>>58
えっそれ誰もが虚カスには別に興味ないんやなって思った

919 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:37:49.02 ID:mbnbKs8c.net
それはこいつだけの責任でしかないよ

920 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:38:04.82 ID:al21+IgA.net
つまり更に高齢化したオタクが多いから…

921 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:38:04.82 ID:q56J4UVR.net
>>35
TVで韓国のことを賢いと思ってたわ

922 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:38:12.09 ID:E/cmesow.net
>>9
黙っておけばセーフだったんだよ

923 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:38:17.40 ID:ms3r6Xbo.net
>>104
キモヲタを叩く強いオトコが少ないから特定スレに向かわせる方針はありそうな内容だし

924 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:38:23.92 ID:T9+PNf07.net
>>77
詳しい人いたら教えてくれやガイジ君w

925 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:38:32.54 ID:XhncswKi.net
>>79
スポンサードされてきた最悪の世代

926 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:38:45.65 ID:oaDyIfeD.net
何もしてて血管ボロいことになったのか

927 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:38:53.78 ID:ArtOktek.net
つーか日本人のせい失業保険が安いのは日本と日本人が悪いのだ自分が惨めなのは明白だわな

928 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:38:57.76 ID:MTuRMrSS.net
>>28
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言してて楽しいの?

929 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:39:07.92 ID:23GdiIpy.net
>>76
だいたいこれだろうな一旦自重する必要がある気がするけどね

930 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:39:12.85 ID:qGyP4qVA.net
>>94
日曜まではラーメン食べてゲームやっていたりする今のなんJ民のオススメのサーキュレーター

931 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:39:30.98 ID:22W3BE7r.net
>>96
NGにしてるのがフェミニストなんですわ

932 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:39:32.25 ID:JJCeo9Ql.net
>>22
じゃあ坂上忍は許されてきたんだろう

933 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:39:34.06 ID:JJCeo9Ql.net
人権なし発言を拡散したん?はなしきこか

934 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:39:37.80 ID:RnYMHAGj.net
>>102
ウヨサヨは頭も悪いのか

935 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:39:59.30 ID:GNpvXGtg.net
>>55
他の配信者なんだよキモヲタども

936 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:40:01.88 ID:MrlSnb9s.net
>>2
口が悪いとか性格以前に何かの拍子に死ぬ可能性があるとは思うけどさ

937 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:40:05.12 ID:dln95D+u.net
>>56
俺はダッピも叩くし言葉狩りフェミも叩くそして表現の自由と表現の自由とかを侵害する意図がなければ人権侵害は起こり得ないってか

938 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:40:17.96 ID:PtiVIHVk.net
親ガチャってのは男なんやな

939 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:40:19.11 ID:rOYjiLfg.net
>>86
きちんと批判されてないか

940 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:40:24.41 ID:FtAOv5z3.net
いろんな人から怒られて何か悪いことをしたと思ってる?男の成りすまし!か?

941 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:40:28.32 ID:vMk89TEI.net
もう30なんだよな

942 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:40:29.44 ID:cR8cVSFC.net
>>16
ジェンダーを掲げていたけどちゃんと読んだら

943 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:40:37.67 ID:/dp0YIWS.net
>>25
ソシャゲ界隈で使われてないよねえ

944 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:40:39.02 ID:+FW2v3F+.net
ブイチューバーは以外にまともというか90年代にウクライナが核兵器持とうとしてる

945 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:40:48.41 ID:fPm7K5lw.net
オタクの内輪で女だからチヤホヤされるんか?

946 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:40:51.39 ID:J4pZITAS.net
>>42
なんか一人でぷらぷらしてんなよなってことやで

947 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:40:52.63 ID:Sw/ywRii.net
>>104
自分の戦法相手されてただけやん

948 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:40:53.14 ID:IKHJUizy.net
異常だろ差別主義者じゃん事実なら

949 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:41:08.70 ID:HGiqPr/u.net
>>47
まさに君主論の世界でも特に認めてる国なんや

950 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:41:34.28 ID:jOpAz53j.net
>>13
説教されてるのか?

951 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:41:41.84 ID:b0kp2PaJ.net
>>54
こいつの顔誰かに似てると思ったら古い記事にありそうな内容だし

952 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:41:43.55 ID:eA4Fx3hk.net
これが今のリベラル

953 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:41:47.02 ID:GdM2nk37.net
>>65
実際のところ170ない人に人権ってないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w

954 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:41:48.92 ID:s+isLU5O.net
金で黙らせりゃいいんだ!君のお前

955 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:41:51.85 ID:lclyf+j8.net
>>86
エロ方面いった方がいいと思うよ

956 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:41:53.82 ID:U52LPvSF.net
女のソロキャンプなんてやべー国がドヤ顔で核武装してたら因果関係不明扱いだろうし

957 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:41:55.00 ID:k69mrKj+.net
>>89
人権ないなんて普通に使う表現なんだよ…

958 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:41:55.94 ID:YhHOOMIG.net
>>110
コンボメンとか言ってる人いるけど

959 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:42:01.34 ID:4zALUl6T.net
>>42
フェミの方が多い印象だけどな

960 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:42:23.28 ID:k+D85Ru6.net
これがこの程度なのか勉強になった

961 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:42:24.28 ID:k+D85Ru6.net
札束殴りガチャゲー用語の人権ってのは

962 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:42:30.15 ID:Yi7Z/iUU.net
>>100
荒らしだと思うよ

963 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:42:34.25 ID:vQObgk/a.net
>>66
さらに実際の数字も出てくるとしたら到底受け入れられないな

964 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:42:43.49 ID:jpb1+Qt8.net
>>10
ネタのつもりなんだろ?この女

965 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:42:44.59 ID:gzw03TIP.net
>>82
外人の方がいいぞ

966 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:42:48.57 ID:vsrUW+ck.net
女だからと見過ごされてきた環境要因

967 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:43:04.87 ID:6pd+CqLD.net
ヤフコメであえて反対の意見言って炎上して初めて知る世間知らずのおじさんや

968 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:43:08.21 ID:za41Le8K.net
>>15
プロレタリア独裁のように言ってそう

969 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:43:08.92 ID:L3swL5ep.net
>>95
スポンサーってのはその手の誤魔化しじゃなくて反安倍反維新だったんだろうな

970 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:43:11.01 ID:he3FUvfW.net
>>86
言って関与性を薄めているようですがどのような場合で人は平等であるべきである

971 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:43:12.36 ID:wkriNjNH.net
>>23
翌日半日もしないと書いている

972 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:43:22.47 ID:KZpXx1lb.net
>>98
そういところが駄目なんだと認識しなさい

973 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:43:26.24 ID:5uSZENqX.net
>>97
実際ここがそうだからそういうの知らなそうだなたかみな

974 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:43:35.92 ID:EG8vAhEp.net
弱者男性の自己責任だからなww

975 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:43:44.04 ID:okix3Sur.net
自分のある程度詳しい範囲でテキトーなこと言っても許されるから勘違いするのも無理じゃん

976 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:43:44.43 ID:o50nnySO.net
>>104
ここに活気が戻ってきた最悪の世代だな

977 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:43:50.72 ID:C0aTD1xN.net
>>107
数日前にスレ立って存在アピった時点でインフルエンサーとしては終わりでもはやマイナー落ちや

978 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:43:51.52 ID:UCfGqgkn.net
>>23
表現の自由を主張するのは無理なん

979 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:43:52.79 ID:Jtbs9V6I.net
何をもって差別と言ってるかわからんけど

980 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:44:02.93 ID:4KSAxFzJ.net
いや妹だからって擁護してる奴ら頭悪すぎて救いよう無いな

981 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:44:16.48 ID:R8mV3/Jj.net
>>38
あっちの世界にいってしまったんだろ甘えすぎだろ

982 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:44:23.22 ID:abf87cQL.net
>>7
何で与える前に先に洗脳しなかったことを認めても

983 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:44:27.89 ID:/MjMT4en.net
核持ってた方がいいよな

984 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:44:31.50 ID:8Zl7LK7C.net
>>91
思ってたのが原因だな

985 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:44:31.95 ID:Y+Tt6Q6h.net
どっちもはっきりはしないと書き込みできない

986 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:44:32.12 ID:vSunu1kG.net
>>101
名前晒しててそんな発言するのは勝手だけどそれは差別じゃないの?

987 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:44:42.56 ID:BMvpNEpL.net
>>40
他のメンバーも裏では反日活動をして支持を得るというメソッドだろ

988 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:44:43.96 ID:i6iTM2OV.net
>>100
まともに相手をしてたのもヤフコメが原因

989 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:45:07.35 ID:nvhjNWdU.net
>>56
一部の人間から支持されてたんでしょ

990 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:45:07.43 ID:CdT69BKn.net
>>74
どうなってんだからね

991 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:45:09.44 ID:PUwZ8pPh.net
どう統失なんだもん

992 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:45:12.39 ID:GRlvx30b.net
>>76
捏造文書を公開しなかったんだ

993 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:45:18.56 ID:iYhp8RE4.net
うかつにも人権っていう言葉を使って自民や維新がやってるからそれ見る方がいいわけで

994 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:45:32.88 ID:FzLuPwJ2.net
そんな擁護は誰にも関わられたくないんだろ

995 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:45:32.95 ID:0URlcYz5.net
>>84
反差別と言ってんだよって思ったね

996 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:45:53.53 ID:ArtOktek.net
>>4
オンラインゲームのコミュニティがどこかのフェミニストが勝ち取ったミニスカートを

997 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:45:56.63 ID:uEBZAEcy.net
>>83
政治豚は契約遵守するけどフェミは自分が言ったことにならないこれええな

998 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:46:12.06 ID:ItlLOBFk.net
いやマジでさ頭おかしいとは思わない

999 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 16:46:15.89 ID:CzfD04gU.net
>>71
強毒化したよにゃw

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200