2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.181【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2022/07/17(日) 18:36:09.98 ID:+kWHaG1Sr.net
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.180【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1652100789/

474 :名無しさん@編集中 (プチプチ eb10-rkQs):2022/08/08(月) 20:03:20 ID:55XIivrS00808.net
アパートの衛星アンテナどうにもしてくれないから3000円のブースター買ってきたけど十分役立つなこれ
BSCSの奥の方のチャンネルも途切れ知らずになったわ

475 :名無しさん@編集中 :2022/08/08(月) 22:58:31.36 ID:cDz92xKe0.net
衛星アンテナのケーブルだけを繋ぐならラインブースターは有能

476 :名無しさん@編集中 :2022/08/10(水) 18:31:38.48 ID:hky+a7VR0.net
そうかな

477 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 12:33:39.80 ID:apZcSzL/0.net
例のツクモしか売っていない PCI付きのマザーボード買ったんだけど…
あれ?PT2ってフルサイズか!? LowProfileのスリムケースだと入らない!?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ケース選び失敗した orz

とりあえず PT3 2枚で頑張ります!

478 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 12:46:08.64 ID:C6Pa/Y1Q0.net
見りゃ入らないのわかるだろw

479 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 12:50:26.68 ID:pYAMq9qv0.net
更新削除して自動アプデ停止ようやくPT2が機能するようになった
もうアプデできん

480 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 18:15:12.36 ID:apZcSzL/0.net
>>478
PT3が発売されたときにPT2をヤフオクに出してそれ以来見てなかったものですから、すっかり忘れておりました。
今回、PT2はヤフオクで調達しようと思ってました

481 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 18:26:59.25 ID:3Zm2pdbw0.net
>>479
どのOSで何を更新を削除したんだ?
このままじゃ便所のラクガキやぞw

482 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 18:29:14.72 ID:BrYbUkJE0.net
>>479
お、あんたもか
>>263だけど、あの後Windows11に変えてもやっぱりアップデートすると動かなくなるから諦めて更新止めた

PT2動かなくなるのに騒ぎが起きてないから俺だけかと思ってたからちょっと嬉しいw

483 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 19:35:05.36 ID:BhCeNX+P0.net
CSのTBSチャンネルとかテレ朝チャンネルのあたりで動きのあるシーンでブロックノイズ出るんですが何が原因ですかね?
アンテナレベルとか強度は問題ないです

484 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 19:43:04.87 ID:alA7hfbUM.net
mpeg2の限界じゃないの

485 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 19:57:05.60 ID:pYAMq9qv0.net
>>482
眠っているwinXP起こして押入れのパーツで録画マシン組むことにしたわい
いつ壊れるかわからんけどPCI付のマザーが2枚ほこりをかぶっているから

486 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 20:49:37.61 ID:gbBsifM50.net
・・・・win11&PT2で組んだマシン、PCIバスが壊れたからブルスクで落ちたんだと思ってたけど
>>263はブルスクが起きるって?・・・・まさかなハハハ KB5015807消してみるわ

487 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 21:01:17.15 ID:4+EdxOL50.net
うちのwin10機のうち録画鯖の1台だけ
いつまでも5015807が落ちてこないし
ライザーにPT2を2枚でノートラブルなんだけど
エディションがpro for workstationsだからなのか?
とりあえずなんかあったら嫌だから
gpeditで自動更新切っといたわ

488 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 21:03:17.36 ID:OEKnKIPL0.net
>>477
どのマザーか知らんけど、スリムケースでも銀石みたいに横にフルスロットを持っているなら搭載可能。
安い延長ケーブルが別途必要だけど。

489 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 21:14:50.74 ID:vyP2cBE40.net
>>479
しばらくPT2外してたけどこんなんあったんか
組み立てて見ようかな

490 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 21:20:24.98 ID:BrYbUkJE0.net
>>486
263ですが、windows11の場合はKB5015814とKb5015882を入れるとブルースクリーンでしたね

俺もこれが分かるまでは予備のPT2引っ張りだしてみたり、PCI何度も指し直しても治らなかったから壊れたんだと思って諦めてた

491 :名無しさん@編集中 :2022/08/11(木) 22:52:33.43 ID:KgdZbvlb0.net
いまからPC組むのならWin10のほうがいいんかな

492 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 01:15:02.55 ID:cHU2JE790.net
すんません
超久しぶりに来ました
TVTest+TVRockです

ずっと放置してたBS関係のチャンネルちゃんとしとこうと思って吉本とか松竹とか追加したんですけど
TVTestでは写るんですが、TVRockのブラウザで見る番組表で番組が取得出来てないんです
番組情報取得しても変わりません

なにが足りないと思いますか?

493 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 02:02:23.40 ID:HrYWkcz10.net
>>492
とりあえずそのTVROCK窓から放り投げてedcb導入しようか

494 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 02:03:45.48 ID:Wqvq46j10.net
linux厨は高見の見物です。

495 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 02:28:03.60 ID:fnxNLsBN0.net
どうせTvRockOnTVTest.iniに下のが入ってないとかそんなのだろ?
0x4972=12149 ;BSJapanext
0x4973=12149 ;BS松竹

496 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 10:22:31.20 ID:CE9cmlQ30.net
レコーダーが増えたからか4分岐すると移りが悪いチャンネルが出てきたのでPT2からPT3へ更新
マザーがPCIなので、PT3への接続はPCIeに変換
みなさんの参考になれば
あれ、画像貼れないの?

497 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 10:41:19.33 ID:tbJzA6Mn0.net
ブースター入れて調整しろよ

498 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 10:43:18.12 ID:Jak/7SKF0.net
分岐と分配と分波は別物

499 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 11:02:10.43 ID:CE9cmlQ30.net
>>497
ブースター入れるほどでもないんだよね
TV東京とMXが乱れる程度
だからPCのみの改善にした

>>498
常識だと思ったからそこまで書かなかったけど、みんなサン電子の分波器使ってるんじゃないの?
そこまで書いてあげればよかったね
4つをPT2、レコーダー、テレビに分けていたけど、PT3に変えたら安定しましたって話

500 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 12:28:31.94 ID:OD8M6hJEd.net
ブースターはなんたらアンテナとかのだけど分配器はカモンだな
常識とか平然と言うやつにマトモなのはいない

501 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 12:39:53.60 ID:zLIsBnk30.net
仕様見比べたらマスプロが頭一つ抜けて減衰が小さかったからマスプロにしてるわ
割高だけど

502 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 12:40:10.42 ID:zLIsBnk30.net
分配器の話ね

503 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 12:41:19.34 ID:RHPehFFa0.net
面倒無いんでW分波器使ってますw

504 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 12:46:22.40 ID:YU+Q1CnW0.net
中華の実結線されてる分配機10年以上つかってる
減衰器にせずに良いから便利だ

505 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 12:57:27.94 ID:CE9cmlQ30.net
>>503
そうそう、部屋分けて2本使っているけどPT1、PT2にはサン電子のW分波器が便利
常識の中の常識かと平然と思ってた

506 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 13:23:00.73 ID:tbJzA6Mn0.net
うちは衛星と地上波を別々に引き込んでるから分配器だけだな

507 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 14:41:55.86 ID:cHU2JE790.net
>>495
ありがとうございます。

入ってるんですよ。
ディズニーの分もちゃんと入れました

508 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 14:44:21.58 ID:cHU2JE790.net
あれ、キーワード検索予約のチャンネル欄にも出てないな
なにか忘れてるのは間違いなさそう

509 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 15:24:02.82 ID:xuOOdBTy0.net
>>508
rectask の ini も書き加えないとダメ
最近は tstask がおすすめのよう

510 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 15:25:46.96 ID:xuOOdBTy0.net
>>509 追伸 もしかして RecTest 使用しています?対応していないそうですよ

511 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 16:44:14.95 ID:cHU2JE790.net
>>509
ありがとうございます!
Rectaskでしたので、書き換えてみました
番組情報取得してみましたが変わらず

映るだけマシと思うしかないですね;;

512 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 17:14:19.66 ID:fvSLGhXu0.net
どうしてTvRockなんて化石使ってる割に最新のチャンネル録画しようとするのか
なぜ10年以上も前に開発終了したTvRockに固執して現在も開発が続いているEDCBに移行しないのか
それが理解できない

513 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 17:17:06.03 ID:GWfS39hT0.net
まぁ使い慣れた環境から新環境に移るのがめんどうなのはわかるよ
同時に必要なら新環境に移るべきともおもう

514 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 17:18:46.07 ID:pfFQp3Mjd.net
予約スケジュールがタイトで32bitから64bitに移行する時間が取れない俺ガイル
準備はしつつあるんだがなー

515 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 17:33:46.83 ID:dCU+f1Q30.net
自分も長らくTvRockおじさんだったけど
TVRemotePlus導入したら
関連のEDCBとかEMWUIにもサクッと
移行出来て助かったわ

516 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 134b-woMg):[ここ壊れてます] .net
たらたら書いてたら誤爆したわ
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1577466040/973

517 :名無しさん@編集中 :2022/08/12(金) 22:39:32.43 ID:gNjhS5sJ0.net
>>505
10年くらい前に2個買って使ってるけどもう生産終了品よね?
と思ったら
4K8K対応の新しいのが販売中なのね

518 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 00:32:50.78 ID:2LLFmwrk0.net
>>511
書き換えたあと再起動しました?

519 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 11:08:21.22 ID:SMaODKMBd.net
>>506
うちもそう
そもそも衛星は各戸でアンテナ揚げろと言う実に有難い物件なんで捗る

520 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 12:47:10.84 ID:nimvj7AdM.net
>>511
この手の作業が面倒すぎてEDCBに移行してしまった。

521 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 13:45:44.25 ID:2Z+bRNYs0.net
EDCBは移行するのはまぁ面倒というか新環境に移るのは大概面倒だけど、
その手間や面倒の見返りとしては十分すぎる利便性をもたらしてくれるね

522 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 13:47:14.49 ID:WXibNMuWd.net
ワイトもそう思います

523 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 14:06:11.38 ID:07f1Jszz0.net
EDCBはやきうとかで放送時間ズレてもきっちり追従してくれるから好き

524 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 14:06:57.22 ID:hE+bQaZV0.net
ビルドして動作チェックしたあと、そのうち本環境入れ替えよと思ってるうちに古くなってまたビルドしてのループ放置

525 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 14:07:16.13 ID:KKbWdPbx0.net
TVRockだって出来るでしょ

526 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 14:18:16.17 ID:kwfh92Oe0.net
ディレクトリ構成変えなければ
一式フォルダコピーして終わりだから
くっそ楽っす

527 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 14:26:42.38 ID:J7+QLG4ua.net
EDCBは同じ局でマージンCM無し連続放送の録画でも1チューナーで尻切れ頭切れにならないのは便利

528 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 14:56:26.66 ID:JPlsLOqk0.net
録画鯖はEDCB
視聴機はRock
ずっとこれで使い分けてる

529 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 15:06:06.28 ID:x8oGBMi2a.net
同意それが最適解

530 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 15:10:31.26 ID:RIk62kgP0.net
視聴はTvTestにしてるけどrockの方が良いのか

531 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 15:21:12.75 ID:YA7XIVWXa.net
地上派のみの小規模環境ではrockに良い所もあるかも
・思いつくのはrockバーくらいだけど
TvTESTに移行した時に思ったけど戻ろうとは思わなかったよ

532 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 15:24:25.85 ID:SMNx9kIfa.net
もはやほとんどながら見しかしないから
視聴もほぼTVremotePlusだけになってしまった
使わないタブ余りたおしてるけど
全部がどこでもテレビになった

533 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 15:30:39.20 ID:SBxPCmB1a.net
rockは視聴録画ソフトのランチャーでしょ
rockの視聴ソフトはtvtestだし単体で使うかコントロールソフトから使うかでtvtestからrockに戻るの意味がわからない

534 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 15:34:30.52 ID:JVa8NX590.net
>>531
EDCB環境でもrockbar擬き作られたやん
RockbarForEDCBつこうたらええやんけ?

535 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 15:35:56.26 ID:2Z+bRNYs0.net
tvrockとごっちゃになってめんどくせえな

536 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 15:38:23.90 ID:JPlsLOqk0.net
放送中の番組をバーで一覧したり思い立った時に即録するのにRockは便利なんだわ

537 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 17:27:53.89 ID:aaxpkywn0.net
>>521
EDCBってそんなに良いのか

下手に移行してトラブルの嫌だからずっと脳死でRock使ってたんですけど
チャレンジしてみようかな

538 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 17:28:08.78 ID:aaxpkywn0.net
おれのIDなんかかっけー!! 

539 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 17:32:25.99 ID:1XcvwN8w0.net
TVRockは黎明期に使ってたなあ
白凡黒凡の時代

540 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 17:36:12.45 ID:2Z+bRNYs0.net
>>537
勧めるか勧めないかなら間違いなくオススメする
最初ちゃんと使えるか不安になるけど、使った瞬間色々吹き飛んで体がフワッ楽になる
こんな楽になれるのをなんで今まで使わなかったんだ!ってなるよ

541 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 17:55:06.88 ID:eWhj6TjJ0.net
>>537
こういった作業は迫られて導入するとめんどくさいからEDCBに暇な時に移行したらいいと思うよ
導入は思ったよりめんどくさくなかったくらいで、特にTVRock と自分の使い方では変化なかった
でも、たくさんの人が使ってる環境に移行できて満足してるよ

542 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 18:06:45.58 ID:L7DmY6fa0.net
今はRockbar for EDCBがあるからRockバー同等のことがEDCBで実現できるしな

543 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 22:15:46.55 ID:jKE9+1V3a.net
そんなにいいならubuntuでも動いてくれないかな

544 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 22:23:49.00 ID:1XcvwN8w0.net
>>543
Wineで頑張れ

545 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 23:01:34.31 ID:d1o2mwr80.net
Rockbar for EDCB
https://github.com/ma4iFR/RockbarForEDCB/releases

546 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 23:37:26.17 ID:C5jBhM910.net
>>545
まああんまり開発は盛んじゃなさそうですね

良いとこだけかいつまんで本体のプラグインとして実装出来ると良いかなぁと

547 :名無しさん@編集中 :2022/08/13(土) 23:53:00.39 ID:kwfh92Oe0.net
Rockbar for EDCBも初めて入れてみたけど
これもめちゃくちゃ便利だな
これとtvtest 余ってるPCに突っ込むだけで
どっからでもネット越しにtvtestで視聴出来て楽すぎ

548 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 00:04:25.74 ID:7prmzRVm0.net
>>547
EDCBの外部アプリケーションタブのとこに何も入力せずにRockbar for EDCBの方に設定書き込めば良いんだっけか
やり方が正直わからん

549 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 09:31:14.84 ID:oyhW+wDq0.net
Windows11をクリーンインストールしたいんだけど、EDCBのインストール方法忘れて移行できんわ
解説してるサイトとかまだある?

550 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 10:30:34.38 ID:N/DNLyAMa.net
池沼

551 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 10:58:08.93 ID:BiEOP4il0.net
インストール方法(笑)

552 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 11:08:33.69 ID:zjRIyZB3a.net
どうして無能な人程Win11にしたがるのでしょうか?

553 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 11:42:24.63 ID:FBLr3me50.net
https://enctools.com/

554 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 13:44:01.96 ID:4Up8dekd0.net
>>549
EDCB使っていないけど、ファルダごとコピーじゃいかんの?
必要ならレジストリもバックアップ
例えば、TVRockならコマンドラインで

>REG EXPORT HKCU\Software\TvRock TvRock.reg

なんてコマンドで一発~w

555 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 14:02:09.23 ID:/51cp8CH0.net
このスレ読んでEDCBに移行しようとついに重い腰を上げたが
せっかくだからTVtestの0.10に、と思ったらもうつまづいたw

柔らかいの使ってるんだけど、スクランブルが解除出来ない
わたしはEDCBフォルダをそっと削除した

556 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 14:10:33.58 ID:H1UVjS2D0.net
EDCBとTVTestの環境構築は別物

557 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 14:18:05.08 ID:4Up8dekd0.net
>>555
TVTestの64bit化も一緒にどうぞ

558 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 14:49:15.65 ID:Ff6oN0dI0.net
>>555
BonDriverProxyExで解除するのだ

559 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 15:14:53.91 ID:1vHztKpKa.net
先週まで長らくtvrockおじだったけど
つくみ島とかenctools参考にさせてもらって
1からtvtest proxy edcb emwui tvremoteplus rockbar tailscaleと一通りセットアップしたけど
簡単だったよ
何もかもはちゃめちゃに便利になった

560 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 15:18:26.37 ID:LZL4SZE10.net
>>555
環境移すときは一個ずつ、それも一個を丁寧に時間かけてやるんだ
一気にやるとトラブルの解決が面倒になる
一週間に一つ環境を移すくらいでいくのがいい

561 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 15:53:39.33 ID:PG0ztg810.net
>>560
がっつり時間用意して一から入れた方がトラブル少なくないか?

562 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 17:11:48.01 ID:FBLr3me50.net
BonDriverProxyExとBonDriver_RDCTとTVTestの64bit環境は用意出来たけど、EDCBがまだ準備出来てないので移行出来てない
録画予約のスケジュールがいっぱいなので、32bitのEDCBを中々止められんのよなー

563 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 17:22:27.17 ID:7Sq1mnkOM.net
ど深夜にやるかその間稼働できる環境、メインにPT3一枚移して録画しておくとか
そういうのでやりくりして引っ越しするしかないね

564 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 17:25:12.60 ID:7Sq1mnkOM.net
PT3なりなんなり
が抜けてた

565 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 17:31:31.01 ID:/51cp8CH0.net
大昔に構築したから32bit版だったんだけど、柔いの64版にしたら認識はしたっぽいな
解除は出来ないけど
契約がありませんってなるわ
win7だからいけないのか?

よしんば映ってもバイナリエディタで書き換えた部分が大昔のままだから映らないチャンネル出てくる
難しいわ

566 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 17:42:26.80 ID:wkyV5zwn0.net
柔らかのスレ行けば謎の文字列すぐ見つかるだろ
ini版は今でも手に入るはずだし

567 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 17:43:27.44 ID:vzdceOfIa.net
ハマり防止のために
どっちかに統一したほうがいいと思うけどね
自分はとりあえず32bitに統一して
一式環境作ってこれでいいやって感じ

568 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 21:25:47.85 ID:/51cp8CH0.net
やべえ!!
ここ数日のBSの録画が全部、0bdだった
TVTestからは番組も見られるし、録画ボタンを押せば録画される
TVRock経由だと、ブラウザの番組表、キーワード検索予約ともに0bd

上で書き込んだ吉本とか松竹とか追加したマンなんだけど
0x4971=12149
0x4972=12149
0x4973=12149
これとチャンネルの追加くらいしかいじってないつもり

TVTestで動くってことは、Rectaskが原因ってことで良いよね?

569 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 21:26:14.87 ID:/51cp8CH0.net
くそ、見もしない番組なんか無視しとけばよかった;;

570 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 21:36:12.39 ID:FBLr3me50.net
>>563
日曜深夜にやろうと思ってるんだけど、明日は色々忙しいのでパスするわー
うちは月曜8時から録画予約が入ってるので移行失敗が許されないんだよねえ…

571 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 21:48:25.65 ID:6JhWW8KH0.net
だから2台体制にしとけと…

572 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 21:59:40.83 ID:mpjd7r8g0.net
>>568
dtuneしとけ

573 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 21:59:44.21 ID:FBLr3me50.net
>>571
同じ環境を2台用意出来るほどお大尽ではないw

574 :名無しさん@編集中 :2022/08/14(日) 22:09:22.90 ID:W1lWO2cN0.net
>>573
今は中古端末とか安いやろ……

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200