2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.189【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2023/11/19(日) 15:35:03.53 ID:7KqdORcpr.net
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://web.archive.org/web/20230608024644/https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955
https://i.imgur.com/DcG0Fha.jpg

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.188【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1691606977/

174 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 12:42:43.91 ID:W03Wd3s+H.net
windows11でpt2動く?

175 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 12:47:03.90 ID:Q7IBgmL/M.net
>>173
転売ヤー乙

176 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 12:47:06.79 ID:uNC0ggfE0.net
B660のPCI付きに11入れてつこてるけど

177 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 14:17:11.94 ID:mJElc/wH0.net
PT3壊れたら次はDD Max M4かなぁと思ってたけどスレ見てる感じPT3ほどの安定感は無さそうな気配
そして値上がりしたみたいだから結局PT3買うのが一番良さそうではある
まだ壊れる気配無いけどな!

178 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 14:25:54.10 ID:C4ZiHMiT0.net
>>168
見ていて惚れ惚れします。
(駆動静かを思い出したのは私だけではないはず)

趣味録画・円盤購入、今の時代に変な人だと思われることはあれど
録画の意義を考えると無意味ではないのよね(全局録画は別だとは思うが)。

親や祖父母の物置から痕跡を辿っていた過去があるし
子供や孫に自分の尾軌跡を見てもらうことが出来る。
自分にとってはある種のアーカイブ、終活の一種なのかもしれないと考えています。

>>171-173
PT3、どう考えても転売ヤーの間でバケツリレーされているようにしか見えない...

179 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 15:35:16.15 ID:I3cq/f2n0.net
壊れたらどうしようと2年前に22kでかったけど今15kくらいじゃね?

180 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-f3Hm):2023/12/06(水) 16:51:53.95 ID:D6Kr2S56d.net
突然ワンセグでしか映らなくなったうちのpt2。
壊れたのかなあ。。。

181 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1110-tBUZ):2023/12/06(水) 16:53:27.56 ID:Wrx+Zv3T0.net
ヤフオクメルカリの相場観たらたまに安く落とされてるのあるが
基本2万前半、新品で28kとかそんなんでたいして変わってないぞ

182 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79e5-JVcn):2023/12/06(水) 17:23:14.89 ID:I3cq/f2n0.net
そうか、最近見た時2件15kがあったのでそう思ったが、たまたま安かったんだな

183 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 18:10:57.94 ID:MMU3akFp0.net
PT3は4枚セットが税込み送料込みの38,000円で投げ売りされてた時に買い足したけど
録画鯖も視聴機も必要数確保できてたしその時点で予備も2枚あったから死蔵品になってるな
それ以前に組んだPT2の4枚挿しEDCB録画鯖もまだ現役だから無駄といえば無駄

184 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 18:53:52.99 ID:1wTaMPJk0.net
そう言う人、結構いるんじゃないかな

185 :名無しさん@編集中:2023/12/06(水) 20:55:37.90 ID:e96eE9ScZ
>>180
同軸ケーブルが外れかけてないか?

186 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 20:08:06.95 ID:7lQKaMAZ0.net
買い溜めしたPTで録り溜めして死ぬまで見ない
これぞts録画

187 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 21:23:22.62 ID:2xuL5pak0.net
>>174
うちのは問題ほとんどなく動いとる

188 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 21:46:29.58 ID:e+Xk26st0.net
再起動ではなく
電源オフオンやUSB抜き差ししてみろ

189 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 21:50:23.77 ID:wAFIxOY00.net
今年新録画鯖組んだけど安定するまで前の録画鯖と並行稼働させたかったからPT3追加で2枚買って計4枚持ってる

190 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 22:51:54.79 ID:pe2w0H4c0.net
>>174
うん動く
自分は7から11への移行で、久しぶりだったんであれこれ苦労したけどEDCBで問題なく動いてる

191 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 23:29:19.08 ID:plK8XUH10.net
>>172
142ユーロ位っていう噂のDD Max M2ってのが準備中
https://digitaldevices.de/produkte/dvb-komponenten/max-m2/

いつ出るかわからんけど。

192 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 23:33:31.66 ID:FIKUDt0Y0.net
>>191
S3も搭載してるじゃん
PT4Kが更にゴミになっちゃうじゃん

193 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 00:00:33.57 ID:wGvraUJd0.net
>>191
性能見ても専門的すぎてよく分からんw
PT3の後継がそれってこと?
やっぱりPCI-eなのね
USBだと安定しないのかな

194 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 00:03:55.91 ID:fCfsellV0.net
後継ではないがもはやそれしかないんでな

195 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 08:54:40.35 ID:H3syeC0Z0.net
>>186
エンコに忙しくて見る暇がないので反論出来ねぇっス…。

196 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 11:53:54.85 ID:3os0BXNG0.net
>>195
字幕とかチャプターまで付けて出来上がったら満足してしまうわw
見るものは何度も見るんだけど

197 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 13:06:52.88 ID:7dK6sZYY0.net
玄人志向、最新マザーボードでPCIカードが使用できる変換基板「KRHK-PCI-PCIE」発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1207/517459

198 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 13:21:42.44 ID:yriJVmw40.net
>>197
これなら刺し間違える境界知能なヤツも出てこないな

199 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 13:43:16.01 ID:uvvVKxuU0.net
>>191
2万4-5千位か…ぼったくり中古PT3買うより良いかもな

200 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 13:55:48.08 ID:VnnYL9vcH.net
玄人志向、いつからかOEMばっかりになったよな。

201 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 14:21:09.20 ID:TknDOhfX0.net
>>191
DDを設定できない難民が大量に発生するだろな

202 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 14:52:16.38 ID:0R7Xp83+0.net
>>199
2チューナーしかないから微妙じゃね?

203 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 15:00:41.84 ID:KwnnUWtc0.net
>>199
高すぎって文句言うのも大量に発生すると思うぞ
142ユーロだけど送料が3000円ちょっと掛かるのと輸入消費税が確実にかかるし
3波2チューナーだから地デジとBS/CS110しか使わないなら中古のPT3より割高感がある
ISDB-S3に対応するならPT4kよりは安いから買いだけど

204 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 15:28:58.88 ID:ZX1Gl33g0.net
PX-MLT8PEがなかなか良い。
8チューナーでマルチチューナーなんで衛星放送の予約が被っても空きチューナーに予約を割り当てれる
からチューナー不足が起きにくい。PT3の代わりを模索していたが、ドロップも発生しないし安定している。
今年の夏からテスト運用していたが、そのまま予備として運用中。

205 :名無しさん@編集中 (JP 0H92-HZ8Y):2023/12/07(木) 15:32:08.34 ID:VnnYL9vcH.net
これから買うなら
いつか来る筈のACAS突破用のISDB-S3付きチューナーが欲しいかな。

206 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-ogBW):2023/12/07(木) 15:49:10.48 ID:7NDxufl70.net
Acas割れてBS4Kチャンネル弄れるようになるならS3もあるM2がバカ売れするんだろうが現状じゃM2わざわざ行くメリット感じないんだよな

207 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 17:22:22.08 ID:HCKc21Yg0.net
DDはセキュアブートONのまま使えるようにならないかねぇ

208 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 17:25:31.50 ID:vJl4XLe40.net
「アダモちゃん」島崎俊郎さん死去

209 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 17:57:47.77 ID:OY2Cr7yV0.net
>>207
偏屈親父だから無理だろ
そこで躓くやつも一杯でてくる

210 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a7f-JrwL):2023/12/08(金) 03:44:54.01 ID:I6auKooi0.net
>>195
ナカマー

211 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea10-WPZ/):2023/12/08(金) 04:15:19.13 ID:rE19H47f0.net
8TBHDD買ってこれでしばらく安泰だと思って沢山録画してたら一か月で5TBも録画してて戦慄した
映画を録画しだすと容量がいくらっても足らんね

212 :名無しさん@編集中 :2023/12/08(金) 05:19:02.09 ID:3zmaRC8B0.net
俺は無劣化のCMカットのみに留めてるな
サイズが大体2/3~3/4程度になる
CMなしのwowowとかだと前後だけカットすれば良いからありがたい

213 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71d9-HZ8Y):2023/12/08(金) 07:20:40.93 ID:q+QNaAH80.net
>>211
ナカーマ

メーデー!が好きでナショジオ契約して録画し始めたがとんでもなく容量食うからやめたわ。

214 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW eaf0-75ky):2023/12/08(金) 07:34:23.25 ID:LCDnUFPW0.net
死んでもあの世には持っていけないから結局ムダでしかない

215 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b501-fxPS):2023/12/08(金) 08:58:37.75 ID:hd5AF1KN0.net
あの世に持っていけるムダじゃない収集物なんてあるんか
好きなもん集めたらええねん

216 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM12-SPB1):2023/12/08(金) 09:08:03.09 ID:vx/+C0wRM.net
8T溜めた実感はプライスレス

217 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-XaJC):2023/12/08(金) 09:41:19.55 ID:bNkS0pJb0.net
テレビで見たい番組がほとんど無くなってきた

218 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed06-0Pvs):2023/12/08(金) 09:54:56.22 ID:3zmaRC8B0.net
>>213
俺もメーデーシリーズを21シーズン全部録画してるけど1Tもないよ

219 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a602-7Zpf):2023/12/08(金) 11:12:18.17 ID:FTBB4Lbp0.net
俺も海外ドラマの吹き替え版を無差別に溜めてるから見ても見ても終わらない。
老後までHDD生きてるかな。

220 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a07-snbZ):2023/12/08(金) 11:22:59.49 ID:Z4jCPz5D0.net
メーデーは新しいシーズンほど何故か面白くない

221 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71d9-HZ8Y):2023/12/08(金) 11:49:59.57 ID:q+QNaAH80.net
無差別に撮ってると一瞬で1TB超えた...ダブりもたくさんある

>>220
語録が生まれない=誤訳が少ない,意訳が少ない=無難な話になる
のとインパクトのある事故は制作しきったからとかじゃない?

222 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a9d-7PV9):2023/12/08(金) 14:38:12.61 ID:W3sSd6Xb0.net
ネタもないのか同じ事案のリメイクも出てきたしなJALの事案とか
逆噴射の方もやれと…できんかw

223 :名無しさん@編集中 :2023/12/08(金) 15:51:46.89 ID:lqqBWP38d.net
列島ニュース溜まる一方

224 :名無しさん@編集中 :2023/12/08(金) 20:40:48.50 ID:Kswm/8z/0.net
h265 で圧縮して、うお縮まる!と興奮して、中身は見ない俺

225 :名無しさん@編集中 :2023/12/08(金) 20:50:56.41 ID:Q1vqOoAe0.net
縮まる快感があればいい

226 :名無しさん@編集中 :2023/12/08(金) 21:23:32.37 ID:InmngvX50.net
どっかで責任持って全てをアーカイブしてくれりゃいいけど
そうじゃないんで自前でやるしかない

227 :名無しさん@編集中 :2023/12/09(土) 00:12:04.58 ID:yZ2FP4Ow0.net
>>224
フロッピーにOPサイズ位の動画マトモに視聴できるようにエンコ詰めるのエクスタシーだぞ、やってみろ

228 :名無しさん@編集中 :2023/12/09(土) 01:54:43.22 ID:60xMrPHl0.net
メガデモみたいな自己満足感に浸れる遊びやな

229 :名無しさん@編集中 :2023/12/09(土) 01:59:27.11 ID:WT7EC4B20.net
SD動画hires化して遊ぶのも似た感覚だろうな
板違うけど

230 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 172d-2myU):2023/12/09(土) 02:59:46.33 ID:pvH5BAaQ0.net
USBメモリーにたくさん詰め込めるじゃん

231 :名無しさん@編集中 :2023/12/09(土) 10:04:59.68 ID:rzbYGLfi0.net
1ギガに詰め込むギガデモみたいな遊びも面白いかね
別にどうでもいいですか、そうですか

232 :名無しさん@編集中 :2023/12/09(土) 15:57:23.99 ID:KkpN9Y4l0.net
USBメモリて、なんかすぐ認識不良でて使えなくなるイメージ

233 :名無しさん@編集中 :2023/12/09(土) 16:06:03.02 ID:aKnrR+DI0.net
コネクタがぐらぐらして接触不良、そのうちもげてアボン

234 :名無しさん@編集中 :2023/12/09(土) 19:25:58.34 ID:KkpN9Y4l0.net
そうそう、もげるよねあれ

235 :名無しさん@編集中 :2023/12/09(土) 19:39:01.35 ID:yZ2FP4Ow0.net
type-cは既に数え切れないほどもいだ

236 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 03:49:23.11 ID:64OGsr320.net
KRHK-PCI-PCIE

237 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 07:34:26.56 ID:zeQDF8sw0.net
PCIカードを刺せる一体型のパソコンあったらいいなとずっと思ってて
一体型はノートパソコンのMBをベースにしてるから
そんなのないみたいな感じだったが
あったわ
あったけど重さが21kgあるんで買うのやめとくわ

238 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 08:56:13.98 ID:PQ5+8dCj0.net
>>237
大昔のVAIOはPCI端子あったねぇ
Socket478でPen4改造して乗っけたり、PCIデバイス無理やりぶっ刺していた覚え

239 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 09:19:29.26 ID:emL/qVTR0.net
PTシリーズとドライバ、周辺ソフトはWin2k時代ので動くんだよね確か
もう記憶が薄くなってるけど彡⌒ミ

240 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 10:26:51.57 ID:VSDwym0z0.net
頭皮が薄くなってるやんけ

241 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 10:32:02.93 ID:PQ5+8dCj0.net
>>239
おじいちゃん、Windows2000主戦力時代のパソコンはフラグシップにSSE命令が付いていた程度ですよ。
ドライバは辛うじても周辺ソフトが動かないんじゃないかねぇ

242 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 10:56:21.06 ID:SVIaBIXJM.net
録画しまくってるけど全然見てないな
なんのために録画してんだろう

243 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 11:12:57.81 ID:j82nGTpj0.net
あんまりモノ溜めるなよ
おれの親戚の遺品整理、モノ棄てるだけで150マソ掛かったらしいからな

244 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 11:25:54.41 ID:mYJ468I/0.net
身体が動くうちにガラクタを捨ててくれよとお願いしても
全然言うこと聞かないんだよなー

245 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 12:06:55.52 ID:U3WE7yR00.net
HDDなんて100台200台溜めてもごみ処理場に車で乗り付ければ1回で済むんだから問題ない。
車がなくても格安レンタカー6時間でも借りれば十分。
やはり溜めるのはデータや。

246 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 12:35:14.69 ID:E28HRZAd0.net
>>237
ExpressCard なら変換アダプタがあったはず

247 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 14:54:12.05 ID:emL/qVTR0.net
>>241
ts抜きが始まったのはXPからVistaの時代だっけか
Win2kの頃はまだクロシコのボードでアナログキャプチャしてたかな
ふぬああ

248 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 15:17:11.64 ID:zeQDF8sw0.net
>>247
2000でとくに困ってなかったが
D-VHSでキャプチャしたいからXPにしたの思い出した

249 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 15:18:34.01 ID:hiULULdk0.net
フーリオが初めだろ

250 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 16:01:12.33 ID:ZgYGUCHc0.net
殺伐としたスレにようかんマンが!!
      .__
    ((ヽ|・∀・|ノ
      |__| ))
       | |
    rニ二!⌒i
    |.  :|.|| |
    |.  :|回|
   ノ\  |  |
   \ \|◎|
     \ノ ̄`し

251 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7768-GNGY):2023/12/10(日) 16:30:38.73 ID:ySJO7+zv0.net
黙れスライスチーズ

252 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 18:43:44.89 ID:qQ8P4JTK0.net
i-Linkで抜いてた頃からすれば今時の苦労なんて笑い飛ばせるレベルではある

253 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ffa-kz6X):2023/12/10(日) 20:00:31.98 ID:mFP0IkLH0.net
D-VHSはドロップの悪夢がががが

254 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf68-HI/Z):2023/12/10(日) 20:20:46.39 ID:1EApL/Pj0.net
トラッキングを少しずらすと・・・

某Sチューナーで・・・

i-LINKでコピフリのTSと合わせて・・・

複合チップから半田付けusb経由で・・・

i-LINKバス・・トで・・・

255 :名無しさん@編集中 :2023/12/10(日) 23:23:56.29 ID:NHAXmMi/M.net
CapDVHS今でも使えるの?

256 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-L8ZV):2023/12/11(月) 10:49:37.85 ID:lkJdQ1sQ0.net
亀にハイビジョンミキティにヘボヤムーン…同窓会か?

257 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3754-Klkn):2023/12/11(月) 11:00:55.12 ID:XoppxvAP0.net
すれ違いだがNECの一体型のダブルチューナPCを3000円で買ってみた
WMCの中にインストールしたアプリで見るやつだからWindows10にすると使えなくなる
ソニーのBDレコーダーみたいなインターフェイスをマウスでいじれるから使い勝手は悪くなかったけど
モニタが死ぬとどうにもならなくなるから頻繁にBD-Rとかに保存する必要があるっぽい

258 :名無しさん@編集中 :2023/12/11(月) 11:58:08.60 ID:0wmrChkQ0.net
アナログ波のNECのチューナー&キャプチャボードなら使ってたな
プロテクトが何もない時代は普通のメーカー製で良かった

259 :名無しさん@編集中 :2023/12/11(月) 21:41:20.16 ID:nwYpZ/tT0.net
>>255
使えますよ~

260 :名無しさん@編集中 :2023/12/11(月) 22:23:19.71 ID:mHAcg4G40.net
pt4マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

261 :名無しさん@編集中 (デーンチッ Sr4b-tASO):2023/12/12(火) 12:42:20.39 ID:7w0XdM2Cr1212.net
初めてのパソコンはSOTECのタワー型のTVチューナー付きのを
2代目はまたSOTECでTVチューナー付きのキューブ型を
3代目はDELLのMonsterTV HDUS付きのやつでそこからここに来たわ
PT2とPT3買って自作してシャッチョさんの偉大さを知った

262 :名無しさん@編集中 :2023/12/12(火) 12:51:46.55 ID:FevTrg0o01212.net
まーたお爺ちゃん達が昔話してる

263 :名無しさん@編集中 :2023/12/12(火) 16:41:44.22 ID:WA/qh8MS01212.net
日本メーカーのパソコンも落ちたもんだ....

264 :名無しさん@編集中 :2023/12/12(火) 18:16:37.67 ID:ewZURqag01212.net
SOTECって2000年ぐらいだな

故障率5%って圧倒的1位で
家電屋でバイトしてた友人がまた帰ってきたんかって言ってたそうなw

265 :名無しさん@編集中 :2023/12/12(火) 18:39:27.75 ID:UmAlOyqj01212.net
ソーテックのPen4 1.6Ghz+RadeonVEのパソコン使ってた

266 :名無しさん@編集中 :2023/12/12(火) 19:11:13.99 ID:ctmCx+7w01212.net
ソーテックのノートはヤバい

267 :名無しさん@編集中 :2023/12/12(火) 19:13:34.75 ID:R7F8Y1iT01212.net
あそこはトライジェム製マザーボードと粗悪電源の組み合わせだったから、あの故障率も仕方ない

268 :名無しさん@編集中 :2023/12/12(火) 19:26:27.47 ID:WA/qh8MS01212.net
当時のDOS/Vは基本的に安かろう悪かろうでもあったからな〜

ソーテックとこの間破産したオンキヨーって別会社?同じ?

269 :名無しさん@編集中 :2023/12/12(火) 19:50:56.90 ID:BSpoh0SG01212.net
ソーテックはオンキョーのいちブランド名

270 :名無しさん@編集中 :2023/12/12(火) 20:16:40.70 ID:9/9jgeAR01212.net
VH7PCは今でもスピーカーだけ使ってるわ

271 :名無しさん@編集中 :2023/12/12(火) 20:38:43.18 ID:aUj7IRkZ01212.net
415 名無しさん@転載禁止 (ワッチョイW 1b8e-yW5A) sage 2023/12/12(火) 13:14:45.60 ID:NNHwc1lA
アマゾンで外付けSSD30TBが13000円で買える。しかも爆売れ
https://i.imgur.com/mByFlCM.png

272 :名無しさん@編集中 :2023/12/12(火) 20:49:37.23 ID:EgV/V63i01212.net
こ!これは!

買い?

273 :名無しさん@編集中 :2023/12/12(火) 20:57:11.86 ID:9fgfKha501212.net
>>268
ソーテックが経営難でキョウデン(プリント基板の会社)傘下になったあとに
さらにオンキヨー傘下になって、ブランドもなくなった。

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200