2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.185【TS】

1 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-2whP):2023/02/19(日) 11:26:08.09 ID:g4GXFCKIr.net
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.184【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1672915146/

102 :名無しさん@編集中 :2023/02/23(木) 17:32:31.23 ID:acASjOEB0.net
PCIが2スロット標準でついてる
PT2用といってもいいくらいの仕様だな
CPUはi5-6500、メモリ8G、SSD128
SATA3つある
DP、DVI、RGBしか出力がないのでDPのケーブルがいるところくらいかな

103 :名無しさん@編集中 :2023/02/23(木) 17:46:22.88 ID:lJ/t6Ee+0.net
>>102
よくオクで出てるのだとi5-6500、メモリ4GB、HDD500GBが5000円台
送料込みで7000円ぐらい

SSD128GBは見かけない、
256GBですぐ使いやすいスペックだから1万ぐらい

104 :名無しさん@編集中 :2023/02/23(木) 17:50:36.00 ID:acASjOEB0.net
今回買ったのはSSD128にHDD500の仕様だった
色々あるんやな
頑張ればHDD2台入りそうだがめんどいので入れかえで行くわ

105 :名無しさん@編集中 :2023/02/23(木) 18:21:37.23 ID:xCi67IzD0.net
>>95
東映チャンネルだけ全録すれば、何度目かのリピート放送でドロップの無いTSが保存できるだろ

106 :名無しさん@編集中 :2023/02/23(木) 18:23:33.74 ID:t+hZu2y00.net
こらこら、しばらくD586の話は禁止な!

落札価格が上がって俺が落とせないじゃないか

107 :名無しさん@編集中 :2023/02/23(木) 18:34:05.97 ID:d849p+3b0.net
Win11対応してないから投げ売りなんだよw
ジャンクってことw
中古CPUとかもWin11対応してるのは価格が跳ね上がって非対応は投げ売りになってるからなw

108 :名無しさん@編集中 :2023/02/23(木) 18:39:52.49 ID:xCi67IzD0.net
Win11はWinMeやVistaやWin8以来のクソOSだろ、なにをムキになってんだか

109 :名無しさん@編集中 :2023/02/23(木) 19:15:34.27 ID:Euy8+Oz5d.net
win11使えない情弱おじさんが正当化に必死😭

110 :名無しさん@編集中 :2023/02/23(木) 21:43:49.16 ID:PCW3Xrpc0.net
糞は糞

111 :名無しさん@編集中 :2023/02/23(木) 23:24:56.20 ID:8CnLFhkH0.net
久し振りにオク見たらskylake世代のPCが前より安くなった感じしたのはそのせいだったのか
これからもっと投売りになるかな?

112 :名無しさん@編集中 :2023/02/23(木) 23:28:59.00 ID:UsyyeHh80.net
確かにCoffeeLakeの中古はやたら高いね
コア数増えてるのもあるだろうけど

113 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 00:31:18.77 ID:50Tmb7yY0.net
>>103
リース落ちの中古PCなんて、どれでも投げ売りだよ
PCは他の家電製品と比べたら、劣化も早いし捨てるとき面倒くさいからな

114 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 00:50:16.15 ID:bIUihISY0.net
最新OSは更新が続くからな
Win10がこれから安定期を迎えそして終焉を迎える
Win12が出たらWin11が安定期を迎えるただそれだけ
最新と1世代前を扱ってまだ余るくらいPCゴロゴロしてる御仁の方が多いスレだしね

115 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 01:31:57.29 ID:U3wpIq8A0.net
録画にwindowsを使わなければいい
全く必要ない

116 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 01:37:09.21 ID:RUnvFDUyM.net
録画機ならXPで十分出しな

117 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 02:36:46.22 ID:KuaVyEiU0.net
Amatsukazeが神すぎてWindowsしか無理
WindowsというかAmatsukazeが動かないと無理

118 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 03:08:55.68 ID:T6+DXRngM.net
>>71
自分は最近i3-13100Tで組みました

119 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 03:30:33.32 ID:R3Tto+XK0.net
i3でもSkylakeの無印よりも高速だもんな…
OSやウィルスチェックが裏でゴリゴリ動く時代なので
エンコードしなくても4C8Tあたりは最低でも欲しい所ではあるね

120 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 03:56:31.48 ID:yqbvmGLvM.net
>>113
単にSkylakeやKabyLake辺りがリース落ちになってるだけで今年や来年になればCoffeelakeも落ちて来る。

121 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 04:20:26.95 ID:chE9clPba.net
>>119
i3-13100はi7-6700Kと比べて1.6倍性能アップって感じだね
i7-8700K(6C12T)と比べるとシングル1.5倍、マルチ同等

122 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 08:13:30.98 ID:iw8qAfGt0.net
>>120
店頭でリース落ちの8・9世代はもう見かけるよ
窓11が入るぐらいしか優位性がないけどね

123 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 11:05:12.67 ID:fvqcVRPmd.net
>>117
天津風は使いやすいことは認めるけどコーデックのプロファイルとか細かい設定はaviutilより全然いじれないんだよね
それに神って自分のおつむの無さをアピールしてるようなもんだよ

124 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9be3-yT0s):2023/02/24(金) 11:26:28.91 ID:EPM4UjRz0.net
>>99
楽天で5800円送料込みで買った俺はもっと勝ち組かな?

125 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 12:07:08.30 ID:U3wpIq8A0.net
Windowsおじさんも頭が低性能

126 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 12:32:24.85 ID:sGZHs4bB0.net
D586って詳細にPCIついてるついてないが書いてないのばかりみかけるんだけど
あれ拡張ボードで向き変えてるよね?
>>101
これ標準搭載なん?

127 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 12:46:29.98 ID:Pz02rBE7M.net
>>123
そこまで細かい設定する?
とりあえずサイズを小さく出来るのであれば良いんじゃね?

128 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 13:04:35.00 ID:XCEXDPzo0.net
>>126
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/esprimo/1604/d586m/spec.html
なぜ自分の端末で調べようとしないのかw
拡張スロットの欄にPCI×2とある PCI Expressはオプション扱い

>>55にある通りPCI Expressが届いた場合は送料込み780円でライザー買えばおk

気になってることがある D586にも2種類あってD586/M、D586/Pのどちらかは
SATAポートが3つ、どっちかが2つなんだよなぁ
違いの分かる男の回答をお待ちしています

129 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 13:22:14.54 ID:4CoBPco20.net
>>128
D586/M買ったけどSATAコネクタは2個しか付いてませんでした
なのでDVD外してガチャポンの予定

130 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 13:30:45.98 ID:U3wpIq8A0.net
そうなの?
うちのd586は黒のSATAソケット2個と青が1個付いてるわ

ていうか
DVD、SSD、HDDの3つがついてるの買えば3つやん

131 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 13:49:54.76 ID:qJc0ulb60.net
>>126
ベースは直列のPCI-Ex2でそこにライザーカードを差す形

132 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 13:50:46.37 ID:XCEXDPzo0.net
>>129さん情報ありがとうございます

>>130さんは>>102さんかな?
まぁ、例の1円スタートってやつが落札できなくて…


SSD2つ積んで録画してないときに動画編集しようかと思ってて
ガチャポンにHDD載せてって考えたらSATAが3ポート欲しいな、と

133 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 14:12:15.80 ID:43iZfstad.net
>>123
Aviutilの面倒な点を省略するためのツールで何を言ってあるんだ

134 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd10-BTrK):2023/02/24(金) 15:21:20.02 ID:RuDVaAAB0.net
>>123
GUIに無い設定はコマンド追加すればいいだけ
おつむ無いのお前じゃん

135 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 18:07:45.65 ID:88iLJDa20.net
東映チャンネルどころかCS全滅なんだけど…こないだいろいろアップデートしたとき、何かファイル壊した?

136 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 20:04:09.22 ID:ZVQ8ThbZ0.net
それはきっと毒なんとかだろ

137 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 20:36:52.55 ID:PVmvornIp.net
CPU同時録画数目安
i3 13100:112ch
i5 13400:192ch
i5 13500:256ch
i5 13600K:300ch
i7 13700K:384ch
i9 13900K:512ch

※EDCB/BS/B-CAS復号有

138 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 22:31:39.11 ID:ZVQ8ThbZ0.net
またおかしな数値だしてきたなぁ
物理的に考えてそんな大量に同時録画できるわけないだろうに

139 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 22:51:31.49 ID:NooBfwRd0.net
そもそも実際の帯域が使えないやろ
だから僕の考えた最強のロボットそのままのバーカねた

140 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 01:09:48.09 ID:RiCnDuQh0.net
Bcasカードの性能をはるかに超えた数値だ

141 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW eee3-VAj1):2023/02/25(土) 02:34:26.18 ID:ze73HhQA0.net
Bcasなんか使わないでしょう
softcasでOK

142 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW eea6-uGZr):2023/02/25(土) 04:21:36.01 ID:jEnVtilu0.net
D586、そんなに良いかな?
mATX扱い出来ないよね?

143 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a01-W5vA):2023/02/25(土) 04:34:43.84 ID:N4X+dyTE0.net
>>142
特殊マザボだから交換は無理
https://auctions.afimg.jp/1044200110/ya/image/1044200110.1.jpg

しかしCPUのVRMも3フェーズでヒートシンク無しって割り切りが凄いな
エンコみたいな長時間の重い処理は厳しいだろうね

144 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8910-wWxq):2023/02/25(土) 08:19:51.69 ID:7BFm5h/r0.net
>>143
VRM周りより小さなケースファンにCPUクーラー兼用させてる特殊仕様でガン回しは怖い
でも天下の富士通が作ったからある程度負荷続いても大丈夫には作ってる、
実証実験はしてあるんだろうけどさ
あとCPUグリスは熱伝導性が良くなさそうな白っぽいのだったから
液体窒素おじさんのに塗りなおしたわ

145 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d68-17xD):2023/02/25(土) 08:42:47.01 ID:tEUHCYX40.net
>>123
アレは横着物専用ツールだから、こだわる人間が使うようなシロモノではないしな

146 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 467c-wWxq):2023/02/25(土) 09:42:40.51 ID:Wa/2TfID0.net
>>143
これのチップセットにヒートシンク貼り付けたらいいんですね

147 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 13:37:13.53 ID:jEnVtilu0.net
うーん、やっぱり無理してこんなの使う必要ないよねー
普通にmATXな業務PCで、むしろTシリーズのCPU載ってる奴は無いのかと探してしまう
作ったばかりなのに何してんだ俺

148 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 14:27:01.76 ID:Es0CXsPX0.net
録画専用省エネ機にはいいぞ
無駄にフェーズ数多いのは電気食う

149 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 14:50:12.22 ID:IMIp7Skmr.net
windowsアップデートした辺りからbonドライバーが見つからないが、復旧せず、面倒臭くなりtvの録画使っている。
消費電力的にはtvのが省電力だが、操作性はpc、小窓出してながら観できていいんよね。暇見つけて治すとするか。

150 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 14:53:33.64 ID:Es0CXsPX0.net
モニター3枚並べている
メイン、PT、ゲームの3つ

151 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 15:59:46.71 ID:Lq1PydH1d.net
dellのオフィス用SSF機もなかなかコンパクトで良きかな

152 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 16:00:15.49 ID:Lq1PydH1d.net
>>151
sff機だったw

153 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 17:55:07.21 ID:Jbd+iI24a.net
誰だよ?最近のオフィスは禁煙だから業務用PCキレイって書いたの⁉︎

三◯住◯トラストのリース上がり、中も側もタバコ臭するは手で触ったところが真っ黒になるほど…

SATAケーブルならまだしもSATA電源ケーブル無しって専用品だよな。
出品者に連絡してもパソコンに詳しくなくリース落ちで処分業者から入手したからわからない、ジャンクなので現状です、って逃げられた。

安いのには手を出しちゃダメだな!

154 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 17:58:46.51 ID:Wa/2TfID0.net
>>132
D586でエンコしてるけど熱が籠ってフリーズする
こんなに寒いくらいなのに
>>153
現状渡しって掃除もしてないんだな

155 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 18:03:43.17 ID:7BFm5h/r0.net
内部画像なしでジャンク扱いは手を出さない方がいい
最低限1・2週間返還対応は欲しい

156 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 18:37:11.79 ID:6t6dHIAH0.net
>>95
楽天携帯のアップリンク周波数が衛星中間周波数に被ってるやつじゃない?

157 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 19:17:52.81 ID:Duk35tD30.net
>>153
それじゃもう洗剤に漬けて丸洗いしてもダメなレベルだな

158 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 19:57:42.63 ID:i8r6TaP40.net
よし!ケルヒャーで洗ってあげるぞ!

159 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 22:15:21.75 ID:JgKEvswH0.net
>>153
業者アカ?
それじゃなきゃ普通にリース落ちを入手したヤニカスの使い古しジャンクじゃないの?
そもそもリース落ち処分業者からPCを入手出来る自称パソコン詳しくない人ってw

160 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 22:23:00.78 ID:NpDWXuXyM.net
>>153
そんなの買うお前が馬鹿だっただけ
どのジャンルでも新品以外買わんわ
嫁は中古だったがな

161 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 22:52:06.37 ID:1YNgEnzF0.net
オフィスで使われていたPCといっても特にデスク下に押し込まれていた物はダニが湧いているのではないかと思われる位汚いよ。
リースアップした物は専門業者でHDDのデータ消去、再利用可能なものはリユース業者へ回って筐体内外をクリーニングし動確を行ってから中古品として販売する。
リース会社が中古販売するわけではないし、回収したままの状態の物を素人が入手することはできないからね。
再利用できずスクラップにして資源回収する物を、不届き者がジャンクと称して横流しするのかな。
リユースPCを購入するときも販売業者が会社登記されているか実店舗が存在するか確認しないとね

162 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 22:53:28.83 ID:Es0CXsPX0.net
ハズレもあるんだね
i5-6500ならCPUだけ売っても4000円くらいで売れる
ケースは鉄屑引き取りに持っていけば無料引き取りだ
メモリとSSDは持ってていい
Windows10のライセンスはマザボと紐付けなん?

163 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 23:14:10.85 ID:7BFm5h/r0.net
基本マザボと紐付け
絶対は保証出来ないけど

164 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 23:33:45.39 ID:mtoS0s5t0.net
「Microsoftアカウント」に変更してあれば、CPU・M/B交換しても
認証問題ないよ

165 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 23:39:27.30 ID:Es0CXsPX0.net
ほほー
Windowsのライセンスは引き剥がせるならしたいな
何個あってもいいし
5,6000で手に入るならお買い得やん
うっかりオフィス入りのはないかな

166 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 00:48:26.69 ID:Ro5gJP8pH.net
>>160
中古嫁って、単なるバツあり?
それとも初物じゃないってこと?

167 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 01:00:03.93 ID:YKhb7T5Xa.net
>>153
大手で執務室内でタバコ吸ってるところなんか今どき流石にないわ。
商品紹介のなにかが嘘なんだろ。

168 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 09:59:26.81 ID:nmNCosFaM.net
>>166
その情報要るか?

169 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 10:09:47.03 ID:UiG3udmx0.net
PT3、また相場上がってる???

170 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 10:47:24.59 ID:ZeArnlLq0.net
>>153
その汚れ、本当にヤニだと良いね…
まあ、そういうの攻略してお得に済ませるために手を出したんだろうから思う存分楽しんでとしか言えない

171 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 11:11:06.64 ID:1Y9qjnLz0.net
>>169
なんか上がってるね2万5千とか無理だわ


先ほどD586とPT2で予算12000円で予備の録画機組みあがった
10年ぶりに悩みながらもtvtest+EDCBやって
達成感と安心感でもう一台作りたくなってきた

172 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 11:37:29.04 ID:n4Zx5PD+0.net
25kまでじゃないけど23k前後にはなってるねぇ
1年ぐらい前は急がなければ動品でも20kだったのに

173 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 12:19:52.00 ID:2etUSc0bM.net
>>166
昭和初期じゃあるまいし初物を嫁にできる確率は5%も無いと思うぞ

174 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 13:36:04.17 ID:1zZDYwuW0.net
>>164
バレる確率が低いってだけで、不正使用だよ
バレなきゃいいのWindowsライセンスなんてゴミと一緒

175 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 13:54:44.02 ID:kz0/m1yz0.net
>>174
私の場合は、Win11アップグレードを目的にCPU・M/B他を取替えた。
CPU・M/B他を取替え後、Win10でMicrosoftアカウントを使用した認証(Cドライブそのまま)
Win11へアップグレード
https://www.4900.co.jp/smarticle/12111/

176 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 14:03:26.76 ID:2+GuVhGh0.net
>>175
ライセンス不正使用の自慢なんてあんまりするもんじゃない

177 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 14:10:52.33 ID:6yxk3/tTM.net
OEMライセンスじゃなければ問題なくね

178 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 14:22:23.44 ID:n4Zx5PD+0.net
流れとしては大元は>>162だからOEMライセンスの話で
そこからライセンス外の使用になってるけどね

ちゃんと製品版でマイクロソフト垢とやってればいいけどさ

179 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 15:37:45.31 ID:qkUIU56K0.net
ライセンスの話はこのスレに関係ないわな

180 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 15:39:47.97 ID:s8j29jYc0.net
まぁPT自体は安定してるから話題もないんだけどな

181 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 15:58:06.32 ID:qkUIU56K0.net
PT以外もチューナーあるんでぐるっと巡回してくると、俺も気を付けようってメモ取らなきゃいけない話ばかりで
やっぱりPTが管理も引っ越しも一番楽で安定してるし安心&信頼感は半端ないもんな
週末メンテでこの冬の空気清浄機みたいになってた埃取りしながら
PT2のケーブルなんやねんこれって思うくらいだしな(笑)

182 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 00:03:37.61 ID:8NWMk7/J0.net
H770+core i5 13500にPT3載せ替えしたけど、案の定Above4Gに引っかかった。
ASRockだとC.A.MでBARをオフにしないと認識してくれなかった。
PXW3PEはドライバが原因でブルスク連発で諦めた。

183 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 04:47:03.76 ID:ysVGsbi/0.net
>>182
>>6でもだめだったの?
PLEXのはWinUSBなドライバでもだめだったの?

184 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 07:48:01.90 ID:PA929lwQ0.net
やっぱりメインと切り離した方が安定確実だな、その場合トラブル回避どうしてんの?
メインでも使えるようにしておくのか
予備機丸々もう一台作ってんの?

185 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 07:51:14.29 ID:/ewFCKTmD.net
自分は録画専用マシンのメインとサブで24時間通電運用。

186 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 09:00:09.33 ID:PA929lwQ0.net
>>185
やっぱそれが正解かな、メインでも使える様にしておけば時代に取り残される心配も無いし
でも安定は悪くなりそうだし、アプデがある度にトラブルに悩みそう

187 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 09:35:42.11 ID:hMd77SCq0.net
>>182
ASRockのH770マザーって発売されたんだ。どのマザーがあかんかったの?

188 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 11:25:46.73 ID:31YOpAY10.net
お母さんあかんかったの?( ;∀;)

189 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 12:49:02.42 ID:TaoWMHhH0.net
>>185
その場合、B-CASカードはどうしてるの?

190 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 16:40:18.21 ID:CJeq3FN30.net
>>189
このスレに居る人は20枚くらいは持ってるよ

しらんけど

191 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 17:33:15.02 ID:8NLE7Erc0.net
このスレに居る人は1枚も持ってないよ

192 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 18:14:45.70 ID:dEDNPIck0.net
いや何枚か持ってるだろ

メイン機とPT機に分けて設置はできたが
中身をどうするか全然決まらん
今まで通りEDCBかepgstation環境に挑戦するか

193 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 18:18:46.68 ID:kzkuJtAc0.net
物理カードなんて不安定になる要素の1つだから普通は避ける
表向きは3310繋いで使ってる事にしてるが

194 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 18:36:45.14 ID:TaoWMHhH0.net
カード鯖とクライアントを両方ともlinux epgstation 環境でやるやり方が今一分からなくて、本当だったら2台運用したいけどしてない。
柔らかいのはもっと分からんかった…

195 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 19:03:02.00 ID:KQAD3vzrd.net
リカバーできる複合漏れが起きるぐらいだろ?

196 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 22:04:32.53 ID:swHgQXYc0.net
普通に買ったダメルコのカードについてたやつをいまだにつことるな
添付ソフトが激遅で秒で使うのやめたわw

197 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 467c-wWxq):2023/02/28(火) 09:44:52.92 ID:CVLzAzU+0.net
予備にPT2買おうと思うんだけど
中古品って既に10年前だけど
チューナーの寿命って何年なの?

198 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 758e-8/4C):2023/02/28(火) 11:02:40.24 ID:Fw/0Xwxm0.net
三日の人もいれば、地デジ開始当時のレコでもまだ映るよ
ましてや中古品なら保証もなければ残り寿命も運しだい

199 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 891b-W5vA):2023/02/28(火) 11:07:00.81 ID:lStaF5lD0.net
発熱するタイプのパーツと違ってめちゃめちゃ長持ちするよね

200 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 891b-W5vA):2023/02/28(火) 11:10:53.46 ID:lStaF5lD0.net
去年PT2中古で買ったけど無事に毎日動いてて安心してる
オクで買った時ほとんど未使用って書いてあったから心配だった

201 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 467c-wWxq):2023/02/28(火) 11:36:04.67 ID:CVLzAzU+0.net
10年後すべて4Kになったらもう使えなくなる?

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200