2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part16【カラーグレーディング】

1 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f35-mmBi):2023/09/02(土) 21:28:05.43 ID:mdUmV+Fm0.net
DaVinci Resolveの基本的な使い方のhow toや便利なTIPS、おススメLUTを紹介するスレ

DaVinci Resolve 18
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

最新版のダウンロードなど
https://www.blackmagicdesign.com/jp/support/family/davinci-resolve-and-fusion

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
  (逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

前スレ
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part14【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1668556883/
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part15【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1677858597/

2 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f35-mmBi):2023/09/02(土) 21:28:47.07 ID:mdUmV+Fm0.net
復活

3 :名無しさん@編集中 (スップT Sd1f-aK+6):2023/09/02(土) 21:35:40.52 ID:gXtfwSDid.net
保守できないからマメにカキコ

4 :名無しさん@編集中 (スップT Sd1f-aK+6):2023/09/02(土) 21:37:18.09 ID:gXtfwSDid.net
昨日立ててみたけど保守禁止と出る

5 :名無しさん@編集中 (スップT Sd1f-aK+6):2023/09/02(土) 21:41:16.89 ID:gXtfwSDid.net
スレ番と同じ数字書き込むと保守カキコ扱いされるっぽい

6 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f35-mmBi):2023/09/02(土) 21:42:36.58 ID:mdUmV+Fm0.net
DaVinci Resolve 6

7 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f35-mmBi):2023/09/02(土) 21:43:25.78 ID:mdUmV+Fm0.net
DaVinci Resolve 7

8 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f35-mmBi):2023/09/02(土) 21:44:28.67 ID:mdUmV+Fm0.net
DaVinci Resolve 8

9 :名無しさん@編集中 (スップT Sd1f-aK+6):2023/09/02(土) 21:44:42.26 ID:gXtfwSDid.net
age進行で

10 :名無しさん@編集中 (スップT Sd1f-aK+6):2023/09/02(土) 21:45:01.46 ID:gXtfwSDid.net
もう一息

11 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f35-mmBi):2023/09/02(土) 21:45:28.19 ID:mdUmV+Fm0.net
DaVinci Resolve 11

12 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-ex6c):2023/09/02(土) 21:45:28.30 ID:m1yS/vSv0.net
8 クソスレ立てるな
なむ〜

13 :名無しさん@編集中 (スップT Sd1f-aK+6):2023/09/02(土) 21:45:51.90 ID:gXtfwSDid.net
クララが立った!

14 :名無しさん@編集中 (スップT Sd1f-aK+6):2023/09/02(土) 21:58:55.76 ID:gXtfwSDid.net
>>1
950位で次スレ立てた方が良さそう

ところで、VRAM12GB超える事あります?
今2070S使ってて非力に思う事が時々あり交換を検討してる所だけど
価格優先で4070Tiにするか奮発してA4000 Ada狙うか悩んでて…

15 :名無しさん@編集中 (スップT Sd1f-aK+6):2023/09/02(土) 22:02:02.64 ID:gXtfwSDid.net
もちろん状況によると思うのでVRAM使いそうな処理
Super Scale 4X+Fusionもそこそこ使ったぐらいで

16 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-7Ip+):2023/09/03(日) 00:52:22.19 ID:/0xFw9o9a.net
VRAMあればあるだけ使うな

17 :名無しさん@編集中 (スップT Sd1f-aK+6):2023/09/03(日) 18:07:41.01 ID:6dZzkUXed.net
なるほど
奮発してA4000 Adaかなぁ

18 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-iNc7):2023/09/04(月) 06:32:12.26 ID:shhqpQM20.net
デュアルnVEncと20GBに魅力あるけど、ada新品は20万超えるな
省電力だし長い目でみたらいいと思う

12GBで間に合うなら3080Ti、それ以上なら16GB
のA4000、24GBの3090
中古が嫌じゃなければ選択肢

19 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-SmH2):2023/09/04(月) 06:33:33.34 ID:MWc35m7E0.net
もっとメモリ帯域幅も気にした方が良いと思う

20 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-9M69):2023/09/05(火) 00:59:14.93 ID:ZvuV0upa0.net
CPUってRyzenとインテルどっちが相性いいの?ダビンチって
どっちでもいいならRyzenのPC買おうかと

21 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-iNc7):2023/09/05(火) 06:10:28.30 ID:B/FGAX880.net
CPUは値段相応
GPU性能次第

22 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbd-kuL4):2023/09/05(火) 09:46:54.48 ID:Ng3DgC7+0.net
まあ、Intelの方が安定してるだろう
費用対効果考えるならRyzenだろうが

23 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 731f-C308):2023/09/06(水) 12:14:04.35 ID:/05V4pTX0.net
なるほどやっぱインテルのが安心か

24 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 035f-jWuC):2023/09/06(水) 14:07:04.70 ID:XBvxCaSV0.net
M2プロセッサーの乗ってるiPadProを買おうかと思うんですが、Davinchresolve18でのカット編集や字幕付与程度でしたら可能ですか?
出先にMacBookを持ち歩くのが面倒すぎてiPadで簡単な編集ができるなら乗り換えようかと思っています。


また自宅PCなど、ほかのPCとの同時作業は可能なのでしょうか?

25 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbd-kuL4):2023/09/06(水) 14:45:38.90 ID:Za9X4NEB0.net
>>24
可能
ライセンスは別なのでiPad版は別に買わないとダメ

26 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffad-8kGp):2023/09/06(水) 20:36:53.60 ID:hzKmFsR+0.net
すみません質問です。
字幕(TEXT+)の影や色(Shading)などの設定を他の字幕に一括でコピーする方法はありますでしょうか。
沢山タイミングなど全部決定してしまってから色味などを変更したくなったのですが
一つ一つやるのはとても大変なのでいい方法がないかを調べています。
ついでではありますが動画のクリップも一括で位置を変えたりする方法があれば伺いたいです。
今まではあとから変えたくなったときはいちいち数字をメモして手動でコピーをしています。

27 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-jXJ+):2023/09/06(水) 22:32:25.06 ID:0ExaflCh0.net
>>26
text+はdavinciの鬼門
fusionかマクロで出来るらしいが逆に面倒
位置一括変更は、位置変えたものをコピーctrl c、属性のペーストalt v

28 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffad-8kGp):2023/09/06(水) 23:06:59.14 ID:hzKmFsR+0.net
>>27
ありがとうございます。鬼門ですか。
仕方なく、作りなおした見本のクリップを仮で大量にコピーして
元のトラックの字幕とタイミングだけ合わせて配置して
中身のテキストのみを一つ一つコピペしました。。。
ニーズがある操作のはずなのにググっても出てこなかった。。。

29 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW b302-7Ip+):2023/09/07(木) 01:05:48.89 ID:tN4d5gOI0.net
テロップの色味とかエッジとかまとめて変えられるNLEってあるんだっけ?
premiereなら出来る?
専用ソフトのDecoとかにすらついてなかった記憶

30 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1357-y9kC):2023/09/07(木) 03:38:46.00 ID:WD9Vb5Jl0.net
エディットページの「テキスト」クリップを複数選択してカラーなどのパラメータが複数クリップ同時変更が出来るから
文句言ってるのでは?
Test+で実現出来ない理由というか状況証拠はいくつか上げられるけど結局はFusionを統合後にText+マクロをエディットページ側から
無理やり操作できるようにしたときにBMDがAPIをきちんと整備しなかったツケだと思う

31 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-jXJ+):2023/09/07(木) 13:21:51.96 ID:kL3ov7ia0.net
>>28
オレもいつもその方法でやってるw
そうしないと厳密に合わせるの大変だし
文字だけ修正するのが結果的に早いね

32 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-x1oi):2023/09/07(木) 20:31:55.58 ID:Sl1dBixkd.net
キーフレームつけたらゴリ押しできるけど、計算時間が長くなる

33 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23bd-tWHJ):2023/09/08(金) 02:00:59.70 ID:K9KJUXa90.net
3年前のパソコン工房の特集ページでダビンチはメモリ使用量24GB以上は使わないとか書いてあったんだけど
今もそうなの?(ビデオメモリーじゃない方の話)

34 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-jXJ+):2023/09/08(金) 09:47:47.35 ID:cG9shaOj0.net
HDでFusion使わない、編集とカラコレだけな前提かな

35 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-Sc5O):2023/09/08(金) 09:52:36.71 ID:zapDTwjwa.net
>>33
Windowsは知らんけどMac版は有ればあるだけ使うジャイアン仕様

36 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1357-y9kC):2023/09/08(金) 18:18:38.95 ID:xyCflEPj0.net
>>34
過去スレにも書かれてたことで確か昔のPC Watchの記事で対談してた内容が大元で5年以上前の話だと思う
15の頃はRAM設定に関わらず上限があって搭載RAMの半分まで使用することになっていても24GB制限があった
Fusionもその中から設定した値を上限に使ってたはず
レガシーな仕様で今のデフォルト設定は搭載RAMの75%だったはず

37 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23f0-2c5T):2023/09/08(金) 18:58:15.21 ID:xHE30rZ30.net
いつのまにかVSTの読み込みウィンドウが出なくなってるな

38 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4301-07zg):2023/09/08(金) 23:49:41.94 ID:m90twAXP0.net
クリップ読込のときビューアーにDDしても何も出てこなくなって途方に暮れてます

39 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa47-gnua):2023/09/09(土) 08:32:16.22 ID:KMHPzT11a.net
リゾルブスタジオでドライブレコーダーの動画を利用してドライブ動画を作ろうとして、元データの画面下には日付時間が出るので、その下の部分を見せない様に編集画面で拡大や位置調整して動画を作成したつもりなのですが、書き出しでレンダーキューのところで確認すると日付が見えて元に戻ってしまい試しに書き出しても日付が見えてしまうのですがどの様に設定すると編集画面の動画と同じ様に書き出せますか?過去に無償版で一度やったら上手く行ったのですが手順のどこかに抜けがあるんでしょうね

40 :名無しさん@編集中 (キュッキュW 1abd-Ctq3):2023/09/09(土) 09:15:43.35 ID:L+daNc5g00909.net
普通に編集作業自体が間違ってるのでは?
プレビューで確認しないの?

41 :名無しさん@編集中 (キュッキュW 9aad-oFHZ):2023/09/09(土) 09:32:50.54 ID:qLTOSFOH00909.net
そうはならんから落ち着いて1からやり直そう

42 :名無しさん@編集中 (キュッキュ Sa47-gnua):2023/09/09(土) 11:22:37.70 ID:KMHPzT11a0909.net
>>40
ありがとう。何かしらやらかしているんだろうと思います

43 :名無しさん@編集中 (キュッキュ Sa47-gnua):2023/09/09(土) 11:23:13.98 ID:KMHPzT11a0909.net
>>41
やり直しが良さげですね。面倒だけど。

44 :名無しさん@編集中 (キュッキュ ff57-Bpt5):2023/09/09(土) 12:16:13.61 ID:VM8If+GG00909.net
>>37
読み込みウィンドウがスキャン動作のことなら18.5もVSTスキャンウィンドウは出るからスキャンが必要のない状態かも?
進行状況バーのデザインは昔よりマシになってるので何かの改変を行った(行っている途中の)可能性はある

今はVSTスキャンの完了を待たずにプロジェクトマネージャ起動して操作可能にしているからVSTスキャン中に問題が起きたら
設定かえて再起動を可能にしたかったのか意図は不明
実際はスキャン完了しないままプロジェクト起動したら問題が起きるので意味不明の状態になっている
特定メーカーのプラグインでロード失敗が起きるのは相変わらずだから他のDAWと比べたら処理が甘いまま
(失敗したときのリカバリーとスキャン速度は向上している気がする)
このことから他に考えられるのはVSTスキャンの変更が不完全で妙な動作をする状態かもしれない

45 :名無しさん@編集中 (キュッキュ MMb6-1U3r):2023/09/09(土) 14:06:14.64 ID:m5KvEmh3M0909.net
>>39
楽したいなら
タイムライン→出力ブランキング
で上下に黒帯つけるのもありかと

46 :名無しさん@編集中 (キュッキュ Sa47-gnua):2023/09/09(土) 16:26:24.58 ID:bIF+jo9Va0909.net
>>45
動画のグリップをひとつひとつ選択してクロップで見せたい範囲を選択して何とか出力出来ました

47 :名無しさん@編集中 (キュッキュW e301-S5gA):2023/09/09(土) 18:49:12.91 ID:oPM7b8ri00909.net
iPad Pro を買って撮影も編集もこれでするのはあり?

会社の工場での作業風景をとって作業手順書を作れと命じられました。

パソコンを買ってくれるというので今色々調べている最中ですが いまいち 決めかねています

25万円程度で ダヴィンチ レゾルブ 代は別です

7700x と GeForce 4700
メモリ 32 M .2 2TB とハードディスク 8tb と考えています

iPad Pro 買ってこれでいたようなことできるんであれば iPad 買っちゃおうかなと思います どう思いますか

48 :名無しさん@編集中 (キュッキュW db10-hgc+):2023/09/09(土) 18:51:01.27 ID:LYcMGVDx00909.net
macbookの間違いじゃないかな

49 :名無しさん@編集中 (キュッキュ Sdba-+NBF):2023/09/09(土) 20:19:31.95 ID:tyzCkT5Md0909.net
普段DTMやってる人って結構いるのかな?

50 :名無しさん@編集中 (キュッキュ MMb6-1U3r):2023/09/09(土) 21:06:26.27 ID:KG+C8AxKM0909.net
>>47
好きにすれば良くねってレベルの作業とみた

51 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-S5gA):2023/09/09(土) 23:39:34.47 ID:oPM7b8ri0.net
>>50
そうなんです そういうレベルなんです

52 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-S5gA):2023/09/09(土) 23:40:40.36 ID:oPM7b8ri0.net
>>48
マックすか
まっくは貴族の嗜好品なので使用できません

53 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9aad-oFHZ):2023/09/10(日) 00:38:28.80 ID:Vmsv8GLr0.net
貴族かどうかはともかく、iPad版は何ができてできないのかがわかってる人向けなので
素直にPC版買いなはれ
撮影も素直にビデオカメラ使った方が失敗も少ない素人さんなら尚更
もっとも家庭用ビデオカメラで撮るならダビンチもフリー版で事足りそうだけど

54 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a702-UshJ):2023/09/10(日) 00:39:53.68 ID:tjXLjjV+0.net
>>52
MacはダメでiPadだとOKな理由がよく分からんな

55 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-M5ym):2023/09/10(日) 00:40:33.30 ID:qkaCxHvJ0.net
>>53
最近は定番のGoproでも10bitカラーだし無料版だと無理やろ
って>>47の話なら無料版で十分事足りるレベルだわな

56 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-k0B+):2023/09/10(日) 04:08:28.37 ID:S2l3gAkA0.net
>>53
のような経験に基づくアドバイスを聞けないなら、最初から聞かない方がいい

家庭用ビデオカメラにGoProが含まれるとは全く思えんな

57 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW db10-hgc+):2023/09/10(日) 09:14:56.75 ID:pU4D5+dv0.net
仮面ライダーモドキ今日も浮いてる

58 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 171f-4gFD):2023/09/10(日) 09:28:27.93 ID:88+OL+H10.net
>>47
たしかにipadproだったらそれで完結できそう。単純なテキスト入れられて、カット編集だけできればいいんでしょ?
手順書程度なら映像のクオリティもそこまでこだわらないだろうし。
ipad版の編集はどこまで出来んのかしらないけどね

59 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW db10-hgc+):2023/09/10(日) 09:53:33.83 ID:pU4D5+dv0.net
手淫に目覚めた少年がエロ本を揃えたりティッシュを準備するように、人は学習しグレードアップしていく
マイナーチェンジは無いんだよ

60 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9aad-oFHZ):2023/09/10(日) 09:59:44.20 ID:Vmsv8GLr0.net
工場での作業手順撮るのに、デカいiPadは結構制約出ると思うんだ

61 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9aad-oFHZ):2023/09/10(日) 10:04:48.72 ID:Vmsv8GLr0.net
あーまぁそん時ゃスマホで撮るっててもあるか
iPadで行くにせよビデオカメラで行くにせよ、
三脚や一脚、簡単なライトもあった方がベターだと思う
個人的には強力な手ぶれ補正が効くビデオカメラの方が良いとは思うけど

62 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb6-FGM3):2023/09/10(日) 10:10:08.10 ID:ODI3mOnTM.net
家庭用は今や絶滅危惧種のビデオカメラ。業務機だけになるのは寂しいな

63 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-S5gA):2023/09/10(日) 11:47:03.84 ID:A/u2pqu80.net
>>53
よっしゃ パソコン 買ってもらう

64 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-S5gA):2023/09/10(日) 11:47:21.37 ID:A/u2pqu80.net
>>55
Go Pro は 5台ぐらい工場にあるんや

65 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-S5gA):2023/09/10(日) 11:47:53.55 ID:A/u2pqu80.net
>>56
go pro は工場に5台ぐらいあるんやで それ使ってええ って言われてる

66 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-S5gA):2023/09/10(日) 11:48:19.68 ID:A/u2pqu80.net
>>58
そうなんや カット カットしまくりで 説明つけるだけ

67 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-S5gA):2023/09/10(日) 11:49:04.07 ID:A/u2pqu80.net
>>59
ワイは 多分 超ド級クリエイティブデザイナーになるんや

68 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-S5gA):2023/09/10(日) 11:49:48.39 ID:A/u2pqu80.net
>>60
確かに重いかも
もう パソコン 買ってもらうことに決めた

69 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-S5gA):2023/09/10(日) 11:53:06.25 ID:A/u2pqu80.net
とりあえず 40万円ぐらいのパソコン買うてもらう

パーツで自作してもらえて 言われてるんで 自作 する

具体的にこのパーツにした方がええよ と言ってくれるとわいは助かる

70 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW db10-hgc+):2023/09/10(日) 12:27:25.62 ID:pU4D5+dv0.net
さて、解決したようだから仮面ライダーモドキの話に戻ろうか

71 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-1hKY):2023/09/10(日) 12:51:36.73 ID:AMNdSXnSd.net
>>65
GoProは
暗いの弱い
寄れない
ちょっと離れると音声拾えない
これで作業説明動画作れるかな
iPhone併用で説明は文字手打ちでいく前提なら何とかなる?
予算の割り当てが編集環境に偏りすぎてる
素材をちゃんと撮らないと苦労するよ

72 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-S5gA):2023/09/10(日) 13:01:23.67 ID:A/u2pqu80.net
>>71
スーパーエンジニア なので 何を作業してるかわかるので作業者が喋ってる声ははいらないです

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200