2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part16【カラーグレーディング】

544 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 02:20:39.14 ID:qCOyJ2xM0.net
それとDaVinciでオートセーブって用語を使うと何を行ったか伝わりにくい

プロジェクトのタイムラインを破壊するような不具合か操作ミスがあってプロジェクトを破壊してもDaVinciは継続動作してるなら
メモリ上のプロジェクト破壊後にライブ保存が動作したら破壊後のプロジェクトがセーブされてる
プロジェクトバックアップを設定してないか設定しても保存先がセーブできない場所だったら詰む
サーバーには随時セーブしてくれた方が良くてもローカル作業ならライブ保存せずに手動セーブにしてたらこういうケースは回避できるはず

DaVinciに慣れてないとシステムのメディアストレージのマウント先のc:\Vol0を変更したらバックアップ先も変更されたと勘違いすることがある
メディアストレージを別ドライブのd:\Vol0なんてしてたらバックアップ保存先がデフォルトのc:\Vol0\・・・になってても違いに気づかずd:\Volを探してしまう

上記は適当にでっち上げた話だけど用語をこういう感じで使えば意思疎通しやすいはず

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200