2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.180【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2022/05/09(月) 21:53:09.14 ID:FibLYGeZr.net
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.179【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1647314936/

722 :名無しさん@編集中 :2022/06/30(木) 20:31:54.63 ID:VqDJs6Ox0.net
うちのPT1ちゃんも現役のまま退役したわ

723 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 06:05:42.76 ID:am2/OqBT0.net
いい年なんだから、TVばっかりの引きこもりから脱却しなさい
>>712

724 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 06:08:03.66 ID:am2/OqBT0.net
メルカリもゴミクズを高く売ろうとする貧乏人がいてウザイ

725 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 06:13:45.56 ID:08lVIYGL0.net
>>719
断定してないだろ
可能性あると言ってる

726 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 07:34:10.54 ID:WrDpFOGSd.net
>>712
詐欺師

727 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 11:10:06.98 ID:KQWuBqSj0.net
別に詐欺では無いだろう
通電動作品といってもPCで認識し、signalも検知される。ただdropが量産されるだけw
Ryzen環境のせいかもしれないし、環境依存の可能性も考えられるけどな。
intel環境だと、あっさり動作する可能性はあるかもしれん、
Intel環境はノートPCしか手元にないから確認のしようもないがw

728 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 11:15:42.68 ID:7fnS8YNi0.net
嘘をつかずとも意図的に必要な情報を隠して人を騙すのは詐欺だよ

729 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 11:20:00.16 ID:LDqhBxxr0.net
>>728
詐欺だね

730 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 11:23:28.14 ID:aj0R3u3S0.net
ジャンク品、もしくは詳細を書いて訳あり品で出さないと詐欺になる
今の規約は厳しめだから注意しないとマジで詐欺で訴えられる
事実誤認を誘うようなのはアウト

731 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 11:23:54.43 ID:KQWuBqSj0.net
だいたい騙してねぇだろ、
詐欺する気でいるなら、dropする事実を明かしたりしねぇだろ

732 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 11:29:35.50 ID:BF4MVI5l0.net
まあ詐欺の定番だよな
嘘は書いてない、聞かれてないから答えないってやつ

733 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-gXkX):2022/07/01(金) 11:40:12 ID:aj0R3u3S0.net
メルカリとかに多いのは質問に対し
「委託・代理出品なので詳しい事は分りません」
で逃げようとするヤツ

734 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM9f-xMmJ):2022/07/01(金) 11:41:41 ID:mGLdXGQGM.net
pt3でpt3timer使って衛生だけドロップするようになってからEDCBに変えたら直った事ならあった

735 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 12:40:58.87 ID:XhQJ5OW1M.net
>>712
こういう詐欺師がいるからpc部品はメルカリで買えなくなるんだよな

736 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 13:06:15.07 ID:AyjFGz9r0.net
PCパーツをメルカリで買う奴なんているの?

737 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 13:08:07.17 ID:koELCfE4F.net
>>731
dropしまくりで実用には全く耐えません
部品取りに利用下さい

でジャンク品って書けばいいんじゃね?

738 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 14:19:49.92 ID:2cNKOw9g0.net
「自分の環境ではドロップが多く使用できませんでした」

のほうが「俺の環境だと動くかも?」って思ってくれるかもw

739 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 14:23:46.40 ID:UAav7jZAd.net
>>738
PCおじさん召喚の儀

740 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 14:43:33.68 ID:820MmRewM.net
>>727
朝鮮人しね

741 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 15:59:15.75 ID:AyjFGz9r0.net
赤いPT2ですらずっと売れ残っているのに
今更PT2なんて誰が買うんだよ

742 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 16:02:36.22 ID:94eCfp2D0.net
赤いのはPT1のコピー商品のでき損ないだろ

743 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 16:03:50.68 ID:AyjFGz9r0.net
>>742
それは俺らみたいな知らない情報だろう
シャア専用PT2とでも書けばアホが入札してくれるかもな

744 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 16:11:50.33 ID:S4NhBV/o0.net
>>740
ニッポンジンの起源は朝鮮ね

745 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 16:15:24.93 ID:brsJjGl/0.net
~~は朝鮮が起源、をリアルタイムではじめて見た感動の瞬間や…

746 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 16:34:52.51 ID:bL3tTpbI0.net
>>744 言語的・文化的な起源なら完全に日帝残滓wだし、遺伝的にも諸説あるが日本の方がルーツだな https://i.imgur.com/xUJutZr.png
というかこっち見んなって感じですわ 火病とか肺炎とか口蹄疫が伝染るから どれもガチでやばい あ、そういえば鳥インフルも酷いな。毎年養鶏場の殺処分数がすごい

747 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 16:58:53.95 ID:BiawLB2C0.net
録った番組はエンコードしてるが、エンコ中にWindows Defenderのプロセスが
微妙にCPU食ってるなぁとずっと思ってたんだけど、これだったわ。

「Windows Defender」ウイルス対策が原因でIntel CPU環境のパフォーマンスが大幅に低下する問題
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1421158.html

748 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 17:00:22.56 ID:am2/OqBT0.net
価格の設定が詐欺レベルになるだろうな

749 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 17:03:18.46 ID:M9xkWDYI0.net
>>712みたいに症状書いてあってジャンク&割安出品なら
お互い分かってやってるから詐欺ではない
ただ本当に不動品を未確認で投げつけるようなのは真っ黒

750 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 17:11:14.95 ID:brsJjGl/0.net
727 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-gXkX) sage 2022/07/01(金) 11:10:06.98 ID:KQWuBqSj0
別に詐欺では無いだろう
通電動作品といってもPCで認識し、signalも検知される。ただdropが量産されるだけw
Ryzen環境のせいかもしれないし、環境依存の可能性も考えられるけどな。
intel環境だと、あっさり動作する可能性はあるかもしれん、
Intel環境はノートPCしか手元にないから確認のしようもないがw

完全に詐欺師
親に間違えられて育った人間のような、なにか
親の顔を見てみたい
子供がかわいそう
独身やろけど

751 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 19:27:27.61 ID:vUFx5G4Wx.net
ヤフオクでジャンクのPT2を同じ出品者から2台落札した
2台ともPCに接続しても全く認識しないw
本当のジャンクだった
PT2って壊れるんだな、アハハ

752 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 19:38:15.86 ID:RXatOGcE0.net
ジャンク品は過去の取引きをみてジャンク品の出品をしているヤツは大抵アウト
むしろ、ジャンク品出品専門のID使って出してきてるといっても過言じゃないくらい
よくあるのがノートPCでわざとACアダプタをつけずに「ACアダプタがないから通電確認できないのでジャンク品として出品」みたいな感じで騙してくる

753 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 19:39:18.92 ID:tmV9ZlaSa.net
ライザー逆刺しとかしたんだろ

754 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 19:40:30.90 ID:hHxK4H010.net
うちはライザーから火花が散ったがPT2は無地だった
ライザー自体は死んだw

755 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 19:43:38.90 ID:qpLek3pW0.net
強ぇなおいw 電源ラインにダイオード付いてんだな。PCIに付けるとはやるなぁ

756 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 20:13:05.84 ID:M9xkWDYI0.net
ジャンク名目でも、
ガチな不動ジャンク、一部不良動作品、作動品だけど念のためなどに別れるから
出品・評価歴から、あとは質問して自分で判断するしかない

757 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 21:27:22.77 ID:9RC6WckU0.net
週末はカーナビの取り換え作業してアンテナの移設もしたい
だがふたつは難しい
プライオリティー敵にアンテナは後回しになると思う

758 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 21:36:39.92 ID:LDqhBxxr0.net
>>756
まあ>>712をただ通電確認品って書いて出すのは詐欺だな
ジャンク品と書くのが正しい

759 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 22:07:39.15 ID:qpLek3pW0.net
パーツ取りにどうぞ。って明記しといてほしいよな
でもほんとの素人が分からん場合もあるよなー

760 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 22:09:09.23 ID:9RC6WckU0.net
じゃあ基盤勝手に分解してくださいっていわれても普通のやつには敷居高いだろW

761 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-pC6m):2022/07/01(金) 22:19:02 ID:S4NhBV/o0.net
PT3を指したパソコンがLANに繋がってたら、他のPCからも
TvTestを起動して今放映してる番組を見られたりしますか?

762 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 22:31:47.24 ID:c1aLme8D0.net
はい

763 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 22:55:48.43 ID:LDqhBxxr0.net
そうですね

764 :名無しさん@編集中 :2022/07/01(金) 23:57:03.18 ID:bEhqHo+80.net
>>761
簡単な方法はリモートデスクトップでもすれば余裕で見れる

765 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 00:43:51.12 ID:t6L9ELav0.net
回線速度さえ確保できればWANでも出来るよ

766 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 04:06:15.52 ID:hgSpqxl4M.net
できますん

767 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f5f-u/zL):2022/07/02(土) 08:14:29 ID:/toNhc350.net
>>762-764
なるほど 

768 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 09:35:21.94 ID:t4QgWZMi0.net
spinel、BonDriverProxy、BonDriverProxyEx

769 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 16:38:07.72 ID:bLyCrrfM0.net
串か柔カス使わんとたどり着けんわな
リモートデスクトップでUSBカードリーダーはじかれるのは回避できるようになったんだっけ?
TVリアルタイムで見るのにPC2台付けるならTV買った方がエコだしいいとは思うが(笑)
録画してるならLAN共有でネットワークドライブ割り当てて、TVTestで追いかけ再生とかもできないこともないが

770 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 17:57:08.65 ID:T4xokYEF0.net
ビルドしなくても実行ファイルが上がってる
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases/tag/work-plus-s-220623

771 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 17:58:01.04 ID:T4xokYEF0.net
スレ間違えた
失礼いたしました

772 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 17:58:24.97 ID:LprYyIWm0.net
>>770
肝心のEpgDataCap_Bonが含まれない

773 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 18:35:38.53 ID:T4xokYEF0.net
>>772
知りませんでした。ありがとうございます。

774 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 18:45:23.82 ID:UU8ey61r0.net
バイナリで上がってる奴はTVTestで代用するようにできてるから
やはりデコードは表向きには自力でソースからビルド出来なきゃできない

775 :名無しさん@編集中 :2022/07/02(土) 19:11:22.16 ID:fpuyp4gT0.net
TvTestでsoftcasって使えなくなった?

776 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 13:00:14.34 ID:rpfafN4d0.net
PT2だが
TVTestの画面は出るが真っ暗で何も映らなくなった
どうしたらいいのか?

777 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 13:28:59.79 ID:1hLvttrj0.net
その情報だけでどう答えたらいいのか?

778 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 13:31:20.07 ID:iqoFus+K0.net
とりあえずモニタを叩いてみればどうだらう

779 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 13:35:49.28 ID:Xe0UNLOZ0.net
レンダラとかを見直してみたらどうだろう
その前にアンテナかな?抜けてることもある

780 :776 :2022/07/03(日) 14:09:47.97 ID:rpfafN4d0.net
いろいろ調べたら
デバマネのサウンド、ビデオ、・・・に、EARTH SOFT PT2が出ていないのが分かったので
PT2のドライバをアンインストール→インストール→PC再起動したが、やはり出てこなかった
もうだめか

781 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 14:27:42.95 ID:XW5tfGpe0.net
>>780
PCIスロット変えてみる
BIOS初期化

782 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 14:29:40.38 ID:+fcw3wuY0.net
ケースにひずみがあるとPT2が抜けていたり接触不良とかあるから抜き刺し

783 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 14:46:34.07 ID:H8L9D/Jf0.net
>>780さん
>>782さんの抜き差しするときは、PC電源のメインスイッチをオフ
(もしくはACプラグを抜いて)で試してくださいね。
電源入れたまま抜き差ししたら壊れることもありますよ

784 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 14:57:13.71 ID:+tqfUZIT0.net
>>783
ACプラグ抜いて数分置いてからが安全だねえ

785 :776 :2022/07/03(日) 16:25:54.80 ID:rpfafN4d0.net
重い腰を上げてPCを開いた
PT2の端子をアルコールティッシュで拭いて再度組付けたら
デバマネのサウンド、ビデオ、・・・に、EARTH SOFT PT2が出てきたー
で、テレビ映ったあーヤッター!
PT2、10年以上使ってるけど壊れないな、先にPCが壊れそう

皆様ご指導ご鞭撻のほど、ありがとう!

786 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 16:44:47.30 ID:Auo0UEyCd.net
PT2を10年使い続けた結果、PT2やPC本体より先に
集合住宅のアンテナが逝ったわ。

787 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 16:47:27.49 ID:H8L9D/Jf0.net
おめでとうございますw

パソコンの中、結構振動してますからねー
カードのねじ止め、金具側の一か所なので
端子側が徐々に抜けてきますよねー

788 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 16:48:28.98 ID:H8L9D/Jf0.net
あら >>787>>785さんに向けて

789 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 16:54:45.81 ID:Xe0UNLOZ0.net
>>785
おう、次から気をつけろよ!

790 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 18:07:01.35 ID:GvjvuEVu0.net
3日ぶりくらいにこのスレ空けたら、いつものスレだった。
相変わらず高血圧な奴らばかりで安心した。

年1回の健康診断ちゃんと受けろよ。もう若くないんだから。

791 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 19:18:39.10 ID:1hLvttrj0.net
>>780
それなら挿し直しで直る

792 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 19:34:39.01 ID:tCO7KiKV0.net
うちの録画用のPCもおかしいわ
録画は問題ないのにカッチって音がして画面真っ暗になる

793 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 19:34:43.73 ID:EI9hNOJm0.net
10年ぶりに自作PC組み直した(窓10 pro 64bit)んだけど、もう何してもTVtest起動できないからPT3売っぱらって普通にTV買うわ。

794 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 19:44:27.09 ID:SGAEw1ZY0.net
ウィルスバスターは昔から、
最近はESETもWin Defenderも
2sen系ソフトKillしてくる時代なった気がする

野良をダンロードするとハッシュだけで
Killされてそう
あとは名前付きパイプとか

795 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 21:18:30.81 ID:3RANk70m0.net
ESET+自ビルドだが一度もそんなひどい状態になったことないな
野良ビルド拾ってるわけだから、自分で進んでそれを使ってる環境のに、それをひどいというのもボランティアへの迷惑でしかない

796 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 21:20:31.29 ID:1hLvttrj0.net
TVTestが起動できないっておかしな話だな
PT3刺してなくても起動くらいはできるはずだ
チューナーが見つかりませんと出るだけで

797 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 22:13:43.77 ID:O9zaxZ6b0.net
PT2マシンが10年選手、そろそろ足回りでガタきてどうしようって人がこれから増えてくるのかな

PT2の総出荷台数、何枚あるのかそろそろ教えて欲しいなーチラチラ

798 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 22:18:27.33 ID:f+UYHHRx0.net
PT3をぶっこわーす

799 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 22:25:36.84 ID:PfDGC076M.net
PT党

800 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 22:28:23.41 ID:tCO7KiKV0.net
>>793
こっちは win11 で tvtest を動して視聴できてるけどな

801 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 22:30:14.61 ID:lsXTKYdP0.net
PT2よりPT3の方が脆いみたいだな

802 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 22:31:19.87 ID:iqoFus+K0.net
>>800
同じく
edcbつこうて録画しとる

803 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 22:34:47.02 ID:GZmFT0rS0.net
>>802
同じく
両方ともほぼ最新ビルド
この後そろそろビルドする予定

804 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 22:40:14.15 ID:30bYl2Nc0.net
来年組む予定だけど
新規でPT3動かなかったら今のを録画機で残しておくだけだなぁ

805 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 22:41:32.65 ID:MQLIKlq50.net
ランタイムいれ漏れてるだけな気が

806 :名無しさん@編集中 :2022/07/03(日) 22:42:19.04 ID:O9zaxZ6b0.net
24時間稼働させて10年経つ人も多いのに・・・壊れたのは足回りじゃないかって気がするんだ

807 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 00:04:50.84 ID:mCUm2D430.net
>>806
呼んだ?

808 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 00:08:44.46 ID:gCLwwT8pM.net
pt2がまたBSCS1個しか機能しなくなったわ
そろそろPX-W3PEに乗り換えなきゃダメか

809 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 00:15:38.50 ID:zGXGq+230.net
spinelからBondriverProxyEXに乗り換えた
そろそろ新しいのに変えるべきかと言う理由で入れたけど違いがよーわからん
まぁええか
Bondriver共有スレが落ちてて導入で悩んだときに困ったわ…

810 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 00:15:46.19 ID:R86m0B2l0.net
>>808
地獄を見たければどうぞ

811 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 00:21:26.11 ID:qLomcdJm0.net
>>793
Above 4G Decoding関連の件(ps2wdm使ったり)で解決しなかったんなら壊れてるんだろうなぁ

812 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 00:34:18.09 ID:cQ8YQib/0.net
>>809
tvtest視聴でスリープ無効になるからコメントアウトしてビルドしてる

BondriverProxyEX
version 1.1.6.5 (Jan/17/2016)
・接続中のクライアントがいる場合はスリープを抑止するようにした

813 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 00:43:06.79 ID:ZVJvpQKt0.net
>>811
あれ無効にすると困ることってある?

814 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 00:46:05.46 ID:Dfcxh1fNM.net
>>813
無効にできない場合や無効にならない場合もあるらしいよ

815 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 13:27:35.53 ID:mPxQTCNi0.net
>>812
TVTest視聴中に勝手にスリープしたら困るんじゃね?

816 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 13:37:07.41 ID:f1hnrep00.net
自分でスリープ設定してて、夜中ウトウトしながらTVTestで見てたりする場合は普通にスリープ入ってほしいな
いずれにしろ抑止するかしないかユーザーが設定できる方がいい
Spinelはデフォでスリープ入ってたかな

817 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 13:51:33.64 ID:2CM+fubg0.net
>>816
テレビはテレビで観ろよ
とダメ元で言ってみる

818 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 15:29:30.87 ID:yAGe2bNFd.net
>>816
Spinelはサスペンド時にSpinelを終了するか否かの設定しかなかったな
シャットダウン時にダイアログを出すか否かの設定はあったので、サスペンド時にはダイアログを出さないんだろう

自分はサスペンド使ってないので想像だけど

819 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 15:32:03.45 ID:yAGe2bNFd.net
>>817
うちはテレビをPCモニターにしてるのでテレビがオフになるw
テレビにオフタイマー設定してるのでw

PCは24時間稼働だわ

820 :名無しさん@編集中 :2022/07/04(月) 21:16:08.32 ID:16h6gdLa0.net
Windowsにだってモニタオフはあるんだけど、ほとんどのTVじゃ使えないもんな

821 :名無しさん@編集中 :2022/07/05(火) 16:23:40.88 ID:FnmaNLLBM.net
>>797
まともな人は足回り変えてるでしょ。
Win7でもネット繋いでないから大丈夫とかわけわからんこと言ってる人は知らんが。、

822 :名無しさん@編集中 :2022/07/05(火) 20:20:28.58 ID:H1Yn2imAa.net
ローカル運用ならWin7で何も問題ないと思うけど

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200