2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.189【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2023/11/19(日) 15:35:03.53 ID:7KqdORcpr.net
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://web.archive.org/web/20230608024644/https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955
https://i.imgur.com/DcG0Fha.jpg

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.188【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1691606977/

377 :名無しさん@編集中 :2023/12/21(木) 20:59:30.61 ID:prtQkwpA0.net
PCIe燃えた件ですが、PT2ボード交換でようやく認識できるように。
いろいろ助言していただき本当に助かりました。ありがとうございました。

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=356114.jpg

378 :名無しさん@編集中 :2023/12/21(木) 21:19:56.20 ID:MNgK0vx+0.net
めっちゃ燃えとるw
逆刺ししちゃったの?

379 :名無しさん@編集中 :2023/12/21(木) 22:19:11.57 ID:SJ6IhGGs0.net
ショートすると火がつくより先に白い煙が出ると思うんだけど
火がつくってよっぽどだよな

380 :名無しさん@編集中 :2023/12/21(木) 22:39:31.57 ID:GDVzefqI0.net
何が燃えたんだろね
通常コネクタやケーブルは難燃性の材料を使ってて
せいぜい焦げる、発煙するぐらいの被害で済むはずだが

381 :名無しさん@編集中 :2023/12/22(金) 02:13:28.39 ID:zEqStjKw0.net
>>377
申し訳ないのですが、今一度何が原因だったのか教えてくれると助かる
上に書いてあるならアンカだけでも

382 :名無しさん@編集中 :2023/12/22(金) 02:50:54.75 ID:Ir5kRjga0.net
見れないな

383 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e37c-aw5G):2023/12/22(金) 04:10:04.05 ID:XeAtGnHp0.net
リンクコピーしてブラウザから開くと見れる
定番のイムガーであげてくれればいいのに

384 :名無しさん@編集中 :2023/12/22(金) 07:07:32.29 ID:VNaDWaGr0.net
>PCIe燃えた PT2ボード交換
ライザーのことPT2ボードと呼んでいるのね
なるほど、な 。 そういう 仕掛けになっていたのか

385 :名無しさん@編集中 :2023/12/22(金) 07:16:49.97 ID:as6nNNbP0.net
意地でもライザーカードって書かないからPT2燃えたのかと思った

386 :名無しさん@編集中 :2023/12/22(金) 07:55:57.39 ID:VNaDWaGr0.net
>>377
PCIeって表現してるけどもしかしてグラボ刺すスロットにこのPT2ボードって刺した?

387 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b71f-/274):2023/12/22(金) 11:54:44.26 ID:ejeClnHT0.net
電源ラインショートさせてもなかなかここまでならないから
何をしたのがとてもに気になる

388 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW d61b-V1Bb):2023/12/22(金) 13:00:31.17 ID:bxX1Z8zZ0.net
>>383
サンクス
めんどくさいからもうええわw

389 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2701-e8vO):2023/12/22(金) 13:04:27.97 ID:8FSX4nHn0.net
ディラック逆差し燃えた時のやつ
ttps://imgur.com/a/vK47MJb

390 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7760-aNUJ):2023/12/22(金) 13:46:33.74 ID:J4bsFJVB0.net
PT3とPT2買ってAbove 4G Decoding回避もやれた
ありがとう先人

391 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-OQtp):2023/12/22(金) 14:21:05.35 ID:UlSihymCM.net
>>389
逆挿しってどっちを間違えるの?
もうすぐライザー付けるから怖い。

392 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW d668-kwis):2023/12/22(金) 14:41:51.57 ID:f037eqfw0.net
>>391
せっかく写真載せてくれてるのに反対向きに差しちゃう人が多いのよ。
https://i.imgur.com/kZk7xV1.jpg

393 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-t5/1):2023/12/22(金) 14:57:53.38 ID:qHZMmTk10.net
どっちからでも挿さっちまうからなあ
切り欠きの設定がおかしいんだよな

394 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8f-OQtp):2023/12/22(金) 15:23:51.34 ID:UlSihymCM.net
>>392
有り難う
PCI側なんだ。
PCI-e側かと思ってた。

395 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW d668-kwis):2023/12/22(金) 15:28:33.00 ID:f037eqfw0.net
>>394
PCIeはx1だと反対向きには刺せないし。

396 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-t5/1):2023/12/22(金) 15:32:21.08 ID:qHZMmTk10.net
>>395
ブラケット無しでUSBコネクタしか付いてないヤツだと危ない

397 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd32-payY):2023/12/22(金) 15:34:31.81 ID:7p0ZBoWDd.net
>>393
同じ部材で3.3V/5Vそれぞれの信号線電圧を表現出来て、マザボ上はブラケットの向きも一意に決まるから…

398 :名無しさん@編集中 :2023/12/22(金) 17:16:00.88 ID:FsimvZ0G0.net
>>392
俺は後輩にPT2マシン貸し出したらやられたよ、逆刺し

オカシイというので持ち帰って通電したら煙が出てDiracが死んだ

PT2とマザーは生きていた

399 :名無しさん@編集中 :2023/12/22(金) 17:31:12.19 ID:UlSihymCM.net
>>395
N100MとKRHK-PCI-PCIE買ったから近々PT2付けます。
ドキドキしてきた。

400 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM42-m3ZX):2023/12/22(金) 18:47:27.70 ID:YWh69FB+M.net
Nehalem世代の録画機が不調になったので、オフハウスで sandy bridge 世代のジャンクPC(当然PCI付き)買ってきてPT2使い続ける俺様に死角はなかった
ちな、そのジャンクPC,xeon e5 にグラボはquadro K600 というちょっと変わった構成
電源交換で正常動作
録画専用機として元気に動いてます

401 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ba6-VLAH):2023/12/22(金) 19:08:47.97 ID:TeWlFu6c0.net
>>398
オカシイのは後輩くんの頭だったって奴か

402 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12a3-3PPy):2023/12/22(金) 19:28:54.03 ID:zuwgoIRg0.net
ましてPT2のネジ外してブラケット逆向きにすると、あれコレどっち向きだったっけってなる

403 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW d6a9-N3mq):2023/12/22(金) 20:17:16.92 ID:sXMzLMcR0.net
>>392
それをアリエクで買ったけどその画像が無くてうっかり逆に挿したら、インダクタ脇のコンデンサが爆発して破片が手に当たったわ・・・
なお誤って挿したPT2は無事だった模様

404 :名無しさん@編集中 :2023/12/22(金) 20:52:12.23 ID:GJRsddAS0.net
>>397
つい最近中華ライザーが届いたので差したら認識しないのでガッカリしたんだけど
基板よく見たら5Vになっていたので3.3Vにジャンパ差し直したら動いたやったぜ

405 :名無しさん@編集中 :2023/12/22(金) 22:25:12.11 ID:ai35/9Z90.net
俺が自作パソコンで発火したのは
手探りでフロッピーの電源を刺したら1個ずれてて発火

406 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 02:42:14.71 ID:8Lqlpfrm0.net
自分はグラボのVRMが発火した。
CPUは焼いた。

407 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 03:11:12.38 ID:FPwxQObD0.net
間違えないように油性ペンで線でも引いとけw

408 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fa6-0gKR):2023/12/23(土) 04:50:34.40 ID:PVUst2Sd0.net
規格考えた時はライザーなんて誰も予想できなかったんだろーなー

409 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-4w4u):2023/12/23(土) 05:34:12.02 ID:8DIC1hLNd.net
ライザー自体はPCI当時から普通にあった
延長ケーブル的なのもあった
違うのは当時のはフラットケーブルで向きの自由度がほとんどなかったこと

410 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 09:14:56.21 ID:EllhI47u0.net
大雪が降ってる北陸だがBSCSが映らない
アンテナから雪払ったんだけどなんでだ

411 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 10:27:01.14 ID:8EXgH5VD0.net
雪は雨より減衰するだろ
その上、厚い雲にも覆われてるだろうし

412 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 11:47:34.55 ID:/r6rT6UP0.net
>>410
雪の重みでケーブルが緩んだとか外れたとかもあったりしてw

413 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5310-y73S):2023/12/23(土) 11:58:11.01 ID:CYm2gX7G0.net
雪払ったときにアンテナズレたんじゃね?

414 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy):2023/12/23(土) 12:18:25.31 ID:kAd4zmyY0.net
>>0376
Oh...
来るのが遅れたぜ。
俺は数スレ前でPT2+ライザーカードを逆刺しして見事発煙・発火して更にケーブルが解けたもんだ
もう少し早くくれば忠告できたのに。
また被害者が増えてしまったか!!!

415 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-UA2Z):2023/12/23(土) 12:29:44.78 ID:jbnOCs1D0.net
>>371
M.2->ライザ->ライザ->PTにすると電力供給が足りるのか怪しいけどな

416 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy):2023/12/23(土) 12:39:03.27 ID:kAd4zmyY0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1662515615/
>> 623
マザボにライザーカードだけさす

デバイスマネージャーでライザーカード認識しない( ;∀;)
テンパる

>> 625 でライザーカードにPT2刺してないん?アドバイス

せや!!PT2刺せば認識するんだ!!
テンパっててライザーカードにPT2を逆に差し込む

悪魔のパソコン電源ON→いきなりケーブル発熱して発煙・発火

>> 626
発火してライザーカード終わったんだが・・・

同じライザーカード購入し届く

>> 0667
写真アップ

順方向差しして1年使っているけど
一回も発火なし。挿す方向だけ間違わなければ大丈夫

教訓、ライザーカードが認識されなくても焦るな
焦って逆向きに差し込むと、発火・発煙する!!
けど、ライザーカードは死亡するが
PT2は頑丈だから、無事であることが多い。

417 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy):2023/12/23(土) 12:45:54.42 ID:kAd4zmyY0.net
>> 773

更に、SATAケーブルも発火

もう1年前の事なんだなぁ・・・

418 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-UA2Z):2023/12/23(土) 12:47:51.60 ID:jbnOCs1D0.net
だいたい逆向きには刺さらないだろ。
力づくで押し付けない限り

419 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy):2023/12/23(土) 12:49:54.04 ID:kAd4zmyY0.net
https://muramasa9.com/risercard/
【マイニング注意】実際にパーツがコゲてた!大掃除でチェック!
マイニングリグを掃除中に見つけたのはライザーカードのSATAケーブルと電源ケーブルの接続部分。

接触が悪いなーとは感じていたものの、あまり気にしていませんでした(汗)

電源側は端子がコゲてケーブルもむき出しに!

ライザーカード側は写真を取り忘れていてすみませんm(_ _)m
角が欠けて金属部分もコゲていて非常に危険な状況でした。

自分のも発煙してSATAケーブルが溶けました
ライザーカード使用している人も、年末でPC内部掃除して発煙する可能性あるから注意しなはれや

420 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf68-rEmY):2023/12/23(土) 12:51:31.98 ID:ahZwDYzC0.net
PCIは基板側が片方長いとかないと簡単に逆刺し可能で
ライザーの大半は両方短いからどちらでも刺さる

421 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy):2023/12/23(土) 12:52:51.38 ID:kAd4zmyY0.net
>>418
と思うでしょ?
普通に逆向きにスロットINして入るのよ

こういうのは安全のためにスロットの欠けとか方向性出すもんだと思うんだけど
そういうのは配慮されてないから、逆でもスポッと差し込める

422 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy):2023/12/23(土) 12:54:23.67 ID:kAd4zmyY0.net
ライザーカードを燃やして、
更に後日ライザーカードのSATAケーブル燃やした
馬鹿の俺が言うんだから間違いないよ

423 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 12:58:00.24 ID:jbnOCs1D0.net
さも、自分の体験談かのようにコピペするのやめときや。
そこの主はPTとか使ってないでしょうに。

424 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 13:02:23.15 ID:kAd4zmyY0.net
PT2は使わなくても、
ライザーカードを使ってSATAケーブルが緩んだだけで
発熱・発火・ケーブル・コネクターが溶けるんだって。

上の記事はマイニングでグラボをさしていたみたいだけどさ

425 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 13:04:27.01 ID:jbnOCs1D0.net
小火にまで発展したのはどうせ粉塵が大量に詰まっていたとか
インシュロックなどでケーブルをきつく束ねていたとかだろう

426 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 13:14:57.56 ID:kAd4zmyY0.net
とりあえず、ライザーボードを追加する時は
いきなり本組みしてサイドカバーとかしめないこと

仮組して電源ONして発火してもOKな状態で
発煙・発火・発熱しないか確認してから
本組みすることをお勧めいたします。

427 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 13:18:27.90 ID:jbnOCs1D0.net
ライザなんてさ100均で買えるアルミフレームに仮組して
PCケースから電源と諸々のコネクタ類を拝借して
常設すれば冷却の必要もエアフローの心配もなくて色々便利だろうに

何スロット常設するのか知らんけど。マイニングとかはだいたいそういう運用じゃね?
グラボを何基ならべれるかで成果も違ってくるだろうしさ

428 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 13:36:51.98 ID:nC9899D+0.net
>>418
PT2側の問題。刺さっちゃうんだよ。
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/img/PT2-b-640x480.jpg

429 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 13:40:55.14 ID:jbnOCs1D0.net
だとしても、逆挿ししても平気だろうと思い込むことがすでに池沼なわけだが

430 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 13:43:05.81 ID:jbnOCs1D0.net
アースは休業中だし、PTの修理サポートも受け付けてくれないだろうし
運用字の不手際で小火が起きても自己責任で処理される。
他愛もない笑い話ぐらいには使えると思うが

431 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 13:49:29.60 ID:nC9899D+0.net
>>429
知らんがな。俺は間違ったことないぞ。

432 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 13:59:39.74 ID:jbnOCs1D0.net
さよか。どうでもいいし

433 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 13:59:50.54 ID:0AjCyT4S0.net
日本語通じない人に何を言っても無駄

434 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 14:02:04.69 ID:jbnOCs1D0.net
せめてPTが燃えてクロ焦げにでもなった画像でもうpされていたのなら
年の瀬のPTスレ的に多少盛り上がって居たろうにな

仮想通貨でご飯食べてる福岡人のブログの記事を転載してドヤられても退屈

435 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 14:06:42.55 ID:kAd4zmyY0.net
燃えるのはライザーカードとケーブルだけだよ
PT2は燃えないよ
実際にライザーカードで発火したPT2を今も使っている

436 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f27-pDLy):2023/12/23(土) 14:08:22.13 ID:kAd4zmyY0.net
間違えた。ライザーカードが発火した時に付いていたPT2
ライザーカードを燃やした馬鹿がいたで終わりでいいんじゃねw

437 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 14:21:48.27 ID:n3qlsLer0.net
ワイのライザーカードは逆挿ししないように矢印がついているのだが
その矢印の向きにどっち側を挿せばいいのかがわからないのだ

438 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 14:26:43.16 ID:M+rINELV0.net
>>418,428,429
まともな奴なら「刺さるのかスマンかった」くらい書くだろうに
写真出されようが自分の非に謝りもしないどころか池沼と罵るわどうでもいいとか言い出すわとんでもねぇクズだな
他の書き込みも否定ばかりだしNGしといたほうがいいな(ワッチョイ ff68-UA2Z)

439 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 14:36:24.31 ID:LUyK/OYv0.net
こんな昔話を懐かしむようなスレでムキになって連投してる時点でNG

440 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM07-/vW9):2023/12/23(土) 15:10:05.26 ID:twAMHYtgM.net
もうすぐライザー付けるわしには有り難い助言スレでした

441 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff0-tdUo):2023/12/23(土) 15:36:13.67 ID:klbcdtSO0.net
>>437
実物のマザーを参考にするというアタマは無いのか
https://jp.msi.com/Motherboard/970-GAMING/Specification

442 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-Nvvh):2023/12/23(土) 16:22:03.80 ID:dNkJ0Ihd0.net
認識しなくてテンパってやらかすんだろ
知らんけど

443 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf68-xGE4):2023/12/23(土) 16:27:53.82 ID:nC9899D+0.net
>>440
玄人志向のやつとTXB024とはぱっと見の向きが違うから気をつけな。

444 :名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-RAX5):2023/12/23(土) 16:35:45.21 ID:xE86/rbgd.net
エッジコネクタは逆挿し防止の切り欠きあるのに逆挿しできるの?

445 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf68-xGE4):2023/12/23(土) 16:38:54.30 ID:nC9899D+0.net
>>444
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/img/PT2-b-640x480.jpg

446 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fc7-ah8i):2023/12/23(土) 16:42:31.98 ID:kAd4zmyY0.net
>>440
くれぐれも逆に刺さないように
マジ煙出て唖然としていて( ゚Д゚)ハァ?
とか思っていると即発火するから

逆に刺すなよ、絶対だぞ(振り)

447 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfd6-Xsdq):2023/12/23(土) 16:48:41.37 ID:PHVEvAQl0.net
32bitPCI 3.3V専用だと切り欠きの位置がPCIeと同じなんだな
新規でこれが搭載されてるM/B使うことはないと思うけど勉強になった

448 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fc7-ah8i):2023/12/23(土) 16:49:52.89 ID:kAd4zmyY0.net
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001007057892/review.html
結構燃やしている人多いからね
マジで

449 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa3-y73S):2023/12/23(土) 17:02:40.50 ID:LUyK/OYv0.net
>>448
「自作PC好き」って言うぐらいなら(ノ∀`) アチャーって悲しみ喜ぶくらいの精神持てよなー

450 :名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-RAX5):2023/12/23(土) 17:05:52.72 ID:xE86/rbgd.net
>>445
あぁ、両挿し対応なのねwwww

451 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e32d-TkkX):2023/12/23(土) 17:07:43.46 ID:FPwxQObD0.net
DFI製北森ママンにP4 3.06HT GHzを載せて高負荷エンコしてたら
レギュレーターが突然発火してビビったことならあるわ
大昔だけど

452 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fc7-pDLy):2023/12/23(土) 17:14:08.30 ID:kAd4zmyY0.net
まぁねぇ・・・
俺はヨドバシから買ったけど、あそこに書き込んでないけど
でも、火が出た時は俺の極秘ほにゃらら動画が入った4つのHDDがああああって
頭の中が真っ白になったのは本当だ
あれからマジでバックアップするようになったもん

453 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f8c-PTSX):2023/12/23(土) 17:17:47.05 ID:YN/+nDX10.net
そういう話を聞くと、海外旅行中とかもつけっぱなしででかけていたのが怖くなるな
まぁ、煙出た事自体がないんだけどな

454 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4302-y73S):2023/12/23(土) 17:18:35.87 ID:LbXRrYER0.net
>>445
ちょいちょい逆刺しが話題になってたけど、そういう理由だったのか。。。
本気で知らんかった(´・ω・`)

455 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 17:33:59.77 ID:oigH7mtO0.net
こんな基板あったのか

PT3持ってるけどメイン機に取り付けなきゃなぁと思いつつ半年たつ
win10で不具合でて映るまで大変だったからwin11でも同じようにいろいろトラブりそうでつけてないやw

456 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 17:45:06.48 ID:kAd4zmyY0.net
WIN10からWIN11は結構楽だった
クリーンインストールして、visualbasic C++を一通り入れて
bondriver 入れて、デコーダー入れてて PTのドライバ入れて
後は、TVTESTフォルダー事こぴっただけで行けた

案ずるよりも産むがやすし 
新規SSDにOSもクリーンインストールしてキビキビ動くようになった
WIN10のSSDはバックアップ用に保存してある。
SSD流用するなら、適当なHDDにクローン作って
SSDにクリーンインストールすればええ

457 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 17:50:15.72 ID:kAd4zmyY0.net
>>453
自分も今までパソコンから発煙なんて経験してなかったから
それこそ恐れおののいた。
ライザーカードをつけてから、
配線弄った時の初回電源ONは必ず仮組状態で入れるようになったw
一回大丈夫なら後は大丈夫 

458 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 431b-XnzH):2023/12/23(土) 18:43:43.46 ID:YhL5Yb7K0.net
今ふとライザー製品群の写真検索してみて思ったんだけどさ
全ての商品って切り欠きが右に付いてるんだけどPC業界で何か統一ルールでもあるのかもしれなくない?

ついでにマザーボードも全メーカー検索してみたら必ず背面コネクタ群は左に、CPUは↑グラボスロットは↓に統一されてた

つまり切り欠きが右にあるって事はPT2刺したときアンテナは必ず左に来るってことで
「PT2、ライザーさすなら欠きはみぎがわ、アンテナひだり」

  \標語 募集中/

459 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 20:51:32.95 ID:hcsrmZ1N0.net
スターテックのPEX2PCIE4Lはどうよ?
値段は高いけどPCIを2スロット、PCIeを2スロットそれぞれ増設できるぞ

460 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 21:31:04.96 ID:nC9899D+0.net
>>459
TXB024だと3000円しないでPT2の2枚差しできるぞ。

461 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53da-EtGN):2023/12/23(土) 21:57:48.10 ID:qdzqLqsJ0.net
素人を自認するおれはしつこいほど説明書読み込んで何度も指さし確認するから大丈夫だと思ってる

462 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fa6-0gKR):2023/12/23(土) 22:05:12.05 ID:PVUst2Sd0.net
>>410
フレッツテレビマジでお勧め
ND16問題で散々苦しんだが、あっさり解決

463 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fa6-0gKR):2023/12/23(土) 22:18:43.33 ID:PVUst2Sd0.net
>>434
日本人のフリ?なんか微妙に話を理解できてないよね…

因みに俺はディラックのライザーのトゲトゲでショートしてアダプタ化した電源の基盤が逝った

464 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fc7-ah8i):2023/12/23(土) 22:25:43.95 ID:kAd4zmyY0.net
>>461
https://imgur.com/a/dZMoE1x

465 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d32d-36LA):2023/12/23(土) 23:15:59.11 ID:8Lqlpfrm0.net
というかライザーカードのブリッジチップにブラケットの方向書いてあるよね?
ディラックのはついてなかった気もするが。

なんというかかんというか。

466 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff0-tdUo):2023/12/23(土) 23:38:07.54 ID:klbcdtSO0.net
https://i.imgur.com/uB1sASh.jpg
https://i.imgur.com/6F9MWVc.jpg

467 :名無しさん@編集中 :2023/12/23(土) 23:42:52.83 ID:hH28nAJy0.net
>>464
これ好きw

468 :名無しさん@編集中 :2023/12/24(日) 00:43:21.38 ID:IWSMopI60EVE.net
Cinebench R23
N3700M(Pentium N3700) 576pts
N100M(intel N100) 2189pts
でした。約3.8倍ですね。

469 :名無しさん@編集中 :2023/12/24(日) 02:50:34.06 ID:XC4FIy6s0EVE.net
Windows 10(64bit)PT3✕3枚 環境で今まで何の不具合もなく使えてたのに
昨日BIOSのアップデートしたら3枚中2枚しかデバイスマネージャーで認識しなくなって
認識されてる2枚も『BonDriverの初期化ができません』でチューナー認識しなくなってもーた

BIOSって元に戻せたっけ
注意が必要なのはわかってたけどうかつにアップデートするんじゃなかったわ

470 :名無しさん@編集中 (中止 a368-ah8i):2023/12/24(日) 03:00:37.83 ID:IWSMopI60EVE.net
N100MにKRHK-PCI-PCIE経由でPT2付けてみた。
発火ドキドキでしたが問題無し。地上波も衛星も映ってる。
みなさんの助言のお陰です。
ttps://i.imgur.com/sLlG7V6.jpeg

471 :名無しさん@編集中 (中止 ffa3-y73S):2023/12/24(日) 03:21:30.35 ID:CCCuygVL0EVE.net
大規模な変更があったりするとダウングレード不可とBIOSの注意書きに書いてあったりする
特にそういう注意書きが無いなら下げられる
でも、こういうときって下げてもおかしくなった部分戻らないことも往々にしてあるよね

472 :名無しさん@編集中 (中止 4326-kXct):2023/12/24(日) 03:23:46.92 ID:8oTe0ox+0EVE.net
>>469
Above 4G?

473 :名無しさん@編集中 (中止W fff0-tdUo):2023/12/24(日) 03:29:21.58 ID:G4hMLpLw0EVE.net
ていうか、マイクロコード書き換えられると戻しようがない

474 :名無しさん@編集中 :2023/12/24(日) 04:02:20.83 ID:zvILcnlc0EVE.net
BIOS戻せないの?

475 :名無しさん@編集中 :2023/12/24(日) 04:19:29.95 ID:7WTHRU2x0EVE.net
BIOSの設定でなんとかなるだろうけど、機種すら隠してるやつには無理だろ

476 :名無しさん@編集中 :2023/12/24(日) 06:37:31.14 ID:fxi63hND0EVE.net
>>469
自作PC板でMSIのB650トマホークのBIOS最新にしたらM2-1が認識しなくなったって症例が2件ほどあるな

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200