2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.12

376 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MM07-Pd4t):2023/09/05(火) 01:03:13.97 ID:w805wPSLM.net
>>376
Radeonは DLNA DTCP-IP への対応がポンコツ(世界的に採用例が少ないからブッチしてる)なので
再生ソフトのパラメーター(ハードウェアアクセラレーションOFFとかEVR OFFとか)をいじれないのであれば
↓の2年以上前のドライバを使えばイケるはず(5700GのiGPUにもあたる)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Advanced%20Micro%20Devices%2C%20Inc.%20-%20Display%20-%2027.20.14536.3

これをあてるとWindowsUpdateで即新しいのに書き換えられるので書き換えられた後、
デバイスマネージャーから質問に答えてドライバを元に戻す(一度戻すと二度と書き換えは行われない)か
Pro版WindowsならグループポリシーエディタでWindowsUpdateからドライバーを除外するかをしないとダメ

GeForce GT1030とかGT710を追加してRadeonと共存させ DLNA DTCP-IP はGeForceに担当させるという手段もあるけれど
追加コストが必要

377 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MM07-Pd4t):2023/09/05(火) 01:04:05.60 ID:w805wPSLM.net
失礼
× >>376
>>375

378 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a336-OSBA):2023/09/05(火) 07:44:49.64 ID:bB5Q1rKA0.net
>>374
試すのならメモリ替えてみるくらいかな
他のAMDのCPUあれば切り分け出来るけどintelからの移行みたいだし
元々intelのi3-2125で使ってたDT230を数年前にB450、2700X、crucial16G、HD5450、Win10proに移植、数日前に2700XとHD5450外して5600Gに換装したけどOS入れ直しやOS再認証もなく稼働できてる

379 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-bDa8):2023/09/05(火) 12:03:25.81 ID:EEuyeddid.net
前の環境でもグラボは使用してなかったのかな?

音声出力関連はどうだろう
https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/qa_ans_4.html

380 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3e9-Ylnh):2023/09/05(火) 13:05:53.27 ID:jw4Yh8t30.net
うちもAMDのAPUだけどXitにしたら治ったよ

381 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf46-+GqY):2023/09/05(火) 15:10:24.27 ID:lE1X2V9e0.net
Xit Square(XIT-SQR100)でタスクトレイのXit SEを
終了させると無効にしてるスリープと休止状態をオンにされる
んだが…基本タスクトレイのXit SEも邪魔でオフにしたいが…

382 :375 (ワッチョイ cf33-y9kC):2023/09/05(火) 22:21:52.08 ID:BOJU5Aw80.net
皆様、ありがとうございます。
とても感謝しております。

前の環境でもグラボはしようしておりませんでした。Intel CPUのオンボードグラフィックを使用しておりました。ただし、DVI-D接続です。
今の環境は同じくAMD CPUのオンボードでHDMI接続をしています。

383 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f36-TXOx):2023/09/07(木) 01:09:14.99 ID:r8rdXqvH0.net
https://item.rakuten.co.jp/pixela-onlineshop/pix-smb100-blk-ss/
えらくやっすいけど、これはどうなん?

384 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf9f-+QGB):2023/09/07(木) 02:35:19.98 ID:IacP5Lek0.net
あのドラマの主人公にすごく感情移入してしまうわ

385 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 232d-UW3t):2023/09/07(木) 06:30:33.54 ID:N3sL+zye0.net
>>383
スペックは普通だな、わりと良いんじゃないか
メーカー製備品が大量に出るのがどういう意味か判らんが

386 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 035f-Ylnh):2023/09/07(木) 06:36:51.82 ID:d6U3pWIE0.net
>>383
それ単体だと使用できないぞ

387 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-QrOc):2023/09/07(木) 07:45:34.51 ID:d9buPjbVM.net
>>383
パソコンがないと何もできそうにないが
4000円なら安いからとりあえず買ってみた
最悪1TのHDDとBCASで遊べるでだろうし

388 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf68-eSpS):2023/09/07(木) 07:57:49.36 ID:NKJfgIDh0.net
>>387
それ、
PIX-SMB100とペアで使うものだよ。

389 :名無しさん@編集中 (アウアウアーT Saff-Pd4t):2023/09/07(木) 08:13:11.87 ID:1QHDZ/fXa.net
Xit使ってWindows OKとか説明にあるけれどマ!?

390 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-24SZ):2023/09/07(木) 08:49:51.29 ID:2qCpP0Uva.net
>>388
どう見てもPIX-SMB100そのものだが?

391 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-A0va):2023/09/07(木) 09:11:56.03 ID:u/5gUeC50.net
メーカー整備品だが、1TBのHDDまで付いて4千円なら買いだな

392 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-24SZ):2023/09/07(木) 10:33:28.08 ID:2qCpP0Uva.net
とりあえずポチッたわ
ダメでも笑える金額だし

393 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e310-XpXa):2023/09/07(木) 10:37:04.02 ID:Pb7LkzPA0.net
うーん、泥で視聴できる確証が持てれば即買いだったんだがなあ

394 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr07-Oa/m):2023/09/07(木) 11:35:42.05 ID:mrPd03tXr.net
買ったよそれ
パソコンにUSBで繋げば、USB3波ダブルチューナー+USBハードディスクとして普通に使える

スマートボックス用のオプションなんだけど、新たにPC直結用に視聴録画ソフトとドライバだけ起こした感じだね
買ったあとハードディスクをNTFSでフォーマットし直せってところが、オプション品の転用って感じ

外付け1TBのディスクってだけでも4000円の価値はあるな

395 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-VVzl):2023/09/07(木) 12:01:41.83 ID:unBJwOUwd.net
やっす

396 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr07-Oa/m):2023/09/07(木) 13:27:26.03 ID:mrPd03tXr.net
>>390
スマートボックスが売れなかったのか、このレコーダーキットだけ売れなかったのかわからんけど、在庫抱えて困ったので、PCへの転用を思いついた感じかな。
もともと店頭予想価格24,800円でってことなので設計は古いかもだけど、使ってる部品はバッタモンみたいなのとは違うと思うよ。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1111363.html

397 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-24SZ):2023/09/07(木) 14:26:49.96 ID:2qCpP0Uva.net
話は逆でUSB接続のXitをベースにSTBにしたんじゃね
何らかの理由(業績だろうなあ)でPC用に再調整しただけだろうと

398 :名無しさん@編集中 (エムゾネW FF1f-VVzl):2023/09/07(木) 14:40:33.78 ID:3S+CEMgnF.net
こっちのページだとレビューあるね

https://item.rakuten.co.jp/pixela-onlineshop/pix-smb100-blk-ss/

399 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-24SZ):2023/09/07(木) 14:55:18.35 ID:2qCpP0Uva.net
カビ臭い(笑)はともかく、プチプチに包んだだけなのはバルクと書いてあるんだから仕方ない

400 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 232d-UW3t):2023/09/07(木) 18:23:26.72 ID:N3sL+zye0.net
当たり前のようにPIX-SMB100-BLKのアップデータはXit BoardやXit Brickと同じハッシュだわ

401 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 232d-UW3t):2023/09/07(木) 18:23:27.54 ID:N3sL+zye0.net
当たり前のようにPIX-SMB100-BLKのアップデータはXit BoardやXit Brickと同じハッシュだわ

402 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf68-eSpS):2023/09/07(木) 20:51:20.39 ID:NKJfgIDh0.net
>>390
SMB100-OPだね。元々SMB100とペアでないと使えないもんだったけど、
余っててどうしようもないからWindowsアプリをわざわざ対応させたのか。

403 :375 (ワッチョイ cf33-aK+6):2023/09/07(木) 22:09:29.26 ID:kiQKWYWS0.net
>>380
ありがとうございました。
Xitで見れました!

404 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a301-z3pe):2023/09/07(木) 22:21:58.40 ID:yMLjcRPF0.net
>>383
教えてくれてサンキュー
最近レコーダーが調子悪くてPC用チューナー買い足すか悩んでたところだったから注文したわ

405 :0370 (ワッチョイ 7310-+GqY):2023/09/08(金) 12:57:51.14 ID:vrJfNOqE0.net
以下のことをしたら直ったみたい

・コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\プログラムと機能
Windowsの機能の有効化または無効化で .NET Framework 3.5 と .NET Framework 4.8 を有効化

・設定>Windows Update>詳細オプション
最新の状態にしてください:OFF
アクティブ時間:録画する可能性のある時間帯

・C:\Program Files (x86)\PIXELA\StationTV_X
フォルダ下の全てのexeファイルがWindows7の「互換モードでこのプログラムを実行する」であることをプロパティで確認

ちなみに最新版(XitUpdateTool_4.23.3300.2.exe)をインストールしました。

406 :0370 (ワッチョイ 7310-+GqY):2023/09/08(金) 12:59:54.90 ID:vrJfNOqE0.net
そうそうピクセラを応援するつもりで株を買いました。

407 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-A0va):2023/09/08(金) 13:18:33.90 ID:sVpQFx3J0.net
>>406
毎日50%上下する株価w

408 :名無しさん@編集中 (キュッキュ 832d-N1iE):2023/09/09(土) 20:04:44.81 ID:rjxNAqoU00909.net
>>383
これ届いた
やっぱXit Brick+1TB HDDだったわ、ってレビューも一応書いといた

409 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-WzpA):2023/09/10(日) 03:22:01.95 ID:OHx23NHw0.net
2023年9月5日 [ Ver.4.23.3300.2 ]
・ワイヤレステレビ機能が動作しない問題を修正しました。

XIT-BRK100W
https://www.pixela.co.jp/products/xit/brk100w/download_win.html

XIT-BRD100W
https://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/download.html

XIT-BRD110W
https://www.pixela.co.jp/products/xit/brd110w/download_win.html

410 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 832d-N1iE):2023/09/10(日) 09:29:48.68 ID:xJ078Qsv0.net
>>409
当然PIX-SMB100-BLKでも使える

411 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a36-C/wM):2023/09/10(日) 21:35:55.70 ID:TznLFPPG0.net
>>408
カビ臭くなかった?w

412 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-EJnN):2023/09/11(月) 08:10:53.29 ID:VPMVhTrJ0.net
実家の親が壊れたHDD捨てたときにHDDのアダプタと間違えて
XIT-AIR100WのACアダプタを捨ててしまったようです
手元のXIT-AIR100WのACアダプタはDC12Vのようですが
XIT-AIR100WのACアダプタの互換品もEIAJ#4でしょうか?

413 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ae0-2qwh):2023/09/11(月) 10:47:11.78 ID:5G6FKumP0.net
売り切れたw

414 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ da8e-SjEv):2023/09/11(月) 11:00:45.15 ID:4eHyUIqY0.net
7,980円でいいなら
https://item.rakuten.co.jp/pixela-onlineshop/pix-smb100-blk/

415 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a36-C/wM):2023/09/11(月) 11:13:32.09 ID:DtF6LsKh0.net
>>413
楽天スーパーセールが終わったんじゃね

416 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a36-C/wM):2023/09/11(月) 11:14:45.43 ID:DtF6LsKh0.net
しかし商品ページがなくなったら、上のひとが書いてくれたレビューとかも消えてしまうんかな?

417 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa47-b5xM):2023/09/11(月) 12:53:46.24 ID:v3HL+jB0a.net
しっかり消えてた

418 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 237c-86xN):2023/09/11(月) 23:37:06.79 ID:4yALiyT60.net
とってもカビ臭かったけどあの内容で4K円ならおk!
内蔵1TBが録画ディスク選択に出てこないのはご愛嬌?かと思ってた。フォーマットし直せって所がまさしくハード転用見え見えの感じ(嫌いじゃないw)。
AVCハードウェアエンコーダも積んでいてナイスだけど、チューナー2機なのにエンコーダ1つしかないから2番組同時録画すると片方はDR、まあこれは昔の家庭用レコにもよくあったから仕方ないか。
あと新BSの帯域(松竹東急とか)はチューナー感度悪いな。でもまあとにかくハード・ソフトともにちゃんと作ってあるから安定してていいよ!

419 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b34c-RB/f):2023/09/12(火) 01:15:29.41 ID:1YTdN1YY0.net
自分も今日届くみたいだから楽しみ
約4000円ならお買い得

420 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a36-C/wM):2023/09/12(火) 01:30:42.92 ID:A9fc8f0a0.net
磁気ディスクがカビてないか?
と心配になるくらい臭うよなーw

一体どこでどんな保管をしてたんだか

421 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr3b-86xN):2023/09/12(火) 02:31:24.32 ID:W8xCcWnPr.net
一般家庭の押入れでも入れといたのかな、メルカリかよw
最近のピクセラソフトウェアの事はよく知らないんだけど、録画したものはエラーなくBDに焼けるし、DTCP-IPでリビングのTVからもスムーズに視聴できてとても有能。以前からこうなのかな?あとPCスリープしててもTVからアクセスするとWOLで起きてくれるのはちょっと感動した。

422 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 832d-b5xM):2023/09/12(火) 05:37:57.58 ID:b8K/ph/30.net
大元はシングルチューナー、シングルトランスコーダーの製品
それをダブルチューナーにした時に価格だかスペースだかでシングルトランスコーダーのままだった
そいつを転用してるから何か半端な出来になってる

OSはUSB3.0で繋ぐと内蔵HDDが速くなると言ってくるがうちだと認識しなくなるという(笑)、FAQには書いてあるけどね

423 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b23-C+22):2023/09/12(火) 07:33:15.50 ID:kiyf1Xrh0.net
ほんとにカビ臭いのかw

424 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b310-Y2mJ):2023/09/12(火) 07:36:24.40 ID:Yu8bBa510.net
カビさんが頑張ってチューナーを動かしてるんだね

425 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ da8e-SjEv):2023/09/12(火) 10:24:38.96 ID:VyljfoJB0.net
>>422
半端な出来それはXit Brickも同じだし
ソフト同じだからエンコードチップも同じ可能性がある

426 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e10-f4nx):2023/09/12(火) 10:53:02.77 ID:6vorRotn0.net
>>421
BDで焼く以外自分と同じ使い方ですね
便利ですわ

427 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 832d-lMBI):2023/09/12(火) 17:44:48.61 ID:b8K/ph/30.net
>>425
前提が大元=Xit Brick だわ
それをSTBに転用してる、ともすると違いは箱(+HDD)だけで元からPCで動作したのかもしれない

428 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a36-C/wM):2023/09/13(水) 00:20:13.50 ID:AV0m31l00.net
3,980円のカビチューナーですが、xit wirelessでワイアレス視聴できますかね?
iPadにインストールして動かしてみましたが、チューナー発見・番組表確認などはできますが、肝心の再生となると、「別の端末がチューナーを使用しているか〜」といったエラーが表示されて再生できない。

そもそもxit wirelessには対応してない気もする。

429 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 237c-pkPT):2023/09/13(水) 01:00:39.24 ID:+tLOlB0T0.net
カビチューナーw
自分もワイヤレスやってみたけど(android)同じ状況で見えなかった。やっぱ対応してないのかもね。
視聴のペインに局ロゴと待てのグルグルが出てるのにこのアラートが出てそのまんま、ちょっとむかつくー

430 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a36-C/wM):2023/09/13(水) 01:07:56.13 ID:AV0m31l00.net
>>429
ありがとう、やはり同じですか。
PC側ソフトウェアのアップデータが来ていて、ワイヤレステレビの不具合修正とかあったので期待して当ててみたけど改善せず・・・
iPad側で同じピクセラのステーションTVとかいうアプリも試しましたが、同じようにチューナービジーで再生できない。
PCではテレビ再生してないし、他に繋がってる端末もないのにビジーとはこれいかに。

なお、楽天の商品説明には、宅内ワイヤレス視聴と宣伝文句あるので、使えるんじゃないかなーと言う望みは持ってます。

また時間ある時に調べますが、何かわかる人いたらぜひ情報を。

431 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 237c-pkPT):2023/09/13(水) 01:45:39.52 ID:+tLOlB0T0.net
このPCソフトに組み込まれているDLNA(DTCP-IP)サーバー(クライアントからはPIXELA Digital MediaServerとして見える)にアクセスするとBroadcast,RecByDateのフォルダが見えてRec…の方は普通に録画番組が視聴可能、Broadcastの方はさらにTB,BS,CSというフォルダ構成になっていていかにも放送が見えそうな感じ。だけどこの3個のフォルダどこをアクセスしてもカラッポで、このチューナーに関してはライブ放送をネットワークに流さないポリシーになってるのかも、と思いました。

432 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b34c-RB/f):2023/09/13(水) 02:04:08.89 ID:CNMVZ/tk0.net
Androidでxit wirelessでスマホで見れたよ

433 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 832d-b5xM):2023/09/13(水) 05:41:07.27 ID:koLOcrns0.net
>>428
俺はAndroidスマホでXit Wireless使って視聴出来てる
PCのアップデータはXit Brick用の最新

当たり前だがPCで使用中はスマホから視聴出来ない

434 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 832d-lMBI):2023/09/13(水) 07:04:49.60 ID:koLOcrns0.net
PCでXitの設定を起動しただけでXit Wirelessは録画中エラーになるな
これは意外と盲点?

435 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-NP+X):2023/09/13(水) 10:36:55.09 ID:tu7nq7l80.net
久しぶりにスレが賑わっててお父さん嬉しいぞ

436 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa47-b5xM):2023/09/13(水) 12:20:12.44 ID:mQSrOZe0a.net
破格だったのに一般のレビューは厳しかったからなあ
やっぱピクセラユーザーにしか判らん製品だった

437 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83f0-2qwh):2023/09/13(水) 21:04:00.73 ID:sxfMjet50.net
PIX-SMB100-BLK
MQ01ABD100V
FAT32
4GB以上録画出来ない?

438 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 832d-lMBI):2023/09/13(水) 21:23:40.31 ID:koLOcrns0.net
>>437
読んだか?
https://www.pixela.co.jp/products/smartbox/pix_smb100_blk/download_win.html

439 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7602-RB/f):2023/09/13(水) 21:36:10.21 ID:CIzVN7Zy0.net
辞世の句を詠ませていただきます

440 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83f0-2qwh):2023/09/13(水) 21:49:53.84 ID:sxfMjet50.net
しっかり赤字で書いてあったのね。。

441 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr3b-pkPT):2023/09/14(木) 02:25:11.40 ID:KdKPfO1xr.net
そう、赤字なのにフォーマットしないで悩んでたw
フォーマットしないと録画ドライブ候補にも出てこないからね〜

442 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-lksl):2023/09/14(木) 04:44:14.76 ID:YA6XuV8ud.net
しかし4000円はお得だった
箱にも入ってなくて簡易包装だったけど付属品は付いてたし

443 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 832d-b5xM):2023/09/14(木) 05:49:41.63 ID:hlN/ieZH0.net
端子がMicroUSBでケーブルが短いのがいかにもだったが
うちには携帯用に買った長いのがあって良かった

444 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4784-erq7):2023/09/14(木) 21:21:45.90 ID:2T+VRN3v0.net
XIT-AIR110Wを使ってるんだけど
PCのグラフィックカードをRX580からRX7700XTにしたら地デジが映らなくなった
スマホからは見れるのでチューナーは正常だと思うんだけど
グラフィックカードのドライバのせいだと思って最小限のインストールとか
色々してみたんだけどやっぱ映んない
グラフィックカードのドライバも今出てるのしかなかったと思うし
どうすりゃいいんだろう

445 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3be6-z0Xp):2023/09/14(木) 23:01:59.77 ID:NhwEy+Lf0.net
>>444
グラフィックの設定で内蔵にしてみたら

446 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2336-pqGo):2023/09/15(金) 00:08:54.00 ID:+pLWE92Z0.net
>>444
視聴設定のデコードをソフトウェア

447 :445 (ワッチョイ 4784-erq7):2023/09/15(金) 08:58:12.40 ID:323CXkXt0.net
>>445
グラフィックの設定で内臓にしてみましたが変わりませんでした
>>446
視聴設定のデコードというのがAMDのドライバにもXit wirelessの設定にもありませんでした

448 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e46-I3sq):2023/09/15(金) 09:13:48.52 ID:0IEv7uvA0.net
チャンネルスキャンやり直すだけとか…

449 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-YSvf):2023/09/15(金) 09:22:42.59 ID:pFR+4KXN0.net
ビデオとの相性だから無理かもね
ピクセラに相談したほうがいいと思う

450 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e46-I3sq):2023/09/15(金) 10:52:04.48 ID:0IEv7uvA0.net
シンプルに考えると、グラボ変えたからHDCP関連かな
PCアプリのXit wirelessを入れ直すとか?

451 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ da8e-SjEv):2023/09/15(金) 11:13:00.03 ID:NQm4aA8A0.net
今年8月に出たNavi32GPU(RDNA3.0)のグラボにXIT-AIR110Wの古いXit wirelessアプリが想定外の可能性
XIT-AIR120CWのXit wirelessアプリはXIT-AIR110Wは動く?分からない
ドライバの古さ XIT-AIR120CW<Luca station<XIT-AIR110W

452 :445 (ワッチョイ 4784-erq7):2023/09/15(金) 12:14:40.33 ID:323CXkXt0.net
>>451
ありがとう!XIT-AIR120CWのXit wirelessで見れるようになったよ!ありがとう!
マジで感謝します!ありがとう!

>>445->>450
みんなありがとうね
XIT-AIR110WでXIT-AIR120CWのXit wirelessが動くとは思わなかったよ
盲点だった、本当にありがとう!

453 :445 (ワッチョイ 4784-erq7):2023/09/15(金) 12:16:18.25 ID:323CXkXt0.net
>>446

>>448

>>449
本当にありがとう

454 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f79-QvhI):2023/09/19(火) 12:13:57.43 ID:HecVXhq90.net
おおきに

455 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff4a-Vkz2):2023/09/20(水) 22:14:57.30 ID:SL9CnMOE0.net
なんや、それは意外やな

456 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f2d-WOt+):2023/09/20(水) 22:18:24.47 ID:9U55n3nP0.net
AIR系は持ってないが中身は意外と互換性があるのがピクセラ、とマジレス

457 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f01-5jc1):2023/09/21(木) 15:48:59.32 ID:JsoQdi8E0.net
そのお陰でstationTV時代の奴もxit使えるから助かってる

458 :名無しさん@編集中:2023/09/28(木) 12:31:04.22 ID:tv+CIHwY0
摂津市の1502万円回収断念とか、この方法なら取れると考えたクソ公務員による共謀詐取ってところだな
振込まれたほうは何の落ち度もないんだからクソ公務員が全額弁済するのが筋、返して欲しければ弁護士だの法的手続きだの税金で
費用かけてクソ公務員に給料という名目て゛追い銭までくれてやって返還請求作業するのではなくクソ公務員が勝手に自腹でどうにかしろや
個人情報漏洩の代名詞マイナンバ━の入力とか送金とか手作業でやるという発想が何ひとつ価値生産できない無能害蟲丸出した゛ろ
100個程度のデー夕作成すらプログラム作るのが健常者だろうに作っては壊しの無意味な作業まで名目に血税を盜み取り続けてるのが実態
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらないクソ公務員は退治するたひ゛に国民の生活は向上するわけだか゛
市役所職員なんて大抵市内に住んでるんた゛し後をつけるなりして居住地を特定するとか余裕だわな
窓口でクソ公務員の鼻骨を砕く勇者は尊敬するか゛来世がマトモな社会になるほどのインパクトを考えよう!
(羽田)tтps://www.call4.jp/info.Рhp?TyPе=items&id〓I0000062 , Тtps://haneda-projeСt.jimdofree.com/
〔成田)ttPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

459 :名無しさん@編集中 :2023/09/21(木) 20:19:35.23 ID:dgapMrmQ0.net
>>456
PC用チューナは2枚差し可能なので旧製品ユーザがXit製品を追加した場合のことも
考慮してXitアプリは旧製品も対応してた。
ワイヤレス系はXIT型番でないとXitアプリは使えない。

バイナリが統一なのは分けるとテストが面倒になるだけだからだろう。

460 :名無しさん@編集中 :2023/09/21(木) 20:29:12.59 ID:3sKwgZpe0.net
DT460の頃はDT230/260との二枚挿しを保証してたけどね
XitをDT460でリリースしない以上、旧トランスコーダーのドライバーは切っても良かったのよ、本当はね
入れたままなのはピクセラのお遊びとしか言いようがない

461 :名無しさん@編集中 :2023/10/17(火) 07:53:17.36 ID:a3gcPBAS0.net
【重大】
イスラエル軍の幹部は、ナチス軍人の生まれ変わりだった!

【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/l50

462 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0143-pCU2):2023/10/19(木) 12:16:10.36 ID:aOJcYhQY0.net
最近XIT-AIR110W買ったけど、120のソフトで動いた
>>>452 検証ありがとう

463 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMee-iKuA):2023/10/21(土) 09:23:05.71 ID:jWTRBRrZM.net
Xit Brick XIT-BRK100W買いました。Ryzen 5 7530Uで動いてくれれば良いんだけど

464 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMee-iKuA):2023/10/22(日) 08:19:57.96 ID:10NtYMkeM.net
Xit BrickってゴミクズMicro Bなのかよ・・・

465 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 452d-w0zE):2023/10/22(日) 08:32:11.14 ID:vDN4UWDm0.net
8年以上前の設計だからな
俺はケータイ用のデータケーブル持ってたから問題無かった

466 :名無しさん@編集中 :2023/10/22(日) 09:36:13.04 ID:10NtYMkeM.net
赤旗かよ

467 :名無しさん@編集中 :2023/10/22(日) 09:36:55.19 ID:10NtYMkeM.net
誤爆しました。Moto2クラスレース終了

468 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMee-iKuA):2023/10/22(日) 14:01:49.00 ID:/Zd49Q98M.net
とりあえず無事に動いてよかった
Xit AirBox XIT-AIR120CWのほうが良かったんだけどトラブったら嫌なので諦めたけど

469 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMee-iKuA):2023/10/23(月) 18:40:19.10 ID:EQfgOwbDM.net
Xitってソフトはサンデープログラマーが作ったのか?お粗末すぎて泣ける

470 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2536-za85):2023/10/24(火) 09:07:40.46 ID:D/Sd4I560.net
>>469
StatinTVの見た目だけ変えたものだよ
DT230の頃からバグ修正くらいしか進化していないんじゃないかと思ってる

471 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a67-HMmB):2023/10/24(火) 20:01:44.39 ID:WwqEDLtB0.net
質問です。

PIX-BR310WですがAndroid12で動作してる方はいますか?
実家のタブレットはたしかAndroid11で正常に動作したのですが
Android12だとPlayストアでStationTVをインストールしようにも
「以前のバージョンのAndroid用〜」と表示され出来ません。
それなりに動作するならDLサイトあるいは実家のタブレットから
APKをコピーしてみようかと思うのですが。

472 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 452d-w0zE):2023/10/24(火) 20:27:36.17 ID:iEvKvoat0.net
動作するOSバージョン古いものなあ

Xit Wireless でしれっと使えたりしないのかな?

473 :名無しさん@編集中 :2023/10/25(水) 18:51:08.12 ID:mmKjo/N80.net
xitで録画番組検索するのにタイトルが英字(例 ONE PIECE)のものを検索するとヒットしないんだけどおま環?

474 :名無しさん@編集中 :2023/10/25(水) 19:08:52.42 ID:ie4GjNff0.net
>>473
番組情報にONE PIECEの文字列が無い
今だと、BSフジの844話には文字列があるので1バイトでも2バイトでもヒットする

475 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a58c-dytz):2023/10/27(金) 19:13:16.84 ID:0pv72plw0.net
Xit Squareのインストーラー、XP時代ので笑っちまった
まさか令和にこれを見るとは

476 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a58c-dytz):2023/10/27(金) 19:13:23.68 ID:0pv72plw0.net
Xit Squareのインストーラー、XP時代ので笑っちまった
まさか令和にこれを見るとは

477 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8b-c8RC):2023/10/28(土) 18:56:28.06 ID:Y8sJzJaaM.net
StationTV Xだとショートカットキーで音量調節できるのか
うちの環境のせいなのかXitだとクリック2回音量設定もう一度クリックして表示消す・・・

478 :名無しさん@編集中 (ニククエ 5101-CP9B):2023/10/29(日) 15:29:13.40 ID:Zz1Hozhp0NIKU.net
ぶっちゃけxit目がチカチカするからUI戻してほしいんだよなぁ・・

479 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM26-sdYh):2023/11/05(日) 09:02:36.34 ID:XollqruVM.net
Xitって予約番組始まるたびに切り替わって瞬断してうざいな・・・
まじでソフト一から作り直してくれ

480 :名無しさん@編集中 :2023/11/05(日) 18:03:17.90 ID:EtCCp8FO0.net
録画の倍速再生すらないのか

481 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e12d-s3uR):2023/11/05(日) 19:34:03.44 ID:SJlMxIkH0.net
何を言ってるのか全く判らないがマニュアルに無いならそうなんだろう

482 :名無しさん@編集中 :2023/11/06(月) 00:38:15.81 ID:AfBLBaK00.net
>>480
PCにチューナー直接取り付けるやつは倍速再生できるよ。

483 :名無しさん@編集中 (JP 0H66-hO6y):2023/11/19(日) 08:03:24.71 ID:2k/keDKQH.net
延長放送未対応で切れちゃうんだな。今どきそんな事が起こるとは・・・

484 :名無しさん@編集中 :2023/11/19(日) 11:11:43.64 ID:jMVvZVyW0.net
例え今日買っても中身はひと昔前の作りなので
ひと昔前でも安定以外取り柄が無いと言われてたけどな

485 :名無しさん@編集中 :2023/11/25(土) 20:57:07.48 ID:UDNMsnzi0.net
何も調べずとりあえずテレビ見られればいいやと思ってxit airbox買ったけどUSBスピーカーだと見ることすら許されなくて詐欺られた気分だわ
これなんか誤魔化して使う方法ないのかね
海外ユーザーとかが使う代物ならいくらでもhackありそうだけど、いかんせん有識者が使うような商品じゃないからネットにも知識が転がってない
アナログ端子使うのめんどいよ

486 :名無しさん@編集中 :2023/11/25(土) 21:13:49.52 ID:IU9gwM3F0.net
ピクセラのPC用ソフトウェアはデジタル音声出力構成だとコンテンツ保護で起動出来ないことがあるのよ
肝心なとこ端折ってるから判りにくいがそういう事だよな?

487 :名無しさん@編集中 :2023/11/25(土) 21:52:53.18 ID:UDNMsnzi0.net
そういうことです
誤魔化す方法ありそうで出てこない

488 :名無しさん@編集中 :2023/11/25(土) 21:59:44.76 ID:IU9gwM3F0.net
アナログのLINE OUTに適当なケーブル挿しとくのは効かないかな?

489 :名無しさん@編集中 :2023/11/25(土) 22:23:50.91 ID:UDNMsnzi0.net
仮想ミキサ入れて、ダメ元でそれを出力にしたら見られたから、仮想ミキサ経由でDigital Outしたら普通に見られたわ

490 :名無しさん@編集中 (JP 0H8f-BNm3):2023/11/26(日) 00:58:09.04 ID:1p/1rbg0H.net
同じPIXELAプラットフォームのPC TV Plusは再生中に音声出力変えても何も問題ないのになー
Macに導入したStationTVも見れるだけで使い勝手クッソ悪くて萎えまくりだしー

491 :名無しさん@編集中 :2023/11/26(日) 02:20:58.08 ID:4NrqwTvc0.net
録画一覧開くのに時間かかるの何とかならんのかな

492 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-GgRN):2023/11/26(日) 19:31:17.92 ID:SpGouFc+0.net
>>491
これなー。データベースで管理してるはずなのに何で遅いんだろうな。
しかも詳細検索からだと再生や削除まで遅くなるし
なんか無駄な処理してるんだろうな

493 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fa7-+bS7):2023/11/26(日) 19:32:43.35 ID:Xa7UrMmh0.net
アプリのピクチャーインピクチャーくらい対応してくれよ
なんで日本メーカーのソフトウェアってこんなお粗末なんだろうな

494 :名無しさん@編集中 :2023/11/26(日) 19:44:00.58 ID:lb3t1K1i0.net
中身は10年以上前のソフトウェアだから多くを求めちゃいけない
つかピクセラにソフトウェアの出来を求めちゃいけない

495 :名無しさん@編集中 :2023/11/26(日) 20:38:19.59 ID:Xa7UrMmh0.net
ピクセラに限らずパナとかの大手でもソフトの出来大体酷いよ
海外メーカーだとこうはならんのに悲しいね

496 :名無しさん@編集中 :2023/11/26(日) 20:48:23.17 ID:lb3t1K1i0.net
海外のチューナーは使う機会無いから判らんわ

497 :名無しさん@編集中 :2023/11/27(月) 17:17:52.59 ID:Dj6/Zehh0.net
>>491
ワイはケーブルいいのに換えて
M.2のSSDに録画してるが相変わらず遅いな

でもまあPCで使える最良のチューナだから文句言えんわ
昔使ってたSmartVisionやWindowsMediaCenterよりマシだわ
マジで潰れないでほしい

498 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1102-8IwF):2023/12/04(月) 11:52:26.82 ID:34kYMp/90.net
おいおい、1円で今売ってるやんw

499 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a568-zrcD):2023/12/04(月) 13:09:38.98 ID:jOKYdqWD0.net
xit-brk100wを楽天市場のアウトレット店で買ったけど、「チューナーが見つかりません」て出て、
USB差し直しを何回かするとイケたりするけど、次回PC起動時には元に戻る
これってこんなもんなのか、個体の初期不良なのか
ちなみに電源モードはパフォーマンス、CPUはRyzen9、どうでしょうか

500 :名無しさん@編集中 :2023/12/04(月) 14:44:27.98 ID:DQ0sEyYm0.net
>>499
スレ見ればRyzenでトラブってる人多し

501 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d2d-bzM5):2023/12/04(月) 16:26:09.52 ID:yKqonqvo0.net
>>499
ピクセラは設計古いからIntel以外動作確認してない
後はUSBポート変えて試す、経験上青いUSB3.0のポートはダメ

502 :名無しさん@編集中 :2023/12/05(火) 18:19:58.42 ID:CdBUPGoe0.net
そろそろ潰れるんか?
https://i.imgur.com/2ejLiNL.png

503 :名無しさん@編集中 :2023/12/05(火) 19:50:10.28 ID:anV5xlHx0.net
綺麗なバーコードやねー

504 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 01:41:23.84 ID:Acgmk9ZF0.net
XIT-AIR50 Ryzen7ではXit_wireless起動できるけど音声と画像がでないわ...
クリックしたら選局とか番組タイトルとかは一時的に出るんだけど

iPad mini5とiPhone13miniとi5のノートPCなら普通に見れるからいいけど...

505 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 02:53:56.14 ID:Acgmk9ZF0.net
XIT-AIR120CW用のXit wireless入れたら映像も音声も出る様になった

506 :名無しさん@編集中 :2023/12/06(水) 22:51:08.12 ID:4uhx/Bzd0.net
応援のため話題の3999円のやつ買ってやったから潰れないで欲しい

507 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 09:23:02.79 ID:/qu75/nVd.net
ピクセラ潰れたら外からの視聴出来なくなるの?

508 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 09:27:00.06 ID:Jd7Mahaf0.net
番組のランキング?がピクセラ鯖見に行ってるけどチェック外せば大丈夫かな?
あと、普段は気にしてないがBD書き出しでピクセラがキー発行してるんだよな?

509 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 10:56:32.61 ID:7f0zy18R0.net
>>507
廃業したらダメだろうね。

510 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 10:57:44.51 ID:3Yu3XlW50.net
IoT機器って販売元潰れた時のこと意識しないといけないの地味にクソだよな
潰れる時は自宅サーバー構築スクリプト配布してから潰れてくれよな

511 :名無しさん@編集中 :2023/12/07(木) 12:26:01.60 ID:Jd7Mahaf0.net
俺はDT230と半額のカビ臭いアレだから十分元が取れてる

512 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-JrwL):2023/12/07(木) 15:35:52.55 ID:UrfiO3hHr.net
カビ臭いアレwww

513 :名無しさん@編集中 :2023/12/08(金) 02:03:26.52 ID:SG+ZuwKad.net
俺もDT230だ。
しても、こいつは不思議と壊れんな新しい機種を買う必要が無くて困るw

514 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6610-tBUZ):2023/12/08(金) 13:00:54.67 ID:ltUXsQKK0.net
壊れないから買い替え進まないけど、壊れられると録画データが死んで困るというジレンマ
まーその辺は家電レコもいっしょか

515 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e33-uOPP):2023/12/08(金) 15:36:40.62 ID:icpS/yXN0.net
試したこと無いが、持ち出し再生にしておけば同型チューナーで復旧出来るんじゃね?

516 :名無しさん@編集中 :2023/12/26(火) 11:30:30.67 ID:96eaOzwLH.net
10年前のソフトだからという人がいるけどその頃は既にまともなソフトがあったよね
ピクセラのソフトはその頃ですら10年遅れな感じだろ

517 :名無しさん@編集中 :2023/12/26(火) 11:42:05.38 ID:F5GolEzg0.net
10年以上前を知ってるならピクセラのハード的なド安定とそれしか取り柄が無かった事も知ってるはず
そこから変わってないよって話なので今更言うまでも無い

518 :名無しさん@編集中 :2023/12/26(火) 12:20:39.16 ID:JPDUbhUm0.net
使ってないけど295を持ってる

519 :名無しさん@編集中 :2023/12/26(火) 13:41:57.42 ID:xgKUGPOK0.net
俺も295持ってたけどオクで売ってAIRにした。

520 :名無しさん@編集中 :2023/12/26(火) 20:24:50.64 ID:xQf8gQAR0.net
DT295=Xit Brick≒PIX-SMB100-BLK(かび臭いヤツ)

521 :名無しさん@編集中 :2024/01/07(日) 22:25:27.81 ID:aAoGJzqO0.net
ミニPC N100にDT295をつけてみたが
XitもStationも 映像が出なかったわ

522 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff6d-/jzJ):2024/01/07(日) 23:07:40.25 ID:mr+qAfVB0.net
なるほど、PIX-SMB100-BLKはN100で使えたからエンコーダーが同じでも何か違うのかもしれないな
まあ、N100が一般的になりそこねてる話もあるんだが

523 :名無しさん@編集中 :2024/01/11(木) 04:11:52.48 ID:OXtkoUKN0.net


524 :名無しさん@編集中 :2024/01/11(木) 04:36:07.15 ID:UAMxXAOG0.net
ma

525 :名無しさん@編集中 :2024/01/11(木) 10:49:19.38 ID:e/sAeou00.net


526 :名無しさん@編集中 :2024/01/11(木) 15:33:29.87 ID:jqgWH1G50.net
PIX-DT260を挿してXit 4.23.3300.2を入れたWindows 11 PCから
同一LAN上のAndroid端末に番組を配信できたのでカキコ

Windows側のXitを一旦アンインストールしてPCを再起動し
PIX-DT260用のStation TV Xをインストールして配信を有効にしてからアンインストールしてPCを再起動し
Xit 4.23.3300.2をインストールしなおして配信を有効にしたら何故か成功

今までは、「別の端末がチューナーを使用しているか、チューナーが別の処理を行っています」というエラーで
配信に成功したことはなかったのによくわからん

527 :名無しさん@編集中 :2024/01/11(木) 15:51:39.54 ID:pBodeDIH0.net
WUの後ならOS側で何か直してる可能性アリ

528 :名無しさん@編集中 :2024/01/12(金) 23:51:02.93 ID:667T9mH90.net
去年株価見たとき1円だったのに今日見たら620円で爆上がりやん

529 :名無しさん@編集中 :2024/01/12(金) 23:58:13.98 ID:CuPp+rrK0.net
>>528
100株統合したんで1円の頃から言うと6.2円。
今のところ毎日ストップ高だけど、チキンレース状態ですね。

530 :名無しさん@編集中 :2024/01/13(土) 12:15:04.85 ID:AY/RsduY0.net
Windows11に23H2が降ってこないんだが、ピクセラのボードが邪魔しているのか?

531 :名無しさん@編集中 :2024/01/13(土) 12:50:09.53 ID:0RkYbNW3H.net
あまりにも構成がレアだったりクッソ古いドライバを使っていたりすると
期限の最終ラインまで降ってこないし永久に降ってこないかもしれない・・・
時々バーゲンセールみたいな事もあったりするけれど

KB5027397で検索してオフラインパッケージを入手するのが早いかな
自己責任ですがー・・・(´・ω・`)

532 :名無しさん@編集中 :2024/01/13(土) 13:30:49.44 ID:1Zfex9KZ0.net
大規模アップデートが降ってくるまで待ってたことが無いわ

533 :名無しさん@編集中 :2024/01/13(土) 17:03:20.44 ID:gZm1j2pZ0.net
>>529
1円のときに買ったやつ勝ち組やんけ
1ヶ月で時価総額が6倍とかGoogleもおったまげの神企業やん!

534 :名無しさん@編集中 :2024/01/13(土) 21:06:55.22 ID:AY/RsduY0.net
>>531
ありがとう
KB5027397のイネーブルメントパッケージというやつでインストール成功した
たぶん、ONKYOのサウンドカードで野良ドライバを使っていたのが原因だと思う
いまのところ不具合なし

535 :名無しさん@編集中 :2024/01/14(日) 19:52:39.40 ID:hvOmWTlI0.net
>>526
この方法でいけたわ
よく気づいたな
サンクス

536 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11bc-k1pW):2024/01/16(火) 10:48:23.41 ID:c/KqvLNh0.net
Xit AirBox XIT-AIR120CW-AZ アマゾンのを買いました セットアップでチャンネルスキャンをしても 地上波だけが認識できなくて焦りました アッテネーター入れてもだめ ファームを最新に上げてもダメだったんだけれども 本体を 周辺のハードディスクから話したら無事スキャン完了しました 外来ノイズに弱いですね 軽いのはいいんだけれど外来ノイズに強いアルミ筐体にしてほしかった

537 :名無しさん@編集中 :2024/01/19(金) 01:00:17.54 ID:PNd3Cdsp0.net
2番組同時録画になると振替DRで強制DRにする仕様やめろよいい加減

538 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW fe30-WM4a):2024/01/19(金) 05:35:44.64 ID:8HRJAF/20.net
トランスコーダー2個乗せの製品なら2番組同時録画でもDRにはならんだろ?

539 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d43-CdjJ):2024/01/19(金) 18:30:44.21 ID:wT9NkM3C0.net
>>536
HDDのノイズの方を抑えるのが必要では?
最近のHDDは低ノイズだから、金属筐体無いんだよなぁ

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200