2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.187【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2023/06/02(金) 18:44:29.77 ID:/5xe9ou+r.net
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.186【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1681645885/

672 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-rqn1):2023/07/16(日) 18:03:21.44 ID:FMBVSYHf0.net
では俺を告発してねw

673 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa08-ZQFz):2023/07/16(日) 18:08:27.71 ID:HxXW+oXMa.net
>>671
俺は>>668にたいして言っただけでハンダがどうたらとかについては知らん

674 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-OPW/):2023/07/16(日) 19:22:32.51 ID:HaqNWQN80.net
まあ殺害予告とかで出ない限り外野が騒ぐ必要も無いね
当事者同士でやり合っておけば良いだけ

675 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a4b-qbJ6):2023/07/17(月) 09:43:22.12 ID:Kg0zrzom0.net
Digital DevicesのTVチューナーカード「Max M4 4x」など3製品が国内販売、あの“PT3”と同様にパワーユーザー向け [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689255202/

676 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e02-XD3x):2023/07/17(月) 15:57:45.44 ID:inHXHOxH0.net
PT3現役ユーザーが使ってみた感想が欲しいね。

677 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a68-vJVU):2023/07/17(月) 16:47:01.98 ID:usP01Bul0.net
ここ数年のインテルチップでの問題が改善してないのに良く代理店販売するな

678 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d10-9/0y):2023/07/17(月) 20:43:22.07 ID:LWFRCaZY0.net
なんだそれ?

679 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6107-cIZE):2023/07/18(火) 07:04:18.11 ID:43+Osr3L0.net
>>678
適当にスレ見て目についた書き込み
http://mevius.5Ch.net/test/read.cgi/avi/1658407774/972

680 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-hELD):2023/07/18(火) 10:57:13.56 ID:rJkdWzjR0.net
PCIスロット付きのPCをPT2で録画専用機にしようとWIn10をクリーンインスコしたが、

681 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-hELD):2023/07/18(火) 11:00:13.08 ID:rJkdWzjR0.net
PCIスロット付きのPCをPT2で録画専用機にしようとWIn10をクリーンインスコしたが、
PT2を全然認識しなくてくたびれただけだった
デバマネのサウンド、ビデオおよびゲームコントローラーの一覧に出てこない
レガシーハードウェアの追加やってもダメ
PT3ならあっさり認識
またWindows10なんか変わったのかな

682 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab5-ZQFz):2023/07/18(火) 11:05:57.22 ID:WR+Wwuxla.net
はい、毎度毎度のおまかんでーす
悪いのは自分ではなくOSでーす

683 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-hELD):2023/07/18(火) 11:13:29.78 ID:rJkdWzjR0.net
おまかんったってクリーンインスコにチップセットドライバ、PT2ドライバだけなんだがな

684 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 731b-MI76):2023/07/18(火) 11:25:29.53 ID:5IxVdiV40.net
PCIスロットのPT2認識しないって事は考えにくいけどなぁ例えPT2が壊れてたとしても何らかの認識は起こるはず
じゃぁ何かというと・・・・後出し情報でなぁんだってなるやつ?

685 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-hELD):2023/07/18(火) 11:41:45.99 ID:rJkdWzjR0.net
とくに出すような情報もないと思うんだけど、
H97マザボとHaswellの以前使ってたPCにWindows10クリーンインスコして、
いきなり認識せずでsample.exeでもエラー出てInitTuner
まあ最近になってPT2セットアップした人なんてあんまりいないかも知れないけど、
同じ症状が出てる人がいるようだとちょっと要警戒ってことで

686 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee35-H4y2):2023/07/18(火) 11:43:13.85 ID:TJiGxmMI0.net
変換は一番相性問題出やすいからね
ITEがどうの刺す場所がx1じゃだけだけどx16ならいけたり
どんまい

687 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d10-9/0y):2023/07/18(火) 11:57:47.44 ID:0JioLqmd0.net
H97ってPCIサポートしてないよね
ブリッジチップとの相性じゃないの

688 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 731b-MI76):2023/07/18(火) 12:23:29.40 ID:5IxVdiV40.net
>>685
>最近になってPT2セットアップした人なんてあんまりいないかも知れないけど
いるいるw

689 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd9e-On55):2023/07/18(火) 12:29:06.40 ID:KIlk6Dged.net
自分の経験だとPT2差してセットアップしたらブリッジチップ認識してなかったな
PT2無しで起動してブリッジチップがデバイスマネージャーに出てから電源断して差したらいけた

690 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1432-9/0y):2023/07/18(火) 12:38:49.35 ID:+KPYSRNg0.net
>>685
Z170のPCに10日ほど前にWindows10クリーンインストールしたけど
問題なくPT2認識してるよ

PCIスロットの接触不良じゃないかな?
スロットを掃除したり、PT2を何度か抜き差しして見たらどうか

691 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-hELD):2023/07/18(火) 12:58:04.38 ID:rJkdWzjR0.net
みんな優しいっすね
もうPT3で動いてるからいいかと思ったけど、
あとで>>689試してみます

692 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb6e-hELD):2023/07/18(火) 13:07:27.95 ID:Uf+brono0.net
H97ProのWin10で何も問題なくPT1/PT2運用できてるからおまかん

693 :名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spea-ksyR):2023/07/18(火) 13:43:38.24 ID:zAP3+BxIp.net
>>675
さすがに1番安いカードで4万6750円とか高すぎw

694 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ab1-cnuG):2023/07/18(火) 14:01:10.97 ID:TeYKtykm0.net
昔H97を使ってたがPCIスロットはどこかのスロットと共有してなかったか?
なんかこれで嵌ったような気がする

695 :名無しさん@編集中:2023/07/18(火) 15:29:27.26 ID:iKme1FGl0.net
>>682
こういう事書き込む奴って知能低そうw

696 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab5-yGVK):2023/07/18(火) 15:30:26.61 ID:iKme1FGla.net
大体とりあえずおま環ってレスしとけばいいみたいな感じがバカっぽいw

697 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab5-ZQFz):2023/07/18(火) 16:12:02.75 ID:dAhuRhNma.net
実際におまかんだからな
んで毎回OSやソフトのせいにしているのもパターン
Above4Gだけ例外

悔しかったか?w

698 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06c1-aFzz):2023/07/18(火) 16:12:18.28 ID:xV2EWUly0.net
トラブル解決となる方法を何も思いつかない無能だから
おま環を連呼するんだろ

699 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 731b-MI76):2023/07/18(火) 18:12:46.98 ID:5IxVdiV40.net
>>694>>690
ぱっと調べてきたPCIバスが数本あるけど、2番スロットがPCIeや統合グラフィック関係とかと共有か
でもPT2が認識しないからって他スロット試すぐらいのことはしてるやろー^^

700 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a68-NBo5):2023/07/18(火) 19:09:30.17 ID:q62UIME40.net
偽赤は卒業してプレ糞、これで十分や
https://i.imgur.com/TgMdSQ5.jpg

701 :680 (ワッチョイ 915f-hELD):2023/07/18(火) 19:48:40.71 ID:rJkdWzjR0.net
すみません対応策もらったんで一応結果だけ
その後PCI-to-PCIの正常動作をデバマネで確認後、再度PT2を差してドライバの再インスコもやりましたがダメでした
マザーはAsrock H97M Pro4でPCIスロット2つ付いてるんで何度も2スロット間を行ったり来たりを試しましたがNG、
サウンド、ビデオおよびゲームコントローラーの一覧にPT2を表示させることはできませんでした
PT3差せばなんの問題もなく一発で動くので、とりあえず今回はPT2は押し入れ行きにします
お騒がせしました

702 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a2a6-emb3):2023/07/18(火) 21:29:25.08 ID:V/vkMxCg0.net
Ubuntuでやれば楽だよ?

703 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce94-2eqx):2023/07/18(火) 21:44:28.94 ID:H3mZfAnI0.net
これは確認した?bios→advanced→Above 4Gb decoding を無効に

704 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr88-uldG):2023/07/18(火) 23:27:48.85 ID:/+mMH777r.net
avobe 4G 問題あってもデバイスマネージャーはちゃんと認識する
Exampleが失敗するだけ

705 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ dada-hELD):2023/07/18(火) 23:50:22.64 ID:U5R6qQMQ0.net
スケルモースって強いな
総合は山とTT強くないともはや

706 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-OPW/):2023/07/19(水) 01:33:58.51 ID:X6cLiMJ60.net
avobe 4GはPT3が対象なんじゃね?
PT1、PT2には関係無いはず

707 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab5-reUc):2023/07/19(水) 05:48:07.47 ID:YLcYzEMda.net
>>648
720pで圧縮

708 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f568-vJVU):2023/07/19(水) 06:11:03.53 ID:gOR3UfDQ0.net
どうせなら810pにしとけ

709 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MMb8-V4k/):2023/07/19(水) 09:40:46.36 ID:ztSaRiOjM.net
総務省が「次世代地デジ放送」仕様策定。4K/HDR/22.2ch対応へ [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689722583/

710 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f568-vJVU):2023/07/19(水) 09:46:37.50 ID:gOR3UfDQ0.net
720pだと縦・横をリサイズする必要があるが
810pだと横だけリサイズすればいいのでエンコ作業を短縮できる

711 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f568-vJVU):2023/07/19(水) 09:47:43.75 ID:gOR3UfDQ0.net
810pだと縦だけリサイズすればいいのでエンコ作業を短縮できる

だな。ガリガリクン食べてくる。

712 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MMac-19iS):2023/07/19(水) 10:04:18.50 ID:sHRdffL7M.net
正解は、エンコ自体をしなきゃエンコ作業を短縮できる

713 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d10-9/0y):2023/07/19(水) 11:10:40.91 ID:VhudB3kZ0.net
810pで1920をどう扱うの

714 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f568-vJVU):2023/07/19(水) 11:14:34.20 ID:gOR3UfDQ0.net
一部を除いき、地デジは1440x1080i放送なので1920を扱う必要はない。

715 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d10-9/0y):2023/07/19(水) 11:32:15.98 ID:VhudB3kZ0.net
じゃあ1080から810へどうリサイズすんの

716 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-KWx1):2023/07/19(水) 11:35:55.31 ID:rvLf6FQw0.net
もうエンコやってないけど最終的にはSAR指定でリサイズはしなくなったな
エンコ側も視聴側もスペック上がったから躍起になって小さくする必要が無くなったからな
今は更に上がったからTSのままだわ

717 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f568-vJVU):2023/07/19(水) 11:47:57.95 ID:gOR3UfDQ0.net
>>715

ffmpeg -i hoge.ts -vf scale=-1:810 out.mp4

718 :名無しさん@編集中 (スップ Sd02-UZiO):2023/07/19(水) 13:11:25.40 ID:uypEqgm7d.net
>>717
ほんとに時短になるなら時間出してみてほしい

719 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f568-vJVU):2023/07/19(水) 15:17:47.23 ID:gOR3UfDQ0.net
そこまで情報を提供してやる義理は無い。いったい何様なん?

720 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b0b6-EHh5):2023/07/19(水) 15:20:07.55 ID:liUklCLn0.net
俺様

721 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d10-9/0y):2023/07/19(水) 15:46:04.23 ID:VhudB3kZ0.net
>>717
横のピクセル数の計算で端数出ると思ってたけどそれで問題ないのか

722 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9610-9/0y):2023/07/19(水) 18:31:54.60 ID:z2EC61Hg0.net
4Kより問題はFPSだろ?
そこそこの解像度でFPSあげたほうがいいのに30FPSなんて今どきSWITCHかよW

723 :名無しさん@編集中 (スップ Sd02-UZiO):2023/07/19(水) 18:50:16.04 ID:uypEqgm7d.net
>>719
だって理屈がわからないから
今のPCのスペックにおいてサイズの違いが大きな差を生むとは思えない 4Kとかなら別だけどね

724 :名無しさん@編集中 (スッププ Sd02-HKxM):2023/07/19(水) 19:25:50.58 ID:BE+mEj7zd.net
そんな偉そうに語らず自分でやれば良いのに

725 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4002-19iS):2023/07/19(水) 19:54:41.53 ID:oltoujNm0.net
質問良いですか?

726 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 731b-MI76):2023/07/19(水) 19:59:31.26 ID:4Aa9Axbi0.net
1000埋まったのかと思った

727 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f67b-yv5+):2023/07/19(水) 20:29:27.29 ID:4pCp1piE0.net
なんやこの全角おじさん

728 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d10-9/0y):2023/07/19(水) 20:43:48.28 ID:VhudB3kZ0.net
1440な地デジとBSをAmatsukazeのCUDA処理でリサイズを1280x720と1440x810で、
それ以外のパラメータは同じにしてエンコしてみたけど、ほとんど同じかむしろ810pが遅い結果になったぞ

そもそも解像度違うんだしリサイズ処理を短縮できたとしても
エンコでより時間かかるようになるわけだから遅くなるのは当然の結果だわな

729 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8401-cJsp):2023/07/19(水) 20:46:46.50 ID:3h3iNlfv0.net
リサイズよりエンコの方が重いんだからそりゃそうなるよなw

730 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5202-hyI1):2023/07/19(水) 20:49:35.30 ID:Ipndtj/K0.net
そもそもリサイズしないは俺

731 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-9/0y):2023/07/19(水) 21:48:02.17 ID:uzfFexME0.net
本来ならマザボスレなんだろうけど、PT3関連ってことでこちらで相談したい。
2月にASRockH670に乗り換えてRadeon5700(8GB)+PT3[Win10x64_22H2]で運用できていた。先週TVTestで視聴しながらブラウザ立ち上げたら突然画面がブラックアウト。
リセットじゃ再起動しなくて強制ダウン。
再起動するもPT3動作させようとすると必ず落ちるようになってしまった(強制停止でkernel power41が発生)。デバドラ(400+)上では正常に見えていた。PT3-Example.exeでチューナースキャンすると凍ってしまう。
こりゃPT3死んだかと思って別PCで検証すると正常に動いた。

購入店に相談すると「取り合えず全部外してBIOS更新して、OSクリーンインストールしたらOCCTでチェックしてくれ」と。
そこでBIOSアプデしようとすると外したはずのAbove4Gが有効になってた。CMOSクリアしてから変更してもアプデしてもabove 4Gが無効にならない(設定はできるが保存できない)。
使わないLED系はオン・オフできているので書き込みに失敗しているようには思えない。
因みにBIOSアプデしたら5700とM.2-1(NVMe)が同時に使えなくなってしまった。戻してもだめ。なんでこうなるの?

732 :名無しさん@編集中 (スッップT Sd70-sRZ6):2023/07/19(水) 21:51:41.60 ID:dZ7umVByd.net
楽しそうで何より

733 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e601-5LlG):2023/07/19(水) 21:52:13.65 ID:1a3pfPw90.net
>>731
ASRockはM.2SSDとかPCIe周りにトラブル多くて自作板だと避けられてるよ
他のメーカーに買い替えたら?

734 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b0cf-MI76):2023/07/19(水) 22:36:27.41 ID:EsCCu32c0.net
クリーンインストール

735 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6eeb-vBJj):2023/07/19(水) 22:47:47.49 ID:YmzZ2fIx0.net
Avobe4Gは>>6を見て
あとはPTと関係ない

736 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab5-ZQFz):2023/07/19(水) 23:07:05.75 ID:9iAxx2oPa.net
アボヴェ(笑)

737 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e605-Jd2O):2023/07/19(水) 23:17:16.73 ID:dn8PeDcD0.net
いよいよ地上波4Kカウントダウン始まりますね

738 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e2f0-WYHp):2023/07/19(水) 23:55:20.18 ID:uZznjkHX0.net
テレビ見たいか?

739 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-OPW/):2023/07/20(木) 00:13:08.42 ID:uCH9kyyh0.net
Clever Access Memoryを無効にしないからabove 4Gを無効にできないんじゃね?

740 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d78e-0kF5):2023/07/20(木) 00:57:38.78 ID:rue8B1q50.net
>>738
VIVANTで一人だけ役作りも日焼けしてない二宮見て違和感を楽しむんだよ

741 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f67c-uldG):2023/07/20(木) 01:13:29.57 ID:2SXrZn+k0.net
地デジは2001年5月に策定されて
2003年12月1日から開始
アナログの完全停止は2011年7月

地デジ4kも3年後には始まる??

742 :名無しさん@編集中 (スップ Sd02-UZiO):2023/07/20(木) 03:35:45.00 ID:nABYOLVPd.net
ワッチョイ f568-vJVUさんどうなんすか

743 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MMac-19iS):2023/07/20(木) 05:19:12.60 ID:0JG75A/RM.net
68-みたいな、なんとなくで使っている奴は具体的な質問には答えられないよ
感覚でやってるだけだから理屈が通じない
問い詰めても逆ギレするか逃げるだけ

744 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f568-vJVU):2023/07/20(木) 05:28:59.08 ID:ukxFpSb60.net
PTに関係ない話題の質問や要望にだらだら応え続ける事に何の意味があるというんだか

745 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f568-vJVU):2023/07/20(木) 05:36:32.91 ID:ukxFpSb60.net
エンコについて聞きたいことがあるのなら専門スレッドでも探してそこで聞けばいい。

746 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM1a-19iS):2023/07/20(木) 05:57:34.52 ID:rwAF1PhoM.net
やっぱり思った通りになったな
自分からこうした方が良いと知ったかぶりしておいて理由を聞かれると解らないから逃げる

747 :名無しさん@編集中 (スップ Sd02-UZiO):2023/07/20(木) 09:22:18.72 ID:kiJW1c5rd.net
>>708,710,711 で1人で語ってたのは棚上げかぁ

748 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e7c-MGau):2023/07/20(木) 09:52:57.84 ID:zV0VaHyO0.net
ハードウェアやそのドライバ以降のソフトウェアの話は基本的にスレ違いなんだろうから
逃げるも糞も無い、他所でやれ反応するな。というのが本質なんだろう。
んな事言ってたらここで言うことなんてほぼ無いから容認されてるだけで
そもそもPTシリーズと同じような機能を有してるだけの製品の話だってそうだ

749 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6eeb-vBJj):2023/07/20(木) 10:32:23.05 ID:IT2zo7mv0.net
>>744は他でやれという前に
わざわざ比較してくれた>>728にごめんなさいしなきゃね

750 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e2ad-zzlG):2023/07/20(木) 10:35:29.92 ID:83x4avTQ0.net
まぁ、自分で話ふっておいて矛盾を指摘されたらスレ違いはないよな

751 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f568-vJVU):2023/07/20(木) 15:51:44.58 ID:ukxFpSb60.net
ねちねち、ウザっ

752 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-OPW/):2023/07/20(木) 16:17:08.63 ID:wlDVWgiD0.net
集中砲火ワロタw

753 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d4da-bpoS):2023/07/20(木) 16:45:15.97 ID:syn4CcWC0.net
ここは書き込み出来るかな?

754 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab5-ZQFz):2023/07/20(木) 19:49:37.31 ID:tTpHOUDRa.net
頭悪い奴が知ったかぶりするとこうなるって言う良い例だなw
結局例を示せず最後はウザッで終わりww

755 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW aca6-emb3):2023/07/20(木) 22:58:22.02 ID:pOhfeH8Q0.net
悔しいのうw悔しいのうww

756 :名無しさん@編集中 (バットンキン MM1a-PqnG):2023/07/20(木) 23:44:42.54 ID:6y7D4v+vM.net
シャチョ今どうしてるん?

757 :名無しさん@編集中 (バットンキン MM1a-PqnG):2023/07/20(木) 23:59:48.85 ID:6y7D4v+vM.net
>>634
えーもう10年か
毎日使いっぱなしで良く働いてくれてる
シャチョ死んだら一家でお墓参りに行くわw

758 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8eab-Jd2O):2023/07/21(金) 11:29:21.96 ID:ZatBMkaL0.net
>>757
コンデンサ使ってないのでなかなか故障しませんね
停波まで使えそう

759 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f67c-uldG):2023/07/21(金) 11:32:16.45 ID:HAAi0lFm0.net
>>757
墓の場所知らないからワシもついてくわ
シャッチョさんには感謝しかない

760 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7c68-grZw):2023/07/21(金) 14:11:48.97 ID:/pS1OS0P0.net
>>758
電解コンデンサを使ってないけど、セラミックコンデンサは大量に載ってるで。

761 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-bxGm):2023/07/22(土) 00:23:30.92 ID:wpkuIu9n0.net
PT3が一枚逝った。

762 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW dff0-lmMR):2023/07/22(土) 00:24:35.41 ID:alqinjK+0.net
逝き率はPT3の方が高いな

763 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-bxGm):2023/07/22(土) 00:25:35.58 ID:wpkuIu9n0.net
ライザーカードでPT2復活させるのだるいわ

764 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 471c-nVDU):2023/07/22(土) 00:28:42.91 ID:VuwXrpKJ0.net
動作実績があるの選べば逆刺し注意と電源繋ぐの忘れなければポン刺しですぐ終わるけどな

765 :名無しさん@編集中 (スッププ Sdff-kc+o):2023/07/22(土) 08:17:58.95 ID:+jMZbDUAd.net
わいまだPT1使ってるわ

766 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7b1-E6eD):2023/07/22(土) 08:45:00.64 ID:JO2pIGec0.net
PT1/2/3の三枚刺しで使っていて、PT1のT0が調子悪いのでPT2をヤフオクで1.2万で落として入れ替えたが症状変わらず。
結局、変換名人が駄目だった。マスプロの分配器に替えて解決でPT1は予備に取っておく。

767 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6702-FYg4):2023/07/22(土) 10:14:03.25 ID:LuKmp04p0.net
例の針金かなw

768 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0768-cTWz):2023/07/22(土) 10:38:48.64 ID:AnGULrgz0.net
PTの3枚挿しってさ、どれか1つが0Mbpsになったらどうすんの?
PCIスロットが余っているならそこへ挿せばいいけど、埋まってたら詰むよね

769 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf68-cTWz):2023/07/22(土) 11:01:34.64 ID:euqPxOya0.net
スロット自体が不良ならそうだけどスロット不良なんて殆どないし
スロット不良はPCI-Eでも同じだろ
PCIはライザーで2個増やせるし
PTの一部のチュナーが不良ならそのボンドラを使わないようにすればいいだけ

770 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2b-edyX):2023/07/22(土) 12:07:46.53 ID:QvwoYUcpa.net
>>761
逝ったって、経年劣化で?

771 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfa5-QBmF):2023/07/22(土) 14:13:33.35 ID:Pz3bnHJU0.net
電解コンデンサーが逝く時ってバチって音がする

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200