2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ82

1 :名無しさん@編集中 :2022/09/28(水) 18:25:49.99 ID:gTcj5yUL0.net
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです

■ソースコード (GitHub)  ※更新停止 非推奨
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search ・ EDCB ・ GitHub
https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版  ※更新継続中 推奨
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版  ※更新継続中 推奨
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1657011234/

220 :名無しさん@編集中 :2022/10/11(火) 21:00:02.41 ID:B65dtKmPM.net
Rockbar for EDCBはロックバーに若干似てるけど
大多数の人が必要とする機能は全然ロックバーじゃない

221 :名無しさん@編集中 :2022/10/11(火) 21:00:20.52 ID:vlm87MqK0.net
録画用と再生用 TVTestフォルダーを2つに分けるという方法があるんですよ

222 :名無しさん@編集中 :2022/10/11(火) 21:21:48.10 ID:DiHPSwBl0.net
視聴はしやすくなったと思うなRockbar

223 :名無しさん@編集中 :2022/10/11(火) 21:46:13.39 ID:2ORNe/aua.net
>>218-222
おー感動した
なるほど色々とやり方はあるんですね
どうもありがとう!

224 :名無しさん@編集中 :2022/10/11(火) 21:53:28.03 ID:WR8n3ig10.net
へっ
ロックな野郎だ

225 :名無しさん@編集中 :2022/10/11(火) 22:43:09.11 ID:uY+QaaPp0.net
>>218
これをフォークしてのedcbプラグイン化って事?

226 :名無しさん@編集中 :2022/10/11(火) 22:52:53.27 ID:2ZMcKkOF0.net
EDCBってプラグイン機能あったっけ?

227 :名無しさん@編集中 :2022/10/11(火) 23:02:48.27 ID:2ORNe/aua.net
今ロックバー試したら
地デジはチャンネル番組名クリックでTVtest立ち上がってチャンネル映るけど
BSがチャンネルが指定されず真っ黒…
TVtest側でチャネル選択すれば見れるけども何が悪いんだろ?
まだ録画予約中の挙動は試してない
もう寝るので明日試そうと思う

228 :名無しさん@編集中 :2022/10/11(火) 23:10:50.67 ID:uY+QaaPp0.net
外部アプリケーションってタブがそれ?かなと

229 :名無しさん@編集中 :2022/10/11(火) 23:13:20.65 ID:vlm87MqK0.net
チューナー名にSとTがちゃんと出てきてるか
選択チャンネル TVTest連携にミスがあるんだと思われ

230 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 02:40:53.60 ID:wVy8RgPO0.net
https://twitter.com/spyfamily_anime/status/1579838037407584257?t=vQh-hxNRpyZb5626xVSwxQ&s=19
再放送決定したってよ
(deleted an unsolicited ad)

231 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 06:24:36.35 ID:igjhTsAt0.net
>>217
BoneDriverProxyExでも使えば?

232 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 08:25:03.37 ID:fM/h5IgAa.net
>>229,231
朝イチで見直したらTVtestのチャンネルスキャンを地上波はしてたがBSはやって無かった…
BSのチャネルスキャンしたらロックバーのチャネル番組名ダブルクリックでBSも映った
お騒がせいたした

233 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 08:33:57.26 ID:liS+5YDdd.net
>>232
この慌てん坊さんめw

234 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 08:58:12.89 ID:fM/h5IgAa.net
>>233
あはは
これで今週末のBS松竹東急のナイトライダー楽しめる
スレ住民の皆さんありがとう

235 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 10:37:00.45 ID:kvBZzENb0.net
予約一覧の背景色設定にEventIDが変更されてそんなEventIDはない時を追加してほしい
program.txtを書き出さないし追従してくれるのかわからないし
EventIDを後でこっそり変更されるのは最悪だわい

236 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 10:57:56.49 ID:jN9KNJQ40.net
ProxyEx使用していて使用予定のチューナー見ると地上波のID3だけ1つのチューナーに対して2つ番組が割り振られているんだけど
なんで?

https://i.imgur.com/ysKZ4pm.png

237 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 11:07:26.92 ID:kvBZzENb0.net
>>236
00-09までTBS、09-テレ朝を録画
優先度とか予約情報管理でどの番組録画が優先されるか設定できる

238 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 15:49:41.87 ID:gjzmMsSh0.net
そういえばBS1とBSP停波するらしいね。
BS2KとBS4Kの二本立てに変わるとか。
BS2KがもしHEVCにアップデートされたらPTxとか終わるね。

239 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 16:08:03.41 ID:a60bTVj50.net
それなら一緒にテレビもレコーダーも終わるんだが

240 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 16:09:25.19 ID:gjzmMsSh0.net
この際、いっそ終わってもいいと思えてくる。
TverやGyaoやネトフリとかAmazonPVとか映像系サブスクもだいぶ充実してきたしさ

241 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 16:15:15.73 ID:gjzmMsSh0.net
通信費や電気代も値上げされるのに、
とりあえず録画環境があるのなら毎日録画をしないと勿体ない的な
謎の欲求を満たし続けるのにもそろそろ飽きてきた感じ。

他の人はどんなモチベで何のために録画環境を長年保持しているのだろうね

242 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 17:14:27.46 ID:xp5xfWNs0.net
通信料上がったってまじ?電話もネットも変わってないけど

243 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 17:20:23.45 ID:z+SVwylgM.net
NHK、BSプレミアムを2024年3月末で停波。「新BS2K」「新BS4K」の2チャンネル体制に
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202210/11/56625.html

244 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 17:25:54.30 ID:xp5xfWNs0.net
フルハイビジョン復活は嬉しいけど番組の質は気になるな・・・あと統合しちゃうと扱える量も減るだろうし・・・
M4が4kも見られたらなあ・・・

245 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 18:01:18.62 ID:klPJ0F320.net
うちのポストにゴミを入れていくなよN■K!

246 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 18:46:19.00 ID:NFegW0YEM.net
tkntrec氏版使ってるんだけど
時々番組表のリストが1番組だけの表示になるときがある
キーワードとジャンルで絞り込みしてるんだけど

設定開いて何も変えないで更新押すとちゃんと表示されるんだけどどこかの瞬間で使った絞り込み条件がクリアされないのかな?
キーワードで予約作成をよく使うけどそれの影響かと思って試したけど再現されず

247 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 18:52:30.89 ID:igjhTsAt0.net
>>243
もう2kは停波でいいよ。
そうすりゃBS料金払わんでいいからw

248 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 18:56:22.28 ID:1RNpbvoK0.net
4Kはちょっとの雨ですぐに映らなくなる
先月は4Kが映らなくなって2Kに切り替えた場面が何度もあった

249 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 19:00:23.47 ID:NFegW0YEM.net
[新] ジャンル ドラマとかで絞り込みして新番組の番組表作ってるけどどこかの瞬間で一番組だけの表示になる

250 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 20:10:37.91 ID:NFegW0YEM.net
何度かやると再現した

さっきのドラマ[新]タブを開く

右クリック 番組名でキーワード予約作成

予約を作成して登録

EPG取得など終わった後に休止

復帰

ドラマ[新]タブにはさっきキーワード予約した番組しか表示されてない

251 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 20:15:54.87 ID:2nUTOwWR0.net
>>248
そうなんだ
4kチューナー無いから知らんかった

252 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 20:20:30.47 ID:NFegW0YEM.net
うちは4KはCATVだから感度は問題ない
でも右旋しか着てない
意味が分からない

253 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 20:48:21.66 ID:NFegW0YEM.net
うーん休止は不要なのか

番組名でキーワード予約作成してほおっておいても一番組のみになった
途中で録画が開始されたからか?

254 :名無しさん@編集中 :2022/10/12(水) 21:16:00.24 ID:OyefepS2M.net
>>247
払ってても8K受信できねーぞw

255 :名無しさん@編集中 :2022/10/13(木) 03:52:58.05 ID:jbve91he0.net
大型時代劇「真田太平記」をデジタルリマスターして4K放送
2022年10月13日(木)~
(月)~(金)午前10時から午前10時44分

256 :名無しさん@編集中 :2022/10/13(木) 03:57:07.51 ID:rFETGttA0.net
し・しんだふと?

257 :名無しさん@編集中 :2022/10/13(木) 05:14:41.89 ID:j+cVlPRo0.net
Epgtimerで、番組表に全ての番組が表示されなくなってしまいました…。
特にNHKが出ず困っています。

https://pc-knowledge.jp/?p=34
こちらを参考に取得し直したのですがダメでした。
tvtestの番組表ではきちんと取得できています。

表示サービスの方ではNHKがありきちんと映像も○になっているのですが番組表にはそもそも出てきません…。
どうすればEpgTimerの番組表が正常に表示されるのでしょうか?宜しくお願い致します。

258 :名無しさん@編集中 :2022/10/13(木) 05:53:37.24 ID:jbve91he0.net
>>257
BonDriverのChSet.txtが古いじゃないかな。
所有チューナーのChSet.txtを最新にして、EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン。

259 :名無しさん@編集中 :2022/10/13(木) 13:41:53.77 ID:j+cVlPRo0.net
>>258
ChSet.txtを最新にというのは、どこから落としてくるということでよろしいでしょうか…?チューナーはPX-W3PE5です。
ホント初心者の質問ですいません…。

260 :名無しさん@編集中 :2022/10/13(木) 14:21:14.32 ID:CDmkZfm60.net
最近トラポンの再編成とか起きてないから、いきなりチャンネル設定がおかしいってトラブルにはならんのじゃない
現にTVTestでは見れてるんだから
一旦Settingフォルダ内のEpgDataフォルダ内のファイルを全部削除して、もう一度EPG取得してみ
多分古い_epg.datが悪さしてる

261 :名無しさん@編集中 :2022/10/13(木) 14:30:46.14 ID:jbve91he0.net
>>259
BSトラポンデータ作成をググればいっぱい出てくる。面倒でもTVチューナーを使っていく限り避けては通れない、
そう思ってガンガル。

262 :名無しさん@編集中 :2022/10/13(木) 14:56:37.96 ID:k9pb5wKY0.net
その辺はPT3とか楽で良いよね。
なんちゃら改でキーボードポチポチするだけだから。

263 :名無しさん@編集中 :2022/10/13(木) 14:59:02.04 ID:mBslN+DlM.net
でたらめなPT宣伝マンどもやな引くわ

264 :名無しさん@編集中 :2022/10/13(木) 15:11:36.30 ID:k9pb5wKY0.net
自分の場合は番組表のタブをダブルクリックしてTV TESTで
視聴する時にepeg data capbon (スペル合ってます?)側でチャンネル変更する物とは違うチャンネルがTV TEST側で表示されるってのがあるなぁ。
録画自体はなんら問題なく出来ているので訳が解らない。

TV TESTを直接起動させて視聴する時のズレは無い。
もしかしたらTCPとかUDPボンドラの問題かな。

265 :名無しさん@編集中 :2022/10/13(木) 15:18:05.38 ID:2gI/H1WM0.net
School Rumble Matter?

266 :名無しさん@編集中 :2022/10/14(金) 17:56:50.25 ID:dkTfEI2/0.net
常に立ち上げているサブPCを使って録画しようと思っているのですが、
閲覧するのは基本的に同一ネットワーク内のメインPCです
その場合、コメント付きで閲覧する場合、nicojkの設定はどのようにするのが一番良いのでしょうか?
申し訳ありませんがnicojkとのログ位置との関係も詳しくわかっておらず…。分かる方いればご教授お願いしたいです

267 :名無しさん@編集中 :2022/10/14(金) 20:35:52.95 ID:almPUM8m0.net
>>266
ネットワーク共有でサブのnicoJKのログ保存してるフォルダを視聴用PCでネットワークドライブに設定したりして視聴する側のnicoJKのログ保存先をそこに設定する
というかnicoJKに関してはスレチじゃないか

268 :名無しさん@編集中 :2022/10/15(土) 01:36:29.27 ID:UiMDAUsV0.net
テレ東のSPY×Family2話

269 :名無しさん@編集中 :2022/10/15(土) 02:13:20.85 ID:e+Gvp/Ji0.net
Epgtimerの番組表の時間補正
自動でなる場合もあるんですけど
基本的にならないようです
こうなる違いが分からないですし
手動ではどうすればいいんでしょうか?

270 :名無しさん@編集中 :2022/10/15(土) 07:58:07.69 ID:5FOsGIqX0.net
EpgTimer 0.10.70.0 tkntrec-220728
外部アプリケーションに指定したTVTestの設定→一般→デフォルトのBonDriverが「なし」だと、視聴できないんだけど、これ仕様? バグ?

271 :名無しさん@編集中 :2022/10/15(土) 20:38:57.07 ID:ipmDf/v00.net
番組表に局ロゴ表示の機能を実装してたのか~
知らなんだ

272 :名無しさん@編集中 :2022/10/15(土) 23:50:43.46 ID:uNR6arIy0.net
昨日からBSだけEDCBで録画できなくなってしまった。TVTestでは視聴も録画できるのに、
EDCBは「チャンネル変更ができませんでした」ってなってしまう。
何かいじったというところもないし、何なんだろう。

273 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 00:43:54.06 ID:OQeuSAah0.net
あらら?バッテリーかな?ライトは点く?

274 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 00:49:54.79 ID:kkoKPV1U0.net
(・∀・)ニヤニヤ

275 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 01:19:33.38 ID:e2ZuMD2p0.net
WindowsUpdate関係は?

276 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 01:49:42.51 ID:ZrbUJiuOM.net
最近なぜだか録画やEPG取得の時の負荷が軽くなった?!

277 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 03:08:26.00 ID:XngeuW4O0.net
きのせい

278 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 07:46:16.34 ID:b0iLwKv80.net
>>275
最近のアップデート後も問題なかった。EDCBのBSだけ急にダメなのが謎。

279 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 07:48:58.07 ID:tNs7ftKr0.net
パスワードなしにして再起動時は自動的にWindowsが立ち上がるようにしているのに
パスワードを求められて止まっていたために録画が失敗していた。
ちなみにそのまま再起動すれば次はパスワード入力画面なしで起動する。
Windows Updateなどは行われていない。

なんなのこれ。
ごくたまに(二、三ヶ月に一回くらい?)発生するんですよ。ちなみにWindows11。

280 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 08:11:18.54 ID:lyE5JEvF0.net
>>279
サービス化しておけよ

281 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 08:25:30.23 ID:NIiM4C3q0.net
人柱版はサービス化必要だったけど
今のは不要なんじゃないの?
Win10だけどログインしなくても録画されてる

282 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 08:51:19.42 ID:e2ZuMD2p0.net
この前EDCB使い始めたけれどサービス登録してない
というか必要だったとは知らなかった

283 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 09:18:46.22 ID:ydnp4At3d.net
>>282
EpgTimerSrvをサービス化するバッチファイルも用意されとるよう

284 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 10:28:05.60 ID:89SMFS9/0.net
>>282
サービスはログオン関係なくOSが起動すると開始されるから。

285 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 12:08:15.16 ID:a9MxE6qn0.net
>>280
>>131を試しているんですよ。
どちらを優先するかということになりますが、サービスに戻すかなあ。

286 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 13:05:33.89 ID:XngeuW4O0.net
サービス登録するとログオン不要で録画ができるがメリットなんですか
デメリットも知りたいですm(__)m

287 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 13:26:21.79 ID:a9MxE6qn0.net
>>286
一つ分かっているのは、録画後動作の抑制条件でユーザ操作が認識されない。

288 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 19:10:55.76 ID:ACXt6t0c0.net
>>279
リモートデスクトップ使ったんじゃね

289 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 19:14:54.61 ID:a9MxE6qn0.net
>>288
ホームエディションなのでサポートされていないです。
一瞬、リモートデスクトップ接続で不正ログイン!?と怖いことを考えてしまった。

290 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 19:28:05.64 ID:QmvilhRuM.net
タスクスケジューラから管理者権限で起動してれば大丈夫なはずだけど?

291 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 19:59:40.14 ID:e2ZuMD2p0.net
>>282,283
ありがとうよ
よくわからんが特に何もしなくて良いのね

292 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f90-spri):[ここ壊れてます] .net
>>287
EpgTimer か EpgTimerSrv /task 起動させとけば認識される
というか起動させてないとログオンしてもチューナー起動してるか見えないから面倒だろ

293 :名無しさん@編集中 :2022/10/17(月) 15:14:44.43 ID:dwzgnOat0.net
番組表の色とか表示設定って別PCにそのままエクスポート出来ないでしょうか?
iniそのまま書き換えだと設定全てが移行しちゃいそうだから、番組表の設定だけ移行したいのですが…。
特に色のカスタマイズはいちいち全て設定しなおすのが面倒で

294 :名無しさん@編集中 :2022/10/17(月) 15:59:45.66 ID:KhAL7sHc0.net
x64で構築したマシンに一時的にfriio追加しようと思ったらbondriverがx86しかなかった
spinel経由するしかない?

295 :名無しさん@編集中 :2022/10/17(月) 16:35:51.05 ID:nGiTAESS0.net
>>293
EpgTimer.exe.xmlコピーでいけない?(試してない)

296 :名無しさん@編集中 :2022/10/17(月) 17:18:23.05 ID:NpyISY990.net
フリーオまだ稼働してるのかよ すごいなぁ

297 :名無しさん@編集中 :2022/10/17(月) 20:45:55.18 ID:KhAL7sHc0.net
>>296
羊羹剥がしてるよ

298 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 11:42:04.98 ID:0YSGjeuSd.net
フリーオからやってる人は尊敬するわ
自分は恵安から入ったので楽だった

299 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 11:43:55.94 ID:XY9wMQFG0.net
>>297
それ未だに通じる人いるんかと思って笑ってしまったw

300 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 12:07:28.63 ID:6Fn5NTLNd.net
>>298
呼んだか?

301 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 12:53:04.16 ID:muF6MSZq0.net
フリーオ白 余り使うことがなかったなぁ
PT2で衛星放送が扱えるようになって必須になったけど

302 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 12:59:27.61 ID:8wYU40T00.net
さっきまで普通に予約録画していたEDCBが録画不可能になった

どうやら30日問題というやつのようだ
最近までwin7で使ってたからそんな問題があることを知らなかった

303 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 13:05:55.54 ID:3MkgUlha0.net
>>298
フリーオは別に大して難しくなかった。
強者は単体チューナーの基板上のTSの信号線にカメレオンUSB繋げてTS抜きしてた人だな。

304 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 18:29:51.21 ID:EiJE4nJd0.net
Windows 11 PT3
朝6時にEPG取得してスリープした後、17時からのスリープ復帰録画開始が「録画開始処理に失敗しました」になる。
でも失敗した直後にEpgTimerから録画すると成功する。原因が分からなくて困ってる。
もしかして最後のスリープから一定時間経過すると録画失敗する現象があったりする?

305 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 18:31:54.99 ID:QWJFibr1M.net
>>304
マザボの省電力機能を全て切ってある?

306 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 18:41:53.11 ID:+4vN2ag00.net
>>304
その症状なら、電源設定のハイブリッドスリープをOFFかな?
ハイブリッドスリープがONの場合、長時間スリープになっていると
録画に失敗する。

307 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 19:10:53.14 ID:JurCMThd0.net
11を録画鯖にしてるのか

308 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 19:15:10.27 ID:FEZAK6W6M.net
win11でうちもしてるけど一度も失敗してことがない

309 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 19:29:51.64 ID:aqvkqX340.net
win11にスリープ任せてるけど失敗したことないな

310 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 19:50:05.93 ID:et+HRJ4f0.net
>>304
tkntrec版以外のEDCBでもそうなるのかね

311 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 20:07:32.13 ID:EiJE4nJd0.net
>>305-310
ありがとう。ハイブリッドスリープはOFF、システム無人スリープタイムアウトは0秒で、
スリープ復帰後、チューナーもカードリーダーも生きていて、
EDCBは起動するのに起動後録画開始しようとして失敗するみたい。
デバッグログを取っても分からなかった。
HDDは20分操作がなかったらスリープする設定になってるからそのせいかな。
とりあえず「録画用アプリ起動時に録画先フォルダへのアクセスを発生させる」を有効にしてみたけど、いろいろ試してみます。

312 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 22:06:13.44 ID:u519J73Y0.net
>>311
システムいじりまくると余計変なことになるよ
そんなのより環境報告とデバッグログちゃんととってアップでもしたほうがいい

313 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 23:36:13.39 ID:FON4JJof0.net
電源弱っててスリープの復帰失敗してるんじゃないの?

314 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 03:27:36.80 ID:B7G2chHJ0.net
>>295
ダメでした 環境が違うせいかエラーが…

315 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 09:46:30.83 ID:dJzb9U7d0.net
>>311
復帰処理開始時間は何分にしてますか?
試しに10分程度にしてみて

316 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 10:23:06.22 ID:cbb+hXtx0.net
pcの時計が合ってない

317 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 12:01:49.15 ID:7CP3w6EL0.net
BIOS/UEFIがディープスリープ設定だとか?

318 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 12:12:38.61 ID:znTXbCkx0.net
>>312-313
PT3とQ3PE5の2台で実験しているけど、昨日のチェンソーマン、PT3は成功してQ3PE5は失敗してた。
全部貼れないので、EpgDataCap_Bon_DebugLog-0.txt の一部。

[221018235734.682] ****** LOG START ******
[221018235734.682] EgpDataCap3 [InitializeEP : id=1]

[221018235738.345] ★Ch Change 0xFFFF 0xFFFF => 0x7FE6 0x7FE6
[221018235835.009] CBonDriverUtil: #GetTs 2483 calls, 124170240 bytes
[221018235935.226] CBonDriverUtil: #GetTs 2491 calls, 112041984 bytes
[221018235953.624] ****** LOG START ******
[221018235953.640] EgpDataCap3 [InitializeEP : id=1]

[221018235956.356] ★Ch Change 0xFFFF 0xFFFF => 0x7FE6 0x7FE6
これが最後。

>>315-317
復帰処理開始は5分、時計は合ってるはず、ディープスリープはOFFのはず

319 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 14:10:29.81 ID:R6QQx+lMM.net
話がすり替わると信用もなくなりスルーされる

320 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 15:12:32.05 ID:2gkQocdc0.net
結局PLE💩?
PT3があさっての方向に

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200